【企業】英HMVグループ、日本事業を売却へ [07/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
HMVグループは日本事業を売却するためオークションを開始した。
複数の関係筋がロイターに明らかにした。

関係筋によると、HMVは日本事業の売却にあたり、
ファイナンシャル・アドバイザー(FA)に新生銀行を採用した。
新生銀行の広報担当者はコメントを差し控えた。
価格などは明らかになっていないが、複数のプライベートエクイティ(PE)ファンドが関心を示しているという。

HMVグループは今年3月、06年度通期決算が予想未達の可能性があると発表。
英国内では小売りのテスコやアマゾンなどとの競争激化に直面している。

HMVはアジアで63の店舗を持ち、このうち57店舗は日本にある。
2005年度は2億7550万ポンド(約650億円)の売り上げを計上したが、
06年度中間期決算では、DVDなどの売り上げ不振が指摘されていた。

HMVの広報担当者はコメントを控えた。

ソース:Reuters.co.jp
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyID=2007-05-11T203847Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-259322-1.xml

HMV Japan
http://www.hmv.co.jp/
HMV Group
http://www.hmvgroup.com/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:49:15 ID:xgCZoip1
ソフトバンクが購入
3名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:49:49 ID:zPQ9GRVL
俺が買おうかな
4名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:54:15 ID:FtD48IRd
HMV撤退するの?
5名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:55:11 ID:mVYJ71gM

ネットのせい
6名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:58:20 ID:KtiusZNf
まともなWebサイトを構築できるところに買って貰えるといいな。
今のサイトの糞っぷりは伝説レベルだから。
7名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:00:23 ID:NO0bH0AI
(´・ω・`)輸入CDだけ売ってりゃ良いのに………あと立地が悪くなった。

不景気の頃は銀座とかで良かったけど、リーマン増えてCDなんかそいつら買わね。

8名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:02:34 ID:k80o8SyO
>>1
HMVなんか買う所なんかあるの?
これから益々ネットで音楽を買う時代が来るのに
9名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:02:41 ID:IIHivNOO
>>7
確かに。
俺もインズの中を通ってスパゲティのジャポネしか行かないもんな。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:02:43 ID:zMxa3nkI
むかしタワレコとHMVで働いてたオレが来ましたよ。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:04:26 ID:TAZdCtG1
His Master's Voice
12名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:07:51 ID:n5HGW1NR
>>9
不景気の頃の『普段着の銀座』を返せヽ(`Д´)ノウワ-ン

つうことで、しばらく銀座行ってないし、街にスーツ見掛けたら、その街には行かないからヨロシク。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:08:01 ID:+rQb3gyq
たしか、タワーレコードは日本が稼ぎ頭だったのに、金に困って売却して
結局収益源がまったく無くなったよな
HMVも儲かってるのは日本くらいじゃないのか?
14名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:09:27 ID:bC7AwSzY
クラ板住民が嘆いています
15名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:13:03 ID:17jpqXZ1
ドコモ=タワレコ連合に対抗して、ソフトバンクがHMVを買ったりしてな
16名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:15:09 ID:pjivN+Q+
>>15
アドバイザーを新生にしたのは、それが目的かもね。
17名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:17:06 ID:CvEsImHt
HMVの店はタワーと比べてあまりやる気が感じられん。
輸入版特に安くもないし。

>>15
それありそうやけど、禿は今できることに集中したほうがいいだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:19:04 ID:W+8S7mZR
>>4
日本では黒字運営出来てるから
タワレコみたいに独立するだけだと思うよ

>>13
売った親が潰れる二の舞かもなw
欧米の音楽販売の冷え込みは日本の比じゃないし
19名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:20:38 ID:KyJULD49
タワレコ、ヴァージンに続いて、
とうとう外資系がなくなるのか?
20名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:21:14 ID:6LCXWfRq
横浜のHMVは演奏家の名前のところにシールを貼って、

表紙情報が読み取れないのよ

一度文句言ったけど変わらなね

こういう会社は廃れるウンメー
21名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:22:52 ID:FCSGNmAT
最近はダウンロードかアマゾン
店舗まで行って買う習慣がなくなっちゃった
22名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:32:15 ID:+j0WS3C7
>>10
14年程前は、外資系レコ屋のバイトは周りの羨望の的だった。
23名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:33:25 ID:idJSVAvs
本にしろCDにしろ、アマゾンばっかじゃつまんないよ。

想定外の出会いがあんまりないから。
24名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:41:22 ID:9mJT7+LV
ネット店じゃ一番安かったが最近はタワレコが値下げしてきたので微妙になってきた
ただタワレコは取り扱い自体ないことも多いので、そうなるとHMVだが最近は発送予定日を平気で3週間後とかにしてくるのはマジやめてほしい
結局少々高くても即発送のアマで買ってしまうことに
25名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:48:24 ID:idJSVAvs
90年代初頭、渋谷じゃHMVの太田さんが好き勝手
やってて、タワレコじゃあ「渋谷系のHMVに追いつけ
追い越せ」とか朝礼で言ってて「なに言ってんだよ?」
って感じだったけど、その後HMVの代表取締役に今の
外人が就任したら人事を刷新し、太田さんは商品部に
左遷させられ、全店で陳列を画一化してつまらない
店づくりをしたせいで、いつの間にかタワレコにほんと
に追い越されてしまった。
26名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:51:41 ID:fPEZyvYg
よくわからんが太田さんが一番すごいってことか
27名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:54:35 ID:1384ixVO
元新星堂の人で、渋谷系の生みの親だよね。
今どうしてるんだろう?
28名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:55:52 ID:7TUN7rm6
>>25
そうそう、クラシックも元WAVEや元ヴァージンの方達が
それぞれの個性を発揮して店づくりをしてたのに、本国が
送り込んできた社長をはじめとする外人連中が手書きの
キャプションを禁止したり、年中同じようなセールをくり返し
たりして、台無しにしてしまった。こいつらビジネスはわかって
いるつもりだろうが、レコード屋というものをまるで理解していない。

29名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:06:26 ID:fIra00nK
タワレコもHMVもなんでみんな有難がるのかわからなかったな
30名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:07:28 ID:OMYek3Nx
>>29
でかい
多い
安い
31名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:11:19 ID:PPFAzKjQ
シナリオ

 日本人に高額で買わせた後、
 一気にネット配信にシフト。
32名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:18:12 ID:VKZvER8i
渋谷にゃ昔、ジーンズメイトの2階3階にタワレコがあってさ、まだレコードしかなかった頃よ、
毎日の閉店時間になると、EaglesのNewyorkMinutesを流してたな。その後、シスコやらマンハッタンやら輸入盤屋
が増えてきたわけよ。六本木のWinnersも老舗だよな。
それから、HMVやら西武がWAVEやら、丸井がVirginやら出店してきて、あの頃が1番よかったなあ。

HMVやVirgin、WAVEもよく言ったけど、オレは今でもタワー党だな。
HMVは、ネットで残ってほしいね。
33名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:18:32 ID:joJ13s6r
TSUTAYAが益々おいしいとこどり
34名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:18:59 ID:ftVZzG/K
153 名前:NEW!![age] 投稿日:2007/05/12(土) 00:44:47 ID:abrkpZY90
撮影者がアブダクションされている映像
非常に危険なので見ないほうがいい

UFO Abudction?
http://www.youtube.com/watch?v=s8M2-qgLq00
35名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:22:33 ID:hRcZEgGI
おまえら鹿児島にHMVがあるて知ってた?
36名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:27:56 ID:J3DEYX+j
えぇ〜、困るんだけど。
37名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:30:55 ID:idJSVAvs
>>32
ジーンズメイト時代のタワレコで働いてたよ。
当時もうレコードは減ってCDばっかになってたけど。

しかし懐かしいなあ閉店の音楽。
オレもよくかけてたんだけど、すっかり忘れてた。

あのころはネットも普及してなくて今ほど情報も無くて、
CDのリイシューのカタログ数も少なかったけど、だから
逆にいろんなものが新鮮に見えたのかもねえ。
38名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:33:39 ID:OWYDW6xN
HIV
39名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:34:30 ID:s0dZ2lx6
入荷遅いんだもん
結局タワーやアマゾンに流れる
40名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:37:18 ID:J3DEYX+j
>>39
HMVのEUROPE盤だけはガチ。
41名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:41:49 ID:W+8S7mZR
>>29
42名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:51:23 ID:s0dZ2lx6
>>40
そう?
フランスのクラシックレーベルものばかり買ってたんだけど、発売告知メールが
来たら即予約しても、何故か発売日過ぎると発送が一月後に変更されちゃう
から、結局解約してタワーに頼んじゃったことが何度もあった。
タワーはすぐに来るのに・・・・・
43お〜い!秀島く〜ん!:2007/05/12(土) 02:01:00 ID:w7r8IFm4
部長!!
44名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 02:36:22 ID:TR30LbaV
どこか日本ビクターとセットで買収したらオモロイんだけどな。
45名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 02:53:06 ID:ubuqOPkm
太田さん? Hにいた? ・・・いまタワーにいるよ。
数年前から。もう5年くらいになるんじゃないかな。
46名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 02:55:38 ID:ubuqOPkm
10年くらい前かな、90年代半ば以降、
WAVEやHMVのやり手の店員バイヤーがどんどんタワーに移ってきたんだ。
47キースカフーン:2007/05/12(土) 03:02:34 ID:VKZvER8i
学生の時、輸入盤を買ってきてビニールを剥がして中を開くと、
ほのかな独特の匂いがあったんだよな。これがアメリカの香りかって思ったよ。
あの頃より、世界は狭くなっちまったのか。
48名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 03:34:14 ID:e1r9GsUs
HMVってエイズウィルスのことだろ?
49名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 03:46:15 ID:Qc1NSr6V
WAVE、Vargin Mega Store、HMV…。どんどん消えてくなぁ。
結局タワレコしか残んないなんて。なんかサミシス。
50名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 04:06:07 ID:LKVyu2K8
Virginを失った日、HMVになった
51名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 04:25:51 ID:fnLnpMf1
>>50
こまっタワー
52名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 05:18:58 ID:KmUpLogC
>>19
日本の音楽、映画等の販売・興行業界は外資が成功し難いからな。

CDショップ
米タワーレコード:日興がMBO
英ヴァージンメガストアーズ:日本側合弁先(丸井)に売却
英HMV:売却予定←唯一の外資系

映画興行
米シネマーク(MOVIX):日本側合弁先(松竹)に売却
英ユナイテッドシネマ:住友商事が買収
英ヴァージン(ヴァージンシネマズ):東宝が買収
米AMC:ユナイテッドシネマとオリエンタルランドに売却
米ワーナー(ワーナーマイカル):日本側合弁先がこけたが営業中←唯一の外資系
53名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 05:19:44 ID:+oZ8Ygqz
>>18
その黒字もほとんど自転車操業だろ
新店だし続けてるからなんとか黒字なんだよ
やめたら赤字確実。

>>14>>15
ソフトバンクの前身の買収前のボーダフォン時代から
同じUK同士でコラボしたりしたからな…
意外と其の線ありえるかも
54名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 05:26:36 ID:oZZGV32L
税金8兆ネコババ野郎にまかせたのか
55名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 05:32:03 ID:/9ls+hp+
ここはネット注文してから入荷までが異常に遅い時が屡々。
萎えて少々高くてもアマゾンに切り替えた。。
56名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 06:29:35 ID:izB4CrGn
ニッパーのマークを日本では使えなかったことが痛かったな。

日本ビクターに頼んで使わせてもらえばよかったのに。
57名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 07:47:33 ID:u+HkGlUz
CDは全部アマゾン。ネトバンペイジーで振込んだら二日後にはくる。最速。
58名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 08:08:36 ID:zDQrFWle
店内の照明が暗い。

店員に知識がない。

アーティストのすべてのアルバムを揃えていない。

なきゃないで困らない。
59名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 08:14:38 ID:lNroVQEk
売れ筋→近所の店
マイナーや旧譜→アマゾン
60名刺は切らしておりまして :2007/05/12(土) 08:44:57 ID:XJ/In505
HMVの鯖重すぎ
内容は良いが物売るレベルじゃない
61名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 08:53:05 ID:vuA6+tVK
最近はネット販売が充実してたので、CDはアマゾンからHMVに
乗り換えていたのだけどな。なくなるのはちょっと困る。
62名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 10:02:44 ID:jeTeCQq/
別に店としては無くならないだろ?
買い取ったとこが今のままのサービスを継続してくれるならHMVはまだ使うよ。
できれば、ネットは高速にして欲しいけど。
63名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:25:10 ID:Cs8sKtYK
新宿店はエレベータこないから店にたどり着くことさえ困難
64名刺は切らしておりまして :2007/05/12(土) 11:29:33 ID:U9bjitYx
俺はamazonとrecofanリアル店舗の併用だけど、HMVって安いの?
タワレコはbounce取るためだけに行く。

さて、bjorkの新作でも買いに行くか。
65名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:40:45 ID:0o1J6Tt2
洋楽のレビューってどこが一番あてになる?
66名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:44:40 ID:OsQNctWe
>>64
安いよ。5日に一回くらいは25%OFFとかメールが来る。
まとめて買うときはアマゾンより安くなる事が多いよ。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 11:45:50 ID:2iTOqAyf
>>32

バブル経済の時だね
渋谷系やクラブ系で
このあたりのレコード屋が元気よかったの
あと、純粋におもしろい音楽が毎日産み出されていた。
(過去の再生産ではあるけれど)
バブル崩壊後はみんなカネ使わなくなったし、
ネットや携帯の登場で購買層の若者が
音楽自体の興味にも薄くなっていった。
68名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 12:21:48 ID:+j0WS3C7
今の時代は、アマゾンで中古CDを買った後、iTunesにとりこんで、ジャケットを
スキャンしたら、即中古屋に売り飛ばすしね。
69名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 13:20:39 ID:EwNEFRlm
注文したCDが在庫切れで入荷待ちのとき、別のCDを追加注文したら
送料が新たにかかるのはカンベンして欲しい。同じ便で送ってくれよ。

70名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 14:00:26 ID:wX/spniJ
>>65
日本語よりも英語のレビューの方がちゃんとしてるよな気がする。
71名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 15:04:50 ID:lNroVQEk
>>67
このあたりのレコード店って、おもな収益源は、サラリーマンの
旧譜やクラシック・ジャズの大人買いだったりするんだけどね
72名無し募集中。。。:2007/05/12(土) 15:56:40 ID:e/A/DNTZ
外資(゚听)イラネ!

日本から金が流出するだけ
73名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:00:30 ID:9Z/9UQRZ
>>72
輸入盤買ってる時点で、ていうか洋楽のレコード買ってる時点であれだ。
74名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:32:13 ID:fzJbxAM6
ここ数年CD買ってない。レンタルオンリー。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:45:52 ID:1RVpwas5
新譜:アマゾン、
店舗のみの特典付き盤:タワー、ディスク・ユニオン、
レア盤・コレクターアイテム:eBay 、ヤフオク、
って感じでほとんどHMVは利用しないんだが、
輸入盤育ち世代なだけに
日本事業も売却ならともかく、撤退はしないでほしいな。
76名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 17:02:24 ID:usxRxWPZ
実は新譜は楽天ブックスが一番安い
77名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 00:38:25 ID:T2vZnX6Y
何てこった
78名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 00:52:52 ID:Tg/FwOB/
HMVやっぱりだめだったか・・・
いつまでたってもweb通販のページが改善されないからそうだろうとは思ったけど
輸入盤はもうアマゾンかタワーに頼るしかないかなぁ
79名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 12:56:35 ID:y6hquY4k
名前が悪かったな
80名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:16:52 ID:5WNk+IEg
何で騒いでるの?
HMVが無くなるわけじゃないだろ?
CD販売以外の財産なんてHMVにはほとんど無いんだろうから、買ったとこが事業継続するだろ?
81名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:19:50 ID:0vRXRAs2
最近のビジ板はこんなもんです
82名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:45:36 ID:+z/QJggZ
コンテンツデリバリー業界はどこも駄目になってるし、
もう未来はない。
83名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 17:23:42 ID:+ZNOpndO
>>80
まあ今より悪くなることはないだろうな…。
他の人も指摘してることだが、

・サイトが糞
 ・検索に引っかからない、null対応できてない、重い。

・店舗が糞
 ・デカイのが取り柄のはずなのに品揃え悪い。
 ・「このアーティストはコレ聴いとけ」な必須盤が長期間欠品してる。
 ・取り寄せが異常に遅い。
 ・ナカミチの試聴機がずーーーーーーっと壊れたまんま放置されてる。
 ・店内の「HMVサイト専用ネット検索端末」が異常に重い、ダイヤルアップか?
  あとイタズラ防止目的だと思うけど、備え付けのキーボード(HHK)での
  入力制限が多過ぎてまともに打ち込めない。マウスも壊れてるし。
 ・ポイントカードの色が変わるシステムについて、メリットを店員に訊いても
  誰も明確に答えられない(特に銀→金)。しかし個人情報は執拗に求められる。

これが都内大型店の実態。どこが買収しても「普通」に運営すれば何の問題もない。
84名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 18:13:17 ID:RE/SqMOV
数年前まではさ
携帯からHMVに接続して通販してたんだけど
去年ぐらいからいきなりサイトが改悪されて
それから一度も買ってないしもう見てもいない
85名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 18:36:45 ID:uPOWdr/q

まあ、今どきサイトをWindowsサーバで運用してるくらいだからねえ。。。。

86名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 18:41:27 ID:7OZjbROt
 大規模総合レコ屋なのに、店の中が暗いからね。。。
87名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:14:32 ID:hPCbH+CL
まあHoMoVideoの略だからな
88名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:14:37 ID:+gh4zHg6
>>28
そういうことだったのか。。
89名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:39:54 ID:qEc8RtmV
>>88
>>28は「粗相期待」だろ
90名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:44:07 ID:eqRavNVr
さすがアングロサクソン・エゲレスの糞企業。
儲からないと分ると直ぐに撤退。
従業員の幸せなどお構いなしw
91名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:50:19 ID:FB7WQ+wb
>>83
あと、同じ街に複数店舗が多すぎだわな。
銀座と数奇屋橋とか新宿2店舗とかマジでイラねぇだろ?
92名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:50:25 ID:L47Wzrcy
大型店なのに品揃えが悪いって最低
メジャーな新譜なんて大型店で買わずに近所で買うって
93名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:51:03 ID:NgAvhOqm
>>90
企業活動は慈善事業ではありませぬ。
94名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:01:33 ID:FB7WQ+wb
>>92
大丈夫。お前みたいなのは顧客対象じゃないから。
95名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:21:41 ID:Ap5Zk3WN
当然かもしれないが外人社長は東京のど真ん中にマンション住まい。
アルバイト10人分の給料に相当する家賃らしい。(もちろん月額で)
社内はまさに格差社会の縮図。年収?千万円のエリートの外人、
高給の一部正社員(新卒組&引き抜き組)
その下に運良くアルバイトから正社員になれた社員、一番下が月給10万前後の
アルバイト(ワーキング・プア)の皆さん。全体の70%はアルバイトだと思う。
96名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:23:38 ID:i5HfFAjm
小売なんてそんなもん
97名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:29:51 ID:NWeiNcyq
誰が見てもわかるくらい情けない店作りをするから叩かれる。
98名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:38:48 ID:ab8y4GYY
>>46
それで90年代半ば頃からWAVEがつまらない店になったのか・・・
99名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:41:26 ID:9zWMqfqQ
10年以上前はHMVに行くことが多かった。
その後、Ciscoに行く頻度が増え、就職してからはレコード屋に行く機会が激減した。
今ではCDはAmazonで買うようになり、たまに会社帰りにヨドバシ秋葉のタワレコに行く程度。

机の引き出しを探せば、数年前に期限切れしたHMVのポイントカードがあると思う。
100名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:02:34 ID:L47Wzrcy
>>94
タワーのポイントカードは2ヶ月でいっぱいになるくらいは使ってるよ
101名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:14:20 ID:5kph4/U+
ピストン西沢オワタ
102名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:21:51 ID:Y4ho7X4c
>>25
>>28
画一的な店舗だと店に行く意味もなくなるよな。
103名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:55:14 ID:4pZa9rdz
NMNLが買収したらよいのに
104名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 03:34:00 ID:jX9OWqeg
たしかにCD屋に行く機会は減ったなー

アマゾンだとCD屋で売っていないのも
手にはいるのでついついそっちで買うようになった
105名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 08:35:58 ID:t70Upogl
NTT系が買えばいいじゃん?
そうしたら、ネットは速くなるだろ?
106名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 08:56:50 ID:CLgp+rQC
ないだろうけど、日本ビクター+HMVが実現すれば…と考えると不思議とwktkするな
犬のマークには何か魅力がある
107名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 11:01:31 ID:7IAkav17
ワールドミュージックの売り場が寒流アーティスト?売り場になってから近寄っていない。

 邦楽なんてネットで買えるしアルバム買うほどみりょくねーしな。
108名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 12:26:31 ID:H9EOs7wy
>>106
>>ないだろうけど、日本ビクター+HMVが実現すれば…と考えると不思議とwktkするな
>>犬のマークには何か魅力がある

文字通り、負け犬連合だな。
109名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:10:06 ID:BE1rCIDb
>>106
ビクターにHMV事業を買うだけの余力があるわけねぇだろ?馬鹿か?
110名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:20:59 ID:nHm1LZC+
どこのカタログにも載ってない怪しいクラシックのCDを探しに行く楽しみが、、、
111名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:07:13 ID:TDLaLscW
毛唐の会計屋には文化のデリカシーつうもんがわからんのよ。
映画館でバケツみたいなポップコーン売ったりw
112名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:46:19 ID:U4yr1XzA
マジで困るんだけどー
113名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:48:01 ID:dygnCAO7
>>105
まぁ、両方の良いとこどりのタワーとの合併だったら良いな。
114名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 16:12:25 ID:1bFCujTx
サイト糞重たい使う気うせる
検索が馬鹿すぎイラツク

無くなっても大丈夫だよ(笑)
115名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 16:13:12 ID:tZlHcfGa
>>113
タワーのサイトの検索ベータ版の糞っぷりのほうがどうしようもないんだが
116名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:03:54 ID:vhJso0t4
もう、一等地でやれる商売じゃないよな。
大体、国内盤の原価って平均80%以上でしょ?
3000円で売って、単純に5、600円位しか手元に
残らない。もちろん、そこから人件費やら家賃
やら袋代、宣伝費など出て行くわけだしね。
その上、ポイント割引なんぞした日には...

それでもまだ、輸入盤のほうが荒利とれるん
だろうけど、こちらはこちらで店同士の割引
合戦があるわけで。


117名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:18:41 ID:sPd5mMVt
渋谷のHMV2Fは3年くらい前からドンドン店頭在庫が減って行って
新譜も(無名アーチストや新人の)あまり揃えてないからタワーにしか逝かなくなった
118名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:07:39 ID:xZZvdBzf
HMVのネット通販ってスゲー機会損失してそう。

25%オフメール受信

安いなとサイト見る

激重で、じゃあイラネ

になるだろ?
119名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:38:26 ID:jwm3FM9P
仙台では、タワレコとHMVが至近距離にあるんだけど、
タワレコがファッションビルの最上階、HMVは地階なだけあり客の入りはHMVの方が
いいように感じる。わざわざタワレコまで行くヤツは俺を含めてホントにタワレコ信者。

ちなみに、秋田出身のヤツはタワレコが秋田にあるから逆にHMVが輝いて見えるらしい。
90年代中ごろ、大学進学で上京した山形出身の俺は全てのレコード屋が輝いて見えた。
120名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:04:16 ID:5234lsZo
もう一等地で商売はできないな。でもネットだけだと仕入れが弱そうで
121名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:06:18 ID:tggaf5wF
ネット上、クラシックのページで許光俊さんのレビューが読めるのは面白かったけどなあ。
続けてくれないかなあ。
(そういう私も店舗ならタワレコ派)
122名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:28:03 ID:s041VGDu
タワレコはポイントがいまいちなんだよな。
HMVは水曜日は確実に10%ポイントだからな。
あと、ゴールドカードだと15%ポイント付く時が年数回くらいあるからHMVで買うな。
123名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:52:45 ID:pFQoX9mj
そのうちCDショップ自体が消滅するんじゃないのか
CD店が入ってないショッピングモールもあるし。
124名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 23:19:11 ID:BA7LIAte
当時はJ-WAVEとともに驚いたものだ
125名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 23:54:05 ID:JmZwfJEQ
Hのいいところ
・ポイントの率(毎週水曜日のWポイントなど)は、いちばんいい
・通販でアナログ買える
126名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 00:39:48 ID:5B2mh8h9
>>123
ショッピングモール(笑)
127名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 00:51:05 ID:f2WEoIkc
名古屋にはHMVがないのでいつもタワレコです><
128名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 00:52:01 ID:+tEDb7A8
そういや俺の地元にあったHMVも一年くらいで消えて紀伊國屋になってたなぁ
タワレコと違って無駄にスペース使ってる店舗が結構好きだったけど
やっぱ落ち着かないから客が敬遠するのかね?
129名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 02:50:00 ID:8HgW/n4T
>>106
日本ビクターに使用料を払ってでも使わせてもらうべきだったな。
130名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 05:45:55 ID:6uwR55i0
ネットだけで採算は取れないですか>中の人
131名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 05:52:06 ID:E2oPZ9yB
儲からなくなったら売り飛ばす。
これがユダヤ・アングロサクソン的経営ねw

それを絶賛しているのがシティに買収された日興や、みずほなど、
売国証券会社や売国銀行。
132名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 17:09:13 ID:vXXnJxrW
Amazonもそうだけど、本国なり各国のサイトの商品も買えるようにすれば良いのにな。
配送は月1回でまとめて本国なり各国から集中して、日本から注文されたものを日本へ送る感じで。
そういうのって無理なのかな?
調べたら、HMV UKからの送料ってポンド高の情勢もあるんだけど、送料が凄く高く付いちゃうみたいなんだよね。
133名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 17:39:04 ID:++4DwcO+
>>37

あの頃は確かにレコ屋に行くのが楽しくて仕方なかった時代だよね。
ライノがリイシューしたトッドラングレンのCDをタワレコのスタッフが手書きポップで一押ししていたくらい(当時は)スタッフの目もよかったし。ほんと勉強させてもらいました。

オレもあとはそこの近所のシスコが大好きだった。なにがよかったって英国盤のCDシングルが充実してたんだよね。だからアメリカ盤CDアルバム>タワー、英国盤シングルCD>シスコ、変化球は青山のパイドパイパーとか棲み分けも出来ていてよかったなぁ。

>>90

London行くとわかるけど、HMVなんて全くでかいスペースだけの箱。充実なんてしていない。英国のアーティストのアルバムやレーベルすらまともに置いていない。日本の方が数倍音楽に造詣があるよ。だからなんでこんな環境でミュージシャンが多く出るのかほんと不思議だった。
134名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 17:57:40 ID:+OyRYjAI
ダウンロードして聴いて良かったらアマゾンで買うって感じ
中古CD屋には行くけどHMVやタワレコには行く事はほとんど無くなったなー
135名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:03:06 ID:GkZtoiJ2
アマゾンは分割配送しても大抵送料かからないが、HMVは送料取るから嫌
136名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 00:12:29 ID:pvOI/WBF
売却先にHMVの名前は使わせないよな

使いたいなら高い金はらえってか

本屋と一緒が便利かな→買うのはTSUTAYAだな
137名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 00:34:07 ID:s9Ej6U/9
>>136
最近、こういう馬鹿がビジ版に増えたな。
ゆとりの影響は計り知れないな。
138名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 00:50:09 ID:xje5mkst
最近のビジ板はこんなもんです
139名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 03:29:57 ID:iMqxr+GE
>>136が言いたいこととは多分違うだろうが
(HMVを)買うのはTSUTAYA、という可能性は無きにしも非ず。

すでに、日本にあるレコード店のうち2割近くが
TSUTAYAの系列。もう勘弁して欲しい。
140名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 05:52:03 ID:YGHSJDrn
大昔、音楽を「譜面」で売っていた形から、音そのものを「レコード」
という物に吹き込んで売るようになった。
それくらいの変化がまた起こっているんじゃないかな。
「レコード」から「CD」へはただ「入れ物」が変わっただけだけど、
今度は根本的に違う「配信」って形に変わるわけだからなあ。

何十年か先に、「この会社の名前のレコードって何?」「あ、昔は音楽を
レコードって物に記録して売ってたんだよ」なんて会話を普通にするよう
になるんだろうね。
141名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 07:36:59 ID:YgEiiP03
>>140
今の著作権法は、著作物のコピーを媒体に定着させる際の権利。
入れ物=媒体が変われば著作権法が変わるのが当然だよ。

Copy Rightsなんだから。
142名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 08:50:33 ID:XKTmxG0F
此処も詰め込み教育の弊害が凄いな
143名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 09:05:13 ID:uTOvW9BY
>>119
>仙台
>秋田

(笑)
144名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 09:21:29 ID:yIAH+vY1
>>140
recordは狭義ではアナログレコードを指すこともあるが、
元々は録音の意味だから、将来的にも間違っちゃいないとはいえるがな
145名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 18:43:10 ID:Yv3tAkuH
>>133
いいミュージシャンがたくさん出てくるかどうかにその土地のCDショップの影響なんかほとんどないんじゃない?
俺はアメリカにいた時に、ラジオ(FM)の良さが影響してるって思ったけどね。
24時間無料で自分の意思とは関係なく(自分が聴きたい音楽とは限らないという意味)音楽が流れてきて、
ステーションを変えれば違うジャンルの音楽が聴けるってのは、
ミュージシャンが育つにはいい環境だと思うけど。
日本のFMはDJがしゃべり過ぎ。
リクエストするのにその曲にまつわるエピソードなんて必要ない。
ただその曲が聴きたいで十分。

って全然このスレから話題が逸れてしまって申し訳ない。
146名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 18:47:14 ID:xje5mkst
日本と違って欧米でアーティストが産まれ易いのは
社会(教育)のシステムの違いもあるけど、リスナーのスタンスが全て
日本人は安直に洋楽行って聴くだけだけど、欧米人は自国で掘り下げるし積極的に行動する
これが結果的に、アーティストの底辺での活動のしやすさに繋がる
底辺が充実していれば、当然上に上がってくるものが良くなる
147名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 20:58:48 ID:Kf9L14qb
日本人は自分で考えて行動ができないからいつになってもこの手の分野はだめだよ。
148名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 20:59:35 ID:kh9DJNnR
>>145
アメリカって90年代に入ってから糞じゃんw
149名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 21:02:28 ID:VG82F11v
>>148
ヒップホップ嫌い乙w
150名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 23:17:20 ID:/n+MUUsM
クソ重い鯖をどうにかしろよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 23:33:40 ID:kp6HFcZn
>>146
欧米でいいアーティストが出てくりゃそれでいいです
152名刺は切らしておりまして:2007/05/16(水) 23:37:33 ID:uTmz1dy5
>>149
ヒップホップって音楽じゃねーじゃん?
まともなのは、MCハマーだけだよ。
153名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 00:15:33 ID:eySBNQBm
>>146
海外へ行ったこと無いような人がこういうレスをする
米英独だけを見て欧米と思ってるんだろうね
実際は日本は数少ない自国産の音楽を聞ける国だよ
154名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 00:30:37 ID:ZohVb1qw
>>153
ショップで売られてるレベルであればな
155名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 00:48:40 ID:vTnEpmey
>>153
こういヤツは雅楽なんて聴かないんだろうなw
156名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 01:38:27 ID:K1QA+3zF
あほらし。
音楽「産業」としてのパイプが欧米→日本は太いけどその逆は激細ってだけだ。
パイプを作れば売れるのは近年のアジアでの日本アーの売れ方(仕掛け方)見りゃ分かるだろ。
157名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 01:58:30 ID:1TMgG4C5
アジアでそんなに売れてないんじゃないかな?
158名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 01:59:30 ID:1TMgG4C5
それに極一部を除くとレベルが低すぎて通じませんw
159名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 02:01:37 ID:wvspuF6j
>152
最近はフレッドダーストやジョンシナと言った将来期待のラッパーもいるよ
160名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 02:05:40 ID:1TMgG4C5
私も音楽好きなんで、旅行した時にはレコ屋巡りするんだが、
アジアで日本のコーナー観てる人あんま居ないんだよな。
アイドル的なもの以外構われてないのではないか?
161名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 02:13:04 ID:3U4NBXrv
>>160
160のいうアジアってどこのこと、トルコ、ウズベキスタン、カタール、みんなアジアなんで
イメージわきにくいんだが
162名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 02:21:27 ID:lGj89hpW
東南アジアだろ
163名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 03:03:18 ID:eXlenIFG
そうかあ、ヘンリー王子は 秀頼の みち をえらんだか
 
とまだ煽ってみる
164名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 06:46:14 ID:OqJkhs5N
じつは宇多田のアメリカでの失敗がかなりでかいターニングポイントかもしれない

国産バンドの海外進出が増えたのはそれ以降
165名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 07:36:55 ID:xtpYucNy
>>160
不法コピーがネット上に流出しているから、正直店に置いてあっても売れない。
166名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 07:38:47 ID:5tLSdHb7
>>164
 
まだまだ終わらんよ
167名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 09:09:00 ID:R0hm44dV
予約ランキングとか
某国歌手の宣伝に加担してるから
ダメになるんだよ
168名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 09:23:09 ID:OqgEReM4
>>164
宇多田がターニングポイントなわけないじゃんw
169名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 10:16:52 ID:RCPmPrgX
>>164
いや、実はそれほど増えてない。
プロモーションの一環で海外進出してるとアピールしてるバンドが増えただけ。

昔から海外で受けてる日本のバンドはいるが日本のメディアはスルー。
170名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 11:11:12 ID:ljAIbkky
米英以外の国で、自国の歌手がこれだけチャート上位を
しめている国って意外とないんだよね。

そもそも日本て、かなり特殊な市場なんだよね。

171名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 14:50:59 ID:5li4kpPB
>>165
確かにそれもあるだろうけど、ピーコ盤屋覗いても、
Jーpopなんて観てる人殆ど居ないのでは?たまに白人が訳わからずみてたりするがw

172名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 21:21:16 ID:I83mKIFI
>>170
自国の音楽がチャートを独占傾向が強い国は軒並み先進国だよ。
もしくはその国の公用語がオリジナルの言語を使ってる国もその傾向が強いよ。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなんて独占的だよ。
173名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 21:39:19 ID:FfZAdyZs
> 自国の音楽がチャートを独占傾向が強い国は軒並み先進国だよ。

北朝鮮とか?
174名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 22:10:04 ID:DxzkekFw
>>173
首領様は「男はつらいよ」の大ファン。
175名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 00:06:58 ID:5fAhcdVP
>>172
それはちょっと違うような
UKチャートは奇抜だが自国中心とは言えない。
176名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 02:44:14 ID:yt4ovwiT
ネットによって米国の音楽がかなり入ってきてるよね
10年前とかは自国色たっぷりだったけど
177名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 17:32:03 ID:bFC7H0+w
話がずれてるな〜
178名刺は切らしておりまして:2007/05/19(土) 17:52:02 ID:rRWxICd/
 
179名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 11:08:04 ID:4YNt7q+F
どこのファンドが買ってもいいけど、まともな運営できんのかね?
180名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 15:02:37 ID:H3/ClySw
赤字ではないから
効率化進めりゃ案外美味しい事業かもよ
181名刺は切らしておりまして:2007/05/20(日) 16:03:28 ID:GvRLZmkx
美味しければ、効率化し商売しているわけで・・・・
182名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 06:01:34 ID:Sm5MCICN
売却されても引き継いでくれるの??ポイントとかどうなっちゃうの?
183名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 14:02:07 ID:O8N+OaIn
>>139
HMVなんぞ、潔くTSUTAYAに転換してくれたほうが有難い
184名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 14:20:00 ID:Zz162/Nf
レコード店の店員の程度の低さは異常
普通に接客できる人間雇えよ・・・
185名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 14:42:33 ID:6gNcC1q3
レコード店はマニアックな客相手だからそれはそれでよい。
186名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 00:00:30 ID:irB6Vwgt
いざ
無くなるとなると
さみしいなあ
撤退して欲しくないな
187名刺は切らしておりまして:2007/05/22(火) 00:10:19 ID:GWziuuM5
新宿店のエレベーターはなんでああアホなんだろう
188名刺は切らしておりまして:2007/05/23(水) 22:33:23 ID:YvPYIy9+
>>182
ネットと店舗のポイントが合算になるって話もあったよな。
189名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:26:40 ID:CEu7Xns7
>>188
合算始まるみたいだよ。
今日、HMVからメール来た。
190名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:27:24 ID:fuQwXiuN
だれもいらねーよw
191名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 22:35:32 ID:llRyuhX5
なんだかんだ言ってネット販売は充実してきているからな。
アマゾンの1人勝ちはよろしくないから頑張って欲しいのだ。
192名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:00:44 ID:/6HC1GzQ
>>191
>>なんだかんだ言ってネット販売は充実してきているからな。

販売はともかく、ネットが充実しているとはとてもいえない。
使いづらいインターフェイス、お馬鹿な検索エンジンに糞重いサーバーと3病死揃っている。
193名刺は切らしておりまして:2007/05/24(木) 23:39:56 ID:63C4ZimL
せめて、ネットの重さだけでも解消できたらな。
あれで凄く機会損失してそうだ。
25%オフのお知らせメール貰っても、サイトに行ったら激重で、
まぁ、後でいいやになってそう。
194名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:34:02 ID:BTbqy5Ke
>>189
ついに、合算キター!
これで、店舗でDVD買うことは無くなるから、店舗は国内盤CDオンリーで良いと思うよ。
DVDも輸入盤もネットだけでいいよ。
195名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 15:39:39 ID:z22xy+SJ
JASRACがあるかぎり外資に日本の
音楽市場が乗っ取られることはない。
196名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:00:08 ID:DffOpWhp
あってもなくてものっとられるのは相当なもんだ。
197名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 16:53:02 ID:bSPB4g7A
新メンバーカードのゴールドは毎月、1回はトリプルポイントか。
こりゃあ、便利になるな。
現行ゴールド持ってて良かった。
198名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:28:21 ID:hC4sO7ru
>>197
そういうことを全く告知しないのがHMVクオリティー
199名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 07:56:48 ID:kODzjvv7
で、誰が買うの?
200名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:11:47 ID:YTRMCeZo
ヒズ・マスターズ・ボイス
EMI、RCA、Victor、JVC、HMV、SonyBMGと関係各社やレーベルがこの商標を利用したり、利用中。


ああ悲しきやニッパー。
201名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 08:14:34 ID:N6fWqC80

骨についた くさった 肉くってるウジ虫よりはいい
 
公務員とかな
202名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 10:44:28 ID:6q+L3fmu
>>197
こりゃあ、毎月、行っちゃいそうだw
203名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 18:37:57 ID:V7hFfoho
 
        ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
 
204名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 21:05:15 ID:NsOSfNtG
そんなにビクターが憎いんですか、そうですか

ごみには出しませんよ、馬鹿中国人へ
205名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 00:37:33 ID:ScWNvjMX
原宿店なくなったり、渋谷店減床したりしてるから、
危ないなぁとは思ってたんだけどね。

あと、誰かも言ってるように、最近の商品展示はつまんない。
売れ筋並べてるだけのような印象がある。

タワレコは、敢えてショップとぶつかるナップスターに力入れてるんだけど、
数年後はこの戦略の差の結果が出てるのかもね。
206名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 01:28:51 ID:7nMtZ/0A
>>205
さてはお前、ドキュモ関係者だろ?
【携帯】 「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」 ドコモ2.0の新サービスで、開始初日に障害発生★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180155912/



        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   反撃失敗してるけど?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/   ドコモ :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     



207名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 02:30:44 ID:FMF6Aorb
>>206
さてはお前、バカだろ?

>>205
NapsterはAmazonの配信が本格化したらあっという間に消えそう。
今でさえ存在感ないのに。
配信関係は、DRMがあっても無くてもApple一人勝ちな状況は変わらないだろうな。
Appleが自滅しない限り(ありそうで困る)。
208名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 21:04:40 ID:xUWQD2fi
209名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 14:53:02 ID:bbROQee1
>>207
個人的には渋谷や新宿の大型店だけは残ってもらいたいが・・・・
配信で消えるだろうし、そうでないと立ち遅れってことだろうね。
こうなれば次はレンタル、ツタヤが消える番が廻ってくるでしょう。
210名刺は切らしておりまして:2007/06/02(土) 00:18:37 ID:6czUiq/w
>>209
渋谷は消えないだろうけど(場所は変わるかもしれないが)、新宿は1店舗に絞るだろうな。
新宿だけじゃないけど、HMVって店舗の立地選択がおかしすぎる。
211名刺は切らしておりまして:2007/06/03(日) 10:59:31 ID:oG8i3vY4
>207
日本では泡沫のままだがなw
212名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 22:49:34 ID:mq186Opk
>211を晒しage
213名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 23:16:08 ID:AV6sd8hA
知名度の低いものばかり買ってる俺にとっては、
とにかくHMVは品ぞろえが悪く思えるな。
タワーは細かいところでよく頑張ってる。
214名刺は切らしておりまして:2007/06/04(月) 23:19:50 ID:Y69LwFTU
ネットならHMVが一番カタログ良いと思うけどな。
実質取り寄せだから少し時間はかかるけど。

Amazonは海外在住の個人や業者のお陰で、だいぶ輸入盤にも可能性はでてきたかな。
215名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 00:55:37 ID:JRkjvakG
今年夏オープンのイオンのショッピングセンターに出店するんだね。
216名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 13:29:56 ID:q17mpc8D
イオンに出るようになると落ち目よね。
217名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 14:21:07 ID:0qqs+nkM
>>215
タワーもショッピングセンターに出店するんじゃなかった?
もう、大型CDショップは駅近くでの出店は頭打ちなんじゃね?
218名刺は切らしておりまして:2007/06/05(火) 19:08:28 ID:eoDi+76U
つか、イオンとか郊外のどうでもいいSCにミニ店舗乱発したのがそもそもの失敗だろ。
おとなしく都市中心部にメガストア造っとけばよかったのに。
219名刺は切らしておりまして:2007/06/06(水) 23:45:19 ID:mp5+aOfI
昔ははじめてタワーレコードに入った時に感動で涙したのに
今やどこにでもあるからな。
220名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:00:38 ID:CIcsfSHk
>>219
そうだね〜まだ宇田川町のハンズ前の2階にあった頃が懐かしい。

下がジーンズメイトでな。

あと近くにシスコやフレスコっていうのもあったなぁ
221名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:29:49 ID:C3TnNo+S
>>218
禿同。
横浜ららぽーと店の品揃えの悪さといい
中途半端な売り場面積といい。
222名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:39:16 ID:UX9JFc1Q
>>220 懐かしすぎ その頃は西新宿の小さな店はマニアックな
海賊版レコードを堂々と販売してたな。

223名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 02:41:10 ID:b5yeGaag
フリスコ
224名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 05:56:13 ID:/2dW/J6p
>>197
何を今更
今までだってずっとやってたじゃん、月イチトリプル
それより住所登録させんなよ、経営形態すら分らないのに
225名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 06:35:41 ID:9Z5hkrIi
まぁあの頃のタワーも品揃え無茶苦茶酷かったがな。
ただし掘り出し物もあったから結果オーライだけど。
226名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:04:50 ID:80PFFFRU
渋谷もアメ村も中古レコード屋かなり減ったよね。
227名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:07:07 ID:y6ZZGY4P
正直いらねーよ?

sspl
228名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 12:40:37 ID:Mdd7D8kj
昔タワレコがコンドーム販売したときのキャッチコピー覚えてない?
Hに必要でヴァージンに…みたいな
無性に思い出したいが出てこない
229名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 14:53:38 ID:R+ZAO/F/
>>218
大型店だからこそ存在する意味がある。
でも田舎の衆はSCにはタワーとかスタバを渇望しているからなw
230名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:17:35 ID:TsG6+TAn
>>229
同意。なんのために大型店に行くのかを経営者が理解していない。
2箇所にわけて移転して総面積ちょっと増えても、濃い売場が減って
どこにでもある売場が2つになってって感じ。
231名刺は切らしておりまして:2007/06/07(木) 20:30:54 ID:d1rkju6Y
田舎の人はアマゾンやHMVオンラインで今は買うからなぁ・・・
232名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 11:40:25 ID:01llyjME
イオンに出来るぞ、HMV来るぞ、楽しみ・・・
蓋を開けたら狭くてセコイから田舎の人はアマゾンやHMVオンラインで買うことになるw

233名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:37:05 ID:a/KAEKYl
中途半端な大きさで出店している特に地方店舗を見れば
ツタヤのほうがはるかにマシだってことに気付く。
234名刺は切らしておりまして:2007/06/08(金) 22:54:12 ID:nKBDO58H
>>224
超はげど
大体店員に次のトリプル日聞いても知らないでやんのw


と思ってたらメルマガに登録しないと教えないらしい
こんな怪しいとこに個人情報教えられるかよw
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1903367
235名刺は切らしておりまして:2007/06/09(土) 21:38:24 ID:GfTcDKSC
トリプルの日しかCD買わないのは、本当の音楽好きではない。
雑誌見ていい評価されてるからって買ってるだけ。
236名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 07:40:11 ID:0NkYLRqc
HMV「理由なんて飾りです。買ってくれる人が神様です^^」
237名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 08:13:28 ID:wWNmmSIc
ツタヤ経営してるCCC名乗り出てるらしいが
HMVブランドとTSUTYAブランドって
全然イメージ違うから抵抗あるんだけど・・・
まあ、TSUTAYAのポイントカード使えるなら
それはそれでいいけど
238名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 08:29:50 ID:y28H2BaQ
>>237
>>HMVブランドとTSUTYAブランドって
>>全然イメージ違うから抵抗あるんだけど・・・

それは買収の成功要因だな。
239名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 13:19:31 ID:4ueBHJfY
>>253
自己紹介乙w
日頃から気になってる曲をチェックしてトリプルでまとめ買い、これ普通に賢い消費者w
240名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 14:55:05 ID:Z2lGVhSW
オンデマンドが普及すればレンタル屋は商売上がったり、アセッテるんだろうw
241名刺は切らしておりまして:2007/06/10(日) 21:22:35 ID:uV3ni6vs
>>235
本当の音楽好きはどういう買い方をしてるもんなんだろうか?

さすがに何百枚も買う金なんてないから雑誌で良さそうな
評価をされているものを毎月30枚ぐらい買ってるんだが。
242名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 05:23:49 ID:REZC+LSu
>>234
その回答は事実の全てじゃない
店舗によるかもしれんがゴールド向けの月イチトリプルは
店舗で日常告知していたし、9日みたいな全カード向け
トリプルも事前に告知してる
俺はメルマガ登録して無いが店舗で情報は得られてる
243名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:41:35 ID:OeBCBYSh
>>241
本当の音楽好きは自分で楽器やるだろ?
244名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 17:51:34 ID:lS3l7r3O
>>241
音楽好きに本当とかないと思うけど、雑誌も参考にしますよ。
昔なら輸入レコ屋の仕入れに左右されることもある。
音楽って結局聞かないとわからないし、ジャケ買いだってするもんだと思うよ。

狭いジャンルに拘ってる人は全買いでしょうな。
245名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:08:13 ID:uPs+TFBd
もともと日本のCDは高いしCD自体が売れなくなったんじゃね?
P2Pの影響もあるとしても、レンタルに行けば数百円で借りられるしな。
バブルはとっくに終わってるのにあのへんバブリーなままだったもんな。
地元のレコ屋は売れなくなったCDをどーんと半額まで安くしてくれるので
よほどのおまけでも付かない限りタワレコもHMVも使わなくなったな。
そんなもんに踊らされる年でもなくなったし。
この格差社会に高いCD早々買ってられないよな。
246名刺は切らしておりまして:2007/06/11(月) 20:10:21 ID:uPs+TFBd
ひょっとして今一番元気なのって自作の同人CDなんじゃね?
247名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 07:11:33 ID:z+ZYu65U
そういや音楽そのものが安っぽく感じられるようになったなー
アルバムなんて捨て曲にうんざりするのがイヤになって買わなくなったし
もうどうやっても\3,000近くも払えんわ

シングルもイラネ。マジでiTMSではやりの曲\300くらいでいいわ
248名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:06:12 ID:sVqcfshg
内需の冷え込みが外資にも影響する見本だな
249名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:35:44 ID:omGIE6QE
本社側が赤字なんだけどね
日本は競争厳しいけどちゃんと商売できてる
250名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 09:42:54 ID:AZeqds7b
別に日本支社がダメになった訳じゃないぞ?
251名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:49:52 ID:8OTKDBT9
しばらくはオンディマンドは圧力で普及しないだろうが、米ターナーがどうやら乗り出してくるようすらしい。
252名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 10:51:20 ID:lxzXDL8N
ケンウッドが東芝EMIとHMV、そしてJVCを買えばニッパー繋がりになるのに。
日本ビクターもケンウッドも東芝と過去には繋がり深いし、オンキヨーと経営統合すれば東芝提携同窓連合会じゃん。
253名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 18:48:38 ID:A27ERWfi
>>282
何、その負け組み軍団w
254名刺は切らしておりまして:2007/06/12(火) 23:29:42 ID:wFyxlOrr
>>242
というかその前に普通は公式サイトに載せるだろ、常識的に考えて…
HMVの人はインターネッツを知らないの?
255名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 02:00:30 ID:nj7hDNDd
>>254
お前さんみたいに
楽して情報が欲しい奴の為に
メルマガがあるんじゃね?
販促なんて店の状況によるだろ
店舗は店舗に足を運んで
買う奴優先でいいと思うが
256名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:07:55 ID:MOLsiiMp
>>255
メルマガ登録するためには、
・まず何万円分も買ってゴールドにしなければならない
・その上で住所氏名生年月日メルアドを紙に書いて店頭で渡さなければならない
が、このスレ見りゃわかるようにHMV自体があんぽんたんな会社なので、
個人情報渡すのは非常にためらわれる。

ついでに言うと私の行ってる店(都内大型店)では店頭告知なんてやってるとこ
見たことないし(Wポイントはよく告知してるけど)、店員に聞いても知りません。
そしてそんなに告知を気にして頻繁に店に通うことができるほど暇でもありません。
257名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 06:26:47 ID:Mk0N2sjw
>>256
何そのガセネタww
258名刺は切らしておりまして:2007/06/13(水) 19:31:05 ID:mcm2jGsn
>>256はHの客ではないだろう
書き込みしてる=ネット環境がある訳だしね
ビジネス板で工作活動は止めなよ
259名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 03:14:43 ID:Ju5tBNbx
>>256
何でも自分以外の他のせいにするんだな
厨二病かよ
俺だって忙しいし店には月一回行くかどうか位だが
店はほぼ年中無休で営業しているし
時間は自分で何とか捻出するもの
後は其々の生活に於ける優先度の問題だ
 
「ついで」で人に逆ギレするな
>そしてそんなに告知を気にして頻繁に店に通う〜
誰にどういうつもりで言ってるのか知らないが
そんなに気にしてってお前だろポイント情報クレクレ乞食
メルマガ購読方法すら自分で調べないとは低能社保庁並だな
260名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 05:15:08 ID:eUoIF4dP
自分語り長文乙
261名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 09:50:37 ID:yFdh+1im
店頭でも分かるし、メールでも来るし、
そもそもネットの店舗情報のところにポイント関係の情報やセール情報
載ってるのに何で揉めてるの?
262名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 11:16:51 ID:sRm4oDk5
メルマガがどうだの意味ないでしょ。
都内大型店で買うからこそ意味があるのです。
263名刺は切らしておりまして:2007/06/14(木) 17:44:39 ID:mYpSL1Wv
HMVも大変だねえ、脳内店舗の客まで抱えて
264名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:55:25 ID:EYYwpm01
で、どこが買うか決まったの?
265名刺は切らしておりまして:2007/06/18(月) 00:59:06 ID:cIhyy491
ウンころって
266名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 19:38:25 ID:rIep2Y66
独立系ショップを目指せよ
 
 
 
 
 
・・・って無理?
267名刺は切らしておりまして:2007/06/19(火) 23:58:19 ID:cRmlq7lS
遠い親戚の日本ビクターと合併すればすっきりする
268名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 07:40:23 ID:xy7loB93
今のビクター上層部は保身に必死なんです><!
事業提携なんて余計なことに時間を割いてる余裕はないんです!!
269名刺は切らしておりまして:2007/06/20(水) 18:58:17 ID:ydhQHnxM
>>267
馬鹿か?>>1を読めよ。売却だよ。
ビクターが買収できるほど余裕があるかよw
270名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 01:31:03 ID:97YrQVpP
271名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 04:26:10 ID:qEaS4fYN
アナログレコード買えんのが超便利だったんだがな。
それだけは続けてほしいぜよ。
272名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 06:08:40 ID:Ubhfh3Oy
>>248
そうだな。
273名刺は切らしておりまして:2007/06/25(月) 23:12:35 ID:QpUEqH5p
売却先は決まったの?
274名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 00:01:14 ID:DPl4Yu46
ネットだけ残るのは厳しいよ。なんでも扱うから在庫と管理でコストかかってるから利益はほとんど出てない。

売れない
 ↓
いろいろ機能やら追加
 ↓
サーバーは増強しない
 ↓
重くなる
 ↓
さらに売れなくなる
 ↓
また、機能追加

昔はサイトリニューアルしたら、売り上げ伸びたらしいが、もう過去の話。
275名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 07:53:14 ID:Ciee0Zt/
レコード→CD→DVD Audio/SACDの流れがほぼありえナスになった時点で
パッケ売り屋さんは死亡かも。サブカル系の人らが熱く語ったジャケットの魅力だって
現実みれば「データだけでおk」なわけだし。

あぶりるらびーんの写真集でも売った方がいいんじゃない?
276名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:16:56 ID:STAMHff4
>>275
HMVの場合は、CDが売れなくなったとかいう以前の問題。
単に現在の注文の発送状況を調べるだけのために、
余裕でカップラーメンを作って食べられるだけの時間がかかる。

よほど変なこだわりがない限り、HMVで待たされている間に同じ物をamazonで購入するだろう。
277名刺は切らしておりまして:2007/06/28(木) 08:46:21 ID:34oX2Zp8
>>274
在庫もたないものが多いし、さっさと廃盤扱いにしてるから、管理コストはかなり小さそうなんだがね。
中の人が利益がでてないと公言してるなら別だが。
278funわか ◆wu7a5npbV. :2007/06/30(土) 06:12:52 ID:h8vYwK/r
>>239:名刺は切らしておりましてsage2007/06/10(日) 13:19:31 ID:4ueBHJfY
>>253
自己紹介乙w


>>253:名刺は切らしておりまして2007/06/12(火) 18:48:38 ID:A27ERWfi
>>282
何、その負け組み軍団w



何かワロタw
そして>>282に期待age
279名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:00:10 ID:Wv2DB3Zl
>>278
sageてますがw
280名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 21:14:13 ID:4GekuFxw
コンビニ系でローソン
流通系でユニー
281名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:22:20 ID:KzIajZ2P
>>253:名刺は切らしておりまして2007/06/12(火) 18:48:38 ID:A27ERWfi
>>282
何、その負け組み軍団w

↓↓↓↓↓↓
282名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 01:23:36 ID:Z/8Eodjf
ユニークなんで集団ではないな
283名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:38:58 ID:ZdEFsXRq
>>282
おまえには失望した
284名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 10:48:52 ID:z5vFoVez
全世界が失望した
285名刺は切らしておりまして:2007/07/01(日) 23:58:51 ID:KzIajZ2P
確かに>>282は負け組だわ
286名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 04:06:18 ID:+l5xF/48
>>282
責任取れ
287名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 14:44:39 ID:IAGJYuQY
>>282
HMVに詫び入れて来い!
288名刺は切らしておりまして:2007/07/03(火) 17:08:25 ID:pJKOphPP
                        ヽ(  )/
                         ( * ) >>282
              ∧_∧       ノ ゝ
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   |
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   |        ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   |       |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
  (___人__ )        (:::::::人::::::::)   | ∧∧ |
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    .| (#゚Д゚)|
      ∪         ∪       (___人__ )
                         ∪  ; 丿
    彡'⌒`ミ                      ∪
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿

              ∧_∧      
             (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
             ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./

289名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:12:12 ID:15yxDfZi
>>282・・・恥ずかしい子・・・
290名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 00:45:34 ID:cPWBspp4
>>282
なんでそんな風になっちまったんだよー
おれは悲しいょ
291funわか ◆wu7a5npbV. :2007/07/04(水) 03:30:50 ID:uw/WHcoY
>>282イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィゐイイイイイイイイ胃イイ!!!!!!!!!!!(‘ヘ‘#)
292名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 03:35:59 ID:1DJxW0og
>>282
父さんはなぁ
父さんはなぁ
お前をそんな子に育てた覚えはない!
勘当だ!今すぐ家を出て行きなさい!!
293名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 03:47:27 ID:eDCLmYWJ
>>282
母さんも悲しいわよ
あなたを立派な子に育てようとここまで頑張って来たのに・・・
ご近所になんてお詫びすればいいんだか・・・
294麗子たん:2007/07/04(水) 04:56:16 ID:RRGI/wsi
>>282
こういう人キライなの。。
295名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 13:54:30 ID:JRQxJ+f8
>>282
そんなお兄ちゃんは・・・嫌い。
296名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 19:51:43 ID:x6KKAT6y
906:DJ MORI ◆KZNkNMIRuk 2007/07/04(水) 18:58:04 ID:MwapAJ/n>>282
四つん這い画像をうpしろやwwww
297名刺は切らしておりまして:2007/07/04(水) 20:06:33 ID:dzyZJmoK
このやりとりオカ板の笑ったコピペにのるな
298名刺は切らしておりまして:2007/07/05(木) 10:10:22 ID:MUUTuz5D
楽天が買えばサイトはちょっとはマシになるんじゃないかな
店舗のほうも馬鹿イギリス人の呪縛から解放されて良くなると信じたい
299名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:27:23 ID:GTPyzwiM
>>133
HMVって本国じゃツタヤみたいなポジションなんじゃないの?
音楽好きがいく店はまた別にあるんだろうなと思う。

300名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:29:49 ID:AJ5BIpgr
HMVなんか行ったこともない。

それよりもfnac来てよ。
301名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 17:43:59 ID:LQetLQ/b
>>299
海外のショップって何処もそんなもんだよ
日本が豊富すぎるだけ(日本には再販制度あるからな)
302名刺は切らしておりまして:2007/07/08(日) 18:06:47 ID:BJDASB8x
若者はケータイ代切り詰めてCD、DVD買ってくれ

と思ってるだろうな。
303名刺は切らしておりまして:2007/07/10(火) 00:07:15 ID:rU3B68gY
>>301
マニアはラフトレードみたいなショップで買ってるんじゃないの?
普通の観光客には分かりにくいんだと思う。

あとアメリカは、郊外に行くと、体育館何個分って規模の巨大な専門店がある。
戦前の貴重盤から最近のCDまで全部扱ってんの。
diskunionで5000円くらいするレコードが1000円くらいで並んでたりする。
多分行ったら品揃えにびびるよ。


304名刺は切らしておりまして
米国郊外のカー用品専門店じゃエンジン本体にフェンダーやボンネット等も売っとります。