【調査/電子マネー】おサイフケータイ所有者の6割が「まったく利用したことはない」 インターネットコム社・gooリサーチ調べ[07/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´ー`)@う〜ぽん。φ ★
SuicaとPASMOの相互利用の開始や、Edyによるクーポンサービス開始など、
おサイフケータイを利用できるシーンが拡大している。
一方、携帯電話利用者のおサイフケータイ使用状況はどうなっているだろうか。

インターネットコムとgooリサーチが行った「おサイフケータイ」に関する調査によると、
認知度は約8割と高いものの、利用者は4割程度と少ないことがわかった。

調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,093人。
男女比は男性52.61%、女性47.39%、年齢別は10代17.11%、20代19.49%、
30代18.02%、40代17.57%、50代16.56%、60代以上11.25%。

調査対象全体に「おサイフケータイ(FeliCa)を知っていますか」とたずねたところ、
「知っている」と回答したユーザーは81.43%(890人)と、認知度はかなり高いようだ。

続いて、おサイフケータイ対応機所有者(435人)に利用状況をたずねてみた。
「よく利用する」14.02%(61人)、たまに利用する13.56%(59人)、
「あまり利用したことはない」8.74%(38人)を合わせ、利用したことがあるユーザーは
36.32%(158人)で4割程度しかおらず、残り63.68%(277人)、約6割が
「まったく利用したことはない」と回答した。

以前行った同様の調査では47.7%のユーザーが利用経験ありとしていた。
調査会社や調査対象が異なるため、一概に比較できないが、約11ポイント減少しているので、
おサイフケータイ利用者は若干減っているといえるだろう。

交通機関の運賃の支払いや、ポイントカード代わりなど、様々な利用方法がある
おサイフケータイだが、実際の利用者はどんなシーンで利用しているのだろうか。
前の質問で「よく利用する」「たまに利用する」と回答した120人に聞いてみた(複数回答)。

最も多かったのが「買い物・飲食などの支払い」で115人。次いで「交通機関の運賃」が46人、
「ポイントカードなどの会員証」が38人。

買い物や飲食に利用したというユーザーは95.83%で、おサイフケータイ利用者のほとんどが
買い物や飲食に利用経験ありとしている。「モバイルSuica」などは、KIOSKをはじめコンビニや
ファミリーレストランなどでも利用できる。このため、多くのユーザーが利用しやすいのだろう。

次に、どのくらいの金額をチャージしているのかたずねてみた。
最も多かった回答が28.33%(34人)の「1,000円〜3,000円未満」。それに続くのが
「5,000円〜1万円未満」22.50%(27人)、「3,000円〜5,000円未満」20.83%(25人)で、
これらを合わせた約7割のユーザーは1,000円から1万円程度のチャージをしているようだ。

最近、「nanaco」や「WAON」など、非接触ICを利用した電子マネーカードが続々と登場している。
これらのカードとおサイフケータイを併用するユーザーはいるのか、集計データから分析してみた。

おサイフケータイ利用者(120人)でSuicaやEdy,nanacoなどの非接触ICカードを併用している
ユーザーは67.50%(81人)と、かなり多い。逆におサイフケータイを利用していないユーザーで、
非接触ICカードを利用しているユーザーは48.57%(153人)だった。

おサイフケータイを持っているからといって他の非接触ICカードを利用しないということは無く、
逆に利便性を実感したためか併用するユーザーが多いようだ。


ニュースソース
http://japan.internet.com/research/20070605/1.html
2名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:05:12 ID:XDpTFPCU
Edyが始まったとき加入のおまけの100円チャージを使っただけだな
3名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:05:16 ID:6CkBmnIy
規格が乱立しすぎ
4名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:05:46 ID:bz2WdtGg
今の状況で4割も使ってるなら大成功だろ。正直高くですぎだ。
5名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:06:58 ID:pCb2AsXj
ケータイの機能の9割は要らないもの
6名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:07:34 ID:Y1Nd+z4t
職場が台場(EDY特区?)なんで、財布忘れてもおさいふケータイがあれば不自由しないよ。マジで。
7名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:08:10 ID:ifeGFwSp
モバイルSuicaダウンロードして使おうと思ったけど
手続きめんどくさそうだし手数料も取られるみたいだからやめた。
8名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:08:46 ID:H6dztgs1
これ失敗だろうなw
9名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:10:01 ID:4qTK81GK
電子マネーというよりは、電子ポイント。
10名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:10:19 ID:s+uh+K44
使うごとに個人情報が記録されて行く。
11名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:10:19 ID:69DKn688
割引にしなきゃ使わねーぞ。
12名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:11:45 ID:Dxsq9Gvo
近所のコンビニや駅前に出歩くくらいだと財布だけ持って携帯持ってでないこと多いし
Suicaのオートチャージになれちゃうといちいちチャージ操作するの面倒
13名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:13:08 ID:Fbs7P0nU
正直、電池切れた時は使えなくなるからかなり悲惨だぞ
電源が入らなくなってもおサイフケータイ使える分はバッテリー残ってるけど
そうは持たない、これだけでいつでも残額確認できる以外はカードより落ちるぞ

>>7
チャージ手段が限られてるのを除けば
カードだと取られるデポジットの500円も取られないし
チャージのためにView以外のクレカ登録すると年会費とる予定という話だったが、
まだ取られてはいないようだ、だから今は手数料0
14名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:14:05 ID:H6dztgs1
ヨボバシのポイントカードとか連動しないとダメだろw
だったら見せ専用じゃなくて
単なるポイントカードのデータを入れる器程度だなw
15名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:17:29 ID:ifeGFwSp
>>13
クレジットカード作らないと使えないの?!
それじゃあおサイフケータイ使う人増えないでしょ。
16名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:17:42 ID:EeCkR0pE
ケータイを翳した時の「チャリ〜ン」て音が快感なんですよね〜

ってアホそうなおっさんがTVで言ってたなw
17名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:19:05 ID:Fbs7P0nU
>>15
クレカ登録必須ではないが乗車券と電子マネーの機能しか使えない
どうしてもクレカが嫌ならスルガかイーバンクのビザデビ使うって手もあるけどね
18名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:19:07 ID:3vWM0Szx
カード類は財布を取り出して、開いて対象カードを出すのに対して、
携帯は基本的にすぐ出せるとこにしまっているから便利なんだけど
いかんせん使い勝手が(電子マネー規格の乱立)悪いから
利用者に浸透しないんだろうな
19名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:19:42 ID:UgoEbojz
ヨドバシのポイントカードを入れてみたけど、
正直、メリット0。ICの読み込みは遅いわエラーが起きるわで
なにより読み込みを待っている間、一緒に店員が待ってるから手が止まってる。

店員に渡してバーコード読み込ませた方が速いからカードに戻すことにした。
20名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:30:19 ID:kZK8isx0
4割も使ってるのか
21名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:33:16 ID:lkEC0uxp
お財布携帯はいつでもサラ金キャッシングディスペンサーに成りうる非常に危険な存在であることを
すべての子供たちに十分教育する必要がある。
22名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:39:50 ID:ObgQpwVA
まず電子マネー法律で保護しろ。ネトバンも
23名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:40:45 ID:BWGCRv9c
>>21
ソースをおねがいいたします。
24名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:41:31 ID:1R52spw2
信用されてないからね
そりゃ普及もしない
25名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:41:49 ID:I18hvsB0
Edy毎日使ってるよ。
24時間、イーバンクの口座からチャージ出来るから便利だし今住んでる沖縄はファミマでもスーパーでも使えてタクシーも乗れるから財布持たないで済む携帯だけで買い物出来るから。
26名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:47:48 ID:94ALsrRO
スイカやパスモなどの出現で必要性は無くなった
27名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:03:51 ID:+ao8+VQW

最初の登録の段階で挫折しましたよ。
28名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:08:58 ID:oB4+uyhO
個人の消費行動が筒抜けになるよ。
個人情報を自らさらけ出すことになってしまう。
「いつもニコニコ現金払い」これが王道。
29名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:10:49 ID:DF199xzx
去年の夏に対応端末買ってから2ヶ月くらい面白がって
使ってたけど、それ以降全く使わなくなった。
個人的感想は「あればちょっと便利、でも無くても全く困らない」
30名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:14:19 ID:7GkwaEe4
規格統一しなくていいけど、電子マネーとポイントカードの銀行作れよ。
固定相場制でね。
31名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:20:04 ID:w+kdZPIc
ヨドバシ・ビックカメラのポイントとレンタルビデオ屋のGEOの会員カード
入れている。一枚だけならカードの方がいいが、複数枚になるとケータイ
だけですむので結構使い勝手がいい。
32名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:44:37 ID:7NmqGAZu
本当にこれがあると便利なんですっっ
ていう決定打に欠けてるんだよな。
それに、やっぱり信用されてないと言うか。

アメリカみたいに新し物好きでカードをジャンジャン使う
国民性ならばまだしも、残高消滅の可能性が僅かにでも
あると言う事になるとリスクを嫌う日本の一般人には…
33名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:50:51 ID:lB6UhKxW
> 個人の消費行動が筒抜けになるよ。
> 個人情報を自らさらけ出すことになってしまう。

全く筒抜けになりませんが何か?
ひょっとして実名携帯1台だけ持ってるの?
34名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:53:25 ID:W6GThQnf
なんか凄いの来た。
35名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:57:13 ID:94ALsrRO
>>33
痛い
36名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:58:38 ID:0Balal6L
そんな事よりWebマネーをもっと普及させてくれよ
胡散臭いサイトで危なすぎてカード使えねーよ
37名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 20:59:38 ID:Ms6qUZ4y
はっきり言っていらない。
こんなの付けるくらいなら端末安くしろよ
38名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:03:17 ID:lsT3z/Z+
Edy使い始めた当初は便利だし面白いと思ったけど、
ふと我に返るとEdyが使える店を探すという、本末転倒なことをする自分が居た。
39名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:06:55 ID:n1MEdaRR
いらない機能つけすぎなんだよ
40名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:15:47 ID:soAj+s6v
現金で充分。
わざわざ企業に囲い込まれたり、金をチャージすることで利子をくれてやる気はない。

財布を持ち歩いたり、小銭を出すのが面倒くさい?
そんなに無精なら、人間やめたら?(w
41名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:28:15 ID:8AoOTAwW
バッテリー問題は、今の携帯じゃ解決できないだろ
どう考えてもEdy専用の補助バッテリーが必要だよ
42名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:28:59 ID:sFPMx2Tr
>40
結論が出ました。
43名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:33:22 ID:d1lOtCgm
4割も使ってるじゃん、スゲー。
44名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:34:48 ID:ukv+CKlt

 小銭が邪魔なら

 万札出して「釣りはいらねぇ。取っときな。」



 これ、最強。
45名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:34:49 ID:47jKXhNQ
俺は人間をやめるぞォォォ!
46名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:35:27 ID:4jtlv/M5
むしろ4割が使っているってことがすごいぞ。
47名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:38:39 ID:h8qzXNlt
よくわからんが、買った物の履歴を知られてしまうのか?
スパイウェアを携帯してるようなものだと思えるんだが?
48名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:39:19 ID:ZFvWkXuJ
チャージが面倒くさいんですよね
Suicaにチャージするのもファミマの端末で申し込みしてレジでその申し込みレシート渡して現金支払いケータイかざしやっとチャージ完了だし
銀行ATMから直接チャージ出来るところが増えれば使うけど
49名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:40:54 ID:pCb2AsXj
対応機種持ってる人のうち4割。全体の15%
50名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:41:46 ID:ZFvWkXuJ
あとは自販機です
自販機がすべておサイフケータイ対応になれば確実に普及しますよ
51名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:42:24 ID:fwULEp7u
電子マネーはクレカでチャージしたり、最近SuicaやEdyで始まったポイントサービスを
利用すると、現金で払うより得になるよね。
俺は便利さと共に、現金より得になるという理由により、進んで電子マネー使ってる
52名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 21:50:20 ID:ZFvWkXuJ
あと、おサイフケータイ自体に各電子マネーのチャージ残高の一覧表が簡単に見られるようにして欲しい
どの電子マネーにいくら入ってるか分からなくなってしまうし
53名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:17:19 ID:INzqcapU
さぁて、誰の購入履歴をトレースするかな。
普通は、購入履歴をトレースさせると、報酬もらえるんだけど。
54名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:22:30 ID:h8qzXNlt
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

これもなんか似てるね、結局こういう技術作ってる奴らが一番儲かるようにできてると思うとイマイチだな
55名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:51:15 ID:nhOPCnwd
ちょ、デマ流してる(信じてる)奴いるが携帯の電池切れても電子マネーは使えるぞ。
56名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 22:53:25 ID:hpZ9NBLC
完全に電池切れになると使えなくなるんじゃなかったっけ。
57名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:07:52 ID:pCb2AsXj
58名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:12:46 ID:x0wBmsPx
電池切れた直後(2〜3時間ほど)なら使える
ただ1日とか時間経っちゃうとダメ
59名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:20:02 ID:UgoEbojz
よく、「こういうのを使うと消費行動が筒抜けになる」って言うけどさ、
たとえばキュウリとナスとこんにゃくとカップラーメンを電子マネーで買ったところで
何か不利益があんの?
エロ本を買うのならまだしも、まさかこいつらを下のお口で食べてるなんて
よもや気付くまいて。
60名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:25:43 ID:Y+c9pwCb
カップラーメンを下の口で?おそろしや・・・
61名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:31:42 ID:k0tySnn1
購入記録が個人情報と結び付けられてしまうので、
細かい購入まで含めて生活状況すべてがばれる。

もちろん趣味や嗜好も全て把握されてしまう。
こんなのに手を出したらおそろしい世界。
62名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:31:59 ID:cfZwDuH5
4割も使ったことがあることに驚き
63名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:41:48 ID:xHhvrePl
スイカとかパスモは便利だけど、財布がカードでいっぱいになるから
お財布携帯で財布が薄くなるしスイカとクイックペイが使えるしね
ローソンとセブンでクイックペイが使えるようになるのはいいね
64名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:50:52 ID:UgoEbojz
>>61
だからバレたらどんな恐ろしい世界になるのかを具体的に教えてくれよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 23:56:22 ID:tgm4KkfS
>>60
BE FREEを思い出したよ。あれは性別違うけど。
66名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:08:26 ID:P55XN+XY
>>64
生きてる内よりも死んだ後孫ひ孫に知られるのはなんとなく恥ずかしいなw
67名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:40:41 ID:zP+khpju BE:62721735-2BP(71)
>48
Edyは口座からもクレジットカードからもチャージできるよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:42:37 ID:xNYGNC+6
>>62
同感
69名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:47:52 ID:1Vp/aP9q
>>62
端末購入時に100円分のedyが付いてたときに使ったやつが多いんじゃないか?
70名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 00:57:17 ID:YXwt5/WK
たぶんその利用したことない人の2割が
「自分の携帯がおサイフケータイなのかどうか知らない」
71名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:03:22 ID:mUpMYrpb
年齢層の高い板ほど否定的でワラタ
72名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:03:37 ID:OKCAuxBi
ケータイが壊れたら電子マネーの残額もパーになる?それとも何らかの保証あり?
73名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:08:25 ID:HcvlsFPM
Edyなっか使ってるバカいるの?

あんなの銀行に行員が社員食堂の支払いに使うために無理やり作らされたのが始まりなのに
74名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:11:24 ID:3PCocM4m
作る側の妄想につきあってらんねぇというのが本音。
75名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:17:26 ID:Y+pCV72Y
ANAのマイル溜まるから使える時はEdy使ってるな
ANAカードからチャージしてるし
76名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:31:45 ID:WB9GTPSW
4割も使ってることが衝撃
そんなみたことねーぞ使ってる人。

俺はバリバリ使ってるけどね
中部圏のサークルKサンクス多いとこだと便利便利
77名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:37:32 ID:zW6f40IM
Edy Suica QUICPay入れてる俺が来ましたよ
否定的な意見が多くて笑った
78名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:41:27 ID:0cdfwbEk
使えば便利なんだが、ちょっと規格が乱立しすぎだし、アプリのダウンロードや
会員登録とか、ああいった物の概念が分かり難くてちょいと敷居が高いんだよねえ


まあ、ただ、今の流れからすると、徐々に使用率は上がってくるのは間違いないと思うのだが、
79名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:41:34 ID:WZkspyeL
>>62
そんなに気になるのなら個人情報をデタラメに入力すればいいんじゃね?
80名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:45:13 ID:O64hi2A/
>>40
カードが普及すると
財布が痩せて楽になる反面、暗算しなくなるからな

爆笑の太田みたいなのが増えるw
81名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:48:39 ID:0cdfwbEk
たとえば、最近の若者はパソコンの使用率が下がって携帯の使用率が上がっていると言うが、
多分、この板でウダウダ言ってるのは自分も含めて、携帯は大人になってからという人が多いと思うのだが、

今の大学生ぐらいは携帯電話が生まれた時からに近い状態な訳で、自分らと使い方の概念がかなり違うんだよね、、

そうなると、当然、おさいふケータイや着うたフルも当たり前のように使うというか、
82名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 01:49:54 ID:xzf9/JQL
使ってる人は普通に書き込んでるが、
否定的な人は感情的な書き込みが目立つな

まぁ、おサイフケータイは便利だよな
機種変更するまでは
83名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 02:10:24 ID:r6ORa7pA
クレカとBICスイカで事足りるからなぁ。
あとバッテリーアップで使用不可という弱点もなんとかしろよ。
84名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 02:22:28 ID:WPzmp5U6
>>64
ツタヤでバリバリ使っていたり、Amazonでも購入履歴が残るのが嫌だ
と思わないなら使っても良いと思う。
購入履歴管理・推測システムはクレジットカードの不正利用で発達しているから、
そのうち応用して、「○○の限定フレーバー発売記念割引券プレゼント」なんて
のとか彼女の家の近くで行われる「□□地区限定イベントにご招待」とか
(通勤で通っていない地域なのがミソ↑)行動予測型の宣伝が
自分が欲しいと思うちょっと前のタイミングで出てくるようになる。
それを一生懸命マーケティング屋さんがやりたいと思ってることなんだが、
それに気持ち悪いと感じるかそうでないかだね。

新しそうに見えるが、人出を介す小売店でも常連になれば自然と店員さんと
こういうやり取りはするようになりますがな。

SuicaやPASMOよりも普通に回数券を買った方が得なケースもあるけどね。
85名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 02:27:01 ID:tYvtAQmV
>>84
自販機でSuicaやPASMOを使って回数券を買えばいいのに。
86名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 02:57:33 ID:PgLTUivh
クレカ持ってた方がつかえる
87名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 03:31:05 ID:6Dq0H8Wr
ここまで読んだが、俺にはあまり便利さがピンとこない。

一応通勤定期はスイカなのだが…。
88名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 04:05:22 ID:00ennqXK
しずちゃんのCMで引いた
89名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 04:24:46 ID:9JcApmxh
田舎に厳しい電子マネー
マジで使える場所が近くに無いんだが…
90名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 14:41:31 ID:SBF7x+0/
そもそも何が便利なのか
根本が理解できない。
バカな俺には。
91名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:55:26 ID:oOgjWZUb
フツー機能ついてりゃ試してみたくなるダロ?
92名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:58:27 ID:EXjP5NjR
わたしも利用したこと無いわ
93名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:04:13 ID:B9Q/PbDA
グリーン券や定期券買うのに重宝してるけどな。
94名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:07:59 ID:hgl6igxP
朝の通勤途中で水とかガムとかサンドイッチとか買うのに携帯Edyは使う
この時間の一秒は貴重だからな
ただ、各コンビニにお願いなんだが、店員にレシート渡すのを止めさせてくれ
履歴で判るんだからよ
使う意味が薄れるじゃないか

逆に車が当たり前の地方とか学生ないしニートだと何の価値も無いよな
正直俺も車通勤だったら使わんな
95名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:16:35 ID:fG+amfgK
だって現金ならどこでもなんでも買えるのにわざわざ自ら用途制限してどうするよ?ってはなし
96名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:26:52 ID:w3S1HVgU
みんなプリペイドしか使ってないの?
確かにあれはプレミアム付かなくてやってらんないよな。
クオカードならまだ使える。
97名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:30:09 ID:0o379ch1
俺は Suica=3割、iD=1割、VISA=4割、残り2割が現金・・・って感じかな

もちろんプラスチックカードだよ
不便なお財布ケータイに魅力など皆無
カードでいいじゃん
98名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 21:32:49 ID:XixUtLnS
なんかカードの方が安心して使える
99: ◆tR/2ch.EXE :2007/06/07(木) 21:57:54 ID:64ts9dKo
携帯が水没したら終わりじゃね?
梅雨になったら余計に危ない。
100名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:00:44 ID:0o379ch1
携帯は機種変やら買い換えやら修理やら、メンテナンスが付き物だからなあ
買い換える時も、財布なら入れ替えてハイ終わり。5秒で済むのだが携帯はそうはいかん
101名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:12:35 ID:9lbgCkZy
やっぱりなw
102名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:37:15 ID:oOgjWZUb
使ってみてから評価させて貰う
103名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 22:48:59 ID:xmORk/dU
電子マネーはカード派な俺。ワイシャツの胸ポケットに入れてもじゃまになっらないから。ポケットテッシュと重ねて入れても薄いし。
104名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:00:12 ID:x1HJHzkk
どうせ使っている奴は財布もSuicaもクレジットカードも同時に持ってるんだろ?
だまされてるだけだよ。
お財布ケータイ使うのは、便利だからじゃなくて自己満足したいからだ。
105名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 00:10:40 ID:Ao7oZqVj
6割ってデータ改ざんすんなよ!
9割は使ってないと思う
使ってる奴みた事ねえよ!!
106名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 01:50:40 ID:OTtlwULg
大学生ぐらいまではこういう機能をガンガン使う奴もいるんじゃないかな。
機能にはまる年頃ってあるじゃん。30過ぎるとこういうのはどうでもいい。
まあせいぜいガキから金をむしりとる道具として仕事で関われれば面白いかなと思う程度だ。
107名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:36:51 ID:1PRCsXoT
俺は2千円くらいチャージしといて、コンビニとかで現金が都合悪い時に使う。そんなに使うわけじゃねーからBigEchoに行ったついでに携帯に入れる。
ちょっとした外出で財布忘れたときに重宝
108名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:51:21 ID:P0uvGVKC BE:256125427-2BP(0)
改札で携帯かざしてる奴なんか見たことない。
109名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:51:47 ID:8iS9BUrZ
財布なしで生活できるならともかく、免許証もあるし現金も無くせないし、結局サイフは持ち歩かざるを得ない
だったらサイフにSuica一体型クレジットカードを1枚入れておけば事足りる
わざわざ2個に分ける意味がわからん
110名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 02:52:58 ID:YDzJSmkU
定期のsuica使ってるけど、改札で定期の認証が失敗
するとチャージから引かれる仕様がむかつく。
余裕もってチャージしておくと知らないうちに減ってるよ。
111名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:21:54 ID:Pu8fCtYG
ケイタイ本体で言えば防水、電池寿命、本体の重さ(厚さ)が充実してからだな。
それまではリスクの方が大きいので使えない。
というか、クレカで十分なんだけどな。
112名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 03:26:54 ID:5TJVl0sc
Suica便利だよ
新幹線特急券買える様になったらかなり強い
来年らしいけど
113名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:33:55 ID:zxhZR9s0
自動改札さえない田舎なので使いようがない。
コンビニも50代くらいのおばちゃん店員と
レジ端に追いやられた端末から、現金のほうが速そうだ
114名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:41:09 ID:UlTM1Tox
近所の新しいスーパーは全レジにQペー端末設置された
使ってみたい
115名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:48:11 ID:jmpk3l+R
わたしも使ったことない。
だって使い方がわからないんだもん。
116名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 04:54:39 ID:DCeNfH8c
使わなくてもいきていけるからな
117名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 06:54:03 ID:ifmb+p9B
使いこなすスキル無くても生きていけるだろ(w
118名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 06:56:17 ID:G1sCjUc2
テレビ局の韓国人だと思うが
 
非接触型 
 
での継続有効性をふせたのは、おまえがスキミングやってるからかね
119名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:12:22 ID:Y56MGMFy
修理に出すとき
面倒なんだよね
書類沢山書かなきゃイクナイし
120名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 08:59:34 ID:CxA8dsIS
>>106
どういう手口で、ガキから金をむしり取るの?
121名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:09:07 ID:tq5wAMAn
いらない機能ばかりと言いつつ
最新の携帯ばかり買い続ける
こは如何に?
122名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 09:33:40 ID:E+HHzG5H
>110

デマカセいうな。認証失敗したら、ピンポーンとドア閉まるだけ。
代わりに金引かれることはありえない。
俺は何万回とSuica使って、そんな事は一度も無い
123名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 16:36:11 ID:Pu8fCtYG
関東でしか使えないお財布ケータイって正直いらないな〜
124名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:34:08 ID:UhexDupb
>>123
やっぱりおサイフケータイつかってるのは関東人だよなw
出張で大阪いったんだがほとんど使えず
125名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 19:42:31 ID:h8XdM7wA
>>124
大須へ来い。
126名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 23:14:23 ID:8iS9BUrZ
Suicaは一度使うと手放せない・・・が、便利なのはSuicaそのものであって、べつにモバイルsuicaだからではない
127名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 23:08:05 ID:HvL1cpF3
普段オサイフ携帯使って小銭も札入れも持ち歩かなくなった時、

携帯電話なくしたら電話連絡も出来なくなって電車もバスも乗れなくなったらどうするよ。
128名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 09:14:08 ID:EUZ9ksck
携帯なくすような奴は
財布だってなくす
困るのはどっちも同じ
129名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 11:38:27 ID:YELkuBGM
携帯の方が演歌クロックできる分だけ安心。
130名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 00:25:15 ID:FFGB4Gwq
>>129
演歌ロックですか?小銭もなくて電話がかけられないとき超能力で塩化クロックするのか?
131名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 01:32:42 ID:RINUBNg0
携帯のバッテリー切れてるのに1週間以上も気付かず、おサイフケータイだけ
使い続けていた俺って…
132名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 01:59:14 ID:I9uocij5
現金って便利だなw
133名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:06:54 ID:MN9nS8+f
わたしが現金を使うのは、大体2万以上5万以下の支払いのときかな。

もちろん前もって予定してた買い物のときは高くても現金のこともあるけど。

2万までのお札は使いたくない。
というのも財布の中には常にキレイなお札だけを入れておきたいので、並大抵のことでは使う気になれないんだ。
134名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:10:21 ID:R8mL+dp6
俺はコンビニでポカリ1本買うにもカードを使う
その方が現金より早いから

ローソンならクレカ(サインレス)だし、ファミマならSuica、am/pm なら iD
だが、全部プラスチックカードであって、決して携帯を使うわけではない
135名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:16:49 ID:MN9nS8+f
わたしもカードをつかう。
136名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:19:40 ID:R8mL+dp6
そして高速料金所はETC
これ常識
137名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 02:23:00 ID:XMEgpg/k
コンビにではたらいたことあるけど
カードって最近使えるようになったん?
コンビニでカードとかやめてほしい
138名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:24:09 ID:nURXiLUa
なんだこの俺常識スレは
139名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:29:20 ID:MN9nS8+f
田舎だからコンビニはファミマしかないよ。。
ファミマにはほとんど入らない。
家族といっしょのときだけ入る。
コンビニの前に車を止めるとオヤジが一万差し出して、適当に買って来いっていうからその一万だけもって入る。
おつりは車に戻ってからカバンに突っ込む。つまりおつりはおこづかい。
140名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:31:15 ID:R8mL+dp6
コンビニ経営者から見れば、いつ盗まれたり誤魔化されたり、計算ミスしたりするか分からん現金を
あまり店頭になんか置きたくない
現金が無きゃ強盗も泥棒も入ってこないしね
本音を言えば100%カード決済にして欲しいはず
大手チェーンになると、カード会社も手数料をぎりぎりまで下げてくるし
141名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:31:24 ID:Tu0BY5Op
4割しか使ってないというのは無理ないかな…と思うけど、よく使うというのが2割満たないというのは、もったいないよなあ…と。
カードを作らなきゃいけないクレジットカード機能のはめんどくさいけど、支払い、ポイント蓄積だけでも便利だと思うなあ。

田舎だからスイカとかの恩恵はないにしろ、手持ちがある時にチャージしておいてコンビニでEdy使用だけでもかなり有り難い。
財布忘れて携帯のみという事よくあるし、公共料金支払いも使えてポイントもたまるしいいんだけどなあ…。

ただ、頼むからもう少し規格統一は出来ないのか?とは思う。

142名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 02:38:27 ID:zmSmEHkz
クレジットのおサイフは今現在DoCoMoのID(三井住友カード)とクイックペイ(JCB系)とスマートプラス(NICOS系)とVISA TOUCH(どこか忘れた)に分かれてて、それぞれ読みとる端末が別々。加盟店は3つも4つも端末置くわけにいかないからこのうちのどれか1つしか置かない。
だから利用者も増えない。
本当は端末にプログラムをインストールするだけで共用できるって噂もあるんだけどDoCoMoがIDのシェアを増やそうとしてる為に三井住友用の端末を共用させないようにしてるのだよ。
ちなみにDoCoMoは三井住友カードの大株主。




加盟店の店主より。
143名無しさん@恐縮です:2007/06/12(火) 02:40:58 ID:XMEgpg/k
>>140
オーナーにきいたことあるけど
レジの金って10万円まで保険きいてるんだって。
だから俺のバイトしたコンビにでは
10万円以上レジにはいるとピーって音なってたよ。
あと、一万円が数枚はいったらレジ下にある
金庫につめてたりした。だから全然盗まれても問題ないんだよね
144名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:24:41 ID:jcx6wGnW
モバイルSuica使おうとしたら
クレジットカードが必要だとか
将来的に年会費が取られるとか
いろいろとややこしいから使うの断念した。
ていうかそこまでして使いたくないし。
145名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:44:34 ID:VSMZweWM
日本銀行券はどんな田舎でも普通に使えて便利
146名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:08:00 ID:+5uR09A8
ケータイEdyは使ってるな。
便利っちゃ便利だが、無くても困ることはない。
ポイントもあんま貯まらないし。

100回に1回タダになるとか、もっと射幸心を煽ってくれ。
147名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:15:30 ID:CN/zv3HH
どうやって使うのかよくわからん。
アプリで初期設定だけしてあとはiモード通信レスで
ただリーダーにかざすだけなら使いたい。
使うたびにロック解除だのアプリ起動するとかなら使わない。
結局、最初だけアプリで設定してあとはケータイの底面に
edyカードが付いてると解釈しておk?
148名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:53:19 ID:V6kXCGGd BE:267610188-2BP(71)
>147
うん。最初にアプリをダウンロードすれば、後は携帯をリーダーにかざすだけでOK。
ICロックは外しておく必要はあるけど。
149名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 11:12:32 ID:lObMp/ou
おさいふケータイっていうのはただでもらえるのか?
まさか、金だしてかうわけじゃないだろう?
150名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 12:32:36 ID:Tu0BY5Op
>>146
たしかにみるみるポイントが貯まるものでもないが、スーパーみたいに支払いのときポイントカード探してポイント貯めるより、Edyで気がついたらコンビニで500円とか1000円とかの券が戻ってくるのは結構うれしい。
あと、チャージポイントで応募する懸賞が一度でも当たればもっとくすぐられるのだが(笑)

151名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 12:38:30 ID:b2adoZbC
近所のスーパーでEdyが使えるようになったら
常時大量チャージする

でも今は家電量販店とか本屋とかコンビニでしか使えないから
普段は3000円ぐらいしか入れてない

関東じゃないのでSuicaはないのと同じ
152名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 12:43:56 ID:uTL6s3kZ
ポイントとかって発行してる所が潰れたらそれまでじゃないの?
そういうの保護される法律とかってないの?
153名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:00:08 ID:tBZauRIP
お台場勤めの俺は、昼飯食うときは財布持ち歩かないでケータイのみ。
そういう人がかなり多い。
現金で払ってるのは観光客が多いな。

定期もモバスイだし、会社と家往復してる限りなら本当に財布いらない。
給料日におろした金がそのまま翌月残ってることも多い。
154名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 13:53:41 ID:CN/zv3HH
amazonもedy支払いにしようか検討中。
パソリが3000円位するからメリットあるかどうかわからんが
クレカ持ってないから代引き260円10回分だな。
155名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 14:36:15 ID:T0Rg8MFn
スレを見た感じ、肯定的な人でも
「あれば便利だけど、なくても平気」
程度の代物っぽいな。

そら普及しないわ。
156名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 14:59:51 ID:1oRz1q/+
関西スーパーがedyを導入したんだが、携帯と紐付きに出来ないみたい orz
157名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 15:33:17 ID:RINUBNg0
>>155
ヘビーマイラーなら年平均1万円位のバックがあるから、
かなりのメリットになるよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 15:37:54 ID:b2adoZbC
>>155
そりゃあそうだろ。今まで電子マネーなんてない状態で
社会はまわってたんだからいきなり「なかったら困る」状態にされたら困る
159名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 15:49:48 ID:jHJUhwF0 BE:603721038-2BP(950)
ああああああああ
160名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 17:31:33 ID:gZgdnqfb
現金のほうが自由度が高いので俺は現金派
今のところポイントにも慌てて変えたくなるほどの魅力は感じない
161名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 19:07:20 ID:V6kXCGGd BE:33451542-2BP(71)
>154
7月末までキャンペーンやってるよ。
パソリが無くてもおさいふケータイがあれば大丈夫。
http://www.edy.jp/campaign/amazon/index.html
162名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:40:28 ID:ATTHVBpl
三年間、携帯代を半額分キャッシュバック(その分をお財布けいたいに強制チャージ)し続ければ普及するよ。
163名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:44:31 ID:RNVA0Zyu
現金下ろせば手数料かかるが、エディやSuicaにチャージなら銀行選べば手数料なし。
164名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 22:46:14 ID:R8mL+dp6
パシリがいなくてもおさいふケータイがあれば大丈夫
165名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 00:47:48 ID:PMTiLySS

JR東日本つかってる俺としてはSUICAに統合して欲しいな電子マネーは。
166名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 01:07:15 ID:O7nGqZ3z
nanacoは正直使いやすかった。とっつきやすさがあったっす。
カードのほうは。
携帯に装備させても使わないな。
カードの方が楽。
167名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 21:33:06 ID:253vtzjY
>>44
金持ちかは置いておいても、
マジでそのくらいの手軽さがないと辛いよね
168名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 23:54:47 ID:ESy5hnJK
電車の自動改札で、コインや千円札を投入し、お釣りがジャラジャラ出てくるものを想像するといい

電子マネーの手軽さが、よーくわかるだろう

ま、携帯である必要は無いけどな
カード型でも携帯一体型でも、好きなほうを使えばよい
俺は断然カード型が好きだけど
169名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 00:09:04 ID:2tvA0QJe
スレタイはおサイフケータイだしカード型がいいって言われてもな…
まぁケータイに電子マネー機能なんかイラネ(・ε・)ってことかな 
170名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 00:10:55 ID:xKADh9La
電車は使わない人は全く使わなかったりするからね。
171名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 00:11:41 ID:er4IpFMo
まぁそれでも携帯は通信機能あるし、チャージとか残金の確認とかが
その場で出来るというのも、ある意味強みでは有るが。
落としたりした時の遠隔ロックも簡単だし。
最近だと電子クーポンも出てきたから、尚更だな。
172名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:21:29 ID:1uycJ+eR
自分はケータイedy大好き。
理由は残額表示と財布忘れても携帯を持っている事があるから。

それと他のポイントカードと間違えてedyを捨ててしまった苦い経験も。
173名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 20:47:38 ID:1h5nQc6E
カード型の電子マネーがPCからチャージできるようになれば
いいんだけど、それができないんだったらおサイフケータイが楽でいいな。
最近は東京ねタクシーも時々edyが使える。もっと普及して欲しい。
174名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:03:46 ID:BpQtJUun
>>173
できるがな。
175名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 00:28:22 ID:doGnjnFJ
>>173
っパソリ
176名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:07:01 ID:Q6mKR13L
今日、お財布ケータイ買ったが、使う気全くなし、契約もしない。

ワンセグ携帯が並んでいたけど、外出中にTV見るほどバカじゃないから対象外。
177名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:13:14 ID:F4qxq1c5
>>6
イエローサブマリンの呪い!
178名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:16:39 ID:qmlxb4nr
会社の横のコンビニでよく使う。
世の中のレジが全部対応すればいいのに、と思うくらい楽なんだが。
179名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:20:12 ID:Irzg6TTK
>>178
慣れるとすごく便利だよね。
ほんともっと普及して欲しいな。
180名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 01:25:02 ID:fsdOPqTS
Suicaはめちゃくちゃ便利だしコンビニや駅ナカでいつも使うが
お財布携帯に興味はない
金目のもんは財布に入れるもんだ
181名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 03:06:36 ID:NBqOKZG8
>>180
逆転の発想で携帯を財布に入れてしまえばおk
182名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 13:18:58 ID:/fPwOCHM
ANAのEdyカードと紐付けしたおサイフケータイEdy、最強過ぎる!
183名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 15:34:57 ID:vj7Yzyey
>>182
ついでにカルワザも同時紐付け。
サークルK、サンクスで買い物すると両方にポイントが付く。
184名刺は切らしておりまして:2007/06/15(金) 23:39:59 ID:oRWImlU9
ポイントの為というより、レジ高速化のために お前らみんな電子マネー使え!
現金でお釣りもらうと15秒だが、スイカやEdyなら1秒で済む
185名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 00:50:13 ID:ZW4ktEwn
>184
最近のレジなら現金も1秒かからない。
お釣りが小銭で自動的に出てくるから。

俺は釣りの出る商品券を使うが
186名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 04:19:51 ID:3/GTg1jT
>>185
1秒では到底無理。
それに、お札のお釣りは一緒に数えさせられるから、
めちゃくちゃ鬱陶しい。
187名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 07:26:41 ID:vb63Q9T+
>>185
どこのコンビニだよ
188名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 18:57:21 ID:OfV2wqWW
最近の携帯電話、余分な機能多すぎ。

カメラも要らない。ワンセグも要らない。電子決済も要らない。使わない機能てんこ盛りで巨大化してどうする?

基本的な通話機能とネットに繋がれば十分なんだけどな
189名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:23:35 ID:RRAUOA5g
機械御地は昔の携帯でも買ってろ
190名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:36:36 ID:3/GTg1jT
>>188
機能がないのが好きならそういう機種を買えばいいんじゃね?
191名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:38:10 ID:aYtCTpnB
>>188
あんたの欲しい携帯ならいくらでも用意されてるだろ。
簡単ケータイとか、そんな名前で。
192名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:47:27 ID:OfV2wqWW
携帯についてる低質なカメラなんか役に立たない。

外でTV見るほどバカじゃない。ワンセグでTV見てる奴見ると鼻で笑ってしまう。

コンビニで低品質なもの買うほど貧乏じゃないから携帯の電子決済なんて使う機会がない。
自販機はSUICAで間に合ってる。

193名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:50:34 ID:3/GTg1jT
>>192
機能がないのが好きならそういう機種を買えばいいんじゃね?
194名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:53:50 ID:OfV2wqWW
折りたたみアンテナなんて笑っちゃうものが付いてないお財布ケータイ機能なしの薄型携帯持ってるよ。

残念ながら、カメラは付いていたが使わない。
195名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 19:56:25 ID:3/GTg1jT
>>194
カメラもついてないケータイだってあるでしょ?
196名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 20:06:33 ID:OfV2wqWW
>>195
あったよ。
残念ながら、auのwinじゃない携帯だったから契約切り替えなきゃいけなくなるから妥協した。
197名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 20:10:14 ID:3/GTg1jT
>>192
>携帯についてる低質なカメラなんか役に立たない。
役に立つカメラってどんなカメラなの?
何に役立ってるの?

>自販機はSUICAで間に合ってる。
Suicaもケータイに入ってるじゃん。
198名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 20:11:58 ID:AS/7wpyQ
日本の小売店の九割で使えたら
俺も導入すると思うが、現在は
現金があれば十分。
199名刺は切らしておりまして:2007/06/16(土) 20:12:43 ID:3/GTg1jT
>>196
そもそもなんでwinなのさ?
200名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:05:21 ID:uEL7fXt/
カメラやワンセグは、普段持ち歩いてるわけじゃないから
携帯に入ってると便利な事もある

しかし財布は常に持ってるからなぁ
お財布携帯を持ったところで、単に財布が1個から2個になるだけだ
ちっとも便利じゃない
201名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:11:49 ID:Nq30oI6W
>>200
ケータイも常に持ち歩くものじゃないか?
常に持ち歩かなければならない物は、2つあるより1つの方がよくね?
財布が電話機能を持って「お電話サイフ」でもいいけどね。
202名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:16:04 ID:uEL7fXt/
免許証からレンタルビデオの会員証まですべてフェリカに対応し
財布なしで生活できるなら(本当に携帯だけで出かけられるなら)便利だろうな
しかし現実はそうではない

小銭に関しては、最近じゃスイカ/クレカの使えない店には行かなくなったから問題ないんだが・・
203名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 00:20:56 ID:Nq30oI6W
>>202
「現実がそうだから」という理由で新しいものを否定してたら、
未だに物々交換の世界だよ。
「通貨なんてどこでも通用するものじゃないからイラネ」ってね。
204名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 01:48:50 ID:bXpUNK9R
>>188
そんなあなたにWILLCOM
205名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:06:16 ID:a8O0qITB
>>204
ZERO−3持ちだけど、余計なカメラがついているww
Nineに機種変更しようかと思う。
206名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:17:52 ID:8hk51RNi
ここまで殆ど出てない意見みたいだが、俺はマイル貯めるために使ってるな。
せこいといわれようが少額支払いもクレカ経由でedyで払うようにすれば
かなり年間では貯まる。
カード型のedyだとチャージが面倒。
207名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:19:29 ID:MZ9jz7m+
逆に言うと、4割が使った事があるのか。
最近の携帯にはほとんどついてるし、かなり優秀じゃね?
208名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:24:00 ID:lMr8v2Sw
なんだよ、携帯機を担保として相手側に渡して、

その借入金で買い物をするんじゃないのかよ。
209名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 07:37:04 ID:OhNJ3bFV
さんざ高いスーツをはるやまで買わせておいて
 
普段使ってるのは半分以下
210名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 14:56:12 ID:59gicGrL
>>206
マイラーは結構いると思うぞ。
紐付けで数を増やせるから、家族にも同じ番号で使わせてるとか。
211名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 19:05:25 ID:XDCof2nA
ケータイ依存症の餓鬼が沸いて気持ち悪いスレになったな
212名刺は切らしておりまして:2007/06/17(日) 23:08:46 ID:xfTHG7nT
年間5千円未満しかポイントが貯まらないポイントカードは
作らないのが吉。労力の無駄。
213名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 06:56:09 ID:6IJTvSfS
>>211
ポイントスキーが集まっているように見えるけど?
214名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 14:40:24 ID:frdKHfbs
ま、おサイフケータイを使用する、最も強い理由はポイント狙いだろうな。
残高確認とかチャージがその場でできるという理由もあるが。
215名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 16:30:43 ID:30I8hz2c
マイルの交換って、航空券あたりだと最低15000マイル、ANAのEdyでも10000からしかできない上に、
およそ2年しか有効じゃないから、貯めるの難しい。
216名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 22:56:48 ID:L0f5n5xd
電子マネーは普通に便利だろ?

コインや千円札を直接投入して
お釣りがジャラジャラ出てくる「自動改札」を想像するといい・・
Suicaに代表されるような電子マネーの便利さ&素早さがわかる

ま、携帯である必要は無いけどな
カード型でも携帯一体型でも、好きなほうを使えばよい
俺は断然カード型派だが
217名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 23:18:05 ID:OnHbDTZC
FeliCa機能付きのクレカって意味あるの?
クレジットで決済すりゃいいがな。電子マネーを経由する意味が分からん。
電車に乗るときにSuica買ってみたが、月一しか乗らない俺には、都度切符買う方が良いみたいだ。
218名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 01:55:00 ID:qdFvvznr
>>217
・サイン、暗証番号不要
・他人に渡さない分セキュリティ強化

ぐらいしか思いつかん
219名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 06:46:40 ID:OIhHKw7E
ケータイ依存症
220名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:10:36 ID:4UypmVvp
企業に購買履歴が記録されていくのがすごく怖い
221名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:33:56 ID:ueTOo/v8
やっぱ、いい年こいて、いつもコンビニで弁当一人分しか買ってないのが購入履歴に残るには嫌だよな。
222名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 07:39:36 ID:pvfnAE9j
(・ω・)/毎日〜毎日〜使っているよ!
223名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:02:43 ID:20fDEGdS
普通に使ってるけど。
便利じゃない?
224名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:09:39 ID:Su0tJ0Xk
どうかな〜現金で十分かな〜とか思ってたけど、使い出すと小銭要らずがスーパー便利なので手放せなくなった。
ポイントがジャンジャン貯まるので楽しくなってくる。
特に、アマゾンでEdyが使えるようになったのがステキ過ぎる。
225名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:11:23 ID:Su0tJ0Xk
>>216
カードは財布に入れる。クレカやキャッシュカードやポイントカードが何枚も入っている。
サインも必要。

ケータイはスグ取り出せるポケットに入れる。
226名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:17:29 ID:pvfnAE9j
(ρ_-)o
ワシの住む地域〜
セブンイレブンが無く!
サークルK&サンクスだらけだし良く行く風呂屋でも使える!
「カルワザ」入会して使いまくっている、チャージだけでもポイント貯まるし〜一円玉で困らないよ!
227名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:20:17 ID:pvfnAE9j
>>123

裏日本でバリバリ使っていますが…
228名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:28:55 ID:RVkE2yo4
おサイフ機能って、ドコモだけ?
229名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:34:37 ID:3jRBA0bZ
電子マネーは普通に便利だよ
携帯に入れるか財布に入れるかは単なる好み
230名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:44:10 ID:YTYCVkbw
格安スーパーが好きな俺には無縁な話だ
231名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:51:49 ID:LR3JJW3R
一度使えばわかるよ。かなり便利。早くパスモもやれ!
232名刺はきらしておりまして:2007/06/19(火) 08:53:56 ID:7WadjQ4q
Edyカードは日常的に使っている。1000円以下の小額買物中心だけど。
お財布ケータイだとアプリをダウンロードしなきゃならないし、めんどーだ。
233名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 08:58:25 ID:UZkf7ten
>>226
サークルKがあって、セブンイレブンがないってことは愛知県民だな・・・。

234名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:05:35 ID:pvfnAE9j
>>226

北陸です!

サークルK&サンクスでチャージしてポプラや風呂屋、飲食店などでも使う!
ポイントたくさん貯まるよ!
235名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:27:36 ID:pvfnAE9j
>>228

ドコモがauにも使わせているよ!

>>232

携帯だと店に入る前に残額分かってラク!
236名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:32:29 ID:RgEPJgTW
電子日本銀行券を出してくれればなぁ
種類が大杉
237名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 09:36:21 ID:YUM26pkp
地方に転勤してSuica解約って思ってたんだけど、
たまに東京行くから、むしろモバイルSuicaが
手放せなくなった。
ポイント還元が首都圏のATM?でしか出来ないからね。

つことで、東西往復する人にはモバイルSuicaと
ANAピタパの組み合わせがお勧め。

ちなみに飛行機でも携帯でSkipサービス利用する人、
増えてる気がする。
見た感じ3割ぐらい?
238名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 14:41:37 ID:9Bjy+bzh
モバイルSuicaとモバイルEdyがあれば、まず困らない
239名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 18:22:29 ID:AEhjBkLs
>>233
愛知県でも7-11はあちこちにできているよ。
240名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 12:21:14 ID:G2AL8ejO
ローソンにカードリーダあったけど、どの規格のかな?
241名刺は切らしておりまして:2007/06/22(金) 13:58:39 ID:UDVbR6uD
>>240
ローソン全店でiDが使えると思うよ。
242名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 00:23:07 ID:gvg3hphf
iDは手軽だしプリチャージも不要で便利だが
ポイント還元率は 1.5%の Suica最強
243名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 02:00:26 ID:Ns6mah69
iDもカード型が一般化すれば、おサイフケータイに用はない。
244名刺は切らしておりまして:2007/06/23(土) 18:59:06 ID:gvg3hphf
住友VISAだけで既に220万枚ほど出てるらしいよ>カード型iD
245名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 12:47:35 ID:noFbNeQj
>>242
ANAカードチャージとコンビニ支払いを組み合わせたEdyの恐ろしいまでの
還元率の高さを知らないと見たw
246名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 13:09:52 ID:bsHL/Zd1
誰か「秦の始皇帝」とか「織田信長」みたいな人が統一に乗り出して、企画を
1個か2個にまで絞らないとこれ以上の発展はねえだろうな。
それに携帯のヘヴィユーザー自体が、コンビニ弁当買う時くらいしか財布を
使ってないような貧困層だし。
247名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 13:41:04 ID:U0Q4vTCq
はははは。ほんとにさっき書留が届いた。
サークルKサンクスのお財布ケイタイ含むカルワザクラブ3周年記念で、目当ての品ははずれたけど、Wチャンスの3000円商品券当たったらしい(^_^;)

普通、応募なんざしないけど携帯からだとポイントも捨てずに持ってられるしすぐに応募できるし便利。

去年後半途中からのお財布ケイタイ利用で3000円+貯まったポイントで500円、なんか得した気分〜。
248名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 21:16:01 ID:UYuzr/bz
電子マネーは便利

だが、それが携帯に入っている必要はない(財布にカード型のが1枚あればよい)
249名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 22:36:43 ID:noFbNeQj
携帯にどこまで求めるかだよな。
ウェブ閲覧機能は不要という人もいれば、メール機能すら不要で通話だけ出切れば
充分だって人もいる。
普段持ち歩くものを統合して、できるだけ便利に使いたいって人には、おサイフケータイ
も有用だと思うよ。
実際カード型には無い、その場で残高確認やチャージができるって機能があるだけでも
ありがたいって人は結構いるし。
250名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:19:25 ID:CQYIMZJo
>>248
複数の電子マネーを自由にインストールできるカードが出るか、
電子マネーが統一されない限り、なんやかや携帯が便利よ。
ディスプレイや通信機能がもれなくついてるのも携帯くらいだし。
251名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:26:18 ID:UYuzr/bz
統一って・・・スイカ1枚あれば困らないけど?
252名刺は切らしておりまして:2007/06/26(火) 23:29:00 ID:ANHys/aG
スイカといえどもどこでも使えるわけではないからな。
253(*゚ w ゚):2007/06/26(火) 23:33:21 ID:B6sIeyRc
もう財布にカードやケータイ機能が付くでいいよ
254名刺は切らしておりまして:2007/06/27(水) 17:40:06 ID:6zc0a5Q7
>>250
それ自前だし・・・実費だし・・・
正直防水でチップを抜き差しできて別の電話でも自由に使えるぐらいならないと使う気にならん
255名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:14:32 ID:ud5mp0nc
携帯は機種変やら買い換えやら修理やら、メンテナンスが付き物だからなあ
買い換える時も、財布なら入れ替えてハイ終わり。5秒で済むのだが携帯はそうはいかん
256名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:32:03 ID:xvAg+mf4
喫煙者としては来年、導入されるというタバコカードに対応するというのなら考えんでもないのだが…
257名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 01:28:49 ID:tzeFNAet
>>255
機械オンチの年寄りか?w
電子マネーの機種間の入れ替え作業なんて、別にそう面倒なもんじゃねえよ
大体機種変更自体、そんなしょっちゅうするもんじゃねえし
258名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 21:36:53 ID:ywZm9E0G
まぁ、修理や機種変は、信用が確立されていない店で、適当な店員が
担当するから、結構不安だよな。
実際に体験した人いる?
259名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:05:41 ID:VCbURNkY
案外保守的な人が多いな。
かなり便利だよ。
260名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:28:12 ID:ywZm9E0G
>>259
パチやスロットやホストクラブに、はまっているかも知れない店員だらけの
携帯屋なんかで、修理や機種変頼む気になるかぁ?
携帯屋の店員なんて、信用出来ないだろ。
261名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:37:51 ID:Y0qZu02s
>>259-260
全然話が噛み合って無いのにワロタ!w

あと>>260
機種変は通常、前の機種を持ち込まなくても出来るようになっている
また修理持ち込みで気になるなら、直営店、できれば各地の支店クラス
の店舗に持ち込めば良いのでは?
262名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:40:45 ID:Y0qZu02s
そんでもって、このスレの趣旨の電子マネーの入れ替え作業は、
基本的に自己でやるのが原則だから
あと機種変したからといって、中のFeLiCaチップは当然使える状態
のままなので、残高確認や通信チャージこそ出来ないものの、
パソリやコンビニ店頭でのチャージや使用には何の問題も無いから
263名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:41:46 ID:ud5mp0nc
電子マネーが便利なのは事実

だが、それは電子マネーそのものの利点であって、べつに携帯に入っているからではない
サイフに入ったままのクレジットカード一体型スイカ、Edyでも全く同じ便利さを享受できる
264名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 22:44:55 ID:Y0qZu02s
携帯には、どこでもその場で残高確認やチャージが出来るといった便利さが
あるんだよ
カード型だけ使ってると、なかなかそのありがたみが理解できないかも知れない
けど
265名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:34:12 ID:ud5mp0nc
俺のSuicaは、オートチャージで常に最高額2万円をキープしてる
266名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:35:00 ID:iuolN428
iDとかクイぺでいいじゃん。
267名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 23:49:43 ID:ud5mp0nc
iDで電車に乗れるなら最強だが・・
268名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:02:07 ID:Y0qZu02s
つかiDって、おサイフケータイだとドコモしか対応してないじゃん
269名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 00:04:18 ID:btyFhbym
普通のVISAカードにも最初から付いてるけどな>iD
270名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 06:30:36 ID:uZ/Fqnas
>>267
東京はどうだか知らんけど、
回数券とかプリペイドカードだと、割引率って1割超えるのが普通じゃない?
それでもiDにメリットあるか?
271名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 15:41:16 ID:VgKLhkUq
>>268
クレカ系はお財布ケータイにする必要ないじゃんよ・・・
272名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 22:57:23 ID:F29duTjA
>>271
それを言うなら、そもそもクレカはクレカのままで良いんじゃでないかと…
273名刺は切らしておりまして:2007/06/29(金) 23:06:45 ID:tzRcy1qT
ケータイは電話(とメール)だけ出来ればいいんでは…
274名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 00:55:10 ID:1dJBpkkf
>>273
それはその人の価値観次第でしょ。
写メールがしたいからカメラは絶対に外せないって人もいるわけだし。
おサイフケータイだって、一度使ってみれば結構便利なものよ。
275名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 11:58:18 ID:nQbuksKQ
田舎の携帯ショップは程度が低すぎる。
親が携帯の機種交換したら登録しているアドレスが間違っていた。
手で登録されているアドレスを打ち込んでいたみたい。
276名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:20:42 ID:jiDDCc6i
はげポンShopに修理で持ち込み

最初からフォーマットする気満々の店員

Edy、メモリ全消去ケッティ

携帯、帰還だがビワレの申請書は自分でDLしろ!復活の呪文も教えてもらえず追い出される

結局、Edy回収作業に二ヶ月かかる

廃棄の証明書くらい、ちゃんと説明して渡せヤ。しねぇー、ハゲェええ
(`Д´)
277名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 12:28:32 ID:jiDDCc6i
朝の出勤ラッシュに、コンビニで小銭捜す奴もついでに死ね
ていいんは電子マネーのが楽&ちょ速できるんじゃー
うしろの客がイラついてんのがわからんのかーッ!!
278名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 15:25:00 ID:qqwFQ0fn
ていいん?
店員?
279名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:10:22 ID:Hx5i/0Hz
手数料引かれないから現金払いのが儲かるのにね
280名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 11:59:00 ID:XJbrz7Xe
>>279
店舗によっては、ビットワレットが客が使用した分に対してのマイルを
オーナーに与えるってことで、積極的に客に使用を勧めているんだってさ。
281名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 16:02:51 ID:4Nw5nr8I
>>277 同意
駅のキオスクで小銭ジャラジャラ出してる奴の気が知れない
電車に乗るなら最低Suicaくらい持ってるだろうに、なぜ使わない・・・
282名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 20:53:49 ID:72i0hKxR
 
283名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 21:39:58 ID:ghZx3an2
>>281
会社支給スイカ。んなもんでコーシーや新聞なんぞ買えない罠
284名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:27:12 ID:fCuH2uRm
自分のやつ持てばいいやん
285名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:52:23 ID:jyu75I9r
買い物のために、自腹スイカ作るバカはいないだろ。
286名刺は切らしておりまして:2007/07/02(月) 21:56:01 ID:k52VUVHn
>>277
レジに行くときには小銭用意しておくよな。
みんな急いでるのに、「230円です」って言われてから小銭出す奴の感覚が理解できん。
287名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:28:12 ID:67VtdkLo
>>277
電子マネーになれてない店員に当たると却って遅くなるという罠
288名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 00:30:02 ID:67VtdkLo
>>286
レジ行く前に頭の中で計算しておかないのかと思うよな
289名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 07:00:53 ID:pLPD6fxf
>>286
そういう奴ってサイフすら用意してないのな。
金額をいわれてからゆっくりとサイフを出すんだよ。
290名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 22:36:09 ID:fYU4NZcb
電子マネーは普通に便利だし早い
カード型か携帯かはあまり関係ないよ(単に入れ物の違いに過ぎない)
291名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 22:59:47 ID:5QOFSatm
>>290
カードだと何も言わなくても店員がEdyだとかnanakoだとかわかるけど、
ケータイだと言わなきゃいけないから面倒だな。
292名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:03:36 ID:0cM5wFv0
言うのがそんなに面倒なのかと
293名刺は切らしておりまして:2007/07/06(金) 23:10:48 ID:5QOFSatm
言わないで済むよりは面倒だね。
294名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 01:00:53 ID:QthDRZ8O
モバイルスイカの定期はマジ便利
295名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 01:43:25 ID:41futdhb
>>291
nanakoはセブンイレブン限定だから、そもそも言う必要など無いのでは?
296名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 01:48:08 ID:CQu06RZe
>>295
文章が読めない人かな
297名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:02:38 ID:41futdhb
>>296
??
セブンイレブンで使うなら、何もいわなくてもnanakoでしょ。
他所で使うならnanakoは有り得ないし。
頭の悪い人かな?
298名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 02:24:47 ID:CQu06RZe
>>297
はぁ…説明しないとわかんないのか、説明しても解るかどうか知らんが。

>>291で俺は
「Edyやnanakoのカードは出すだけで何のカードか理解して店員が処理をするから
何も言う必要はない」、と書いているんだが読めない? 理解できない?

何か言う必要があるのはケータイの電子マネー、理解できた? まだ無理?
299名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 12:52:53 ID:0LyP0pk0
普通のカード型Suicaを使っているのだが、面白そうなのでモバイルSuicaに切り替えてみた。

別になーんも変わらんな・・・当たり前だけどさ

正直これならカード型の方が安心だったかも(物理的に壊れる心配もないし、携帯を修理に出しても困らないし)
300名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 12:57:05 ID:hO4+KCHX
設定もめんどくさいし使うときもめんどくさい。
301名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 13:08:39 ID:z7/IE1GM
わざわざロックかけてるからメンドクサイのだよ。
おまいは財布にも南京錠かけるのか?
そうじゃないだろ?
お財布ケータイもノンロックでOK
302名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 13:29:56 ID:KgbDUHRD
お財布ケータイのメリットが1つ減ったジャマイカ!
303名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 15:36:03 ID:41futdhb
>>298
ケータイの電子マネーでも、セブンイレブンならnanakoしか有り得ないし、
他所ならnanakoは有り得ない。
これで理解できた?
304名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 17:19:10 ID:0LyP0pk0
わざわざセブンイレブンだけの為に新しいカード作ってられるか!
別のコンビニに行くまでの事だ
305名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 17:25:21 ID:LB56PN0D
母集団が3ケタなのにパーセンテージの有効数字を4ケタにして
この調査はいったい何がしたいのだろうか。
306名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 18:22:37 ID:bubhPjfA
おさいふケータイ、すげー使いやすいよ
定期も携帯に入ってるし、会社の食堂も社員証で決済だから、
あんまり財布出さなくなってきた。
飲みや買い物もクレカだし、よく考えたら現金使う事って殆どなくなってきたな。

おさいふケータイ、クレカ、社員証の3枚があれば、ほぼ生活出来る。
後は規格統一して、全部をまとめてほしい。
307名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:44:26 ID:Y1FiiVca
>>306
会社に、前の日にコンビニで避妊具買った事がバレてもいいんだな。
308名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:49:30 ID:CQu06RZe
>>303
馬鹿だね…ケータイは電子マネー以外の機能もあるわけで、レジで取り出したからって
それを支払いに使うとは決まっていない、通話を始めるかもしれない、店員だって
「ケータイでお支払いですか?」と聞くだろうよ、カードなら聞かなくても支払い機能しか
無いんだから取り出したら支払うとしか判断できないだろ。

これで理解できたか?
309名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 21:52:41 ID:Xpj33LjY
310名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 22:36:00 ID:41futdhb
>>308
話の前提がいくらなんでも苦し過ぎやしないか?w
311名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 22:46:54 ID:fZZQf0XA
Tポイントと提携している時のローソンでTカードを出したら
Tポイントを加算されてカード返却。
お支払いは?と聞かれて二度出しした事があったっけ。
312名刺は切らしておりまして:2007/07/07(土) 23:45:52 ID:0LyP0pk0
サイフが全く要らなくなるなら便利だろうが・・・運転免許やクレジットカードなど、
やっぱりサイフ無しってわけにはいかんからなあ

荷物が減らない(どっちみち持ち歩く)なら、支払い系は財布側でいいよ
313名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 00:29:02 ID:VHhv5XCm
>>310
まぁ、それ以前に店を限定した覚えはないからなぁ、nanakoはカードの一種類として
出しただけで、別に気に入らないならnanakoじゃなくてもいい、要はカードは
何も言わなくていい、ケータイはそうはいかないと言いたかっただけだからな。
突っ込み猿に突っ込ませる余地を与える文章を書いたのはミスだった。
314名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:50:34 ID:9sJ1iEFa
>>312
禿同
315名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 23:33:25 ID:o36VtRrV
とにかく電子マネーやクレジットカードを常に使い、世の中を電子マネーに慣れさせる必要がある
そうすれば、何年か後にはマジで財布を持ち歩かずに済む時代が来るだろう
316名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 00:05:28 ID:NvKRGL6+
俺は現金主義。
317名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 01:02:56 ID:QXIuX8An
>>316
拝金主義の間違いだろ
318名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 01:15:59 ID:zS7hu/8m
友人に、「ケータイ電子マネーなんか使ったら落としたときどうするんだよ」、と言われた、
いやお前、財布だって落としたら大変なのは同じだろ、むしろ現金の方がやばいぞ、
ロックとかかけられないんだから。
319名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 16:52:13 ID:IGAhuLKv
>>318
いや、ケータイの方がやばいだろ。
現金なら損するのは最大でも落とした金額までだけど、
ケータイの場合残高オーバーしたら借金になっちゃうんじゃないの?
320名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 18:19:47 ID:u6aB1vu1
>>319
クレジットカードの入った財布を落したらどうなるかと同じ理屈なんだけど。
リアルな財布を落した場合、遠隔で財布をロックすることは出来ないが
携帯だと遠隔操作でICカード機能をロックすることも可能。
321名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 18:45:59 ID:IGAhuLKv
>>320
落としてからそのことに気づいてロックするまでにカネを使われたらどうするの?
322名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 18:48:51 ID:W9bWzOkY
ソニー、ドコモ、JR 反省汁。
323名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 18:56:43 ID:ueode3Bh
おまいら落とし杉
324名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 19:14:28 ID:u6aB1vu1
>>321
その時は仕方ない罠 w

iDみたいなクレカだと、紛失時の不正使用に対する補償があるし、Edyのような
プリペイドならいくら使われてもチャージした分しか損害ないから現金と同じ。
それでもEdyの場合チャージは5万円までだから、被害額は最大でも5万円。
現金の場合は財布に入ってあるだけだから、10万どころか100万と言う場合も w
それに電子マネーの性質上、どこで使われたかということもトレース可能だから
場合によっては犯人を探すことも可能だろうし。
325名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 23:11:45 ID:ciya8fsu
GPS機能付きなら、犯人捜すのなんて簡単、簡単w
326名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 01:27:27 ID:6S2ctAzj
>>325
GPSなんて、機能しない場所が相当多いぞ。
田舎なら別だけどな。
327名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:15:26 ID:0WYXGsbG
>>319
Edyしか使ってないからそれはない、最悪入金分が無くなるだけ。
ケータイクレジットは嫌い。
328名刺は切らしておりまして:2007/07/11(水) 23:18:13 ID:c9XjhTYs
>落としてからそのことに気づいてロックするまでにカネを使われたらどうするの?

クレジットカードなら、過去2ヶ月間の被害はすべて保険がカバーしてくれる(こっちの被害は特にない)。
プリペイド(スイカなど)は、現金と同じなので使われちゃったらパー。
329名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:56:00 ID:q0WLthOP
>>324
サイフに100万も入れて歩くバカがどこにいる?
Edyはチャージが5万までっていうことは逆に言えば
買い物も一度に5万までしかできないということだな?
サイフだって5万までしか入れないルールにすれば
損害については同じことだと思うけど?
むしろ問題なのは、カードは便利さと引き換えに
カネが出て行く現実感が薄れ、金遣いが荒くなる
危険をはらんでいることだ。
そしてまさにそれがカードを広めようとする者の狙いだ。
カードとつき合うにはそのことを理解すべし。
330名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 02:00:08 ID:q0WLthOP
>>328
ということはクレジットカードの会員は保険料を年会費に上乗せされて
請求されてるわけだな?結局は会員の負担ということでは?
331名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 04:57:28 ID:d4G4NCul
>>329
某爺さんの野球選手は、付き人に200円のタバコ買わせるために
1万円札を渡してたそうだ。もちろん釣り銭なんて受け取らない。
付き人の収入になるわけ。

電子マネーだと、そういうのは無理だな。
332名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 07:39:01 ID:GqCnw9Ie
>>331
例えばEdyの場合は、Edy to Edyという機能で
自分の残高を別の人に送るということもできる。
それで1万円送れば同じことかな、とか。

ただ、
・お互いケータイであること
・送付側に1%の手数料
・送付/受取ともにパケット通信料がかかること
が問題かな。
まあ、>>331の例にあげたような人ならば100円の手数料くらいなんてことないだろうが。
333名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 09:13:54 ID:d4G4NCul
>>332
あのさぁ、爺さんは、面倒だから万札出してるわけ。
いちいち、そんな面倒な事するわけ無いだろ。

ただあれだな、税務調査が入らない資産譲渡にいいな。
毎日5万円、年間1千万円程度、賄賂送れるじゃん。
334名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:34:00 ID:v3m/t2oe
保険料がかかるクレジットカードは、今じゃ少数派だろ
ビックやヨドバシ、デパート系など大多数は保険料も含めて年会費永久無料

逆に、わざわざ会費のかかるカード使ってる奴の気が知れない
335名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:45:55 ID:yxKzGz0N
>>333
なんでどんなケースでも電子マネーが万能でなけりゃならんのよ、
TPOで使い分ける知恵がない子? というか万札出して200円の
物を買いに行かせて釣りをやるケースがどれだけあるんよ、
レアケースを持ち出して討論するのを詭弁と言うんだよ。
336名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 10:47:12 ID:v3m/t2oe
自動改札で小銭入れるのと、カードをタッチするのと
どっちが手軽で早いか考えれろ
レジでも同じだ
337名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 04:23:00 ID:Dn3UejxM
>>336
切符買えば、途中下車できる場合もあるよ。
338名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 04:59:35 ID:fK1qsG35
ローソンedyに対応するの遅すぎる。
今年度頭対応じゃなかったのかよ
339名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 23:48:40 ID:STPYEokN
ローソンは普通のクレジットカードがサインレスで使えるから
ポイント還元率が低いのを除けばEdyと手間は変わらない
デニーズも同様に1万円以下サインレス
340名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:13:27 ID:T5nTGOwH
自分の金を使うのにいちいちチャージなんてそんなことをやっておれるかっちゅうの。
財布に現金を入れておいて現金で支払った方がはるかに便利だろ?
何でこんなものが流行るのか不明。
業界戦略に乗せられているだけじゃないのか?
341名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:23:24 ID:I/psur90
ポイント(マイル)がつくから
カード嫌いの現金派は、カード使うと金利手数料が
必ず発生するとか、支出の管理が出来ないとかいう人
多いけど、無知、自己管理が出来ないことで何万円
かのポイントを損しているともいえる。

株は怖いといって低金利時代に貯金しかしないで
持たざるリスクで大きな差が出ているのとよく似ている
342名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:31:18 ID:03IRGnnU
使ってる人見たこともないな・・・
343名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 08:56:07 ID:340Z7jJl
>>336
改札でお金は入れない
揚げ足取りスマン

ただチャージしておいても鉄道会社肥やすだけで、利息がつかないのはムカつくな。
一部にあるが、ポイントサービスなんか徹底してほしいよ
344名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 09:00:30 ID:340Z7jJl
>>340
いや、パスモ持ってみてわかったが、切符を買う煩わしさが無くなるのは便利。

ただ、胴元がキャシュフローを上げるための戦略であることは確かだし、のせられないように、賢くつかいわけるのが吉
345名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:03:42 ID:POGB+sSK
地震で停電すると、使えないよな。
346名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:08:47 ID:niYWo0sj
規格次第だろうな
347名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:16:44 ID:FtEA9CuX
これって企業の押し売りだろ?
使いもしない機能を付加するのは電子マネーに限らず他にもある
348名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:00:17 ID:xQ7IZS8S
>>345
現金でも同じだよ。
レジにしても券売機にしても、基本的にはアウト。
349名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 00:57:05 ID:M7ECyVbg
>>348
柏崎のコンビニは電卓叩いて計算してノートに記録して現金で売ってたよ、
基本的にはアウトって…努力や工夫を考えるのが常識だろ、さすがに
電子マネーは工夫のしようがないから完璧アウトだろうが。
350名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:20:36 ID:/qDRQi/x
>>349
停電してるのに営業続けてたってこと?
それって完全に内規違反じゃないのか?
通常マニュアル上では、停電時には一時閉店処置をしなければいけないはず。
351名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:21:36 ID:/qDRQi/x
>>349
そんで、そのコンビニはどこのチェーンなのよ?
352名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:22:47 ID:6fVF0JCJ
>>350
地震時は可能な限り店を開ける。
場合によっては販売ではなく、無償供与。
353名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:38:33 ID:bl+6udgF
店にものがあるのに営業停止なんて、
あとで新聞ネタにナッチャーウ
354名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:43:14 ID:/qDRQi/x
>>352
本格的な停電じゃなく、地震だけならそれも可能だけどね。
一時的な停電であれば、posレジはUPSや自家発電(所有している店舗なら)の稼動時間内で
あれば、現金であろうと電子マネーであろうと、使用可能だし。

無償供与は本部判断での、かなり例外的な処置ね。
供与物品を絞って、チャーターヘリなんかで運んだりする、かなり大掛かりなものになる。

355名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 01:46:45 ID:/qDRQi/x
>>353
スーパーなんかでも停電を理由に店を閉めたりすることはある。
営業続行が困難だから、それは当たり前の話。
そもそも明かりの無い店の中へ入っていっても、まともな買い物などできる
わけがなかろう。
356 ◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/07/17(火) 02:30:44 ID:???
偉大なる孤高QUICPayユーザーのオレが寝ますよオヤスミ
357名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 03:01:41 ID:YNoK5xjb
>>340
自分の金使うのにいちいち口座から下ろしてられるかっちゅーのと同じだけどな。
チャージは携帯で簡単にできるしiDやQuickPayはチャージが不要。
というわけで、nanaco以外は便利。
358名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 03:11:00 ID:edZqK9DD
EDY使ってたけど、生活圏のそーいう店が殆ど潰れちゃってね……
359名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 04:10:14 ID:N5BvDGc+
4割も使ってる人がいることに驚愕した
360名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 05:06:31 ID:0BwhDlj6
シーモやナナコを携帯で使い慣れれば便利だよ
現金を一々出さなくても済むし精算も早いしポイントも貯まるし…
6割も使わない人がいるのは使い方が解らないとか知らないだけでしょ?
361名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 05:10:26 ID:wLf5DZ4D
ナゴヤはQぺーで決まり
362名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 06:59:05 ID:vYSYs3WG
シーモは抜群に使いにくい
EDY、SUICA、NANACOは常用できるがシーモは携帯からアプリを消去した。

363名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 07:22:35 ID:VMmepytv
>>344
Suicaは当然JR束だけどPASMOもほとんど費用をJRに吸い取られてるからこれも実質JR束だよな
364名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 07:47:37 ID:ZGwizgcD
>>350 >>354 >>355
この非常事態に何言ってんだこのバカ
>>349に反論できないからって屁理屈こねてんじゃねーよ
365名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:03:35 ID:aqEQB6zG
そういや最近コンビニで「チャリーン」って音がしなくなったな。
366名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:45:06 ID:KSSaucXU
>>347
ファミコンのコントローラーに付いてたマイクみたいなものだな
367名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 08:51:33 ID:VMmepytv
>>337
ICカードで行けるような区間で途中下車出来るところがあるのかい?
368名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 11:32:20 ID:IfNfL35g
>>364
非常事態なら2chなんて見てる場合じゃないだろうがw
本物のゆとりは、やっぱ違うな
369名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 11:36:04 ID:pRKRfyAP
>>368
マスコミがアテにならねえからいいですよ
現地の愚痴でもなんでも書いとけ、だれかなんとかしてくれるかもなあ
370名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 11:50:50 ID:WEEmzq9v
9割以上が利用したこと無い(それ以前に知られてない)
プッシュトゥトークよりマシ
371名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:05:39 ID:S4XpEMmi
クレカ手数料無料期間だけモバイルSuica使ってみることにした。
来年年会費1000円が始まったら退会予定。
372名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:16:13 ID:V9iLv97Y
いままで散々おさいふケータイをよいしょしてたマスコミも
大口スポンサーセブン様の好調をよいしょするためにおさいふケータイwになってる
373名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:46:41 ID:ZGwizgcD
>>368
>>349が嘘の目撃談を書いたってこと?
そうなのか?
374名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:48:50 ID:lKYnP+Wz
ANAマイレージクラブのカードにEdy機能がくっついているけど、
俺一度も使ったことないな。
Suica、PASMOは結構使うけど。
もちろんおさいふケータイも使ったことない。
375名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 12:53:44 ID:LrwIsk1T
いざ小銭がいると言うときに、サイフに小銭が無くて困ることがある。
376名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 16:48:20 ID:0RqIGNEw
>>375
あらかじめ準備しておけばいいだけ。
377名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:46:00 ID:YNoK5xjb
会社の近くのコンビニだと異常に利用率が高い。
朝と昼はめちゃくちゃ混むので、小銭だと肩身が狭いくらいだ。
なんとなく感覚だけど、ビジネスビルの中って7-11少なくない?
378名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:56:38 ID:QZtVR2/4
クレカと同じで手数料は消費者全員が負担してるんだよね
秋葉のような手数料のとり方してない店の場合
379名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:50:08 ID:5M4zMCTy
edyはANAマイレージクラブでマイル貯めてるから使ってる。
Suica、PASMOは九州には関係ない話だし、ナナコはいらない。
ケータイをかばんから出すの手間だからカードが一番。

380名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 23:00:20 ID:M7ECyVbg
349>>373
ID:/qDRQi/xみたいな馬鹿相手にする気がなくて黙ってたけど、
俺は現地にいる訳じゃない、コンビニの件はニュースでやってたよ
危ないとは思うがロウソク使って店内で店長らしき人が頑張ってた。

論点がずれてきてるが、>>348で「現金も電子マネーも停電で
両方アウト」になるっていう意見への反論だと言うことをぶらさずに
レスが欲しかった、現金は停電だろうが工夫次第でちゃんと
機能する、電子マネーは無理、それが事実でそれに対する
ピンポイントの反論じゃない限り俺がレスする意味もない。
381364=373:2007/07/18(水) 06:41:01 ID:AK6K3HLk
>>380

>論点がずれてきてるが、>>348で「現金も電子マネーも停電で
>両方アウト」になるっていう意見への反論だと言うことをぶらさずに
>レスが欲しかった、現金は停電だろうが工夫次第でちゃんと
>機能する、電子マネーは無理、それが事実でそれに対する
>ピンポイントの反論じゃない限り俺がレスする意味もない。

だよねえ
382名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 10:02:25 ID:rdzQ/o5w
>>376
なんだかんだと言って、用もないのに小銭を作るため、自販機でドリンクを買う日々だw
383名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 17:13:32 ID:SRrs17Mu
こんなの一人が月2〜3万は使ってくれないと投資の回収もおぼつかないだろ。
電鉄系の定期券代用とかぐらいしか今の所は回収のメドも立ってないだろうな。

384名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 17:23:30 ID:Nq/IDWEr
>>383
JR東は苦しくなったらモバイルSuica会員から手数料、会員費
徴収する予定だから運営資金面で心配事は皆無しだよ。
385名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 17:43:18 ID:lUik23yO
>>380
現地のコンビニはほとんど営業停止中ですよ
電子マネーの使えた所は現金も使用できない状態かと
386名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 17:55:33 ID:GF0cgqAE
お金がいくら入ってるのか不安でつかわない
387名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 18:24:40 ID:kXl21thn
edyにちょっと入れてるが普及してなさすぎ
ampmよっても使うの忘れて普通に払ったり、誰も使ってないから一人だけ恥ずかしかったり
388名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 18:35:39 ID:GLsDmDgN
都心だとSuicaやEdyで決済してるの良く見るけどな。
特にオフィスビル内のコンビニでは日常の光景。
389名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 19:24:48 ID:/pclmqrs
なんだかんだいっても
少額決済
局所的使用
無記名式
でしかプリペイドはありえないし
与信枠不安のつきまとう

ポストペイドもクレカ以上にゃ使用普及されない
ポストでもプリペイドでもない 即時決済こそ
が世界をかえる
390名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 06:55:34 ID:FTuvHsNz
電子マネーなんて現時点では只の電子化された商品券だからなあ
391名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:15:35 ID:hINItZ6v
>>388
そうそう、最近はどこの店も慣れてきて、何も言わなくても
携帯を出すだけでおサイフケータイ決済にしてくれるし。
朝急いでる時なんか、特に便利。
392名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 22:23:03 ID:ZY2xGhAm
かぶとFXの取引にしか使わない
393名刺は切らしておりまして:2007/07/24(火) 23:24:52 ID:gRLrfyAa
おれも
394名刺は切らしておりまして:2007/07/26(木) 23:00:18 ID:SHxwuazY
電源が切れたり故障したら使えない「さいふ」って何だよ?
リアルな「さいふ」は故障とかしないぞw
395名刺は切らしておりまして:2007/07/27(金) 14:47:54 ID:umDqN+S0
おサイフケータイのFeLiCaは電源なんか関係無く使えるし、
そもそも故障なんてまず有り得ない。
故障しているのは>>394の頭。w
396名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:29:33 ID:iqtTtx2M
>>395
394の言ってる電源が切れたり故障するのは読み取り装置の方じゃねーの?
読み取り装置も電源なんか関係なく使えて、そもそも故障しないの?

397名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:43:29 ID:4hE4OOSe
>>396
読み取るサイフがあるの?
読み取り装置はレジでしょ?
レジは電気がないと使えない?
398名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 13:48:14 ID:x4Vp+ChH
チャージする必要がなければ使うのに
399名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 14:10:34 ID:iqtTtx2M
>>397
うちの近所の八百屋、レジなんて無くても化石みたいな
ばあさんがそろばんで計算して支払ってるよ? あとレジは
電源が無くても現金の出し入れは使えるようになってるけど
知らないの? レジの故障もたまにあるけど、そういうときは
お店の人がメモなりしておいて、あとで入力すれば良いんだよ。

そう言う事がお財布携帯で出来ますか? って事だと思う。
400名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 15:05:58 ID:O1hMJffD
さいふが故障とかバカなこと書いてる所からすると、やはりFeLiCaの
故障と対比させてると思われ
もちろんそんなアフォなこと、起こるわけもないわけだがw
401名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 16:37:02 ID:snD+9xp+
>>399
長文で反論するようなことでもないでしょ。
時と場合で便利なものを使えばいいだけさ。
402名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 18:29:52 ID:iqtTtx2M
>>401
それは同感、俺もANAのEdyはずっと使ってるしな。
403名刺は切らしておりまして:2007/07/28(土) 21:55:34 ID:tRhZWfAX
おそるおそるケータイを読み取り機にかざしてピッと認証され改札を通るときは
何とも言えないもんでした。>初めてスイカ使ったとき。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:00 ID:JRDDn72F
失敗したらかっこ悪いと思うからいつまでたっても使えない。
405名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 21:50:33 ID:RK5wv84s
失敗って、具体的にどんなのを心配してるんだ?
読取ミスはかざし直しすれば良いだけだし。
406名刺は切らしておりまして:2007/08/02(木) 23:34:15 ID:kwyQXI0c
ま、心配する必要なんて、無いんだけどね。
407名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:16:57 ID:9AitQrxV
読み取り端末共有化されたら、iDとEdyとモバイルSuicaとナナコ入れてる携帯は、どれに反応するの?
408名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:48:47 ID:V2Y8rJ/y
それぞれのアプリケーションをロードするとかかな?
409名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 00:58:21 ID:Bl7afU3U
>>236
良いなそれ。凄く期待だ。
410名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:06:00 ID:ZwHQhfMQ
つうかね、使いこなせる人はどんどん使えばいいと思うよ
そのうちだんだん洗練されてきてシンプルなものも出てきて
使いやすい環境やブランドが絞れてくるからさ。

でも現時点だとSuicaとかトイカとかICOCAとかクチャクチャだし
edyやらマイルやらポイントを色々クルクルとカード会社経由で回したり訳分からん
雑誌読んでも分かりづらいし、ついでにケータイ自体が機能多くて分かりづらい。


こうゆうのは好奇心旺盛な若い子たちにはいいかもしれないけど
やっぱりクレカが一番使い易いと思ってしまうなぁ…

411名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 01:18:57 ID:ZbvE45fN
磁気カードがICになったくらいで
そんなに世の中変わるものではない。
412名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 19:19:38 ID:523PlunZ
お財布ケータイのfelicaって電源はバッテリーから供給してたはずだけど、
最近のは違うのかい?
413名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 20:46:54 ID:ngkwkmXU
>>412
今も昔も電源供給は、読取機器からの電磁誘導によるもの。
携帯のバッテリーは全く関係無い。
414名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 21:17:39 ID:pqPPpwyV
ローソンにて
俺「QuickPayで」
店員「はっ?」
俺「QuickPayで」
店員「あぁ、Edyですね」
・・・
415名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 21:34:52 ID:VQX5hJMj
>>413
というのはガセ。
カード型のFelicaは電磁誘導だが、ケータイのFelicaは端末のバッテリーが電源。
端末が起動しないぐらいしかバッテリーが残って無くてもFelicaは使えるが、バッテリー
が完全に空になったり、抜いたりするとアウト。
416名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 21:40:08 ID:VNt4lFMA
イオンiD使い始めたけどたまに便利さ感じる
417名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 21:44:08 ID:pLoy6+tM
クイックペイはローソンで使えます。
418名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 21:52:37 ID:PELDKlWa
携帯故障して修理にだした時、Edyの残金が消えちゃっても文句言いませんっていう誓約書にサインさせられた。
なんか変じゃね?

以来、絶対Edyを使わないって心に誓ったあの日。
419名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:09:16 ID:FiCDhb6m
>>418
水中に落としたらどうなるの?
420名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:16:52 ID:hvgS0pW6
>>419
SUICAならOK
ネットワーク型だから
421名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:19:12 ID:PELDKlWa
>419
消える・・・かもしれない

そもそも残金が保障されないっていうのは・・・どうなの?
Suikaなんかはデータがネットワークにて保存されているから大丈夫らしいんだけど、Edyは壊れたらお終い。
422名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:39:02 ID:FiCDhb6m
>>420,421
携帯の電話帳データが消えた上に、残金もクリアですか。
あまりにむごい仕打ちだね。
423名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:45:34 ID:hvgS0pW6
>>422
海に1000円札落としたのと同じ
424名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 22:57:44 ID:ngkwkmXU
>>419
つEdyレスキューサービス
ttp://www.edy.jp/qa/accident.html
425名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:01:25 ID:ngkwkmXU
アンカー付け忘れ
>>418にもだ。
426名刺は切らしておりまして:2007/08/03(金) 23:48:18 ID:aX6GR2ob
>>424
Edy、故障だろうが水没だろうが全然問題無いじゃん。
それにモバイルSuicaだと、復旧に500円取られるけど、Edyだと105円で済むってのも良いね。
これから買い物はモバスイやめてEdy一本で行くわ。

正直Edyを見直した。
427名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:05:21 ID:9ikLO4lG
Edy残高の返還にはサービス登録が必要です。故障によりサービス登録が行えない場合、返還できませんのでご注意ください。
ビットワレット所定の手続きにより、故障が確認された場合に限り、返還の対象となります。
428名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:13:25 ID:sdnBwZFp
>>427
事前にアプリから登録をするだけで大丈夫ってことだね。
アドバイス、サンクス。
これで安心して、モバイルエディーを使える。
429名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:40:56 ID:9ikLO4lG
Edy
EdytoEdyが手数料無料でできるようになれば
天下が取れるのに
割り勘払いに超使いたい
430名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 01:06:37 ID:SUarg6Qb
>>424
こんな事、携帯購入時に一切告知されていないから、知らない人の方が
ずっと多いだろうな。
訴訟になったらどうするんだろう。
431名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 23:58:36 ID:WsopYsfV
>>430
説明書位は軽くでも一通り目を通しておこうな。
ちゃんと書いてあるぞ。w
432名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:17:58 ID:3gv2PJM9
>>431
説明書に書いてあるってだけじゃ訴訟じゃ説明不足で勝てないこんな世の中じゃ
433名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:20:56 ID:t8Z7+bsE
お財布ケータイと同じ事は、本当の財布+クレジットカード一体型Suicaで可能だし
そっちの方が手軽で安全
434名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:26:30 ID:CgJK6iEP
P-oneカードでチャージできたら使いたい
もちろん手数料なしで
435名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:27:07 ID:3gv2PJM9
>>433
財布+クレジットカード一体型Suicaと同じことがケータイでできますってのが
お財布ケータイのメリットなんだから
当たり前といえば当たり前
436名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:42:20 ID:nsuoRqkK
どこの事業者でもお客の声やら営業の意見みたいなの集めててさ、毎週決まりで提出させてるんだよ
で、何か書いて出さなきゃいけないから、とりあえずたいした意見じゃなくても
他にたいした案もないからくだらないこと上にあげて、マーケもそれらしく仕事しなきゃいけないから
こんな声が何回かあがってた程度のことを仕様に組み込んでみようとしちゃう訳だよ
先にやるべき重要な仕事とどうでもいいような仕事が同じLvで扱われたりして
それでもその部署はその下らないことやるのが自分の仕事だから馬鹿らしいと思ってもやるよな
そんな工夫がてんこもりでスリムに削られることがなかなかないのが端末なんだよな
437名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 00:42:32 ID:uhOuRg9t
他にも各種ポイントカードを一括してまとめたりとか、電子クーポンにもなったり
するし、その場で銀行から金をひきおろすような事もできるから、ただの財布よりかは
ずっと便利だよな。
438名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 01:26:57 ID:oibcR+NM
航空券もこれからは全て電子化されるってことだから、これからますますおサイフケータイが
必需品になるね。
439名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 02:44:32 ID:BlBnesLH
>>438
コンピュータのことを電子計算機って呼ぶタイプの人?
440名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 16:37:09 ID:yNuzNm+m
>>438
完全に電子化されると、おサイフケータイの無い人はどうするんだろうな?
441名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 18:15:03 ID:t8Z7+bsE
本人を識別できるカードがあればOK
VISAなどのICチップ内蔵クレカや、カード型Edyでも可
442名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 18:21:18 ID:F+UPOJeX
航空券がすべて電子化というが会社の旅費の請求はどうするだろうか。
PCの画面をプリントアウトか?
443名刺は切らしておりまして:2007/08/05(日) 19:16:57 ID:bNRI8G8t
>>442
領収書を航空会社に書いてもらうんでしょ。判子付の。
444名刺は切らしておりまして:2007/08/06(月) 19:04:42 ID:2jiddRGE
>>443
代書屋さんが流行ったりして。
445名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 03:18:51 ID:4hCem6cB
ネットのIDを個人ベースで統一化するらしいから、こんなもの使うと
いつうまい棒買ったか全部把握されるぞ。
年金、健保、納税とも一元化されるだろうし。
446名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 03:48:10 ID:dsTY5nqR
こんな機能いらねぇから本体安くしろよ!
複合コピー機みたいに必要な奴がオプション基盤加えていく方式の携帯は出来ないものなのか?
447名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 03:52:51 ID:9Pg8AhiU
こんなしょぼい機能ゴテゴテいらねえからiPhone出せ
448名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 04:00:38 ID:YLOR9zwR
Edy+モバSuicaに慣れてしまうともう手放せないけどなー
でもモバイルSuicaはオートチャージするにはVIEWカードにする
必要があるのがめんどいけど。

来年には新幹線も乗れるようになるので楽チンですよ。

ただEdyはパソリ必須だけどね。

449名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 04:06:40 ID:9Pg8AhiU
これ使っちゃう奴見ると一時期エビアン首から吊してた奴とかスタバのカップ持歩いてる田舎っぺ見てるような痛寒さ感じるんだよ
450名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 04:07:54 ID:4hCem6cB
>>448
下のスレ読んで、それでも使いたいならご自由に。


【IT/政策】「ネットID」持ち運び、全端末で自分仕様に 総務省[07/08/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186389412/l50
451名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 04:12:48 ID:iTdpvFvx
田舎なんでコンビニくらいしか使える店が無いので使って無い。
nanacoカードを持ってるんでお財布携帯は不要。
実際、nanacoもポイントが付かなければ作る気も無かった。

でも、ポイントの換金に百ポイントに付き一ポイント手数料が取られるのは納得いかない。
452名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 04:18:12 ID:YLOR9zwR
>>450
個人情報が国に管理されるのが怖いけどいいの?ってこと?違ったらごめんね。
Edy/Suicaに当てはめたら民間会社だからねぇ。
453名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 05:15:16 ID:4hCem6cB
>>452
政府に与えられたIDの携帯を使って決済するわけだから、内容を簡単に
把握されるよ。
454名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 05:18:10 ID:ixSMYHZV
エディとモバイルスイカを使ってるけど、
モバイルスイカのチャージが面倒なんだよなあ。
チャージできるファミマが遠くて。
モバイルパスモができればなあ。
455名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 06:03:27 ID:OdxUgdoJ
モバイルSuicaのチャージを券売機でも可能にしてほしい
456名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 06:30:32 ID:QDMVaTva
>>455
そだよね不便過ぎるよね
457名刺は切らしておりまして:2007/08/07(火) 08:04:37 ID:FfM6rVdG
>>455
Pasoriでチャージできるようにすれば一発なのにね
クレカだと携帯だけでチャージできるけど
パケットじゃんじゃん使わないとチャージできない仕様にしたのは
携帯会社の陰謀
458名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:13:01 ID:RIEmLwLo
どうせ財布は持ち歩くし、その中にクレジットカードは入ってるんだから
そっちにSuica機能を持たせた方が簡単だろ?

お財布ケータイとかって、結局サイフが1個から2個になるだけで、便利でもなんでもない。
免許から学生証まですべて携帯1個で済む時代が来れば別だけど。
459名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:14:55 ID:L48Gsyiv
1年前にedyに3,000円チャージした
使ってないな

使い方わかんね
460名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 00:23:36 ID:G8usnra5
システムの関係者がここに書き込むと、内容ですぐわかる。www
461名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 18:40:51 ID:pLuibwhg
>>458
どうせ携帯も持ち歩くから、同じことでは?
462名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 21:11:50 ID:4NVQZbsi
>>461
電話しながら支払い出来るの?
463名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 21:32:17 ID:ZPJqTtRR
首都圏から一歩離れると、お財布ケータイの利便性が全く感じられないのがなぁ・・・
464名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 22:34:39 ID:i2IzIFbp
おサイフケータイの使い方を未だに理解していない俺様が来ましたよ。
使うときはいちいちアプリ起動するの?
バッテリー切れたら買い物できなくなるの?
465名刺は切らしておりまして:2007/08/09(木) 23:05:43 ID:pLuibwhg
>>462
店の中で電話するのはマナー違反
でも一応電話している最中に支払いすることは不可能では無い

>>463
地方でも都市圏は便利に使えるよ

>>464
アプリ起動は必要無し
バッテリーは携帯が起動できないような充電レベルでも、ほぼ問題無く使用可能
466名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 00:06:04 ID:LYrB5rbV
>>464-465
クレジットカード型のEdyは一切の充電無しで使えるんだし、それを思うと当然かも
467名刺は切らしておりまして:2007/08/10(金) 20:51:22 ID:MmN2Li6u
EdyやSuicaなら、新しいサイフに差し替えれば済むが
携帯の場合は、アップロードして機種変してダウンロードして認証して・・・と、気が遠くなる
468名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 00:21:58 ID:gImK+wqw
>>467
機種変する事なんて事前に予定があるのが普通だろ、それまでに使い切れよ、猿じゃあるまいし。
「落としたとか壊した時は?」って言う質問はもっと馬鹿、それはカード型でも同じだ。
469名刺は切らしておりまして:2007/08/11(土) 13:18:54 ID:ym112Cii
>467
そんなことで気が遠くなるのによく生きてられるね。
どんなに不器用な人がやっても、説明通りにやればSuica、Edyあわせて小一時間で終わる。
使い切る時も、残額ぴったりの物を買う必要なんて無し。足りない分は現金で払え。

財布の中のカードが減って、小銭も増えない(減ることも無いけど)。
かさばってた財布が薄く、軽くなって動きやすくて助かってる。
470名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 00:47:56 ID:lLiumYgA
>説明通りにやればSuica、Edyあわせて小一時間で終わる

VIEW Suica を新しい財布に入れ替えるのは2秒で終わるよ
471名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 02:45:01 ID:AFLBD1S9
>>470
ずっと財布がかさばったまま、残高も機械を介さないと確認できない、
そんな不便さで満足できる原始的な人はそれでいいんじゃない?
いちいち突っかかることもないだろ。
472名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 03:21:34 ID:yi1N/K6l
ちょっと頭を使えば、小銭の枚数は19枚以下に抑えられるだろw
かさばらないよ。
473名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 10:40:25 ID:vLx7fT8T
19枚も小銭あってかさばってないとは……
474名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 20:19:36 ID:bIyZbnxs
最大でも19枚でかさばってるとは……
475名刺は切らしておりまして:2007/08/12(日) 23:35:05 ID:lLiumYgA
Suicaがあれば小銭はいらん
小銭しか使えない店にはだんだん行かなくなった(面倒くさいから)

財布の中は JAL-Suica が1枚と、免許証が1枚。それだけ。
476名刺は切らしておりまして
>>33
たしかにこれは酷いなw