【エネルギー】ガソリン価格、4週連続で上昇・1リットル134円に[07/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 石油情報センターが7日発表したレギュラーガソリンの給油所店頭価格(全国平均、
1日時点)は、前週比3.4円高い1リットル134.0円と4週連続で上がった。前週比で3円
以上上がったのは昨年8月以来。新日本石油など元売り各社が5月分の卸値を前月
比1リットル5―6円程度引き上げたのを受け、給油所の転嫁値上げが進んだ。

 元売り各社は、イラン情勢の悪化などをきっかけに3月後半から原油価格が再び
上がり始めたため値上げした。4月後半には国内製油所の定期修理が始まった。
ガソリン需給が引き締まる傾向にあり、店頭での値上げが進んだとの見方もある。

 ガソリン価格は昨年9月から今年2月ごろまで下落傾向にあった。昨年7月をピークに
原油価格が下がり始めたのに加え、国内ガソリン需要の伸び悩みが背景だった。
採算の悪化している給油所は多いとされ、販売が増える大型連休中に値上げする
機運が強まった。

 ハイオクガソリンは前週比3.3円高い1リットル144.9円、軽油は3.0円高の113.8円。
灯油は1缶(18リットル)1383円と40円上がった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070507AT1D0704V07052007.html

関連スレ
【エネルギー】「書き入れ時に…痛い」--ガソリン、店頭6円値上げも [07/05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177986763/
【エネルギー】バイオガソリン、出荷始まる ローリー車が一斉出発[07/04/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177554927/
【エネルギー】ジャパンエナジー、ガソリンなど石油製品を5月に5円50銭値上げ--他社も追従の見通し [07/04/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177335201/
【エネルギー】レギュラーガソリン10週ぶり130円台、GW向け上昇も[07/04/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176908046/
2名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 19:51:06 ID:IFIfhzp5
甘いな!
おいらの地域は、レギュラー140円・ハイオク150円だ!
勝てる人いる?
3名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 20:23:53 ID:UzjdTs46
う〜む、原油価格変動分を税収幅で吸収しろよ。
これまで、ひたすら高い税金を払ってきた
国民(車利用者)に感謝する気持ちはないのか?
4名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 20:24:54 ID:Xnf6MY9y
5年前はハイオク90円だったのにな〜
5名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 20:28:32 ID:sjDaFJpo
>>3
先に生活変えたほうがいいと思うが
細かく計算すれば車より電車のほうが安くすむんじゃない?
6名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 22:34:32 ID:X5YG/ltj
石油卸の株が上がるに100マン
7名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 00:51:29 ID:T2TM+60I
>>5
大都市ならね
8名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 00:55:39 ID:u8h4tbMy
一時期レギュラー80円台の時があったのに・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 00:58:48 ID:o6rYFIRS
愛知だけど、さっき給油したら121円だったぞ。
他のスタンドも大半が123円とか。このニュースが本当なのか実感できない。
10名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 01:09:16 ID:ug5oog0H
>>5
3ではないけれど、田舎で2交代(通勤で電車・バスは使えない時間帯)、
通勤手当は100円/k計算だと、値上がりするだけ自腹で払う額が増えるんだよ。
足りないって言おうものなら、代わりはいくらでもいるんだよ状態。

ドライブとか自分の為に走るんなら多少の値上がりはしょうがないと思えても
毎日の通勤で赤字が膨らんでいくのは、やっぱり嫌なもんだよ。

>>9
青森県某市、今日から値上げで136〜137円くらい。
11名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 02:51:06 ID:A8/nX0a5
>>10
1ヶ月とか3ヶ月単位で通勤出張のガソリン代は見直しじゃないのか?
12名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 04:39:51 ID:FuS/6GJ6
>>5
田舎に住んでいる奴は都会に引っ越せってことか・・・。
電車は廃線で消え、バスは1日5本しかない田舎は死活問題。
地域によってガソリン税を調整して欲しいです。
13名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 05:55:19 ID:aQheQvCf
>>12
そういう地域の人たちはみんな軽自動車だよ
1500cc小型車に比べて軽は自動車税が年間3万弱円も安く、車検代も相当安い
普通車から軽に乗り換えて浮いた差額分を高騰したガソリン代にあててるのさ
14名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 06:22:49 ID:qxxFONpq
港に近い海側のほうが安く、山側が一番高い
山梨や長野行くとどんどん高くなるよ。
15名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 06:57:06 ID:aB7hiwWR
海のない県に住んでるがこの前123円だったよ
なんでだろう
16名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 09:09:26 ID:LOMGD9yq
月末には値下がりだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 10:21:52 ID:Zh7M/EOo
>>9
都内環七沿い、今朝値上がりしてますた…(´・ω・`)
18名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 11:08:36 ID:ZOx0ieXv
東京神奈川近辺は127〜131 千葉埼玉は121付近 神奈川の厚木と海老名の境だったかそこだけ121だった
19名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 11:55:28 ID:zJTmOHJm
>>11
見直しなんてそんなもの有りません。
求人票見ると通勤手当が無い職場もざらにあるし。
20名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 01:22:42 ID:EKkz1eMD
なにやらガソリンだけでなく
バイオエタノール関連で穀物や食料なども値段が上がりそうな機運

クルマが悪い
21名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 16:28:11 ID:EKkz1eMD
石油情報センター 5月9日発表 5月7日現在 全国平均1L

レギュラー 135.2円(前週比+1.2円)
ハイオク  146.1円(前週比+1.2円)
軽油    115.0円(前週比+1.2円)


ガソリン高い高い〜また上がった…
22名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 17:08:17 ID:aqwiCpav
でも去年の今頃はレギュラーL140円以上だったからな…
それから見たらまだましなのかもしれない…
ってか去年のが異常だったのか?
これからまたどんどん上がっていくだろうしそろそろ本格的に石油に依存しすぎないものの普及が必要になってくるな
環境的にも経済的にもいい奴が
23名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 21:37:04 ID:EKkz1eMD
>>22
>本格的に石油に依存しすぎないものの普及が必要

そりゃ自転車だろ。ガソリン代ゼロ

ただし、晴れて日差しが厳しいときは帽子が必要。
あと面倒でも自家製麦茶の水筒を用意しないとお茶代が高くついてしまうがな
24名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 21:38:08 ID:jKoyWBKn
ブッシュのせいだ
25名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 06:17:58 ID:lNrn2ukB
いや、中国やインド等の急激な経済成長で
原油ガブ呑み国が増えたのが大きいだろ
26名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 06:30:17 ID:graXuvXL
つくばだけど、リッター118円だよ。
富山に帰省したとき、133円だったのでずいぶん差があるなと感じた。
27名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 07:34:33 ID:14nErYIi
昨日の昼間、一気に7円くらいあがりやがった
28名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 09:37:09 ID:ssbc0WB6
エネオスめ、足元みやがって。どんどん値上げしやがる
29名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 18:18:55 ID:lNrn2ukB
高速道路SA ガソリンなど上限価格 5月12日0時〜5月18日24時
沖縄を除く全国 1リットル

レギュラー 135円(5月11日までより4円値上げ)
ハイオク  146円(5月11日までより4円値上げ)
軽油    115円(5月11日までより4円値上げ)


ガソリン大幅値上げ、高速でも…
30名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 19:06:46 ID:1/+/7JQH
愛う看ぁ伊














31名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 19:44:54 ID:XrKkfaQm
値下げの時は先入先出法、値上げの時は後入先出法

元売はどんな会計しとんねん!!
32名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 20:35:15 ID:ndWgkuDK
>>31
ちょっと前の小麦粉みたいに国が輸入して
それを元売に捌く法律作って欲しいな
33名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 20:37:51 ID:iaE4+HL/
いつから値下げするんだい?
しばらく乗らないお
34名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 23:08:45 ID:lNrn2ukB
NY原油相場と為替で変わるからなんともわからないが
5月から夏休み前7月いっぱいにかけてはレギュラー130円台後半で推移するだろうな

去年みたくレギュラー140円には達しないとは思うけど、
どうなるかはわからない

値下がりが期待できるのは9月頃。
35名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 06:05:40 ID:oYDuledj
為替に期待するしかないな
しかし、夏は車にのる季節じゃなくなったなw
36名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 10:11:05 ID:WvpKAf3u
夏こそ自転車か、バイクでしょ。
二輪が気持ちいい時期
37名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 10:59:29 ID:D79AT1Yk
また物価上がるか?
38名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 11:36:08 ID:X2kdTA0p
連休明けたら落ち着くかと思ったら…。
39名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 13:19:58 ID:oYDuledj
毎年の事だし、さすがにヘッジしてる会社は多いのかな
40名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 19:59:49 ID:WvpKAf3u
ガソリン値上がりの今の時期、スズキのワゴンR(軽)の新車に
CVTモデル追加の速報。10・15モード燃費23km/Lに達するのだとか

ガソリン代と自動車税が頭の痛いこの時期に、実にタイムリーかも。
41名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 20:31:09 ID:O7ILMo9I
一昨日まで、126円だったがいっせいに136円に値上げしやがった・・・。
42名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 00:32:32 ID:YmBipM4n
8月中旬の帰省ラッシュまでガソリン価格がジワジワ上がるかもしれんな
43名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 07:32:05 ID:YmBipM4n
ガソリンスタンドの本音としては140円台にしたいらしい。
44名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:14:25 ID:YmBipM4n
が、値下げ競争したいスタンドもあるようだ謎
130円台が主流のなか129円という安さを出すスタンドも新たに出てきて混戦模様
45名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:20:52 ID:68ceMmh2
>135
冬の方がガソリン食わない?
46名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:23:09 ID:KrRhdgeG
(;^ω^)そこで自転車にも免許導入で政府主導のボッタクリが追い討ちをかけるwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:24:17 ID:J0VQbEye
中国としては、北朝鮮の体制崩壊を防ぐために石油や食糧の援助を北朝鮮に送っ
てはいるが、この厄介な隣国がいつ米国の勢力圏にはいるかわからないので、「敵に渡す
ぐらいなら、その前に自分のものにしたい」という防衛策を考えるのは、地政学上当然だった。
2002年、中国政府は、現在の中国東北地方(旧満州)東南部から北朝鮮にかけての
広大な地域を紀元前37年〜紀元後668年に支配した古代国家・高句麗を、朝鮮民族の王朝ではなく、
中国の地方政権と位置付けて中国史に編入するためのプロジェクト「東北工程」を開始し・・・
これは紛れもなく、中国が北朝鮮を侵略するための伏線、侵略の「大義名分作り」である。
中朝間に深刻な軍事対立があると知れると、中韓からは外国企業が逃げ出し、日
米はミサイル防衛計画の仮想敵国が(北朝鮮でなく)中国であると言わざるをえなくなる。
・・・北朝鮮が米国に求めた「体制の保証」とは、「北朝鮮が中国と戦争する
とき、石油の供給などで応援して、中国の侵略から守ってくれ」ということなのだ。
・・・「1994年に、北朝鮮が米国の支援を得て中朝開戦の準備にはいる寸前まで行った」
中朝が開戦するということは、朝鮮半島が不安定になるということであり、その
可能性がわかれば、韓国に進出している外国企業は難民の大量発生や戦火の飛び
火を懸念して一斉に逃げ出すに違いない。韓国は日米などと違って自前の技術や資本をほとんど
持たない二流経済国なので、外国企業に逃げられれば、経済が一気に衰退し、三流国に転落する。
同じことは、中国の、とくに東北地方(旧満州)にも言える。北朝鮮のように、失
うべき経済インフラを何も持たず、重要な軍需工場をすべて地下に建設している
国とは異なり、中国の大連や北京の「地上部分」には豊かな工業団地や中産階級
の住宅があるので、そこにミサイルを一発撃ち込まれただけで、中国全土はパニ
ック状態になる。北朝鮮のノドンミサイルは上海にラクに届くし、テポドンミサ
イルも、近い将来性能が上がれば、さらに遠くの中国領土を攻撃できる。
中朝開戦の恐れがある、などという情報が流れれば、韓国だけでなく、中国(東北
地方)からも外国資本が逃げ出して経済が衰退し、中国市場への輸出に依存してい
る日米欧の企業も打撃を受ける。だから、そんな情報はあまり早く流れないほう
がいい(但し、いつまでも中国の野放図な環境破壊や資源の浪費を放置しておくと
「ある日突然」中国経済が破綻し、世界経済全体が大打撃を受ける恐れがあるの
で、世界はそろそろ「中国依存症」から脱却しなければならないことも間違いない)。
・・2007年の6か国協議は(94年の米朝協議も)元々米国が北朝鮮に「一方的な支援」を行う口実
を作るための通過儀礼であり、上記の「合意」は中朝開戦に向けた米朝の出来レースと見てよい。

【前々々回「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html > 】
【前々回「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html > 】
【前回「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html> 】
【「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → <
http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html > 】
48名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:25:04 ID:ZGmOZGwV
自転車の登録料もぼったくりだな
帰ってきた試しがないのに
49名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 22:23:35 ID:YmBipM4n
自転車の防犯登録料って500円でしょ?
ガソリン10リットル分のガソリン税(538円)の方が高くてぼったくりなんだけど
50名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 22:30:04 ID:49q3HHd0
良いこと考えた!
今ガソリン買い漁っとけば値上がりしてウハウハじゃね?
俺って頭ヨクネ?
51名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 02:23:54 ID:e4Uql3lY
>>50

保管もタダじゃないことおわすれなくw
52名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 05:05:57 ID:+t8GAWxX
セルフ給油の機械に先物ボタンが追加される日も近いな。
53名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 08:22:03 ID:qqX4SEHs
>>50
ガソリンの先物でも買っとけば?
外したら死ぬけど。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 19:07:28 ID:ENXMsmS7
市況が低迷していた盛岡でもガソリン大幅値上げあったようだな
55名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 14:15:29 ID:E8qpazzL
>>48
オレは帰ってきた事あるよ
取りにいく派出所がすげぇ遠くて、取りにいくのに金かかって
さらにハンドル曲がってた、、、
役に立つ確率って限りなく低いなって実感したw
56名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 01:59:59 ID:mVjMFX2v
中国では電動バイクが流行しているらしいです。
価格も3万ぐらい。
この電動バイクって、日本で乗っても問題ないのかな?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61122021
57名刺は切らしておりまして:2007/05/15(火) 03:21:34 ID:/oGYyZlm
>>48
あれ実質、警察利権だから。
登録していないと盗難車だろうと
嫌がらせするしね。
58名刺は切らしておりまして:2007/05/17(木) 14:50:54 ID:Zm5tV4Tw
ガソリン高騰の時代
大型自動車持ちは、みんなイライラ不満だらけでストレス貯めてる模様

時代は確実に変わりつつあるようだ
59名刺は切らしておりまして
>24
>25
どっちもな