【自動車】ワゴンRが4カ月連続首位、続く「軽ブーム」…5月の新車販売ランキング [07/06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本自動車販売協会連合会と軽自動車各社が6日発表した
5月の国内の新車販売台数は、スズキのワゴンRが1万6688台で、
2位のダイハツ工業のムーヴ(1万5406台)を抑えて4カ月連続の首位。

3位はトヨタ自動車のカローラ(1万198台)で、軽以外では8カ月連続の首位となった。

10位以内の6車種を軽乗用車が占める「軽ブーム」が続いている。
軽以外の上位30位には新型車が1台も入らなかった。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0606/TKY200706060285.html
関連スレ
【自動車】5月の新車販売6.3%減、14か月連続前年割れ [06/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180704668/
2名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:08:41 ID:INyp1NiU
2
3名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:08:54 ID:7lBMxwnh
4
4名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:09:41 ID:MGDLMlkQ
地震なかった・・・?

揺れた!!
5名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:10:24 ID:pAKWDbjU
ワゴンRとかムーヴなんて、ブームとかそんなんで済ませられんだろ。もはや定番。何を今更。
6名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:13:13 ID:W2xrSUHQ
どう思いますか?経団連様wwww
7名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:16:19 ID:J68vk9d0
ワゴンRとムーブってどうしてここまでDQNしか乗らないの?
8名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:16:39 ID:nNi/n3dX
もうカローラって大衆車じゃないよな
ワゴンRこそ大衆車
9名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:18:33 ID:XQr3fO0V
フェラーリからワゴンRに乗り換えたお
10名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:18:54 ID:SNumZyvA
怖いぐらいロールするけどな
11名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:19:42 ID:29Gkv+XF
ワゴンLってないの?
12名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:23:34 ID:aTQxkPk1
国民が貧乏になった以上!
13名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:25:58 ID:GIgSfnYe
>>11
海外へ行けばあるよ。Lは左ハンドル仕様だから。
14名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:27:01 ID:NUiiRLM9
普通車の税金はもっと上げていいだろ
15名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:27:26 ID:vBSbJeh0
クルマなんか、普通に走ればいいじゃん
16名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:28:20 ID:Cmn3ayhs
ドイツのカーシェアリングシステムの番組を見たけれど、
車種は、旧型のミラだった。
17名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:29:40 ID:Yow+iE5+
スズキの車はエアコンの効きが悪い
18名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:30:27 ID:29Gkv+XF
>>13
なるほど
19名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:34:19 ID:r4N4Aiwo
無駄な税金払ってることない、という人が増えた結果だよ。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:36:15 ID:9G1x5Ac8
コペンたけ〜よ
21名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:39:45 ID:wThy1StG
自動車重量税って余っているって知ってる?
公共事業削減で予算消化出来ないんだって。
だったら、減税しろよ!
景気が悪くなるわけだ。
22名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:40:15 ID:YA0gCUVR
ここ鈴鹿では白ライフがDQNの定番。
-型落ちライフ(白)
-ステアリングに白いカバー
-ダッシュボードに白いふわふわ
-シフトレバーに大きな黄金糖
-ルームミラーに大量の芳香葉っぱ
-全席遮光カーテン
-白いテールランプカバー
-スティッチのぬいぐるみ
-シートベルト非着用
-手にはドコモの携帯
-ウインカー0.5秒
-ロン毛ブサメン
-言葉が宝満っぽいギャル
23名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:41:45 ID:GIgSfnYe
>>14
むしろ軽自動車の税金を上げる方向だと思うよ。
田舎だとミニバン1台と軽自動車1台って言う組み合わせが多いだろうと思うけど、日常において実際は軽自動
車だけで事足りてしまうから、軽は手放さない。
まあ上げやすい所を上げる。取りやすい所から取る。
24名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:44:00 ID:wSc2B0gt
軽自動車ブームじゃなくて軽自動車ぐらいしか買えない・・・
25名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:52:45 ID:hWYUjEUt
2人くらいで乗るなら軽で十分だしな。
おまけに軽くらいの車高が扱いやすいのに普通乗用だとほとんどないんだよな。
26名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:52:48 ID:9xLvzvTl
いや、車両価格ではなく維持費が金食い虫だから。
駐車場代を月5000円〜1.5万円と安めに見積もっても

1500cc自動車の維持費 :1年間あたり48万〜82万円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180704668/73
660cc軽自動車の維持費:1年間あたり36万〜66万円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180704668/214

駐車場代が月3万以上と高い東京23区内とかなら、もっと金かかる…
27名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:54:42 ID:KH5MHOsY
国民車だな
28名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:56:04 ID:7AaCZnI4
いい加減、カローラシリーズの合計販売台数は止めてもらいたい。カローラから連想するセダンだけでどれだけ売れてるのかと。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:56:46 ID:dAlwxvtr
軽の高速料金って、めちくちゃ安いよな。
都市高速なんて地下鉄感覚の気軽さ。
30名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:00:00 ID:VZNtPYhs
オレは軽なぞ絶対買わん。
あんなペラペラの車体で高速走るなんて自殺行為だし、何と言っても貧乏人の象徴みたいで恥ずかしいよ。
自分で貧乏だって言ってるようなもの。
貧乏スパイラルにはまり込みそうだし。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:00:38 ID:6QURe8DD
普通車の8割だし、都市高速では普通車と同じ料金
2輪が軽自動車と同じ値段である事の方が驚き
32名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:01:52 ID:fF2W5a32
軽自動車税はもっと上げてもいいよ
市町村税なんだから上限を撤廃して、
自治体の財政を考えそれぞれ勝手に決めればよし

自動車税は1000〜1200ccクラスをもっと優遇してくれ
環境負荷が最も少ないクラスなんだから
こんな話は国税ならば通りやすそうだけど、こちらは県税だもんな
33名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:02:38 ID:j3I+2qAt
前金が雲泥の差だしな、高速も安いし
小回りもききまくりだし
良いことずくめじゃないか
34名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:03:49 ID:auRSi6Jp
>>33ミスった
○税金 ×前金
35名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:05:55 ID:8owVrACO
それがエライさんにはわからんのですよ
36名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:10:26 ID:6m7Ea1aW
一度軽に乗ると、街乗りが楽でやめられません。
37名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:10:26 ID:TzXubwEg
ほんとワゴンRのエアコン最悪!!
これから3ヶ月は、地獄です。
38名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:11:52 ID:D2pPv2Go
駐車場が満車ぎりぎりのところで軽専用のスペースに入れるのがいいよな
39名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:13:37 ID:2RxUSM+1
エアコン最悪とか言ってても
どつかれるのはデンソーだけどなw
40名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 00:33:09 ID:Z5gjvX4F
トヨタ涙目ww
41名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:17:21 ID:GOiT71Vr
もう軽でいいよ。ダイハツのは、オートクルーズついてたり、
サイドエアバックついてたり、充分だろ。
42名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:08:30 ID:1oGieRVS
カウンタックをデザインしたマルチェロ・ガンディーニの愛車もワゴンRだぞ。
43名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:09:15 ID:1oGieRVS
2007年、私車を捨てます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167546806/
44名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:36:54 ID:qN1rTRt4
自動車税は燃費で決まらんのかな(´・ω・`)
45名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:38:28 ID:/3citMNs
掃除…
46名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:43:47 ID:DVlIe9kY
いまだにトヨタ(笑)のションベンカローナなんか買うヤツ居るの?

どう考えてもワゴンrの方がマシでしょ。
47名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:47:19 ID:SPO6lgyy
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (      |     )●(  |  |  オレは軽なぞ絶対買わん。
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ <  あんなペラペラの車体で高速走るなんて自殺行為だし、何と言っても貧乏人の象徴みたいで恥ずかしいよ。
      |      ノ \____/   | 自分で貧乏だって言ってるようなもの。
      ∧     トェェェイ  ./      | 貧乏スパイラルにはまり込みそうだし。
    /\ヽ         /       \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
48名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 03:48:35 ID:x7I2bXhd
自動車税は走行距離と車重と燃料で決めてもらえんかのう
49名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:19:59 ID:qLAhbbK0
トラブルカーのワゴンRを買って喜んで…。 購入者のレベルの低さと日本人の知能レベルの低さが、同じようになってる。 軽No.1の事故率の車=ワゴンR→マナー悪い所有者=ワゴンR
50名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:20:56 ID:+YxCvK5Z
>>49
>軽No.1の事故率の車

これソースある?見たいな。
51名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:26:34 ID:fF0ebdU7
>>47
奥田乙。
52名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:28:00 ID:iAX7e1PB
>>47
おばさんに 大阪発動機 おくろうとしたくせに 無茶ばっか 言うな
53名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:35:33 ID:1M7smosi
大日本発動機
54名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:39:56 ID:4x1RTZsR
DMWな。でバイハツな。
55名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 04:57:32 ID:GjOaogpm
軽は排気量660CCを900CCくらいに拡大したほうが燃費は良くなると思う
現状は非力すぎてだめ
56名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 05:30:07 ID:Kv2lqD3G
どーみても新型に移行したムーヴの方が良い車なんだが…
ワゴンRつええぇなあ
57名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:29:00 ID:tyNrwY8e
07年5月 新車乗用車販売トップ30
(登録車と軽自動車を合わせた総合順位)

順位 車名 社名 台数 前年同月比
1 軽ワゴンR スズキ 16,688 1.0
2 軽ムーヴ ダイハツ 15,406 23.1
3 カローラ トヨタ 10,198 3.9
4 軽ミラ ダイハツ 8,937 42.1
5 軽タント ダイハツ 7,954 ▼2.4
6 ヴィッツ トヨタ 7,814 ▼4.9
7 軽アルト スズキ 7,086 ▼21.9
8 軽ライフ ホンダ 6,312 ▼1.8
9 フィット ホンダ 6,077 ▼14.9
10 パッソ トヨタ 5,945 9.5

11 ヴォクシー トヨタ 5,252 24.0
12 デミオ マツダ 4,760 9.0
13 クラウン トヨタ 4,538 ▼16.5
14 セレナ 日産 4,502 16.2
15 エスティマ トヨタ 4,461 ▼17.0
16 ストリーム ホンダ 4,434 4.2倍
17 ティーダ 日産 4,408 ▼16.0
18 ラクティス トヨタ 4,306 ▼23.6
19 軽MRワゴン スズキ 4,219 ▼29.9
20 ウィッシュ トヨタ 4,187 ▼33.2

21位プリウス4138、22位ノア4012、23位軽eKワゴン4004、24位軽モコ3917、
25位ノート3797、26位アルファード3586、27位スイフト3564、
28位軽ゼスト3428、28位軽ステラ3428、30位ステップワゴン3180
前年同月比は増減率%(ストリームを除く)、▼はマイナス
ソースは日刊工業新聞2007年6月7日紙面

上位30で軽が11車種もランクイン。ワゴンRとムーヴは両方とも実に強い。
58名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:29:54 ID:mjsN2Fg4
100kgのピザが乗っても峠スイスイの軽自動車ない?
59名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:35:46 ID:XixUtLnS
軽も広くなったから街中これでじゅうぶん
60名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:37:21 ID:hZLpEv32

税金上げろ^^
61名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:39:22 ID:IISSenPZ
軽と普通車って、鉄板の厚さ同じなの?
62名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:09:15 ID:0o379ch1
>>30

国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

最高位はトヨタ自動車のミニバン「エスティマ」とホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種。
衝突安全性能総合評価が運転席・助手席ともに最高評価の六つ星。

特に軽自動車のゼストは、側面からの衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面から時速64kmで衝突させ
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格しており、ほとんどの普通車よりも良い成績だった
63名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:10:04 ID:0o379ch1
>>50

>軽No.1の事故率の車

軽で一番売れてるんだから、統計的に見てアタリマエ
64名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:16:26 ID:5DIABYXC
100台あたりの事故数等のデータがあれば出してほすい。
65名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:16:51 ID:ugWydgOc
ゼストスゲー
66名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 23:03:29 ID:tyNrwY8e
販売ランキング(>>57)において、
軽ゼストと軽ステラが、まったく同じ3428台で両方28位

すごい偶然。
67名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:49:04 ID:c1c77O8M
ホンダの軽ライフに廉価版特別仕様車が登場。660cc(4AT/2WD)でなんと
89万9850円(消費税込み、CD付きAM/FMラジオはメーカーオプションで別途2.1万円)

ホンダも軽に本気で力を入れてきたようだな。
68名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 18:51:08 ID:Tk/nE0N+
軽自動車のりってなんなの?
軽自動車同士でぶつかる分にはそんなに死なないけど1.7t以上の車とぶつかると圧倒的に不利だぞ
http://cafe.cdn-japan.com/carclash/04/index.html
オフセット衝突っていうの?
Σみたいにまがって運転スペースが確保できないから死にやすい
69名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:01:00 ID:3xC6ORgm
ダイハツはデザイン悪すぎ
豪華に見せようと空回り
70名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:11:42 ID:UvRDUQ8L
>>13
軽も輸出するようになったの? じゃ国内専用頭打ちという従来説は無しだな
71名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:15:01 ID:c1c77O8M
>>69
でもダイハツの軽エッセは安いから許す。660cc(3AT/2WD)(5MT/2WD)両方
なんと82万9500円(消費税込み、CD付きAM/FMラジオ標準装備)

いま話題の80万円低価格カーであるから、実は時代の最先端いってる。
72名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:38:35 ID:4UpbmnSw
>>70
インドで売ってる800ccのアルト
http://www.marutialto.com/Specifications.asp
73名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:46:04 ID:RY0+eNLO
3段ATの頃は、60km/h以上出すのも必死だったけど
ここ数年ぐらいで4段ATが主流になって、
75km/h程度までは無理せず出るようになって、
NAでも下道で走る分にストレスも減ったわ。
74名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:56:42 ID:NFVhGtUe
>>32
>自動車税は1000〜1200ccクラスをもっと優遇してくれ
>環境負荷が最も少ないクラスなんだから
意味わからん。軽の方が燃費は良いし車重も軽く道路占有率も低いのに。
75名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 20:57:19 ID:FurWfIl2
>>67
末期モデルになると安売りグレードを出してくるのは、ホンダの軽によくあること。

いいから、出たての時から安くしろと。
76名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:06:24 ID:lFbo0DUJ
要するにビンボー人が増えてるだけだろw
77名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:15:02 ID:POaod3dK
>>68
取り上げられてる車種が古すぎないかそれ
新規格軽の最初の世代で各社 1 〜 2 世代を経てさらに改善方向
そこに上がってる車種ですら先々代ムーヴあたりは
設計の古いコンパクトクラスよりはまともな結果だし
軽がどうこうよりは設計年次の問題のほうがでかい

もっとも Kei は今でもほぼそのまま売ってるから
設計の古いやつには注意かもしれん
78名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:17:21 ID:POaod3dK
>>74
リッタークラスのコンパクトのほうが燃費は上だろ
>>55 とかが言うとおりでパワーが足りなさすぎ
特に AT 全盛の今はいろいろ辛い
79名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:25:05 ID:qailxeKn
MT同士ならどうあがいても軽の燃費には勝てんよ
特に燃費の良いやつは実測でもリッター24キロくらい走るからね
80名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:36:17 ID:c1c77O8M
省燃費でいえば、ダイハツ軽ミラ現行型の
アイドリングストップ機能がついたSmartDrivePackageが
カタログ燃費27.0km/Lと、ハイブリッドを除くガソリン車でトップ

実燃費は知らんけど、6掛けで16〜17かな?それでも省燃費な車だが。
81名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 21:51:01 ID:RMNWpSIn
カプチーノ(後期型)に乗ってるけど、通算燃費19km/L超えてるよ。
軽枠じゃなくてもいいんで、後継者出ねーかなー。
82名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:31:45 ID:Tk/nE0N+
カプチーノの製造期間って1991年-1998年じゃん、
10年も9年も前の軽自動車なんて確実に死ぬよ?
軽自動車ってばんぱーが低いからトラックとかに乗り上げられて圧死するよ
83名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:36:52 ID:3GNNdsnw
軽自動車が危険って言ってるやつは、絶対バイクには乗れないね。
84名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:41:16 ID:nDsR4krk
>>82
軽でもベンツでも、大型トラックと衝突すれば死ぬんじゃないか?
85名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:44:16 ID:qailxeKn
軽に乗ってる立場からすると一般道を90キロくらいで爆走して無茶な追い越しをする
普通車のほうがよっぽど怖いのであります。普通車ってスピード感覚がないから飛ばしやすくて。
86名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:46:15 ID:ON0no6xp
>3位はトヨタ自動車のカローラ(1万198台)
これって昔ながらのミスリード。
カローラの親父セダンと、ハッチバック、ワゴンといった全然違う車種を合わせた小計だって事を知らないやつがたまにいる。
87名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:47:59 ID:pPhJVWyV
>>86
ハッチバックはオーリスに分離したから関係ない。セダンとワゴンの合計台数でのカウントは
十分ありだろう。で、カローラがこんなに売れていることに驚き。販売店の現場ではあんなに(ry
88名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:59:40 ID:ON0no6xp
>>87
現状、2車種であの数字を出しているとなると、やっぱりトヨタレンタリースが吸収してたりして。
何か当たってそうで嫌だなw
89名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:02:45 ID:4AcATY4V
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (      |     )●(  |  |  オレは軽なぞ絶対買わん。
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ <  あんなペラペラの車体で高速走るなんて自殺行為だし、何と言っても貧乏人の象徴みたいで恥ずかしいよ。
      |      ノ \____/   | 自分で貧乏だって言ってるようなもの、貧乏スパイラルにはまり込みそうだし。
      ∧     トェェェイ  ./      | 子会社ダメハシとヘバルで軽、売ってるのはナイショのハナシ。
    /\ヽ         /       \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
90名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:03:23 ID:lD/8PTK8
たまにはソリオの事も思い出してください。実用燃費ならこちらの方が上ですよ。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/solio/
91名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:56:51 ID:c1c77O8M
ガソリン高騰が決め手だったな。
今年だけでなく去年もだったし。

賃金下げかつ増税してるから、そりゃまず金食い虫から家計の見直しに走るよ>>26参照
92名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 01:19:16 ID:IyxNZ8wm
>>90
同じエンジン積んでるんだから、今勧めるなら普通はスイフトだろ。
何でそんな古いの勧めるんだ。
93名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 04:55:26 ID:YhWNIGXT
ワゴンRのパーキングブレーキは足踏み式だけど坂道発進はどうやってすんの?
94名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 09:47:36 ID:VBFhcZrO
>>93
トルコンATはクリープあるから余程の急坂じゃないと後退しないし
新モデルのCVT(中身はヌバル製)も発進時はトルコン使うタイプだから、
トルコン無しCVTのフィットやヴィヴィオみたいには流れない。

MTモデルは当然ハンドブレーキ。
95名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 11:28:53 ID:YhWNIGXT
>>94
上り坂で信号待ちのときはずっとブレーキ踏んでるの?
96名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:06:37 ID:8OatNVBb
>95
登坂での時はDに入れたままエンジン停めれば良い。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:13:29 ID:kN1vcL0o
>>95
上り坂とは?
東京が中心ですが!
どちらに向いて居るときの坂?
98名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 12:35:08 ID:vcZ8rXCR
ブームなんかじゃない。
予算的に軽しか買えない人が増えただけだ。
99名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 15:54:05 ID:pQqMgnJU
ムーブがブーム
100名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:03:18 ID:mX1UUcSX
2ちゃんでは
ブーンがブーム
101名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:05:31 ID:gUENM07R
フーン
102名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 17:16:03 ID:0uyLBl7R
ATならば左足でブレーキを踏みながら坂道発進すればいいよ。
たまにそういうのを受け付けない制御のATもあるらしいけど。
103名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:15:11 ID:IO5jNdhj
>>90
もうすぐ、後継のスプラッシュがでるんだよね。
104名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 20:47:15 ID:Qlu1m8tO
衝突しても乗務員は無事という事故はまれでしょ。
一生椅子の生涯か即死のどちらかで車を選択すればいいんじゃないの?
事故が怖いならマイバッハや戦車に乗って通勤すればいいと思うぞ。
105名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:17:29 ID:mX1UUcSX
欧米では、4才から44才までの死因のトップは交通事故なんだそうな。
DiscoveryChannel

他人様に迷惑をかけないためにも、自動車は所有しないのが一番。
106名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:32:33 ID:mX1UUcSX
さらに、日本では、死亡事故の4割が歩行者を巻き込んだ事故なんだそうな。
(欧米では13%)
国土が狭いことが影響していると考えられてるらしい。

他人様に迷惑をかけないためにも、運転するなら小さな車だな。


あと基本的なことだけど、スピード出しすぎない事と、前をよく見ることも。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:34:01 ID:/MO6xBvq
108名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:35:16 ID:U6jrYuZ9
軽は合理的設計で視界も広いのが多い
普通車はデザイン優先で窓が狭かったり死角があったりする
歩行者に優しいのは間違いなく軽のほう
109名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:40:07 ID:wbfLtuIg
軽は幅が狭くて運転しやすいが車内が狭いという事も無い。
4人しか乗れないが普通車に5人も乗る事は少ない。
110名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 22:43:19 ID:6XiYbtSD
車内はより大きな車に比べれば当然狭い。
前席のシートも小さい。
111名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 22:45:18 ID:U6jrYuZ9
国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

最高位はトヨタ自動車のミニバン「エスティマ」とホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種。
衝突安全性能総合評価が運転席・助手席ともに最高評価の六つ星。

特に軽自動車のゼストは、側面からの衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面から時速64kmで衝突させ
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格しており、ほとんどの普通車よりも良い成績だった
112名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:12:02 ID:mX1UUcSX
大きな車でシートベルトしてない人に比べたら
後席も含めて乗車全員3点式シートベルトしている軽の方がはるかに安全だがな。

後席者も含めてシートベルト着用。注意散漫になる携帯は使わない見ないチェックしない。
さらに運転者はカーナビやテレビを注視しないといいた点の方がはるかに大事。

軽は危険だという人に限って、そういう現実的な安全対策をキチンと実践してないような
傾向がある気がする。
113名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:19:42 ID:DiLaRxcT
>>112
そりゃ普通車は安全と思い込んでたら、シートベルトなどしなくなるだろうな。
114名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:26:10 ID:B2RVTJX/
DQNが80キロくらいで突っ込んできたときのことを考えると
軽なんて乗れない。
115名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:35:00 ID:mX1UUcSX
本当は、車体が大きい車は
デカサゆえ、狭い車庫にぶつけたり傷つけたりへこましたり
見通しの悪い交差点でボンネットが長くて安全確認しにくく出会い頭の事故誘発するんだけどな。

小回りのきく軽にのって手軽さを実感してしまうと、もうデカイ車は運転できない
116名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:35:16 ID:djtHT37G
軽以外の上位30位には新型車が1台も入らなかった
軽以外の上位30位には新型車が1台も入らなかった
軽以外の上位30位には新型車が1台も入らなかった
117名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:37:36 ID:/Gm2994t
ブームといっても軽い流行ですよ、軽だけに。
118名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:53:06 ID:PFu3HFOW
>>86
レガシィなんてセダンとワゴンとアウトバック更に4気筒から6気筒まで全て合算してますが?
119名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:54:45 ID:IO5jNdhj
>>118
それみんなの温情だから、ありがたく、そうさせて貰いなさい。
120名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 23:56:40 ID:DiLaRxcT
>>118-119
( ;∀;) イイハナシダナー
121名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 00:12:58 ID:GINDXt3r
パッシブセーフティだけではなく、アクティブセーフティの評価軸も欲しいな。
制動距離、旋回,パニックブレーキ時のコントロール性、横風による影響など。
腰高なワゴン系は落第が多いだろうから、セダンの復権もあるかもしれんよ。
122名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 00:49:26 ID:5Vf5OJHM
日常の足として町中で乗る程度ならご大層な評価はいらん。
123名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 03:41:35 ID:RATHZXgO
ブーム??
124名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 03:46:08 ID:G81jH7dZ

自民党の改革の成果だよ。
125朝まで名無しさん:2007/06/10(日) 05:34:53 ID:MAZpJSzq
とにかく軽はラクだよ。都内行くのに軽以外は考えられない。
道がわからないときなんか、その辺の隙間に止めて考えたり、
適当にUターンしたり、細い路地でガンガン進めるからね。
小型車じゃムリな道でも軽ならいける場合が結構ある。
126名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 08:34:20 ID:IbS3bdLe
にしてもクラウンは売れてるんだなw
127名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 10:05:22 ID:xBdSP58T
>>79
新規格になってから重くなったせいで燃費は落ちてる
特にここで話題になってるワゴン R とかムーヴあたりはは MT でも 14 〜 16km/l がやっとだし
一般向けグレードはほとんど AT だからさらに落ちる
>>80
旧規格 660 の MT だったら街乗りでも 17 km/l くらいは普通に出てたから
もう少し行きそうな気はする
>>98
ワゴン R とリッタークラスだったら値段も諸経費込みで変らん
違うのは買った後の税金
>>109-110
四人フルに乗る前提だったらやっぱり軽はスペースが足りないけどね
四人乗せるだけなら問題ないが手荷物を置く場所がつらい
シートはまじで小さい
128名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 12:28:18 ID:Nr0nOnrC
>>127
軽に限らず、4人乗車することなんてどれぐらいの頻度であるのかと・・・?
129名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 14:24:32 ID:xBdSP58T
>>128
じゃあ二〜三人乗車でいいのかというと
そういう企画は売れてないというか限定された需要しかない
今の軽はもう少しパワーがあればいい落としどころだとは思う
130名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 14:30:49 ID:RW6uUQn9
>>129
実際にはブームと言われる程、軽が売れてるんだけど?
売れてないとか需要がないとか、なんかあさっての方向見て何を語ってるの。
131名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 14:33:34 ID:hbhu4XTG
実際に自動車を所有してみると4人乗れた方がよいということはわかると思うよ。
132名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 14:44:55 ID:6ZMxhLVU
>>73
漏れは未だ3速…バイパスのランプ上るのもしんどい…
133名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 14:53:36 ID:xxEmS1ov
最近、単身世帯が増加してるらしいし、地方都市の郊外1人暮らしの人にとって
普段はほとんど1人運転で買い物・街乗り、たまに2人という使い方ならば
MAX4人定員の軽でじゅうぶん。

都心では軽すら不要で自転車でじゅうぶんだし。
134名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:02:25 ID:VPrGT/Bi
>>127
R2のMTは実際に良いときリッター24キロくらい走るようだがね、
旧型のvivioだとリッター26キロいったこともあった。
今のやつでもミラやアルトとかならリッター20キロくらいはいくだろう。
コンパクトでそれに勝つのは難しいんじゃないか。
135名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:04:48 ID:ep+NWjAi
ワゴンRはデザインはタントカスタムやekに比べたら落ちるが、
ヘッドライトの高さが、他の流行りのトールワゴンに比べて低いので、対抗車からは眩しくないのがよい。
トールワゴンは分類はステーションワゴン。
後部座席は倒して荷物を載せるのが基本だったりする。
136名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:10:48 ID:ep+NWjAi
k自動車
全幅 昔のk 1295、昔の普通車 1500、 今のk 1470
全長 昔のk 3000、今のk 3400

今の軽自動車は、昔の普通車サイズに近く、全く軽自動車の面影はない。
137奥様はティナで検索しる!:2007/06/10(日) 15:18:54 ID:ep+NWjAi
スマートk
全長2500
普通の軽より更に50cm短く、
駐車場スペースに2台置ける。
このように何も規格一杯のサイズばかり造らなくとも需要はある。
138名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:20:34 ID:/G29MUb1
歴代カローラセダン

1987年 メーカー希望小売価格:\883,000〜\1,631,000

1991年 メーカー希望小売価格:\898,000〜\1,794,000

1995年 メーカー希望小売価格:\910,000〜\1,730,000

2000年 メーカー希望小売価格:\1,000,000〜\2,148,000

2002年 メーカー希望小売価格:\1,179,150〜\2,313,150

2004年 メーカー希望小売価格:\1,302,000〜\2,215,500

2006年 メーカー希望小売価格:\1,407,000 〜 \2,331,000

車が勝手に高くなっていったんだろ?
昔100万円出してカローラ買った収入の人
今は軽自動車を買わざるを得ないだけの話
139名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:24:03 ID:xJZcFfSy
>>138
おお、賢いなあ。
140名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:25:56 ID:xxEmS1ov
「1世帯当たり平均所得金額の年次推移」厚生労働省

平成8年 661.2万円 0.2%
平成9年 657.7万円 △0.5%
平成10年 655.2万円 △0.4%
平成11年 626.0万円 △4.5%
平成12年 616.9万円 △1.5%
平成13年 602.0万円 △2.4%
平成14年 589.3万円 △2.1%
平成15年 579.7万円 △1.6%
平成16年 580.4万円 0.1%
平成17年 563.8万円 △2.9%


所得はおおむね下がりつつあるのにね。
10年で100万円下がってる。
141名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:29:22 ID:ep+NWjAi
>>86
そう。だから実際はティアナだかティーダだか、
セダン、ライトバン、ハッチと別集計してるやつも結構売れてる。
142名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:34:06 ID:eJIeePht
>>141
日産が売れてるわけは無い、
名前別にしなければ、モデル末期のノア+ボクシーが最強なんだが、
>>86みたいな聞きかじり物知りバカまだいるんだ
143名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:36:14 ID:bLvjoY5h
昔、ラジコン1万円で、今は千円もあれば買えるんだから、
中国で車を作れば20万円ぐらいで作れるさ
144名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:36:44 ID:/G29MUb1
   大卒初任給  米1表の価格   名目GDP トヨタの利益額   カローラの価格
1995  194,200    16,392      491,889            \910,000〜\1,730,000
1996  193,200    16,392      501,074 
1997  193,900    16,217      511,875
1998  195,500    15,805      502,699
1999  196,600    15,528      496,863      797,058
2000  196,900    15,104      500,311      972,273  \1,000,000〜\2,148,000
2001  198,300    14,708      495,532     1,113,524
2002  198,500    14,290      489,688     1,414,003  \1,179,150〜\2,313,150
2003  201,300    13,748      489,771     1,765,793
2004  198,300    データ無     495,912     1,754,637  \1,302,000〜\2,215,500

このデフレの中
自動車の価格はうまく引き上げ、お米の価格は引き下げられ
農村の所得を減らしトヨタの所得を増やしてきたのがはっきりわかると思う
吉牛が安かったのだって農家の収入を減らし続けて入ればこそ
自動車会社は、台数減らしても単価引き上げでしっかり利益確保
むしろ、日本のデフレが、国内で売れなくても
労働賃金の引き下げによる国際競争力の上昇に寄与することの方が利益が大きい
日本人を貧乏にして、自動車会社が儲ける構図が出来ちまったな
145名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:42:34 ID:xxEmS1ov
>>144
すげー。
説得力あるなぁ。
146名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:49:33 ID:WqJTe03x
昔:いつかはクラウン
今:いつかはカローラ
147名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:51:21 ID:mrKbjlKI
>>144
「俵」の字が正しければ尚よし
148名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 15:57:54 ID:+oz2r3UM
149名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 16:03:48 ID:ep+NWjAi
>>121
漏れがワゴン、シートワゴン(ミニバン)乗らないのはそれ。
150名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 16:05:06 ID:iQPvnxwP
>>144
おれ28歳で10年間働いてようやく手取り22万
大学卒だと1年目から20万弱か・・
厳しい
151名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 16:15:48 ID:ep+NWjAi
東京は渋滞があるから家に1台置いたら皆電車。
首都高C2が板橋〜渋谷まで継がり、外環が計画変更で環八の地下通れば、
東京で車の需要が増える。
外環がネック。
後は初乗り定額からkm料金になれば更に車の需要が増える。
152名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 18:25:13 ID:xBdSP58T
>>130
四人乗車することがどれくらいあるのか、というから
じゃあたとえば二人乗車のツインとかミゼットIIが売れるわけじゃなくて
軽でも人間だけなら四人が余裕を持って乗ることができる
ワゴンRとかムーヴが売れてるんじゃないのかいう話

軽が売れてないとは誰も言ってない
130 はなんかあさっての方向をみて何を語ってるのかと
153名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 18:34:59 ID:xBdSP58T
>>134
そういう話を聞くたびに
軽はすごいじゃなくてスバルはすげーなと思うよ

アルトとかミラは旧規格の頃からそれなりに足で使ってたけど
条件が良くてなおかつ気を使わないと 20km/l は出なかった
あと MT ならというけどあのへんは既に MT が特殊なグレード扱いされてる感じ
車種とかメーカーによってははなから MT 自体なかったりする
154名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 18:54:10 ID:WP2tix/t
>>153
スバルの軽の燃費の良さは理屈抜きにすごい。九州に帰省したときにレンタカーで
よくR2RのCVTが回ってくるんだけど、地方道をそこそこ丁寧に走ればすぐにリッター
25キロは超える。
155名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:00:20 ID:pFLZgezR
156名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:18:44 ID:I73PZzZ0
つまりスバルは燃費詐称をしてないというわけか
157名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:46:41 ID:m/6rHG5x
車売れない。軽も売れていない。普通車はそれ以上売れていない。
実は軽の落ち込みの方が激しい。
それでも軽ブームと言うのが朝日新聞記者の知能。
158名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 19:59:00 ID:bLvjoY5h
新車軽自動車購入者の方が先に干上がるわなw
金持っていないのに、見栄を張る人間だから
159名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 20:23:18 ID:xxEmS1ov
自動車は、実はすごく金食い虫。
今はそれを我慢してる人も多い、まるでカエルのゆでだこ状態。

見栄はって大排気量の登録車なんか所有してると
知らないうちに大金がどんどん飛んでいって貧乏一歩手前になる。

歩かなくなり体を動かさなくなり運動不足でメタボ体型になる人も多い。依存するとすごく不健康。
160名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 01:17:02 ID:8y2/KgIq
自動車を持っていない人が持っていないことを正当化するのに必死。
161名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 06:46:54 ID:3JEToJm2
週末家族とドライブ行ったり、買い物行ったりだけで十分車としての役目を
果たしてるよ。
まぁ、子供出来て車がないと色々不便だしね。
車いらねっていう奴は間違いなく独身の奴らじゃねえの?
162名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 07:10:23 ID:kS6we64i
ミニバンが欲しいが普段は空のシートを運んでる状態なのが嫌
しかし軽だと維持費は安いが高速なんかだとキツい
結果嫁が軽になり旦那がミニバン
これはうちの車
163名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 07:19:33 ID:jQ3Gh5zn
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
164名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 07:21:12 ID:Ff8J2imc
なんだかんだ屁理屈言うけど、
結局運転が下手で貧乏なだけじゃん。
維持費の差なんて大したこと無いし、その差額で他のことに
有効利用なんて、軽乗ってる人間には無駄なこと。
1円安いからって、10キロ先の店に行くようなメンタリティだよ。
165名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 07:31:44 ID:yYDBzQ9D
ワゴンRはどこが魅力なんだろう?
166名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 07:39:38 ID:6KVdOA+2
車10台くらいキャッシュで買うくらいの金はあるが
独身で東京住まいで平日深夜まで働いていて
必要性感じないので全く欲しいと思わない
167名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 08:17:52 ID:+JVvKe5K
>>165
標準グレード(FX,4AT,2WD、101万3250円)でタコメータが
(センターでない普通の場所に)標準装備してる点じゃないかな。

他社でこの価格帯では、コストカット目的でのタコ無しがほとんど。
(まあタコなくても走るから問題ないけどね。エンジン回転数にこだわる人向け?)
場合によっては評判の悪いセンターメータだし(それも慣れれば問題ないけど)。
168名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 09:39:47 ID:q9ONHL4x
俺も、次に買い換えるときは軽でいいや。
滅多に高速も使わないしね。
169名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 09:51:16 ID:QMbGbSQ/
ワゴンRって任意保険料の料率どうなのよ?
170名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 10:26:25 ID:oTMeqkmi
ワゴンRは初代の登場が衝撃的だったからな。
今は全く同じコンセプトで、モデルチェンジを繰り返している
だけだけど、やっぱりパイオニア強いな。
171名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:02:03 ID:+JVvKe5K
>>57の順位表みてもらえば分かるけど
ハイト系のパイオニアであるNo.1軽ワゴンRと
その一番のライバル車であるNo.2軽ムーヴを足すと、月3万2000台超え!

カローラ合計(フィールダーとアクシオの合算)の3倍を超えている。
これはもう、軽ブームといっていいだろう。
172名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 16:21:50 ID:agoGIt1i
>>169
軽自動車には料率クラスの設定が無いんだな。
だから保障内容が一緒なら保険料は車種問わず一緒。

しかも登録車のクラス1(一番安い)よりずっと安い。
173名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 21:52:55 ID:a/RBIdx0
ただ、事故率が高い車種だと保険屋から潰される。アルトワークスとか。
それでアルトからKeiになった。
174名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:09:33 ID:yYDBzQ9D
外装系パーツが豊富そう>ワゴンR
175名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:11:01 ID:rleWxODV

カネのない連中(笑)
176名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:21:06 ID:yYDBzQ9D
無駄遣いはしないの
177名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:46:18 ID:N1DYLNwl
金が無いはずのない役付の上司でも、中古の軽をメインに使ってる人がいるけど。
3人乗るとパワー不足のシーンもあるけど、普段使いでは十分だってさ。
178名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 22:49:30 ID:1+tJbj45
バイク乗ろうよ。
179名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 23:17:08 ID:SWyQZDX5
>>177
価値観の違い。
>>178
それだけは勘弁。

年に数回1000km近く高速乗るから軽は無理だなぁ。
まぁ、その時だけレンタカーって言う手もあるけどね。
180名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 23:54:20 ID:+JVvKe5K
道幅の狭い道路で、左端の自転車や歩行者を追い抜く際には
車幅の狭い軽自動車の方が、安全な距離を保ちやすいというメリットある。
181名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 00:36:33 ID:gc+uvfPx
まあ今の若者は携帯代に月1万ぐらいは取られるからな
車が娯楽だった昔とは根本的に違う

異性との出会いの機会も増えたし、
車如きにお金かけてる場合じゃないってのが実際のところだろうね

格差はたいした問題じゃない
昔だって貧乏でも車にお金かける輩はいた
家はボロアパートでも車はクラウンだったりソアラだったりね

今はそんなヤツいない
182名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 00:37:32 ID:3tjeclaN
>144
自動車業界のボロ儲け、業界唯一の負け組の日産を見ればよくわかる。
利益-10%、役員ボーナスカット。
びどい業績だろうと思ったら、利益はなんと7千億円。マジで売上げ額の間違いと最初思った。

利益7千億円が少ないなんて言ってたら、三洋電機やソニーとかどうなるんだ?
183名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 00:53:34 ID:R8mL+dp6
>>179 今の軽は侮れんぞ。レンタカーでライフ・ターボやソニカ借りて乗ってみ。静かで乗り心地いいのに驚くから
184名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:03:07 ID:vhYzm4eZ
日本で売られているバイクの1割は中国製。
日本ももっと積極的に収入に見合った安価な中国車や韓国車を導入するべき。
日本で作る車は全部輸出。

車は新車で一台50万円程度で良い。
マイティボーイを中国で生産して国民車にするべき。
185名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 07:35:21 ID:XPj/yTZ4
軽は昔高速でぺちゃんこになってるのを見てるからなぁ〜。
前後で挟まれたら間違いなく死ぬだろ、あれだと・・・
田舎で乗る分にはいいかもしれんけど、サンデードライバーで
高速まで使うようなファミリーにはむかないな。
186名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:05:23 ID:8abilHtL
>>185
まぁぺしゃんこになるような事故だと、殆どの車種でアウトかなという
気もするけど。

以前車検の代車でワゴンRに乗った時の感想は「とにかく駐車が楽」と
いうのに尽きるかな。軽でコスるやつは、どんだけ運転下手なんだよって
思ったわ。

待ち乗りメインの人や、細々とした道が入り組んでいる市街地に住んで
いる人にとっては便利だろうね。コスト面で有利なのは言わずもがなだし。

ただ、自分みたいな地方の田舎に就職して、高速もそれなりに利用する
人間には厳しいかな。NAで180ps出る軽があれば欲しいけど、そんな事
言ったら車屋さんに怒られそうw
187名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:10:21 ID:gc+uvfPx
今のワゴンRは音響が凄く良い
188名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:14:33 ID:XiSr5ebP
ワゴンRもムーブも2000年前半からナンバーワン、ナンバーツーだったろ。
189名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:30:46 ID:dfoFA2xg
>>185
この十年で軽の衝突安全性もずいぶん上がってる
引き換えに車重が増えて実用燃費でリッタークラスの軽いあたりに勝てなくなってるが
190名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:41:34 ID:gRiD2te3
>>189
結局パワーのないエンジンを高回転で走らせることが前提に
なっているから、実際の燃費はあまり良くないんだよな。
191名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:53:35 ID:Vdoe8nIb
CVTならどうよ?
192名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 15:23:35 ID:P5dAC6pi
>>190
今どきの軽で実燃費良くしたかったらターボ付きのを買っておとなしい運転したほうがよさげ
ファイナルの減速比が普通車並にハイギアードなのが必須条件だけど
193名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 15:27:43 ID:KXUgdOka
究極に燃費をよくしたければスバルの軽MTだな。
他所の軽とは燃費が格段に違う。
194名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:01:11 ID:XPj/yTZ4
買い物車としては重宝しそうだし、嫁さんはほしいほしいいうんだけどねえ〜。
今乗ってるのは子供もいる関係ででかい1ボックスだし、確かにあれじゃ買い物
行く気にはなれん気持ちもわかるけど、やっぱ安全性考えるとねえ。
195名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:02:23 ID:B60iZUwp
>>194
買物くらい歩けwwww
196名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:22:42 ID:XPj/yTZ4
>>195
そういう問題でもないんだけどね。
実際、うち郊外のベットタウンだから、近くのスーパーまで割と距離がある。
なので、買い物とか週末に買い出しに行くけど、買い忘れもあるからね。
197名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 21:34:28 ID:ITuuCum4
今は、車は維持費高で家計を直撃する時代だからな
>>26参照

悪夢のマイカー時代。そりゃみんな軽にするだろう
198名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:49:48 ID:7NkHFAM2
>>196
でかい1BOXはそれこそダンボール並みの耐久力ですが。
だから歩けと。
199名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:10:50 ID:6UJTvbqF
>>196
ワンボックスと軽の2台持てばいいじゃん。
家族で出かける用と買い物or一人用。
便利でいいよ。ってオレバイクしかないけど。
200名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:17:03 ID:HHSUm6/U
ガス代とか気にするヤツはMT乗れよ。
ATにする奴が多いから、実家の車2台ともATになってたぞ。

両親ともにMTだったのに「MTだと下取り価格が低い」んだそうだ。
201名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:29:11 ID:4X//xXAv
>>200
経済性を最優先した結果、ATなんだから合理的だろ。

こだわりのMTじゃ無かったってだけでさ。
202名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:56:54 ID:zeVw4gEC
今どきMTを選ぶのは自動車キチだけ。
軽のメインユーザーから一番遠い連中。
203名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 05:46:36 ID:hTw7hu5q
MTで燃費稼ぎするには
それなりの運転技術と交通の流れを無視できることが必須
204名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:26:20 ID:Ua4SZ8io
>>189
沖縄をレンタカーで長い休みに2度ほど旅行してるけど、
スバルR2は山道も結構走ったけど、大体リッター16キロ位だった。
ヴィッツ1000ccを使ったときはリッター10キロ位・・・。
ちなみにどっちもCVT。
205名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 09:44:29 ID:QrgKHleW
>>204
だからスバルが例外だと何度言ったら(ry
いや安いなりに作りは悪くないが燃費の伸びないダイハツあたりのほうが問題なんだけどさ
206名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 09:46:18 ID:QrgKHleW
>>202
あとは単に MT 時代に免許を取って慣れきったオサーンとかな(おれだよおれおれ
>>203
流れに乗ろうと思ってアクセルを踏み込んじゃったらだめだねぇ
207名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 11:44:03 ID:PZFfYOXF
>>203
漏れやってるww
常に満載10tトラと同程度の加速、200m先でも信号が赤になったらエンブレでだらだら減速
普通に乗ってる状態にくらべて2割弱燃費伸びた
208名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:58:29 ID:T29Yq6cF
その走法、軽が苦手とするパターンだよな
209名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 20:10:05 ID:ht29HGZp
石油情報センター 6月11日現在 全国平均

レギュラー 138.9円(前週比+0.7円)
ハイオク  149.8円(前週比+0.7円)
軽油    117.9円(前週比+0.5円)


ガソリン値上がり続くよどこまでも〜♪
これでは絶対的な燃費消費量の少ない原付や軽への乗り換えが加速するだろう。
210名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 20:19:24 ID:PZFfYOXF
>>208
漏れは旧規格軽のMTだから大丈夫
吸気圧計つけて効率いいところ狙って運転するようにしてる

棒茄子カットされて生活苦しい時に思いついた方法なんだがこれはこれで慣れると楽しいよw
渋滞だろうがだらだら流れてる状況だろうがいつでもトライできるし
211名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 20:54:52 ID:JWOgYr1z
うちも軽にまじで変えたよ
212名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 21:11:12 ID:ebRfcwVf
都会は軽よりビッグスクーターの時代になってきた。
213名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 22:19:16 ID:ht29HGZp
確かに。
国道をデカいニ輪がツーリングしてる姿をよくみかけるようになってきた。

維持費が軽よりもはるかに安いらしい。
214名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 22:28:07 ID:mIW9+oGc
バカだなあ
ツーリングは自転車にかぎるよ
215名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 22:47:10 ID:/XA/0gzU
>>205
16km/lならどのメーカーの軽でもそれくらい走るだろ
216名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:35:30 ID:ESy5hnJK
国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

最高位はトヨタ自動車のミニバン「エスティマ」とホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種。
衝突安全性能総合評価が運転席・助手席ともに最高評価の六つ星。

特に軽自動車のゼストは、側面からの衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面から時速64kmで衝突させ
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格しており、ほとんどの普通車よりも良い成績だった。
217名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:38:44 ID:cNZpLN+o
都会だったら軽ターボ+原付二種が最強。
軽の任意保険+ファミリーバイク特約つけても
リッターカーの任意保険代よりか安上がり。

長距離や悪天候時は軽ターボ
近場や駐車場の混雑するような所は原付二種
と使い分ければ、かなり便利。

でも、長距離を沢山走る人等はやっぱり、軽以外にしたほうが良いけどな。
218名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 00:06:25 ID:/nZCHidq
>>215
条件さえ良ければトルコンATでもそれぐらい走るよね。

先日那覇から高速使ってヤンバル観光したけど、ワゴンRの4速オートマでリッター18キロだた。
名護の道は意外とアップダウンあるし水族館行く道は渋滞してたけど、高速道路80キロ巡航で悪条件が帳消しされた格好。
ちなみに併走してたハイエースレジアスはリッター6キロと極悪燃費www

しかし最近の軽はNAオートマでも良く走るな。
ローカルな話題ですまんが、嵐山展望台の坂道とかプレオバンのCVTだと非力過ぎてカツカツだったのに
ワゴンRはガーっと勇ましく登れた。

エンジン音も勇ましかったけどwww
219名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 00:52:35 ID:kkC8hUIN
スバルの軽の場合はリッター20キロを軽くこえて25キロすらも超えてしまうことがあるからな。
あの燃費のよさは乗ってるほうもびっくりする。
220名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 05:03:50 ID:q2tqaJbI
スバル社員早く寝ろ
221名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 05:06:31 ID:50sdY+vR
原付2種って免許取るのにカネかかりすぎな時点でアウト。
222名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 05:41:32 ID:rnyu2e6J
まだまだ贅沢
アルトやミラの4ナンバーMTで十分だろ
エアコンついて50万しないし
223名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 05:45:07 ID:CD2CCS7W
交通の流れというものが存在する以上
流れの中でより燃費を向上できる技術を考えるべき
数字はウソつく
224名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 07:15:33 ID:usZT+kPI
スバル R2 に廉価モデルと装備充実で価格を抑えたグレード

 富士重工業は、軽自動車のスバル『R2』に新グレードを追加して12日から
発売開始した。新グレードは、ベーシックなSOHCエンジン搭載モデルに
価格を抑えた「F」と、装備を充実した「F+(プラス)」。

 Fは、シンプルな装備で価格を抑えながらグレー色シート表皮、電動リモコン
ドアミラー(ブラック塗装)を採用、オーディオレスとした。
 F+は、Fをベースに、CDプレーヤー&AM/FMチューナー、
UVカットフロントドアガラス、UVカット機能付濃色ガラスのほか、
インパネアクセサリーソケット、フロントフォグランプを装備した。

価格はFの2WDのi-CVTが81万9000円、F+の2WD、i−CVTが88万2000円。
http://www.carview.co.jp/news/1/40275/


F/F+ともキーレス有、集中ドアロック標準装備というのは良さげだな。
カタログ燃費はF、F+ともCVTは23km/L、実燃費の良さでも定評あるし。
225名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:21:10 ID:RXk4VCom
わかったからスバオタは車メ板に帰れよ
226名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 08:51:21 ID:x00vCTLk
>>225
スバヲタなんて書く香具師も車メ板住民。
227名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:32:07 ID:usZT+kPI
ダイハツ ムーヴ ラテに装備充実の新グレード
http://www.carview.co.jp/news/1/39364/

 ダイハツが軽乗用車「ムーヴ ラテ」に「VS」「COOL VS」を新設定し、
6月4日から発売した。これは内外装の商品性を高め、女性にうれしい装備を
充実、お求めやすい価格設定で「ムーヴ ラテ」シリーズの量販グレードと
して設定されたものだ。

 「VS」は、女性ユーザーに人気のキーフリーシステム(イモビライザー機能付)
&電子カードキーやオートエアコン、消臭機能が付いたデオドラントシート
(新シート色設定)などを標準装備、外観のファッション性も強化したモデル。

 一方の「COOL VS」は、エアロバンパー(フロント/リヤ)、
フロントメッキグリル、ルーフエンドスポイラー(ハイマウントLEDストップランプ付)、
サイドストーンガード、マルチリフレクターハロゲンフォグランプ、
14インチアルミホイールなどの専用装備をエクステリアに採用。
インテリアもブラックの専用となっている。

 シリーズ全体でもリヤシート形状の変更およびスライド量の増加(255mm)といった
改良が実施され、従来の6グレードから4グレードにするなど車種体系も見直されている。


価格はL(4AT,2WD)100万8000円。VS(同)110万2500円。COOL VS(同)120万7500円。
COOL-TURBO(同)147万円。いずれも4WD設定あり12万750円UP。
228名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 10:03:53 ID:3QzVK0j4
ラテはまだ先代ムーヴがベースなんだっけか
先代は安いなりに出来はよかったからわるかないんだろうけど
>>215
>>218
ヴィッツで 10km/l って時点で条件は相当悪かったんじゃないかと
229名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 10:04:10 ID:67YuXepR
>>224
いつの間にR2がそんなに値下がりしてたんだ!?プレミアム軽のはずだったのに…。アルトやミラ買うよりは良いかもね。
230名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:12:53 ID:juQYwmmU
日本代表でもみてみたい攻撃
231名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:34:19 ID:FD1KThOU
>>217
都市部だと保険料より駐車場代の方がはるかにたかいじゃん。
232名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:23:34 ID:usZT+kPI
ナカーマハッケン(・∀・)
233名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:25:08 ID:H/PUO3QY
ワゴンRとか、よく乗れるよな。

一回、車検の代車で乗ったけど、
走ってて、ギシギシいってるジャン。

高速行ったら、ばらばらになりそう。
234名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 12:36:58 ID:HWhCcPRV
先日、代車のブルーバード乗ったらふわんふわんのゆるゆるで
運転できたもんじゃなかったけどな
235名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 15:54:17 ID:sRm4oDk5
軽ターボはガス喰うからこれからの時代ダメでしょ。
236名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 16:32:04 ID:YZj3K/k7
>>235
それは前世紀の知識だ
最近のは無理にパワー出さずにギア比も高めだからおとなしい運転してれば燃費いいよ
237名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 16:57:14 ID:A9OQWHI6
10万円で買ったカツ丼の出前で使うような軽のバンに乗ってます。
これが以外に便利。
ペットのワンちゃんを乗せたり、飲み会のある日は自転車を
乗せていけるし。
遠出する時は誰かに車を出してもらってガス代を払ってやればいいもんね。
238名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:02:25 ID:3QzVK0j4
>>233
そのへんはムーヴのほうができはいい
239名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:15:55 ID:YZj3K/k7
>>237
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/altovan/
アルトバン最強w

ていうか装備みるとホントに最強だな、これで67万円か…
240名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 19:00:09 ID:q2tqaJbI
スバル社員とダイハツ社員がバトルの模様

ここはスズキスレだよ
241名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 19:07:00 ID:usZT+kPI
【軽ランキング】ワゴンRが41ヵ月連続でトップ、乗用車トップの2倍を販売
厳密な車種分類による5月の軽ランキング

1位 ワゴンR/スズキ/16,688
2位 ムーヴ/ダイハツ/14,254
3位 タント/ダイハツ/7,954
4位 ライフ/ホンダ/6,312
5位 ミラ/ダイハツ/6,077
6位 MRワゴン/スズキ/4,219
7位 eKワゴン/三菱/4,004
8位 モコ/日産/3,971
9位 ゼスト/ホンダ/3,429
10位 ステラ/スバル/3,428
11位 アルト/スズキ/3,336
12位 エッセ/ダイハツ/2,861
13位 AZワゴン/マツダ/2,602
14位 エブリイワゴン/スズキ/2,541
15位 アルトラパン/スズキ/2,414
16位 オッティ/日産/2,398
17位 セルボ/スズキ/2,257
18位 バモス/ホンダ/2,154
19位 ピノ/日産/1,788
20位 Kei/スズキ/1,786

http://www.auto-g.jp/news/200706/14/topics05/index.html

>>240そんなことはない。ホンダも三菱も日産もマツダも軽を販売してるよ
242名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 20:22:16 ID:usZT+kPI
>>229
今のミラはめちゃくちゃスゲーよ。
デカサも質感も昔のイメージと全く違う別物。
243名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 20:28:39 ID:E4uk2NP6
>>241
ライフってMCしてからガタ落ちだな・・・
244名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 21:19:34 ID:dMvDLKYI
>>243
何が原因ですか?スタイル?装備?価格?
245名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 21:38:47 ID:gZTrcC+p
ライフとMRワゴンは、モデルチェンジで醜くなったと思うのはオレだけか?
246名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 21:56:42 ID:CD2CCS7W
国土は変わらず台数増えたら小さいほうが便利に決まっとる
247名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 22:02:28 ID:CZVCblm0
>>245
ライフのデザインは半端になったな〜と思うね、前のはなんというか和み系だったけど
248名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:04:11 ID:bwo6ezNq
ライフはせっかく思い切ったデザインだったのに、いざマイナーチェンジでその
ポリシーを捨てちゃったのがダメだったか。
あのデザインは確かに好き嫌いが分かれたかもしれんが、そこがいいと買ったり
検討したりした人も多かったんじゃないかねぇ。

実際、マイナーチェンジ前だって困るほど売れてない訳じゃなかった、いやむしろ
ワゴンRやムーヴを向こうに回して大健闘とも言えただろうに。

他に思われる売れ行きダウンの原因は、やっぱり価格かね・・・。
同程度の装備の他車に比べれば、どうしても高かったし。
モデル末期?になった今になって価格を下げた特別仕様車を出してきたが、だったら
最初からその価格で出しとけよと思う。
249名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:06:21 ID:sKbRoDxE

男受けが悪いという意見が多くて、営業に負けて顔を改修しちゃったそうだね。
で、女にはそっぽを向かれ、男には相変わらず見向きもされず…。

ホンダはもうちょっと信念を持ったほうがいいな。朝令暮改もまたホンダの企業文化
ではあるんだろうけど。
250名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:12:45 ID:Kb2F6ZK3
ワゴンRは、最高だよ。

乗れば分かる。
251名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:17:48 ID:9BLGduFz
>>245
そして、内装も外装も、あからさまなコストダウンが進み、
かなり安っぽくなった。モデル末期は、安さが要求されるんだろうけれど。
252名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:27:22 ID:fsdOPqTS
ヴィッツの後方視界の悪さは欠陥に近い
死角の少ない軽が売れるのはよく解るよ
253名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:30:38 ID:Kb2F6ZK3
ワゴンRは、すごすぎだろ。

お金の面から考えて。まぁ乗り心地は、普通だけど。
254名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 07:36:42 ID:z4umkBn2
>>243
ゼストに食われた
255名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 07:39:35 ID:L0u7iV7L
軽=ワゴン尺 の図式がこわひ
256名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 07:45:10 ID:G5VeUit0
軽といえばミラだろっ
257名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 20:46:54 ID:uwReqz6a
ガソリン高や維持費高にみんな嫌気して
自転車ブームであることをマスコミは言わない
二輪がブームであることもマスコミは言わない
クルマが不要な都心回帰がすすんでることをマスコミはたまに言う

でも、あくまで自動車メーカー(それもトヨタとホンダのみ)の「顔」を立てるだけ。
関テレに限らず、ゆがんだ捏造報道っぽいような。。。
258名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:23:52 ID:UrYbZLeV
奥田帝国にある自転車屋すら忙しくなってきているらしい。
あんな田舎でも必要以上に車を使わない人間が増えているんだね。
259名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:25:30 ID:p1jGVhSn
ムーブがブーム
260名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:28:24 ID:pseeXmEf
ムーブのブーム去るw
261名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:30:43 ID:uwReqz6a
タントがブームになったりして。
モデル末期なのに3位なのは何気にすごい
262名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 21:34:48 ID:p1jGVhSn
ソニカがアルトでムーブになってて区別つかなくなってきた。
263名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:20:24 ID:0wsh1zqr
軽トラ最強
264名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 06:51:22 ID:gwrnKCFz
男で軽は恥ずかすぃ
265名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 08:04:55 ID:yI0mZ44Y
>>264
道具として下駄として使うなら軽が一番じゃん。
用途を考えずに車選ぶ方があほでしょ。
266名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 08:39:58 ID:QpDFWJOH
264は「見栄を張る」ために車乗ってるんだよ
そういう用途なんだろ
267名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 14:14:57 ID:L9mijcv9
政府が格差社会を推奨している国で、無理して見栄張る必要もないな。
268名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:13:36 ID:c5IVTyuZ
無理してまで見栄を張る方がカッコ悪い
というのが今の考え方
269名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 21:05:32 ID:Jv4A6jWy
見た目か楽しさかで言ったら
軽いほうがゼッタイたのしーよ
270名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:04:54 ID:b9gyvNbw
小回りの良さと燃費はコンパクトカーも変わらない。
税金の恩恵だけだが、税金も事故った時の保険と思えば
コンパクトカーの方がいいと思うが!!
271名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:19:20 ID:zVUzdGJs
そんな!を2個も付けて力説しなくてもねぇw
衝突安全性で言うなら今じゃコンパクトと軽なんてほとんど差ないだろ
272名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:34:49 ID:D1vn55D+
てーより、コンパクトってのが日本では事実上壊滅。
5ナンバー幅いっぱいまで幅を広くとるんだもん。
273名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:44:25 ID:bXpUNK9R
PHSが売れ、ノートPCが売れ、折りたたみ自転車が売れ、そして軽が売れる。
ミニマムな社会がもうそこにやってきている。
274名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:46:34 ID:AZlTUkK3
日本だけというより欧州も。
1.6Lクラスは軒並み幅1.7m越えているし、その下のクラスも
1.6mは越えている。1.5m台というのはあるかな?
スマートくらいか?
275名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:53:51 ID:8Pb7DI9F
どっちが安全か分からん
ワゴンRとヴィッツを衝突させて判定すればいい
276名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:54:28 ID:csid+I74
ブームというより、これはもう定着だろ。
税金の差が大きすぎて道具にかかる費用として勝負にならない。
普通車の税金下げなきゃ以前のようにはならんよ。
277名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:55:17 ID:U3Wx6TMd
>>274
極端な例かもしれんが、今のプジョー207なんて酷いもんな。
あんだけ幅広げてコンパクトとか言われても困るわ。
278名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 02:35:23 ID:AZlTUkK3
http://www.nikkei.co.jp/style/quick/0011/topics2.html

フランスはマイクロカーってのもあるみたいだね。
高速道路を100km/hで巡航できる軽自動車ってのは
ある意味オーバースペックだろうね。
日本でもミニカーってのがあるけど、あれは小さすぎ。
279名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 05:54:02 ID:c8x8Wcdv
ボディでもエンジンでもブレーキでもタイヤでも
プアなほーがおもしろいよ
限界低いほーが
280名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:38:06 ID:JtIKJzJj
代車でプレオを借りたけど、街のりでは加速も十分で天井が高いから閉塞感も無いしイイ感じだった。
少々エンジンの音がうるさいが、これで十分な気がしてきた。
でも面白いもんだね、修理の終わった車幅1.8mの愛車に乗り換えても大きいと感じなかった。

結論:俺は順応性が高い。
281名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:55:37 ID:DcCoXPyl
>>273
>PHSが売れ
ハァ?
282名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:58:01 ID:uulHqVUg
>>273
ノートPCだけ高い
283名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 08:23:11 ID:K1RL2Xxz
>>87
スパシオをお忘れですw
カローラはセダン・ワゴン・ミニバン(?)の合計ですw
284名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 10:59:30 ID:b9gyvNbw
軽自動車なんて田舎者の乗り物。
コンビニやスーパーに駐車場もない
都会は買い物するにも有料駐車場に並ばなければいけない。
お金と時間の無駄。
店の前に乗り付けることの出来るビッグスクーターは便利だなあ。
285名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 11:01:57 ID:chK07QUQ
>>7
DQNはそれらしか買えないわけだ。
286名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 11:13:52 ID:6Pz/koAW
>>281
携帯ほどではないがPHS総契約者数はここ1、2年の間じわりと増えている。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/tcagraph.html
↑業種をPHSにしてグラフ見てみ。
287名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 12:15:27 ID:z4bfXjjj
>>278
高速で100キロくらいは余裕で出せないと軽の価値はないよ。
軽料金は安いからよく使うし無料の高速でも100キロくらいで走る。
買い物の足としてしか使えない車は要らない。
288名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:00:53 ID:YHTn9VQ9
所得減と、ガソリン高と、少子高齢化を伴う単身世帯の増加。
トリプルパンチで軽ブームなんでしょ。

たいてい1人たまに2人で乗るのに、5人目席とか6人目席とか
無駄でいらないんだよなーって思ってたんだ。
289名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:21:49 ID:dM3Zvkg8
あ〜 このスレ読んでたら軽がよく見えてきた・・・
この前スープラの自動車税払いに行ってきたら51000円だもんな〜orz
290名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 18:59:01 ID:EMsN+6OC
>>289
飛ばしているときは警察の取り締まりにビクビク、市街地では渋滞で燃費激悪。
アホらしくなった香具師から順に、その手の車から降りている。
291名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 20:01:46 ID:xUScvhqM
>>284
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
292名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 20:35:49 ID:c8x8Wcdv
日本ではオーバースペックなクルマが多かった
最近ではそうでもないけど
日本の道路事情に最適化するなら軽か5ナン
293名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:01:03 ID:YHTn9VQ9
軽が主力の田舎で、郊外型ショッピングセンター(SC)や大型店に
いま自転車で買い物に来る層が増えている。
中高生だけでなく中年〜高齢も。

急激なガソリン高で、田舎は車社会という概念が少しずつ変わりつつある。
自転車はCO2出さない究極の乗り物だから環境にもいいんだけど。
294名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:07:54 ID:VjgANvxk
軽がブームだって?
ちうがわい。
ガソリン高と低収入化で一部ブルジョア以外は軽以外維持できなくなってきているだけだよ。

3ドア税金めっさ安いし。
オプションなんもイラネーなら新車でも100万前後で買えるし。
保険はたいして変わらんからこの辺りで削るしかねえ。

あーでも省エネ特約でそっちも少しは減るか。
295名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:10:48 ID:74nHn37J
スズキはじまったな
296名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:20:53 ID:YHTn9VQ9
>>57を見てもらえばわかるけど、同類のハイト系軽No.1+No.2の
軽ワゴンRと軽ムーヴを足すと月販32,094台

これは、カローラの3倍(フィールダー+アクシオの合算の3倍!)
ヴィッツ(トヨタ)の4倍
フィット(ホンダ)の5倍
デミオ(マツダ)の6倍
ティーダ(日産)の7倍に相当する。

今の時代のニーズは軽だよ。間違いない。
297名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:22:22 ID:Nb8e8jU3
軽でサーフィン板載せている奴は痛すぎ
奴らは恥ってものを知らないんだねw
298名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:29:09 ID:EMsN+6OC
>>297
何が恥ずかしいか、具体的に言ってみな。お前の主観以外で。
299名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:33:53 ID:WjgvFzNu
軽でサーフィン板載せている奴は痛すぎ
奴らは恥ってものを知らないんだねw

300名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:52:04 ID:ZNVsqWVe
軽車両でサーフィン板載せている奴は痛すぎ
奴らは恥ってものを知らないんだねw
301名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 21:53:14 ID:IxjoKyOe
板載せるとか言ってる時点でもう何と言うか・・・
キャリー用途なら重防錆仕様の軽トラがどう考えても最強だし
アホ程積めて丸洗い可
302名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:05:13 ID:UwZ+g5Kr
>>293
電動アシスト自転車に興味があるが、アシストスピード制限がなぁ。
電動スクーターの航続距離が100kmぐらいまで延びれば欲しいな。
303名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:41:30 ID:S2lDHjyN
オレの愛車はプロボックス
304名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:44:34 ID:S2lDHjyN
ウチの社用車もADバン・カロバンから軽トラに置き換えられつつある
305名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 22:44:46 ID:xfTHG7nT
>>302
保安部品を付けて原付自転車として登録する。
306名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:44:36 ID:H7yCNWBW
誰も作りたくてこんな規格で作ってないし
乗りたくて乗ってるわけじゃない。

でも軽自動車しか買えない。
307名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:28:35 ID:i9fHuV+8
>>306
軽とコンパクトの価格比べてみたら?
308名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:40:37 ID:pFKvD1O3
>>307
ヒント:税金
309名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:44:34 ID:i9fHuV+8
>>308
アホ。だからこそ車そのものにコンパクトと何の差もない
軽が売れてるんだろ
310名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:49:20 ID:wXOqwsTM
500万のレクサスも軽自動車でも燃費は何倍も変わらんだろ
10万キロ走るだけでガソリン代だけで150万
500万のレクサスを購入出来る層じゃないと、自家用車はそもそも道楽
311名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 01:57:33 ID:A7KxpMK+
軽自動車の完成度がどんどん向上し、
同じタイミングで年収が下がっている。
そういう事なんだろうな。

うちの近所だけでも軽だけの生活にシフトした家が二軒ある。
312名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 02:02:09 ID:Id9QiRfR
長距離走ったりしなきゃ軽でもいいんだろうな。
313名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 02:02:40 ID:0h1sZL8B
事故った時に恐いな。あとは軽でもいいかなとおもっているけど。
314名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 03:51:06 ID:t+OmBNua
軽でサーフィン板載せている奴は痛すぎ
奴らは恥ってものを知らないんだねw
315名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 04:18:35 ID:GjeGmgbP
人力車でサーフィン板載せている奴は痛すぎ
奴らは恥ってものを知らないんだねw
316名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 04:23:59 ID:y2wUaVjj
同じことを何度もコピーして貼ってている奴は痛すぎ
奴らは恥ってものを知らないんだねw
317名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 05:21:00 ID:zDzWJVGK
格差社会で軽乗る人とクラウン乗る人の違いがハッキリ
出てくるのかな・・・
318名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:07:53 ID:2+GI2cWA
クラウンも現行はステキなコストダウンで安っぽいだけの高額車なんだけどね。
319名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:13:24 ID:4xmHy/RX
自動車は維持費が金食い虫だからな…
どーせガソリン高いし
320名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:27:47 ID:4xmHy/RX
無駄にデカい車のって大量のCO2撒き散らす行為は犯罪である。
321名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:31:52 ID:yA1EnRWF
184cmの俺には軽自動車は窮屈で仕方ない
エコノミー症候群になりそうで怖い
322名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:42:19 ID:SmNT980o
>>321
今の軽は室内空間は下手すりゃ3ナンセダンより広い。
ミニバン(笑)には負けるかもしれんが。
323名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:43:05 ID:SmNT980o
あ、横に広いお方には限界があるけどねw
324名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:50:26 ID:/1sI16L8

みんな燃費の悪い車に乗ってるなあ。

325名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 07:58:07 ID:7zFLB4gX
>>321
キミ俺? しかも俺100kgオーバーなので
軽は何かのバツゲームと化す
326名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 09:05:29 ID:sKVWv066
軽が売れるのはお金の問題だけじゃないと思う。
単純に小さい車が欲しいっていう欲求もあるのでないかと思う。
327名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 14:04:22 ID:V0ijqxfy
軽より税金安くしてくれるなら俺はツインでいい。
328名無しさん@恐縮です:2007/06/18(月) 19:16:10 ID:/4iQrkJm
例えばカローラクラスと比較したら
遜色なくなってしまったからねえ。

確かにクラウンやステップワゴンだと差は大きく感じるけど
「過不足ない」範囲なら、まあ軽自動車でもいいじゃないかな。
社宅や会社でのゴルフコンペもなくなって見栄や世間体を考えることも減ったし。

大昔、取引先の部長が
ランチアデルタインテグラーレ乗ってて自慢してたがバブル崩壊して
中古のトゥデイに乗ってきたのを見て、笑ってしまった。
「これで充分だしデザインも優れてる」って言ってた。
これは負け惜しみだと思うがw
実際最近はデザインも優れたものが増えてきたと思う

趣味としては良い玩具ではあるか
329名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 19:18:06 ID:MHhXvbLD
>>328
ランチアデルタインテグラーレからの乗り換えはさすがに負け惜しみだろうけど、
初代トゥデイはフィアットリトモを平べったく潰したような形で結構格好良かった。
330名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:06:04 ID:McsL959X
軽が売れている理由に年金問題が大いに関係している気がする。
中国人が大排気量の自動車に乗って日本人が軽に乗っているなんて!
331名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:21:06 ID:4xmHy/RX
ハイブリッドがCO2排出削減とうたう自動車メーカー(軽を出していない)があるのだが
そもそも小さくて軽い車に乗れば燃費よくなりCO2減るわけだが。

究極は自転車。ガソリン代無料でCO2ゼロ。一番エコな乗り物かと。

そして今は軽や二輪も人気。地球環境を考えても望ましいのである。
332名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:28:43 ID:NJ4ecfCc
>>331
タイムリーだw
他板でプリ○スの燃費がカタログ値の50%強だと言われてる。
個人の調べじゃなくて車サイトの出した調査結果で、
個人所有者のデータをたくさん集めたデータだそうだ。
333名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:43:31 ID:WF6Jqe/C
彼女持つより車持つ方が金がかかるからなぁ。
334名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:50:44 ID:VkkZBD3S
軽自動車&軽2輪の組み合わせが最強
335名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:55:17 ID:TWm+/EME
未だワゴナール売れてるのか
俺が大学位ん時からずーっと売れてるだろこれ
336名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 20:57:40 ID:1aoNcvLc
>軽以外の上位30位には新型車が1台も入らなかった。

もはや「新車効果」は死語だな
337名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:26:20 ID:y2wUaVjj
あのなー
結局踏むか踏まんかで燃費決まる
HV、非HV問わず
338名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:29:23 ID:V5975VnC
1人か2人で乗るなら軽でいいが
4人乗ると悲鳴をあげるな
339名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:31:27 ID:RCMQJyaV
軽の自動車税、そのうち高くなるんだろな。
普通車に比べ余りに安いのでお役人さんに狙われる罠。
340名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 21:44:04 ID:4xmHy/RX
軽の税を上げろという人は、普通車の自動車税を下げろと言わないあたり
実はなんとなく普通車を所有していて維持費が高いのに気づきムカついて攻撃的になってるのだろう

それくらいクルマは「維持費」で金食い虫だというのが現実さ。
維持費が高くてムカつくなら手放せばいいのに。ストレスの元凶だよ。
341名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:16:31 ID:h6nVsDKT
>>337
スタート時に、最も差が出るらしいね。
自分は、スタート時はアクセル甘めで、あまりエンジン回転を上げず、スムーズな加速を意識。
その代わりに、トップでの巡航速度を若干上げて、前車に追いつくようにしている。
が、DQN連中は、スタート時に急加速しないとストレスがたまるらしく、
制限速度+30km以上で無理して抜いていくね。前車が詰まっているとか無視で。
342名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:31:22 ID:AIRz9Gr8
最近の軽自動車は広いというけれど、頭上空間だけ無駄にあって
運転席の足元なんかは変わらないんだよな。幅が新規格になって
8cm広がっただけだから。広いって言っている人は元々そんなに狭いと
感じていなかった人だけ。
343名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:37:29 ID:A7KxpMK+
農道、林道が無尽にある田舎だと普通車じゃ車幅がでかすぎて
行きたくてもいけないからムズムズする。
もう一台買うとしたらジムニーだと決めている自分がいる。
344名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:08:06 ID:L0f5n5xd
実のところ、今の軽は15年前の普通車より重く、かつ頑丈になっている
345名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:25:48 ID:mOcAAc+E
初めての車だった初代マーチMT
600kgだったもんな。現行アルトより軽い。
でも、そのマーチで2速に入れなきゃ上らなかった坂が
NAアルトバンは3速で上るのだ。
346名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:11:18 ID:OPIWoM/N
頭文字Dのハチロクは、ノーマルなら今の三菱アイより車体が軽いのです
347名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 00:26:05 ID:PTsselbH
ワゴンRやムーヴ、タントはカーセックスには最高www
348名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:13:14 ID:JLsDWOE6
貧乏人らしい書き込みだな
349名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 04:57:44 ID:OIhHKw7E
>>341
急加速すればHVでも瞬間燃費は2か3(km/L)ぐらい
ゆ〜っくりモータのみで加速すれば30(km/L)超だが非現実的
350名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:33:15 ID:E0EOiVkV
家族が出来るとさすがに軽じゃ辛いけどね。
うちはこども二人だけど、結局軽からワンボックスに切り替えたよ。
351名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:08:17 ID:YuBRkEAL
>>350
その手の話をよく聞くけど、ちゃんとチャイルドシート付けて
座らせてればワンボックス程デカい車にしなくてもいいと
思うんだけどな。
街でよくみかけるミニバン内での放し飼い状態、
チャイルドシートどころか座ってさえない状態は見てて怖いよ。

現実そういうミニバンが横転して子どもが死んだ事故も
起こってるしね。
352名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:13:12 ID:E0EOiVkV
いや、さすがにシートベルトは着けさせてるよ。
そこまでバカじゃない。
うちはキャンプとか行くから積載量の問題から変えたっていうのもあるけどさ。
353名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:44:23 ID:d2PsDK7C
>>337
あのなー
踏む人、踏まない人含めて
たくさんのサンプル集めた結果
プリウスの燃費は50%強なんだ
354名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:47:33 ID:JydOVW0A
そらそうだろ
355名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:51:19 ID:JydOVW0A
%じゃない数字出してくれ
356名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:51:51 ID:5O44hOz0
スティングレーが増えたな
357名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:52:48 ID:d2PsDK7C
>>355
平均19km/L代
358名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:53:24 ID:UT78wPe+
>10位以内の6車種を軽乗用車が占める「軽ブーム」が続いている。

内需崩壊です、本当にありがとうござい(ry
359名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:02:03 ID:JAbCEPU3
>>336
「一部の人間に受けるような車は必要ない!」 と各社が
競った結果、誰にも受けない車だらけになったんだから
あれで売れる方が不思議だろ。
360名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:19:13 ID:f4wffppU
ワゴンRとか乗ってる奴ってDQNでアホ丸出しの奴多いよな。

逆にマーチとかフィットとかビッツとかの方がアホ少ない
361名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:23:53 ID:JAbCEPU3
>>360
DQNの愛用車は大きく四つ

軽のワゴン(白いハンドルカバーとダッシュボードのふわふわが目印)
ミニバン(やたら暗いスモークが目印)
RV(でかいホイールに薄いタイヤが目印)
10年以上落ちの高級セダン(変なホイールにクリアテールが目印)

リッターカーは彼らの眼中にない。
362名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:30:08 ID:T6DgX5u6
栗知識、トルコンとはトルクコンバーターの略語です
363名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:44:20 ID:YUM26pkp
お願いですから高速に軽や二輪は乗って来ないで下さい。

軽い事故でも一発で確実死な奴の周囲は走りたく無い。
364名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:48:27 ID:1U5vI94G
>>357
車体サイズ考えれば十分燃費いいじゃない
365名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:51:38 ID:JAbCEPU3
>>357
プリウス? それよっぽど下手くそ、11型乗ってる俺の親父でさえ
平均22km/Lは軽く出すってのに…現行なら30km/Lは行けそう。
366名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:01:31 ID:WIQqpUHA
>>342
確かに主なユーザー層のお姉ちゃんやおばちゃんにはあまり意味がないんだよな
しかし >>321 みたいな奴にはワゴン R やムーヴの屋根の高さは効く
どうしてもごまかしきれないのは横幅だな
>>363
二輪はともかく
今の軽を禁止するより先に十年以上前に設計された小型車を全面禁止するべき
そっちのほうが危ない
367名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:09:45 ID:P+KW7EvW
>>364
でもカタログ値の5割は詐欺表記でしょう

>>365
リッター19は現行型のデータだったと思うよ
旧型の車重を知らないけど、車重が軽ければ燃費は出やすいだろうね
それか、燃費計が狂ってるか、燃費の計算方法を間違ってるか

個人の書き込みより、責任あるデータ集計した調査の方が
信頼性は高い。プリウスの平均燃費はリッター19
368名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:17:09 ID:4UK0JZoJ
てか365の親父がド田舎住みなんじゃね?
369名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:24:15 ID:JAbCEPU3
>>367
燃費計は狂ってないと思うよ、満タンの給油量がほぼあってるから(ぴったりではないけど)。
信頼性はまぁ仕方ない、良ければ燃費モニタの画像をうpしてもいいけど。

>>368
田舎だが通勤時は普通に渋滞してるからなぁ、条件としてはあんまり良くないよ。
そもそも親父が普通に乗ってたときはリッター17km/Lくらいだったし、「燃費意識しろ」
って言ってから凄く改善された。
370名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:33:56 ID:Q/duHgJ0
プリウスなんて300万近くもするのに大して燃費がいいわけでもないし、
バッテリーがすぐにヘタるから維持費はやたらかかるし、
最終的には絶対損する車だよ。
それだったら軽でも乗った方が広さは大して変わらないし、
税金も断然安いし、使い勝手もいいし、安い。燃費も同じくらいw

しかもプリウスのバッテリーって廃棄方法が確立してないから
環境破壊に繋がるんだよ。
プリウスに乗るメリットは“俺はエコを考えてるんだよ〜”っていう
自己満足&対外アッピ〜ルだけ。
しかも事実はエコどころか環境破壊の権化。
どう考えても軽の方が環境にやさしい。



ちなみに>365のオヤジさんはプリウスをよっぽど気に入ってるのかね。
もう3〜4回はバッテリー交換してそうだよね、旧型じゃ。
371名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:37:20 ID:JAbCEPU3
>>370
プリウススレに行けば解るが、バッテリー交換してる奴なんて殆ど皆無、
うちの親父も一度も交換したことがない、あとバッテリーはリサイクルされて
再度販売されてるよ、でも最近はリサイクルバッテリーが無くなった、
交換が無くなってリサイクルしようにも出来ないらしい。
372名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:40:52 ID:JAbCEPU3
>>370
あと、定価で買ったら確かに元が取れないのは確か、うちの場合は
懇意のディーラーから「試乗車を安くしますから買いません?」
って言われて買ったからナビ付きで総額200万くらいなんだよね。
走行500kmだし、プリウスの試乗車は無茶する人がいないから
程度が良い。

まぁ、プリウス買う人は燃費の損得勘定で買ってないだろ、
そう言う奴がいたらアホだと思う。
373名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:52:38 ID:Q/duHgJ0
というネット操作ですなw
バッテリーが安くなった!ってニュースまで出るのにw

ほんとトヨタって印象操作だけは世界一だね。
環境破壊の権化でエコイメージw
374名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:54:09 ID:Q/duHgJ0
あ、「“交換用の”バッテリーが安くなった」だったw
375名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 10:58:26 ID:JAbCEPU3
そりゃ安くなるだろ? プリウス本体が量産されてるし、交換部品が
値下がりしたって何もおかしくない、交換部品を作らないつもりか?
376名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:01:10 ID:Q/duHgJ0
「リサイクルされてるから売れない」はずの“交換用”バッテリーが
安くなってどうすんの?w
自己矛盾してんじゃんw
377名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:07:12 ID:JAbCEPU3
>>376
うーん…バカに解るように長文書いても理解する気も能力もないだろうし…
そもそもアンチ相手には時間の無駄だからやめとくよ。
378名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:07:44 ID:V+62wVPU
>>376
「車に最初から積まれているバッテリー」は妖精さんがどこからか運んできてくれるのですかね?

あんまアホを晒すなや。
379名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:08:46 ID:1W0+LPsJ
静かなのもエコですよ。
380名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:08:49 ID:JAbCEPU3
>>376
まぁ短文で説明してみるか…、交換が皆無なわけはないし、リサイクル品を選ばない人もいる、
プリウス自体が量産効果が出てるんだから同型の交換バッテリーが値下がりしても
何らおかしくない、これで理解できなければバカ。
381名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:09:38 ID:Q/duHgJ0
なんにせよプリウスはエゴカーなんだろ?w

>>378
“交換用”って字は読めますか?w
382名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:12:39 ID:JAbCEPU3
>>381
交換用のバッテリーもプリウスに最初から積まれてるバッテリーも同じ物だよ、
本体が量産効果でれば交換用だろうと値下がりして当たり前、と
教えてくれてるのが解らないかねぇ…。
383名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:13:34 ID:V+62wVPU
>>381
車本体が量産されてバッテリーもその数量産されているのに、
同型の交換用バッテリーが安くできない仕組みがあったらむしろ教えて欲しいものなんだがw
384名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:14:40 ID:Q/duHgJ0
>>382
じゃあ聞くが、
>リサイクル品を選ばない人
の使ってたバッテリーはどう処分するの?w
385名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:16:21 ID:JAbCEPU3
>>384
さあ? トヨタに聞けよ、ディーラーでは再販売以外のリサイクルを行ってると言ってたよ、
まずはどうなってるのか自分で調べてから文句を垂れたら?
386名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:20:08 ID:Q/duHgJ0
ハイ逃げたw
結局 環境破壊バッテリーなんじゃん
387名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:21:32 ID:JAbCEPU3
>>386
トヨタに聞けのどこが逃げたんだか、自分じゃ何一つ調べられない自宅警備員か?
388名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:22:39 ID:JAbCEPU3
>>386
ほれよ、今はもっと進んでるだろうな
ttp://www.pref.osaka.jp/oidc/ie/case/prius.html
389名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:25:48 ID:V+62wVPU
価格の話が何でリサイクルの話に摩り替わってるんだ。
まあ確かにバッテリーの処分には大きな問題もある。
ちなみにリサイクルと言ってもバッテリーまんまとしてリサイクルしているわけじゃない。
トヨタの「きちんとリサイクルしています」というのは100%信用できると思っていないが、
少なくともデータも示さず環境に悪いと言っている脳内データよりは信用できる。
390名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:28:31 ID:Q/duHgJ0
>交換時の価格は、部品価格で32万8千円です。

ひどいなコレw

で、リサイクル率は?
どこにも書いてないってことは都合が悪いからなんでしょw

リサイクルできない廃棄物がやっかいなんじゃん
391名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:30:10 ID:JAbCEPU3
>>389
まぁ、ホントは環境を言うなら車を作らないのが一番なんだよな、
ID:Q/duHgJ0が薦める軽だって、生産・廃棄時に
どれだけの環境負荷をかけるか…。
392名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:31:07 ID:JAbCEPU3
>>390
その値段は今下がってるっていってんのが解らないバカぶりだな、
で、軽は100%リサイクルでもしてんのか? まず自分から証拠を出せよ。
393名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:31:47 ID:Q/duHgJ0
>>391
エゴイストカー・プリウス様にはダブルスコアで負けますがw
394名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:35:23 ID:Q/duHgJ0
>>392
誰も軽が環境に悪くないなんて書いてないよw
要は軽の方がよっぽど環境負荷が軽いのに、リサイクルできない廃棄物を
余計に出すような似非エコカーを作って、それがいかにも環境にいいかの
ように騙って売り出す姑息なやり方が気に食わないだけだ。
395名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:36:44 ID:V+62wVPU
ていうかバッテリー価格に食いついている段階で釣りケテーイですな。

>>391
軽が安いのは安くないと売れないからで、決して簡素だからなわけじゃないからねえ。
今は売れているからどんどん強気の価格設定になってるね、それこそ今のプリウスみたいにw
でも近所の買い物しか利用しないなら、経済的にも環境的にも軽が一番だろうね。
逆にそういう使い方でプリウスを買ってしまうと、それこそバッテリーの環境負荷が相対的に大きくなってしまうだろう。
396名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:39:26 ID:Q/duHgJ0
エスティマやハリアーに環境破壊ハイブリッドシステムつけて
「はい、エコカーですw」
397名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 11:44:22 ID:JAbCEPU3
あんなもん乗ってる奴はエコ関係無いだろw
給油回数が減ることの方が重要なんだろ。
398名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 12:00:14 ID:V+62wVPU
>>393
軽自動車は素材や部品点数でいえば1000ccクラスと大差ない。
しかも燃費が1000ccクラスより落ちることもあるから、環境負荷的には逆転する可能性も。
対してプリウスってバッテリーとTHSを除けばむしろ1000cc並の簡素なショボイ作りの車。
なのにバッテリーだけでダブルスコアでブッチギリか。
早くそれほど差がつくほどの環境負荷があり、リサイクルもしていないというデータを出してくれよ。
トヨタの信用をお前の一言で吹っ飛ばせるぜ? こんな爽快な事は無いんだが。
399名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 12:38:31 ID:JydOVW0A
みんなよく真面目に阿呆の相手できるね
感心した
みんな優しいー
400名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 12:48:12 ID:1W0+LPsJ
プリウスさん、あっちこっちで同じカキコミしないで頂戴よw
401名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 12:49:21 ID:3qza67d0
>398
宣伝に1000億使うような企業がそんな悪印象のデータ漏らすかよw
それを逆に考えればリサイクル率の公表がないのは
リサイクル率が低いと推測はできる。

推論でしかないがな。

リサイクル方法の確立してる他の素材と同列に語る時点で
頭が弱そうだな。
402名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 17:03:32 ID:rG7GC1i9
二参加炭素減らしたところで温暖化は止まらんし、
今のうちに好きなスポーツカー乗り回しといたほうがいいな。
403名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 19:53:48 ID:F+IMzsTa
10年以上落ちの旧規格軽に乗るのが環境にもお財布にも一番やさしそうだな。
404名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:15:56 ID:brrI7zOT
10年以上前の旧規格軽も、衝突安全性が小型車並みに引き上げられた今の新規格軽も
年間の軽自動車税は同じで車検の税額も同じ。

となれば、どうせ買うなら今の軽を買うほうがイイ!と思うのだが、いかがであろうか?
考え方と予算は人それぞれ異なるだろうけど。
405名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 20:22:25 ID:sHxWVcew
>>404
以前、中古で80万で売ってた、これがいいな
ttp://history.nissan.co.jp/HYPERMINI/CATALOG/catalog.html

燃費はいいだろうね、バッテリが死ぬと怖いけど
406名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 21:50:01 ID:OIhHKw7E
軽が個人にとってイチバン便利な道具であることは認めるぜ
407名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 22:31:59 ID:F+IMzsTa
>>404
税金の問題よりも購入価格の問題だな。
ボロなら30万ありゃ買えるからな。新車だと100万以上。この差は大きい。
408名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 22:51:40 ID:DOB6S41g
10-15に文句がある奴は国土交通省に言えばいいのに。
国内ではそれ以外の数値はカタログに使えないんだから。
409名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:00:41 ID:hvpyfZ62
>>408
モード燃費は近いうちに計算方法がかわるよ。合わせて重量区分も変わる。
今までは例えば1050kgと1250kgが同じ等価慣性重量だった。
だから1050kgを越えてしまったら、後は軽量化をしなくても1250kgまでは同じ。
逆に1250kgをちょっとでも越えてしまったら1500kgにされてしまうから
1250kg付近の車は必死に高価な材料を使ってでも軽量化。

正確な数字はちょっと違うかもしれないけどこんな感じ。
410名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:49:43 ID:OPIWoM/N
軽自動車のもうひとつの魅力は(窓が大きい事による)視界の広さ
これなら子供を巻き込むような事故も少なくなるはず
411名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:54:27 ID:XjxPoKeW
>>63
> >>50
> >軽No.1の事故率の車
> 軽で一番売れてるんだから、統計的に見てアタリマエ


事故率の意味分かってるか?
インテRとか一昔前のシルビアとかが事故率1位とか
乗用車で一番売れてたか?
412名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:07:36 ID:1QP4VigH
単位台数辺りの・・・とか絶対わかってなさそう。
413名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 00:48:36 ID:9Of6LNOK
確率とか割合とかがわかっていない人って多いよね。
さいころの目が2回続けて1が出たら、3回目に1が出る確率はいくらだ?
いかさまがなければ1/6だ。3回続けて1が出る確率は(1/3)^3だけど
過去に2回1が出たとしても、次の事象には関係ない。
414名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 02:03:26 ID:6iNbvHox
>>412
AZ-1はある意味かわいそうだったな…
1万台あたりの事故率でトップグループなんだが実際には1万台売れてないw
415名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 11:55:50 ID:wdGOpMoH
最近の軽自動車は窓が大きいのはいいんだけど
みんな窓ガラスが真っ黒
あれなんとかしてくれ
後ろの車が迷惑する
416名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 12:28:24 ID:xdYB5Dh7
防犯効果もあるんだもん…
といいつつ、欧州ではあまり普及していない装備だね。
417名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 15:13:04 ID:lS+Zp9uO
>>415
どういう風に迷惑なんだ?
418名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 15:20:01 ID:GdiyD4Dd
>>417
免許持ってないのか?
419名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 15:23:58 ID:lS+Zp9uO
>>418
煽りはいいから教えてくれよ。
迷惑に感じることは特にないけどな
420名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 15:35:30 ID:GdiyD4Dd
>>419
前の車を通して道路状況が見えないじゃん、運転手にとっては
周囲の状況ってのは安全に直結する大事な物だぞ、トラックみたいに
やむおえないものは仕方ないが、本来見えてる物をふさがれると迷惑。
421名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 15:55:09 ID:dv34YZdT
>>74
>>32は工作員だろ。そういう会社もあるんだし、トヨタなら雇う金はいくらでもある。
422名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:17:51 ID:gLlc7ndh
本当にクルマが必要でなければ、持ってるのがバカバカしくなるほどカネが吹っ飛びまくりんぐ

バイクの方が遙かに気楽だ。
423名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:33:18 ID:lS+Zp9uO
>>420
何言ってんだ?どんだけ接近してんだよ
どういう状況で「前の車を通して道路状況」を見るんだ?
424名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:36:10 ID:GdiyD4Dd
>>423
普通に走行してれば見ると思うが? 車間200mとかあけてんのか?
425名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:36:25 ID:lTr8rzXx
>>423
ウインドウ越しにもう一台前の車の動きを見るってのはやらないか?
運転者の頭の動きから行動予測するとか。
お前は直前の車しか見てないの?
426名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:40:39 ID:lS+Zp9uO
>>424
お前少しおかしいってwww
普通みないから。
427名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:41:58 ID:GdiyD4Dd
>>426
普通見ないなら

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111895601

こんな相談も回答者もいないはずだよな、お前免許持ってないだろ?
428名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:43:00 ID:lTr8rzXx
>>398
>1000cc並の簡素なショボイ作りの
プリウスって内装とかは値段なりのものじゃねーの?
軽以下のつくりじゃあの金額とか出した奴怒るだろ。
足回りの事言ってるなら、転がり抵抗最優先でそれ向けに相当な金かかってると思うんだけど。
峠だサーキットでしか車評価できない奴にはしょぼく見えるのかもしれんけど。
429名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:45:51 ID:6xESkzS+
漏れにはプライバシーガラスよりもミニバン化やセダントランクのハイデッキ化のほうが効いてるな
低い車乗ってると前車のガラスがクリアでもまるで前が見えねぇ(´・ω・`)

混んでるときは対向車や隣の車線のボディの反射見て判断してるよ
空いてる時は車間開ければいいから問題ないしそのほうが微妙な加減速がないから燃費も上がる
430名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 16:46:24 ID:OhlAKj4U
>>426
普通見るだろ。つーか、自然に目に入って流れを考える。
どんだけニブいんだよ。
431名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 17:13:01 ID:JqjT4fnW
2〜3台前の車の状況が分かるようにウインドウ越しに状況判断はするけど、
標準のプライバシーガラスくらいだったら何とも思わないけどなぁ。
前の状況が見えてない車はブレーキを頻繁に踏むからすぐ分かる。
(そういう車は危ないから車間を多めにあける)

ドライビングポジションが高くて視界の良い車じゃなかったら特に気になるのかもね。
432名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 17:20:38 ID:yeQCvrtq
バイク海苔と四輪燃費運転には先読み必須だよな。

>>431
俺は標準のでも気になるなあ。
目のコントラスト感度が低いのかもしれないけど、周囲に比べて暗いってのがね。
特にンダ車のは濃い気がする。

普段乗ってる絶版3ナンバー不人気車はプライバシーガラスのない設定にしたんだが、
ニョウボの軽はそういう設定すらなかったなあ。
433名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 17:45:48 ID:djbJpGWp
ここで背高軽やミニバンのガラス越しに前なんて見ねーよ
って言ってる奴は確実に運転下手
434名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 17:46:05 ID:1QP4VigH
さ あ も り あ が っ て ま い り ま し た
435名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 18:28:28 ID:jLPqTkhv
純正のプライバシーガラス程度に噛み付くなよ。
つーか悪いのは、それらを超えて光を全く通してないんじゃないかというぐらい
暗いフィルムを貼ってる奴であって、純正でそこまで酷いのなんてないだろ。
436名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:47:46 ID:ZMYc4j45
バイクにはバイクの良さが
軽には軽の良さが
ミニバンにはミニバンの良さがある
どれを取るかは
現状、個人の自由だ
437名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:54:05 ID:M82p0KAB
地球環境を考えたら都会はビッグスクーター
で地方は軽自動車でしょう!
ミニバンは小学生未満の子供が二人以上いる人か
爺さん婆さんと同居している人だけ乗ってくれ!
438名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 21:55:10 ID:Ez7H6HMe
ただ、家族持ちだとバイクはないな。
まぁ、乗ってる奴もいるけど、事故ったと気にタダじゃすまない。

俺は10年ほどずっとバイク乗っていたけど、結婚を機にバイクは
やめた。
子供も出来たからしようがないけどね・・・後悔してないし
439名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:06:33 ID:ZMYc4j45
オレはこども用にQR買ったよ
440名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:17:40 ID:KJ0WDdVu
>>435
ぱっと見、真っ黒も純正プライバシーも大差ないね
特に軽自動車はに背が高く意外に邪魔で
たまーに透明の軽自動車の後ろに付くと驚くほど運転が楽
透明のガラスなら、前の前のクルマがブレーキを踏んだとか
ずっと向うの信号まで見えるわけよ
441名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 22:26:45 ID:M82p0KAB
お父さんがバイク乗りなんて
子供が自慢出来るじゃないですか!
442名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 23:29:14 ID:/ZrlLZxy
>>440
ハイト系なら中スカスカだしフィルム有りだろうが余裕で向こう側見えるんだけど?

そもそもプライバシーフィルムなんて最近の車だったらみんなついてるだろうに
そこから軽が邪魔って飛躍の仕方がようわからん
443名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:00:20 ID:KJ0WDdVu
別に軽だけではないが
444名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 00:24:08 ID:Xm27ElD0

ダークガラスの車は全部走行禁止にしてくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1156918638/
445名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 02:59:49 ID:W4bR7nIY
>>440
そんなこと気になるくらいのへたくそは車乗るなよ
446名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 03:55:09 ID:67Q316hF
軽ってブレーキ踏んでから停まるまでが短いから、軽の後ろ走ってると追突しそうで怖い。
前が軽のときはいつもより車間距離とるようにしてるけど、軽がブレーキ踏むたびに無性にイラつくんだよな。
447名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 04:23:49 ID:W4bR7nIY
そんなへたくそは車乗るな
448名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 06:46:32 ID:JDa/MQlp
軽をあおるのはヤメろよ
オレはあおられたらシフトダウンするけどな
449名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 07:41:11 ID:1o46UMZD
むしろ 446 が危険すぎるって話だが
追突は常識的に考えて突っ込む方の過失だし
450名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:01:42 ID:p/AK1ogk
ガラス越しに前が見える状況はたしかに運転は楽だが
常にその状況を期待すること自体がかも運転だし運転に向いてないわな。
451名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:13:56 ID:kUfEbfxk
>>428
そんな大層なことをトヨタがするはずがないw

スモークは迷惑は迷惑だな。ちゃんと周囲の状況を
確認しようとする人なら迷惑に思うはず。
だからどうだって話でもないけどな。
452名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 10:34:58 ID:03NTonwj
後ろの車のためにというより俺は自分が追突されたくないから
スモークにしていない。
453名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:10:17 ID:lDSV1CVI
白色ハンドルカバー、ダッシュボードはシャギー貼りあるいはトロピカル風
オートバックス特価のタイヤホイルセット、安物車なのにナビ装着、安物小物フル装着
紫色で窓はスモーク・・・・

最低だわww
454名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:11:58 ID:wK40MQqr
>>453
クリアテールにへんてこなエアロ、後部に搭載されたネオン管もオシャレだよねw
455名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:46:53 ID:1RLLgent
今の軽自動車は規格変更でサイズアップしていて、昔の小型普通車並。
しかも荷物の積めないセダンと違って、
シートを倒す事でスキー板やマウンテンバイクが積める。
またワンボックスに至っては、競技用の大きい自転車や原付も載せられる。
荷積容量や駐車スペース、燃費、税金というあらゆる面で、
軽自動車でほとんど足りる。
456名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 13:58:11 ID:coottcMt
ぶっちゃけ日本の道路だと
ポルシェだろうが軽だろうが、到着時間は変わらない気がする
457名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 14:24:00 ID:hHuWOqwz
>>450
スモーク張ってるドライバーはかも運転もかもしれない運転もしてない
ハッキリ言って周りを何も見ていないよ
458名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 14:36:47 ID:ArEiY7tY
軽自動車が最高
車内も広いし小回りもきく
ほとんど1人で乗ってます
逆に中古車の普通車の方がめちゃ安い
1家に2台があたりまえ
乗り降りも楽
459名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 14:48:25 ID:ArEiY7tY
ドアロック・解除も無線でらくらく

タイヤも安い
460名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 14:54:01 ID:hAqt1eEQ
あぶないのはおばちゃんや老人の運転
461名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:47:28 ID:W4bR7nIY
座席や運転手がいるからガラス越しの景観を見るなんてことを
するやつは馬鹿。
かえって危ない
462名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:52:08 ID:03NTonwj
信号の赤、前の前の車のテールランプの赤が見えるだけでも
全然違うよ。
463名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:54:39 ID:W4bR7nIY
>>462
現実的に考えて前車のガラス越しに見えるなんて
ハイトールワゴン系だけだろ?
そんなこと気にすんだったら素直にアイポイント高い車にでも乗ってろよ。
464名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:57:15 ID:03NTonwj
>>463
現実的に考えて普通車でもそうだよ。
465名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:58:20 ID:wK40MQqr
>>461
まだいるのかよ、執念深いバカだなw
466名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 15:59:57 ID:W4bR7nIY
>>464
普通車ってどういう車のことを言ってるんだ?
467名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:00:45 ID:03NTonwj
>>466
ハッチでもワゴンでもセダンでもそうでやんす。
468名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:01:49 ID:wK40MQqr
>>466
昨日複数の奴からバカにされたのがよっぽど悔しかったんだろ?
469名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:03:41 ID:W4bR7nIY
>>467
運転席と天井にはどの程度の隙間があるとか
考えたことある?
470名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:04:42 ID:03NTonwj
>>469
さあ、どの程度なんでしょう。
471名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:05:02 ID:wK40MQqr
>>469
考えるまでもなく、前方の車を通して道路状況やその前の車の動きを見るのは
まともなどライバーの常識です。
472名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:06:08 ID:03NTonwj
特に集団で信号に向かっているときなんか、前の前の車のテールランプがわかると
前の車の動きが読みやすいよ。
473名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:07:11 ID:W4bR7nIY
>>470
考えてからレス入れるようにしような
そうすれば後部から前車のガラス越しに前方を見るなんて
馬鹿なこと考えなくなるから
474名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:07:54 ID:p/AK1ogk
>>457
えっ何?社外スモーク貼ってるDQNが基準の話だったの?
てっきり純正プライバシーガラスを想定した話だと思ってました。
475名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:10:18 ID:03NTonwj
あ、ごめんテールランプじゃなくてハイマウントストップランプだった。

>>473
まあがんばれ。
476名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:14:40 ID:Tx1AIHz2
新車でも中古車にしか見えない。
477名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:14:57 ID:W4bR7nIY
>>475
これから気をつけろよ。
478名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 16:16:03 ID:03NTonwj
あと前が詰まってるときに後ろの車に前の状況を知らせると無駄に煽られない。
前が見えないとやたら車間を詰めてくるやつがいるからな。
479名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 17:41:31 ID:xCh5DOk2
なんか一人おかしいのいるなwww
大型のトラックの後ろと小型のセダンの後ろとどちらが走りやすいか
考えれば分かりそうなもんだが
480名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 17:43:29 ID:OwSj/Dh/
まあ、公道にはそういう馬鹿がいるから、
釜掘られないようにミラーには十分気をつけろということだな。
481名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 17:55:42 ID:0Mac6mIl
W4bR7nIYはペーパードライバーか?

前のその前のブレーキランプに注意しないと
真後ろの車が急ブレーキかけてからでは確実に追突するだろう。
前の前の車が左折時に歩行者の為に急ブレーキかけることはよくある。
漫然と運転していると自分が加害者になるぞ。
482名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 18:28:45 ID:dzpPwFhF
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  金のない連中は軽にでも乗ってろ
    /\ヽ         /   | 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________

483名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 18:46:33 ID:gF6XdM2k
今の軽はちょっと微妙

なんだか900kg近いのもあるようだし、無駄に背が高い。
5ドア要るか?あれに4人乗車するの?

2人乗り+αの3ドア、700kg以下でリッター25km以上、
あとエンジンを800とかにしてくれればいいよ。
484名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 18:53:28 ID:tcRcwMeq
まあ、窓越しにドライバーは見えても
脳みその中身まではわかんないから
俺は自衛運転に徹するわ。

前車の窓越しでも、併走車&建物からの反射でもなんでも利用するし。
雨天なら、前車の底の地面の反射からでも情報を得ますんで。
485名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 18:53:50 ID:RRzjvmJZ
>>482
ダイハツ乙
486名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:04:12 ID:1o46UMZD
>>483
スペース的には 180cm 級が四人乗車で余裕
手荷物まで入れると苦しいんで三人推奨だが

ただまぁ微妙は微妙だな
2+2 案はさらに微妙なんで定着してないというのが現状だが
487名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 19:08:15 ID:OwSj/Dh/
背を高くしないと売れないんだからしょうがない。
メーカじゃなくて買い手が悪いんだ。

例えばアルト、MRワゴン、ワゴンRは同じシャシベースを使った
兄弟車なんだが、売れ行きがきれいに背の高さと相関している。

n=3で言うなという突っ込みは却下ww
488名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:54:03 ID:xqvnt/nk
負け犬の貧乏人が年々増えている気がする。
489名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:57:14 ID:FqSplZsD
10年前、軽乗ってたら馬鹿にされたけど
時代は変わったな。
490名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 20:59:11 ID:k2C2T8PN
軽の規格が大きくなって立派に見えるようになったのも
無関係ではあるまい
491名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 21:14:33 ID:Fksohrnl
軽って以外といいな。
軽トラをもうちょい小綺麗にしてほしい。
492名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 21:19:06 ID:Hn6pW11I
友達のBMWの助手席が狭くて乗り心地が悪い。
いまどきの軽の方がいい車なんじゃないかと思う。
493名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 21:28:04 ID:tbsbMV0I
維持費を安く済ませるのが「賢い」消費者だと
いう考えが一般に広く受け入れられてきた。

時代は変わったな。
494名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:00:14 ID:MuqARcM2
あまり軽が売れ過ぎると、今は>>493という印象が、
>>488の乗り物というイメージに塗り替えられるぞ
メディアなんてトヨタの思い通りに操作出来るんだから
495名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:15:17 ID:rjNIphay
>>494
それに惑わされるかどうかなんて人によって変わる問題であって、自分がよければどうでもいい事だろ。
まぁトヨタの言う事を真に受けるような奴らは、インパネの質感にばかり目を奪われてればいいじゃないか。
それで満足感得られるなら、それはそれで幸せかもしれん。
496名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:21:01 ID:GurT4twW
明らかに金持ってる奴まで最近軽乗り始めてるからな
広告戦略でどうこうできる話じゃなくなってきてるんじゃね?

軽を目の敵にしてる暇あったら普通車の魅力底上げせんことにはなぁ
497名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:36:08 ID:Lllq5Mjv
車は個人の持ち物の中でも公共性が高い物だから
身に着けている服装と同じぐらい重要になる場面があるもんだよ
だからイメージの悪化を恐れる
498名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:39:02 ID:39FJdGPf
ホンダの一本ワイパー車は乗りたくない
499名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 22:53:33 ID:s7LXA7Fr
ライフあたりは、いまや、無難な2本ワイパーでっせ。
500名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:13:58 ID:4ZWVElOL
軽でハイブリッドが出たら一気に広まりそうだ。
501名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:20:24 ID:5u/ZqGqM
>>500
スズキのツインにあったが全く売れず速攻でカタログ落ち、ツイン自体も既に生産中止。
502名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:22:01 ID:QyACGMda
農家の俺
機械(今なら田植え機)を積む為の2トントラック
小荷物積む為の軽バン
ゴルフ、遊び用のLS460
道楽の993
計4台を所有してるが、軽バンは一番使い勝手が良く、気に入ってる。
503名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:27:23 ID:tbsbMV0I
リストラで給与減↓↓
税負担感は増加↑↑

可処分所得低下↓↓
ガソリン価格高騰↑↑

自動車新車販売低迷↓↓
バイクや軽の販売好調↑↑

ガソリン販売量前年割れ↓↓
自転車の売れ行き・利用急増↑↑↑
504名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:34:08 ID:QCtMILaM
自転車もなぁ…道路整備してくれないと、危ないし怖いんだよな
505名刺は切らしておりまして:2007/06/21(木) 23:38:09 ID:s7LXA7Fr
>>501
ミゼットUといいツインといい…

おいらが、子供の頃、思い描いた21世紀のクルマの
デザインとは、ほど遠かったからなあ。どちらも、一般人に
認知されずに消え去ってしまった。
506名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:01:36 ID:Xm27ElD0
車に乗らない
乗らなくても問題なく、快適な生活を送っている人こそが真の勝組
車を出来ることなら捨てたいが車を捨て切れない、車がどうしても必要な層が軽自動車
今時いい車に乗っていい暮しをしてるつもりになっているのは勘違い馬鹿
507名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:28:43 ID:pJYVm4qC
しかし、その勘違い馬鹿のお陰で辛うじて経済が回っているという一面も
508名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:30:36 ID:Qm9W4SPx
オートバイメーカーと同じ道を辿るだろうな。
日本で生産しているのに日本では欲しい車種が売っていない。
すでにそうなりつつあるけど。
509名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 00:40:31 ID:BC/lBYjC
>>508
オートバイよりもずっとキャパがでかいけどね
510名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 01:02:54 ID:Qm9W4SPx
キャパがでかいといっても既に1/3は軽自動車。
残りも日本専売は限りなく少なくてほとんどが北米や欧州を
第一の市場としたもの。
511名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 01:11:56 ID:BC/lBYjC
>>510
???
512名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 02:22:09 ID:d+2B97uD
つーか、普通車いらなくね?
513名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 06:28:59 ID:2QZ8I6Lo
512は一生軽乗り決定
514名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 06:53:03 ID:Z1mNZY2W
そうそう、どう考えてもいい歳こいて軽自動車はカッコ悪い。
515名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 07:35:22 ID:XtqM78kf
どう考えてもデカくて重くて燃料ガブ呑み自動車持ちは頭が悪い。
516名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 08:05:35 ID:F7o3B5Ut
軽しか買えない人が増えたのと、富豪層では車に興味持たない人が増えたのが原因かも。
少なくとも私の周りではそう。
517名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 08:49:08 ID:KWw5ywht
六本木ヒルズに引きこもっていればクルマなど要らない
たまに裁判所に行く必要があれば、ハイヤーを手配すれば済む
518名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 09:11:13 ID:SlEC4n5k
軽で酷道を走るのが好きです
519名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 09:35:30 ID:4kMHK3e6
この時代に新車でドライブすればモテること間違いなし!
520名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:19:15 ID:r2RwIAP0
小子高齢化で総運転免許時代
車に1〜2人しか乗ってない
高級車と違いは防音・振動・加速
高速道路で100キロ前後のスピードでも大丈夫
オイルが心配で見てみたら大丈夫
4WDも付いていて雪道でも安心
昔の軽自動車と今の軽自動車はべつもの
521名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:26:27 ID:tNmzEged
>>506
>>516
生活上どうしても必要な奴も昔は無理して登録車を買ってたものだが
そのへんが軽にやられてるのが現状
まだ田舎じゃ普通車幻想が生きてるがそれでも数字からするとこういう結果になってきてる
522名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:52:23 ID:04Mf1B1i
>>520
俺もそう思って軽に乗ってみたけど、また印象違った。

コンパクトと乗り比べると、それなりに違いが存在する。
高級車と比べると、違いは歴然。

スピードに乗るまでが厳しいから結構回す必要がある。
エアコンつけたらもう・・・
高速道路はあんまり向いてないし、速度も実際には70k
くらいまでかなーと感じた。
523名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:57:04 ID:04Mf1B1i
でも、信号が多くて坂が少ない街乗りは超便利。

ドライブするなら、1500cc以上のをもう一台追加で
欲しくなるかもなあ、あれだと。
524名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 10:57:28 ID:4B5vwuDx
>>522
何を買ったのか車種とグレードも書かないとw
525名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 11:20:14 ID:tNmzEged
>>524
ワゴンR の NA の AT あたりだと
そんな感じでパワーがたりなさそう
平地は走れるが坂だといきなり辛い
526名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 13:02:00 ID:6rVzstTo
バイク4台と軽1台で生活してる。
バイク1台の方が軽より高い。
527名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 14:32:47 ID:d14u15XO
>>522
軽で積極的に高速使うならターボ付きにしないとな
最近の小型タービン+出来のいいATの奴なら走りっぷり考えれば燃費悪くないし
528名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 14:54:57 ID:R3vYlCaV
軽ターボ付きにするなら、スイフトやマートクラスの方がよっぽどイイよ。
529名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 15:03:35 ID:4B5vwuDx
>>528
ヒント「維持費」
530名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:16:33 ID:gJgjS2vk
>>529
一年で精々5万程度の差しかねえのに、そこまでみみっちいこといわんでもwwww
531名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:24:28 ID:4B5vwuDx
>>530
10年で50万も違ってきちまうぞ、50万あればいろんな事が出来るよ〜
532名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 16:30:58 ID:d14u15XO
>>530
駐車場が月数万てところだと意味ないけど自宅にあると総経費の差としては結構でかくなるからなぁ
あと軽は高速2割引ってのも使い方によってはそこそこ効いてくる
533名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:09:36 ID:R3vYlCaV
軽のターボ付きは高いよ、それだったら新型に切り替わるデミオの売れ残りを安く買えば
維持費の差はなくなる。
軽は安いから意味がある、ターボ付きは意味ないと思う。
534名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:18:59 ID:mp+QLPYZ
ワゴンR最強伝説始まる・・
535名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:20:45 ID:/jDZi0K3
ターボ付きじゃない軽なんて乗れないけれどね('A`)

車検で代車借りる時いつも糞だと感じる
536名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:21:51 ID:bcPxNKH8
都内の日中だったら原付でも流れに乗れるからな
537名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:25:14 ID:gJgjS2vk
>>531
とことん貧乏人の発想だな
538名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:26:10 ID:A2JuxrN6
>>537
そうやって賃金を改善し、コストダウンを図った結果、今のヨタ様があらせられるw
539名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:34:45 ID:KWw5ywht
NHKがバイクの旅番組制作
 NHKエンタープライズは22日、都内で定例社長会見を行い、衛星第2で「気ままにより道バイク旅」を7月28日午後8時から放送すると発表した。
タレント清水国明とエッセイスト国井律子さんの2人が、バイクで、北海道の函館から知床まで、地元の人々の推薦するルートで走り、バイクならではの景色を紹介。
同社は「好評なら『列島縦断 鉄道乗りつくしの旅』に続く紀行シリーズにしたい」としている。

[2007年6月22日16時2分]

540名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:38:14 ID:A2JuxrN6
えー国井がでるのー
R15、荒川、小林ゆっきー位走れる人だしてほしいなー

本当はさー、堀ひろ子がでるべきなんだよな(涙)
541名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:46:14 ID:R5XdU3oV
>>535 わかるその気持ち
去年コンパクトカーか軽ターボで悩んで試乗しに行ったけど
なんか軽じゃないような走りだった 

感動してハンコ押した
542名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:49:01 ID:tNmzEged
>>533
デミオはさすがマツダで値引きしまくるので確かに安いが
安く買うならそれこそアルトでも Kei でも買えばいいだけの話
Kei のターボつきなんてそれこそ安いし最低限の装備は揃ってる
お勧めはしないが
543名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 17:54:04 ID:SrV+MZDm
あきらかにワゴンR
しかしトヨタのエンブレムがついてた
しかも、マジェスタのバッジもついてた
なんだあれ
まぁ、笑わせてもらったが
544名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:29:42 ID:veSp6KOU
ターボ付きになんかしなくても2速か3速で80キロくらいまで引っ張ればいいだけのような
順当に40キロくらいで4速に入れてたらそりゃ加速しないわ
545名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:47:31 ID:pJYVm4qC
>>544
最近のNA軽なら回しても燃費が激悪になることもないしね。ターボは踏んだだけ食うけど。
546名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:51:04 ID:04Mf1B1i
なんだ、ターボがデフォみたいな話になってるのか・・・
軽自動車の中でのNAの割合とかは完全無視な流れだな
なんだか無理があるスレだなあ
547名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 18:55:25 ID:tNmzEged
>>546
AT で流れに乗りたきゃターボ付きにしとけって話でしかないのでは
そんなん気にしないか少なくとも重要視しない連中が値段で NA の AT を買うのとは別に矛盾してない
548名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 19:52:14 ID:d14u15XO
>>546
普通車乗りの感覚で軽に乗りたきゃターボ付けとけって話、慣れてない人だとエンジン回すの嫌がったりするんだよね
馬力=トルク×回転数なんだからエンジン小さいと回すしかないのに

まぁ軽NAで高速が楽じゃないのは確かだと思われ
549名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 20:13:21 ID:XtqM78kf
軽でも価格の安さと燃費のよさで
売れ行きの大半がNAだと聞いているのだが…
550名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 20:32:26 ID:pJYVm4qC
>>549
その売れ筋車の大半は、
ここを見るような客層じゃないんだぜ?
551名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:33:50 ID:jzWCiIVY
10年で50万円の差額と言っても10年も軽に乗るのかい?
出世してレクサスに乗れよ!
552名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 22:40:51 ID:7dfnK1GG
>>551
こんな年代物昭和思考の奴がまだいたんだなー
佐渡でトキと一緒に保護してもらえよ。
553名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:07:43 ID:XtqM78kf
出世しなくてもいいから
金のかからない軽に乗ります。

少しでも安い方がいいもんね。
554名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:17:06 ID:veSp6KOU
出世してもいい車には乗らなさそう。自営業だから出世には縁ないけど。
いい車買う金があるなら良質のコンバインを買うな。
555名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:23:00 ID:Gk/vBerL
軽のデザインの単調さをどうにかしてくれ
実用性と燃費重視なんだろうけどさ
556名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:27:20 ID:kQDSt9Ud
@かコペンに乗れ
557名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:28:54 ID:Ooe+qoZB
SOLIO
558名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:41:11 ID:7dfnK1GG
昔々のキャロルはよかったなあ
559名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 23:54:11 ID:XtqM78kf
軽のデザイン

激高ルーフ軽…タント
ハイルーフ軽…ワゴンR、ムーヴ、ステラ、ゼスト
ミドルルーフ軽…ライフ、eKワゴン、オッティ、プレオ、MRワゴン/モコ/Kei
ロールーフ軽…アルト/キャロル/ピノ/アルトラパン/スピアーノ/ミラ/ミラジーノ/エッセ
オフロード軽…ジムニー/ネイキッド

スペシャル軽1…コペン
スペシャル軽2…アイi

軽は単調ではない。むしろ小型車よりバリエーション充実してる方かと。
560名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:11:52 ID:QulE/+rb
軽ってのは、上り坂がなく、時速40kmくらいまでしか出さない分には
優秀な車だよな。
それ以外だとただ単に走ることが可能ってだけで、青筋立てながら
全力疾走してる状態になるから、上の条件に外れるような走行をする機会が
年に1回以上ある人にはお勧めできないが。
ターボならましだが、わざわざターボ買うくらい金があって走行性能気に
する奴はそもそも軽なんか買わないしな。
561名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:13:34 ID:gvg3hphf
それは随分昔の話だ
562名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:19:52 ID:SImrLPzb
>>560
>ターボならましだが、わざわざターボ買うくらい金があって走行性能気に
 する奴はそもそも軽なんか買わないしな。

軽のターボが足車で、国産2000ccターボ、米国車7000ccと持ってる香具師もいるよ…漏れだが。
563名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:28:38 ID:QulE/+rb
>>561
全力疾走はいいすぎかもしれないが、時速40km以上が軽にとって無理してる
速度なのは変わらないよ。>>500の最初の以外の状況で常に無理して走れば
負担がかかるし、無理しなければ周りに迷惑がかかる。
>>562
そりゃ少数の例外はいないとそもそも生産自体されないしな。
実際NAとの売れ行きの差を見れば、ターボ軽なんていないに等しい。
564名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:39:55 ID:SImrLPzb
>>563
そんなに売れてねーのか…ターボw
NAと比較試乗をしたが、NAのあの動きの悪さに驚いたよ。
安全基準が劣るが、昔の軽の方が軽かった分、良く走ったよ…燃費も良かったし。
565名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:40:32 ID:eQiXr3pl
40キロ以上で無理してるって…いつの時代の話よw
NAだとしても、80キロくらいまでは全然問題なしだろ
566名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:41:42 ID:gvg3hphf
ホンダライフが高速で120Km出しても静かなのは驚いた
俺のフィット1300より静かで乗り心地いいかも・・・
567名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:47:45 ID:bTd3UpUr
いい車なんか要らない、車なんか軽でいいよ、とかいうやつが
何でワザワザ車スレにきてウザイ自己主張を始めるのかが理解できん。
568名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:54:54 ID:3cDtRNXp
確かに、40kmってのはそうない
実際に何台か乗ってみると、平地で80kmくらいまでかなー

それ以上はかなり無理して乗る感じだよな、安全性とかもあるし
そもそも軽自動車って80キロ制限でないっけ?高速道路

コンパクトだとすこし良くなって100kmくらいまでだな
569名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:58:08 ID:3cDtRNXp
↑ごめん、違ったかも・・・制限速度
でも100出すと厳しいよな、軽ターボ

NAだとどうなんだろ?
570名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:01:07 ID:Wc5J2DMG
>>567
ここはワゴンR刷れだと思ったが?

>>569
おいおい、何年前に免許失効してるんだよw
NAでも100は普通に出る。
571名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:05:01 ID:SImrLPzb
>>569
は? 新車で軽のターボ買って、速度リミッターカットしてみろよ。
140km/hは余裕で出るが?
572名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:07:23 ID:3cDtRNXp
もちろん100キロも出せば出るが、ターボ乗ったとき無理して出す感じ
だったんだよなあ

NAだと楽々出るの?
573名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:07:25 ID:otTnUS7U
軽のターボはものすごい軽いものを動かしてる感じがするから苦手だ。
軽やか過ぎて気持ち悪い。
574名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:08:27 ID:otTnUS7U
まったく逆のことを言ってる人がいるわ(w 車種によるんだろうな
575名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:08:31 ID:3cDtRNXp
>>571
借りた車のリミッター解除なんてしないよ
576名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:10:14 ID:SImrLPzb
>>575
>でも100出すと厳しいよな、軽ターボ

いや、突っ込み所満載だろ、アンタのカキコw
で、どの軽のターボに乗ったのよ。
577名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:10:23 ID:eQiXr3pl
軽のターボ乗ってるが、100キロ巡航は余裕
回転数も3000弱だから、無理してる感じは全然ないな
ロードノイズや風きり音の方がうるさいくらい
軽の非力さを感じるのは、巡航からの追い越し加速だなやっぱり
こればかりは小排気量にはどうしようもない
578名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:10:45 ID:wBQsqhca
速度はまぁ今の軽だと出るよね
ってか出そうとも思わないがw死にたい奴は別だが

音は凄い事になるから、やっぱりターボ付いてないと色々しんどい
振動も半端ない
579名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:15:17 ID:qrPqG9TW
>>537
金持ちほど一円単位の固定費を削る、今月号のプレジデントにも富裕層の
金銭感覚が載ってたがビックリするわ、それに引き替え立ち読みしたSPAの
下流どもの金銭感覚と来たら>>537そっくりw
580名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:25:52 ID:LiluLo8z
平地だと元々馬力があまり必要でないからいいんだけどね。
上り坂はエンジンが唸りを上げる。
581名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:28:48 ID:oFUUVcZM
>>571
軽のリミッターは一般的に140km/h

友達の現行ライフターボ乗ったら簡単にリミッター当たったのでビビったw
静かさもコンパクトと変わらんね、エンジン音より風切り音のほうがウルサイ
582名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:35:49 ID:3cDtRNXp
実際に首都高走ると、やっぱり無理してる感じなんだよな
普通に街中を走ってるぶんにはとても良かったんだけどね
583名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:37:09 ID:fF7MRi43
ムーブより初代トゥデイの方が乗り心地よかった
エンジン性能とか足回りとか色々あるんだろうけど
車高が高い車って、やっぱり酔うから嫌いだ。
低重心で乗り心地のいいホンダお得意コンセプトの軽が出たら買うかも
でもホンダは儲からないから開発もしないだろな
584名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:42:28 ID:WTNIw3uO
>>563
40Km/hって…。
5速マニュアル車だと4速で走るような速度じゃないか。
オートマだとオーバードライブ入らないんじゃないの?
585名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 01:57:46 ID://p5r32G
うちには2400のNA車と
スバルのSC付き軽があるけど、
さすがに軽は100超えたらラクラクじゃないだろ、
常識的に考えて・・・・(^-^)/


でも小排気量エンジンを
回すのも楽しいよ、燃費はさすがにかなり上回るしね(*^-^)b


問題は軽だとノア・ヴォクあたりに
無理な運転されるトコかな(・ω・)
586名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 02:52:07 ID:EJEPdRoO
ワゴナールみたいにFMCしてもほとんど変わらないクルマってほかにないよね
587名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 03:03:49 ID:bTd3UpUr
>>579
> >>537
> 金持ちほど一円単位の固定費を削る、今月号のプレジデントにも富裕層の
> 金銭感覚が載ってたがビックリするわ、それに引き替え立ち読みしたSPAの
> 下流どもの金銭感覚と来たら>>537そっくりw



これは完全に嘘だな
富裕層は出費の削減より「より多くの資金を稼ぎ出すか」にやっきになってる。
じゃなかったら高級マンションなんて売れねえよ。
金持ちほど僻地でぼろ家にでも住んでるってかwwwww
588名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 03:05:56 ID:bTd3UpUr
何で貧困層の人間は富裕層は質素な暮らしをしてると
変な幻想を抱いているんだろう
気になる。
富裕層が高級な嗜好品を買わないで誰が買ってると思ってるんだろう。
589名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 03:11:54 ID:bTd3UpUr
しかもプレジデントに乗ってたのはサラリーマンの話だからなwwww
590名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 06:27:16 ID:BTulCxBY
おばあちゃん、マンション建てましょうよぉ
お金、出しますよお
固定資産税も大変でしょ?
45戸で4,000万、返済が2,500万
残り1,500万がおばあちゃんの収入
こんなのが、10棟くらい建つんですからあ
左団扇
取りあえず一棟、うちの銀行で金借りて、お願い・・・
591名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 09:03:46 ID:pBUG9CXP
気になってスバルのHP見てみたけど
これって4人乗り?
ttp://www.subaru.jp/r2/r2/lineup/img/ph_f_03b.jpg
592名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 09:55:12 ID:ItdmaXhu
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ3代目 次期デミオvol.9【DEMIO】 [車種・メーカー]
山田暢久キャプテン(`〜´)タリー×22 [国内サッカー]
「Berryz工房」のメンバー嗣永桃子(15)が大胆ビキニでソロ写真集発売 [芸スポ速報+]
【慰安婦】米下院委での慰安婦決議案の満場一致採択も、米情報誌報じる[06/21] [東アジアnews+]
スロ板住民のねとらじ 乗り突っ込み隔離 [スロットサロン]
593名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 10:08:42 ID:V9RtpO4M
取りあえず、DAIHATSU(TOYOTA) には負けるな。

俺の中ではSUZUKIはまともな企業だ。
594名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 11:15:37 ID:o3W9Q3Mb
>>559
アイのどこがスペシャルなんだ?
ただのミドルルーフ軽だろ。エンジンが後ろにあるだけ。
595名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 11:18:50 ID:N2mbK9AX
>>590   
資産をもってるとそうなるな。
世間の裏側ってやつなんだろ。  
ここまで知るのに40年かかった。  
1000万ぐらいの借り入れがないやつまあそれまでは銀行の包茎だな
596名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 12:04:59 ID:DCZU6RQO
エンジンどうこうよりトールボーイ型の軽って横風にとにかく弱くて
とてもじゃないがあれで強風の日高速乗りたくない
597名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 12:59:16 ID:49KeAwYW
>>587
おまいさん何も解ってないだろう。
598名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 13:37:57 ID:Q0vUxAD5
金持ちの消費購買力が旺盛、出版社へ高級品メーカーからの広告依頼が増加、
だからその広告を載せる為に金持ち向け雑誌の創刊が増えました。
599名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 16:35:48 ID:qVBKrWG0
ここで書いてるのは子供がいない奴が多いのかな?
子供がいると普通車でも小さいと思うよ。

俺は、2シーター>セダン>ワンボックスって乗り継いだけど、
子供が出来てワンボックスになったからなぁ。
将来、子供が成人して違う車種になるかもしれんが・・・
600名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 16:58:09 ID:Q5dm1YzW
子供時代、古い軽自動車で400キロくらいの旅をしたことを思い出す
別に窮屈じゃなかったけどしんどかったなぁ
601名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 17:10:19 ID:qVBKrWG0
旅とかすると軽じゃしんどいね。
スキーとか行くとき車内泊するから、そうするとワンボックス程度はないと
辛い。
602名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 21:08:18 ID:LWWSaWwm
少子化だ何だと言われるようになって、実際一組の夫婦が産む子供の人数はどんどん減ってるのに
いざ車となると無駄に1BOX求めるのな。
3人以上子供がいるとか三世代同居とかならわかるが、子供が1人しかいないのにわざわざ1BOX
とかいうのもかなりいるな。ただただ楽したいだけなんちゃうか。
603名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:02:33 ID:ZcOqXSWO
ミニバンがブームだと言われてそのままミニバンにする奴は
軽がブームだと言われるとそのまま軽に乗り換える予感
604名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 22:12:07 ID:qVBKrWG0
車は楽をするためじゃないのか?
605名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:06:59 ID:CmxAdOly
12年乗ってるシビックがヤバそうなんで
買い替え予定してんだけど
フィットにするか軽四にするかで迷ってる
606名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:14:33 ID:Ry+GbL/i
>>591
2人乗りだろ。
後部座席に見えるけど、ヘッドレストが無いから荷物置き場だと思う。
607名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:27:46 ID:RdmYxk4o
>>605
シビックをリフレッシュしてそのまま乗り続ける
608名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 00:57:32 ID:FVtdd5e7
>>606
シートベルトはなんなんだよ。(笑)
609名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:11:17 ID:fQDcTdt5
君にはあれがシートベルトにみえるのかい?、、もうわかっただろ
610名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:15:41 ID:VLwLAnWX
ミニバンなんかに子供を乗せると行儀の悪く空気の読めない馬鹿が育つよ。
まぁ、結局そんな家は嫁が馬鹿で夫は「嫁がミニバンにしろって言うから」って家庭だろうね・・・。
611名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:41:34 ID:JY0byiDV
景気の悪い北海道民だが、最近は軽自動車専門の中古車屋が増えてきたぞ。
拓銀破綻後の最悪な時期でさえ、軽自動車専門店ってのは少なかったし、スタークラフトみたいな大排気量車乗ってる者もまだまだ目立ってた。
給油機が2台〜3台の小規模スタンドも減ってきたし、ガソリン高なのか軽自動車が妙に増えてきた感じ。
特に感じるのはマイカーよりも、営業マンの外回り専用車に軽が増えてきたこと。
平日の市街地では、会社名付けた白のekワゴンが特に目立つ。数年前ならカローラバンかADバンだったよなぁ。
そのうち、こんな風景が全国でも普通に見られるんだろうか。。
612名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:53:30 ID:yi6tRw+F
必死に7年落ちぐらいのBMWとか30万円ぐらいで買って乗ってるよりは
軽のほうがいいかも。
ただ軽はやばい事故の時は確実に死ぬw
70年代のアメ車に乗ってれば人は殺しても自分は死なない。
でも都内では角が曲がれないw
613名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 01:56:00 ID:KVwdMEfQ
>>599
車の中で放牧するならワンボックスが不可欠だね☆
614名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:01:09 ID:cI0SoAqo
エアコン付けて走ってみろ
もう・・・
615名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 02:27:14 ID:FVtdd5e7
じいさん、ばあさんいる家にもワンボックスはいいよ、乗車がしやすいから。
別に軽を全面的に否定するつもりもないし、あればあったで便利だけど、
いろんな家庭があるから、おしなべて軽が良いなんていう極論はいえんな
おれは。
漏れ、アルファードハイブリッド大好き。あの乗り心地はたまらない罠。
だけど、ダイハツのテリオスキッドもいいな。ちょっとした山道走れそう。

ダイハツのタントカスタムやムーヴカスタムも売れてるじゃん。
好きだなぁ。

スズキならアルト。
617名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 08:08:11 ID:46CDgrgv
床の高さが高い車は、年寄りにとっては乗降が酷。
618名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 08:09:40 ID:SzPZ4O5i
BMWの7年落ちが30万で買えるのか?
619名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:16:43 ID:EIY8W5bw
>70年代のアメ車に乗ってれば人は殺しても自分は死なない。
この考えが、結果的にDQN運転を招いているんじゃね?
安全装備が過剰だとも思える。

事故や犠牲者の数字は減っても
周囲と調和できないドライバーは確実に増えてる。

安全性の低い車ならドライバーは無理をしない。だから
結果的に相手も守ることにつながる。
こういう車で無謀運転する奴は無知か馬鹿。

安全性の高い車だと腕を過信して無理な運転をしてしまう。
そういった車が増えれば犠牲者は減っても事故は増える。
こういう車で無謀運転する奴は社会に甘ったれた小僧。
620名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:22:52 ID:Ry+GbL/i
>>619
安全性を考えて無茶な運転しているわけじゃないと思うけど?
621名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:45:28 ID:CN+nLRb3
>>619
ヨタの車なんか顕著だね。車を動かしてるって実感すらないから
危ない運転が多すぎる。
622名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 09:49:22 ID:LBfko0p4
手ごたえ等のフィードバックは大事なんだけどね
623名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 12:40:02 ID:MvcLhk35
>>612
7年落ちのBMWが30万なんてありえんだろ。適当な事を言うなよ
売ってたら今すぐ買いに行ってやるよ。
624名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 13:21:06 ID:J9ZCxpml
>>623
まあ8年落ちで50万ってとこだな
ttp://www.kurumaerabi.com/kuruma/syousai/41328_88.html
625名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:11:22 ID:uNXDz8N2
タクシーのような大きな安全な車にのってても
飲酒運転のワンボックスが正面衝突してきたら乗員2名とも死亡したわけだが。

基本的にクルマは信用できない。

だから、小さな車を必要最小限だけ使う という考え方。
626名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:26:30 ID:cQZLPHhM
ワゴンRターボ買うなら、新型に切り替わる売れ残りの旧デミオ買う方が賢いよ。
値引き分で税の上昇分も吸収、これなら家族良好もまあ快適になるし。
627名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:31:56 ID:zyQUV6LR
>>625
ヴォクシーも軽に追突されて横転して子どもが死んでたしね
628名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 14:51:28 ID:pjc3WN1f
デミオは新型まで待て!
あのかっこ良さは尋常じゃない
629名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:21:45 ID:CBPV+tRs
>>627日本車は軽いから
危ないよ

俺は重量あるベンツEクラス乗ってるが
630名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 15:35:16 ID:c4oHyDo0
タクシーの乗客はシートベルトしないから。俺はするけど。2点でも。
631名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:13:32 ID:tDBpyQIR
ミニバンが売れなければディーラーはやっていけない。
コンパクトや軽は利益が全然ない。
製造コストは大きい車も小さい車もあまり変わらないからね。
632名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:32:53 ID:uitYLSxA
高級車が一番利益率がいいぞ
ぼったくりだから。
633名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:34:26 ID:kmM1P+Nu
>>623

僻地で売ってる に小市
634名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 16:45:37 ID:RvkkrGV6
また架空登録の新古捏造か
635名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 17:27:00 ID:W5LISUFB
>>628
俺にはスズキのセルボと同じように見えるが・・。
636名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 17:33:46 ID:SzPZ4O5i
実物見るのが少し楽しみではあるな
でも、あれ売れないぜ、きっと
637名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 17:56:36 ID:1LZrH6DS
>>628
フォードのカーと見分けがつかん。燃費だけが気になる。

軽は維持費だよ。ダイヤでも何でも安くつくのがいい。
638名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:23:37 ID:InUo6pOp
中古車の下取り価格もいい
普通車は事故車の危険を見るけど
軽自動車は走行距離を見る
(走行距離をいじれたら…?)
639名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 18:30:07 ID:SQIJ05id
>>605
同じくシビック12年組。一足お先に軽に買い替え。

シビックの走りが恋しい…
640名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 21:29:01 ID:uAF2Um+3
>>637
ダイヤが安くなるなら軽自動車に乗り換えようかな
641名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 21:36:39 ID:Daycoayf
>>629
そのベンツは去年9月ごろに中央道玉突き事故で死人が出てるがね
642名刺は切らしておりまして:2007/06/24(日) 23:50:24 ID:pjc3WN1f
クルマは、軽ければ軽いほど他人を傷つける心配が減る
643名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:06:35 ID:BnBg/WQo
>>642
摩擦の絡みもあるけど、制動の面でも有利そうだね。
構造を別にしても、重心の位置、ホイールベース、トレッドなんかも係わってくるけど。
644名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:13:10 ID:wpxe9KPA
子供がいるからワンボックスを買うと
長距離を走るようになって出費が多いよ。
軽なら近場しかいかないし、遠出は子供に新幹線に
乗せてやった方が思い出になる!
N700系のぞみに乗りたいな!
645名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:19:32 ID:03cXk5+a
>>640
タイヤは恐ろしくやすいよ。
4本とも交換して2万円くらいだった。
646名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:21:09 ID:fgcgs5or
>>642
衝撃の吸収の仕方によっていくらでも変わるんだよ。
国交省のアセスでも見てこい。

>>643
制動距離もどのクラスの車も大差はない。
車に見合ったタイヤとブレーキを装備してるから。
647名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:30:56 ID:/icGeYI1
1300くらいあれば、ドライブとか複数人で動く時もまあまあ使えるんだよなあ。
軽ってその辺はあんまり考慮しない、2台目3台目の買い足しが多いのかな?
648名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:34:06 ID:BnBg/WQo
>>646
多分、メーカによって何らかの規準があって、ある程度揃えてはいるのだろうね。
でも、タイヤとブレーキでは収まりきれない操作性の差は当然あるはずだろうし、
そういった安全性能なんかも大事だよね。安全を語るならば。
今なら完全に平等なコントロール下に置いた、操作性テストも可能だろうし。
そういった面での選択基準があっても良いと思うんだがなぁ。難しいか。
649名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:46:26 ID:fHjsOYWI
軽自動車だけでなく1500cc以下も税金を下げるようにした方がいい。
660ccを過給とかはナンセンス。
660ccを過給するのが効率が良いならリッターカーにもそれを使えばいいけど
そういうことにはなっていない。単なる税金逃れ。
650名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:49:32 ID:N+xR6ON8
まあ派遣でアパート住まいだったら車なんか夢のまた夢だろうなあ
651名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:53:05 ID:fgcgs5or
軽自動車とが、ビールとか、日本はゆがんだ税制が是正される気配がない。
652名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:53:22 ID:/3cIOI85
1000ccまで軽で良いよ。燃費では軽が劣ってる。
1000ccまで軽にして、
トヨタや日産がそのまま軽を売れるようにしたら
国内販売が上向き景気が良くなって、さらに燃費改善で省資源になる。
653名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 00:56:20 ID:kKfwxLwi
ここでスズキツインに乗っている俺が颯爽と登場

内装は驚くほどチープだがデザインと2人乗りという割り切った設計がたまらん
MTモデルで1Lで25km以上は確実に走るし車重の軽さも強力な武器、まさに屋根のあるスクーター
それとなんか知らんが中古車ではプレミア価格で売ってるからちょっと嬉しいぞw

当時は 新 車 が 5 0 万 で買えたんだぜ、発売当初は誰にも振り向かれなかったけどw
654名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 02:01:30 ID:dQUZeYvd
>>653
おめ
655名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 02:07:36 ID:1le4rbXr
>>652
確かに、現状の軽規格は、いびつだね。ミニバン型NAだと、
車重もかさみ、常時高回転ゆえ、燃費はいまいちだよね。
韓国のように、軽規格の排気量をもう少しあげるならば、
もう少ししっかり走り、燃費も向上するんだろうけれど。

業界としては、超優遇税制が撤廃されることが、恐ろしい
んじゃあるまいか?

もしそうなれば、田舎の自転車代わり。セカンドカー需要も、
減りそう。やはり、排気量や燃費などに応じた段階的な税制にして、
コンパクトカーと軽の税金の不公平感を解消して欲しいな。
656名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 06:44:23 ID:hUu2HbGV
現行法制では軽は乗らなきゃ損
657名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 11:04:14 ID:4iJVgq+e
>>652
>1000ccまで軽で良いよ。燃費では軽が劣ってる。
だから現状、軽の方が燃費良いって何度言えば・・・。つかそんなに燃費が
気になるなら、全てのクルマのATを禁止にすればいいでしょ?
658名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 12:05:28 ID:k3jwpDM6
頑張れおまえら
タフに生き抜けろよ

http://www.youtube.com/watch?v=zGyUZlIGpUA
659名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 12:27:47 ID:Z4LQ3avk
>>591
4人乗りだけど、後部座席の足元はやっぱり狭いよ。
前列のシートを前に出してもらわないとつらい。
試乗してみるのが一番だね。

>>606
後方視界を少しでも確保するためにヘッドレストがないだけでは・・・
もちろんたためば荷物置き場にはなるが。
660名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 12:48:16 ID:HoWoGb6w
>>647
同感、税は軽を上げ1.3以下を下げる、コレが良いと思うけど
661名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 17:17:11 ID:Z8hTrl3g
スレはageても税age反対
662名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 20:16:50 ID:fgcgs5or
車の税金はガソリン税だけにすりゃいいんだよ。
二酸化炭素も減るだろ。
663名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 21:36:04 ID:/icGeYI1
>>655
いや、もう尻すぼみの国内より世界を視野に1000とか1300
なんかを考慮してるっしょ。
ここも軽自動車を減らして、小型車を増って方向のようだし

韓国が、1000ccの新規格な軽で出てくと結構脅威かも
利益率が低いってのもあるけど、10年先考えとかんとね
664名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 22:02:02 ID:ygl4ECtQ
日本の道幅も駐車場の枠も狭くて怖いなと感じてたんだけど
単にクルマが大きすぎのデカすぎだったんだな

と軽にしたらすごく実感。
日本の駐車場寸法は軽が一番使い勝手がいいサイズ。
ドアの開け閉めとか停めやすさで。
665名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 23:41:08 ID:MUYqVcFE
スズキのスイフト、ホンダ・フィット、トヨタ・ヴィッツなどのリッターカーが
世界中を席巻しています
666名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 00:04:03 ID:P4HFAezp
軽かうくらいならレンタカーでいいい 結局やすあがりだろ?
667名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 00:09:07 ID:XIzQrQIi
12年軽乗ってたからもういいやって感じ。
普通車にした決め手は、新規格になってからつまらなくなったから。
小さくなければ意味がない!
668名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 00:34:27 ID:UYuzr/bz
買い物やチョイ乗りに、維持費の安い軽を1台持っといて
長距離旅行の時だけレンタカーを借りるのが今流

荷物はホテル宛に宅急便
新幹線か飛行機で寝たまま到着、渋滞知らず
そこからレンタカーを借りればよい
669名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 09:01:37 ID:HNR6owCk
>>663
10年先なら中国だろうね。
670名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 09:33:26 ID:cA5gJZmv
>>665
そして国内では軽自動車が市場を席巻していると。だからクルマというのは
道路事情をはじめとする地域によって使い勝手に違いがあるものなんだよ。

それを全く考慮せずに軽の規格を大きくとか、>>663のように1000ccの韓国車
が脅威とかもうアホかと。
671名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 09:42:30 ID:GemX2l87
http://www.auto-g.jp/news/200601/31/topics03/index.html


これが正式に施行されれば1,5Lと660以下の税金差が
大幅に減る
672名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 10:02:41 ID:et3qbvqW
>>568
昔は 80km 制限があったが今は外れてる
>>593
本業の車の作り方はダイハツのほうがヨタ本体よりまともだって話もある
スイフトとブーン(パッソ)だったらスイフトのほうが真面目な作りだが
ムーヴとワゴン R だったらムーヴかな
>>611
中古の専門店が増えるのはわかるんだが
未使用車専門店なんてのが増えてるのは
いくらなんでもメーカーもディーラーも無理しすぎてないかという気はする
673名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 18:27:59 ID:LDzyridA
買う前に実際乗ってみるのがいいよ
それで満足ならいいし、不満ならもうひとつ上のクラスにすればいい
674名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 19:11:57 ID:LDzyridA
あ、俺の場合は色々乗ってみた結果、1500のCVTがいちばん良かった
675名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:33:46 ID:UYuzr/bz
もう排気量とか車幅とか一切関係なしにして
燃費だけで課金すればいいのに>自動車税
676名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:41:45 ID:HNR6owCk
677名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:29:42 ID:4C6VKM19
いろいろ乗ってみたが
ガソリン代がかからない自転車がいちばん楽しかった。
678名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 08:25:28 ID:Kq16VaPa
その分、飲食代がかかるわけだがw
679名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:29:14 ID:AT8dBUVf
運動してたくさん食べるなら健康にもいいことだなあ
全く歩かずコンビニ行くにも車を持ち出しメタ腹してるよりは
680名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:34:31 ID:g3KaqCUR
>>679
運動っても普通の奴がどんだけ頑張っても500kcal消費することは無理だろ、
コーラ一本、ポテチ一袋も余分に食えない程度のカロリー消費でしかない。

沢山食ったら太るよ。
681名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:48:24 ID:vsapuRt8
2時間歩けば平均でも400kだし、筋肉つけて代車よくすれば800kは行く
あとコカコーラ一本(500ml)のカロリーは260kくらいだぞ。
しかもコーラの糖質は牛乳と同じで体内で消費されるから
体内に蓄積されにくいんだよ。

ポテトは太る
682名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:55:42 ID:s/QZfKV5
構造改革で貧乏人が増えました
683名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 09:55:54 ID:g3KaqCUR
>>681
アスリートでもない普通の奴が二時間歩けないってばw
684名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:03:01 ID:vsapuRt8
>>683
二時間って大体6kmだぞ
事務系の人間ですら一日平均3.3KM歩いてるのに
営業や公共機関使って通勤してるのは6kmなんて余裕だよ
685名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:03:59 ID:g3KaqCUR
>>681
あと、徒歩の時速が4〜5kmとして二時間って10km近いんだよ?
そんだけ普通の奴がいきなり歩いたら筋肉痛か疲労で翌日立てないって…。

消費カロリーって体重×動いた距離だから筋量関係無くない?
686名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:05:19 ID:E17lI4AD
二時間歩くのは無理じゃないけど関節に負担がかかって足を壊したりはするかも
あと移動に +2H は働いてるとかなり贅沢な時間の使い方ではある

公共交通機関を多用する都内とかより
もよりのコンビニまでもどうかすると車になる地方のほうがやばいっちゃやばいんで
歩くなり自転車なりを意識して使うのはあり
687名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:06:11 ID:g3KaqCUR
>>684
計算が間違ってる、「普段の生活にプラスして」だろ?

事務系の例で言えば丸一日かけて日常歩いてる3.3kmにプラスして
6.6kmを余分に歩くって事だろ? あと6kmは短すぎる、ウォーキングなら
もっと距離長いから8〜10kmはプラスしないと400kcalの消費にならない。
688名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:06:19 ID:Dk+1A9Ap
>>683
一歩80センチ
歩行速度自足4キロ
と仮定しても1日1万歩だ
こまめにあるこことを心がければ
デスクワークでも十分達成できる
689名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:06:52 ID:E17lI4AD
以前はやったピカチュウの万歩計とかああいうのはありかもな
690名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:09:33 ID:g3KaqCUR
>>688
あくまで「今の生活にプラスして一万歩」、無理だろw
691名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:13:06 ID:vsapuRt8
ID:g3KaqCUR

必死に言い訳してるけどお前間違ってる上に勝手に「普段の生活にプラスして」とか
変な条件をつけてるし

もうどうしようもないな
692名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:17:05 ID:g3KaqCUR
>>691
議論の発端読んでないわけ?

>>679が発端で、
>運動してたくさん食べるなら健康にもいいことだなあ

とあったので、

>>680
>運動っても普通の奴がどんだけ頑張っても500kcal消費することは無理だろ、
>コーラ一本、ポテチ一袋も余分に食えない程度のカロリー消費でしかない。
>沢山食ったら太るよ。

こう返した、そしたらおまいが>>681で的外れなレスを返して来ただけなんだが。
693名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:19:27 ID:g3KaqCUR
>>691
俺が間違ってるとしたらコーラ一本も余分に食えないと買いた所くらいか、
別に削除しても構わないので、ポテチ一袋だけにしとくよ。
694名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:19:33 ID:Dk+1A9Ap
>>690
無理じゃないよ
ちょっと根性要るけど

つーかお前が運動嫌いなだけだろ
695名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:26:29 ID:vsapuRt8
>>692
運動してたくさん食べるという行為が
なぜ「普段の生活にプラスして」と非合理な昇華を遂げるのかがさっぱりわかりませんwww

あなたの日本語はおかしいです
696名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:41:20 ID:g3KaqCUR
>>694
俺はジムに行ってるってばw だから普通の奴が500kcal消費するのがどんだけ大変か解る。

>>695
「運動して沢山食べて」太らないためには、沢山食べる分の運動をしなければならないと
言ってるだけで、それは当然普段の生活にプラスして消費されるカロリーでなければ
意味がないだろ?
697名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 10:58:31 ID:HHmKGLhc
最寄のコンビニまで車で行くことは地方でもそうそうありえない。
ありえるとしたら最寄のコンビニが数km以上先だった場合や幹線国道を跨ぐ場合か。
数百メートル先のスーパーまたはホームセンターまで車で行くことはあるけど、
荷物がかさばるまたは徒歩で持ち運び不可だからという理由だからなぁ。
698名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 11:19:29 ID:E17lI4AD
>>697
「ありえない」は言いすぎ
あなたの身の回りではないという話でしかない
699名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 12:11:45 ID:Q+w7qEws
俺は毎日4000m泳いで14キロ走ってるけど毎日2時間は歩けない。
時速5キロで2時間って結構きついよ。歩くと集中力が続かないし。
700名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:01:24 ID:g3KaqCUR
>>699
そうそう、運動してる奴なら解ることだよな
701名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:05:17 ID:SsWsjZbV
朝夕、徒歩通勤して、昼食後30分散歩すれば、毎日2時間くらい歩くのは簡単。
しかも、追加料金はウォーキングシューズ購入費くらいなもの。経済的。
702名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:07:24 ID:g3KaqCUR
>>701
その貴方の言う「簡単なこと」を殆どの人がやらないのは簡単じゃないからですよ。
703名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:11:49 ID:AT8dBUVf
まあまあ
君達も車に乗るのを控えて歩こうよ
いいことなんだから
俺もだが・・・
704名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 13:14:21 ID:5fkOYNTh
関東平野みたいな所なら、数キロぐらい歩くのも平気かもしれないが、
地方という所は大概山あいにあり起伏のある地形がほどんと
上り下りが避けられない暮らしは大変なんだぞ
705名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:17:23 ID:aN4wHpOz
昼食後30分散歩・・・・聞いたことないなw 昼飯食ったら即仕事ってのはいるけど。
706名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:19:09 ID:WqolpTY6
>>680
そういうホラをいうな。(笑)
自転車で1時間ぐらい走れば7〜800カロリーぐらい消費するよ、誰でも。
707名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:20:38 ID:ev91QBJw
昼休み45分しかないのに30分も散歩できねーよ
飯だけで30分はかかるっつーの!><
708名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:21:59 ID:g3KaqCUR
>>706
ソース出してみなよ、自転車なんて徒歩より遙かに効率がいいのに寝言言うなw
709名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:28:23 ID:U29FEAK+
山間のサイクルセンターで一時間全力で走ればそれくらい消費するかもw

今流行りのビリーズ・ブートキャンプが1回55分で400kcalくらいらしい
車通勤で運動不足なので始めてみたけどあれを2時間分て死ねるぞw
710名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:31:24 ID:HHmKGLhc
外で活動するのってきっついよ、特にこれからの時期は。
毎日2時間歩けなんて人に薦めることではない。
自分は夕方ころから農作業だけど、夕方は3時間の作業が限界。暑いきつい。
711名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:34:52 ID:g3KaqCUR
>>709
ビリーなぁ、あれ俺もやったけどバンド無しでばてたわ、まともにやって400kcalなら
普段運動してない奴は200kcalも動けないんじゃないかね?
712名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:51:39 ID:G4kZ2NhC
運動しても消費カロリーなんて意外にしれてるからな。
食事制限もしないと体重なんて減らないよ。
713名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 14:56:38 ID:vd+z4S2H
自転車による消費カロリー

自転車を乗ることによる消費カロリーは?

自転車に乗ることにより、体重1kgが1分間に消費するカロリーは
自転車(普通):0.0658(kcal)
自転車(時速10km):0.0800(kcal)
自転車(時速15km):0.1207(kcal)
です。


この値に性別・年齢による補正係数を掛けて調整します。

性別・年齢による補正係数男性 女性
20〜29歳 1.00 20〜29歳 0.95
30〜39歳 0.96 30〜39歳 0.87
40〜49歳 0.94 40〜49歳 0.85


例えば、
30代、体重55kgの女性が1時間、時速15kmで自転車に乗ったとすると
55(体重)x0.1207x60(分)x0.87(補正係数)=347kcal
となります。

714名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:03:41 ID:gCKAvz8+
http://blog.livedoor.jp/katosei/archives/cat_50015481.html

こういう話もあるぞ。特に女性は自転車に乗らないほうがいいらしい。
715名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:06:03 ID:z9v5zuAS
軽は税金面で優遇されすぎ
おかしいだろこれは。
716名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:09:57 ID:OxBa0uQS
車のスレなのに消費カロリー談義始まってて吹いた
717名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:19:09 ID:aN4wHpOz
田舎じゃ100メーター先のコンビニだって車で行くのが普通でしょ、
通勤は家の車庫〜会社の駐車場、全く歩かずなんて普通。
大気汚染の都会に住む年寄りが早死にしないのは若い時から徒歩生活だからだよ。
自分は高校の時に原チャリ乗ってったけど、目と鼻の先でも歩かなかった
田舎で軽乗っていればそれと同じじゃないの。
718名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 15:29:07 ID:DV4HHfsH
>>715
普通車が異常に高いとは思わんのか?
719名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:54:42 ID:XTvxIDM5
田舎は夜道が暗いから近くても車。昼間はどうなんだと言われそうだけど。
720名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 18:58:26 ID:EbkwAAeo
>>718
軽自動車と3000cc以上の車は安すぎだな
逆にリッターカーから2000ccまでは高すぎ
2000ccから3000ccまでは普通だと思う
721名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:03:53 ID:EbkwAAeo
格差社会なんだから税金も見直すべきだと思うぞ
軽自動車 12000円 
リッターカー 15000円
1500cc 20000円
2000cc 30000円
2500cc 50000円
3000cc 100000円
3500cc 200000円
4000cc 300000円
4500cc 400000円
5000cc 500000円
5000cc超 100万円 
くらいでいいと思うぞ
722名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:31:47 ID:25ZXOXxy
>>721
それは格差社会に逆行しているな。
排気量に対して逆累進にしないと奥田が許してくれないよw
723名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:41:39 ID:eArM/Rnf
地球環境と維持費を考えるなら
ホンダスーパーカブがいいぞ!
学生時代2万円で中古で買ったカブで名古屋から東京
まで10時間かけて行ったことがある。
リッター60kmくらい走るからガス代は往復千円くらい。
724名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:47:47 ID:Kq16VaPa
>>723
素晴らしいです。感服します。

でも私は、お金と命を引き換えにしたくはないのです。
725名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 19:52:12 ID:mxWmp3vU
鉄腕ダッシュでバイクが
ガソリン1Lで80kmも走ったと放映してた。

北海道とか沖縄だったからとか特殊な要因もある話だけど
四輪自動車に比べてずっとエコで、ガソリン代がめちゃ安ですむのは確か。

そうそう、ガソリン代、来月も値上げだそーな。
726名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:11:03 ID:25ZXOXxy
>>724
四輪さえ減れば、バイクはずっと乗りやすくなる。
727名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:13:09 ID:eArM/Rnf
スーパーカブならトラックの走るバイパスは走らない
から危なくはないよ。旧道の商店街とかを走る楽しみがある。
自転車なら路地とか走って最短距離で通勤する楽しみがあるね!

728名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:15:31 ID:mxWmp3vU
結論:いまどきの考え方

運動不足が気になるなら……ウォーキング
環境問題とメタボ対策なら……自転車
ガソリン代が安く済む乗り物なら……バイク
税金は安くでも四輪がいいのなら……軽
729名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:20:59 ID:vsapuRt8
ID:g3KaqCUR

この引きこもり一日中へばりついてたみたいだな。
730名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:54:38 ID:eArM/Rnf
家族の安全を守るならボルボ!
家族を貧乏にしたいならレクサス!

731名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:56:35 ID:zD4tik/K
俺も軽で十分だと思う
家族持ちなら違うだろうが、独身だと軽でいいよ
あんまりのらんし
732名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 20:58:32 ID:EvpVnn0c
>>711
ダイエットを使用カロリーだけで考えてる時点でよくわかってないな。
733名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 21:17:39 ID:5fkOYNTh
>>721
3ナンバー車の自動車税が8万円という時代もあった
税率が一気に高くなるので、
クラウンやセドリックといった高級車にも5ナンバー仕様車があったり、
3ナンバーを僅かにオーバーする様な輸入車は、
インポーターがわざわざ板金加工して車幅を縮めたりする事もあった
734名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 22:03:47 ID:EbkwAAeo
>>733
だからそれは高級車クラスが弱かった当時に輸入車を閉め出すための税制だろ
それが15年くらい前からは外国の高級車市場にうってでるために量産して
コストを下げる必要があったので国内でも3ナンバーを売れるように税金を下げただけ

現在で日本の自動車産業は無敵だし
排気量の小さい高級車にシフトすれば欧州市場でも日本の高級車を売れるようになる
735名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:02:34 ID:vsapuRt8
>>733
俺の知る限り3か5ナンバーで税金が変わるなんて
聞いたことないんだが昔はそんな法律があったのか?
736名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:04:48 ID:g1M3H+It
カタログ燃費は良くても
実際の交通ではアクセル全開しないと
煽られて危ないので
結局燃費じゃなくて維持費で選ばれてる
737名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 23:59:19 ID:1WejpS8Y
>>735
消費税施行前の話かな
物品税あたりでググれば出てくるんじゃねーかな
738名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:11:31 ID:2ieVTO/C
>>732
筋力アップによる基礎代謝向上が一番のキモだろ、そんな常識は
解ってるが>>711はビリーの話だろ?
「一週間短期集中トレーニング」を謳ってる以上、基礎代謝アップなど
無視して単に消費カロリーの話にしかならんと思うが?
739名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 10:56:57 ID:gLwgHRKK
>>735,737
ぐぐってみたら昭和63年の物品税廃止と同時に自動車税が排気量刻みになったみたいね
それ以前は自動車税も自動車取得税も5と3でえらい違いがあった
740名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 15:29:36 ID:D/TjBdNl
>>733
スマートもやってるw
741名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 19:58:20 ID:LO+/T0ix
>>736
深夜に制限速度+α(1500回転行かない程度)で流してると、
やたらふかしてる軽に煽られそうになるよw

夜は涼しいから窓明けて走るけど、喧しいんだよ
面倒だし帰りで疲れてるからすぐ譲るけど、あれだと燃費とか
騒音とかそんな事は頭にないんだろうな。
742名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:47:51 ID:mdM1T18x
軽自動車ってのも、大昔は実地なしで免許が取れた時代があった
オートバイの延長みたいなものだ
今で考えれば、50ccと今の軽自動車の間ぐらいの感覚
だから、税金費用も全然少なく、後の車庫証明も軽自動車には適用されず
当時の軽は70km出すとバイブレーションが起こる
しかしながら、今の軽自動車は、あの頃のカローラ1100より
はるかに安定して高速道路を飛ばすことが出来る
軽自動車というものが、変わってしまったんだと思う
743名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:16:50 ID:MBstzDsp
そりゃそうだよ
ハコスカやZ30よりソニカやMOVEカスタムのほうが0-400はええし
744名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:59:01 ID:DbTmoh9X
NY原油が70jの大台に乗るか乗らないかの
ギリギリの攻防になってる
745名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 03:44:28 ID:1Sm5ExSl
旅行とかドライブ・高速はでかいので行くし、街乗りは軽でまったく問題ないからなぁ
中にはドライブ・高速とか果ては山道まで軽ってのも居るだろうけどww
あ、ジムニーとか軽トラは山向きだね
746名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 04:01:18 ID:lXbbVilF
>>741
そういうときはエンブレきかせてサイドブレーキを引くんだお
747名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 10:32:51 ID:iTuVt5iY
ジムニーの悪路踏破能力は先進国の量産車では最強という話もあるし
軽トラはそれこそ田舎で農家なり商売なりをやってるおっちゃんおばちゃんが道具として買うもので
たとえ儲かっててマジェスタだのレクサスだのを持っててもそれはそれとして別に買うもの
748名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 11:34:48 ID:u/V95ZZb
>>745
ビート一台でがんがってますが何か?(`・ω・´)
まぁ趣味じゃなければ苦行以外のなにものでもないけどなw
749名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:14:32 ID:lEvxBFym
メインを軽一台にして
浮いた金で他の娯楽や生活費や住宅ローンの返済にまわす

という考え方もある。
750名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:45:20 ID:lEvxBFym
一番大事なのは貯蓄に回せるということかな軽自動車は

今はSTINGRAYとか、Witとか、PremiumX(miraGINO)などの高級軽が売れてるようだね。

若い人達には、LupinやCopenやR2やiが人気だが。
751名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:17:52 ID:iplcDgo1
軽は一人で乗るにはいいが誰かを乗せるときは
惨めな気分になる
小さな子供とかならともかく大人だとつらい
大人4人で乗ったらそれはもう悲惨だ。横幅が狭いから
横に座ってるやつが近い
752名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:46:49 ID:H5BwG+uG
3は税金が高すぎる
753名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:57:21 ID:yt80wTgK
3って3ナンバーのこと?
いつの話をしている。
754名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 01:00:18 ID:IennfXXR
>>752
M3は確かに高いが、マツダ3やサムスンSM-3なら、
かなりリーズナブルだよ。
755名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 09:48:58 ID:WjWjeMXP
3って排気量3Lの車のこと?
それは確かに自動車税が高い。自動車重量税も高いね。自賠責も。

〈自動車税〉(自家用)
660cc(軽) 7,200円/年
〜1000cc 29,500円/年
〜1500cc 34,500円/年
〜2000cc 39,500円/年
〜2500cc 45,000円/年
〜3000cc 51,000円/年 
〜3500cc 58,000円/年

〈自動車重量税〉
軽自動車 3年で13,200円、2年で8,800円
〜1t以下 3年で37,800円、2年で25,200円
1〜1.5t  3年で56,700円、2年で37,800円
1.5〜2t  3年で75,600円、2年で50,400円

※いずれもグリーン税制適用前の税額

〈自賠責保険料〉(自家用)H19.4.1.改正
軽自動車 24ヶ月25,000円、36ヶ月34,720円
乗用車  24ヶ月30,830円、36ヶ月43,390円
756名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 10:45:25 ID:deFkmsV6
さわやか3組?
757名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:19:04 ID:WjWjeMXP
ガソリン価格高騰などで
国内新車不振を深刻化させると予想

軽でじゅーぶんと考える消費者が増える?
758名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:47:27 ID:ZaJB03Xh
>>757
燃費を考えて軽にしているのは単なるアホだろ。
トータルの維持費で考えないと。
759名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:48:44 ID:6MKdZw4D
増える?ていうか、もう増えてんだろ
760名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:14:41 ID:WjWjeMXP
すでに増えたが、さらに増えると。
761名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:22:05 ID:VNI6tjio
一番変わったのは乗る人の価値観でもなく、
税制等の制度面でもなく、軽自動車そのものだな。
ここまで軽自動車の質が向上するとは思わなかった。
762名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:26:15 ID:H5BwG+uG
3ナンバーは維持費が高すぎる

5ナンバー最高
763名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:27:56 ID:Mdx+EIq+
>>756
ナツカシス
764名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:49:35 ID:WjWjeMXP
ニッポンの誇れるエコカー、軽自動車
特にスバルのは燃費がいいらしいね

で、地球環境にもお財布にもやさしいと。今一番のトレンド。
765名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 13:00:58 ID:uX8ZVNhZ
何気にスバルってトヨタグループなんだな。
ダイハツとスバルが傘下かよ。すごいな。
766名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 13:12:27 ID:M5vbHOEp
>>758
スタッドレスタイヤ、車検代、オイル、消耗部品まで考慮すると軽が断然安いぞ。雑誌ではそこを細かく計算しない。
トータルの維持費で考えないと。
767名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 13:37:36 ID:QG4kBwxp
>>766
リッタカーとなら変わらんよ。
768名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:03:13 ID:iplcDgo1
維持費維持費うるせえなあ
そんなのはスイフトでも乗ってろよ。
軽より安いぞ
769名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 14:07:25 ID:OZ8tKPyq
ランクルとかみたいに、アクセル不満でも
進む工作員用の車なんぞ流行せんて
 
770名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 18:58:24 ID:hjoz8VYx
重量税 任意保険 自賠責 自動車税
リッタカーと大差ない?そんなことねーだろ
771名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:03:41 ID:1YGy/p5G
>>764
 
昔借りてたプレオは、おれ最初乗ったとき戦車かと思ったよ
 
772名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:15:06 ID:SaZuEDIK
そもそも車なんてほんとにいる田舎ずまいは限られてると思うが。費用がきになるんなら電車か最悪レンタカーでいいだろ
773名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:16:27 ID:xNalpijt
>>772

リース契約ばっかりで借金に乗ってるパーマ屋は知ってますよ
しまいには墓までリースの馬鹿も
774名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:23:10 ID:SaZuEDIK
リース契約とレンタカーをいっしょくたにできるってすごいな 軽く驚いたよ
775名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:26:47 ID:xNalpijt
トヨタレンタリースの営業じゃないよ
776名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:30:45 ID:G/L73Amy
>>772
どうもこのスレって車が必須の地域の人間が多いような気がする
維持費を気にする割に、車自体を所有しないという流れになってないようだし、
777名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:38:56 ID:3EB/i2p2
アパートから駅までが1.5km離れているんだが同僚にはうらやましがられる。
駅まで歩いて行くことが可能ってだけで都会扱いだからなw
778名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:46:30 ID:/3MMgWAW
もう車も終わったな。

ワゴンRが最強。以上。
779名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 19:49:35 ID:uX8ZVNhZ
バブルでたまたま日本人でも高級車が買える環境だっただけのこと。
セル塩ももともと日本で売る気なかった。
780名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:12:07 ID:e4r3rW3x
金ならないぞ。
781名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:21:32 ID:nmxnoIsI
>>747
街乗り、山はジムニー
高速含む遠出はEクラス
飽きっぽい私でもジムニーとEクラスは飽きないですから
結果的に安く済んでます
782名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:30:59 ID:I4RKm+9w
初代ワゴンRの発売当時のTVCMって覚えてる?
モデル等の出演は一切なく、グレーのバックスクリーンに
ただ側面から撮ったワゴンRが走ってるだけ
こんなヘンテコな形をした車が売れるはずがないと
スズキ自身も思ってたらしく、CMも低予算で作られた

10年後、それが日本一売れる車になるとはね
783名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 20:31:46 ID:WjWjeMXP
生活費で月々が赤字なんで
生活防衛=維持費の綿密な計算は必要。
784名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:01:33 ID:jR/cEGu3
スイフトとかSX4とか本気で造ってるのに
なんで軽は子供騙し(ジムニー除く)な車種ばかりなの?
785名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:13:06 ID:YjnUcriR
>>784
軽を子供騙しに仕立てて売りまくって収益上げたから
小型車を本気で開発できたんだろ?

ここからが鈴木の快進撃なのさ。
786名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:21:28 ID:G/L73Amy
>>785
これからは小型車にシフトしてくようだね
もう日本では車は駄目だろう
787名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:44:15 ID:kylAco9/
大事な事を忘れているぞ。
軽は高速代が異常に安い。
788名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:32:55 ID:kM+cHHsr
狭い日本では軽で充分!
高速道路を走らなければ一般道は40キロか50キロ制限の道ばかり
で軽で困ることはない。
ナビやオートエアコンもついてるし普通車と装備は同じ!
小さい車を作る方が技術がいるから最先端の技術の車が軽自動車!
789名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:39:18 ID:jR/cEGu3
冷房使う季節はさすがに軽では満足度低いな
790名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:47:11 ID:WjWjeMXP
軽の満足度が一番高い季節は5月だからな。
軽自動車税を納めるときが一番ニヤニヤする。
791名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:49:42 ID:jR/cEGu3
軽に限らないが小さい車はエアコン使用時にコンプレッサーのオン・オフで
ガクガクするのが嫌
792名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:56:26 ID:48TvPmY5
>>790
コンビニで普通車2台分の納税をすると
バイトのおなのこがビックリするよ。

ま、10万近いからな。

>>791
いつの時代の車なんだw
793名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 22:58:30 ID:Sgqt/p5K
>>758
>燃費を考えて軽にしているのは単なるアホだろ。
>トータルの維持費で考えないと。
車体価格、燃費、部品代、税金、保険、有料道路料金・・・トータルの維持費
で軽以外にしてるのは単なるアホだろ?
794名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 23:16:07 ID:48TvPmY5
>>793
そういった無駄とも思える余裕を無くしているが故に
消費が冷え込んで、需要が減り、生産が減って、景気が悪くなって
労働者報酬が減り、巡り巡って自分の所得が減るという
合成の誤謬に陥ってるのが日本の問題なんだが…
795名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:05:14 ID:NFY/uyt/
>>782

あの当時、ワゴンRは 新ジャンルの軽自動車という区分だった覚えがあり。(ミニバンという言葉がメジャーじゃなかった)

そんな自分は発売後直後にLOFT注文したら納車に 3ヶ月もかかったよ OTL...
796名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:08:18 ID:S9TQpKbe
>>782
冗談じゃない。
ワゴンRはスズキが社運をかけた車で何度も何度も作りなおさせて完成したもの。
そしてスズキの読みは当たり軽自動車の革命を起こした。
797名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:14:56 ID:6QGcVzdZ
>>796
その割にはグレード数も少なかった覚えが?

ターボ車も無かったし、4WDはMTしか無かったし。
どうみても売れると読んでたとは思えないが…
798名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 00:15:46 ID:OKNAtMUj
社運はかけていない。当初の月間販売目標は3000台だった。
799名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:07:00 ID:xilt13TK
>>789
窓開けてる軽は多いしな
800名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:18:46 ID:VMZvT+g5
>>799
あれはエアコンが効かないというよりは
エアコンを使うと燃費が悪くなるのと気持ちよく運転できなくなるから
できるだけ窓を開けてすませたいということなんだろうか?
801名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:09:15 ID:FQAUgjmB
坂を登るのがきついんで加速時にいちいちエアコンを切って
登りきったらつけるを繰り返してる。平地だと問題はない
きつい坂だと3速で無理矢理スピード出して登るからなぁ・・・
エアコンをつけたら燃費がリッター20キロほどにがくっと落ちるし真夏は確かに快適ではない
802名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:30:41 ID:4tqFE/5o
ワゴンRぐらい背高いとワンボックスと大して変わらんだろ
アルトで充分
803名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:38:47 ID:5se0BLDj
>>801
なんでターボを買わなかったの?
804名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:54:13 ID:FQAUgjmB
別にエアコンをつけると上り坂がきつくなるからってだけで
わざわざ別の車に変える必要性は全く感じない
そもそも購入価格30万弱の昔の軽だし燃費は抜群に良いしね
あらゆる性能的不満を解決したいならターボでも軽自動車なんて真っ先に選択肢からはずすよ
805名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:02:08 ID:/Y1B7evC
あらゆる金銭的出費の多額さの不満を解決したいなら
自動車は真っ先に軽自動車という選択肢になる。
806名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:05:28 ID:x5Eqphab
カネがないからといってユニクロは勘弁。
807名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:07:15 ID:/Y1B7evC
ユニクロは嫌だからホームセンタの中国製服を着ます
こっちのほうがTシャツ500円とかあって安いし。
808名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:39:36 ID:/TH8X6j8
服に関してはある程度の値段のもの買わないとだめだろ。
シナ製のTシャツとか一回洗ったら首周りシワシワになるやつとかあるしな
ダイエーで買ったへんなシナTシャツはやばかった
809名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 12:43:11 ID:bMpbIQ3+
>>782
おまえの記憶あやふやだな
最初、正面からのアップが徐々にバックして側面に
それにバックもグレーではなくて、深いグリーン

その当時、ホンダのステップバンの中古車にプレミアムがついていた
スズキとしたら当然売れると思っていた。
事実、ミニカトッポは売れに売れた。
810名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:03:06 ID:rbpVO7jH
>>809
本当に売れると思っていたら月の販売目標を3000台にはしない。

ミニカトッポが売れていたといってもアルトハッスルは売れなかった。
811名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 13:59:36 ID:brRx1qCC
このまま軽が増加すれば優遇策はなくなるだろうな、
取り易い所から取る、これが国の基本なんだから。
812名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:46:29 ID:0sGqGg3C
>>811

BEER
発泡酒
その他リキュール類  ←イマココ
ローアルコール?
813名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:48:50 ID:/Y1B7evC
軽の今の税制でなければ金食い虫である自動車が維持できないくらい
日本人は貧乏になってきたというのもあるんじゃないか?
814名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:56:17 ID:SHXo6w2w
今までが車にカネをかけすぎ。
アメリカみたいに平均車齢が15年くらいになるのが適切。
815名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 14:58:52 ID:5se0BLDj
>>811
田舎だと一人1台の軽自動車がないと生活できない
年収150万程度の低所得者(手取り年収100万程度)でも
実家暮らしで軽自動車をなんとか維持してる状態

これ以上自動車の維持費がかかるようになったら
そもそも地方での生活が成り立たなくなる
816名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 15:56:09 ID:6QGcVzdZ
>>815
地方切り捨ての小泉改革を支持したんだから本望だろ?

構造改革を受け入れろ!
抵抗勢力め!
817名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:03:46 ID:uPJX69ZV
軽自動車がないならバスや電車に乗ればいいじゃない。
818名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:09:12 ID:5se0BLDj
>>817
田舎のバス代ってめちゃめちゃ高いんだよ
安い軽自動車なら車両の償却含めても年間20万程度で維持できるけど
バスだと15分乗って片道400円とかする
819名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:14:43 ID:5se0BLDj
>>816
田舎の非正規雇用だと
年収150万、手取りで100万
自動車関係費用 25万、携帯 5万、家に36万
残るのは年間35万前後
自由に使えるのは1ヶ月に3万くらい
一人暮らしなんて夢のまた夢
820名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:33:59 ID:4Nw5nr8I
ぶっちゃけ軽って、どれくらい維持費が安くなるの?
821名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:51:38 ID:5se0BLDj
>>820
リッターカーとの比較で10年で40万円くらい
822名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:14:36 ID:cVfzj0wM
>>818
そのかわり家が安いじゃないか
823名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:22:59 ID:OMOrsVkF
>>794
>そういった無駄とも思える余裕を無くしているが故に
>消費が冷え込んで、需要が減り、生産が減って、景気が悪くなって
>労働者報酬が減り、巡り巡って自分の所得が減るという
>合成の誤謬に陥ってるのが日本の問題なんだが…
そうやってマスゴミやメディアに踊らされて、身分不相応に消費に走った
結果がバブルなんだが・・・
824名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:25:59 ID:QiZJ/MER
漏れも次は軽にするわ・・・
もう車はいいわ
825名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 17:32:15 ID:pF56gQCT
>>822
田舎の程度にもよるけど供給が少ないから借家は意外と高い場合もある。
826名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 19:42:56 ID:atsdgkbh
スズキの軽いいよ
試乗してイメージ変わった
雑誌のインプレは当てにならん
827名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 19:49:38 ID:JXATYjkD
原チャリよりはいいかもしれん。
828名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:01:28 ID:/Kc+fci5
デミオ玉木(・∀・)イイ!!
829名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:36:15 ID:/Y1B7evC
雑誌は新型車ホメマクリFMC直前直後あたり大絶賛するけど
買うほうとしては初期ロット買うのはリスクあるし値引きもなくよくない。

2〜5年たってMCされ不具合が改良され
ユーザーの不満点が改良されたあたりがいい。値引きも多少でてくるし。

マスコミ・マスメデイアが消費者の立場にたってないから、
ユーザー不信をまねきクルマ離れがすすむ。
特にガソリン高騰になってズレが顕著になりつつある…
830名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:42:44 ID:/Y1B7evC
熟成されたものを買う。
そういう点では、今の軽が一番旬の選択ではある。

FMCから2〜5年たてば、割安な中古車との価格比較もできるし。
ライバル車もでてきて比較選択する楽しみもある。
831名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:53:49 ID:8+y3mPLL
>>829
ごくまれにコストダウンで質感が下がる場合や
車種整理で狙っていたグレードがなくなる場合もあるから
この辺は気をつけないとね
832名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:54:32 ID:6QGcVzdZ
>>829
車という商品には鮮度ってモンがあるだろ。

だからデビュー当初は値引きが無く、
時が経つに連れ、値引きを大きくして商品力を維持するんだし。

折角金出して買った新車が既に見慣れたものだったら
満足感は低いんじゃないか?

それなら中古車を買ってもいいぐらいなんじゃないか?
833名刺は切らしておりまして :2007/07/01(日) 21:14:14 ID:Esyzt/xK
軽を買って1年になるけど、最高に便利だよ
はじめはイヤだったけど楽すぎてやめられん
これに慣れちゃうと普通車なんてバカらしくて買えない
お金だってハイオク入れてリッター6キロくらいの普通車なんてムダに感じて欲しくなくなってしまった
834名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 21:15:21 ID:/Y1B7evC
車は移動のための道具にすぎないだろ。という考え方。

今は車で夢とかを語る時代じゃないんだよ
どーせ渋滞してるしガソリン高いし下手すりゃスピード違反の取締りで捕まるし
というのが現実
835名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 21:33:38 ID:/tUc5zf+
ブームって言うのはどうかと・・・
軽しか買えない人が増えてるってこともあるよ
836名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:10:31 ID:M86ZPpte
>>833
> ハイオク入れてリッター6キロくらいの普通車

そんな極端な話するし...
837名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:18:47 ID:lNGl7JJT
ブームの時期は終わって今は定着期。
838名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:29:07 ID:FQAUgjmB
リッター6キロは極端としてもリッター10キロが精一杯の車が多いね。
こういう車に乗ってるとガソリン代だけでも大変なんだろうな。
839名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 00:02:30 ID:yJx6X/qb
>>834
スピード違反の取締りで捕まるならまだいい
下手すりゃ刑務所逝きだ
840名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 03:21:25 ID:tkK6c1l6
地方切捨ての結果地方に金が回らなくなり車も売れない
地方は車社会だからね
841名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 03:30:33 ID:kTTPcEQ+
軽と原付は廃止しろよ。
重量と馬力が不均衡。
842名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:14:46 ID:xMxdmHYn
原付ってマフラーついてないの?
ババアの原付うるさ過ぎるんだけど。
843名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:15:50 ID:BHlzI0LI
自動車メーカーのサイトうざすぎ
車見に来てるのに肝心の情報見るまで手間かかりすぎ
馬鹿か
844名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 04:22:37 ID:BHlzI0LI
特にトヨタ最悪
TV CMも客なめてるけど、webサイトも最悪
買う気満々で見に行っても萎えるっつーの。
コンセプト押しつけとかジャマでしょうがない
日産もヒドイが、トヨタの後だとマシに見える
もまいらが伝えたい情報なんかどうでもいいんだよ
客が見たい情報がぱっと見れるようにしとけヴォケが
845名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 05:26:47 ID:pE/yKZmk
古い軽とかは
整備不良っぽいガラガラ音のクルマも少なくないんで
せめてオイル交換だけはマメにおながいします
846名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:29:59 ID:Y8BSQvkR
>>836
> >>833
> > ハイオク入れてリッター6キロくらいの普通車
> そんな極端な話するし...


そんな極端でもないと思うぞ

俺のUA4インスパイアこれくらいだし。
旧型クラウンやマークUのツアラーV、フーガやレジェンド、ランクルや RX-8も
リッター7くらいだしな
847名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 06:58:01 ID:Dszh/292
>>846
それって極端な車種じゃないかw
ツアラーVなんて2.5ターボだしRX-8はロータリーだぞw
しかもランクルって・・・・・それは普通車じゃない

848名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 07:20:37 ID:0f4HULei
>>838
俺の3.5リッターもそんなもん。
まぁATでエアコン付けっ放しで渋滞にはまりまくりでも8キロは軽く越えるから、いいほうか?
それに引き替え、N社の某セダンは大変らしいね。
T社のは俺のに近いらしい。
849名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 09:25:57 ID:62fXGmMi
>>794
間違ってるよ、

>消費が冷え込んで、需要が減り、生産が減って、景気が悪くなって
>労働者報酬が減り、巡り巡って自分の所得が減るという

正しくは

消費が加熱して、需要が増え、生産が増え、景気が良くなってるのに
何故か労働者報酬が減り、企業の所得のみ増える、そして「景気が
回復してるのに車が何故か売れない」と本気で悩む心底池沼のトヨタ首脳陣。
850名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:31:23 ID:pg7md+Bh
>>844
ウザいサイトは、俺的にはマツダとスバルかな
トヨタはまだマシだと思う
851名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 12:33:46 ID:h1kHLTZQ
>>849
好景気の欧州と比較しても
人口あたりの新車販売台数は日本の方が多いよ

今までが実用上必要もないのに無駄に自動車を買ってた人が多かっただけだよ
852名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:20:26 ID:BHlzI0LI
>>850
今回購入対象じゃないんで見てなかった・・・
853名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:29:19 ID:KwLhdxwW
軽自動車も貧乏臭いが、コンパクトカーの方がもっと貧乏臭いよね。
むしろ、車を持ってない方が貧乏臭くなくっていい。
854名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 14:36:01 ID:NhdPMnIV
田舎で車を持っていないのは、本当の貧乏とみなされるぞ
855名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 15:34:16 ID:P5oGm2iN
>>853
車を持たなくても生活が成立するのが一番いいな
地方の県庁所在地クラスで働いててもそのために捨てるものが多すぎるが
856名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 15:54:34 ID:62fXGmMi
>>850
車屋のサイトはどれもうざいよ、自己満足とフラッシュの固まり、客のことなんか
何一つ考えてない、自動車メーカーの姿勢が良く解るよ。
見たい情報にたどり着くまでにどれだけトラップを乗り越えて進まなきゃならんのか…。
ま、サイトが見やすくなったらディーラーの仕事が無くなるし、足も運んでくれなくなるから
わざとかもしれんけどね。
857名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 17:33:18 ID:EgbBQzcG
>>853
車持ってないのは貧乏くさいっていうよりは貧乏っていうだけだろ。(笑)
858名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:26:39 ID:Ezj8MIvP
ここのユーザーレビューは時代を反映してると思う
前車がBMW、レガシィー、マークU、オデッセイ等
乗ってた連中が、みんな軽に乗り換えてるんだから
普通車が売れるわけない罠
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
859名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:31:27 ID:ObTUz9Uj
年収500万以下に普通車は無理
860名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:32:33 ID:AE7FbAz7
>>854
いや、貧乏とみなされるだけならまだ良い方で、ちょっとした身体障害者
扱いだろ。
861名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:40:03 ID:8XICQaU2
免許を取れない池沼と思われそうだよね。
前の会社に漢字の読み書きができなくて免許を取れない奴がいたよ。
自分の名前すら漢字で書けないんだから驚き。
862名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:46:04 ID:Oq8KSnkn
- - - - -
自販連、新車販売台数(登録車)2007年6月
29万1640台(前年同月比 11.2%減)……乗用車+貨物車+バス

登録車のうち小型乗用車は14万455台(前年同月比13.2%減)
登録車のうち普通乗用車は10万6774台(前年同月比4.0%減)

- - - - -
全国軽自動車協会連合会、軽自動車新車販売台数 2007年6月
17万526台(前年同月比 6.1%減)……軽乗用車+軽貨物車

軽自動車のうち軽乗用車は12万5956台(前年同月比5.1%減)

- - - - -
ここ数年にわたるガソリン高騰の影響か、販売は軒並みマイナスだらけ。
「クルマ離れ」は深刻だな
863名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:47:07 ID:P5oGm2iN
>>859
年収の半分くらい車に持っていかれるのも池沼っぽいな
そりゃ毎年買い換えるわけじゃないとはいえさ
864名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:48:41 ID:P5oGm2iN
>>854
>>857
>>860
そんな話が通用するような田舎に住んでる時点で負けという話もあり
865名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 18:53:19 ID:41fPENN8
>>862
こりゃ酷いねえ。コンパクトは壊滅も近いな。
日本市場はもう駄目だね。日本のメーカは外国で売りまくるしかないな。
そのうち本社もそっちにいっちまうんだろうな。
「トヨタが日本を捨てる日」なんて本が出るんだろw

スズキが必死になって軽から離脱しようとしているわけだよ。
866名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:10:02 ID:Oq8KSnkn
NHK 21:00〜
ニュースウオッチ9
▽新車が売れない訳は・少子化…まったり族?販売の秘策
867名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 19:10:51 ID:FuUbGp/i
>「トヨタが日本を捨てる日」なんて本が出るんだろw

先見の明のある奴はさっさと国外に出て、
ご本尊の島国は動けねえ年寄りと貧乏DQNで溢れる
荒んだ土地になるんだろうな。

どいつもこいつも丸腰だから、すぐに他国から乗っ取られてしまう。
ただ、軍事境界的に価値を見出す国々に翻弄されるのは必至。
868名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:00:33 ID:Smfy9NZQ
最近の若い衆はあんまり車に思い入れを持っていない。
生まれたときからあったせいか?
869名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:33:01 ID:mByocOJz
>>868
使うかどうかにかかわらず、
車は持ってるだけで税金かかるからなあ

渋滞は酷いし駐車場代は嵩むし、
原油高騰で維持費もバカにならない

田舎に住んでるとか、仕事で必要という理由以外で
あえて車を持つ理由がない
870名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 20:33:06 ID:Oq8KSnkn
車よりもケータイの方が大事だからねぇ。
車なしでも生活できるが、ケータイなし生活は考えられない。
871緊急報告!:2007/07/02(月) 20:33:50 ID:SsIZwiq2
現在中国上海郊外の蘇州及び無錫の河川・池等の汚染が著しく無錫では水道水にも事欠いてます。
日本の優れた技術で汚染を浄化できる業者を探してます。
至急ご連絡下さい。
http://www11.big.or.jp/~ranko/documnt_16.html
872名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:10:20 ID:NCzzDGVk
>>864
つかクルマのいらない地域なんて、国内だと都内の山手線内ぐらいじゃないの?
873名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:23:44 ID:NhdPMnIV
>>860
そういえば畠山静香は軽自動車を持っていたな
秋田ぐらいになると生活保護を受けながらも所有を認められると
874名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:31:50 ID:Oq8KSnkn
参考、カローラフィールダー新車1.5X(CVT,160万円)を買って
年間8000kmで10年乗りつぶした場合

【初期費用】
年160,000円 車両価格160÷10=16万円/年相当
年 1,210円 自動車リサイクル料12,110円÷10=1211円/年相当
年 7,200円 自動車取得税約7万2000円÷10=7200円/年相当

【維持費】
年 80,000円 ガソリン代 (実燃費13としてレギュラー130円/L換算)
年 34,500円 自動車税 (自家用)
年 18,900円 重量税1〜1.5tで1年あたり
年 15,400円 自賠責の概算で1年あたり
年 40,000円〜20万円 自動車保険(等級・保障内容・年齢・会社により異なる)
年 60,000円〜18万円 駐車場代1年あたり(地域により異なる、自宅敷地内に車庫あれば0円)
年 20,000円〜 6万円 高速道路代(利用するほど高くなる)
年 15,000円〜 3万円 車検代(重量税と自賠責を除いた車検費用)
年 4,000円 JAF年会費

【消耗品】…整備を怠ると事故の原因にもなるので大事
年 10,000円 タイヤ代(走行方法やグレードによって大きく異なる)
年 3,000円〜7000円 オイル交換・エレメント代
年 3,000円〜5000円 バッテリー(3年に1回あるいは電圧低下なら交換)
年 2,000円〜4000円 ATF交換(3万キロをメドに交換)
年 1,000円〜3000円 洗車代(年に数回は洗車すると仮定して)
年 1,500円 ワイパーゴム(年1回以上、自分でゴムだけ換える場合)
年 1,000円 ランプの玉切れ交換代(5年目以降あたりから多発する)
その他ホイールバランスの調整(3200円〜)とかウォッシャー液補充(200円〜)とか
駅前の時間貸し駐車場代とかあるが省略

合計
年間あたり47万7710円〜 82万2710円


登録車を1台もつコストが月あたり4万円〜7万円になり高いと実感してしまうと
そりゃ若者を中心に年配でも車かわないとか軽やバイクでいいと考えるわな。
875名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:32:37 ID:pE/yKZmk
安い分メンテ手抜くな
876名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:36:05 ID:6W6KkjgI
田舎はバスも電車もなくバイクやチャリは雨の日はどうにもならなくて

軽自動車を買う。
877名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 22:15:48 ID:h1kHLTZQ
昔は田舎の校長先生でもカブで通勤してたよ
878名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 23:26:19 ID:6W6KkjgI
田舎のお姉ちゃんや主婦は駅から遠い大型モール型スーパーに行きたくて
軽自動車を買う。
879名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:26:09 ID:y40PbfcI
>>874
セカンドカーとして軽トラックの新車がほしいのですが
駐車場は自宅、保険は対人・対物無制限で車両保険無しで
年間いくらくらいかかりますか?
880名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:43:43 ID:jBYR7hDY
自分で調べろよ
保険料なんて損保のホームページで自動見積もりできるだろ
881名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 06:39:33 ID:aZHuWuJp
>>862
>軽自動車のうち軽乗用車は12万5956台(前年同月比5.1%減)
                                ↑↑↑

何気に、これもやばくね?

このスレの流れだと軽が売れてるような印象を受けるが、ガソリン高を
考慮しても、軽ですら売れなくなってるこの状況ってのはもう・・・
882名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 06:43:29 ID:5nmGn6ob
結婚もしてない若い奴なら車だっていらんわな。
若者自体が段々アウターからインナーに私生活のサイクルが変わってきたっていう話もあるし、
実際問題車が無くてもなんも問題ないだろ。
ただ、結婚して子供が出来たとかとかになったら、車は必要になるよ。
まぁ、それも絶対必要って言うわけでもないし、実際問題好き勝手にさらせよって感じはする。
883名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 06:44:42 ID:2uyCg51c
軽とはいえ安くはないからね
884名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:00:50 ID:aZHuWuJp
駐車場代って軽でも普通車でも変わらないよな。
基本的に、都会は駐車場代が高い・・・

田舎って路駐多いし、軽だと保管場所の届出すら
いらなかったりする場所があるし。
885名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:32:29 ID:5nmGn6ob
軽でも全国的にいるだろ。
田舎だからいらないっていうのは無いぞ。
886名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:35:18 ID:PSLmdJQD
>>885
田舎は車庫証明いらないよ。
まぁ土地余ってるけどな
887名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 07:46:50 ID:wZ1R9Kwa
ブームではない 必然的
888名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 08:27:11 ID:aZHuWuJp
>>885
軽だと特定地域以外ではいらないのよ、県庁所在地とか都市部では必要な感じ
軽自動車 保管場所届出義務 適用地域 でぐぐってみて

889名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 09:37:44 ID:nQhutOud
>>872
あれば便利だけどなくても済むくらいの区域はもうちょっと広い
890名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:31:42 ID:gY59wEoz
クルマある・なしで、感覚が全然違うからね。
なきゃないでけっこう歩けるもんだが、
ずっとクルマだと、1km先まで歩くなんてことはまずない。
891名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:48:45 ID:gKnxTILR
内臓脂肪蓄積 → 生活習慣病 → ・・・

とならないためにも、適度に歩いたほうがいいな
892名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 13:52:02 ID:qJea0I+W
軽と原付はエンジンが唸り過ぎ。
排気量を上げたほうが、環境に優しく騒音対策にもなる。
893名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 15:33:07 ID:nQhutOud
>>892
原付はどうかしらんが軽は確かにそういうところがある
問題はそういう現実を無視した税制にあるような
894名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 17:01:06 ID:pHtLPurY
>>881
普通車は近いうちに底を打つでしょ
小型車はまだまだ減り続ける

軽は地方から都会に仕事を求めて出て行った人の分が減るが
小型車から軽に変える人の分が増えるから
今後はトータルで微減が続くと思う
895名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 18:31:10 ID:xwde8h6m
普通車なんて年収高いで余裕ある人間が乗るもの。
無駄に見栄をはるより、他の事にお金をかけた方が為になる。
まぁ車が趣味って人は金かけてもいいと思うけど。
896名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:13:26 ID:K38j/p6W
自動車が売れないのは魅力的な車が無いだけだと思うよ。

普通車でも7年償却で考えれば安いよ。

目新しい自動車が無いだけ!
897名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:23:49 ID:nQhutOud
>>896
それは要するにワゴンRが今いちばん魅力的な車だって言ってる ?
898名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:33:41 ID:9ImOyjGN
ワゴンRはまあ魅力あるよ。カローラよりは。
899名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 20:51:45 ID:HToC4/gd
乗ればわかる。使える軽。
900名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:02:48 ID:ugbn+rTy
みんな、なんだかんだ言って軽自動車が好きなんだな。
ちょっとうれしい気分
901名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:05:37 ID:2uyCg51c
どれでも乗れるけどあえて軽選ぶのと
軽しか選べないのは
ちがう
902名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:07:14 ID:rZUMrBPD
いまのワゴンRの中身はスバルのプレオだ
むかしのセルシオの中身はたぶんいまのカローラだ
だから、なに
903名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:08:47 ID:nQhutOud
>>901
軽でもアルトとかじゃなくてワゴン R を新車で買えるなら 1.3l クラスは普通に同一価格帯
RR の上位グレードを買うような DQN なあんちゃんねえちゃんだと 1.5l とか 1.8l クラスまで視野に入ってしまう
904名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:22:34 ID:HToC4/gd
登録車乗りは、二言目には小さい小さいって言ってるけどさ、
軽規格で造ってる限りはどのメーカーのどの車を買っても
幅・長さが同じ(もしくはそれ以下)だから
サイズ的な安心感はあるんじゃない?

小ささを必要としてる人もいるんだぜ?
保管場所とか運転スキルとかさ。
905名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:22:48 ID:ugbn+rTy
>>897
今いちばん魅力的な車No.1がワゴンRだとして
魅力的な車No.2がムーヴであることもお忘れなく。(>>57参照)
906名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:22:56 ID:2uyCg51c
Kカーのメリットデメリット知った上で
それでもKに魅力感じて選ぶなら
バカにされても悔しくない
907名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:24:58 ID:rZUMrBPD
660になった時点で
新型の軽自動車は、むかしのトヨタ車よりもフレームとかしっかりしてます
 
値段もかわらんけどな
908名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:26:08 ID:U2dZCJw5
移動のほかにも使い道があればいいんだけどね。
あと事故るかもというのが怖い。
909名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:32:45 ID:U2dZCJw5
みなさんの行動範囲内の道路はどうですか。
車をでかくされても道路は狭いままではバランス悪いような。
910名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 21:35:47 ID:ugbn+rTy
見通しの悪い住宅地の交差点などでは
車体が小さい軽が横からくる車の安全確認がしやすいというのはある。

ボンネットの長い登録車では、横がなかなか見づらくて苦労してた。
911名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:20:00 ID:kc/qcGXi
>>905
売り上げでなく、軽にはi、R1、コペンなど本当に魅力的な車も多い
そんなメーカーでも普通車を作らせると、やる気のなさそうなセダンか、
椅子のアレンジばかり力の入ったミニバンしか作らない
912名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 22:40:01 ID:VshIvK4I
>>911
ミニバンは作らんだろ
作るのならコンパクトカーだべ
913名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 08:37:15 ID:I7OLDnZX
スティングレー売れてんな
おかげでムーブ撃沈
プラットフォームは古いけど、ムーブより装備、価格が安い
スズキは凄いね
914名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:11:33 ID:E1KO6I55
>>911
それ一理ある。日産なんかのデザインはスズキに外注してもらいたいよw
915名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 17:51:47 ID:/qCQnE0z
どんな車にのっていても4年も乗っていればデザインは古くなる。
10年もつものなんだからデザインなんてあまり関係ないような気が…

それよりボディカラーが選べる方がいいな。
赤とか橙とか黄色とかベージュとか黄緑とか緑とか水色とか青とか紫色とか桃色とか紺色とか。

そうなるとパステルカラーが映える軽!となる。
916名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 17:58:44 ID:EoV4OENq
白・銀・黒にときどき濃紺と赤が選べるだけの日本車の色はどうにかしてほしいね
軽や小型車はわりとマシではあるけど
917名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 18:00:59 ID:/LNZibZ4
>>916
もう日本は市場として終わってるからねえ…
外国向けには出しているMTすら出さないのに、わざわざカラバリ増やすかね。
918名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 18:04:18 ID:sQmQ3LTS
日本では、新車がバカ安
中古車は海外に輸出されてる
919名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 18:08:24 ID:/vlUA9Ak
>>892
>排気量を上げたほうが、環境に優しく騒音対策にもなる。
逆だろ?排気量と車体を下げた方が環境にはやさしくなるだろ。まあ騒音は
どうか知らんが。


>>911
>売り上げでなく、軽にはi、R1、コペンなど本当に魅力的な車も多い
ジムニーを忘れないでくれ。俺にとっては世界一魅力的なクルマなんだ。
920名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 18:24:04 ID:/qCQnE0z
(参考)スズキの車体色(ボディカラー)展開

赤レッド:ワゴンR-RR/MRワゴン/アルト/Lapin/セルボ
オレンジ: -
黄イエロ:セルボ(ゴールド色)
ベージュ:MRワゴン、MRワゴン-Wit、アルト、Lapin
きみどり:アルト
緑グリーン: -
みずいろ:ワゴンR/MRワゴン/アルト/Lapin/セルボ
青ブルー:ジムニー
紫むらさき:ワゴンR-STINGRAY/MRワゴン-Wit/セルボ
桃色ピンク:ワゴンR/アルト
紺(こん)色: -
茶ブラウン:MRワゴン/MRワゴン-Wit
921名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 18:49:50 ID:/qCQnE0z
(参考)ダイハツの車体色(ボディカラー)展開

赤レッド:ミラGINO、ムーヴ、LATTE、ムーブCUSTOM、SONICA、Copen
オレンジ:エッセ、ミラGINO、LATTE、Tanto
黄イエロ:エッセ、LATTE、Copen
ベージュ:ムーヴ
きみどり:エッセ、ミラ、Tanto
緑グリーン:ミラGINO、Copen
みずいろ:エッセ
青ブルー:ミラGINO、ミラCUSTOM、ムーヴ、ムーヴCUSTOM、SONICA、Copen
紫むらさき:エッセ、ムーヴCUSTOM、Tanto
桃色ピンク:ミラ、ミラGINO、ミラCUSTOM、ムーヴ、LATTE、SONICA
紺(こん)色:Tanto
茶ブラウン:ミラCUSTOM


157万〜189万円のCopenですら9色そろえてる。やる気スゲー!
922名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 18:52:07 ID:cDaSe3jS
コペンは少量生産車専用工場で組み立てられてるからね
カラバリを増やす事ぐらい容易い
923名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:24:46 ID:/qCQnE0z
(参考)ホンダ&三菱&スバルの車体色(ボディカラー)展開

赤レッド:ライフ、ゼスト、eKワゴン、アイ、ステラL、R2-Refi、R2-F+
オレンジ:R2-Refi、R2-F+
黄イエロ:ライフDIVA、eKワゴン、アイ
ベージュ:ライフ、eKワゴン、アイ
きみどり:ザッツ
緑グリーン:
みずいろ:ライフ、ゼスト、eKワゴン、アイ、ステラL、ステラL-special、R2-Refi、R2-F+
青ブルー:eKワゴン
紫むらさき:ライフDIVA、ゼスト、ザッツ、ステラCUSTOM
桃色ピンク:ステラL、ステラL-special
紺(こん)色:
茶ブラウン:ライフ、アイ


軽といっても、ボディカラーは思いのほか多かったな…
924名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 21:33:13 ID:igQerVxO
50ccの原付は排気量を上げた方がよい。50cc縛りのないタイ等では
上げているし。ホンダの技術者も排気量を上げて馬力をそのままに
回転数を下げた方がいいと言っている。
925名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 21:37:44 ID:VsQWCYly
アルト、ミニカのような安い車が軽の良いところなんだ。
車両本体価格が100万も150万もする車は軽ではない!
926名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 00:37:05 ID:kQKJ1Ojc
原付免許で125ccまで乗れるようにした方がいい。
バイクはスピードを出さなければ大きいほど安全。
927名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 00:48:57 ID:mDeMwfPa
高速料金がバイクと一緒で爆安なのがうれしい。
都市高速なんか地下鉄感覚で使えちゃう。
928名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 13:47:11 ID:Vww4vzHH
原付小僧はあっちこっちで貧乏臭いカキコしているなw
929名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:11:54 ID:IR9NwO1O
>>750
無理してフランス語を書こうとするから「ラパン」が「ルパン」になってるよ。
三世か?
930名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:27:49 ID:v1Hi8HOB
スティングレーのターボって実馬力で80馬力あるらしいね。
ヴィッツより速そうだw

>>924
30キロで走るなら50tが最適じゃないか?
あんまり排気量上げると30キロじゃノッキングやエンストの嵐になるよw
それにギア付きのなんて50tですら簡単にウィリーするのに
排気量上げたら事故が起こりまくって普通免許や原付免許での
運転が禁止、もしくは原付自体廃止になりかねん。
931名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:48:27 ID:/Y7ohYbk
ヴィッツとかは低燃費型なんじゃね?
方向性違うような気がするが
932名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 06:58:22 ID:TrdWZ02h
NV 復刻まだ?
933名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:14:45 ID:gsWJu3GZ
4st原付は遅いぞ
2stのようにはいかん
934名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:20:57 ID:8u12aDvz
>>931
ワゴンRのターボだって別にスポーツ系のエンジンってわけじゃないし
今時ハイプレッシャーで低速スカスカ、高速バリバリwな軽のターボなんてないよ
935名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 10:47:02 ID:iyZ0FnBx
>>924
つかそう思う香具師は90ccや125ccに乗れば良いだけだろ?税金だってそんなに
変わらないと思うが?

936名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 11:20:05 ID:QBObo0j9
ノーマルの原付は流れに乗れず危険
937名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 14:06:43 ID:my57keR/
ようするに原チャリ免許しかないし125すら買う金が無いということ。
938名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:35:55 ID:o36VtRrV
新型デミオ見てきたけど、想像以上に良かった
秋に出る新型フィットとどっちかにする予定
939名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 05:53:25 ID:jzdN9MRO
免許、金で買わしてよ
940名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 06:58:58 ID:y18fxaEY
軽がいいよ軽が
年とると大きい車疲れるっす
941名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 08:15:06 ID:RukyfInl
北米で税率の安いSUVが爆発的にうれるのと一緒だね。

アメリカでの農業向けトラック類は税金が異常に安い。
SUVは、そのトラック類と同じカテゴリーに入っているからね。
942名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 10:49:47 ID:hkIlOoyW
>>941
軽の中でも
その昔初代アルトが 4 ナンバーの税金が安いのに目をつけて大ヒットという故事がありましたな
その後税額が上がったことを考えると今の軽の税金もいつまでこのままやら
943名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 11:53:19 ID:NSzOZyYf
>>942
軽トラは農林業需要がでかいからな、JA共済だと農業特約で保険安かったりするし
地方農家が自民の票田になってるうちは上がらないと思われ
上がってもせいぜい1000円くらいでしょ
944名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 12:45:09 ID:fdGFW2N0
いや、商用軽自動車が上がったんだよ
昔の軽自動車はリアクオーターガラスに金属棒が一本入ってたな
945名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 14:02:21 ID:sxhJVXab
チョイ乗りは軽で十分。
946名刺は切らしておりまして:2007/07/09(月) 18:50:17 ID:r/jnqsQd
スレはageても税sageろ!
947名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 04:03:37 ID:uAIyLgP7
じゃあ、age
948名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 04:07:21 ID:cmlj9jJc
軽にターボがついてるやつってなんか意味あるわけ?
949名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 06:31:31 ID:uAIyLgP7
乗ったことないから知らんが加速はイイっぽい
950名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 07:31:31 ID:XR8tosSL
税金も安く低燃費の軽は最高
951名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 09:58:15 ID:hnv+FV47
>>948
ワゴンRのNAはパワー不足ぎみなんで
そこを補う意味がある
NA で AT だと坂道とかいきなり辛いよ
952名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 10:24:45 ID:ADp4n//u
>>951
アクセル踏んだら走り出すんじゃないのか
953名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 10:50:13 ID:RKMqp8Ro
>>952
走り出さないなんて書いて無いじゃん。
日本語読めないのかよw
954名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 10:59:49 ID:hUYkGL9B
>>953
2ch初心者だな
955名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 13:40:22 ID:xfDk7nP1
ワゴンRのターボだと150万だろ、これじゃ税が安くととも買う気せんな。
リッタカーの売れ残り探して買った方が利口よね。
956名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:26:23 ID:hnv+FV47
>>955
FT-S リミテッドの 2WD/4AT で諸経費込み 140 万と出た
RR とか買ってしまう DQN は論外としても
確かにこの値段を出すならまともなリッタークラスが買えそうではある
957名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 14:27:35 ID:hnv+FV47
ただし売れ残りを探して買うなら
ワゴン R はそれこそ自社登録の未使用車があふれてるから
割安で買える可能性が高い
958名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 15:47:25 ID:xfDk7nP1
先頃新型に切り替わったデミオ、旧型新古車は100万切っとおりまして
こっちの方が税金を考えてもお買い得。
959名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 17:29:20 ID:hnv+FV47
デミオはいい車だけど
NA でよければワゴン R の未使用車なんて 80 万円台だろ
960名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 21:03:17 ID:uAIyLgP7
498のミラバン最強
961名刺は切らしておりまして
>>954
最近じゃ例のコピペ貼られる事もめっきり少なくなってきてるから、
知らない人間は結構いるんじゃねーかな ってオモウ