【エネルギー】「書き入れ時に…痛い」--ガソリン、店頭6円値上げも [07/05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
原油価格の上昇で、新日本石油など石油元売り大手各社が1日、
ガソリンの卸価格を一斉に引き上げた。

これを受け、全国各地のガソリンスタンドでレギュラーガソリン1リットル当たり2−6円前後
引き上げる動きが広がった。大型連休で行楽や帰省に向かうドライバーの財布を直撃した。

大阪市内のある給油所では、レギュラーを5円値上げして133円に。
店員は「書き入れ時のゴールデンウイーク中に値上げしないといけないのは痛い」と話していた。
名古屋市中区のジャパンエナジー系列店も、レギュラーを6円値上げし133円にした。
「周辺のライバル店が1日朝に値上げするのを確認してから踏み切った」(店長)という。
東京都町田市のスタンドでもレギュラー137円と2円引き上げた。

一方、値引き合戦が激しい東京都世田谷区の環状7号沿線のスタンドでは「競合店が上げていない
ので、値上げしたくてもできない」(店員)と据え置く店も目立った。
また都内のスタンドの中には「大型連休の需要増を見越して4月中にあらかじめ値上げに踏み切った
店も多い」(業界関係者)という。

元売り各社は原油価格が4月に大幅上昇したため、5月出荷分の卸価格を1リットル当たり
5−6円程度上げた。このため、小売価格に上昇分を転嫁する動きが相次いだ。

全国平均のレギュラーガソリンの小売価格は、原油高騰で昨年8月に143円台を突破し、
湾岸危機時の1990年秋に記録した最高値(142円)を更新。9月に144円台まで上昇した後、
原油価格の下落に伴い、ことし2月には130円をいったん割り込んだが、4月中旬に再び130円台
に上昇していた。

◎ソース 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070501/skt070501000.htm

◎関連スレ
【エネルギー】ジャパンエナジー、ガソリンなど石油製品を5月に5円50銭値上げ--他社も追従の見通し [07/04/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177335201/

【エネルギー】レギュラーガソリン10週ぶり130円台、GW向け上昇も[07/04/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176908046/

2名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:35:29 ID:n5KgRc73
書き入れ時??
3名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:38:09 ID:jXx7pfoT
ゆとり
4名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:39:34 ID:HEfN9jBD

 書き入れ時に合わせました
 ごめんなさいwwwww

5名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:39:43 ID:dWz+4xKY
6名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:39:47 ID:1nfeo9Sw
数円上がって車控えるような人は乗らないほうがいいと思う
7名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:41:08 ID:IbJio+KK
安く仕入れ高く売る。
商売の基本だな。
8名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:41:37 ID:hGXFsXaA
どう見てもGWに合わせた便乗値上げです。
本当にありがとうございました。
9名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:42:54 ID:Pb/+hlxj
>>2
10名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:46:32 ID:HlLv2Jvl
掻き入れだろ糞記者、キャップ剥奪されろ
11名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:46:33 ID:Vfcs35ET
きのう134円でハイオク入れた
12名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:47:04 ID:Z29B3CnD
>>10
元記事がそうなってる
13名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:48:05 ID:hGXFsXaA
>>2とか>>10とかってゆとり世代?
142:2007/05/01(火) 11:48:12 ID:n5KgRc73
http://gogen-allguide.com/ka/kakiiredoki.html
>お客や儲けをかき集めるという意味の連想からか、「掻き入れ時」と表記されることもあるが間違いである。

知らんかった・・・
15名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:49:41 ID:ugO3K9T0
こういう釣りかマジレスか分かり辛い書き込みは判断に困るな
16名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:53:38 ID:aoSHzsqm
初めて入れるときは痛いん?
17名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:57:19 ID:ut9tYhlg
今朝給油した
マジでたけぇー
クマった
18名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:00:56 ID:OTYD3exb

300円/L まで許す
マジ ビンボーなアホは車乗るな
道路が空いていい感じ
19名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:01:57 ID:INNiLN1F
参詣ってだめだなw

さすがバカウヨご用達の便所紙w
20名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:22:00 ID:475pcEBc
原油価格をいとも簡単に上乗せする石油業界と航空業界
21名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:24:14 ID:Vfcs35ET
22名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:24:25 ID:TP0xN/lI
>>20
やはり電気飛行機を作らないとダメだな。
23名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:27:06 ID:xH0Jy2kG
昨日130円でハイオク入れたw
24名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:27:37 ID:eO71wYRC
GWどこにも行かないし、値上げされても無問題!
25名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:33:06 ID:YnTagvJN
漏れ夕べ満タンにしてきた。
26名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:33:26 ID:LFf/lNLi
ズルズル\150台までいきそう
27名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:39:02 ID:pn2XY870
4月中にセルフで\120で満タタンにしといた俺は勝ち組
10Lしか入らなんかったが
28名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:48:45 ID:hQdO48ZV
5円値上がっても50リットルで250円
そんなに騒ぐことかよ
29名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:50:03 ID:2IH8b3g8
へぇー、帳簿にたくさん書き入れる時期だから書き入れ時って言うのね。
知らんかった。
30名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:54:53 ID:nSLz80h6
昨日入れたけどレギュ123円/gだったよ?
31名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:04:09 ID:67pcSkks
旅行行くのにガソリン高いから止めるなんてしないけどな。
32名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:09:12 ID:qCcn8wcQ
昨日入れたハイオクは131円でした@北海道
33名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:26:31 ID:7NqJ4h+d
パチンコやめれ
34名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:55:28 ID:ec4gTGgS
このスレは>>14にあるリンクを読んで、
ひたすら日本語力を高める為のスレになりました!
35名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:58:35 ID:LR3xJxPy
書き入れどきの起源は(
36名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 14:47:58 ID:u5uIUbpT
これから少しずつ値下げし
お盆の時期にまた値上げ
またまた値下げで暮れ値上げ
これが、いつものパターンです。
37名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 14:52:36 ID:4jmtcKCV
俺も不覚にも掻き入れ時だと思ってた
38名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 14:57:51 ID:DnM22FlB
廃屋
39名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 15:28:07 ID:bcwNzdKf
リッター5円たってさ、10リッターで50円、50リッターでたかだか250円だろ?
財布直撃とか騒ぐもんでもないだろ…

そこまで貧乏な奴は車乗らないですから
40名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 15:33:31 ID:6cNcRVr1
てことはまた高速のSAで入れた方が安いってこと?
41名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 15:36:36 ID:+0ybipVp
>>12
確かに。
産経orz
42名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 16:13:45 ID:RMnrRkLi
43名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 16:26:37 ID:475pcEBc
4%の値上が大したことないってか?
原油はほとんど輸入で、すべてに跳ね返る。
それとも石油元売りが単に結託して煽っているだけか。
44名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 17:17:53 ID:a1jmrSea
昨日、118円で満タン入れといた。
45名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 17:25:04 ID:p4HJ32oi
これでまた
30分並んで安いGSで入れようとするアホが出るんだろうか・・・?
46名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 19:04:28 ID:APUYOJJv
7日から値上げしたっていいじゃない
47名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 19:08:10 ID:Giv6lpTh
48名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 20:54:21 ID:MfFssMT1
>>39の言ってる事も分かる。俺は缶コーヒー2本我慢すればいいと思ってる。
49名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:01:27 ID:81X4vi/+
昨日入れときゃよかった
50名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:01:49 ID:2MBfTusV
ここ2週間でパチンコ16000円負けた。
パチンコ我慢しよ。
51名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:05:35 ID:ktE2kHyF
スタンドの看板

ハイオク L/円 安全点検
レギュラー L/円 洗車
軽  油 L/円 年中無休

どんな日本語使っているのだと小(ry
52名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:13:35 ID:xFz0fhR2
単純に需要が上がるから値段も上げてるだけですヨ?
53名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:15:48 ID:k2E1DHpK
かき氷は頭がキーンって痛くなるよね。
54名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:21:02 ID:BcIyHvpc
この程度の値上げでガタガタ騒ぐ必要はない
車持ってる時点で貧乏人ではないわけだから、こんなので大騒ぎするのが間違ってる
55名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:25:28 ID:EELUpOeI
掻きいれ時じゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:25:38 ID:YbXMpLML
>>14>>29
目からウロコ……わからんもんですなぁ〜
57名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:26:30 ID:pvFX0+XI
ガソリン価格に無頓着なうちの親ですら昨日入れに行ってたからな。。
58名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:30:16 ID:iwfory0Q
田舎住まいだけど
チョイ乗りは原チャリの比重が多くなりそうだな。
59名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:32:00 ID:CygWCY3e

どんどん値上げすればいいんじゃね。別に軽だから痛くもかゆくもないが。
60名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:44:23 ID:yL25L02D
>>39
社会に出て仕事すると判るんだが、車を使ってる商売だとな、
(ウチの場合)利益が100万圓くらい簡単に吹っ飛ぶのね。

そうすると給料にひびくのね。
61名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:56:23 ID:BcIyHvpc
>>60
じゃあ、世の中のごく一部の人だけが困るってことね
それだけのために世間が大騒ぎする必要はないわな

念のため言っておくが、この程度の値上げが商品の店頭価格に反映されることはないよ
商品の総コストに占める物流コストは何割だ?そのうち燃料費は何割だ?
さらにその燃料費が何%値上げされたんだ?

今回のガソリン値上げを理由に商品を値上げするようなら、それこそ典型的な便乗値上げだ
62名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:57:33 ID:+ens1vAs
>>60
いや、それGW関係ないし。
お前のとこはGW時期にガソリン価格上がって社の利益が減るから5月の給料は少なめ。
とかやってるのか?
63名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:14:57 ID:yL25L02D
>>61
>この程度の値上げが商品の店頭価格に反映されることはないよ
へーw 石油はガソリンで車で使うだけだと思ってるんだw

>今回のガソリン値上げを理由に商品を値上げするようなら、それこそ典型的な便乗値上げだ
何年ウチに引きこもってるんだ。ガソリンはここ二年で何%値上げしたかね?

>>62
>お前のとこはGW時期にガソリン価格上がって社の利益が減るから5月の給料は少なめ。
そんな会社があるかバカ。日雇いじゃあるまいし、常識で考えろよ。
64名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:16:28 ID:MNy8pQS0
6円くらい大したことない。アメリカをみてみろ1ガロン1ドル切っていたのに、
もう3ドル超えている。
65名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:19:00 ID:H1Q30JzN
車がステータスだの常識だの言ってる香具師はそろそろ月当たりの維持費を計算してみるべし。
ええかげんチャリに乗り換えて楽になろうやw
66名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:09:25 ID:awjNTexg
ガソリン相次ぐ高騰の繰り返しでクルマを控え
これからは、自転車にもっと乗らなきゃいけないな。
67名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:16:50 ID:BJosUyjf
68名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:16:51 ID:ZJ0U/HNI
365万円の車を買ったとする、10年間乗って廃車だとする。
ガソリン代その他税金諸経費一切考慮せずとも、1日当たり1000円だ。
一切車に乗らない日でも1000円だ。
これにガソリン代税金駐車場代など諸経費を入れると1日数千円だ。
なんか馬鹿らしいわ。
車は持たない、チャリでじゅうぶん、車は知り合いに乗せてもらう、
それも無理なときは仕方ないからタクシー、バス、レンタカーだな。
どうせ俺は一生独身だし、旅行やドライブの趣味もないし
車にも興味ないからそれでいいや。
車買う金ありゃ株買う。
69名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:28:45 ID:ZJ0U/HNI
このスレの連中が何百万円の車に乗っていて、その車の燃費が
リッター何キロで、駐車場代に月何万円払ってるかは知らんが、
一度、1キロあたり何十円になってるか大雑把でもいいから計算してみるといいよ。

例えば300万円の車に乗って10万キロで廃車というスタイルのやつなら
車の購入費用だけで1キロ30円だ。高いぞこれ。
新幹線ですら1キロ30円ぐらいのもんだろ。
東京-博多ならもっと安いな。1キロ20円ぐらいか。
家族4人をしょっちゅう乗せて移動する必要があるやつならともかく、
休日だけしか使わずしかも1人で移動しているやつなら、車を使うのは割に合わん。
70名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 23:56:31 ID:pl13Lvmy
まあ、こればっかりはしょうがないな
この程度の値上げじゃ終わらないだろうし
71名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:13:18 ID:YuWnLnyQ
>>68
車を買わずに株を買ったら、2週間で300万飛ばしましたよ。
車でも買った方が良かったよ。orz
72名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:14:21 ID:Lt8pe4QB
>>69
もうちょっと常識で考えろよ。
そもそも車を移動手段と割り切るやつが300万の車買うわけないだろ。
73名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:20:59 ID:Y0cUiI6j
バカはホットケ
そのうち移動して戻ってくるだけだから仕事量はゼロ、時間とエネルギーのムダって言い出すから
74名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:26:19 ID:bDQ6Xtlo
ニートが一番。
75名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:28:51 ID:E4dfH6A3
おとなしく電車使えば良いんだよ。
税金で作ったインフラを何故使わない?
JRと東京メトロさえあれば何も不自由しないだろ。
76名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:31:24 ID:K9ls3+3a
便乗値上げ
77名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:31:47 ID:hHkK05BY
いい車を買って長く乗るという発想はできんもんかね。
趣味で車を乗り換えることを考えず、ただの移動手段と
割り切って1台の車で10年乗ろう、10万キロ乗ろうと考えりゃ
多少高い新車と考えるのが普通だと思うがね。
てめえの常識が世間の常識だと考えるな。
78名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:35:32 ID:E4dfH6A3
>>77
良い車っていくらぐらい?
79名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:36:43 ID:di4At7UB
昨日セルフで110円だった
80名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:38:44 ID:Lt8pe4QB
車の耐久性と販売価格は正比例するわけじゃないから。
300万円の車は150万の車の2倍耐久性あると思ってるのか?
乗用車の耐久性にそこまで開きはない。
81名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 00:38:50 ID:yNiKjkai
親父やらお袋やらあ、テレビ経由などなどでえ電気で蒸し焼きにして
寝たきりにしたうえ、そのなじり先を子供にしたててえ、疎外感を与え
いうことを聞かせ、トヨタの車でも買わせるなんて手法わね
 
20年まえからしっとるがな、だから意地でもトヨタ経由では俺名義ではかわん
 
みどりのせりかとかな

82名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:08:35 ID:BBk9WKsL
昨日入れたハイオクは124円でした@埼玉県

今日入れたレギュラーは124円でした@板橋区
83名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:14:16 ID:OphOb9Df
円安も進んでるしなぁ、最終的にいくらぐらいまでいくんだろう
84名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:19:52 ID:7f5cGoDa
豆知識
高速で入れると1ヶ月前の値段で入れられる。
でも今混んでるだろうな。
85名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:24:18 ID:bDQ6Xtlo
今の高速は1週間毎に改定じゃなかった?
86名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:28:07 ID:07eedETh
”書き入れ時”が正解だったとは…orz
俺の日本語能力もまだまだだな…
87名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:47:18 ID:QsXY9AfN
茨城南部はハイオク128円だよ。昨日までは…。
88名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 02:56:00 ID:oSuRLcfm
地元松戸の6号線の24H営業セルフはレギュラー\118のままだった。近隣2ヶ所のセルフも\121のままで先月と変更は無し。
89名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 10:23:13 ID:J9RXaLxt
練馬区の環七沿いはまだ看板表示価格は値上がりしてないな
入れてないから実際どうかはわからんが
90名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 11:07:09 ID:cVa0gOOf
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
(携帯用)
http://gogo.gs/m/

(PC用)
http://gogo.gs/
91名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 13:16:14 ID:RQVxux+v
>>75

つられてやる。電車で行きたいところへ行ける
なんて, ちっせぇ日本のそれもto−kyo−もしくは
首都圏とかいう狭い地域しかしらない蛙ですか?
92名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 13:32:54 ID:Vz8AiCVS
×采配をふるう
○采配を振る
93名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:13:51 ID:f+hFb0me
埼玉は、今朝はまだ124円だった。
帰りは、上がってたりして?
94名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:38:41 ID:TTzcZml0
ゴールデンウイークに車使わない計画してた俺は勝ち組。
いまから自転車でディズニーランド行ってきます。
95名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 14:50:08 ID:AUWbbV8A
>>2
>>10
>>19
>>41


痛過ぎw
96名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 17:18:37 ID:t8HuGD7k
去年はレギュラー1リッター148円でした。看板なしの店は要注意…
97名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 18:44:29 ID:AnxPojG7
駐車場代 年18万円
年走行距離 たぶん5000kmほど
1kmあたり36円

車本体価格よりもガス代よりもなにげにこれが痛い
98名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 19:31:04 ID:cVa0gOOf
>>85
今の高速道路はレギュラー131円。この金額は5月11日24時まで。

高速は別に安くはない。
99名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 20:38:35 ID:t+SMZdjZ
スーパーカブに乗ればいい
リッター100キロの燃費だ
100名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 20:51:44 ID:Lt8pe4QB
>>2 >>10 >>19 >>41
書き入れ時は、商売で売れ行きが良い時には、取引の数字などを帳簿に書き入れることが多くなることから、「書き入れ時」というようになった。
お客や儲けをかき集めるという意味の連想からか、「掻き入れ時」と表記されることもあるが間違いである。
101名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 20:58:19 ID:ttsr8+9c
ほぼ世捨て人/1998年7月
クルマを持たない主義 〜 クルマ所有の経済性を考える 〜

トータルの維持費を大雑把に試算すると、年間約50万円と出た。ボクのような貧乏人が持つものではないことがわかる。
これだけの費用と時間をかけて、果たしてどれだけクルマを利用するのだろうか。同僚でバイク乗りの男がクルマを買ったので、遠出したかと聞くと、休日はどこも渋滞するので乗らないという。平日ももちろん乗る機会がないから、結局ほとんど乗らず仕舞という。
車を持つと行動範囲が広がると思いがちだが、むしろ渋滞のために狭まることになりかねない。人の行動範囲は移動手段だけで決まるわけではない。たとえ自転車しかなくたって、意志さえあればボクのように日本一周することもできる。要は行動力の問題だろう。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/hobo/ho1/co19807c.html
102名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 21:15:22 ID:rpmIRclv
クルマより自転車のほうがよっぽど経済的さ!
脚力もつくし、バランス感覚も身に付く。これはガチ。

そして、ほそうされている道よりも、ジャリ道を走ったほうが
刺激に対して柔軟に反応できる体が養われるよ!

補助輪付きの自転車もイイ。三輪車もおすすめ。

バカにされる、恥ずかしいなんて思っちゃだめ!
なんでもやってみることが大切だよ。
103名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 21:22:51 ID:kbaUvjHe
半月ほど前に入れて50kmくらいしか走ってないからほぼ満タン。
このまま数ヶ月持ちそうだorz
104名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 21:26:19 ID:SddAEE/a
原付と自転車しか持ってないなぁ・・・
原付は40km/l・満タン5lだしな

都心部に住んでるせいか、自動車の必要性が皆無だ
105名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 21:37:05 ID:cVa0gOOf
クルマなんかなくても、最低限、自転車があれば生きていけるし。
運べなくても店に頼めば2〜3日後に1000円で配達してくれるし。

渋滞だらけでガソリン高に不満を抱く自動車よりむしろ自転車の方が
爽快で快適ですらある。
106名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 22:32:45 ID:Tk19Tghn
確か、去年も連休直前に値上げしてないか?
107名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 22:35:28 ID:Tk19Tghn
やっぱそうだった

>またガソリン値上げ!タイミング良すぎです。
http://www.mag-x.com/blog/2006/05/post_32.html
>ゴールデンウィークに入る手前の4月下旬あたりから、
>5月1日からの元売りの卸価格引き上げを見越して、
>またぞろガソリン価格が次々と値上げされている。

毎年の恒例にするつもりだなw
108名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 07:04:02 ID:mkBLlkJp
NY原油 63.68ドル(-0.72)
60から65ドルの範囲で落ち着き中
金利上昇懸念のある今年は、去年と違って70ドル突破の可能性は低そうだ。
109名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 04:19:28 ID:89/iU9Sn
市内。レギュラーガソリン
スタッフが給油する店134〜135円/L。セルフ133円/L。
110名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 04:52:20 ID:jNQ7Ir5I
>>108
よくわからんのだけどNY原油とは直接関係の無い
産油国と日本の長期取引価格が上がってるのと違うの?
111名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 05:05:47 ID:NJmabHsz

バブル崩壊前の日本を思い出させる中国の株式市場

数千万人が文無しになる危険を冒している
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070501/123991/
2007年5月2日 水曜日 The Economist,EIS

 急騰する中国株式市場の分け前にあずかろうとする投資家の初心者たちが、
口座を新設するために中国招商証券の北京支店に列をなしている。
大忙しの担当者は申請用紙を手渡しながら、1日にざっと100人、1年前の5倍
もの新規顧客を獲得していると言う。
 支店では、学生や年金生活者が入り混じる個人投資家の一団が大きな電光
掲示板に明滅する株価に目をやりながら、売買するためにコンピュータ端末
の周りに群がっている。
中国史上最大の株式ブームはバブルに変わりつつあるのかもしれない。
そして国家の指導者層は懸念し始めている。
 もしバブルが弾ければ、それは中国株式市場の16年の歴史の中で、過去の
どの下落局面より大きな影響を社会の安定に与えるだろう。
 一部のエコノミストは、中国株は企業収益を大きく上回るペースで上昇し
ており、1980年代末の株価暴落直前の日本を彷彿させると懸念している。
 しかし、都市部に住む数千万の中国人が文無しになれば、彼らはその怒り
を党に向けかねない。

112名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 11:18:59 ID:89/iU9Sn
>>110
確かに、日本が輸入しているのは、NY原油ではなく中東産のドバイ原油価格
だからまったく関係はない。

しかし、円相場が1ドル110円とすると、NY原油+66が
日本のレギュラーガソリン小売平均と不思議とよく相関する。
今なら64+66=130(円/L)で、1ドル=120円の円安だから130+5て感じ。
113名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 13:53:47 ID:Oi8+Iksk
○書き入れ時
×掻き入れ時
114名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 14:08:18 ID:6NRk8bSP
>>113
無知
115柿杉太郎:2007/05/04(金) 14:46:14 ID:rj70j0hP
帳簿に書き入れる時だから書き入れが正解。
116名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 15:51:59 ID:Oi8+Iksk
>>114
チョン
117名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 20:15:01 ID:89/iU9Sn
まあ、ガソリン高くなってイライラしてる人が多いんだろうな
駐車場代も高いし
人が多いところは渋滞ばっかりだし
税金や車検の割高さにも辟易…
118名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 20:22:33 ID:i/0YL3+O
書き入れ時てw
119名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 09:48:34 ID:/7gj5OAt
レギュラーガソリン、133〜135円
ハイオクガソリン、143〜146円
これが今年の高値となりそうな雰囲気だが
この価格水準が当分(2〜3ヶ月間)続くかもしれない
120名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 10:20:59 ID:xnGFvUzN
ガイアックスは良かったなぁ
ガソリン価格がどんなに上下しても、安定してリッター80円くらいだったし
普通にハイオクの代わりとして使えたし
121名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 10:31:43 ID:Gl1Rs4z6
>>120
そうか?ノッキングして往生したが
122名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 11:40:24 ID:KRGDUJ3u
都内渋滞しすぎ
123名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 11:55:23 ID:/hJSRK4Z
ガソリンは今年度中に40円ぐらい値上がりするっつー噂もあるし
124名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 12:20:58 ID:xnGFvUzN
>>121 どんな車に乗ってたんだよ
俺は年間10万キロ以上ガイアックスで走ってたが、快適だったぞ・・・

まあ、営業用のカローラバンだが
125名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 12:25:22 ID:T2P4s+ZX
書き入れ?
126名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 12:59:56 ID:JA1B3SLn

書き入れ時。
ttp://gogen-allguide.com/ka/kakiiredoki.html

忙しい時期は、取引の数字など帳簿に書き入れる量が多くなることから、呼び名がついた。
127名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 14:26:39 ID:vfi40ohY
営業用のバンで必死になってる低賃金奴隷、乙!
128名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 14:42:30 ID:QoWB5AqX
これは一つ勉強になったな。

産経新聞だから間違えてて当たり前と言う先入観から、すっかり書き入れ時が間違いかと思ってたわ。
129名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 14:47:26 ID:utszRcwR
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
小泉構造改革は悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!悪!
130名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 19:02:18 ID:Bnk4y3jJ
ガソリン相場上昇

おすすめは、軽自動車がダイハツミラアイドリングストップ、普通車がプリウス。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/05/post_7e84.html
131名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 00:35:41 ID:L0/j2SfZ
千葉県北部はハイオク129円。
アホみたいに安いんだけど、他もこんなもん?
132名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 01:25:59 ID:OYAO6ALj
Miraのアイドリング・ストップ車に試乗した事あるけど
面白いよ!
信号待ちでも1〜2秒後にストン、とエンジンが止まる。
シーンとする車内。
で、青信号になってブレーキから足を離せばプルン、と何事も無かったようにエンジンが回る。
セルスタータの音は聞こえないで、いきなり回り出すから不思議な感覚。
都会では燃費良さそうだ・・・と思った
133名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 01:35:51 ID:W/mjiANl
>>131
千葉はプラントあるから安いはず
134名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 01:46:42 ID:gas4o0N+
低脳地帯だから安い。
135名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 02:53:19 ID:L0/j2SfZ
>>133
神奈川も根岸に石油精製工場があるのに、
横須賀は千葉より10円も高い。
わけわからない。
136名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 02:57:22 ID:xmpUueGx
(´・ω・`)質の悪いガソリン使ってるだろ。抜き取り検査しろよ。

廃ガスがくさい。都バスもな。
137名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 03:11:21 ID:3AlHVcM6
埼玉R16沿いからR254交差付近は
レギュラー \121/l
ハイオク \131/l
四月から変わらず!
138名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 03:45:47 ID:m3tZxIbV
埼玉県西部、国道4○●号線沿い、
深夜だと、レギュラー116円、ハイオク126円
月曜あたりから値上らしいヽ(`Д´)ノ
139名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 04:14:46 ID:YhpMtArC
ガソリン高で、
デフレからインフレへ
140名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 05:21:14 ID:F67qKvzU
自動車の維持費で精一杯の家計には
ガソリン高が痛恨の一撃となることもありえる
141名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 17:26:19 ID:L0/j2SfZ
>>137>>138
横須賀や三浦半島は高いんだな。
ハイオク140円くらいする。
142名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 17:38:59 ID:QwMk6DCr
長野県南部ではハイオク159円だったよ。
値段表示のないスタンドだったので、最初に値段を聞いた。
長野県脱出のため、千円分入れて出てきたよ。
143名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 00:27:14 ID:yZgNa4wq
クルマで移動しなければよい
144名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 01:01:14 ID:AjAz+Pyh
八戸市。新聞によるとゴールデンウィーク中は値上げせず、
開けてからとのことだったから今日の仕事帰りに詰めてきた。

曜日によって割引が有るのとプリペの割引で、131円→121.6円。
明日値上がりしてるかな。
145144:2007/05/07(月) 01:03:02 ID:AjAz+Pyh
今日って…orz
とうに日付変わってるのに。
146名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 01:41:31 ID:qxan1NPw
ゴールデンウイークは車を休ませて
電車と自転車であちこち楽しんでみた。

めちゃくちゃお金が浮いて楽しめたのと
健康的だったので、なんかすげえ充実した気持ち。
147名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 02:20:33 ID:lbOZo59Q
正直5円上がったところで
1回あたりせいぜい300円程度の負担増じゃね?
そんなに気にするほどのもんかね
148名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 02:22:49 ID:lbOZo59Q
て、よく見たら
スレ序盤も似たような話題になってんなw
149名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 14:46:34 ID:H3gDcmu6
石油情報センター 5月7日発表 5月1日現在 全国平均 1L

レギュラー 134.0円(前週比+3.4円)
ハイオク  144.9円(前週比+3.3円)
軽油    113.8円(前週比+3.0円)


ガソリン高くなった〜…
150名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 17:36:09 ID:JI82+r4O
>>147
三年前まではレギュラーガソリンは\89〜\95だったんだぞ。
時期によって変動はあったが、それでも\100は越えない状況が長らく続いてた。

当時は満タン入れても五千円でお釣りが来たが、今では全然足りん。
試しに計算してみたら年間四万円もの負担増になってて凹んだ。
151名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 19:09:44 ID:XPiR63Ip
どういう乗り方をしているかとかどういう道路で乗ってるかとか
どんな車に乗ってるかによってかなり違うとはいえ、
ガソリン代だけで1kmあたり20円に達してる人も結構いるよな。
もうJR運賃並だな。200km以上ならJR運賃のほうが安いんじゃね?
152名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 19:18:03 ID:QN3/JBGJ
長野ではあえて高速に入って給油するのが賢い。
いまなら(たぶん5月いっぱいは)7〜8円/Lちがうな。
153名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 19:32:23 ID:7C62/9ZB
ちょうど10年くらい前はレギュラー80〜88だった。254号川越近辺じゃ78円まで見たことあった。55L満タンで5000円出せば釣りきたのに今じゃ万札出さなきゃならん‥‥‥
154名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 19:32:41 ID:abMDvunX
>>150
正直35円上がったところで
1回あたりせいぜい1000円強の程度の負担増じゃね?
そんなに気にするほど・・・・アッー!
30リットル入れて1000円の差! アッー!

155名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 19:54:40 ID:qQzhsG2B
個人でももちろん痛いが
法人で経費として効いてくる分を考えると、景気にも響くんじゃないか?
156名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 20:15:23 ID:zUkr38tC
>>150
内税になってないだろ

内税になったと同時に大体100円超えたが。
157名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 22:22:45 ID:4Ch9SsSv
ガソリン代も痛いといえば痛いけど、やっぱり駐車場代。
車に掛かる色々な支出のうち、多くは軽自動車に乗り換えることに
よって軽減できる。
でも駐車場代は軽だから安くなるわけじゃない。
158名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 22:27:01 ID:V+6I/iaW
GW中に能登で入れたハイオクは@149円だったよ。
レシート見て驚いた。帰りはちょっとエコ運転(真夜中にかっとばし)した。
159名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 22:18:05 ID:EKkz1eMD
大型連休中の値上げを控えてたスタンドも
連休おわって続々とガソリン値上げしている模様
160名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 10:01:01 ID:lNrn2ukB
石油情報センター 5月9日発表 5月7日現在 全国平均1L

レギュラー 135.2円(前週比+1.2円)
ハイオク  146.1円(前週比+1.2円)
軽油    115.0円(前週比+1.2円)

高ぁ〜。ガソリン高に嫌気して「若者のクルマ離れ」がますます進みそう
161名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 10:03:07 ID:+rNBx2bP
車依存症の貧乏人は大変だねw
162名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 12:44:32 ID:/Tf0FT/i
>>160
まあ車離れしてるのはごく一部の都会もんだけだからなあ
地方でマイカーに乗ってないとキチガイ扱いされるからね
163名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 15:57:05 ID:ossASIwX
それ以前に、車なしでは地方で生活出来んぞ。
164名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 16:57:01 ID:dBdhq43R
>>162-163
大変だな
この先もがんばってどんどん税金納めてくれ
165名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 20:14:46 ID:lNrn2ukB
GWの前4月下旬に大幅値上げあったのに、
なんやらGW終わった今頃に更に値上げしそうな近所の雰囲気。ヤバイ。
166名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 23:03:37 ID:d3MRKRUl
エネルギーの枯渇が経済活動の鈍化を促す好例だな
167名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 23:22:30 ID:lNrn2ukB
クルマ持たなくても利便性の高い都心に
若者だけでなく年寄りさえも都心一極集中で集まっていくだろう。
168名刺は切らしておりまして:2007/05/11(金) 05:56:27 ID:oYDuledj
また上がるんじゃね?きついな
169名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 12:53:41 ID:YmBipM4n
ガソリン高にトンチンカンな自動車業界に
嫌気をさして去ってしまう人が増えていきそうな気運
170名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 15:33:44 ID:yIKd13ly
多分10年もしないうちに原油価格が1バレル100ドルになるだろうね。
そうなるとガソリン価格も1リットル300円ぐらいにしないとアボーンする。
171名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 20:22:30 ID:YmBipM4n
原油高騰が、資源ナショナリズムを誘引したのは仕方ないとしても
日本はせめて食糧ナショナリズムの気運を高めておかないと
バイオエタノールブームのあおりをうけて食料価格高騰の直撃を食らう悪寒
172名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 23:08:30 ID:nskjfH2C
で、いつになったらアメリカみたいに車検制度が廃止されるの?
書類書いて税金払わされるだけでほとんど整備しないような今のメクラ車検制度なんてイラネ。
173名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 23:59:53 ID:fNYV6BcK
>>172
そんなに費用負担するのが嫌なら車検代行使えば一、二万で済むよ。
んで故障箇所が出る度にスポット整備で割高な工賃を払うと。

実家が整備工場営んでるけど、この手の客って結構美味しい(笑)
174名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 01:01:05 ID:+iii0ASR
自分は6ヶ月点検もするから車検の時はそれほど整備費用はかからない。
175名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 13:22:24 ID:ENXMsmS7
頭の痛い車検代、実は自動車重量税が
かなりの部分をしめてるんだけどな
176名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 13:42:19 ID:y2HexEKe
とまあ経済性を考えれば考えるほど、レンタカーと公共交通機関
とタクシーで済むようなライフスタイルなら、それで済ませて
自家用車を持たないほうが良いよ。
車に乗るのが年50日程度、年走行距離5000キロ程度の人は
本当に車を持つ必要があるのか、一度じっくり考えてみるのも
悪くないと思う。単に移動手段ではなくて、車それ自体が趣味の
人ならべつだけどね。
177名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 13:55:06 ID:TB2WcCJI
あと、車乗っていると動かなくなり、健康を害するね。
たまに、電車乗ると階段だけでぜーぜーする。
178名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 15:37:12 ID:ENXMsmS7
車検の税金は確かに高いが、
文句言う人の中には日々まったくノーメンテで
タイヤツルツルとか黒煙モクモクとかでも平気なクルマもないわけではないから
最低限の整備基準として車検は必要ではある。
179名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 16:06:40 ID:Bcpyl+zm
「暫定」のはずの自動車贅増税がいつの間にか恒久化。
長く続いたから、もう国民は納得してるだろうってさ。

「暫定」所得税減税は、順次剥奪なのにね。
180名刺は切らしておりまして
車検が高いと感じるなら軽がオトク。
重量税も自賠責も安くすみダブルでオトク