【教育】カタカナ学部が大学で急増、背景に少子化[07/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
学部や学科の名称にカタカナをつける大学が増えている。一見しただけでは、
何を学ぶのか見当が付かないものも。学問の範囲が広がって日本語では表現
しにくくなっていることや、少子化を背景に「他大学と差別化を図りたい」との
狙いがある。大学全入時代を迎え、カタカナ学部・学科はまだまだ増えそうだ。

現在、最も長い名称とされるのが、駒沢大(東京都世田谷区)が06年度新設した
グローバル・メディア・スタディーズ学部。「・」や「学部」まで含めると19文字
になる。「スタディーズ(研究)」については「学部を重ねるようなもの」との
議論もあったというが、新学部設置準備室長だった各務(かがみ)洋子准教授は
「『新たな学問分野を作っていくための研究途上』という意味を込め、あえて
つけた」と解説する。

立教大(豊島区)は先月、異文化コミュニケーション学部を08年度に新設すると
発表。大橋英五総長は「ちょっと長いし、どこかで聞いたことがあるかもしれない
が、立教が展開する異文化コミュニケーションの中身を教育と研究の実践で示して
いく」と説明した。

05年4月にホスピタリティ・ツーリズム学部を開設した明海大(千葉県浦安市)。
単に「観光学部」としなかった理由を「旅行業界を主要なフィールドとして
『ホスピタリティ』(もてなしの心)を学ぶ学部。表現する適切な日本語が
なかった」(企画広報室)と説明する。

このほかにも
▽シティライフ学部(宇都宮共和大)
▽キャリアデザイン学部(法政大)
▽ライフデザイン学部(東洋大)
などがある。

カタカナを使った学部や学科が増えたのは、文部科学省が大学設置基準を緩和した
91年以降。大手予備校・河合塾によると、学部名の種類は、91年度の1307に対し、
06年度は1915と15年間で600増えている。神戸悟教育研究部チーフは「学部・学科
の名称は学生募集への影響が大きく、他大との差別化を図るという狙いがある。
だが、インパクトが大きければいいというわけでもなく、名が体を表わさないと
逆効果」と話している。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070416k0000e040057000c.html
2名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:10:04 ID:LQ3usBpr
2年
3名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:10:16 ID:GX8Jyevo
似非が増えている
制度を見直せ
4名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:10:17 ID:+5uXNHaq
2get
5名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:13:24 ID:GhavOeUg
ヤスクニとかサヨクがよくカタカナ使う
6名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:17:23 ID:fbRCGqcj
早稲田は安泰かな?と思ったらスポーツ科学部が在りやがる。
7名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:18:32 ID:PalsBoWr
背景をぼかしすぎ

死帝雷腐学部(宇都宮共和大)
奇槍野出罪院学部(法政大)

だと理解しやすい
8名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:20:33 ID:L3tVWadw
やっぱ工学部、商学部、法学部みたいな
シンプルなのがいいな

一時的な流行で名前付けると恥ずかしいぞ
9名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:21:16 ID:Qj9hw//d
俺ならジャパンク・リミナル・ジャスティス大学を作るな。
そしてカウンターテロリズム学部作って
世界に名だたる危機管理、対テロ要員を学術的側面から育てる!!
10名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:22:10 ID:0+Zosqj+
ノースアジア学科
11名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:22:38 ID:sE/2JI6f
当て字名前と同じで、見るからに頭悪そうだね。
こんなところ行くくらいなら、鳶職やったほうがカッコいいわ。
12名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:23:48 ID:4l44CiXB
そりゃ、新しく学部を設置する際、既知の学部名称を使ったんじゃ
大学の偏差値から、他大学の同学部との比較が簡単にできてしまうからね。
わけのわからん名前を付けて、例えば経済学部とは一線を画したと言えば
比較される事もないし。
13名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:24:19 ID:8wJpy1m5
ライブドリーム・ミクシズム・ソフト学部
14名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:24:52 ID:fbRCGqcj
ネット学部ぬるぽ学科
15名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:25:32 ID:i3MT40mZ
こども学部ってまじであるの?

16名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:27:46 ID:MxDx/9Sz
あなたは、A・Bどっちに入りたいですか? もしくは、採用したいですか?

A
ホスピタリティ・ツーリズム学部(明海大)
グローバル・メディア・スタディーズ学部(駒沢大)
シティライフ学部(宇都宮共和大)

B
法学部(東京大学)
理学部(京都大学)
工学部(大阪大学)
医学部(慶応大学)
17名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:28:55 ID:W0IhYskL
スピリチュアルケア学科(高野山大学)

18名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:30:18 ID:7oQgCKOp
SFC の 環境何ちゃら学部も ハキダメ・ポストから始まったようなものか。
19名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:30:34 ID:L3tVWadw
>>15
あるみたいだよ。保育士を育成したりするんじゃないの?
20名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:31:04 ID:8HirMZho
日本文学部カタカナ学科ってのはあるの?
21名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:31:24 ID:u8y1Tya6
馬鹿な団塊がトップにいるせいだろw
22名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:32:21 ID:W0IhYskL
15年位前は国際なんたらがやたら多かったな。
23名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:33:15 ID:P1xuMpE4
>▽シティライフ学部(宇都宮共和大)

宇都宮のくせにw
24名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:34:08 ID:W0IhYskL
漢字だけど「未来創造学部」てのもあるな。
なにを勉強するんだ?
25名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:36:13 ID:TwPSB2BH
少子化で大学ごと消えそうなところばかりだな
26名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:37:36 ID:L3tVWadw
>>22
1990年代初頭は「国際情報学部」みたいなのが多かったね
スパイ養成所かとw
27名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:37:50 ID:W0IhYskL
長崎シーボルト大学
28名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:39:45 ID:EqVuZ0Hp
ゆとりもとうとうここまできたか・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:49:22 ID:8HirMZho
いっとくが ゆとり教育なんてものを思いついたのは団塊だし
カタカナ学部を粗製濫造しているのも団塊だぞ
30名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 13:51:29 ID:MxDx/9Sz
ここで一句

カタカナは フリーターへの 一里塚
31名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:02:11 ID:Q7BT9BC0
つノースアジア大学w

ここに入るくらいなら高卒の方がまし
32名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:03:05 ID:GhavOeUg
ツンデレ学科とかニート学科とか
33名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:04:51 ID:MxDx/9Sz
すごくいい名前を思いついた。
これで、新入生どっとくるぞ。

『国際メディア大学グローバルキャリアデザインサイエンスクリエート学部
インターナショナルアバンギャルドライフ情報スタディーズ学科』
34名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:07:43 ID:8HirMZho
ドリームジャンボテクノロジー学科も付け加えとけ
35名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:08:20 ID:iVL8/FLd
最近増えつつある外来語の一例

アカウンタビリティー、カウンターパート、コンプライアンス、ブレークスルー、インフォームドコンセント

ソリューション、プレゼンス、リテラシー、アクセシビリティー、コージェネレーション、レシピエント、オーガナイザー、モビリティー、

ゼロエミッション、ユニバーサルサービス、エンパワーメント、タスクフォース、モラルハザード

パブリックインボルブメント、コンファレンス、コラボレーション、イノベーション、モラトリアム、

プロトタイプ、サーベイランス、コンソーシアム、アジェンダ、インキュベーション、インターンシップ、インタラクティブ、

パブリックコメント、ロードプライシング、バイオマス、リデュース、ワークシェアリング、アクションプログラム

オフサイトセンター、コンテンポラリー、セカンドオピニオン、ヒエラルキー、プライマリーケア、

ポピュリズム、リノベーション、トレーサビリティー、ハーモナイゼーション、フェローシップ、エンフォースメント、ノーマライゼーション、・・・・・・。



( ゚д゚)ポカーン
36意味が無い:2007/04/16(月) 14:12:24 ID:oMs+BIBX

実際は、大学へ行く意味が無い
社会に還元されない
時間の無駄づかいにしかならない
モラトリアムを長引かせるだけ
意味不明な大卒が多すぎ

また、最近は普通科高校が多すぎる
農業高校、工業高校、商業高校が、普通科高校に編入・再編されて、
意味不明な「普通科高卒」が大量生産されている。
37名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:14:56 ID:8HirMZho
つまり 実際の役に立つかどうかよりも 科挙試験にどれだけ適応できたかのほうが評価される
王朝末期の中国のような様相を呈しているわけで 現行制度はいずれ有名無実化する
38名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:23:18 ID:MxDx/9Sz
>>37
いや、ここのカタカナ学部は、現行制度の中でも全く見向きもされないと思うぞ。
39名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:27:52 ID:C66U8fJs
>>15
東大阪大学 こども学部こども学科
東京成徳大学 子ども学部子ども学科
白梅学園大学 子ども学部子ども学科
梅光学院大学 子ども学部子ども未来学科
中国学園大学 子ども学部子ども学科
浦和大学 子ども学部子ども学科
40名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:34:33 ID:XwcYyHdE
四文字学科ブームの次はカタカナ学科ブームか。
41名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:44:52 ID:msNr4+IQ
そのうち2ちゃんねるで論文書く奴が出てきそうだな
42名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:52:55 ID:sx4Jh4dp
>6
基幹理工学部
先進理工学部
創造理工学部
文化抗争学部

事務棟(51号館)に逝ってみたら上3つがひとつの学部長室に同居してて吹いた
カナじゃないってだけで目糞鼻糞orz
43名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:56:26 ID:MxDx/9Sz
>>42
慶応との差が広がっちゃったなあ・・・
44えろ地蔵:2007/04/16(月) 15:05:25 ID:1PapKaTk
日体大   ⇒ 日本バイオレンス大学
国士舘大学 ⇒ ナショナルバイオレンス大学
防衛大学  ⇒ 日本ジハード大学
慶応大学  ⇒ テクニカルノックアウト大学
法政大学  ⇒ ペニススキンカバード大学
東京大学  ⇒ 日本プラス3σ大学
日本大学  ⇒ 日本マイナス3σ大学

                   カタカナ上等
45名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:08:07 ID:cnBZPswz

こりゃあぜひジャパニーズ・カタカナ学部の新設をw
46名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:18:42 ID:PId/QDY8
>>35
今一番トレンディなカタカナ語はカーブアウトだゼ。
47名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:26:03 ID:MxDx/9Sz
普通の大学とバカ大学を判別するための良いリトマス試験紙になるかもしれん。
48名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:29:04 ID:ami6DuW3
学部どころか大学名までカタカナにした大学がありますが
49名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:30:15 ID:Kqwg55BN
生徒が激減してるから何やっても無駄だし逆効果だな
どこの親でもそんな学部は反対するだろw
50名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:40:09 ID:MWU84QZy
母校にもマルチメディア学科なんてあったな
51名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:41:26 ID:rw+R/aK0
カタカナつけてまで学生呼ぶ時点でバカ田大学だろw
52名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:45:09 ID:i3MT40mZ
>>39
どこもかしこも無試験で入れそうですねw
53名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:45:43 ID:ami6DuW3
ノースアジア大学w
54名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:46:36 ID:SoN57nRS
いわき明星大学科学技術学部の俺が来ましたよ
この重厚な響きはいつも自分を誇らしくさせてくれる
55名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:52:56 ID:MxDx/9Sz
俺の卒業した大学の学部
文学・教育学・法学・経済学・理学・医学・薬学・工学・農学
あ〜、なんて誇らしいって思っていたら、「総合人間学部」?
なんじゃ、こりゃ? いつの間にこんな恥ずかしいのができたんだ?
56名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:53:31 ID:SoN57nRS
京都大学ごときで誇るな
じゃあの
57名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:53:54 ID:vkE+jB89
ゆに ばーしてぃ の洒落ですな
 
責任は誤字文で
58名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:55:17 ID:KKoysVDu
スタンフォード大学www
59名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:56:18 ID:GhavOeUg
昔ながらに帝國大學ってつけたほうが人集まりそうだよ
60名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:57:08 ID:vkE+jB89
バークレイじゃないと駄目らしい
61名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 15:59:05 ID:KKoysVDu
トーキョー大学www
62名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:02:03 ID:KKoysVDu

イ学部www

エ学部www

ホ学部www

ノ学部www
63名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:04:03 ID:vkE+jB89

うちは全部SS学部です
 
はて
64名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:06:47 ID:sx4Jh4dp
>55
第三高等学校ですかw
65名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:07:41 ID:96HswplB
>>29
そうやってなんでも親の世代のせいにしてればいいニダ
66名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:10:37 ID:ss2ncn1Y
デジハリ大
という文字を見たとき、デジタルのハリ(鍼灸のほう)でも習うのかと思った。
67名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:11:01 ID:MxDx/9Sz
総合人間学部
教養課程の余った教員の救済用の学部なんか作るな、クソ大学
68名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:11:23 ID:g6FZ5vMe
テンプル大学日本校
69名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:12:06 ID:Aai4apQz
>>65
>>29
アホしかいないのは事実で、大学に通っても、
教授はじめ老人ばかりで、学生はアホにしかならん。
70名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:13:33 ID:vkE+jB89
クリティカルな用件に関してはあほでしか大砲じゃない対応できません
71名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:15:27 ID:O/GG6P60
立教、駒沢、法政、東洋とかまともな奴は行こうとも思わんだろ。

>宇都宮共和大
>明海大
に至っては聞いたことすらない。
72名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:17:08 ID:vkE+jB89
いつまでDOSの世界に居るんですかね、このじいさんがたは
 
73名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:23:21 ID:6eOR9Aky
夜路死九
74名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:25:45 ID:vkE+jB89
核発射するまえに、副長の俺がいわないとあぶなくてやってられんな
75名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:29:56 ID:N/hFlaAU

>立教大(豊島区)は先月、異文化コミュニケーション学部を08年度に新設すると
>発表。大橋英五総長は「ちょっと長いし、どこかで聞いたことがあるかもしれない
>が、立教が展開する異文化コミュニケーションの中身を教育と研究の実践で示して
>いく」と説明した。

マリ・クリスティーヌですか。お願いですからあまり恥ずかしい学部を作らないでください。
おながいします orz 17年前の卒業生より。
76名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:35:34 ID:vkE+jB89
>>41
ところでえ
 
2chの文字量だんが、たかがこれだけってもDOSのころの16bitでは
スクロールもできんし、文字が見えないだろう、32bitでも俺は遅く感じる
から64化されるとまだまだいけるわな、むかしの本こえてるかもなあ
 

ま、ここの一部じじいどもは、いまだにその感覚が抜けんらしい

77名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:37:30 ID:N/hFlaAU
>>76
日本語ry
78名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:39:13 ID:vkE+jB89
樹2せずいこう 

>>1はOA機器の情報処理量が増えたので適当に仕事してますよお
という示しをつけてるだけではないかと思う
 
しかし、これが生産性がいいのかどうかは知らん
若い奴らに気体してみよう
 
79名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:10:24 ID:TukMdmss
いやー、ここまで学力低下がヒドイとは! 大学生になっても、まだカタカナがマスター出来ないとは。
80名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:14:09 ID:ckSomBQ+
いやあ、タッスル もしらぬ大臣にはかないませんなあ、ばかかかかかか
 
81名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:20:17 ID:II52JdjB
ビジネス・ニュース・プラス学部
82名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:30:05 ID:B0kBqks+
カタカナ学部
学生は笑顔
企業は苦笑い

歌丸でした

キャリアデザイン学部
入った時点で
キャリア崩壊

楽太郎です
83名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:35:17 ID:/GVc9ANE
適切な日本語が無ければ作れば良い
明治時代に新たに出来た日本語も多い
84名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:45:39 ID:YFjB38HB
こういうので子供の頃から訓練させとけば・・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=206165
85名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:59:37 ID:ckBtK5qC
スペイン語学科
86名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 18:14:46 ID:bDKCyjiM
カタカナでも漢字でもかまわんから短くしてくれ
履歴書に書くときめんどい
87名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 18:18:02 ID:NSrFSz8p
物質工学科がマテリアル工学科になりますた
88名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 18:52:14 ID:iwqaxuH0
日本語がいい加減な言語なのか、それを使う民族がいい加減なのか…
89名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 19:08:48 ID:hzT6sn4Z
ニートロニクス学科
90名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 19:37:16 ID:veCJBhM9
エ学部
91名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 19:53:17 ID:/2scjmj5
もうね、駒沢はどうして仏教学部を消し去りたがるのか、と。
仏教の大学なんだから、仏教もっとアピールしていけよ!クズども
92名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 19:58:08 ID:51/Vn3wo
高校も大学もカタカナ科、会社もカタカナ課、
現在の肩書きもカタカナですが何か?
93名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 19:59:39 ID:4jXhW+M9
>>91
教団経営学部とか作って
新興教団を作って信者を増やしていくためのノウハウを教える学科作ればいいのにね。
94名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 20:53:29 ID:DwbdjmrW
>>91
仏教学部なんて固定客しかいない。
これ以上受験生を増やしようがないのだから大学経営の観点からみれば軽視されるのも仕方がない。
その点、創価大学は金にならない仏教学部を設置せず、
創価の息がかかった人材を各界に送り込むという「建学の精神」にも合致しており、きわめてスマートといえる。
95名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:21:30 ID:Oz+Y9rJw
どうしようもない学部ばっかりだな
96名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:33:55 ID:Fl+DWi+k
ティバ大学○○学部よりはマシ


・・・とりあえず「法学部」卒にしてます
97名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:37:29 ID:hbmSj+YX
無理して生徒集めんなよ
98名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:49:02 ID:lilWP6ka
インターナショナル グローバルビジネス マネジメント オブ ニート学部
99名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:49:31 ID:MXt17nYw
日本に絶対必要なのに、アメリカや特亜の圧力のせいで存在しない学部

地政学部 or 政治学部・法学部地政治学科
100名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:50:50 ID:SlN5N8BH
>お立ち台で、阿部は力の限り叫んだ。「チェゴギダーッ!」韓国語で「最高で〜すっ」に、スタンドが揺れた。
101名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 21:58:46 ID:kboyr5JH
そのうちひらがな学部が出るな。

やることは左翼教育。
102名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 22:07:46 ID:Pa1FWdim
>>101

こども学部が既にある。
こども同士が殺し合いをして、全国ニュースになってたなぁ。
103名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 22:25:06 ID:jyEn38xm
そのうち万葉仮名の学部ができるから それまで待て。
104名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 23:23:42 ID:nTl8Vfp5
俺が入ったときは神、文、法、経済、商、工だけだったのに
わずか5年くらいで政策、社会、文化情報、生命科学、スポーツ科学、理工が新設される
105名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 23:53:31 ID:PZpWgGG2
>>104
しかしその新設学部がまた負け犬一直線学部ばかりなんだよな
106名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 00:09:15 ID:yYFwf7xb
>>102
その殺し合い大学、こども学部の教授(助教授だったかも)が、女児二名を研究室に招いて、
胸を触ったとしてタイーホされてもいたな。
107名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 00:24:32 ID:YWD5VEnT
どこぞやの電機メーカの部署名みたいだ。長すぎて
伝票の宛て名欄に入りきらん。まだ英語で打った方がまし。
108名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:18:27 ID:CUfTDUUa
極右大学愛国学部電機通信工作学科
109名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:30:41 ID:ZGCg/+TE
政治板でえ、コイズミ とか アベェ とカタカナで書くと
アメリカないずだとさ
 
だったら帝国陸軍、海軍の文書はどうなる、電報はどうなるう
日立では役つきになったらカタカナ名称ですよ

ふざけるな中国人
110名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:38:05 ID:waprhxD9
>>109
ていうか人名を意味も無くカタカナで書く人間にロクな人間はいないな、経験上。
111名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:39:34 ID:ZGCg/+TE
>>110
たしかに軍隊という 人殺し の風習だからね
 

でんもあんたもそれに該当するだろに
 
112名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:42:14 ID:ZGCg/+TE
 
そういえば、泣かそう寝いわく 
 
愚者は経験を語るだっけか、はははのは
113名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:04:33 ID:ZErMuijh
こんな訳の分からん学部卒の学生を取ったら、人事の人は、どこに配置
するかで悩んでしまうな。かえって就職には不利ではないかと思う。

大学での勉強なんて実社会では何の役にも立たないんだから、とりあえず
出てればいいんだよ、と言うことかもしれないが。
114名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:39:57 ID:N9sx2LJY
>>109

「タイプライター」という機械が、何故日本ではあまり普及しなかったのだ?とか、
何故、日本語ワープロソフトが画期的といわれたのか、だとか、
今表示されてる2バイト文字だが、1バイト文字とはどこが違うのだとか、
んなことについては、無知ってことか。
115名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:48:30 ID:fcZZ3uNo
「国際」とか「情報」とか付く学部は胡散臭いというイメージからカタカナにしてみたのだろう。
116名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:21:07 ID:ejdz5J2y
俺が受験生だったころは
慶応の総合政策、環境情報、早稲田の人間科学部
ができて結構ばかにしてたが最近はもっとへんなのが
できたんだな。こんなとこはいっても就職で困るだろ?
それとも、大学名が大事であとはどうでもいいのかな。
117名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:21:59 ID:MdCuWDd3
どうでもいい、俺は寝台
118名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:33:38 ID:WdZmJT4h
駒沢大学って名前は結構かっこいいと思うよマジで。俺は東大でてるけど。
119名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:34:44 ID:Iue87SgA
海の灯台でわるかったな
120名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:36:33 ID:fa4ZCpYJ
いま、時期的に就職活動の時期だが、長いと言いにくいのでは。。。
そんなオレは理工学部卒
121名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:37:26 ID:JjQ0sork
>>118
本当の東大卒はそんなはしたないことは言わないし
言う東大卒がいたらそれは最底辺の東大卒だし
122名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:39:24 ID:Iue87SgA
>>121
言ったのは石原閣下なので、そこはよろしく
123名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:42:38 ID:WdZmJT4h
>>121
ふーん お前が東大でてないことは分かった
124名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:43:06 ID:Iue87SgA
創価のえせばっかりもういいよ、ほりえは
125名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 00:55:21 ID:nlMrQtaI
>>121
「本当の東大卒は・・」「本当の金持ちは・・」が
口癖になってる方ですか?
126名刺は切らしておりまして
うちの会社はこういうところの出身者採らないでほしいな。