【企業】売上高は7700億円を目標に 阪急阪神HDが経営計画を発表[07/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
阪急阪神ホールディングス(HD)は26日、13年3月期の連結決算で売上高7700億円、
純利益420億円を目指すことを柱とした中期経営計画を発表した。
傘下の阪神百貨店が今年10月1日付で、持ち株会社方式で阪急百貨店と経営統合
することも明らかにした。計画対象は07年度から6年間。沿線価値の向上や
大阪・梅田地区の活性化、阪急、阪神ブランドの強化に力を入れる。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy/20070326174603/Kyodo_OT_CO2007032601000409.html

阪急阪神ホールディングス株式会社
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/
(まだ公式サイトにはアップされていないようです)

関連スレは
【ゼネコン】阪急阪神HD、森組株を長谷工に売却[3/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174864050/l50
【企業】阪急阪神HD・阪急百貨店が本格グループ化[07/03/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174485252/l50
【流通】阪急阪神:商業施設を「相互乗り入れ」、駅ナカで…運営効率化と集客力向上へ [07/03/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174746041/l50
【鉄道】JRさくら夙川駅:18日開業、阪急・阪神と競争激化…兵庫・西宮 [07/03/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174228240/l50
【不動産】阪急と阪神:中島地区を共同で宅地開発・約21万u…阪神の西大阪線沿線 [07/03/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174488111/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 18:10:23 ID:JonFvq57
2ちゃんで阪神と阪急のイメージの差をかたるレスを
いくつも見たがやっぱりさっぱり分からない
3名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 21:03:27 ID:JonFvq57
せっかく2getしたのに
誰もいない……
4名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 21:14:46 ID:TKQWqb11
5名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 02:18:01 ID:J3mi6t06
沿線価値を台無しにするダイヤ改正断行中!
6名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 06:56:26 ID:u5ULT3Lc
統合しても業界5番手くらい?
コンビニで例えるとデイリーヤマザキクラスか。
7名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 08:26:58 ID:aYFEeEDM
>>6
この5ってどこからでてきた数字?

阪急阪神HD 売上高私鉄3位に…通期見通し

阪急阪神ホールディングス(HD)は20日、統合後初の通期の
業績予想となる2007年3月期連結決算の見通しを発表した。
売上高は7380億円で、東京急行電鉄(1兆3800億円)、
近畿日本鉄道(9200億円)に次いで大手私鉄3位、経常利益は630億円で、
東急(760億円)に次いで2位となる。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_kabu_t/hk61121a.htm
8名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 21:26:20 ID:AYXnFwlS
阪神は阪急の借金尻ぬぐいの様子? 昔じゃ想像できまい
9名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 22:23:22 ID:W2SHaGQI
>>7
東急は小売部門を電鉄内に抱えてるから売上高が膨らむよ。
だから阪急に比べて経常利益率が低いだろ。
10名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 22:36:31 ID:ROBLsD1h
阪急百貨店、ビルの建て替え計画を発表

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=156315&lindID=2
11名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:59:14 ID:LpMkXset
>>7同意
しかも阪急は百貨店を戦後いち早く独立させたので、私鉄各社が連結
対象にしている百貨店関連は連結対象外(来期より持分法適用決定済)
百貨店の連結数字を加算すると実は2位近鉄より2000億近く上回る。
12名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:57:21 ID:ymbioM0x
>>8
尻拭いどころか、あっさり飲み込まれた。
どの事業も阪急の方が規模が大きすぎて勝負にならない。
現状は阪急と阪神の対立よりも、阪急電鉄と阪急百貨店の主導権争いのような感じ。
13名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:06:28 ID:84IffAoe
村上ファンドの功罪というか
結局は、関西私鉄の中では
比較的に優良企業同志がくっついたんだよな

あとの近鉄、南海、京阪とかは辛いだろうな
14名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:55:40 ID:s1qpCRbA
うん、全国となると話は別だが、関西の私鉄に限って言えば阪急阪神の優位は頭一つ抜け出してる
東宝も好調だし、去年は阪急にとって笑いが止まらない一年だったろうな
15名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 03:24:31 ID:z5uFp8VF
>>14
持分法適用関連会社の「関西テレビ」も全国から注目されたからね。
16名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 21:44:14 ID:6HVhgEv3
昔から関西では 阪急=山の手 阪神=下町 のブランドイメージが定着してるが。良い方向にいくといいな
17名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 21:51:02 ID:nJ9KSjYU
>>15
関西テレビは注目だね。フジテレビ支配が強まってたけどフジは
身動きができなくなってしまった。(最も東宝はフジの大株主でしたね)
18名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 23:57:21 ID:KZaqIOjU
東宝が 東京宝塚=阪急だよな?今はあんま関係ないみたいだけど。
19名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 00:50:09 ID:VQ44lFGQ
>>18
関係あるでしょ

「阪急阪神東宝グループ」だし
20名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 01:16:21 ID:MkFVSLMG
ただ、未だに阪急グループ、阪神グループまだ一体となりきれていない感も否めないのは事実。
相思相愛で合併したのではなく、敵対的TOBから身を守るための合併劇だったからな、
業種や路線も微妙に競合しているし、(神戸高速線区間を除いて、)相互直通もできないから、シナジー効果も期待薄かな。
あとは、重複した事業を整理・統合などの合理化を一層進めて、経常利益をいかに上げ、JR西日本といかに対抗することができるかどうかだな。
21名刺は切らしておりまして
6720プリヴェチューリヒが筆頭株主ですなww