【企業】東洋紡、サウジで中東最大規模の海水淡水化設備向けろ過膜装置を受注 [07/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東洋紡はサウジアラビアに建設予定の海水淡水化設備向けろ過膜装置の受注を内定した。
6月をめどに正式契約を結ぶ。
設備を設計・建設するのは三菱重工業で、東洋紡の受注額は40億円弱になる見通し。
同設備は1日当たり21万6000立方メートルの飲料水を供給できる中東最大級の規模。
今後も中東を中心に水処理事業の営業を強化し、化成品事業に次ぐ非繊維事業の柱に育てる。

東洋紡が供給するのは逆浸透膜を使って海水をろ過し、脱塩する装置。
膜には芯が空洞の酢酸セルロースの糸を使う。
東レなどが製造するポリアミド膜に比べ微生物による目詰まりが起こりにくいのが特長。
水温の高い中東では機能を発揮しやすいという。

◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070422AT1D0700I21042007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 17:29:29 ID:BPywRwAH
東洋紡績 略して東洋紡。

豆知識な。
3名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 17:36:06 ID:hbJkB0kD
元々は、カネボウも紡績会社だしね。

てか、これは小規模だけど、中東はビックプロジェクトが目白押しだなー
オイルマネーのおかげって所が気にくわない。
4名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 17:52:07 ID:kz5FHVYF
ラジコンヘリのヒロボウもたしか広島紡績
5名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 17:54:37 ID:BJk77pFS
そしてお前らは
>>2-4は厨績
6名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 18:05:57 ID:2H+bdK6C
別にうまくない
7名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 18:34:52 ID:Gc2Tg102
くだらね
8名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:00:55 ID:D7ltTUsP
>>2
じゃあ帝人は?
9名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:02:45 ID:Uu8ovoZN
帝国人造絹糸
10名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 20:05:10 ID:D7ltTUsP
うん。変な名前だよなー
11名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:27:56 ID:oONuGOze
これ、桁合ってるのか?
ものすごい量だと思うんだが。
12名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 23:08:55 ID:hiQXtfYv
帝国は過去のものだし
人造絹糸は天然絹糸あってこそのものだし
略してみたら余計わけわからないものだし。
変な会社。
13名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 23:11:34 ID:m0QYFTqj
>11
沖縄にあるやつの5倍くらいか?
14名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 23:41:57 ID:hiQXtfYv
21万6千トンの水が取れると言うことは、3%として、
一日2160トンの塩も取れると言うこと?
塩だらけになりそうw
15名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 23:42:36 ID:hiQXtfYv
じゃないや。
2160*3で6480トンでした_| ̄|○
16名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 23:49:39 ID:oa7quMR9
東レ、ユニチカ(ニチボー&日レ)、クラレ、
レーヨンを「レ」と略すからだが、
この業界、名前としては変な社名になってるよね。
17名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 23:51:49 ID:hiQXtfYv
>>16
どれも元の業態も今の業態もまったくイメージできないというところがすごい。
18ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/22(日) 23:59:51 ID:NSU/J9W9
>>14
たしか、高濃度の塩水にするんだったと思う。
高濃度塩水からは塩が取りやすいらしい。
19名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 03:48:32 ID:xaKgQjoG
帝人は変な名前だと思うが
不気味でかっこいい。
こんな社名、作ろうとして作れるもんじゃない
20名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 07:28:35 ID:PD3wni8F
紡績しかやってなかった紡績会社はとっくに倒産してなくなってるからね
生き残ってるのはどこも別分野に進出してる
21みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw
>>18
天然塩からは、塩化ナトリウムだけでなく、塩化マグネシウムとかも10%とれる
実はこれが重要な鉱物資源

いまマグネシウムダイキャストが軽合金として大人気だけど、塩水から生成されたものがメイン