【IT】ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」[05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
「インターネットの回線費用が高すぎて、きちんとした動画を高画質で配信するのはわりに合わない。
一般の企業が参入するにはまだ難しい」――5月11日に開催されたロフトワーク主催セミナー
「WEB CREATIVE NEXT」に、2ちゃんねる管理人でニワンゴ取締役の西村博之氏がパネルディスカッションに
登場し、動画配信ビジネスについてこのように指摘した。
ニワンゴは、動画上に視聴者がコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画(γ)」を提供している。
西村氏によれば、登録会員数は100万人、動画の再生回数は2億回超以上で、1日のページビュー数は
1000〜2000万PVという。「回線コストがかかりすぎて、これ以上なかなか規模を広げられない」
(西村氏)という人気ぶりだ。動画共有サービスのYouTubeも毎月数億円の回線コストがかかると
言われており、運営費用をいかに賄うかが大きな課題になっている。「テキスト広告であればデータ量は
100Kバイト程度だが、動画になると100Mバイトにもなりうる。データ量が1000倍になったからといって、
広告単価が1000倍にはならない」(西村氏)。また、有料の動画コンテンツについても、課金などの面で
課題がある。「それなら、レンタルビデオ店でDVDを借りたほうがいいんじゃないかということになる」
(同)。こういった理由から、回線コストが下がらない限り市場として成立するのは難しいというのだ。
Flashを使うことで動画の制作コストが下がるとも言われるが、Flashコンテンツ制作会社である
有限会社パズブロックの代表執行役社長、長田恒司氏は「制作者が良いものを作っても市場がない。
既存のコンテンツに比べてあまりにも価格を下げられてしまっては制作者側の意欲がなくなる。一方で
価格をつり上げてしまえば既存コンテンツとの差別化がなくなってしまう」と話し、動画コンテンツは
販売価格に関してジレンマを抱えているとした。
また、低価格で動画広告が作れる可能性についても、西村氏が「動画広告はブランディングができるという
点が強み。低価格で低い質の動画広告をやろうとする企業は多くない。大企業が“しょぼい”広告を
うつことでギャップを話題にするというのはあるだろうが、広告手法としては難しい」と話し、動画広告には
品質が求められるとした。【以下>>2以降に続く】

CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348629,00.htm
2( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:2007/05/11(金) 19:36:26 ID:???
>>1からの続き】
■モバイル動画は需要があるが…
ニコニコ動画は5月9日より携帯電話向けのサービス「ニコニコ動画(γ)モバイル」のベータテストを
開始している。ユーザーからの反応はいいといい、「需要があるのがわかった」(西村氏)とする一方で、
「どうビジネスにするかが見えない」と話す。これは、携帯電話のパケット通信料金が高額なためだ。
パケット定額制を利用している場合でも、月々数千円の通信料がかかる。これに加えて動画に購入料金を
支払うユーザーは少ない。さらに、ユーザーが動画をアップロードするような動画共有サービスの場合は
公式コンテンツになりにくく、携帯電話キャリアの課金システムを利用することは難しい。ニコニコ動画では、
ユーザーがアニメなどのコンテンツをまねして自作した動画も多く投稿されている。これは、漫画の同人誌と
同じ形態だ。出版社が同人誌を黙認しているのは、同人誌の作家がその後漫画家としてデビューするケースが
多いためだと西村氏は指摘する。同人誌を締め出してしまうと、結果として新しい作家が出てこなくなる
可能性がある。そのことを出版社は恐れているというのだ。動画でも同じように、ニコニコ動画で動画を
自主制作している人がテレビなどの番組制作分野に進出するようになれば、「人と人のつながりを核とした、
日本的な共存関係ができるのではないか」と西村氏は指摘した。

CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348629,00.htm
3名刺は切らしておりまして :2007/05/11(金) 19:41:15 ID:Ubu5kOc+
逝ってよし
4名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:41:54 ID:dZMSDS2F
その前に著作権でボロボロだろ
5名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:43:47 ID:Z+MdybAU
( ´_ゝ`)フーン
6名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:49:36 ID:RdJvFxjk
MADは自作とか言わないよ
7名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:53:56 ID:wZfaVMga
すべて著作権法に抵触していますから
8名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:55:04 ID:Gf7TIZEK
金のない連中が集まって遊んでるだけだからな
他との競争とかそういうことじゃないと思う。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:56:15 ID:iDadlY8R
可能性があるとすればPV作家なりエディターだけど……どーだろ?


で、ね。8ミリ上映会みたいなものの代わりとしてのWeb動画というのがあってもいい気はするが、やっぱり違うような気がするし。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:59:47 ID:hbOTto3O
もうエロしかない
11名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:01:09 ID:FgIFWLqh
シコシコ動画作ってくれ
12名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:08:42 ID:JJ2hzrLt
通信インフラ 著作権 ・・・・
確かにそうだな
13名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:11:20 ID:HzGErR/w
>>10
外山の声で読んだ
14名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:11:34 ID:fcQSiefE
言ってる事が支離滅裂
プロのコンテンツならあほーやギャオでやってるし、鷹の爪〜みたいな素人クリエーターだっていて、金取れるレベルのものはある
ニコニコに集まる厨房相手が駄目なだけ
15名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:12:54 ID:erp58o5x
アップロードできる容量減らしてもいいと思うなー
重い動画は重過ぎるから軽量化が進むだろうし
16名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:16:43 ID:HzGErR/w
一部課金制にすればえーやない。
10分以上のものを見たいなら課金ユーザになるとか。
月500円くらいならはらうぜ
17名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:17:38 ID:iDadlY8R
むしろうpに金とるとかw
18名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:20:53 ID:aR10C2vm
ようつべのように低画質で時間短くするべきであったな
無駄に高性能にしたから仕方ないね
19名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:21:57 ID:5nnn/XVl
後発がようつべを下回るわけにもいかんしなぁ
20名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:23:53 ID:HzGErR/w
画質だけが質じゃないからな
21名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:24:22 ID:PWqrTKL6
これって同人誌描いてる奴が
会場代やら印刷費やらで結局赤になるからビジネスにはならない
って言ってるのと同レベル

偉そうな事言いたいんなら
自前で番組作るなりどっかと提携するなりしてからにしろ
22名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:25:51 ID:OuAXdfyq
>>14
プロって言っても、ギャウとかヤオーって動画での利益出てるんか?
回線の方も、現状ですらインフラただ乗りって話が出るくらいだよ
23名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:30:17 ID:dKM/7IPD
貴様に一円たりとも与えたくない。すべて多田だ。
だが裁判とか責任はおまえ持ちだ。いいな
24名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:31:03 ID:iDadlY8R
結局、インフラを伴う映像ってのはTVのせいでTVと全く変わってない。広告費で賄うしかない。
25名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:33:50 ID:OkpCBkbe
>>16>>17
課金なんかしたら速攻で某漫画うぷサイトのように逮捕確実
おめこぼししてもらってるだけで現状は同人誌とかと変わらん状況
26名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:43:34 ID:U7jTouxx
動画なんて、このくらいで十分だと思うがな
http://www.youtube.com/watch?v=4cvfY8nJcgs&mode=related&search=
27名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:44:33 ID:HzGErR/w
>>25
新興は金とコンテンツがないからなぁ
本編丸々うpする奴は逮捕してもいいとおもうわけだが
MAD遊びは許して欲しいところ。
28名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:44:43 ID:FfM2XdUe
もさゆきの話は「できない。ならない。むずかしい。」ばかり
他人の期待を否定すれば目立つと思っている。
29名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:48:42 ID:E5DnFvjO
ひろゆきはアホだなw

Googleに2000億円で買収してもらえばいいのにw
30名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:51:23 ID:bAkD0Cgr
西村は2chを含めて二番煎じばっかりやね
31名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:00:55 ID:wI0K8VHe
>>11
清水氏ね
32名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:02:05 ID:fcQSiefE
>>22
そんなの身の丈にあった経営すればいい
インフラただ乗りはインフラ会社の自業自得なのでしらんがな(-.-)
コスト削るならコンテンツ自前で用意するしかないなんて小学生でもわかる話なのに、掲示板といっしょに考えるのかね
33名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:02:57 ID:+StpUwbv
他人への突っ込みツールだけでここまで来たのはいいけど、今後は難しいだろうな。
品のないユーザーばかり増やしただけだし。
34名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:05:14 ID:5nnn/XVl
まぁ売却はかなりの確率で考えてるだろうな・・・
グーグルでも厳しいのにドワンゴの身の丈を明らかに超える
35名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:19:42 ID:R16vOUdJ
mixiみたいに上佑の勧誘場所みたいにするとか?
36名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:22:59 ID:zDSwh0O3
動画自作の職人に対応する一般職業ってあるのだろうか?
37名刺は切らしておりまして :2007/05/11(金) 21:25:46 ID:y7poFHYb
ムカムカ動画
イライラ動画
38名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:28:11 ID:IQUCXNTW
このての催しに出てきたひろゆきから確定した賠償金を直接徴収って出来ないの?
ノーギャラじゃないでしょ
39名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:38:09 ID:ZIszRxKV
主要な顧客:2ちゃんねらー

どうみてもお金になりません。
40名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:40:55 ID:c0+kBcuP
ひろゆきぐらいしか回線の元締めに高すぎると文句を言えないこんな世の中じゃなぁ・・・
41名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:46:30 ID:v9+I9kif
ポイズン
42名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:59:09 ID:cuH//Vim
エロエロ動画と素直に(ry
43名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 21:59:12 ID:mPrRAz5/
>>32
答えになってないな、市場になるほどの利益は出てないってんだろ
44名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:10:13 ID:Z6Gihvmm
>>23がとびぬけて素晴らしいな
45名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:13:22 ID:XCH/l2Dr
データ量が1000倍になったからといって、コストも1000倍になるわけじゃないだろ。
46名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:13:22 ID:OkpCBkbe
>>34
著作権問題で訴訟確率100%近い物を誰も買い取りません
しかもコメントつけて改変までしてるんで敗訴確率も100%に近いし

>>36
一般職業と呼べるかどうかはしらんが
ゲームのOPやらPVやらを作る人
実例としては神月杜とか
47名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:15:41 ID:sK8h0yHU
>>39
その中でもニートと乞食がほとんどだからな
48名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:24:01 ID:c0+kBcuP
>>36
蛙男
49名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:24:27 ID:PWqrTKL6
そのうち大々的に訴えられるんだろうな。それまでは楽しむとしよう。

でも、社会現象化してる感もあるのでそれをしたら自殺する人が多くでそうで
社会問題にならなきゃいいけど、もしかしてひろゆきはそれを狙ってるのかな
50名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:29:10 ID:zG/Wr+Eq
ひろゆきが著作権違反で検挙されるのか・・・・。
51名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:44:47 ID:GT29Bgwr
>>25
>>17はうp主が負担するって事をいってる。
52名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:44:54 ID:rP8DST7S
あほ、お前に才能ないんだよ
53名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 22:48:53 ID:OkpCBkbe
>>51
Uぷ主が負担するとしても実質的には会費と変わらんやん
それに下手したら著作権違反の共同正犯になるぞ、それ
金払って自分達が違法動画をうぷする場所を作ってるんだからな
54名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:05:26 ID:GT29Bgwr
>>53
なるほど……。
んじゃもう著作権問題に関しては、掲載に関して審査あり、著作権交渉代行という非2ch的な手段しかなくなるな。
ニコニコじゃ無理と。

話をニコニコじゃなく、ウェブ動画の在り方に戻して、>>9の「いかにも文化事業をやっています」というスタイルなら、広告料で回収するのは不可能じゃないかも。
それでまあ、仮にそんなお堅いモノを作って儲かるか?という問題に関して、2ch運営ならば陰陽師並みにウザイ自演でページビューを捏造するのはお手の物だと思う。
55名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:19:40 ID:0y6ExKZF
ウェブ動画といえば
鷹の爪  と   やわらか戦車 くわがたツマミ
56名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:21:24 ID:Zi2/nf48
コミケみたいにすりゃいいんじゃねーの。
投稿者が動画を販売できる場所を提供するサービス。
コミケにも2次創作物いっぱいあるし、
版権でもめたら投稿者の責任にできる。
ニワンゴはショバ代取って、あとは金関係とかのシステムを
構築&サポートすりゃいい。
アダルト動画も18禁認証システムとか作りゃいいし。
(実際アダルトは金になるしw)
57名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:29:01 ID:nnPWxYm5
死亡説が出ると、姿を見せるね
毎日、死亡説を誰か出してくれ。
58名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:31:14 ID:NO0bH0AI
(´・ω・`)つうかオワッテルだろ
59名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:46:00 ID:kS3A3lfo
日本人視点で見てるわけか(´・ω・`)
60名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:50:11 ID:E4HNoJa3
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/20/news044.html

ひろゆきのインタビュー抜粋

> ただ、自前で動画サイトを持った場合の年間投資額を試算すると、ドリームジャンボ宝くじくらいになります。
>それでも自前で持とうと思ったのは「面白そう」とかそんな理由かな。売り上げもドリームジャンボ宝くじぐらいに
>なればいいんですけど……。

ということは、支出は3億円/年くらいと推計。
大手企業の広告収入は見込めないから、本編の始まる前に1分くらい、2ちゃんねるに出稿してくれるブラック企業のCM
を動画でGyaOみたいに流すしかないと思うよ。
で、3億円/年÷100万アカウント=一人300円くらいの広告効果でトントン。

ユーザー数を増やしても、サーバーが重いとか言って、サーバー増強にさらに投資がかさむし・・・。

撤退か売却するかもな。
61名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 23:53:19 ID:6WiU4Vvz
中には動画にテキストだけ出してる奴もいたり
どっかから持ってきた絵をつないで音楽かけたりとか

まだまだ作る方のレベルがあまりにも低い
62名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:02:27 ID:HzpUlwTu
このネタ古すぎじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:18:58 ID:AZJOTO8I
>>61
そもそも、レベル高いやつがなぜ無料で仕事をしなければならないのかと。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:20:18 ID:HbA5Q/oE
>>60
2ちゃんねるは広告とか●とかやってるけどニコニコはどうなんだろうね
65名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:22:44 ID:1keZJwJN
ttp://www.youtube.com/watch?v=SAyywNRPMKw

怪物くん+北斗の拳
66名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 01:01:33 ID:ftVZzG/K
昨日ニコ動で某神ドラマを初回から最終回までぶっつづけで見た。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 03:06:25 ID:rPBR0egT
おまいらひとり1億位出してやれよほんと役にたたねーな
68名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 04:15:17 ID:rSzfgzYk
同人誌が許されてるから
ニコニコの著作権侵害も許されるとでも言いたいのか
69名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 04:34:17 ID:xsllZ3Nv
要は面白ければいいんだから、ADSLでサクッと見られる画質で始めればよかったのにな。
ようつべみたいに。
そりゃ、光回線前提のサービスは現時点では無理があるだろ。
なんかBSデジタルみたいな存在になってきたな。
アナログで十分なところを強引にデジタル化してもそれほどニーズがない。
70名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 04:37:35 ID:84aRrkKH
なんかコレ好きだ。
http://www.nicovideo.jp/watch/1178627513
71名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 08:33:40 ID:i3G2moiv
>>1
なんで犯罪者が偉そうに語ってるの?w

早く刑務所逝けよw
72名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 15:07:45 ID:anPO+tSP
他人が鑑賞するに足るクォリティの動画を作れる人って少ないからな。
mixi動画みたいに、携帯電話やデジカメで日常生活を撮って内輪で回すくらいの
使い方しかうまく行かないのかもしれない。

ニコニコは、ごく最近のハヤリもんを探るアンテナとしてはかなり優秀。
でもそれをドワンゴが商品化して、元が取れるほど儲かるかどうかといえば、
そこまでコストパフォーマンスは良くない感じだな。

>>14
GyaOは巨大赤字をこしらえ続けてて、どうテコ入れしたらよいものかという状況。
73名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:11:24 ID:cJe8L6e2
>>72
ハヤリもんのアンテナとして優秀でもなんでもない
実際に陰陽師なんかゲーマーの間であんなに有名だったのに
いまさらなんだよ。即物的仲間内流行物を探るというよりは作る
という方が言い方としてはあっていると思う。
マイヤヒしかり、知っている人は知っているという類のものを
一箇所に集めるという点においては優秀。ただし、見ている人間の
嗜好がかなり偏っているので使えるかは微妙な気がしないでもない

バンダイチャンネルやアニメイトTVはどうなんだろ
金はらってくれそうなユーザー絞ってれば儲かるのかな
GyaOは手広げすぎ。Usenネットユーザーに優先的なものが
もうちょっとあれば相互利益産めたかもしれないけど
74名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:26:30 ID:wfI+VH5A
地上波放送やめて、WEBTVのみにすれば、
開発費はすごく安くなるよ。製作に関わってない
TV会社の取り分がなるなるからね。

最近のアニメなんて視聴率が取れない深夜ばっかりなのは、
関連グッズの販売での利潤でまかなえるからであり、
もはや地上波の放送は必要ないだろう。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:28:44 ID:1eo4COhD
こういう用途ことPCクラスタやシェアの概念が必要なのかもしれんね。
76名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:34:47 ID:1eX8gbou
 5月12日からゲッター1やニコニコツールで落とせないように
仕様変更してきたので容赦ないなと思ったけど、仕方ないのかな。
77名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:38:28 ID:ooyNdglk
ニコニコポンだと普通に落とせるよ
78名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 16:38:58 ID:cb7U50tE
俺もひろゆきには賛成

というか、ビジネスとして成り立つかどうか以前に
ニコニコは近いうち絶対圧力(それも強力な)かかる。
79名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 17:14:14 ID:z/JAyYmW
圧力がかかる前に日本人の生活の一部にしてしまえばいいんだろうけど
80名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 17:19:42 ID:cb7U50tE
無理無理 違法コンテンツしかねえもん 俺も楽しんで、便利につかってるいるけど
あれがいつまでも続くとはとても考えられない。

81名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 17:40:17 ID:TtQsvyxe
まぁいつもなんかしら始まるときはひ(ryの気まぐれのノープランから始まっていざ動き出すと
周りがなんとかしようと苦労するの繰り返しだからなぁ・・・
実際、問題が起こって凍結状態になってるサービスとかもあるし・・・
82名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 18:05:48 ID:I1+ffJZx
凍結状態のサービスって何?


83名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:08:30 ID:wGW2/qRw
モリタポアップローダ
84名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:10:52 ID:TSDUqS3H
他人の褌つかって何偉そうなこと言ってるの?
85名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:19:32 ID:ooyNdglk
まろは著作権の問題となると、途端に歯切れが悪くなるのが笑えるw
86名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:27:53 ID:0xolLBzo
>>84
まったくだ。
ヤクザと同じなのにな。
87お腹いっぱい@気まぐれアナスイ:2007/05/12(土) 20:30:58 ID:jSfWr6kQ
確かに広告に附いては難しい状況になっていますね?
正直な処、『web-skill-rank』で加入選択が、
変わっていくと思えます。
system.の性能を伸ばせない人は、
結局の処、
何処でもその『level』だと云う事を、
理解してもらうしかないのでは?
88名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:46:06 ID:FYLc4Gky
ネットに新たなコミュニケーションの幻想を抱いてる連中は遠い昔。
単なるそこそこ便利な道具なだけってことが、ようやくわかってきたんじゃねえの。

商売もSF映画みたいな話にはならないんだよ。
人間は顔と顔見合わせて、具体物を見て、ってのが現実生活だから。
89名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 21:05:49 ID:u2EuScmw
新たなビジネスを模索していくのはいいことだ。
まろゆきには期待したい
90名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 21:07:52 ID:ZGmOZGwV
模索というより全部模倣だけどな
91名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 21:10:46 ID:1jmw8g1u
有料動画は金にならない

以上

92名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 00:25:31 ID:xGAbx5uk
ひろゆきって本当にチョン気質だよな
2chのシステムも、あめぞうが発明したのをパクっただけ
ニコ動もようつべのパクリw
というか、パクリどころか
初期はようつべの動画をそのまま流用してただけだったよな
カンチガイして自前で何かを作ろうとすると挫折する無能w
93名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 00:36:15 ID:xGAbx5uk
いつか殺されるんじゃないかな。
バスジャックして人殺すような奴が出てくるんだから
ひろゆきが殺害対象にされても不思議じゃない。
その時は2ch史上最大の祭りになるだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 00:59:40 ID:lF4kPDGv
管理人さんは昔からこのスタンスだよね
「ネットは儲からん」と

企業のトップの定石は、ホリエモンやミクシィ社長のような発言なんだろーけどね
強気強気ひたすら強気、ただひたすらポジティブな発言に徹する
普通であれば、企業や社会をひっぱってくにはそれくらい強気な発言をする人がやるっつーのが定石なんだろーけど

まぁなんというか・・なんかマイペースだな、環境変わっても発言変わらんねこの人
今の動画配信の微妙な状態ではベストな発言なのかな??
95名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:01:35 ID:LSamKdWX
そら儲かるなんて言ったら著作権理由に袋叩きですから
96名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:12:16 ID:lF4kPDGv
儲かると思うんだけどね・・
最も、俺が歪んだ視点で物事を見てるからそう思うだけかもしれんけど

NHKのグーグルの衝撃を見たときから
ニコニコ動画はイケると思った。グーグルが広告市場のおいしい未来をみせてくれたうえ
動画サイトでは間違った方向に進んでるように見えたからなおさら

ただ俺のイメージの中ではいまごろ経営難になったニコニコを
電通か博報堂が買収してるはずだったんだけどな

意外に冷静だったニコニコ陣営と
意外に臆病だった広告代理店。グーグル使ってネットで煽ったのになぁ、誤算だ・・・
若い奴に経営やらしてないんだろなぁ・・電通も経営はクソの営業だけの企業だったか
やりようしだいでは世界トップのネット企業いけると思ったのになぁ
97名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:21:31 ID:lF4kPDGv
管理人さんやニワンゴの方々が
今のとこニコニコの現状を正直に話してるから、外に対する受けがいい気がする

あんがいおもしろい展開になるんかも
ビジネス展開を第一にするよりも、2chみたいな感じで「みんながおもしろいと感じる場をつくれればいい」
もしこの方向性をつらぬければ、すげークリエイティブだよね

ニコニコの今後を期待してしまう
98名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:22:58 ID:wkWCWJY8
>>96
そのGoogleが買収したYoutubeが大赤字なのだがw

あとニコニコは無料房の乞食集団だから儲からんよ
動画投稿サイトなんてどこもそう。
99気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 01:31:25 ID:gjrSyBDt
>>91
少し考え違いをしている様ですが?
system-curatetion.をすれば、
free.でstream.動画を見れる処は他にないんですが?
TV-stream.を流せる処が他に在ります?
問題点は製作者(構築)している人と、
使う人のsystem.性能の差ですね?
OS.とapplication.は安くなる一方、
製作者との性能の差が広がって行く。
実際的にweb.上は最低減機能のblog.へと移行していますよ?
100名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:33:44 ID:lF4kPDGv
>>98
俺は世の中を全て単純にステレオタイプで決め付けて考えるクセがあるんだけど
経済ニュースはこれがまた未来が良く当たるんだわ

で俺の中の歪んだ定石として
@ブラウン管で一度動くものを体験した人は、テキストサイトには戻ってこんよ(特に感性のするどい女子供)

もともとテキストが見づらいブラウン管(たとえば、中国でもアニメは違法ダウンロードされるが、マンガは違法ダウンロードされない。静止画は見づらいからじゃね?)
動画サイトにはまったら、停止画像には戻ってこれんよ

5年後くらいには動画が主流になる
でも広告で儲けが出せない、、なら広告のスペシャリストで広告の情報を独り占めしてる企業はどこだ?って考えればすぐ答えはでるじゃん
グーグルが儲からんって判断しても、広告って食ってきてる企業なら何とかできるだろ。むしろ何故動かんかそっちが知りたい
広告代理店の人にマジアンケートとってみたい、ぜったいおるって、ネット動画広告でビジネスモデルえがけてる人

もと技術系出身だったから思うんだけど、普通であれば「自分のやってる専攻分野」にプライド持ってるはず
俺の偏見Aスペシャリストが強みや得意分野に徹底すれば無理を可能にできる
へたれ日本代理店では無理だったけどね、こりゃグーグルに勝てんわ・・・
101気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 01:47:24 ID:gjrSyBDt
>>100
劣化なしの『wev』でstereo.ですか?
確かに広告に附いては問題が在るだけで、
儲からないと云う訳ではないですよ?
ただ、気づいていないだけなんです。
102気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 01:49:04 ID:gjrSyBDt
>>101
あ、『確かに、』が『確かに』に。
103気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 01:49:58 ID:gjrSyBDt
あ、また。
『確かに。』が『確かに、』に
104気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 02:13:47 ID:gjrSyBDt
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、             l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、        l|!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,_う´ とても     l||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V|l   l||;;;{※.},コ      !、
ゞ |l  読みずらい        l|.l;;{  },コ      }
\,,|l     ですっ l| L{.※{,コ      /|
  |l_________l|,rn}  },コ\   / 〉
105名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 02:22:28 ID:pvoDTTcz
つか、ネットのヴェブ動画ってTV画像をキャプしたりちょっと細工入れただけだろ
著作権無視も甚だしい
106気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 02:41:24 ID:gjrSyBDt
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、 と           l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、     て      |!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,__-、        も   ||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V| '  読み         ||;;;{※.},コ      !、
ゞ |     ずらい       l|.l;;{ },コ      }
\,,|l          ですっ   l|{.※{,コ     /|
  |l__________l|,rn}},コ\   / 〉
107気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 02:44:23 ID:gjrSyBDt
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、 お           l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、     借      |!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,__-、        り   ||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V| '  しま         ||;;;{※.},コ      !、
ゞ |     した。       l|.l;;{ },コ      }
\,,|l          ですっ   l|{.※{,コ     /|
  |l__________l|,rn}},コ\   / 〉
108気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 02:52:39 ID:gjrSyBDt
>>105
個人情報directory.個人鑑賞用の動画ですか?
あそこまでaccess.できて、
system-constration.してstream.問題回避できると、
結構使えますね?
109気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 03:00:31 ID:gjrSyBDt
>>108『続』

!(Φ_Φ+)
"ID"を作成しないでaccess.すると、
本来、個人情報の問題で危険ですよ?
私はdata.を残さないので平気ですが。
110気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 03:02:05 ID:gjrSyBDt
!(Φ_Φ+)
access.はよく考えなくては?
面倒ですね?全く。
111気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 03:08:02 ID:gjrSyBDt
>>99
!(Φ_Φ+)
あ、『system-constration』が『system-curatetion』に。
112名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 03:27:36 ID:rsIWh9NO
ひろゆきって、ネットビジネスに関するスタンスだけで言えば
慎重で誠実で堅実なんだよな。

日本の法律から逸脱してるだけで。
113気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 04:29:17 ID:gjrSyBDt
>>112
!(Φ_Φ+)
この様人は、スレを全て読まないのでしょうね?
>>87』『>>99』『>>101-103
114名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 04:40:18 ID:q1rnNgbO
ていうか、web2.0(笑)が日本で広まらないのは2chの存在が大きいんだよなw
何せ、玉石混合のユーザ参入コミュニケーション、ロングテールなコンテンツといったweb2.0の強みがここで凝縮されてる。
あと、winnyのようなweb2.0(笑)時代を拓くツールも生み出されている。

で、日本の新興ITベンチャーの多くは客層が被らないために2chの影響を受けづらいケータイでしか勝負ができない。
かと言って、2chがベンチャー企業の運営だったらここまで客が付く事はまず無いとも思うが。

以上、適当な感想w
115名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 04:46:04 ID:q1rnNgbO
>>113
読みづらくお前さんのオナニーか?って印象を受けましたよw
つか、日本語で書け。

ともあれ、2chもblogの一種って考えもあるんだがね。
ただのチラシの裏って板もあれば、(巷で言われる)ブログより(本来の意味での)ブログらしい板・スレもある。
あと、動画広告のテストケースがあったら教えてくれ。ちょっと興味がある。
116名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 04:55:24 ID:dVH27+6t
戦略的に考えれば、
割に合わないって言っておいて、競合の参入を防ぐのが目的。
117気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 05:18:25 ID:gjrSyBDt
>>115
!(Φ_Φ+)
>>113』は確かに訳し切れますが?
全て英語にした方が良いという事でしょうか?
118名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 05:18:29 ID:xQLWO0rl
遠いのかよ。
そのまんまじゃん。
119気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 07:10:06 ID:gjrSyBDt
!(Φ_Φ+)
最近、日本語で書けと言われるのですが、
一文字ぐらい読んで感想を思い立てれば…書けますか?
>>87』『>>99』『>>101-103
120名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 07:24:30 ID:pUeN52kH
コテうざい
121名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 10:08:26 ID:QMLyyJAC
>>116
漏れもそう思った。

ひろゆきはあなどれない。
122気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 11:26:04 ID:gjrSyBDt
!(Φ_Φ+)
>>119以下』で『line-number』の無い書き込みは、
『>> 119』を一文字読んだ?
[level]一です、ね?
123名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 11:39:51 ID:Y5wnr7cv
犯罪性はともかくありゃひろゆきにしかできんわ
124名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 11:49:14 ID:6/zO+jJd
10年前の夕刊フジで2ちゃんは利益目的でやってないと聴いて好感持ったな
実際そういう感じだし
そういう姿勢が結果として利益を生んでいるのだろう
125気まぐれアナスイ:2007/05/13(日) 11:54:59 ID:gjrSyBDt
!(Φ_Φ+)
あ、『contstruction』が『適当』に。
>>99』『>>108』『>>111
126名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 12:05:07 ID:Ucsz3GMD

ニコニコで、ひろゆきが永井先生の弟だと知りました。
127124:2007/05/13(日) 12:09:12 ID:6/zO+jJd
夕刊フジじゃなくてSPAだった
スマソ
128名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 20:14:57 ID:V+PQvTVM
方向性は全然違うけど
メッセンジャーよりも簡単にできるプチ家庭教師インフラとしてやってみれば?

・教えあったり教わっている部分のやりとりをクローズにするのではなくて、
それこそニコニコみたいに多対多で会話の断片をの時間軸に関係なく再構成をできる形で見せる、それを眺めるだけのひともいて良しとし、
その人たちも教師・生徒になり変わってイイ解説・いい疑問をさらに上乗せする

この分野の潜在可能性はあるにはありそうなんどけどなあ

Webアプリ的でもなくクライアント一本でもなくてその2つが絶妙に連動して
新しいコミュニケーションの形を作れれば最高

お勉強モノに限らず語学・自動車教習・料理・通勤シュミレーション・音楽セッション・
旅行行く金がない人とかのための仮想体験(代理?)・仕事体験
・会議やプレゼンの予行演習・・・要するに日常分野における
プレ体験・仮想体験の─────・・・



なんかネットゲーやSNSのにおいがプンプンしてきた





129名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 20:16:48 ID:ENXMsmS7
>>1を1行でまとめてみた

「レンタルビデオ店でDVD借りるのが一番安い。」
130名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:46:02 ID:i4UL1D9R
ニコニコを見てる限りではゲームの販促には使えるな。
このゲームやってみたい!ってなる動画が結構ある
131名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:53:15 ID:9Omq3Jy+
>>129
それに尽きるなw
さらに、日本固有の事例ではレンタルCDの異様な充実ぶりもある。
ほかの国だと音楽はレンタルの対象外の場合も多いし。
そりゃ、iTSの売り上げの伸びが悪い国にもなるわ。
132名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:53:38 ID:8a2M6XDp
甘いなー誰か知らんがひろゆきという奴は。

やがてブロードバンド回線時代がハイスピード回線時代となり、
テレビをネットが飲み込む時が来る。

その時がWeb3.0(既存メディアをネットグローバル企業が飲み込む)の到来だ。
133名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 21:57:58 ID:PLzqmLD9
>>130
新作は普通にゲームの販促すりゃいいわけであって(PVをWebに流すとか)別にニコニコでやらんでも良い
販売済みのゲームは見て購入、って言ってもその大部分は中古に流れゲーム会社には一線も入らん
とてもじゃないがビジネスに何ぞならん
134名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 22:27:33 ID:0uyoRRMr
グランドソードほど笑える動画を見たことない
135名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 23:19:56 ID:shytmuba
こういうときにひろゆきが切込隊長を切ってしまったのが失敗だったってことを痛感させられるな
136名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:00:10 ID:tY/AnEGA
Youtubeも商売になってないだろ
投資家がどんどん金くれてる内が花
137名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:20:47 ID:y2jnfiTv
>>128
渋滞回避の裏道とか××→○○を普通に走ったとかの動画を上げてみたいとは思う
設備整ってないからやれないけどね
138名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 00:38:31 ID:ggc7ZgSu
>>128
そう。
それやるんだったら、オープンなスペースよりもSNSのが向くんだわ。
それに、コミュニケーション手段は動画に限定されない方がいい。

SNSとしては、Z会の「パルティオゼット」(https://zkai.com/partioz/)が、
コンセプト的にはそれに近いかも。
あと、BtoB市場だとそういうSNSやWebコミュニティは結構あるな。
まだ利用者少ないしビジネスにまではなってないけど。
139名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 05:02:57 ID:gUb3WAui
【動画配信標準?】jig.jpってどうよ【福野泰介】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1177660004/

ベンチャー板、突っ込んでやってくれ
140名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 10:27:17 ID:aJqzxUpu
>>132
ホントに>>1を読んでるのか
そういうのがbジネスになるまでまだなっていない
って話だぞ?
今の回線状況だとダメだ、っていうことなんだが・・・
141名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:00:35 ID:SWX10DDC
ひろゆきの顔ってビンラディンに似ているね。
同類の思考をする人間は顔つきが似るということなのかな。
142名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:05:58 ID:SWX10DDC
143名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:17:13 ID:zBpuOIlq
昔、ネットラジオで西村が
「オンデマンド動画は何十万アクセスも耐えられる鯖があるわけないから無理」とか
言ってたのが懐かしいですね

今じゃただの回線の問題w
144名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:18:29 ID:hM+intE5
ひろゆき氏、「ニコニコ」ヒットでも「動画は“来て”ない」

5月14日10時33分配信 ITmediaニュース

ひろゆき氏、「ニコニコ」ヒットでも「動画は“来て”ない」

ひろゆき氏は「動画は“来てない”などと言い、いきなり落としてしまって済みません」とのっけから謝罪した 
 ひと昔前までは「重い」「再生が面倒」などと敬遠されてきた動画コンテンツが、ここ数年で急速に一般化した。YouTubeをはじめ、
Flashで手軽に再生できる動画配信サイトが人気を集め、国内ではニワンゴ「ニコニコ動画」の人気が止まらない。
だがニワンゴの取締役で、2ちゃんねるの管理人・西村博之氏は「動画サイトはまだ“来て”ない」と語る。

 ひろゆき氏は、クリエイターのネットワークを運営するロフトワークとパズブロックが主催したセミナーに参加し、
動画サービスの可能性やクリエイターの条件などについて語った。ロフトワーク社長の諏訪光洋氏がモデレーターを務め、パズブロックの長田恒司氏も参加した。

●3億再生でも「動画は来てない」

 諏訪氏が「ネット上でムービーが来る来る、と言われていたが、この1年でようやく来たかな、という印象がある」と振ると、
ひろゆき氏は「来る来ないの話で言うと、来ないというのが現実」といきなり冷や水を浴びせる。

 「動画はトラフィックがやたらと大きくなってしまい、回線コストがかかるのでなかなか規模が広げられない。
YouTubeのトラフィックコストは月間2億円、年間だと数十億円になると聞くが、年間の利益は1億5000万円程度。それで
ビジネスが成立するかというと難しいのでは」(ひろゆき氏)

 「とはいえ、エロ動画は2年前ごろから収益モデルができてきている。エロでうまくいけば、いずれ一般化するというのがネットでは」
と諏訪氏が食い下がると、ひろゆき氏は「有料配信するとしても、課金システムにもコストがかかる。高画質できちんと
動画を送ろうとすると割に合わない」と指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070514-00000016-zdn_n-sci
145名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:23:48 ID:9BSY1WPz
>>128
結局そうなると思う。
著作権の怪しいのはSNS(「公衆」でなくなる)でやりとりするしかないし、
きっちり会費を回収できるシステムで一般的なのがSNSなり、何らかの会員組織での(単一IPでない)ネットワークインフラ。
146名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:24:05 ID:HEOer9T5
そんな深く考察せずともこのインタビューは
単にひろゆきがやきもち焼きさんなだけだと受け取ったんだが
147名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:35:15 ID:6h9tpUrC
結構正確な分析ではあると思う

見る側としても需要は間違いなくあるし
ちょっとした動画編集技術を持つ人間が増えるのは良いことではある
問題点は著作権的な部分と回線
著作権的な部分は同人的なお目こぼしがして貰えるとありがたい
回線は収益さえあれば解決する

前者の問題はぶっちゃけ他力本願するしかない
後者の問題がクリアの目処が見えてない
まぁ話にならない状況のまま走ってみているのは明らかではある
148名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:47:05 ID:xd5CHqBz
>>146
(´,_ゝ`)プッ
ひろゆきに悉く言い負かされた諏訪の馬鹿が必死だなwww
149名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 13:49:15 ID:odX46Y6N
>>140
田舎猿にエサやっても無駄(w
150名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:10:44 ID:8xoF7LGD
まろゆきの言うことはいつも、反論したいのに納得せざるを得ないという、
居心地の悪い読後感が残る。これはきっと、俺が馬鹿だってことなんだろうな。
151あなる:2007/05/14(月) 14:16:58 ID:Ibsb96fl
うぃきみたいに寄付金ってのはどう?
152名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:23:20 ID:1vX6Ys6E
しばらくニコニコ行くのやめるょ‥‥。
153名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:34:45 ID:tYO2NEvf
>>145
SNSだと著作権問題回避できるのか?そんなわけないよな
154名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:41:57 ID:3xmbHzqH
>>128
それって結局2ちゃんの質問スレや教えてgooがやってることとあまり変わらないような気がするな
155名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:52:14 ID:M7GJxST7
やわらか戦車についてはどう思ってるんだろうな、ひろゆきは。
もしくは「やわらか戦車的ビジネスモデル」というものに関しては。

あと正直、深夜アニメだとなかなか見づらいんで、YouTubeやニコニコは有り難い。
この辺からも収益モデルがあると思う。
提携して、ニコニコは放映終了後に動画をupするシステムを提供して、
見返りに制作者から金をとる。
DVDと多少競合するかも知れんが、ニコニコの画面の大きさなら大丈夫だろう。
156名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:55:38 ID:kyoNh2Eo
アイマスPVとか楽しませていただいております。
157名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:01:57 ID:9Z5PygJm
>>1
YouTubeをパクッただけなのに、
ひろゆき偉そうだな
158名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:05:36 ID:cZ5sagsT
(1)著作権で無理
(2)パソコン回線費用はさほど案じなくてもいい。
(3)携帯を取り込まないと活性しない。携帯の経費が屋内ADSL並に落ちるまでお預け。
159名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:08:14 ID:Ie6o7ra1
>同人誌を締め出してしまうと、結果として新しい作家が出てこなくなる
>可能性がある。そのことを出版社は恐れているというのだ。動画でも同じように、ニコニコ動画で動画を
>自主制作している人がテレビなどの番組制作分野に進出するようになれば、「人と人のつながりを核とした、
>日本的な共存関係ができるのではないか」と西村氏は指摘した。

同人ネウロOPのような奴だな。異常な完成度の高さだし。

隠し撮りやDVDを只流すだけでは未来はないが、それを加工して
二次的な生産能力を出せるかが課題だな。

160名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:26:03 ID:PNOEO7qH
動画戦争は起こらないだろう
動画戦争はまだ始まっていない
動画戦争は結局起こらなかった
161名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:54:15 ID:pV25CtT8
なんでも利益を出すのは大変だな
特に必需品ではない場合暇つぶしで使う人が居たところで金を出すのは少ないだろうな
2chだって有料になったら金払ってまでやる奴は少ないだろう
162名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 15:59:41 ID:6h9tpUrC
>160
音楽の著作権問題のクリアが厳しいからねぇ
JASRACがここまで音質落とせばフリーに使ってOK
な基準でも出せば面白いんだがあり得ないな
163名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:20:20 ID:nYAas30s
>>155
やわらか戦車は流行ってないのに流行ってるからな
そんなかんじで「流行ってるものを流行らせる」効果は十分あるだろね
何か売り出したいとこから請け負って再生数吊り上げて金もらうといいかも

あと似たような個人製作の動画のいい宣伝場所になりそうだわな

>>162
その案いいな
そういやCDTVとかの大量の曲ながしてる番組も全部カスラックに申請してんの?
164名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:25:22 ID:8WF82kCt
回線の一対多がテレビ並にコストダウンしなければ動画配信はままならないのに
光で配信しろ、地デジイラネを繰り返すだけで自らは動いてないバカが
結構な数いるよね。
おまいら現実見ろって。
165名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:47:40 ID:ovqODzgb
ニコ動は貧乏人が面白がってるだけってのは正しいのかもしれないが
総制作費ん億の2時間映画と比べても遜色ないときもある・・・結局娯楽にたいしたものは必要ないんだよ
爆笑ホームビデオ特集みたいな番組だってよーく考えると コスト0だろ
166名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 17:55:18 ID:21hrqWO7
すごい貧困な感覚w
167名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:15:00 ID:9BSY1WPz
システム屋的な視点から、魔法みたいな収益方法を考えるのは難しいんでないの?

Web動画の人気ってのは、現状ユーザーにとっては「タダ」なんで、それでPVがあるわけでしょ。
とりあえず動画のリンクをクリックすればスポンサーに飛んで、広告費としてペイさせる、くらいしか考えられない。
あるいはPVの捏造で人気があるように見せかけることで広告費を取る。

しかし現在のグレーな状態で、まともな企業は広告乗っけてくれないでしょう。
でも、著作権の問題さえクリアできたら面白い方法はいくらでも考えつくよね。
168名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:27:37 ID:l8BZ9M8i
全然関係ないかもしれんが、個人での動画編集ユーザー向けの
「著作権フリー動画素材集DVD」とか作ったら、それなりに売れるんでないの?

俺、DTP仕事なんだけど、会社で写真やイラストの素材集を沢山買ってるよ。
169名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:28:01 ID:6h9tpUrC
映像は比較的クリアしやすいんだよな
ゲームとかなら右下に「@KONAMI」とか社名さえ入れたら許可が出るところはある
音楽がとかくネックだわ
音楽に合わせて動かしてナンボだからねぇ
170名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:31:22 ID:6h9tpUrC
>168
有名な音楽や有名なゲームアニメ等の映像使って編集してナンボだと思う
ゼロから作った動画を見てくれる人はなかなか居ない
171名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:36:02 ID:9BSY1WPz
>>168
たまに音の素材、動画の素材なかったっけ?マ○チビッツのラインナップで見たような記憶が
ウン年前の素材カタログでも見た覚えがあるよ。
っていうかたまに大きめの家電店で、冠婚葬祭用・年賀状の素材集・書体コーナーとかにない?
172名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:39:40 ID:l8BZ9M8i
>168 まあ同人誌とかでも、いきなりオリジナルは読み手も手に取り難いからな。
パロ出身でも固定ファンが付けば、オリジナルにも付いてくるんだが、
動画はまだ固定ファンが付くほどでは無いのかもな。
自分で絵を描くわけじゃ無いから個性を出すのも難しいし。
やっぱ部分的にでも、自分で作らなきゃ上達や未来も無い気がする。
173名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:45:03 ID:2bNBFRHV
くそ重たくてファイル容量できるだけ小さくする圧縮フォーマットでもつってくれw
core2必須とかなw
174名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:47:04 ID:l8BZ9M8i
>171 少しだけどあるね。「動画で稼ぐ」ったら、素材集くらいしか思いつけなかっただけなんだ。
-----
日本はアニメや漫画が盛んなんだし、セルシスとか個人向けアニメ製作ソフト出してるし、
そこらへんの方が延びシロがあるかもしれない気もする。
「星のこえ」みたいな人が10人くらい現れれば、金も取れるんじゃないか?
動画成功?例は、いまんとこ鷹の爪とかクワガタなんだし。
175名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:48:06 ID:Ujr7acqJ
お、意外にスレの流れがマトモだ。
コピワンスレのようにニュース速報+的になってないw
176名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:51:40 ID:9BSY1WPz
>>172
撮るとかエフェクト作るとかが、作り手の第一歩という気がするね。
前にも書いたが、エディターかな。

しかし、モンタージュという、たまにインチキ理論と揶揄される映像理論があるけど、ああいった観点でやるのもOK。
DTPWORLDで、与えられた素材をもとに広告・POPデザインを作れ!という読者参加型のコーナーがあるが、
限定された著作権フリーの映像ソースと、自分で用意したものを自由にミキシングし、賞金なんか与えてみるのも面白いと思う。
177名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:58:58 ID:M7GJxST7
>>170
そうでもないよ。というかジャンルによる。
少なくとも世界史関係のオリジナルFlashなんか、この前の板間
人気トーナメントでは好評だった。
画像の著作権はほぼ切れてて、BGMの演奏権(?)がどうかという程度だ。

著作権が問題なら、著作権の切れてるコンテンツで作ればいいんだよね。
明治の小説とか、萌え絵でFlash動画にしたら結構見る人いるんでないかい?
BGMは海外の方に演奏権切れの音源集めてるサイトあるから、そこから引っ張ってきて。
178名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 18:59:11 ID:/tuEB228
みなさんにお聞きしたいのですが

どうしてニコニコ動画のよく見られている動画は

アニメばかりなのですか?幼稚園児が見るようなアニメばかりで

晴れときどきユカイとか子供むけアニメばっかりで

がっかりします。アニメオタクばかりがニコニコ動画を見てるんですかね

あんまり幼稚なんでうんざりです
179名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:03:01 ID:9BSY1WPz
>>174
まあ……例えば、仮にニコニコがなんかうまく収益とれるかどうか分からない状態でコンテンツを用意した状態で、

映像素材の持ち主→ニコニコサイドの収益団体→編集してUPするユーザ
 という形で差益を回収するって方法もあるか。

>>177
そーいや、江戸〜明治あたりのイラストから線を起こした画像素材集っての最近あった。ちょっと手が伸びなかったけど。
180名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:27:23 ID:gPDn8ueE
やっぱな。俺 動画配信サービス(AVではない)でメシ食ってるから
回線コストのペイでニコニコなんて黒字になるわけないと思ってた。
(始まったときも、そうレスしてた)

やっぱそうなったね。金取るには、俺みたいなサービスにするしかないわな。
1Gbps回線が6000円になったら、流行るかもしれんが。
181名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 19:27:25 ID:I11Bhjkv
東方あたりでなんとかならんかなと思うが
182名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:05:03 ID:IodRMWBB
あらゆる困難が科学で解決する時代なのに、解決できない困難が山積みの動画サイト。
183名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:40:50 ID:eNYqUPSW
この人 真面目なんだな。
184名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:43:30 ID:l8BZ9M8i
ニコニコ動画で金取るとするとどうすんのかな?
オリジナル作品出展者を募集して、アフェリみたいにして
アクセス毎に金の一部が出展者とニコニコに入るシステムとか?

・・・でも、ちゃんとオリジナルかどうかの判断難しいか?
じゃあ出展者はヤフオクの出品者みたいに300円くらい払って登録制で、
クレカ等で本人認証して不正抑制の縛りをかける。
視聴者にコメント文字を入れられるのも同意して配信。

・・・ってな事をしても、まず「金払ってでも見たい」と思わせる動画を作れる
制作者が必要だし、それが作れる人が、胡散臭いニコニコを利用したいと思うか?

・・・無理ぽ。

185名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:46:16 ID:KhGnXYD3
>>1-184
つまり NTT KDDI 東京電力 JPIX JPNAP DIX-IE の仕事ということだな
186名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:50:04 ID:9BSY1WPz
>>184
ここでやり手の広告業者……電通だの博報堂だのだったら、例えば参考作品として岩井俊二をエントリーさせるとかするわけだ。

金かかるから、最初の内はペイできないだろうけど、一定の期間内には色んな方法を考えて、それこそ雁字搦めの利権を無理矢理作り出す。
187名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:52:30 ID:4GbnwJXg
才能のありそうなやつをリクルートしてリベートもらえばいいんじゃね?
栄養費とかの名目で
188名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 20:54:04 ID:d7Mt2tei
広告収入しか見込み無いし
189名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 21:00:08 ID:IodRMWBB
広告は無理ぽ。違法動画だらけな所にどこが出すよ。
今出てる広告は子会社のだよ。
190名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 21:26:22 ID:qVCh599b
>>189
へー。
スパイクと松竹ってドワンゴの子会社なんだw
191名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 21:45:25 ID:IodRMWBB
スパイクは普通に子会社でしょ。
映画は、携帯向けのプロモをドワンゴが引き受けて
そのおこぼれか何かじゃないの。詳しくは知らんが。
192名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:08:53 ID:WAlP8xyA
映画のはURLミロ

同人動画はエロCGだけで成り立つ同人誌と違って、最低限必要なスキルが多すぎる罠。
編集、作画、音楽、ストーリー、スケジューリング、その他諸々……。

ネットのない時代じゃ、大学サークルぐらいしか手出し出来なかったろ。
これから育てていく部分なので、どうこう言っても仕方ない。
ニコニコのMADなどでも初期よりか、少しずつ技術あがってるしな。
コマごとに2chのような批判やアドバイスが来るシステムは、動画制作者を育てやすい。

それと、ニコニコの利益が出るかはまた別の問題だが・・・。
現状、ヲタ業界とのタイアップなら可能だろうが、それでは話にならないし。
ドワンゴの受託案件でいろいろテストしていくしかないだろうね。
193名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:21:19 ID:/poXr1aB
ネットキャッシュみたいなので ニコ動にお布施をチャージしておいて
気に入った動画のアップ者にお布施を支払えるようにする ニコ動はお布施の数%と
お布施が支払われないでチャージされている間にいくばくかの利息を生み出すではだめか

でもさ 商売にしようとすると やっぱ横槍が著作者からはいるよなぁ
194名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 22:57:57 ID:WAlP8xyA
あのシステムを芸大やデジハリとかの専門学校に提供して、少しは利益でないかね。
それでも、現行のコストを埋めるには微々たるもんだろうけど。
195名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 04:48:19 ID:uE6QCEmG
>芸大やデジハリとかの専門学校

あいつらが作るもんの9割以上はつまんねからなぁ
196名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 05:11:21 ID:O6OmnH0x
オナニー祭りだからな
197名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 08:55:55 ID:lDHeHzMH
>>195
初期のスキージャンプペアは笑えたがな
198名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 10:56:45 ID:95nasepr
日本のTVは学園祭みたいなものしかやってないから
それを真似した素人の動画はゴミ以外のなにものでもない。

youtubeなんかあるそれなりに面白い動画は
影響を受けている元ネタの質が高い。
199名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 13:48:48 ID:h85AgrcN
>>154
>教えてgoo

わざわざこんな悪質なサイトを紹介するとは、
日本一の反社会的企業=NTTレゾナントの犬か?



200名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 13:50:41 ID:tjSqRJhD
>>165
薗部博之や任天堂の発想がそれだよな。
201名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 14:00:44 ID:655kimJN
>「とはいえ、エロ動画は2年前ごろから収益モデルができてきている。
>エロでうまくいけば、いずれ一般化するというのがネットでは」
>と諏訪氏が食い下がると、


こういうエロキチガイの企業倫理観念もねえ馬鹿相手に、
わざわざ対談相手になってやる ひろゆきもお人好しだなw
元乞食の朝鮮人が、素人だまし&悪質名誉毀損のインチキQ&A商売やってんのが
オーケイナントカだっけ。
それの仲間なのが、ヲタでっちあげ凶悪中傷事典ウィキペディアと
愚かにも提携した視野狭窄・低脳理系の巣窟 NTTレゾナント社=gooだっけ。


ロフトワーク社長諏訪光洋
image.itmedia.co.jp/news/articles/0705/11/yuo_hiroyuki_03.jpg
ロフトワーク
http://www.loftwork.com/
>「日本最大のクリエイターコミュニティ」

(´,_ゝ`)プッ 言ったモン勝ちだなぁ
202名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 16:33:34 ID:jBLOQETH
「動画が来てる」事にしないと自分らの金儲けが出来ないから食い下がってるんだろう
ネット関連で仕事するのに史上最強のインフルエンサーであるひろゆきにケチつけられて
もう金儲け出来ないと思うけどな
203名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 20:01:39 ID:Sv9awNYQ
てかそろそろ、セミナーにひろゆきを呼ぶDQN企業のリストをつくらんか?
204名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 20:54:01 ID:H2EzNXgl
ひろゆきに経営の事を聞く企業はアホだと思うけど、
でも、ひろゆき「面白そうな」「只で」「あんま損しない」事には
敏感だからな。
呼ぶ企業もあっても良いと思うよ。
205名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:06:21 ID:gXMlySmM
ひろゆきは講演会では予想に反して当たり前の常識的な社会人的発言しかしないからつまんない
206名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:12:06 ID:KLEULDfh
そら、日本人ではフォン・ブラウンみたいに講演で 紐 振り回すような芸当はだれもせんわな
207名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:17:17 ID:JUq6VHFE
偉そうなことは金払ってから言えや
208名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 22:17:41 ID:xGoinIBa
2ちゃんにずっぽり嵌ってる奴が結構いるから宗教団体あたりがこのバカを広告塔に利用する
んじゃないかな?
209名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 12:25:20 ID:0EkypikI
すでに一部の板は宗教右翼的な思想の布教会場になってるじゃないか
210名刺は切らしておりまして:2007/05/18(金) 03:23:34 ID:1PNf3OnT
TBS社員必死だな
捏造2ちゃんスレとカキコを堂々と視聴者に流すんだからな
2ちゃんは洗脳マスコミにとっては厄介ものだろうから
211名刺は切らしておりまして:2007/05/21(月) 22:53:38 ID:guxJciYG
じゃあ何でニコニコのような糞に15億もつぎ込んだの?www
212名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:32:15 ID:1Mlid77S
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:36:12 ID:Ktnu7W0p


  本当は儲かって儲かって・・・


214名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:47:35 ID:g4BPm1rl
アホがそういってるならビジネスになるな
215名刺は切らしておりまして:2007/05/25(金) 22:49:10 ID:g4BPm1rl
コイツは刑事事件で訴えられてないのか?
誰かやってみると良いね
216名刺は切らしておりまして:2007/05/26(土) 11:18:54 ID:U9XZz1Es
一方、プロバイダは使い放題を制限した
217名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 01:19:27 ID:RSCRPqAU
ニコニコのせいでドワンゴ死ぬぞひろゆきwww
218名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 10:44:54 ID:MASrrvKB
ニコニコ動画をはやらせようとしてる厨房どもはなんだ?
219名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 10:46:11 ID:MASrrvKB
vip臭漂うネタ動画で埋め尽くした連中はホントはアンチひろゆきだろ?と思うぐらいだ
220名刺は切らしておりまして:2007/05/27(日) 10:48:42 ID:MASrrvKB
動画どころかひそかに2chも過疎ってね? 

スレ見ても同じ奴がID変えて24時間張り付いてるだけだし。

主要な板は信者・アンチの二元論でスレ回そうとしてる常駐者がいるし
221名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 11:31:35 ID:GqPFaUE8
>>220
それすごく感じるよ。
でもニコニコは確かな知名度を誇るよ
これだけ名をはすことが出来れば中々だよ
222名刺は切らしておりまして:2007/05/28(月) 22:41:20 ID:Ey8YfimB
NTTのエッチ投稿動画サービス

スカート脱ぎながら早漏防止薬のニュース解説
キャミソール脱ぎながらMySpaceの違法MP3ダウンロードし放題ニュース解説
http://cliplife.jp/clip/?content_id=6t92748w

感想はこっからどうぞ
http://cliplife.jp/report/?content_id=6t92748w
223名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 08:18:43 ID:FVJ3NxAF
パクって金儲けそして我関せず
224名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 08:30:32 ID:rXHbv5o9
ひろゆきのタダ乗りのうまさは天才的
225名刺は切らしておりまして:2007/05/30(水) 09:05:40 ID:u46BZCEm
今に著作権侵害で逮捕されるよ
226名刺は切らしておりまして:2007/05/31(木) 05:19:52 ID:zuER7U/c
ひろゆきが逮捕されたら、ひろゆき陣営の誰がホリエモン一味の宮内的ポジションになるのが誰なのか興味ある
227名刺は切らしておりまして:2007/06/01(金) 16:44:55 ID:xoji45Ho
         _
       __'´   ヽ
         、ヽノノ))))〉
      〃(0)!゚ ー゚ノ!
         ,<´f(つ‐-
       __ じ'     ヽ
      ヽ\ ノノノ)ヘヽ〉         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       !(0.)!(i_[ [i〈!|       | 浩之さんっ
       Vレリ、" lフ/'r‐ァ      < カツサンドいっぱい
         l^ヾjゝlヽ∧7      | お持ちしましたぁっ!
          \ \/\>     \_____
.             〉ヽ.ノ)て,7
              ァ┴ヘ` ̄
           く/ i |_i〉
           | ̄||
             lー1!
.           l  ll
          l  !!
           l. ll
            〈ー^ー 、、
              ̄ ̄
228名刺は切らしておりまして
自虐気味な最新の日記といいひろゆき煮詰まってる?