【雇用/コラム】シュガー社員 ツケを払うのは会社[07/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「シュガー社員」-。札幌市の社会保険労務士事務所所長、田北百樹子(ゆきこ)さん
は、過保護に育てられ自立心に乏しい社員をそう呼ぶ。「甘い=砂糖」の意味を込めた
ネーミングだ。きっかけは、労務相談で耳にした人事担当者らの悲鳴だった。

「繁忙期に残業すると、『なぜ残業させるのか』と親から電話がくる。中小企業では、
親が会社に文句をつけてくるのも驚くべきことではないのかもしれません」

ある機械販売会社に勤める20代の女性社員は、あまりに仕事の進みが遅く、ミスも
多かったため、上司から時間の使い方を注意された。

「親にさえ叱(しか)られたことがない」
女性社員は急に怒り出し、翌日から出社しなくなった。

「本人が辞めたいと言っていますので…」。数日後、会社に電話してきたのは母親
だった。「学校を休むのと勘違いしている」(田北さん)。結局、本人からは何の
挨拶もなく、備品の返却や必要な退職手続きは、すべて母親が“代行”した。
その姿は、自立した社会人像とはほど遠い。

こんな事例もある。
▽「資格を取るために勉強できるか」と聞かれ、「親に相談します」と答えた
▽「娘の労働条件をすべて把握したい」と社外持ち出し禁止の就業規則をほしがる親と、
それに従おうとする娘
▽仕事で壁にぶつかるたびに、「やりがいがない」「自分に向いていない」と転職を
繰り返す40歳近い男性社員と、そのたびに生活費を援助する母親…。

一昨年夏、田北さんが常識外れの社員の言動を「実践マナー講座」としてDVDに
まとめると、「社員教育に使いたい」と、地元企業からの問い合わせが殺到した。

「自分の言うことが何でも通るような家庭環境で育ったからでしょう、権利ばかりを
主張し、周りへの配慮に欠ける社員がここ数年増えています」と田北さん。
そして、こう“指弾”した。
「『かわいがる』と『甘やかす』の区別ができない親が多い」

大手企業の関係者も、“過保護社会”の影を感じ取っている。
「御社は私をどう育ててくれるのですか」
人事コンサルタントの田代英治さんは、ここ2、3年、大手企業の採用面接で、学生から
そんな質問が続出していることに違和感を抱く。
「今まで周りから与えられ続けて、自分で道を切り開く経験が不足しているので
しょうか。言われるまでただ待っている受け身の人は確かに増えました」。
売り手市場のなか、「内定者に入社してもらう決め手は親あての手紙」(中堅企業)
という声までも聞こえてくる。

がぜん、社員教育の比重は増す。しかし、指導する立場の上司も問題を抱えており、
事はすんなりと運ばない。

まだ続きます。とりあえずソースは
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070314/skt070314000.htm
2やるっきゃ騎士φ ★:2007/03/14(水) 11:47:20 ID:???
-続きです-
3月上旬、東京都足立区の研修センターに、主に中小企業で働く20代から50代の管理職
や管理職候補16人が集まった。社員教育を手がける「アイウィル」(東京)が行う2
泊3日の「管理者能力養成コース」。参加者たちが熱心に耳を傾けていたのは
「叱ること」と「ほめること」についての講義だ。
講座では、叱るときの注意点や心構えなども学んだが、そのなかで参加者に求めた
自己採点の結果は、軒並み合格点以下だった。「叱れない」管理職たち-そんな現実を
再認識するものとなってしまったのだ。

叱られた経験が少ない人が上司になるケースも増えており、年間の修了者数は10年前の
約3倍に上る。最近では「叱り方」を教える本も書店に並び、人気を集める。

「部下に仕事を指示しても、『半分にしてください』『ほかの人に回してください』
なんて言われてしまう。その直後に叱るべきだが、『厳しく言うと辞めてしまう』
という思いや、諦(あきら)めから、結局、大抵の上司は指導すべきときにできないし、
しなくなる。それが今の“普通の会社”の状況です」

アイウィルの染谷和巳社長の嘆きは深い。

親と子、教師と生徒の関係が対等に近いものに変質していく一方で、「利益を上げる
ための組織である企業には、多かれ少なかれ上下関係や守るべきルールが存在する」
(田代さん)。このギャップにつまずき、入社直後に辞める若者が後を絶たない。

「失敗してもねばり強く取り組む力」「チームで働く力」-。経済産業省の研究会が
昨年初めて定義した「社会人基礎力」だ。産業界からの「学力に表れない力」の低下を
懸念する声を受けたもので、そこには、「これまでは、子供から大人になる過程で
『自然に』身に付けられるとされてきた」(同省)ような文言が並ぶ。

アイウィルの染谷社長は言う。
「いまや家庭も学校も本当に必要なしつけはすべて先送り。そして、会社がお金を
出してうちのような研修に参加する。過保護のツケを企業が払わされているのです」
(海老沢類)

■独立行政法人労働政策研究・研修機構が平成17年、全国の従業員100人以上の企業
1237社に、若年社員(34歳以下、非正規従業員も含む)の問題点(複数回答)を
聞いたところ、「コミュニケーションが下手」が27.6%と多く、
「定着しない」(18.4%)、「あいさつできない/電話での応対が下手」(17.5%)が
続いた。また、若年社員の定着のために工夫していることでは「人事部や上司による
面接」(36.9%)、「成果の賃金への反映」(34.4%)などが多かったが、
「何もしていない」という回答も22.2%に上った。
-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:47:35 ID:+GHZJ2PL
んなこたない

はい一旦コマーシャルです
4名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:48:50 ID:jckFHwdU
全員ボンバルディアに乗せて胴体着陸
5名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:50:12 ID:Lqqm+0Tn
体育会系の部活やってた人間だけ採用すれば、かなり防げるんじゃないの。
6名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:52:54 ID:x19DnOPQ
シュガーを明るい時間に地上波で放送しろ
7名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:52:57 ID:+eA/Yjv5
この間まで大学が払っていたがとうとう大学も先送りしたか
8名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:55:24 ID:O/fGJBap
('A`)会社に尽くした所で何かあれば簡単に首を切りにかかったり
契約・派遣に肩書きを変えられたりするってのがここ数年起こってたんだから
会社側の問題でもあるだろうに・・・

買手市場で企業側が無理や贅沢を言うのにになれすぎてる様にも思えるww
9名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:55:54 ID:ABx+7+Of
> 非正規従業員も含む)の問題点(複数回答)

> 「定着しない」(18.4%)

馬鹿ですか?この調査(w
10名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:56:09 ID:7kUqmAXA
からかわないでよウエディングベル。
11名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:56:14 ID:Tsi97UNf
>>5
俺もそう思う。2ちゃんねるではいろいろいわれるかもしれないが
部活やってない奴を雇うのはハイリスク。また、集団の中で生じる
各種のノイズやプレッシャーに耐性がある。
12名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 11:59:34 ID:22eclZwz
まあ、こいつらを育てた親の世代が今の企業のトップの世代なんだから
自業自得なんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:04:14 ID:n5ZEdJ/p
>>12
んだんだ
14名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:04:44 ID:M+lPmbrb
会社って採用する人を選べるわけだから、
おかしい人を掴んじゃったってことは人事が無能
だからなんじゃねーの?
15名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:04:51 ID:j9VDoYej
>>7

大学がロボット化を推進してたんだけど、なにを言ってるんだと
16名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:07:33 ID:be0YK9VJ
こういう記事はニュー速あたりでやってくれ
ビジ板でレッテル張りの記事のっけられても記者がアホとしか言いようがない
17名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:07:49 ID:3eatCCX4
企業は儲かってるんだから、残業しないでいいだけ人を雇えばいいのに。
何でもかんでも社員の能力のせいにするな。
18名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:09:52 ID:N80vOAXf
ここは脳みそが筋肉で出来た熱血営業社員のスレになりました。
何でも気合だ!気合だ!気合だ!おい!おい!おい!
19名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:10:31 ID:1ClkWUYK
親ではなくて、
旦那の深夜帰宅や出張の多さを心配する嫁さんからの電話に
「彼はほぼ午後7時前には退社。出張もありませんが。」と、
安心させてあげたことならある。
20名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:10:48 ID:j9VDoYej

>>1 で、これ藍子くんのはなしだろ
 
21名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:11:05 ID:J4AydjIt
株式会社シュガーから訴状が
22名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:11:52 ID:XCZdKvX9
派遣会社も先送りw
23名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:16:42 ID:q5dR5s1B
時々、兵役制度のある南チョンがうらやましいことがある
まあ向こうは向こうで問題も多そうだが・・・
24名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:17:30 ID:XkKgrm7N
あーまたこんなネーミングが定着しちゃうよ
シュガーシュガーいわれるんだろうな
25名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:20:16 ID:j9VDoYej
>>17
田舎の経営なんてのは一人200マンとしか考えてない
やってられんが
 
砂糖は左党の意味ですから
26名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:21:19 ID:TSNjhutc
ゆとり日本はじまったな
27名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:21:52 ID:KqFrEJrf
今まで買い手市場だったから企業も選び放題だったが、
ここ数年は売り手市場だからな。まともな奴は上場企業に流れて
中小企業にはそれなりの人材しか回ってこないんだろう。

彼らを直接指導する立場の、氷河期に入った中堅どころの社員は数が少ないから、
自分のことに精一杯で部下のことなんか構ってられない。
おまけにストレス抱えてるから厳しい態度に出る。
氷河期だった自分のときはこんな甘いもんじゃなかったという思いもあるからね。
結局、中長期の人材育成を放棄したツケだわね。
28名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:22:53 ID:jwRXeKyJ
いろんな人をどうやって仕事に参加させるかが上司の仕事だろwww
自分も仕事してないって言ってるようなものだw
29名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:25:44 ID:j9VDoYej
俺のときは、先輩ズラしたがるのはチョンだけで
現実の先輩なんてだれもおらん、実際に判断してるのは
課長ぐらい だけ でしたが
 
んでしまいには自分で風をふかせるという

30名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:27:41 ID:xoQq7xf1
時間外させても、手当どころか割り給も払おうとしない、
経営傾いても責任取ることもしない経営陣、
どっちもどっちだろ。
31名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:28:04 ID:CbED7jWp
ネーミングセンスに鳴いた
32名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:28:48 ID:seLC0ek3
>>19
コーヒー返せ
逆効果だろ、(ry
33名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:30:39 ID:j9VDoYej
んで、こういう記事書いた産経社員は自殺するんだよな
だから一部馬鹿白人にはつきあえない
34名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:34:06 ID:pL1WA0n2
優秀な人材を雇えない会社が悪い。
馬鹿はどこにでもいる。日本人はまだまともな方だ。
35名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:35:52 ID:pL1WA0n2
>>19
ちょっwwwwっwおまww
36名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:35:57 ID:j9VDoYej
さらに、似たような引用した新潮とかの社員も自殺するんだよね
政治家は 秘書 がやりました、チンピラは 鉄砲玉 がやりました
誰も責任取らないだけさあ、っはっはは
37名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:37:41 ID:DDdQBBrx
シュガーシュガーあ〜まいシュガー♪
って歌思い出した
38名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:38:16 ID:SHKjfFPJ
この「シュガー」とか、新しい言葉を作ってそれが流行すると
1000万円〜1億円稼げる
「造語ビジネス」だ
吉本興行の芸人が、一発ギャグがあれば、一生食えるのと同じしくみ
39名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:41:03 ID:jFOoc1Q/
シュガーバインみたいな名前
40名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:42:29 ID:vy6teoub
賃金あげないからだ   しつけのせいにするなアホ企業
41名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:42:51 ID:j9VDoYej
香川のブスな女がくちびる尖らせて

なにがゆーるーすよ冗談じゃないわ
 
俺は言う

じゃあおまえは一生カレー食うな、だぼ

42名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:43:10 ID:Shu45LZY
>>19
おまえ鬼や!w
43名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:47:42 ID:j9VDoYej
 
でソニーは言う
 
はやしらいすでいいよ、まずいけど
 
俺は言う
 
じゃあ、おまえはマスタードかけて食っとけ

44名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:48:26 ID:o/EfPtbG
高学歴=裕福な家庭
になってきてるから、それが嫌なら中卒の貧乏人を採用すればいいんだよ
45名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:48:40 ID:1ClkWUYK
>>42
だって、
「サービス残業や出張手当無しは違法・・・」とか言うんですもの。

身を切る思いで真実をみんなに報告しました。

46名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:51:36 ID:3eatCCX4
社員が甘いのではなく会社が労働に見合った賃金を払わないからおかしいのだ。
残業など手当て付いてもやりたくないのに、サービス残業強制しておいて、断ると
シュガーですか?
社員全員残業しないと終わらないような仕事なら、もっと人を雇うべき。
47名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:52:38 ID:j9VDoYej
松下は言う
 
マスタードだと中国がガスってうるさいんだけど
 
俺は言う
 
イギリス製と日本製の みわけ つかないんだから
連中の め が悪いだけの話だ
48名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:53:08 ID:ZYdm8Ial
辛酸なめ続けて簡単にケツまくらない氷河期連中やとったれよ
49名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:54:07 ID:j9VDoYej
豊田もいう
 
うちは大企業だ、おまえの言うことはキチガイだ
 
俺は言う
 
クレームさんざ作る まちがい やっておいて
自分で自分のこというな、と

50名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:55:43 ID:j9VDoYej
大統領が猿でケツ割ってるのになにやっても無駄だ
51名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:57:10 ID:Vp39VctN
くたばっちまえ
ア〜メン
52名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:58:57 ID:1ClkWUYK
>>51
そのネタ、何人がわかるかな。
53名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 12:59:53 ID:j9VDoYej
What say a men

わっとあーめん
 
54名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:04:17 ID:bBarRg2Q
>>1
なにこの超レアケース
55名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:04:40 ID:GmHaFbtL

20代に馬鹿が増えたというのは明々白々たる事実だろうが、
企業経営者がこれまた甘さきわまるシュガーベイブ化して
いるのも確かだ。記事を読んでいると、お互いに何で自分を
甘えさせてくれないのかと罵り合っているようにしか思えん。
56名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:06:05 ID:TSNjhutc
>>51
メンバーの一人は死んじまったな
57名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:07:29 ID:j9VDoYej
イギリスの相手なんぞ俺一人で十分だ、かかわるな
58名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:10:23 ID:HF/eKxy4
DQN上司・経営者相手には自分もDQNになるしか対応策が無い
59名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:27:13 ID:lGNNB86K
一部のお馬鹿さんを例に挙げて、若年層が皆そういう人間であるとミスリードするくだらない記事だな
何年か前には17歳の凶悪犯をピックアップして、その世代がいかにも危険なように大騒ぎしていたっけ
60名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:31:47 ID:wTNBCd5G
それが甘ったれなんだ。殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
61名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:36:27 ID:LX+1DX+6
>>60         , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈
.    ヽ|    ノ         } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´
      l.  `__         |_,r'´
       l   ヽニニ二)     |
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │
62名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:42:11 ID:gfArRZfB
研修期間が終わったら、急に来なくなった男性新入社員が一人いた。研修で止まってたホテルから消えていた。
自宅に電話すると、両親がしか出ず、「みんなは持ってるのに、僕だけ携帯電話も使えない」とのこと。
前日までそんなそぶりは見せなかったし、休憩時間に新卒女子に
「俺、今朝流れないウンコしちゃったよ。ユニットバスの便器じゃ俺のぶっといから毎朝流れない」
とセクハラまがいのことを豪語していたのに。しかも6大卒だ。
63名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:43:17 ID:4zkixkkY
社会保険労務士事務所所長

って、職員ゼロ、事務所は自宅の一部屋、
ソースは零細企業事業主の愚痴、
資料は役所のパンフレット、
取材のコネは古手のオヤジ同業者。
要するに巷の噂の再流布。
64名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:47:43 ID:j9VDoYej
>>63
ようするに探偵のことじゃないか
ガルエージェンシーとか
65御約束:2007/03/14(水) 13:51:07 ID:j9VDoYej
>>60
 
修性してやるう!
66名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:58:23 ID:8sFMO3wF
単なるゆとり世代だろ。
67名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:58:52 ID:KvOD3By0
有給無し残業代なし公休月4日社保労災なし雇用保険未加入
口約束だけ書類契約無しの契約社員手取年収180マソwww

よくこんな求人アイ○ムも乗せるよなwww
68名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 13:58:57 ID:Shu45LZY
>>45
(((((((((;゚Д゚))))))))))))
69名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:01:09 ID:j9VDoYej
>>66
どっかのだんなが行方不明になったからこうなったそうだ
70名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:02:56 ID:Shu45LZY
今、ふと気づいた。
>>1は教育ビデオとセミナーのCMでは‥?
71名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:04:43 ID:KvOD3By0
法律も守らない最悪の待遇で雇用してるんだから
バックレられても仕方なくない?

結局こういう会社に残るのって法律も常識もしらないバカ。
72名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:11:51 ID:1ClkWUYK
>>70
実際に経営者の学習用ビデオにそういうのあるね。
役者が演じる、あからさまにアレな社員に対して
どう指導するか、ってビデオ。

最近の経営教材は凝ってて面白いのが増えてきた。
古い教材は、どっかのセンセーの棒読みばかりだったのに。
73名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:39:46 ID:1TTqNSE1
こいつボクヲタか?
74名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:42:01 ID:j9VDoYej
>>70
見てもいらんことしか理解しないんだったら見なくていいんじゃないの
75名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 14:48:07 ID:NmSFlBLG
これニュースのフリした広告だろ

ほんとうにそれほど昔はよかったのか?
76名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 15:16:25 ID:KW2Kq5rS
>>75
俺は1993年入社組だが、正直言うと俺も馬鹿だったし同僚達も馬鹿だったよ。
一部上場企業だったが、(今はもう転職している)それでも今思うと酷かったと思う。
今で言う中二病に掛かった奴だとかも複数いたし、俺自身甘ったれだった。まぁ、いまでもそうだけど。
・ある日突然会社に来なくなって、理由を聞くと、「俺は東京に負けたんよ」とか訳の分からないことを
 言って泣いてる奴。奴はそのまま田舎に帰った。手続き等はママンが来て色々してたみたいだ。
・取引先に出かけたはずなのに、いつになっても来ないと先方から電話が掛かってきて事故にでもあったん
 じゃないかとみんなで心配していたら、家に帰っていた。
 理由は、道に迷ったから。
・就業時間中に突然姿を消して、2時間ほどしたら帰ってきた。床屋に行っていたらしい。
・同期のカスタマーエンジニアが中々先方で修理対応がうまく行かないので、技術部にいた俺が同伴すると
 いきなり先方で、「俺はこういうの全然分からないんです」と客に聞こえる声で笑って言いはなった奴。
・同じく同期のエンジニアの対応がうまく行かないので、俺が同伴すると、いきなりパワーサプライに
 ドライバつっこんでショートさせてヒューズ飛ばした奴。
 いまでも、その会社の事務員さんの悲鳴が耳に残ってるよw(そのときの処理中データは全部消えたらしい)

他にも色々あったよ。いまじゃ、笑える思い出。
もちろん優秀な奴もいた。だが、馬鹿が増えたと思うのは間違い。
馬鹿の質が年々変わるだけだと俺は思う。
77名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 15:35:34 ID:QXQHAoBF
雇うときにまともな人間を選別する能力がないからおかしくなる。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 15:43:24 ID:0t+TP+If
また、自分の地位を守るための新入社員けなしですか
79名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 15:48:23 ID:aN8XaWAC
でも、みんながゆとりタップリのゆとり社会になったら生き易くなるだろうし自殺も減るんじゃないかな?
80名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 15:55:46 ID:I+FzPv2j
ウェディングベール からかわないでよ ウェディングベール
本気だったのよ ウェディングベーエエエエエル
81名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 15:56:18 ID:G+wbAakN
らんらんらんらんらーらん
82名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:00:19 ID:m1wgjr4O
こういう輩が多ければ多いほど、まともな奴は得するよな。
83名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:04:36 ID:WqSOu21k
ツケを払うのは会社?
違うだろ、払うのは非正規雇用の人だろ
バブルのツケ払ったのも非正規の人間だぞ
会社や正社員は利権にしがみついてただけだろ
84名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:16:35 ID:qzx5K7W/
>「講座」内容は、
>《1》電話応対
>《2》ビジネスマナー
>《3》社内交流のマナー
>《4》表現のマナーの四章で構成され
シュガー社員関係ないじゃん。
85名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:18:53 ID:J74BLbXw
>>83
田舎でいうとそれは地方公務員にあたる
86名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:26:06 ID:zOZnBXq6
これってただの若者批判じゃん。
本当に社会保険労務士とか無能がやる職だよな
87名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:29:39 ID:J74BLbXw
痴呆で責任を取れ
88名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:32:50 ID:gmKVGNgG
>>86
ま た 俗 流 若 者 論 か
89名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:34:18 ID:KW2Kq5rS
>>86
プラトンも自分の弟子に最近の若者は的な愚痴をこぼしてるから、これは人類共通の習性なんだと思うよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:37:11 ID:zOZnBXq6
>>89
でもこれだけ長い記事読まされて
本質がそれだったら怒りがわく。
3流大学の卒論かよ
こんな程度の仕事でメシ食うな
91名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:38:03 ID:vVc0XAWQ
ニュー速+とはスレの空気が違うな
さすが
92名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:38:31 ID:9BLmoe3u
民衆の模範となるべき政治家が先送り主義だからな
93名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:39:54 ID:J74BLbXw
>>90
中国人の妄想記事だが、現実見たら正反対
94名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:42:22 ID:VKRS8cJU
全共闘世代は自分達を守るために下の世代を散々犠牲にし、また、日本史上最悪の犯罪世代
(とくに性犯罪)である事実を隠すために、嘘と詭弁を駆使して下の世代をけなす癖がある。


ツケも罪も下の世代に擦り付け、もうすっかり逃げ切り体勢だ( ゚д゚)、ペッ
95名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:43:55 ID:J74BLbXw
>>94
だまれ中国人
 
おまえらのロリコン趣味が右翼にうつっただけのことだろが
96名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:48:33 ID:WqSOu21k
>>85
公務員だけ?
日本中の大企業は偽装請負などの違法行為で利益を出し、労働組合は違法行為に目をつむり賃上げだけ要求してきただろ
97名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:51:30 ID:tpASbYOn
30歳代が如何に、無能で無知で我儘かそれはこれからの日本で結果がわかる
98名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:53:34 ID:9BLmoe3u
>97
わかるのは30年後ぐらいでそれまでにさんざん阿呆な団塊の
尻ぬぐいをした後の結果である点を加味して評価するのが大変そうだな
99名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:55:09 ID:J74BLbXw
>>98
彼らはめが悪いので認識できない
100名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 16:56:00 ID:KW2Kq5rS
人間の世代別能力なんて、たいして変わりはないよ。
有るのは立場が違うことから、求められる能力が変わってくると言うだけの話と俺は思う。
長い歴史の中で、この程度の年月の違いでそうそう能力的に違いは出ないでしょう。
ただ、それを信じたくてしようがない人は別に止めないけどね。
101名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 17:12:36 ID:RFtenLFm
            / ̄ ̄\
          /   ⌒ ⌒\  
          |    ( ●)(●)  
         . |   ⌒(__人__)    投資に興味はありますか?
           |     |r┬-|    
         .  |     `ー'´}  
         .  ヽ        }    
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    先日、貴社を空売って大儲けしました
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
102名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 19:34:21 ID:35/Tv3l3
批判内容は良いとしても
ネーミングが酷すぎる
103名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 19:39:37 ID:DPz7SYsY
そうだね、キャンディー社員とかがいいんじゃないかな?
「アメー!」ってw
104名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 21:00:58 ID:MrFbOK7u
>「シュガー社員」-。札幌市の社会保険労務士事務所所長、田北百樹子(ゆきこ)さん
>は、過保護に育てられ自立心に乏しい社員をそう呼ぶ



女ってどうして「和スウィーツ」とかバカ単語が大好きなんですかぁ
105名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:03:22 ID:1IXER4Y0
>>104
っていうか、会社側の相談だけでよくここまで
勝手に決めつけられるな。
職業柄金くれる方の提灯持ちになるのは
ある程度仕方ないけど・・・・
106名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:57:07 ID:xmV8nbe1
というか、自分の顧客の情報を社名は出さないとはいえペラペラしゃべっていいのか?w
107名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:58:39 ID:pfs7TY8L
学歴だけ見て人を見ないで雇った馬鹿
108名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 03:32:20 ID:uiaVBtIL
社会保険労務士も確か公務員を定年かなんかで貰えるはずだ
 
公務員批判をそらすのに必死だね、左党公務員は
109 ◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/03/15(木) 03:37:23 ID:???
こらぁダメだ('A`)
110名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 04:00:22 ID:cI4DFC/J
ウチにいるバブル世代のオッサンが>>1にあるような「仕事にやりがいがない」だの「仕事が楽しくないから嫌だ」だの言って入ってきてからたった1年足らずで辞めようとしてるな
そのくせ仕事は怠けてやがるし遅刻したりポカやらかしてもその分を取り戻そうともしない役立たずだからマジ閉口するわ
111名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 04:07:06 ID:uiaVBtIL
おまえが成果横取りしてただけやろと
112REI KAI TSUSHIN:2007/03/15(木) 04:25:57 ID:jsPnGKVF
【戦略的経営能力】の無い【企業経営陣】が、カルロス・ゴーンを【猿まね】して

【Top Down】を【声高らかに】叫び、多少なりとも【疑問をいだく社員】を

【全て排除】した結果。Yes Manばかりの組織が形成される。それは、それで良い。・・・

しかし【不祥事が発生】した際、【部下の独断だ!】と言って【逃げる】ことはできない。

P.S
【社員】と呼ばれる【使用人達・工場労働者達】が自分の頭で何も考えなくなり【猿】に
成り下がった現況はいかがなものか!?
113名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 04:32:50 ID:+2jVgLBJ
しかし経営者側も次々と面白いネーミング考え出してくるね
お返しに、無能で冷酷で腐りきった経営者にも名前付けてあげなきゃね
114名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 06:57:17 ID:QY7LVlmX
ひでえな
115名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:07:37 ID:Ki+o7PQ4
1>
2>

社会・世相批判をする前に、まずお前ら企業のサービス残業体質をなんとかしろよな。
さんざんサービス残業、休日出社を強要しておいて対価を払わないのが若者が早期に辞めていく根本的な問題だろ。

>▽「娘の労働条件をすべて把握したい」と社外持ち出し禁止の就業規則をほしがる親と、
それに従おうとする娘

就業規則の公開がなんで社外秘?
よほど労働実態とかけ離れてるのを見せたくないんだな。
116名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:10:01 ID:9PEEdixv
いわゆるハズレ君か
関わりたくないよな
117名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:29:54 ID:/a47gsBU
自業自得
118名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:40:23 ID:O/b4kWnH
初めて就職する子のために就業規則見せて貰いたいと思うのは全然悪くないだろ。
社外秘にしてる会社は責められないのか?

おれは転職を3回したが、契約前は隅から隅まで一々チェックするし、持ち帰って家でもチェックする。
専用の弁護士とかがいたら確認して貰いたいくらい。

自分の子供の初めての就職なら契約書の確認はしてあげたいとおもう。

なんでも若者のせいにすんなよって思うね。

119名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:48:48 ID:N/r8EZFu
>>118
バカか?就業規則なんてあってなきが如しだ。
120名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:53:35 ID:Nlbz0+FM
就職氷河期にやりたい放題やって
今度はとったらとったで・・・

新卒一括採用にこだわってるから妥協してるんだろ
アホか
121名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:02:08 ID:aU44eTtv
口では「コンプライアンス遵守」と言っておきながら、堂々と残業代は
出しませんてな会社があるからねぇ。まさにシュガー社長。
122名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:07:55 ID:/a47gsBU
「わが社はコンプライアンスを重視しております」

-->「偽装請負というが、現行の法律が厳しすぎる。法律を変えてほしい」

by シュガー経団連会長
123名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:29:08 ID:pzsYvHZW
就業規則は賃金体系とかが記載されてるから社外秘とか詭弁だよなあ
124名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 09:54:47 ID:ohCCGaVi
>>10
そのレコード、当時又貸しされて結局戻ってないんだけど、
心当たりある人は返してね。
10さん、まだ髪の毛残ってるかい?
125名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:09:20 ID:dgqCtCeN
面接に逝ってきた

人事< ちょっと成績が悪いみたいですね。

            ∩___∩
            ノ      ヽ
           / ●   ● |
           |   ( _●_)   ミ <御社の業績ほどではありませんよ。
          彡、   |∪|  ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ ヽノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

オレオワタ
126名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:17:44 ID:BDoXoVoX
>>125
それは俺も言ってみたいなw
新卒じゃないから駄目か。

転職するつもりが全くないのに、面接とか受けてる奴いる?
こういう遊びとかしてる人いそうだよな。
127名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:23:02 ID:+Ks53W3f
>社外持ち出し禁止の就業規則

これだけで怪しさがよく判るw
128名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:31:36 ID:xmV8nbe1
>>2で米寄せてる田代氏のブログが暢気でワロタ
ttp://blog.tashiro-sr.com/archives/50842827.html

まあ、視点が違えば当然か。
129名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:32:27 ID:P16v+jq6
結論=プロテインを飲め
130名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:07:20 ID:fecliG/m
>>118
ネタだろうけど、
例えば小学校に最初に子供をいかせるのは結構不安だ。
いじめられないだろうか?ちゃんとついていけるだろうか?
事故は起こさないだろうか?
でも、それが我子の成長なわけだ。

自分の子供の初めての就職で契約書の確認をしろとかいうならともかく、
自分がしてあげたいとおと思うのはおかしい。
そして、それを実際にしてしまうのはキチガイ
131名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:09:05 ID:fecliG/m
>>125
ソレ言ってみたいねえ。
今じゃ圧迫面接とかないだろうケドさあ。
132名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:10:15 ID:omOs4Rcr
もっといいネーミング無いのかよ>シュガー社員
133名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:13:33 ID:FYsgJI+U
「田北社員」でいいんじゃね
134名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:25:58 ID:ZX21DmlE
なんか、うそ臭いな。
135名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:36:47 ID:MQ2VHLgW
会社の中にも違法行為をしてる会社が腐るほどある。
公になると社員のせいにして幹部は悪くないと。
指示してるのは幹部なのに・・・・・・・
倫理観がの強い人はそういうのに抵抗があって辞めるのかも・
それを仕事の壁に置き換えてるだけ
136名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:40:06 ID:YtV4oFSw
こんな社員は

くたばっちまえ

という意味を込めてるんだろうか
137名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:53:42 ID:3QIHHC81
残業代を払わない会社はそもそも法律を守ってない。
そんな会社に従業員がどーこー言われたくない。
138名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 14:49:26 ID:emntQ5WK
http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw

こんな教師がいる時代だからな。
世の中おかしいわ
139名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:58:39 ID:b5acIFZJ
>>138
こりゃスゲェわ・・・・・・・絶句。
140名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:59:12 ID:yqDZRCUX
>>113

いまの経営はスノー経営です
 

141名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:26:44 ID:Dsomyubb
>>118
自分でやれ
ってkとおでしょ
大人なんだからさ
142名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:31:20 ID:dgqCtCeN
>>141
裁判で弁護士頼まない人乙
143名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:36:40 ID:wQML2G76
田北と会社で作った外に見せられない恥ずかしい就業規則なんだよ
分かってやれ(w
144名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:53:58 ID:Lhk7mTOE
企業はますます体育会系の採用を優先するかもな
それにより平均知能指数は下がるだろうが、上下関係や社会生活の何たるかも知らない
糞餓鬼の相手よりはずっとマシだからな
145名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:56:27 ID:dgqCtCeN
上下関係や社会生活の何たる科を知ってるだけで儲かるならいくらでも雇ってくれますよ?
146名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:10:46 ID:TWXmW1Ts
オークション詐欺にひっかかった田北百樹子 の検索結果 約 2 件中 1 - 1 件目 (0.11 秒)
147名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:15:59 ID:jMJPjHi0
>大手企業の関係者も、“過保護社会”の影を感じ取っている。
>「御社は私をどう育ててくれるのですか」
>人事コンサルタントの田代英治さんは、ここ2、3年、大手企業の採用面接で、学生から
>そんな質問が続出していることに違和感を抱く。

これは採る側もちゃんと応えられて当然だろ。
一定期間労働力だけ提供して、役に立たなくなったらポイかよ。
ポイするならするなりに他所でも役に立てるようなスキルを身につけさせるのは
企業側の責務だよ。人をなんだと思ってるんだ・・・。
148名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:34:28 ID:gxasUnaE
自発性の問題を言ってんだろ…
149名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:36:10 ID:8PlNxqe2
>>144
それで結構、こっちは臍で茶わかすどころか臍でIEEE1394沸かしてますから
150名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:45:06 ID:PFaHMloL
最近の若者は・・・と2000年前から中年は言っている
151名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:53:17 ID:PzjMsLsI
会社辞めた人がその後どうなっているのか知りたいな
意外に成功してたりして
152名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:55:54 ID:8PlNxqe2
>「御社は私をどう育ててくれるのですか」

スキージャンプで日の丸飛行隊編成でもってメダルを持って帰る
そういう選手がいいですね、あなたはどう思いますか
 

153名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:00:06 ID:pQWqO5qV
もう こうなったらこのまま行き着く所まで行けばいい

社会を崩壊させよ!!
154名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:01:03 ID:8PlNxqe2
崩壊するのは中国だけでいいからほかに迷惑かけるんじゃねえ
155名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:29:11 ID:dgqCtCeN
>>153
おまえが余計なことしなければ 世の中うまく回るんだよ
156名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:43:20 ID:+Umsp3sz
砂糖はエネルギーとなって燃焼できるから、無気力系のたとえにはふさわしくないでしょ。

例えるとしたらアスパルテームじゃね?
カロリー(エネルギー)ゼロ、甘さ200倍、そして長期・大量使用には毒性の指摘もある。
まさに(ry
157名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:15:15 ID:QfWj3Wiy
またゆとりか
158名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:30:13 ID:wrA/Sb3X
会計事務所寄生社会保険労務士に「甘い」って言われるのもなぁ・・・・・・
それより、顧客の相談内容をペラペラと話すなよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:20:09 ID:1rpYRCwO
てか、こういう社員ばっかになったら
サービス残業や手当てなしの休出を撲滅できるんじゃないか?
みんな断るし、強制したら辞めちゃうんだから・・・

シュガー社員、悪いことじゃないんじゃないんじゃない?
160名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:33:57 ID:hDwK5yrs
"社外持ち出し禁止の就業規則"とさらっと書いてあるが、

就業規則とは、労働契約の内容。
言ってみれば、保険会社が保険の契約書を隠すようなもの。
隠そうとすること自体おかしい。


>>1にある会社の方がDQNだなwww


161名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:47:08 ID:eXahXpAS
労働基準法
(法令等の周知義務)
第106条 使用者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨、就業規則、第18条第2項、第24条第1項ただし書、
第32条の2第1項、第32条の3、第32条の4第1項、第32条の5第1項、第34条第2項ただし書、第36条第1項、
第38条の2第2項、第38条の3第1項並びに第39条第5項及び第6項ただし書に規定する協定並びに
第38条の4第1項及び第5項に規定する決議を、常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、
書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によつて、労働者に周知させなければならない。

労働基準法施行規則
第52条の2  法第106条第1項の厚生労働省令で定める方法は、次に掲げる方法とする。
一  常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること。
二  書面を労働者に交付すること。
三  磁気テープ、磁気ディスクその他これらに準ずる物に記録し、かつ、各作業場に労働者が当該記録の内容を常時確認できる機器を設置すること。

就業規則を社外秘にする根拠は、「磁気テープその他の記録持ち出し禁止」かな?
でもプリントアウトまで制限したら、権利の乱用にあたりそうだな。
162名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:49:29 ID:ieaOz55z
>社外持ち出し禁止の就業規則


なんで持ち出し禁止?
163名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:49:58 ID:dk86o4Al
いわゆる新人類だな!
164名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:55:57 ID:eXahXpAS
>>162
まさかとは思うが、この会社の周知方法は本一冊(手書き)を事務所に備え付け方式で、
それを持ち出されたら予備がないということかも。


その会社、就業規則と関係なく早めにやめたほうがいいぞ。
165名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:56:32 ID:u3V2vjdl
砂糖農場の過酷な労働環境を知らないのかな。
166名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:58:14 ID:XuP07sFc
>「部下に仕事を指示しても、『半分にしてください』
>『ほかの人に回してください』
>なんて言われてしまう。

これくらい言うことはよくあることだと思うが。
長時間残業が慢性化している企業だとね。
数年前までリストラしといて何言ってんだって感じだ。
167名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:59:36 ID:eXahXpAS
>>166
国鉄の遵法闘争よりはるかにマシだね。「半分にしてください」程度は
168名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:59:59 ID:aU44eTtv
>>162
「残業代はxx時間で打ち切り」、とか堂々と書いてあるんだろうな。
そういや業務命令での引っ越しが出勤扱いにならないトコを知ってる。
169名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:02:08 ID:6seXH199
>>168
社会保険労務士のクライアント企業なら、そんな規則は最初から作らないだろうが。


作らないよね?裁判になって「わたしゃシラネ」と逃げるような社会保険労務士じゃないよね?
170名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:18:04 ID:jatgsygo
>社外持ち出し禁止の就業規則

突っ込みどころだな。
労使協定はともかく就業規則はオープンが原則だろ。
171名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:51:15 ID:v8IA5Mrd
就業規則なんて普通は社員手帳に書いてあるだろうに
172名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:31:15 ID:lh6OTabv
>>119
お前みたいな短絡的な早漏思考のβακαは、極力
掲示板への書き込みは辞めた方がいいように思う。
173名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 07:27:24 ID:2Lr2y8Eh
甘いのは企業の方だな

これからは労働者側が大いに逆襲すべきだ
174名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 07:49:38 ID:rv6jsGu7
シュガー企業に法の制裁を!
175名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:04:29 ID:/YN8JMkD
>>174
残業代払おうともしない、一日8時間働かせても
時間給だからパートだと言って、社会保険にも入れようとしない。
出勤してない家族に給料つけて社員の昇給もしない。
今問われるのは経営者の方だと思うね。
176名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:22:12 ID:s5Paxfp+
就業規則って労基に提出しなきゃならないんじゃなかったっけ?
閲覧は不可?
177名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:26:27 ID:wH8Jqu30
>>1>>2に出てくる人達って、「シュガー企業」に対してはどう思ってるんだろうね。
飯の種ならどうでもいいのか?

そりゃ、酷い社員もいるだろよ。
うちの会社にもいるし。
でも、自分個人の経験からしても、酷い企業は社員のレベルどころじゃないぜ。
>>175があげた残業代だって、社員はおろか時給制のパートやバイトにサビ残課してるとこだって結構ある。

表向きは優良企業の顔しておきながら、錆残上等、コンプラなんぞ糞食らえ的な企業がゴロゴロしてる。
そんなDQN企業に入社して、心や体に傷を負ってる連中が転職板とかにどれだけ居るか、検討もつかん。
そこから立ち直ればそれで良しなんだが、立ち直れない奴がニート化してしまったり、
転職浪人としてフリーターや派遣等に長期間身を投じなければならない問題の根源部分を放置してちゃ「何を偉そうな」って感じだろw
178名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:56:34 ID:gJOc/pyd
大企業

メンタルを理由に診断書を取り半年会社に出てこない(給料は傷病休暇扱いで出る)
半年経つと出社し、また診断書を取る→休む
これの繰り返し

こんな神経のずぶとい奴らがゴロゴロいる


神経の細い奴らは自殺していく


コストダウンコストダウン言う前に、メンタルを一斉排除すれば
どれだけコストダウンできることか
179名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 09:05:18 ID:8IHeMP2H
就業規則は間違いだろう、社外持ち出し禁止の諸規定集とか内規のたぐいだな
180名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 09:55:37 ID:v+/uL+Km
こういうのは止めて欲しいよね。
センセーショナルに煽り立てて、それで一山当てようって魂胆だろ?
煽った結果には責任を持たずに、金だけ頂いてトンズラ。
文句があるなら、採用した人事担当に言えってんだよ。

>「御社は私をどう育ててくれるのですか」

この質問の何が悪いの?
まだ採用前だろ?気に入らなければ落せばいいじゃん。
それでも採用せざるを得ないウンコ企業ならば、文句を言うなっての。
足元を見られているのは、おまえらのほうだろうが・・・
181名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:00:04 ID:jMU9YCQg
マスコミはざっとこれで40兆は儲けたらしい
182名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:01:30 ID:qa4oZzEG
ア〜メン、ということか。

こんなことは何十年何百年前から言われ続けてきたことだ。
そして階層社会化と棲み分け社会化がすすみ上下左右に分かれる、
そして戦争や革命で御破算になるだけね。
183名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:04:30 ID:jMU9YCQg
石炭山のぼた山とも言うがな
石油が出ればほっとかれ
原子力ができればほりかえされてマンションにでもなるさ
184名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:16:25 ID:Y4cuUnIc
偽装請負のつけは労働者へ
185名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:17:44 ID:Y4cuUnIc
偽装請負する企業は甘えている
186名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:54:49 ID:A75AyYo0
>>138
全てにおいて、他人が悪い、行政が悪いと責任転嫁。
自らを省みない人はこうまで人を不快にするんですね。
187名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:57:18 ID:jMU9YCQg
きちがいだまちだいだと、きまってることしか言わんから
そうなるだけだと思う
188名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:01:30 ID:jM/8Qe7a
有給取らせない、サービス残業たっぷり。他の会社を買収する金はあっても修理費はないとか抜かす。
意外と安い給料。離婚歴のある社員が多い?
不二屋なんかに金出す馬鹿会社の実体
さびしい会社
189名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:03:46 ID:jMU9YCQg
どっかももうベンチャーじゃないってぐらいでかくなりましたな
190名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:47:53 ID:Wdw/Wooa
くたばっちまえ!アーメン♪
191名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 23:37:34 ID:cEZQi6Y0
無能人事ツケを払うのは会社
全くあたりまえだが?
192名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 00:37:11 ID:Mcrweuoo
そこで現場に責任転嫁ですよ
193名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:49:32 ID:xM0ol5ZO
もっと別の普通の人を雇えばいいのに。

地方は就職難じゃないのか?
真面目にバイトしてるけど就職できないフリーターがいて
こういう社員もいるのはなぜ??
194名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:52:19 ID:xM0ol5ZO
>「部下に仕事を指示しても、『半分にしてください』『ほかの人に回してください』
>なんて言われてしまう。

これは部下センス良い。どう切り返せるかが上司の技量じゃん。
195名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:11:58 ID:m0wqCWKR
>>193
新卒が奪い合い状態だから
196名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:35:54 ID:5ZOaxDUH
普通の三十路より常識の無い新卒
197名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:02:39 ID:noMTCcWc
現実を否定している以上 記者だか発言者だかが 甘いだけ。

俺が金持ちじゃないのは 自分以外の人間のせいだ といってるのと変わらない。
若者が俺の思い通りに働かないのは 若者が悪いんだ といって何が変わる?
金にならない愚痴をこぼすぐらいならさっさと働け くずが。
198名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 15:40:15 ID:/O+SmXCF
正社員募集して面接して、納得して採用した以上
ツケを払うとか言う問題じゃないじゃん。会社自身以外の誰のせいにするのかと。

甘いのが嫌なら氷河期フリーター雇えばよかった。
199仕事はしてません:2007/03/19(月) 15:51:59 ID:x/z3YXi6
ピューと吹くシュガー か。
200名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:03:49 ID:3tlrlSjM

三十路フリーターなんて使えないよ。
無駄に頭が固いし。
それこそバイト感覚でやられたら叶わん。
201名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:06:38 ID:QsP+susA
202名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:07:52 ID:NtU6+whI
先週のためしてガッテンが砂糖特集だったな
203名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:09:35 ID:NtU6+whI
>>194
できもせんのにホイホイ受けて、締切り直前にテンパられるよりはましだなw
204名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:11:09 ID:VrqCIsKk
殻皮無い出よ
205名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:14:26 ID:T0byAet6
>>177
うちの会社もコンプライアンス重視と言いつつ、労働基準法すら知らない馬鹿社長だなー。
ときどきこういうダメ社員いるけど、シュガー企業に定着しようとしない人は賢いと思ってしまう。
人間としては終わってるけど。
206名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:19:51 ID:HvZH0j3A
まだシュガー社員に出会ったことがないので見てみたい。
207名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:22:14 ID:x/z3YXi6
>>206
ここまでひどくはないが、盆暗がうちの会社に二名ほど。
208名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 17:47:36 ID:+zdJ5t5A
形は違えども昔からダメ社員はいた。こういう可能性があるから企業は正社員を
増やしたがらないんだよな。首に出来ないから。派遣なら簡単に首に出来る。

企業側も学習している。
209名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 18:02:58 ID:LDNqUc8b
>>208
だがそれは 正社員(人事権所有者)が 会社に忠誠心をもち かつ 能力がある場合に限られる

たとえば すでに正社員がおろかで 人をつかいこなせず かつ 無能な場合は 派遣をいくら増やしてもまったく効率はあがらない。
210名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 14:48:53 ID:itDIdkPk
>>203
禿同
それが一番たち悪い
211名刺は切らしておりまして
自称企業家・経営者の戯言がいっぱいですね。