【医療】看護師配置巡る“争奪戦”、6割の病院が予定数確保できず[07/05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
昨年の診療報酬改定で看護師配置の新基準が導入されたことに伴い、全国の
病院を舞台に巻き起こった看護師の“争奪戦”。その行方を日本看護協会が
調べたところ、予定していた看護師数を確保できなかった病院が6割近くに
上ることがわかった。

教育体制などを充実させた病院が確保に成功したのに対し、給与など基本的な
条件の悪い病院は苦戦しており、“勝ち組”“負け組”がくっきりと分かれた
形だ。

新基準は、「入院患者7人に対し看護師1人(7対1)」という手厚い配置にすると、
入院基本料の診療報酬が増額されるというもの。同協会では、この新基準が、
今春の看護師採用に与えた影響を調べるため、4月中旬、一般病床を持つ全国
3000病院に緊急アンケートを実施。1443病院(48.1%)から有効回答があった。

それによると、4月時点で、必要な看護師数を確保できなかった病院は847施設(58.7%)。
確保できた540施設(37.4%)を大幅に上回った。

確保できた病院は、その理由として、
「教育研修体制の充実」(38.3%)、
「夜勤や人員配置など勤務体制の工夫」(38.1%)などを挙げたのに対し、
うまくいかなかった病院は
「給与」(45.8%)、
「病院の知名度」(38.3%)という基本条件を敗因に挙げていた。

また、離職が昨年に比べて減少したと答えた病院は、入院患者と看護師の比率を
「7対1」にしている病院で37.1%、「10対1」27.6%、「13対1」24.5%、「15対1」21.6%
で、看護師配置が多いほど、離職者は少なかった。

日本看護協会では「労働条件を整えれば、看護師は集まる。看護師が来ないと
嘆くのではなく、来ない理由を改善する努力が必要」としている。

「7対1」基準を巡っては、診療報酬を決める厚生労働省の中央社会保険医療協議会が、
「必要ない病院も導入する動きがある」として、来年度の改定で、手厚い看護が
必要な入院患者が多い病院に限って認めるよう見直す方針を決めている。

ソースは http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070515i105.htm?from=main1

関連スレは
【労働環境】看護師不足解消を街頭で訴え 「看護週間」スタート[07/05/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178514845/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:30:12 ID:i/zyO3OH
うちの病院はOK!
でも必要の無い人員だらけで、何しに出勤してきているのか
わからない。
3名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:33:57 ID:Ioxvw3RO
>>2
報酬をあげる為の頭数だろ
極論、看護士免許を持ってるものは、入社時に免許証のコピーを提出
すれば、後は茶飲んでダベっとけばおk
重労働は準看がやってろ、と
これはそういう改定だった筈
4名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:39:40 ID:kcMLdupk
>「7対1」基準を巡っては、診療報酬を決める厚生労働省の中央社会保険医療協議会
>が、 「必要ない病院も導入する動きがある」として、来年度の改定で、手厚い看護
>が 必要な入院患者が多い病院に限って認めるよう見直す方針を決めている。


厚労省、中医協のアホ馬鹿チャンリンに手厚い看護が必要かどうか、まっとうな判断できるやつはいない。
現場のことを少しも理解できる香具師がいないから医療はこうなった。
医療現場に関係のないやつらは、医療崩壊のようすをなまあたたかくみててくれ。
5名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:47:03 ID:i/zyO3OH
>>2
その通りだよ。
しかも公的病院ときたもんだ。
まさに税金の無駄使い。

さすがに茶飲んで駄弁っている奴はいないが
8時間「ポヶ〜ッ」って、いいのかいな^^;
6:2007/05/15(火) 15:47:45 ID:i/zyO3OH
ゴメン、>>3へのアンカー違い
7名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:56:37 ID:Ioxvw3RO
>>5-6
馬鹿だよな
この改定のお陰で看護士の人件費基準が跳ね上がった
今じゃPTはおろか薬剤師を追い抜いて平均賃金30万の大台にのったんだとよ
(都内限定)

ナチ集団:全看協が小躍りしてる姿が目に浮かぶよ

てかこの改定自体、あの時代錯誤な組合の圧力じゃないのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:57:08 ID:/dkSoZn2
給料も知名度も典型的な逃げだな
9名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:58:19 ID:zUWRFRbz
漏れの病院は、この4月アウトオーバーで、どの部署もヒーヒー言っているみたいです。
現在、ベッドはあるのに数床休眠させています・・・。
いっぺん師ねよ、厚生労働省の役人共!
10名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 15:59:54 ID:kcMLdupk
師なぬなら頃してやろう功労賞
11名無しさん@恐縮です:2007/05/15(火) 16:07:45 ID:tjUCAfHI
もれも看護師になろっかな。
今の職場あきた
12名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 16:28:32 ID:p8SJJ2D/
夜勤多すぎ
4月に新人はくるが使い物にならんし
12月頃には毎年ベテランが辞めていく
13名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 18:27:17 ID:r8E9abhs
程度の低い奴らがちやほやされて図に乗りやがって・・・
14名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 21:59:18 ID:MGuUnRg9
厚生労働省、外務省は身内の省からも馬鹿に
されている。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:09:34 ID:6O/FpjjT
>>1
ちなみに9割9分の病院は、本来必要な(看護師なみに休みが取れる)医師数を確保出来てない



ってのは   禁   句    な    の   ?
16名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 17:57:32 ID:zlhl6fTP
書類上問題なければ無問題。
それが、うすら馬鹿功労賞クオリティー
17名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 17:59:34 ID:bb9hJJkU
んで、青島巡査が 現場で起きてんだあ とか言うわけな
 
マネジメント間違えると、PC画面や書類、報告と現実が乖離しはじめる
18名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 18:29:15 ID:1+fPchBJ
専門知識が要らない業務はわけて一般職にすればいい。
職もふえ、負担も減って、看護士に無駄な給料を払う必要もなくなる
19名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 20:10:27 ID:eBzb0sHr
医者しか出来なかった挿管でさえ救急でできるようになったんだ
採血・靜注もそうなればばかんご婦はいらなくなるのにな
20名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 21:01:27 ID:POL8q0l5
給料よりも休みがとれるかどうかが明暗をわけた本当の理由。

いまどき4週6休の病院なんて人来ないでしょ。
21名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 21:54:03 ID:t78OJg7y
看護師に無駄な賃金払う余裕があるなら介護士に金まわしてくれ!
22名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 22:06:40 ID:oVuhgTNV
政治力
全看協>>>>>医師会
自民党の犬で医療現場の過酷さを全く知らない医師会長は早く辞めて
23名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 22:18:31 ID:pIDhooU5
看護協会が民主党に候補者を立てるようですね。
自民党と天秤をかけるのですか?
24名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 09:38:40 ID:VFf0j3Kh
>>22
それ、ありえないからwww

>>23
看護協会としては出さない。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 10:17:26 ID:cu52UX4K
関東に有る某帝大の医学部生なんだけど、結婚するなら薬剤師と看護士どっちが良いかな?
26名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 10:22:26 ID:VFf0j3Kh
>>25
看護士ってw
27名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 10:28:08 ID:cu52UX4K
看護師か看護士かなんて、そんな糞どうでもいい事は指摘しなくていいよ…
薬剤師にするかな。看護士だけとは結婚しないようにしよう。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 10:30:36 ID:VFf0j3Kh
>>27
お前はどっちとも結婚できないに1万コロンwww
29名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 10:36:11 ID:T1O7vd6o
>>1
> 確保できた病院は、その理由として、
> 「教育研修体制の充実」(38.3%)、
> 「夜勤や人員配置など勤務体制の工夫」(38.1%)などを挙げたのに対し、
> うまくいかなかった病院は
> 「給与」(45.8%)、
> 「病院の知名度」(38.3%)という基本条件を敗因に挙げていた。

敗因分析を見ると、確保できた病院と、そうでないところとでは、
看護師に対する認識がそもそも違う。

確保できたところは、看護師を人間・プロとして扱う傾向がある。
できなかったところは、給料、知名度があれば集められた、と勘違いしている。

できなかったところの失敗理由が正しいなら、確保できたところの回答も
給料、知名度になるはずだが、現実は違う。
30名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 10:36:30 ID:cu52UX4K
やっぱ薬剤士もやめよう。
公務員と結婚するのが一番かな。
31名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 11:41:39 ID:FrMaQa3P
医師の人数は変わらない
病院の設備は変わらない
でも看護師を10対1から7対1に増やすとあら不思議
診療報酬が増加します

外来部門の看護師を、病棟配属にしている所もあるとか無いとか
配属されている看護師が“できる看護師”なら良いですが
“人数あわせのための看護師”の方はちょっと

中小病院は、総合病院から退院した患者の受け皿として齷齪頑張ってます
32名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 15:14:51 ID:t9+t2CP/
茄子なんてないほうがこの世のためなのに・・・
33名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 06:37:17 ID:JqNT4nmv
この前の東洋経済に載っててワロタのは、ICU潰して7:1実現した中規模病院の話。
金のことしか考えて無い経営者の守銭奴ぶりには脱帽。

こんなとこに7:1の診療報酬アップなんていらねーよwww
本来はこんな中小病院を潰すために厚労省が実施したのに...
34名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 06:50:03 ID:SxLEK/Pt
公務員のレベルでは病院はつぶせんでしょう
殺せたとしても患者はふえるばかりだ
35名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 10:13:28 ID:EhdvJNER
高給取りなんだから
住所不定ネットカフェ難民を受け入れればいい。
36名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 10:18:41 ID:UCwoRGBN
医者並みに高級にすれば山のように集まるよw
37名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 10:26:58 ID:EhdvJNER
ねっと難民よりはずっと高級でいい生活してるし
住所なしの方に寮与えてうけいれれば問題なし。
38名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 10:28:00 ID:vE36FfR2
看護師は高給だぞ。
おれ職業がら人の年収に詳しいけど
女性で高給取りは順に
弁護士、医師等の士業 ほとんどいない
50過ぎの公務員 けっこうおおい 年収700万円以上
一流企業勤務 歳いくと数はすくない。 年収500〜700
看護師 かなりおおい 400万円程度 
パートのおばさん 300万円以下
39名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 10:39:56 ID:5zJ294a6
高給いうても
男でもしんどい
3交代(夜勤含む)の3K職場を
女がするんだぞ。
40名無しさん@恐縮です:2007/05/22(火) 10:46:31 ID:vE36FfR2
>>39
そう、まさにそれ。
夜勤手当が多い。

開業医の看護婦とかならまったり
だけど給料はそこそこ。
41名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 10:47:16 ID:EhdvJNER
ネット難民の男性つれてくればいいよ。
寝る場所は椅子で辛いのには慣れてるでしょう。
衣食住与えて、雇用しながら教育して立派な看護師にしてやってくれ。
42名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 10:54:07 ID:5zJ294a6
ネットでごろごろしてる奴が務まる仕事じゃない
資格簡単な介護士からやってみ
みんな辞めるから
43名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 11:00:51 ID:EhdvJNER
【社会】 「若者はモノじゃない」 ネットカフェ難民・派遣社員・フリーターら3000人“青年一揆”…東京★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179792809/

こんな環境でも勤めてるぞ
44名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 11:04:23 ID:+RR9NT5Z
ID:EhdvJNER

嘲笑wwwwwwwwww
45名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 11:09:42 ID:/0UZ4UcU
( ゚Д゚)ノ2008年になれば看護師が少し溢れてくるんじゃないの?
46名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 11:14:39 ID:EhdvJNER
溢れてくる根拠がないし
増える方法を考えてみた。
看護師が増えれば、勤務時間も減っていいんでそ?
47名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 11:40:43 ID:OPfiHFUQ
田舎の病院を統廃合して
住民を都市部へ引き揚げたいのがミエミエ

医師不足、僻地医療対策もポーズに過ぎない
48名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 12:24:22 ID:g77MK/UL
来年、これ中止だそうな。厚労省は迷走しすぎ。

特定病院しか認められなくなる予定。あわてて看護婦やとって特定病院じゃ
なかったらいったんやとった看護婦クビにもできずつぶれるのみ。

国の方針に即飛びつくと大火傷しますよ
49名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 13:47:40 ID:HKpkbmat
>>48
介護保険事業に飛びついたとこほど・・・生き残りに必死

厚労省を信用したら、4年後は地獄ってこった
50名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 18:00:13 ID:CWHb42Vv
うちも3交代から2交代になる
看護師減ったから
51名刺は切らしておりまして
ネットカフェ難民に看護されたいんかあんたらは…