【ネットワーク】ネット家電普及へ拍車 PLCアダプターが好調 [03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yaoya..7kg @大八百屋φ ★
 どこの家庭にもある電源コンセントにつなぐだけでインターネットに接続できる電力線通信
(PLC)のアダプターが大ヒットしている。売り切れ店が続出し、メーカー各社はうれしい
悲鳴を上げている。3月下旬にはパイオニアが業界初のPLC技術を内蔵したオーディオシステムを
発売。今後、薄型テレビや冷蔵庫、エアコンなどにもPLC技術が内蔵される見通しで、ネット家電が
急速に普及しそうだ。

 PLCは、電気の配線とコンセントを経路とした通信技術で、パソコンやデジタル家電を
コンセントにつなぐだけで、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速通信が可能だ。

 モデムを置いていない部屋でネットを使う際でも、新たに配線が不要なため、欧米ではすでに
導入され、普及している。日本では昨年10月に解禁され、電力会社や電機メーカーが昨年末から
アダプターを発売。各地の家電量販店やネットショップでは売り切れが続く。

 ≪各社、増産態勢≫

 松下電器産業が国内で初めて昨年12月に発売したPLC専用アダプターの実勢価格は
1万9800円。当初は月産3000セットを予定していたが、発売後1カ月で約1万セットと
予想を超える出荷を記録。現在、月1万5000セット規模で生産している。

 アイ・オー・データ機器も昨年12月にPLC専用アダプターを発売。販売目標を
月5000セットとしたが、予想の倍の売れ行きのため、増産にとりかかっている。

 PLCのヒットついて、都内の家電量販店の販売担当者は「無線LANと違って初期設定が
簡単で、通信状態が安定しているため」と分析。松下電器産業では、PLCアダプターの
普及台数を、2010年に世界で1億台、うち日本では約1000万台と見込んでいる。

>>2以降へ続く

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200703030021a.nwc

【家電】パイオニア、業界初のPLCを使った家庭内音楽配信システム−電源コンセントを介して、離れた部屋で音楽再生 [2/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172636325/
2 ◆yaoya..7kg @大八百屋φ ★:2007/03/03(土) 08:01:24 ID:???
>>1より

 ≪内蔵型も登場≫

 PLC技術は、アダプターだけでなく、今後、家電製品に組み込まれて普及しそうだ。
先陣を切るのが、パイオニアのオーディオシステム「ミュージック・タップ」。スピーカーを
近くのコンセントに抜き差しするだけでミニコンなどと接続して音楽を楽しめ、配線を気にせず
自宅内の部屋ごとに思い思いに音楽を聴くことができる。

 松下グループでPLCアダプターを生産するパナソニックコミュニケーションズの中川浩次
広報グループ参事は、「冷蔵庫に貯蔵している食品のICタグを読み込んで、PLCを介して、
ネット経由で外出先の携帯電話に品ぞろえや賞味期限などを通知し、レシピを提案する」と
例を挙げ、PLCとネット家電、携帯電話が新たな生活シーンつくるとみている。

 自宅のテレビと連動して登下校中の子供の位置を表示して安全を確認したり、遠隔地で
ひとり暮らしをする親の安否を電気ポットやトイレの使用頻度などで確かめることなども可能になる。

 PLCについては、アマチュア無線への混信などを指摘する声もあるが、メーカー各社は
問題ないとみて、“ネットワークの本命”の普及に全力を挙げる構えだ。

(佐竹一秀)
3名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:04:32 ID:COsIFV76
また売り切れ詐欺か
都内のうちじゃ有り余ってるぞ
4名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:04:47 ID:uVjW1N+h
ありえん
5名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:07:08 ID:MiKB0mFk
タコ足配線
6名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:17:35 ID:C+ow2fa4
ノートPCで簡単に使えないPLCはダメだよ。
普及しないね。
7名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:24:44 ID:ZUIKQBKG
なんか2chの評判と真逆だなw
どっちが捏造なんだ?
8名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:24:49 ID:0BoRVWQc
え。ノートPCで使えないの?

それじゃ意味ないじゃん。
9名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:28:52 ID:GJB0TrK6
俺は携帯電話を充電してる時は
発生したノイズで使えないと聞いたが…
10名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:35:37 ID:HLKu8QLr
ノートPCで使えないのはデマだと思うんだけど(ウチ使えてる)、
どう繋いでも速度がイマイチ。
11名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:36:03 ID:UJ3iwObl
つかアマチュア無線の方が問題じゃね?違法電波だしまくりだし。
この間違法電波流しているトラックが通ってうちのプラズマ一瞬ブロックノイズが出たぞ。
12名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:36:18 ID:CkQYaxSn
ガレージのドアが勝手に開いた
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
13名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:46:08 ID:9RN/I+/q
アイオーデータ
HP落ちてなかった?
14名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:52:10 ID:/f59LyIn
XEVT23は、電力線のほか、2線や同軸などの有線ケーブル通信にも応用可能。
最大Master数は16,384台で、1台のMasterあたりの最大Slave数は256台。
消費電力は、アイドル時が0.82Wなのにすごい性能。
ttp://computers.yahoo.co.jp/computer_news/al/20070301-00000055-rbb-sci.html
15名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:54:18 ID:SZdaKaqq
DS使ってるから替えられないや。
16名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:54:53 ID:E5eDuJw2
電源ノイズで画質音質が悪くなるだろやめれ
17名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 08:59:02 ID:IFq3n9LQ
アマチュア無線よりPLCのほうが重要だから、
アマチュア無線帯域を解放してPLCに明け渡せ
18モーリス:2007/03/03(土) 09:16:33 ID:zbkuh1gF
全ての家電がハッカーに支配される日も近い
19名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:19:16 ID:2zrKrEAM
>>15
だな。
そっち系のWiiやDSに配慮しなきゃ
本格的な普及は難しいね。
20名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:22:17 ID:j2ujwVub
PCじゃ日本は勝てないから家電で勝負したい。そのためには是が非でも普及させたい。標準化させたい。経産省あたりが煽ってるんじゃない?
21名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:36:15 ID:QyFF0tf8
>>6,7
工作員乙。普通に使えるじゃねーか。
22名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:39:47 ID:YsUhiJmq
反対派がキモい。
ブログでPLC買ったとか書くとすぐに粘着される。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/60001/2622025#2622025
23名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:42:37 ID:Ad+sGnS7
>>17
ある意味正解。
だから短波の防災や国際通信には迷惑かけないPLC機器をつくるべき。

にしてもゲーム機が主流だから、PLCモデムが売れてるというニュースは嘘だろうな。
24名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:42:45 ID:xsoZdhXi
将来、これが主流になればネット家電バカバカ出そうなんだけどな。
25名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 09:51:56 ID:o+vMpPJB
>>16
試しに、適当に小型のACアダプタ抜いてAMラジオ聞いてみ。
PLCなんか問題にならないくらい豪快なノイズ吐くやつがあるぞ。

>>19
併用自体は問題ないけどね。
無線LANを先に導入してると、二重投資になっちゃうってだけで。
26名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:04:36 ID:UpAgYq0L
正直、使いたいんだが。

無線LANは3階まで通らないし。
各部屋に通すためにハブかませまくって配線が汚いし。
今の俺に最も適したツールだと思うんだ。

実際、速度はどの程度出るわけ?
27名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:20:52 ID:PHWoZHs4
メーカーサイトに書いてあるが、最大80M、実際には10〜20Mくらいが多いようだよ。
有線LANの配線が通っているなら有線LAN使ったほうがいいかもね
ただ、このスピードで問題ないなら配線もスッキリしていいかもな
それより構成見直したら?
家庭内でハブかませまくるほど配線が有るなんて
よほどなオタ家族なんだな(けなしてるわけじゃないが)
28名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:25:21 ID:PHWoZHs4
>>20
PLCは家電じゃないだろ、どちらかといえばコンピューター周辺技術
松下ですら家電部門で積極的に使わせようとしてないよ。そもそも白物をネットに繋ぐ意味も需要もない
あるとしたらAV家電くらいだな。これから地デジとEPGとかで必要になっていくから
次のビエラあたりに内蔵されるかもな
29名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:38:08 ID:ALvpG9WD
推進派の情報操作だね。
30名刺は切らしておりまして :2007/03/03(土) 10:49:44 ID:QHLFWiMF
そのうちにアマチュア無線機もPLC対応機になるな。
31名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 10:57:18 ID:HLKu8QLr
>>26
ウチも10〜20Mbpsってところが出てる。

離れたパソコンの大きめなファイル引っ張ってきたり
全文検索しようとしたりするにはちょっと苦しい速度。
ネットだけなら問題ない。
32名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 11:01:13 ID:ksM7t+Z2
>>11
それ、普通に言うアマチュア無線のカテゴリじゃないと思うけど。
単なる違法行為で、恐らく無免許じゃないの?
33名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 11:06:55 ID:SVmjXRqS
フジサンケイ(笑)
34名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 11:45:17 ID:plCOWiDa
小さい家なら無線が全然問題無く届くけど逆に電源はタコ足になりがちだから、
小さい家>無線LAN
大きい家>PLC
って棲み分けになるんかな。
35名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:17:55 ID:ejQMUFI0
PLCの利点
・LANケーブルの代替として敷設した電力線を使える

PLCの欠点
・ACアダプタを家庭内のどこかに刺す、もしくはマルチタップを経由すると速度が劇的に低下する
・LANと違い、線ごとに速度が出せるのではなく、一部で帯域を出しすぎると全ての回線が圧迫される
・電源系統が別だと、どう頑張ってもリンクできない(はず)

最後のは、セキュリティとして信号漏れがありうるってことで不確定要素。
隣同士のコンセントに直結して。他に何も使わなくても8M
そっからACアダプタどっかにつけるごとに下がっていくんじゃ使えるわきゃねえ。
家のど真ん中にコンクリの壁・金属の防火扉があるって特殊な状況じゃなければ
無線LAN+リピーターのほうが端末安いし安定してるし、セキュリティも自分でキッチリ決めれる・・・

単純に、これ買えばADSLみたいなのがタダで使えると思って買ってる機械オンチが多いんじゃないだろうか。
36名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:28:18 ID:/f59LyIn
>>35 コンセント直接の三叉タップ(ケーブルなしタイプ)にPLCアダプタ接続しても、ほとんど影響はないようです。
37名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:30:32 ID:wrXHATk2
善良な市民はWinnyやShareを使わない。メールやホームページ閲覧に速度は不要
無線LANは壁でさえぎられると弱くなってしまうし変な香具師が侵入しかねない

LAN配線しないでどこの部屋でも使えて便利 >>> 速度が出ない不便さ
38名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:40:21 ID:/f59LyIn
無線LANは、使わないですむならやめたい。
ハムには想像もつかないことだろうが、高周波の電磁波はいやだ。
39名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:42:49 ID:ml2Nc8KL
むかし教授が言ってたわな
 
大阪毎日放送のビルはなんであたまがM字に へこんでるのですか
あたまの上にビル間無線がとおってるからです
40名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:43:02 ID:ejQMUFI0
>>36
あー、雷サージ付きって書くの忘れてたorz

あの速度は、JPEGのロードすら結構厳しいものがあるとおもうんだがな・・・
家電間のテキストベースな通信にはすごい便利な技術だと思うよ。
HDDレコの録画スケジュールを他のレコに送るとか、照明と空調管理リンクさせて
効率的な温度調整ができるとか。

でも、いきなり画像(静止画とか)データを多く扱うPCで使うのはちょっと間違ってると思う。
41名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:44:18 ID:ml2Nc8KL
こうして#のように発色ボードとかJPEG処理のボードは別売りで儲ける話になるわけだ
42名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:45:44 ID:Zo5cop35
PLCって無線LANの代わりに使われるんじゃなくて
家電との通信に使われるものでしょこれ
2,3年後にはPLC家電出てくるよ
43名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:46:23 ID:l3B29WXX
コレだけでネットに繋がると思ってるバカが買ってるんじゃね?
44名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 12:49:46 ID:ml2Nc8KL
パチンコ屋で台の制御やってたりするのと同じだから
買ってデータ盗んでんじゃないの
45名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:23:34 ID:oUlk5M+n
はっきり言って機械オンチが買う機械です
46名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:25:59 ID:oUlk5M+n
ずいぶん前から店頭にあり余ってますけど。

人柱需要が終わって閑古鳥が鳴いています
47名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:29:23 ID:oUlk5M+n
たとえば掃除機使うと、速度が落ちたり切れたり って許せますか?
48名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:30:35 ID:ZUzvPXmh
反日宣伝拡大阻止を
ビーバーズ氏「竹島の日」寄稿
韓国で竹島問題を研究する米国人英語教師のゲーリービーバー氏が山陰中央新報社へ寄せた投稿文には、
韓国側の主張を覆す古地図のほか、反日感情が浸透する韓国の現状を懸念する内容も盛り込まれていた。
22日の島根県の「竹島の日」を契機に竹島に関する真実を発信するように、日本側に呼びかけている。
(以下投稿文の要約)

http://www.occidentalism.org/?p=522

こっちもおもろい

http://www.occidentalism.org/?p=521
49名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:31:53 ID:oUlk5M+n
速度が激変する通信は使い物になりません。

おとなしく家電制御用に低速版をヒッソリやってなさい
表にしゃしゃり出るなボケ
50名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:34:12 ID:/f59LyIn
KO2は、暇人だな
51名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:38:23 ID:oUlk5M+n

http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2007/02/23/

公取から注意を受けています。
52名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:39:33 ID:oUlk5M+n
次はレッドカード?
53名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:41:49 ID:rEf6YoCp
>>11
それは違法電波。

合法なアマチュア無線の出力じゃほとんど影響ないと思われ。
54名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:44:28 ID:mD7ce6I/
周囲150mに影響を及ぼすから そのうち、となりの家から苦情が出てますといって
強制的に出力下げられる可能性も
55名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 13:48:20 ID:oUlk5M+n
     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLC閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 
56名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:10:53 ID:Zo5cop35
このスレを見ると一部の病的なアンチが反対しているだけにしか見えないw

57名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:13:54 ID:oUlk5M+n


こんなに理論値と実際の速度がかけ離れている製品は珍しい。


58名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:20:52 ID:ALvpG9WD
はっきり言って、次にあげるものを宅内(集合住宅では隣家も含む)で使用した場合
大幅な速度低下または、通信不能が許せるのなら、PLCを導入しても良いでしょう。
 掃除機、ドライヤー、電気カミソリ、ミキサー、
 携帯充電器、洗濯機、ガス湯沸かし器、電動工具
59名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:21:50 ID:oUlk5M+n
60名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:23:30 ID:oUlk5M+n
>>58

あと、インバータ家電。

照明・エアコン etc
61名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:25:45 ID:ALvpG9WD
PLCなんて素人だまし商品。不安定要素が多すぎ。
ブログや掲示板でユーザーの声をしっかり確認した上で、購入を検討すべし。
62名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:29:32 ID:oUlk5M+n
自社家電メーカー製品に通信を邪魔されるマヌケなモデムです。
63名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:38:33 ID:d8kUNW0x
PLCと無線LANアクセスポイントを同じコンセントにつなぐと、急激にPLCの感度が悪くなるので困っています。
64名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:46:11 ID:81akcUsE
アースはどうなってるのかな
65名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:53:28 ID:vxvpEa53
理論性能がADSL「並み」ってことは無線LANよりかなり遅いって事じゃん
66名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:54:42 ID:81akcUsE
大学に光なんぞあったりまえに入ってたが、末端にはんなもん関係ねーよ
ノイズはくるよ
67名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 17:52:08 ID:NaViOH56
無線LANで十分ジャン。 みんな、アクセスポイントにPASSかけずに使用しろw
設定も何も無いぞw
俺はPassかけるけど。
68名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 17:58:48 ID:Dqce6/Sm
んだな。
無線LANって、暗号化しないで共有できるのもメリットだろw
自由に設定できるぞw
見られたくないのは暗号化するけど。
69名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:03:22 ID:Njd8NDFJ
有線LANで家じゅうにケーブル通したほうがいい。
無線LANでもいいんだけど、普通にスピードが落ちるからなあ。
一般的な木造2階建てで、電器屋に配線頼むとどれぐらい取られるんだろ?
70名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:20:36 ID:2z25MvUA
うちの家は鉄骨なんで無線だと階が変わるとかなり遅くなるんですよ
NTTの光なんですが、昨夜計ったら下りで40メガ出てましたよ
結構速いじゃないですか
71名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:24:57 ID:gSUSt/J1
制御用のPLC(Programmable Logic Controller) のことを調べたいのに
電力線通信のPLCばっか検索にひっかかってきて迷惑なんだよ
72名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:27:07 ID:0pvXFsxn
>>67
10年前に大阪のどっかの店でとっくにやってたことで
いまごろ遊んでる右翼がなさけねえ
73名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:48:55 ID:IFq3n9LQ
新築なら、LAN用配線ダクトを作るのがあたりまえじゃないの?
50/125GMの光ケーブル通しておけば、将来的にいろんな用途にも使えるし、帯域は問題ない
74名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:50:11 ID:IFq3n9LQ
おれは、基本的にサージプロテクション&ノイズフィルタつきのタップ使ってるから、
PLCは無理そう
75名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 18:50:20 ID:0pvXFsxn
MIBとかプローブの仕掛けもんがなければ
のはなしだがんね
76名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:04:37 ID:+lnBtKM4
愛がないハムには、PLCは無理だね♪
77名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:20:30 ID:3CJKOT4l
アマチュア無線愛好家は、そのうち集団自決します。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:34:18 ID:oUlk5M+n
79名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:35:57 ID:oUlk5M+n
↑これが実態
80名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:43:37 ID:oUlk5M+n
81名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:45:25 ID:oUlk5M+n
     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLC閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 
82名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:17:53 ID:XQaPMsmy
ある大手家電販売店では「1台も売れていません。」とさ。

秋葉原などの一部ショップでは売れているという話があるそうだが。

8月頃には「不良在庫増加」であっという間に店頭から消え去ると思われ。
発売から3ヶ月でヤフオクでの値崩れは既に実験ユーザーは飽和したと
思われ。2〜3万台は想定内。3千という松下はPCのマーケットをしらなすぎ。
ど素人なマーケッティングを晒したようなもの。
夏ごろに不良在庫の加速的増大で首が回らなくなる。それも松○のど素人マーケッティング
の集大成。既にその芽は「しっかり出ている。」

一般的には「不安定で、問題がある。」というイメージが定着してしまったのだし。

期待を抱かせるような誇大表現は記事は願い下げ。また、幾らか積んだんだろうね。

さて、カードを一枚を出すしか無いのかな。
83名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:20:07 ID:XQaPMsmy
あい○ーはPLCで誇大広告の注意を公取から受けている事を忘れないでね。
84名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:21:54 ID:IFq3n9LQ
PLCは、官僚が音頭を取って各メーカーが参入してる「国策事業」だから、
好調のように見せかけてるんだよ
初期マニア需要が消えれば、あとは超マイナー商品になるだけでしょ?
85名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:25:04 ID:oUlk5M+n

超すきま需要しかないと思われ。既に逝っている
86名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:27:04 ID:iZoTuPZR
>>84
数年前から言ってたが この 進行のおそさ はやる気ないだけじゃんかと
87名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:30:44 ID:oUlk5M+n
複数のPLC規格が共存動作できる規格をこれから策定するんだって・・?

笑ってしまたw
88名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:33:48 ID:oUlk5M+n
すでに時代遅れ。
89名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:34:30 ID:iZoTuPZR
おまえは朝日新聞かと
90名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:23:49 ID:OwB06du0
>>58
電灯線をPLCのためにだけ利用しないと速度でないじゃん。
石器時代に戻れってか?
91名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:28:09 ID:qhXwICDf
PLCは短波放送、無線通信業務や非常通信に対する無差別テロ
推進企業・団体はテロリスト集団
92名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:31:50 ID:jHe1h0Ij
ADSLみたいなもんか
速度が出る環境とそうでない環境で
評判は真反対になる
93名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:35:14 ID:OwB06du0
>>82
売れ筋・・・社員総動員ですか?
94名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:36:44 ID:OwB06du0
>>92 出ないが極端に多いからハード板では祭り状態。
愛王は返品を認めているが、マネシタは認めていない。
ヤフオクでは値がつかないケース多発・・・
95名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:40:52 ID:OwB06du0
大体さぁ日本の住宅配線は三線式なので冷静にかんがえれば

L1 100V
アース
L2 100V

の三線だからL1とL2が、どの部屋に割り当てられているか素人には分からない。
偶然、L1同志またはL2同志ならば通信可能だが、例えば一階の居間と二回の寝室で
通信しようと思っても片方がL1で、もう片方がL2の場合は通信不能か極端な速度低下。

ハッキリ申しあげてバクチです、バクチ。つながらない確率50%に2マソを投資(藁)。
乙彼。
96名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:52:25 ID:1X7LJLXN
ガジェットとして、導入テストのための導入として売れてんじゃないか?
依然ビックに買いにいったら確かに売り切れだったが。
売り切れてる感はあったけど、売れてる感は無かったな。
97名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 00:59:06 ID:rgppQQr5
デジタルTVに仕込めば個人情報吸いまくり
できるな。何みたかとか送信されても絶対ばれんしw
98名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 01:03:36 ID:siQvpBaa
うち、スカパーチューナーあるんだけど、
1個のスカパーチューナーとPLC使って、どこの部屋でもスカパーを見ることが
できるようにならないかなあと思う。


スカパーチューナー −−PLC <−制御信号−−−−−−−  PLC <−−− 制御信号(ch切り替え、メニュー、番組表表示etc.)−− TV
                     −−−−映像音声信号−−>       −−−−映像音声信号−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(各PLCには制御信号のコリジョン防止機能をもたせる)
99名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 01:06:58 ID:jpL2DQRu
友人が店員やってるパソコンショップでは、去年の年末には人柱需要が
あったけど、今年に入ってからはぜーんぜん売れてない。
この記事はどこの世界の話なんでしょうかねぇ。
100名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 01:08:22 ID:YlmTREuY
マスコミ暦とかいってかなり遅れれてるのは常だが
101名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 01:37:08 ID:4eWbYcXR
>>17
アマチュア無線帯を解放しても,短波帯の90%は解放されませんが?

もっと勉強してから来なさいね,ボク!
102刺身は切らしておりまして:2007/03/04(日) 01:47:20 ID:bISGi+Y3
ユーザー:買って試してみた。気に入らなかった。

メーカー:売れた。好調だ!

逝ってよし
103名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 02:11:44 ID:4eWbYcXR
ヨドバシには豊富に在庫があります
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/61843879.html
104名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 02:18:10 ID:Ah5tAj/S
>>26
PLCモデム買う金があったら無線LANアクセスポイントを追加購入して
リピーターとして設置するほうがいい。
aとb/gを使い分ければ使用チャンネル数が減ることもなく使える。
105名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 08:07:57 ID:OwB06du0
>>98 → >>95 お客様のご要望にPLCは応えられません。大量導入して
接続失敗したら目も当てられません。危険な賭けは止めましょう。
趣旨からして全ての部屋の配線がL1またはL2というのは有得ません。
一つの回線に集中したら負荷有杉で「萌え」ますよ。
106名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 08:11:00 ID:OwB06du0
確か、本件、都合の悪いこと隠し杉で、愛王データが公正取引委員会の
注意処分を受けたような悪寒。前歴のあるシステムだろ。
どこかに載ってませんか?

107名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 09:34:06 ID:Ya1sQlDg
108名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 09:41:43 ID:Ya1sQlDg
>>99
去年の年末の人柱需要のことを都合よく今頃言っているんだと思うよ。
今年に入ってからは店頭に余りまくって閑古鳥状態なのにね

今頃こんな提灯記事を出すとは実際売れてないってこと。
109名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 10:18:28 ID:Ya1sQlDg
無線LANと違ってもう今以上の速度アップは見込めないらしい。
その時点でおわっとる
110刺身は切らしておりまして:2007/03/04(日) 11:48:19 ID:bISGi+Y3
光ファイバー並と言っていた誇大広告がでADSL並に格下げ、朝令暮改したしな。

>>1 > http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200703030021a.nwc
> ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速通信が可能だ。

短波PLCの認可も間違った基準で塗り固められているのだからで早く取り消し、朝令暮改してくれ。
短波環境の汚染を引き起こす公害装置は便利でもいらん。
111名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 13:34:38 ID:Aw1OGJOH
アンチのセリフがいちいち全共闘のアジっぽい件について
112名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 13:49:02 ID:Ya1sQlDg
>>95
重要事項(L1/L2の異相コンセントで速度出ない)がパッケージに明示されていなかった
ことを言えば、メーカーも返品に応じざるを得ないと思う。
113名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:04:13 ID:t6LO686A
それより無線LANの電波で電源も供給してくれ
114名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:22:03 ID:+hFOEznd
規格として生き残らせて、家電搭載の下準備?
115名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:23:10 ID:GgQb+46+
本田はこれだから駄目なんじゃないのか
116名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:29:35 ID:Ya1sQlDg

30 :不良なデバイスさん :2007/02/08(木) 22:29:09 ID:H+8t4SWU
現役コンサルタントが語る!IT業界の裏話
http://it-ura.seesaa.net/archives/200609.html
> 業界裏話:電力線通信が認可される日は来るか?

高速PLC実験が成功した当初はかなり話題になった。
PLCを推進する業界はこのサービスをリリースすれば相当数のユーザが流れてくると試算していた。
それを当てにして、すでに相当の設備投資を済ませていた。
ところが大きな誤算が明らかになった。
<「天文学者、「あきれる」 電力線通信に反対やまず>
関係者騒然。まさかこんなに反対されるとは思っていなかった。
ネットを介して大きなアンチブームが到来する可能性がある。
これで電力線通信の許可が下りなければ、メーカーの担当者は間違いなく冷や飯を食らうことになる。

それから、どうにか短波PLCの認可が見切り発車されて、冷や飯は食らわずに済んだが…
アンチブームが到来。予想した通りになった。
短波PLC認可の取り消し訴訟問題に発展する。
PLCモデムの回収が本格的に検討に入ったという一部の噂が。←いまここ。


31 :不明なデバイスさん :2007/02/08(木) 22:46:38 ID:1n9CJ+Mr

マニアからもスカン。←今ここ。
117名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:32:26 ID:GgQb+46+
ビールの販売機につけて自動管理させるとかの話ですが
警察が飲酒取り締まり強化してるので意味ありません
 
ようするに警察で利権拡大ねらってるだけですな
118名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:33:09 ID:Ya1sQlDg
ISDN時代には期待されたようですね
しかし、今頃だしてきても時代遅れです。
119名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:34:28 ID:GgQb+46+
そしてフランスでは牛乳の販売機につかうことにした
 
 
 

うそです、冗談です
120名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 14:42:56 ID:Ya1sQlDg

こんなに理論値と実際の速度がかけ離れている製品は珍しい。

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 
121名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 16:30:19 ID:SE0DvhgG












        ハム蓄のネガティブキャンペーンは失敗に終わりました!ww
            本当にありがとうございました(笑)



          http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200703030021a.nwc











122名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 16:32:24 ID:Ya1sQlDg
>>121 はとちってパニ食ってます
123名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 16:38:42 ID:Ya1sQlDg
239 :名無しさん :2007/03/04(日) 15:46:52 0












        ハム蓄のネガティブキャンペーンは失敗に終わりました!ww
            本当にありがとうございました(苦笑)



          http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200703030021a.nwc














240 :名無しさん :2007/03/04(日) 16:10:17 0
禿げしく既出(大笑)

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172876475/


241 :名無しさん :2007/03/04(日) 16:19:56 0
もうおわっとる(禿藁


242 :名無しさん :2007/03/04(日) 16:30:43 0
>>239 は顔が真っ赤
124名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 17:38:49 ID:jpL2DQRu
人柱需要と本当に売れているのかどうかを見誤っているだけではないかと。
発売から半年経ってから>>121あたりの空欄を空けるアホが上げている記事が出てくるの
ならそれは正しいのだろうが、現段階で出てくるようでは間違い無く間違った判断という
か提灯記事かのどっちかだね。

ゲームや漫画みたいなコンテンツ産業なら短期の勢いが必要だけど、マニアが牽引
していて比較的長期に使われる周辺機器なんかの分野では、本当に売れる機器かどう
かは人柱需要が終わった時期を見ないと。
年末発売のPLCでは、今月あたりの売上げ見ないと判断しちゃいけない。
決算期までの数字を稼ぐために今期の内に増産するのはアリだろうけど、失敗したら傷を
広げる結果にしかならない。
125名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 17:51:30 ID:wF/jB2dy
>>123
ワロタw
必死なのはお前の方じゃんw
126名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 17:52:44 ID:yMHmLbet
ハム蓄が必死で面白い件
127名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 19:14:11 ID:OwB06du0 BE:664818847-2BP(0)
ちゅどーーーーーん
、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::: >>ざけんな不良モデムつながんね(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l

128名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 20:38:25 ID:Kj57WZjN
俺完全に勘違いしていたんだが、これってADSL/FTTHモデムいらずに
なるとかインターネット接続が簡単になるとかそういう話では
なかったんだな。
これでメリットあるのって、地下みたいに無線LAN届きにくいとか
大きな施設でLAN環境整えるのまんどくさいとかのケースくらいかな?
ブロバン頑なに拒否して電話線で頑張ってる親父に、これ勧めよう
としてたけど全くの勘違いだったようだ。
129名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 22:04:06 ID:EyJaGskF
   / ̄ ̄ ̄\
   |   Sh   |
   |/ ̄ ̄~\|
   ┃ \|||/#┃
  [|# (・) (・) |] 
   | ┐・・┌ |   だからPLCはダメなんだよ!
   \  ◎ /
   (/   ノ∪      
    し―-J |l| |
         ペシッ!!
      __   
     )[_|_](_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
130名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 22:48:46 ID:vP/xlWCX
131名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 22:54:42 ID:6dtytQlx
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /     ●  ●、
 |Y  Y        \
 | |   |        ∵ |
 | \/      _人|
 |________ノ

132名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 22:55:41 ID:6dtytQlx
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /     ●  ●、
 |Y  Y        \
 | |   |        ∵ |
 | \/      _人|
 |________ノ

133名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 23:01:50 ID:6dtytQlx
NTTが1990年に発表した次世代新高度情報通信サービスVI&P(Visual Intelligent & Personal)が、
1993年の米国の情報スーパーハイウェイ構想の手本になった。
134名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 23:06:33 ID:6dtytQlx
1990年のVI&P光ファイバー構想を進めろ。
ケーブルテレビの二の舞になるぞ。
騙されんなよ。
135刺身は切らしておりまして:2007/03/05(月) 23:45:56 ID:PNm0gA6h
互いに干渉しないように使用できる周波数は電波法で厳密に割り当てられ
使い分けられているのに、
短波PLC連中は好き勝手に電波法を改ざんして短波帯全域を使ったりノイズを
ばら撒いたり滅茶苦茶にしやがって!


      *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *    PLC認可取り消しな〜れ
     + (´・ω・`) *。+゚
     `*。 ヽ、  つ *゚*
      `・+。*・' ゚⊃ +゚
      ☆   ∪~ 。*゚
      `・+。*・ ゚
136名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 00:04:12 ID:XVxOcKyS


       2006年のNo.1が発表されています!
  昨年は期待させて頂き、誠ににありがとうございました(爆)


http://ime.nu/dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231143517.jpg
137名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 00:13:10 ID:ht5jqSgU
日本の光ファイバー構想を遅らせるための工作だよ。
アメリカの方が光ファイバーで進んでると思わせるための工作。

138名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 00:38:47 ID:AM+icber
これって、電気代は凄くかかるの?
139名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 10:14:33 ID:4VsYbGEA
>>138
イーサーケーブルと比較したらモデムになっている分だけ電気代分かかるよ。
140名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 14:38:12 ID:AbCcLo41
松下のだと最大5wだったか
待機電力のレベルだな
ADSLモデムや光ONUと同じくらいか
141名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 14:40:34 ID:PCZKZGdo
>>137
ふつうに建物直近まで光ファイバーが来るのは変わらないだろw
142名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 14:53:07 ID:PCZKZGdo
>>128
だね。基本的には建物までのインターネット接続は
以前と変わらず、宅内の配線をなんとか簡単にしてしまおう
(各部屋に1つはコンセントあるはずだからそれを使ってしまえ)
ってのがもとだからね。

無線LANの電波が届きにくい/不安定な場所だったり、設定が
面倒だというような場合にはいいんだけど。

デメリットとしては、従来のようにたこ足配線とか無茶な使い方/
電気ノイズにもっと注意しないといけなくなるのと、分電盤の
L1/L2層のことを理解できるかというところか。

無線LAN設定自体も今では簡単にできるようになってるから
PLCのメリットもちょっと薄れつつあるし。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_easy/
143名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 15:14:27 ID:PCZKZGdo
>>128
あ、NINTENDO DSやPSPを持ってる人には
むしろ無線LANの方がいい。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/nds/
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/psp/
144名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 18:47:03 ID:j3Kpp26W
>>141
違うよ。
ガス、水道メーターの検針まで光ファイバーを使用する構想。
日本が時代遅れのケーブルテレビを進めたのはアメリカの圧力によるもの。
これにより、光ファイバーが10年は遅れた。

145名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 23:03:13 ID:XVxOcKyS
そして次は時代遅れのPLC。騙されるな!
146名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 23:44:26 ID:1ML1/6lm
ADSLで1M出ない俺に、どうやればPLCアダプターを使って
高速回線に繋げることが出来るのか
簡単に説明してくれる優しいお兄さん募集。
147名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 01:10:34 ID:/3Vmb3jY
光ファイーバーを使え
148名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 09:17:38 ID:IHWKZeye
光ファイバーで80M出てたのに、なぜPLCで数Mに落としちゃうのか?
簡単に説明してくれる優しいお兄さん募集。
149名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 11:56:28 ID:Qj42WEaw
1.一般人に80Mという速度は不要だから(=BD・PS3
2.全員が本当に80Mで通信したら回線もパンクしちゃうから
150名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 12:17:53 ID:n0mRtr5+
833 :名無しさんから2ch各局…:2007/03/07(水) 09:48:43
PLCが洗濯機に影響?
http://d.hatena.ne.jp/smz460/20070304

834 :名無しさんから2ch各局…:2007/03/07(水) 09:49:32
短波帯に壊滅的被害。
http://7j3aoz.sakura.ne.jp/PLC/index.html
151名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 12:46:18 ID:ovQn4X+v
無線LANが届かないくらいの広い家でも使えるなら、
PLCを使うのは意味がある。
回路ブレーカーでどれだけ減衰するか(減衰すると困る)、
メインブレーカー、漏電ブレーカーでどれだけ減衰するか(減衰したほうが良い)、
積算電力計でどれだけ減衰するか(減衰した方が良い)、
電柱トランスでどれだけ減衰するか(減衰しないと困る)、
知りたいところだ。

スカパーがどこの部屋でも見れる装置(ロケーション・フリー(ソニーの登録商標))の
PLC版があれば売れるかもしれん。
152名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 12:48:48 ID:Ee5vdeui
>  PLCは、電気の配線とコンセントを経路とした通信技術で、パソコンやデジタル家電を
> コンセントにつなぐだけで、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速通信が可能だ。


何これ。何これー!JAROに訴えられろ糞が
153名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 13:27:08 ID:BpPBKDTQ
>>151
ロケフリってネット回線で配信なんだから、今のPLCででも
どこの部屋ででも見えるようにできるんじゃねーの?
154名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:40:48 ID:n0mRtr5+
>>153 話がループしている。もっと勉強汁!
日本の屋内配線はL1とL2に分かれているから論理上、全ての部屋で
通信できるようにはなっていない。
単相三線式の場合は
 L1 100V
 アース  0V
 L2 100V
になっていて、L1とL2を繋げば200V。
殆どのコンセントは100Vだから、L1に親機を繋いだ場合、
運悪く目的の子機がL2だとすれば殆ど速度は期待できず繋がらない可能性が
大なのである。だからPLCはユビキタスには使えないのだよ。
妄想しすぎです。

もっとも全てのコンセントを200V化すりゃ別だが。
やれるもんならやってみろ。

155名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:45:57 ID:BpPBKDTQ
>>154
じゃ、無線で飛ばせ。
156名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:46:45 ID:v96ec+gQ
>>151
そういう家は回線2つ引けば良い
そういう家なんだから金もあるだろうし
157名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:47:07 ID:n0mRtr5+
また実働実験の結果、良くて20Mbpsでドライヤーや携帯の充電器が
傍にあれば接続不能になることが多く、近隣の家でPLCが導入されると
干渉することも明らかになってきている。つまりマンションなどでPLCを
導入したての頃は、そこそこ使えても近隣の家で別方式のPLCを導入された
とたんに動画がカクカクになって実用度ゼロという現実が待っている。

PLCの場合、2〜30MHzの広い帯域にOFDM方式ならば複数のキャリア
を立てて高速化しているので、周波数は何と1chしかない。だから隣と混線するのは
当たり前。無線LANは複数の周波数があるので混信したら周波数を変えれば良い。

ヤフオクでPLCで検索すれば分かるが使えないユーザー続出で既に値崩れしている。
この配線上の物理的問題と1chしか周波数が無いという問題は解決不能なので、
既に限界は見えている。黙ってLANケーブル敷いた方が安くて早い。
今から買って失敗した場合は二束三文だから、かなりリスキーな投資だと
思う。止めはしないけどお勧めできない。
158名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:47:25 ID:3OfON2li
わずかでも出来ることと、全く出来ないことには大きな差がある

0.1>>>>>越えられない壁>>>>>0

PLCの能力が0.1で小さいから「意味が無い」という論調は秋田
159名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:47:30 ID:43zK1p5g
あげます。
ただし、あたしとセックスする事が条件です!
最低30万、満足させてくれたら50万払います。
お金がほしい人でも、セックスで満足させてくれる人でもいいので、待ってます。
http://vlzh.com/?as08
160名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:49:26 ID:n0mRtr5+
>>155 中継装置接続可能な高速無線LANが次々出てくるから
後、半年待った方がいい。PLCに今、手を出すのはヤバすぎる。
161名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:50:17 ID:g1ekAO+m
>>19
キモ
162名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:51:24 ID:n0mRtr5+
>>158 それからご存知だと思うけど現在、PLCは訴訟沙汰になって
いるから国側が敗訴したら回収になる可能性大なので、その点も
ハイリスク。

そこまで分かっていて使うんならば止めはしないよ。
粗大ゴミになったらごめんね。
163名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:52:22 ID:n0mRtr5+
>>159
PLCモデムも満足する奴を作ってくれよ(笑)
164名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:56:52 ID:kZy/HgYX BE:349083173-2BP(555)
なんでわざわざPLC使うの?
電話回線じゃまずいの?
165名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 15:56:56 ID:BpPBKDTQ
>>162
国側敗訴の可能性を「ハイリスク」てwww
あれですか、国債はデフォルトになる可能性あるから
かなりリスク高い商品とか本気で思っちゃってる人ですか?
166名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 16:07:49 ID:n0mRtr5+
>>164 家庭内LANが目的。ただし不安定すぎで実用性微妙。
>>165 kwsk
167名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 16:08:58 ID:YBSOrnVM
>>164
たしかに、電話の内部回線を家中引き回している家もあるね
携帯電話普及で次第にそれも減少していると思うけど・・・
168名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 17:13:00 ID:DgV2cY7w
な〜んだ、PLCって一般家庭で必ず使えるとは限らないんだ。
分電盤の同じ側(上側どうし、下側どうし)につながっているコンセント間しか通信できないというこっちゃ。
すなわち、
一方のPLCをつなげようとしている埋め込みコンセントの裏側に赤白(黒白)のケーブルが付いている場合、
相手側PLCの埋め込みコンセントの裏側も同じ色のペア 赤白(黒白) のケーブルが付いていないと
通信できないっていうこっちゃ。
すはわち、
屋外の電力計に「単三」と書いてある単相三線式では、使える保証がないってこった。

ばかばかしい。やめとこ。

※埋め込みコンセントを外して裏側を見るのは、電気工事士以外やらないでください。
169名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 17:14:54 ID:BpPBKDTQ
>>166
どんな内容でもいい。国相手に裁判起こして勝つ可能性って
どれくらいあるか、法律勉強相談板とかで聞いてみ。
170名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 17:49:41 ID:/Zyk4Tbr
法で裁けないとは
なんの話かな
171名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 18:48:27 ID:jSe1VPjr
>>10,21
ACアダプタがあるとノイズ源となって速度がすごく落ちる。
ほとんどのノートPCでACアダプタを同時使用するから「使えない」って表現になるんだと思うよ。
172名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:40:12 ID:cArnZO1H
うんこっこの議論ですか?
173名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:41:02 ID:cArnZO1H
将来的にもうんこっこじゃね?
174名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:16:32 ID:n0mRtr5+
おhる。余程のバクチ打ち以外は買わん。
175名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:11:58 ID:m/c7VnMY
無線が使えない広い家に住める人はLANケーブルを敷く工事をしちゃえばいいんじゃないかな
176名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:09:23 ID:Y0dAeKE6
都会の建売戸建住宅は大抵鉄骨の3階建てだんですよね
この場合1階にモデムがあると3階は圏外になる場合多いですし、2階でさえ電波状態がよくないです
建売の家で後からLAN工事するのも大変だからねえ
177名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:26:08 ID:7X/oYLTS
>>176
アクセスポイント追加しろ
178名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:02:08 ID:JSV7j5Xv
>>171
ACアダプタってノイズが凄いからね。同じ部屋のAMラジオじゃ、放送が全然聞こえなくなる程。

おそらく、PLCより桁違いに強いノイズ吐いてる。
179名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 02:31:13 ID:PM/8DtYE
>>178
それはホントに凄いACアダプタだな。
俺の部屋は15個以上ACアダプタ刺さってるけど、AMラジオは普通に入るから
180名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 16:26:45 ID:KRj+Mghh
俺の部屋も、上の人みたいな数のACアダプターはないが、普通にAMは入る。
日本海側なので夜間はPLCより遥にやばい、大陸放送がばんばん入る。
その為、ADSLの速度は夜間は、メチャ遅です。


181名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 05:04:46 ID:i+AJNEXI
L1/L2の実装も知らないで発売しているんですかね?
実装を知らずして推進してきたとしか考えられない。

しかし、あれだけ誇大な広告をしちゃったら許されないよねぇ
異相で速度が出ないなんて。

L1/L2異相の確率は50%だものねえ
182名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 05:19:54 ID:aAHc21r+
>>181
PLC機器を売るメーカーは、悪質だな。
使えないということを全く周知徹底していない。
5割の確率の物を平然と売っているのは、
悪徳商売だろう。使えないときは、
ソフトバンクと同じに、返金しないとだめだろう。
183名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 12:36:50 ID:z7j5NJDu
最近ハムの人おとなしいな。
電波障害で中・短波放送が壊滅するんじゃなかったの???
184名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 12:50:45 ID:ZRXih0TY
売れていないから大丈夫
185名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 12:53:27 ID:ZRXih0TY
実態がわかってしまうとね
186名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:27:57 ID:ZRXih0TY
こんなに理論値と実際の速度がかけ離れている製品は珍しい。

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 
187名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:30:56 ID:HUYr2f+Y
これで2chがパチンコ化するわけだ
188名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:38:45 ID:ZRXih0TY
こんなに理論値と実際の速度がかけ離れている製品は珍しい。

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 

公鳥にも注意されてしまいました
189名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:48:15 ID:HUYr2f+Y
馬鹿な中国人相手にはなに教えても無駄ですな
190名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:51:21 ID:ZRXih0TY
こんなに理論値と実際の速度がかけ離れている製品は珍しい。

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 

公鳥に注意されますた
191名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:52:40 ID:HUYr2f+Y
10や100BASE-Tの有線でも理論値でえへんがな
192名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:53:59 ID:ZRXih0TY
PLCの場合は1/10以下が珍しくない。
193名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:54:33 ID:VTkwDngu
>>28
家電系の研究部門のオナヌーにしか見えないが、
エコーネット ECHONET というのがあって、家電ネットワークに
ついてあれやこれや、やっとる。その下位レイヤーに PLC が
あったような気がする。正直近寄りたくないオーラがプンプン。

液晶TVの画面に、ご飯炊けましたよぉとか表示されるの。
超未来って感じじゃね?
194名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:55:46 ID:ZRXih0TY
     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 

公鳥に注意されますた
195名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:57:21 ID:ZRXih0TY
オナヌーおツ
196名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:01:39 ID:HUYr2f+Y
無線LANでも11M 54Mって理論値でえへえんがな
197名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:04:09 ID:ZRXih0TY
無線LANの場合は1/3以上出る。
198名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:04:39 ID:ZRXih0TY
     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 

公鳥に注意されますた
199名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:06:11 ID:HUYr2f+Y
そのうち松下のことだからワゴンセールで叩き売りだろう
200名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:08:05 ID:jJ+9uYb0
無線LANは、壁に跳ね返ってぜんぜん届かない
201名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:11:36 ID:ZRXih0TY
鉄骨つくりの家でPLCより高速・安定ですが。
202名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:13:35 ID:ZRXih0TY
MIMOが子機付きで1万で変えるしね。
無線LANはもうすぐ300Mbps対応が出るし
203名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:14:24 ID:HUYr2f+Y
まいもはDHCPが不安定やけどな
204名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:15:57 ID:ZRXih0TY
うちでは安定してるよ。
205名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:19:11 ID:jJ+9uYb0
>>201 木造でも2階は届かない
206名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:20:39 ID:ZRXih0TY
うちではとどいてますよ。直線距離で近ければ2階の方が届きやすい
207名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:22:23 ID:ZRXih0TY
PLCでmax15Mbps程度。
MIMOで20Mbps程度。
208名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:22:24 ID:jJ+9uYb0
>>206 でたらめいうな!
209名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:22:59 ID:ZRXih0TY
でたらめじゃない。
210名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:25:17 ID:jJ+9uYb0
>>209 コレガのWLCB54GSに買い換えてもとどかないぞ
211名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:27:16 ID:HUYr2f+Y
うちはテレビ放送局が 天誅下してやる とかいって妙な電波と電話ノイズが2階にきてるので
とどくこともあるがとどかないこともある>無線LAN
 
 

うちは大阪毎日放送ビルではないのだが
212183:2007/03/10(土) 14:35:34 ID:z7j5NJDu
何が逆鱗に触れたのか知らんが、ハムの人が荒れてる事だけは理解した。
213名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:48:36 ID:ZRXih0TY
>PLCでmax15Mbps程度。

他の電気製品をコンセントにつないだ通常使用環境だと2〜5Mbpsだったw
214名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:50:11 ID:jJ+9uYb0
>>212 もしかして、これ?

347 :名無しさんから2ch各局…:2007/03/10(土) 08:54:04
アマチュア無線が社会に貢献できる方法は↓
ttp://www.hokkaido-bt.go.jp/E/Ama/syoshiki/syosiki/haisi/todoke.pdf
※宛先はご自由に変更願います
215名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:54:19 ID:ZRXih0TY
つまり、理論値の1/10どころか1/100にも低下してしまうのが実態だった。
216名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 15:52:39 ID:3ROsemMD
tes
217名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:01:01 ID:3ROsemMD
>>193
ECHONETの通信レイヤーは何でもあり。
今までも小電力無線通信が中心だったし、電力線も当初はアマチュア無線に
影響の出ない遅いPLCを使った制御を想定していた。
最近のPLCとは余り関係ないとオモ。
ttp://www.echonet.gr.jp/1_echo/about3.htm
218名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:06:25 ID:ZRXih0TY
>>217

HD-PLCがBBにうってでてPLCのイメージを悪くちゃってるよね。同情する。

地道・真面目にやっている制御用PLCにはぜひがんばってほしい
219名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:27:49 ID:1nd+qw/5
モニター応募しようとしたが、注意書きを見て無線LANか有線LAN
のほうが手っ取り早いと決意したわ。
たくさん家電があるのに、コンセント直づけなんかできない。
220名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:37:06 ID:ZRXih0TY
とても賢明だと思います。
221名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:40:35 ID:ZRXih0TY
自分の場合は、誇大な広告に騙されましたので。
222名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:41:11 ID:485pg72N
アマチュア無線厨憤死w
223名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:44:37 ID:ZRXih0TY
HD-PLC逝ってくれ
224名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 16:45:31 ID:ZRXih0TY
はっきり言ってうんこでした。
225名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 22:05:04 ID:/byDPLqM
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

何をやっても駄目だ・・・ リストラが頭から離れない・・
226名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 10:12:18 ID:22HxBxJz
227名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 10:15:10 ID:22HxBxJz

今年に入ってからは店頭に在庫がありあまっています

こんなに理論値と実際の速度がかけ離れている製品は珍しい。

     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLCモデム閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 

公鳥に注意されますた
228名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 00:38:11 ID:KHnN/LCe
PLCアダプタ買いマスタ 技術立国日本の恥 改良されるまで使うのやめマスタ
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main156.htm
229名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:50:07 ID:f6A9EnBk
230名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:03:18 ID:IWqX07Dv
PLCアダプタ 技術立国日本の恥
231名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:05:21 ID:NCzRPKP8
ハムヲタ日本の恥
232名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 17:58:05 ID:IREFqgLM
>>231
オイオイどうした。
試験に失敗したのか?
233名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:51:59 ID:N5ryyhUt
>>231は4アマ試験に落ちますた。
234名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:56:56 ID:nXZoQ9Yl
まじラジオが使えんようになった
235名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:58:17 ID:kiLVjxch
ハム公ホロブ orz
236名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 21:02:10 ID:9C4nfv4m
>>234 盗聴は、人間として、最低の行為です。
237名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 21:29:27 ID:88+n8Rbb
>>233
kwsk
238名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 10:20:21 ID:x0ts18Pq
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

おしまいだ・・・ L1/L2を知らずに推進していた・・・今更言えない ・・・
239名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 23:08:00 ID:EQGmuInr
PLCは売れていない。
月別の落札件数に注目してほしい。
毎月下がっているじゃないか。
売れていないことが具体的に数字で証明されたぞ。

最近30日
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=-1&q=BL-PA100KT&o=t1
2007年2月
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=200702&q=BL-PA100KT&o=t1
2007年1月
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=200701&q=BL-PA100KT&o=t1
2006年12月
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=200612&q=BL-PA100KT&o=t1
240名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 08:53:56 ID:JchoDR8T
     _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   PLC閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ 
241名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 05:40:28 ID:+n7YU244
関連リンク集をつくりますた
http://ameblo.jp/ex250kq/entry-10029074362.html
242刺身は切らしておりまして:2007/03/27(火) 22:37:16 ID:5P++1xU+
PLCのまとめ

利点
1 敷設してある電力線を使うので壁による障害物がない、電気製品ノイズと単相三線式による障害物がある。

欠点
1 電気製品のACアダプタや蛍光灯などを家庭内のどこかに刺す、もしくは雷サージ付きなどのマルチタップや
  UPSを経由すると、速度が劇的に低下したりリンクできなかったりする
2 電源系統が別(異なる相)だと速度が劇的に低下したりリンクできなかったりする
3 方式の違うPLCが出回っており、それを使うと混線して速度が劇的に低下したりリンクできなかったりする
4 マンションなどの集合住宅では向かない、他にPLC導入者がいると無線LANのように回避できず混線する
5 LANと違って線ごとに速度が出せるのではない、一部で帯域を出しすぎると全ての回線が圧迫される
6 信号漏れがありうるのでセキュリティとして不確定要素
7 強いノイズをばら撒いているので各地で問題になっている、PLC訴訟も起きている。
8 メーカーに問題がある、PLCの問題をひた隠しに隠す傾向が強い、隠蔽した事件もあるのでよくよく注意する
  必要がある
243名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 23:19:35 ID:w6WULXDL
244名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 23:29:22 ID:w6WULXDL
総務省、アマチュア無線家らのPLC型式指定に対する異議申し立てを付議
3月27日20時8分配信 RBB TODAY
総務省は、アマチュア無線家ら115名からなされた広帯域電力線搬送通信設備
に係る型式指定処分についてなされた、異議申立てを電波監理審議会に付議
した。この申し立ては2007年1月15日にアマチュア無線家らによって、電力線
利用のインターネット機器(PLC機器)について、他の通信機器や電気製品
(家庭用の医療機器など)への影響の検証が不十分だとして、総務省に対し
て、PLC機器に対して交付された型式指定にだされたものだ。その後、提出書
類の形式的不備により3月14日にだされた補正命令に従い、3月23日付けで
正式に付議された。

問題にしている型式指定は以下の12件。
・パナソニックコミュニケーションズ株式会社:BL−PA100
・住友電気工業株式会社:PTE1310
・株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト:PN−100HD
・松下電工株式会社:LN3710
・東日本電信電話株式会社:PN−100HD
・三菱電機株式会社:MG−1000、CPE−HA01
・東洋ネットワークシステムズ株式会社:PL3−CPE−XE10A1F、PL3−CPE−XE01A1F
・株式会社アイ・オー・データ機器:PLC−ET/M
・住友電工ネットワークス株式会社:MegaBitGear MH2130
・住友電工ネットワークス株式会社:G02PL1
245名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 23:39:03 ID:TOKHasI1
632 名前:不明なデバイスさん :2007/03/27(火) 23:34:51 ID:WOPPlvGo
高速&ライフラインには向いていない(根本的かつ本質的に無理がある)にも
かかわらず、 ブロードバンドを謳って推進していることに関して全く理解不能。
なぜ10社近い企業がおろかなことを?
制御用に徹してろよ
246名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 04:08:24 ID:OgL7VfKf
PLCピンチ! 推進派涙目
247刺身は切らしておりまして:2007/03/28(水) 15:28:52 ID:mhBU9OIM
どんどんピンチになってください
もうゾンビのように息を吹き返さないでください
PLCにとどめを刺してください
248名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 09:59:04 ID:3DXae464
こういう記事もあるし
使いたい人は使ったらいいんじゃね?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070328/266787/
249名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 11:16:56 ID:hP+qnP6G
>>248
まあまあ上手いプロパガンダだけど、それでも数字をきちんと読めば
リスクが高い商品だということは判るね。

まず、3%がそもそもネットに完全に繋げない。
60%の人間が30M以下の速度しか出せていない。
61%の人間が程度の差はあれ何らかの問題を感じている。
そして、19%の人間が明らかに不満に感じる製品であると。

ま、これを書いたライターの誤魔化しの腕は誉めよう。
250名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 11:29:24 ID:DJfrrGHi
無線LANとバッティングするからまったく売れないと思ってたけど
意外と需要があるんだな・・・
誰が買ってるんだ?
251名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 11:43:05 ID:hP+qnP6G
>>250
すくなくとも、反対派の皆さんが検証用に買っている。
それから人柱上等のマニアな人たちと、新しい物好きの層。
安定性はともかく扱いが楽なのは事実だから、無線LANを敬遠する初心者が
買っていく場合もある。
あとは、最大190Mという誇大広告に騙された人たちかな?

ただヤフオクなんかの状況を見ると、売れてると言っても大したレベルじゃあ
ない。あくまでもニッチな商品で、無線LANと比べられるレベルでは絶対に
無いっつーかにボロ負けしてる。
勢いも発売直後からすると明らかに落ちてるし、上のアンケートを見ても5人に
1人が不満に思うような完成度では話にならんよ。

完成度の高い新製品でも出れば、状況は変わってくるかもしれないけどね。
252刺身は切らしておりまして:2007/03/29(木) 11:53:37 ID:QJeLhMrb
>>248
アンケートは、実施者が望む結果を誘導する事もできてしまうし、
回答者は、製品がただでもらえると悪いようには答えにくい。
http://hfplc.jpn.org/index.php?blogid=1&archive=2007-3-28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1173287198/884

無理やり公害機器を普及させようとする悪どい企業なら捏造してもおかしくない。
253名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 00:59:02 ID:krieCcXN
ヤフオクを取り上げて売り上げ語るのは無理があるだろ
254名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 02:11:41 ID:7/EqlCWR
>>253
個々の製品はともかくとして、ジャンル全体を比較するような見方なら
読み取れる傾向は結構多いもんだよ?
少なくとも「PLCは無線LANに現状ではボロ負けしている」という
程度のことは判る。個々に健闘している製品なんかはあるかもしれない
が、カテゴリー全体ではそう。
無線LAN関係の出品数の1〜2%しかPLCの出品数が無いんだ。
カテゴリー全体の歴史の差を差し引いても、フォローのしようが無い位
ボロ負けこいているとしか見えない。

実際、PLCの製造規模は各社ににOEMやってる松下で、月産1万
5000セット程度らしい。ということは(まだ発売されて数ヶ月だけ
ど)年間では20万足らずで、他の方式を含めてもこの倍にはならない
だろう。
当初の予定よりは好調かもしれんけど、2004年の時点ですら年間で
500万セット近い出荷数がある無線LANとは比べ物にならん。ケタが
違うよケタが。

ヤフオクは確かに偏りがある統計みたいなもんだけど、母数だけは充分に
大きい。マクロな傾向を掴む程度ならこれでも充分だし、使い方が判って
いれば非常に便利ですよ?
255名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 06:05:21 ID:VQXLa++n
家庭内には、ノイズ家電がいっぱいある。
高感度の無線LANカードを利用しても2階すら届かない。
その点、PLCは、有線だから速度が速く安定して便利だよ。
256名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 08:21:05 ID:7/EqlCWR
>>255
それは単に運がいいだけじゃないかね?
他板のPLC関連スレ読むと(このスレの過去ログでもいいけど)、有線だけど
不安定でノイズに弱く、速度は運が良くても30Mそこそこという姿しか出て
こない。
とりあえず「速い」の具体的なデータよろしく。世の中には、最近でも1M
程度の速度でも「速い」と言う人もいるし、実際2ちゃんとメールくらいなら
それでも充分快適なんで。
257名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 09:47:22 ID:PzElUqnQ
階段付近にリピーター置いたほうがましだな
258名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 10:01:01 ID:kTRKmUgX
無線って良くて半分だよな
三十出ることがあれば優秀なんじゃないか
259名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 10:15:25 ID:BzahHSQB
ネット家電て具体的にどう活用するの?
冷蔵庫 洗濯機 炊飯ジャー 電子レンじ

とかは?
260名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 10:27:16 ID:pMiOa59w
いっそ全コンセントにLANの穴付けて配線したらいいんじゃね
261刺身は切らしておりまして:2007/03/30(金) 11:20:17 ID:rS9rWAtO
>>259
ネット冷蔵庫は、ネット上から庫内を見る。
ネット洗濯機は、ネット上から洗濯物をセットして洗う。
ネット炊飯ジャーは、ネット上から炊飯器のスイッチを入れて炊く。
ネット電子レンジは、ネット上から食品の時間をセットして温める。
262名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 11:43:25 ID:X2IDZskE
> ネット洗濯機は、ネット上から洗濯物をセットして洗う。

さすがに無理だろ・・・・
263名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 11:53:19 ID:X2IDZskE
そんなのより、
「各電気機器の使用状況を見て、ブレーカーが落ちないように消費電力をセーブする。」
って機能がほしい。
264名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 16:11:18 ID:KwleEWOi
>263
あっそれおれも欲しい。
電子レンジを使用する時に自動的にエアコンや冷蔵庫が自動的に最小になったり
家から外出するときに冷暖房系と照明が自動的にオフになるとかがコンセントさすだけで
連動すればなー・・・ってこれが本来な使い方のような気が。
265名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 22:46:57 ID:rVZVNcq4
>>264
長波PLCを利用して、商品化されるみたい。
既存のマンションで大幅な幹線改修をせずにオール電化住宅を実現するための技術
http://www.mew.co.jp/corp/news/0701/0701-9.htm
先日営業に来た電力会社の社員の話だが、
「大変注目している。採用させたい物件が沢山ある」と意気込んでいたよ。
マンションだけでなくて戸建て住宅でも応用できるね。
266名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 23:46:33 ID:L+MpTDAs
制御用PLCはイイ


BBを謳うPLCモデム氏ね
267名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 00:38:57 ID:x+oZgCDx
PLCやってる奴ってキモイね。
268名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 01:59:55 ID:WMe4FLjk
つかPLC買う椰子は何でPLC選んでるのかわからん。
上の方にあったADSLすらひけない寮、とかは分かるんだけどそんな隙間需要で
何万台はでないだろう。
269名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 16:18:25 ID:x+oZgCDx
PLCと同等のゴミ野郎だな。
270ゴミ野郎:2007/04/02(月) 16:26:41 ID:H7bNtdrw
うちは40メガ出てるから買って正解だったお
271名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 16:35:12 ID:mYQQ2syN
これってPLC専用のISPに申し込まなきゃいけないのか?
272名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:42:38 ID:vqwy0ayr
>>270
無線LANの方が早いじゃん
273名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 22:23:00 ID:J92jBPIg
>>270
同一コンセントで出てもしょうがねえ。
274名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 14:53:36 ID:b7JZk6Aq
今日の今日まで、

PLC=電力会社が電線使って高速ISP事業をはじめること

だと勘違いしてた。
275名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 14:54:25 ID:nfXgDP+I
PLC
 
電力は電話をつかわずに 声 が おくれる だと思っている
 
276名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 22:21:24 ID:qfA6iokv
裁判のページ
http://plcsuit.jp/

付議のページ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070327-00000037-rbb-sci

★PLCもうだめぽ★
277名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 10:38:34 ID:mbt0c54k
ネット見るだけなら無線LAN替わりにはなりえない。
だってPLCアダプタとパソコンの間はケーブル接続なんだから有線LANと変わらん。
今はほとんどのノートPCに無線LANモジュールが内蔵されているから
線なしで快適すっきり。
いまさら、線つなぐ気になる訳ない。

それよりHDDレコーダーやオーディオ、5.1サラウンドシステムなんかは
線はわすの大変だからコンセント利用してのLAN構築は有望だ
もっともパイのは発売延期になってまだ解決すべき課題は多いようだ
アンチのように無思考に全否定するのはバカ。
うまい使い方を考えるの賢いし
みんな便利になって幸せ。
278名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 11:01:16 ID:3zvvxJMv
だからBBうたったPLCモデムは大失敗
279名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 11:06:24 ID:3zvvxJMv
専用線じゃないから性能はのぞめない。家電ノイズに弱いのが致命的
280名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 11:08:06 ID:3zvvxJMv
地道に制御用で活躍してくれ
281名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 11:15:52 ID:shztYLD6
>>279 ノイズに弱いからこそ、いままでわからなかった家電ノイズが明るみになったんだよ。
これからは、ノイズがある家電は売れなくなるでしょう。
まぁ、少なくともPLCユーザは、気をつかうよ。
282名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 11:24:03 ID:3zvvxJMv
まあ、家電メーカーが出したモデムとしてはマヌケ杉。
まず社員でモニターしてから出せといいたい。

ユーザーを実験台にするとはナメやがりすぎ
283名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 11:34:14 ID:3zvvxJMv
>まぁ、少なくともPLCユーザは、気をつかうよ

直付け照明(インバータ)はどうしようもないね
284名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 12:15:29 ID:ww9JNENy
>>277
SDならともかく、ハイビジョンな映像を使う用途には現状では転送速度が足りない
ケースが多すぎる。安定性もダメダメ。
原理上電源を汚染するから、オーディオ回りはライトユーザー用にしかならん。

現状のPLCの最大の問題点は、結局は電気配線の不安定さに行きつくから、
家庭用電線を総取り替えでもしない限り欠陥品にしかならんよ。
285名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 13:49:31 ID:1hoMK97C
PLCってゴミだろ
無線LANが最強
これ買う奴後で絶対後悔するなwww
286名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 15:58:46 ID:uZpM+PR9
パイオニアもお蔵入りしただろ。無理なんだよ、電線通信は。
PLCモデムもヤフオクで売れ残りが目立つ。

もうすぐ不燃ごみ。下手すりゃ回収費用を取られる。
間違って投資した香具師、乙彼。
287名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 16:44:05 ID:RbNdRqL9
電力線をアンテナに使ってる違法ハムを捕まえよう。
288刺身は切らしておりまして:2007/04/08(日) 17:47:21 ID:OtkfrRXa
   |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|
   0 1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 10  12  14  16  18  20  22  24  26  28  30 MHz
  →| |←
 長波PLC

      |←──────────────────────────→|
                        短波PLC

      <割り当てられている局>
      漁業、漁業緊急、船舶・海上運送、海上保安、航空、航空自衛隊・
      海上自衛隊・陸上自衛隊、捜索救難、中継回線、海外放送、
      国内放送 、気象FAX放送、船舶FAX、アマチュア無線、非常時連絡、
      航空交通管制、在日米軍、ラジコン地上・水上、市民ラジオ、
      レジャー・マリン、電波天文

短波PLC:
電力線へ意図的に広い周波数範囲の高周波を流し、その電力線がアンテナとして働き、広い
周波数範囲に渡って強い漏洩電波が輻射され、それが広い分野に渡る既存設備に障害を
与えてしまう。
大変乱暴な技術である為に非難を集めている。それに加え誤った技術で塗り固められており
不正に認可されている。当然ながらPLC製品も誤った規格値に沿って設計されているので
欠陥品である。

長波PLC:
周波数帯が狭い為に被ってしまう既存設備が少なく短波PLCほどの甚大な悪影響はない。
289名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 18:07:41 ID:8KSVCVp4
>>288
それだけ重要な通信が影響を受けているはずなのに、
自分たちが影響を受ける、と声を上げているのは、アマ無線と電波天文だけってのが不思議だな。
さらに、重要な通信が影響を受け、国益が損なわれる、って言ってるのも
アマ無線と電波天文だけってのがさらに不思議だな。
290刺身は切らしておりまして:2007/04/08(日) 21:22:39 ID:OtkfrRXa
PLCに対して他が声をあげていないと考えられる理由
1. PLCの被害が顕在化するまでにPLCが大規模な普及に至っていない。
2. 疑問を抱いていても逆らえない何かしらの理由や障害がある。
3. 短波PLCが持つ破壊的なポテンシャルを理解できない。
4. 思慮が浅く楽観視している。

PLCに対してハムや天文や放送局などが声をあげていると考えられる理由
1. PLCの被害を真っ先に受ける分野である。
2. ハムや天文いずれも微弱な電波を捉える事に秀でており、必然的にPLCの
  危険性も理解されやすい。天文は勿論だがハムも学術・科学的な進歩を
  求め、誤った技術や不合理な圧力に毅然と立ち向かえる力を持っている。
3. 放送の聴取は最も手軽にできる手段であり、またそうでなくてはならない。
  必然的に聴取者が多い。海外からの弱い電波の放送も聴取する。
291名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 07:11:11 ID:2BYc9fKy
>>1 スレタイの最後の一文は 
PLCアダプタが高調波
スプリアスも酷い。
292名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 12:30:41 ID:gyi+9aIg
>>289
2chの中だけで見てるから、そうなる。
293名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 20:07:58 ID:F1U4eiTq
>>290
極左の自己弁護みたいでワロスwww
294名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 21:08:05 ID:NXR2JWSD
アイオーデータの買おうと思ってる。
なんせ博打だからな。
使えなかったら返金オーケーの保障つきだから安心。
295名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 21:08:41 ID:SXMb+p9K
>>293 社内からのカキコは止めた方がいいよ。このスレはIP公開だから。
296名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 05:23:38 ID:d+58BcUx
295 :名刺は切らしておりまして :2007/04/10(火) 21:08:41 ID:SXMb+p9K
>>293 社内からのカキコは止めた方がいいよ。このスレはIP公開だから。
297名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 15:42:42 ID:KtAm2OjG
無線板からのコピペだが、なんか電波監理審議会の審理も始まるっぽい。

PLC:電波監理審議会意見申立関連

電波監理審議会審理
07年4月24日(木) 午前10時から 総務省会議室11階第1101会議室

あと、同じスレに多分コレの参考資料も張ってあった。PDF注意。
http://plcsuit.jp/ikensho1.pdf

これでPLCが終わるかどうかは知らんけど、この話が出たあたりの日程から
推進派のみなさんのカキコが無いんだよね。
どうしたものなのやら。
298名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:04:02 ID:bb1lQ8kt
コンセントに繋ぐだけでインターネット!なんて煽ったのがケチのつき始めだな。
ただのメディアコンバータのくせに、シロウトを騙すような売り方しちゃだめだろ。
マニアにソッポ向かれ、大衆に疑問をもたれるような製品じゃ、まず成功しないべ。
299名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:44:33 ID:L2o3sMGy
>>297 ハム&プー太郎みたいに、毎日がお休みでないもの。
人間だから社会の為に働いておるんだよ。
300名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:49:45 ID:7i5EKENX
一つのリモコンで全部の家電を操作できるようにならんかな。
301名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:27:37 ID:Ql44drTC
早い話がLANケーブル一本分相当にしか過ぎない。アホらし
302名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:34:38 ID:Ql44drTC
しかも2台でやっと1本分。ルータ機能ナシ。
303名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:57:57 ID:cZyuMnQ7
質問です。
今現在電話回線無し、プロバイダー未加入ですがこのアダプターを買えばネットできますか?
304名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:01:12 ID:niRHmcdF
>>303
宅内ならできるんじゃね?
305名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:10:38 ID:0vWxyAr+
>>303
LANケーブル1本分相当のことだけできまつ。

インターネットはできまへんなあw
306名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:22:27 ID:0vWxyAr+
>>301
アホじゃないでつ、バカでんねんw
307名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:32:57 ID:0vWxyAr+
それでも速けりゃ宅内ケーブル1本に価値を見出してやってもいいが、
遅いからぶん投げますたw
308名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:45:50 ID:0vWxyAr+
>>303

インターネットをするにはあと、回線契約&プロバイダ契約&ルーター&PLCまでのLANケーブル
が必要でつ。
いったい幾らかかるのやらw
309名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:46:48 ID:0j85ft1j
>>297
ここはハムの愚痴スレなんだから、おまいらが他で暴れん限り新規の客なんか来る訳ないべ。
絶滅危惧種だって事自覚しろよw
310名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:57:34 ID:0vWxyAr+
>>303
308に加え、回線契約にはWAN用モデム(ADSLor光回線終端装置)も含めて必要ですなあw
311名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:54:44 ID:cZyuMnQ7
>>303です
皆さんありがとうございました

パソコンを直に繋げて即インターネットってわけじゃないんですね。

危なく買うとこでした
312名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:09:01 ID:Ql44drTC
マジな質問だったんですね。

危うく回避できて良かった

誇大広告自覚しなさいねメーカーさん
313名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:14:58 ID:QxlgH4l0
無線LAN、10倍速 5月に解禁
2007年04月13日


ケーブルを使わずにインターネット接続できる無線LAN(構内情報通信網)の
通信速度を10倍以上に高め、光ファイバー通信並みの速度を実現する高速
無線LANが、5月に解禁される。電波監理審議会(総務相の諮問機関)が
11日、解禁を認める内容の答申をまとめたのを受け、総務省が関係省令を改正する。

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200704130004.html


PLC死亡
314名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:23:05 ID:xxMRDueM
好調って、団塊世代のバカがワケ判らず買っているに 100ペソ
315名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:24:27 ID:SmxFih0I
PLCを求める層は「手軽さ」を希望している

無線LANの速度が不満でPLCに乗り換えたわけではないので客層がちがう
316名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:34:20 ID:xKA9WoJ0
PLC絶望
317名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:04:08 ID:SofGr8UC
>>314
んでもって、同じ団塊世代のハムがギャーギャー喚いてるって構図か…
318名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:50:03 ID:Mvf3b/j/
>>315

>>308 のとおり。インターネッツするにはまったくお手軽とは言えない
319刺身は切らしておりまして:2007/04/14(土) 03:48:01 ID:qZ2aVzR2
PLCの認可をギャーギャー迫ったのは悪徳企業どもですね。
電波漏洩問題が技術的に解決できなかったので
トンデモ理論をごり押ししてPLC認可しちゃった訳ですが、

不正に認可した事が暴かれたのでPLCは終わりますた。
320名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:28:53 ID:17HBWKUb
で、電波漏れで実害ってあったの?
321名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:40:27 ID:ZgkRyNn9
無線ヲタ必死杉
PLCはあくまで選択肢のひとつにしかすぎないのにさ。
それに情報家電分野では最有力じゃん。
接続機器も普及すれば劇的に低価格になるわけだし。
ネットなんて各自の適材適所の方法を導入すればいいだけ。
そしてPLCに適している分野も多い。
PLCを無線/有線LANの代替として必死に叩いている無線ヲタは痛すぎる。
322名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:09:49 ID:bVQwKNqP
家電ノイズで速度が出ないマヌケ杉
323名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 06:15:46 ID:+Vj1V3Lj
電子レンジと同じ、周波数域で、脳ミソを振動させる無線は、体によくないよ。
危険な電波を浴びるのは、アホなハムだけで充分だよ。
特に妊婦は危険だから日本も米国並みに規制した方がいいね。
324名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 06:16:01 ID:mGcTlj5O
>>321
使えない機械を誇大広告で売り捌いておいてそれを言うかね?
最低限、使えるモデムを作って見せてからの話だな。
325名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 06:50:24 ID:eCd16KyQ
これが本格的に普及すれば、家電業界にしてみれば、家電業界には大きな影響力を与えるな。

アマチュア無線は…

別にいいやヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
326名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 06:56:09 ID:qtC7Bw81
象さん体制か
327名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 08:35:10 ID:+Vj1V3Lj
PLC裁判やってるけど、素人爺ばっかりで無能すぎ。
結局、勝訴も敗訴もない、あまりにもマヌケな裁判になったよ。
こりゃ、裁判史上、伝説になるね。
328名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:51:40 ID:UtbH4v5c
>>327
ずいぶんお気楽ですね。後で泣いても知らないよ。
329名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:52:56 ID:egKeXz0T
無線マニア死亡w
330名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 07:21:50 ID:B1ZRZHW+
雲行きかなり怪しいよな。

PLC回収になると
またテレビコマーシャルやるのかい?

お宅でこんな形のPLCモデムがありましたら危険なので
手を触れないように。物置などにあるものも含めて
○マソ円で回収シマスた。
331名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 07:23:29 ID:B1ZRZHW+
ご存知だとはおもうけど 付議
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070327-00000037-rbb-sci
PLCもうだめぽ
332名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 22:27:56 ID:7qWP6K4Q
付議 付議 シュワッチ 付議 ふわーー    
ワンダー付議 石野まこ

東京付議付議 笠置しづこ
333名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 08:09:42 ID:cGYNvOxS
誰が買ってんだよ。聞いたことねえよ。
334名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 08:12:37 ID:gU5fumPj
結局 LAN配線工事専門の業者をつくったほうが早かったというオチだな
335名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 08:40:39 ID:fYXq+tlB
ほんと。実装もろくに知らん頭デカチが推進したんだろ
336名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 08:49:44 ID:gdrUyBMv
ネット家電やりたかったらもっと安全で安定したシステムを開発しろよ。
歴史上不安定なシステムが普及した例はねえよ。
337名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 09:04:47 ID:J23BZYep
ハムやってるがもう半分あきらめとる。

あと気になるのが短波放送の受信具合なんだが、実際どうなんだ?
ピョンヤン放送がきけなくなるのは困るんだが。
338名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 09:08:11 ID:rso8O8xu
つ 通報します・・・・公安警察は何番だろう
339名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 09:35:44 ID:/oHoGbHs
>>338
お前の頭の中は戦時中?
340名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 10:47:25 ID:PfHHbZkB
PLCの子機がハブになっているタイプを発売して欲しい。5ポート、8ポートで。
だって、だって、結局子機にパブを繋ぐんですもの。
イマドキ、プリンタだってイーサネットなのよ?
341名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 10:49:11 ID:TQLciK+7
電源が試験状態なのとお、プリンタにドングルがいるからなあ
342名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 10:55:25 ID:6o+QyShR
佐藤愛子でなくてもこれは売れると思ってた
343名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:04:58 ID:TsotsPlB
>>321
盛大にノイズぶちまける家電にplcって笑えるwwwww
344名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:12:04 ID:TQLciK+7
>>294

買うのか、じゃさっさと人柱になれ
345名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:42:39 ID:wQCfu0qe
中韓の家電メーカーが、各家電にノイズフィルターを仕込むなんて
コストのかかることするとは思えない。
346名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 07:19:02 ID:xdeQyfb2
うれねぇ。
速度でねぇ。
いらねぇ。

買う奴は変態。
347名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 07:37:45 ID:1nC39fx1
冷蔵庫の中の賞味期限 云々。
誰がそんな面倒なことする?
348名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 15:19:15 ID:6XZueXvn
冷蔵庫の中の賞味期限云々の管理をネット家電で行う....
低速PLCで十分出来るじゃないか。
これのポイントは、ICタグ付きの食料品が普及すれば...の話だから、
まだまだ時間がかかるし、本当に普及するかどうかも判らない。
まあ、実用化実験だけは、しっかりしておけや。
349名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 15:56:47 ID:2kKKT3tN
えーっと、コレからはローパスフィルタやノイズフィルタ付きのコンセント推奨?!
350名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 15:58:35 ID:FPn9zmlk
以前からついててしかるべき がついてなかっただけやんか
351名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:05:54 ID:OlAMwOFx
有線LANの途中を延長する感じで使えるので便利

有線LAN端子しか持たないテレビにPLC以外で
つなぐ方法はない
352名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:09:07 ID:G6pzqFht
盗聴マニアには神がかりな装置だよな
353名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:09:57 ID:uXdctyzj
風呂とエアコンは良さげだなあ。
別にコンセントじゃなくて良いけど。
354名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:12:58 ID:8/3ZlZRB
コンセントに余分が無い家だと厳しいよ
355名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:26:52 ID:nmNMmOtz
>>353
エアコンはともかくフロは怖いな。
356名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 17:41:23 ID:IaSOcNPR
PLCが気になっているのは、
現在PC知識のない人がほとんどだよ。
ウチのおやじがそうでした。

もう既出?
http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/070411/index.htm
357名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:18:56 ID:EMoWI4F6
>>348
>これのポイントは、ICタグ付きの食料品が普及すれば...の話だから、
まさかICタグを食品に埋め込んであるわけじゃないから、食材を容器からとりだしちゃったら、
それまで。

>まだまだ時間がかかるし、本当に普及するかどうかも判らない。
>まあ、実用化実験だけは、しっかりしておけや。
実験したら一発で使い物にならないとばれるので夢は夢のままにしてるわけだが、それが
PLCの正当化に使われてるのは論外だな。
358名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:43:31 ID:FPn9zmlk
売る気がないので安心した
359名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:47:00 ID:dFxq7OEU
変態派ハムって、家庭的だな。
360名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:54:47 ID:b8yPXwfX
PLCを語るなら、普通、音響とか映像に行くんじゃないの。
ど暇で家で、一日中カキコしてるんで、主婦っぽくなったのは仕方ないか。
361名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:55:59 ID:FPn9zmlk
>>359
なんだこのキチガイは
362名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 18:57:24 ID:FPn9zmlk
>>360
いやあ、きみの母親が狂死でもないかぎり
そんなことはしないんじゃないの、主婦で
363名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:04:25 ID:civ8/4MP
>356
漏れはそのうち家電がネット接続できそうな点で気になってるけどな。
外からケータイで家のエアコンとかレコ類操作できたら便利そうだ。
あと家内相互監視して、ブレーカー落ちそうな時は緊急度の低い家電から
省電力モードに移行してくれるとか。
アンプみたいに、他の家電連動が前提の機器は自動ONOFFも出来そうだよな。

まあ今のPLCにゃまったく興味ねえけど。
364名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:11:15 ID:uXXxU91W
すでにコンセントはいっぱいで塞がってるんだけど。
365名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 19:41:51 ID:4wXJEtdj
PLCアダプターより高いのなwww


三穴コンセント型盗聴器
ttp://www.pi-pi.com/syouhin_KAZ-110(NO_VOX).htm

コンセント内に仕込むクリップ型会話用盗聴器
ttp://www.pi-pi.com/syouhin_KNN-110.htm

テーブルタップ型盗聴器
ttp://www.pi-pi.com/syouhin_KDZ-110(NO_VOX).htm
366名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 22:46:48 ID:wViVp/a6
>>351
>有線LAN端子しか持たないテレビにPLC以外で
>つなぐ方法はない

WDSがある。
367名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 22:50:53 ID:wViVp/a6
http://plaza.rakuten.co.jp/pitibu/diary/200704170000

>コスト的にはPLCに比べて遥かに安くつくかも
368名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 21:51:11 ID:6wLEPEpo
おまいらWBSでPLC取り上げられていたね。
めっちゃ売れていると販売員が言っていた。
松下の2007年度の出荷予定台数は100万台。
家電用のモジュールも開発されていた。
数年後には、家電にPLC内臓は常識になるのだろう。
369名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 22:18:47 ID:EuNdGn5g
普通にLANケーブル引けば安くて高速だろう。
無理なら設定簡単な無線LANがあると言うのに・・・
370名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 06:50:06 ID:h8p/4xmk
廊下までケーブル引っ張りまわすかよw
371名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 07:04:28 ID:fm+wbsee
いや漏れもそう思ってたんだが、最近の薄型ケーブルは
リボンみたいに扱えるから壁に両面テープで貼っても意外
と違和感が無い。何より速くて安くて確実。
372名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 07:09:36 ID:1dgaPvwr
コンセントを二つ使う状況はいつになったら解消するのだろう
一つで済むようになったら一気に普及しそうだと思うが
373名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 07:24:52 ID:MqUGgo0X
コードなしの三椏タップにPLCを繋げましょう。
速度重視なら、↓の発売を待てばいいです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/04/15314.html
374名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 07:32:37 ID:MqUGgo0X
>>372 それは、不可能。もし、未来に瞬間移動装置できたとして自分がいる場所から移動した居場所で2つないと駄目だね。
375名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 17:16:48 ID:TxJ9/NVY
つまりハムオタが何を言おうが、今後は爆発的に普及するという見通しだということですね。
376名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 18:46:51 ID:lHA5RomI
どうしても無線が届かない部屋でもPLCなら安心だ
無線LANは盗聴されるし勝手に使われる
PLCなら安心だ
LANケーブル引き回すのは面倒だ
PLCなら簡単だ
無線LANには設定が必要だ、ドライバが必要だ
PLCならそんなものは要らない

銅考えてもPLCの勝利です
禁止されても隠れて使います
本当にありがとうございました
377名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 20:35:26 ID:VFSSppZp
あークサ

LANボードのドライバがいるだろ。
378名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 01:00:03 ID:coDoYrSO
WBS、妄想しすぎです。駄目なものは駄目。
自演くさすぎ。
379刺身は切らしておりまして:2007/04/21(土) 01:20:06 ID:Kfi1OVYY
>>376
> 無線LANには設定が必要だ、ドライバが必要だ
いらねーよ。
それはPCカードやUSBでの話でイーサネットコンバータはドライバ不要。
380名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 01:48:50 ID:hJOEz/lr
>>368
某展示会でパナのブースで家電用モジュール展示してた。

でもインバータ積んだエアコンやら冷蔵庫にPLC乗っけてどうするんだか。ノイズで干渉しまくるぞ
381名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 02:00:20 ID:2PFyo997
うんこ
382名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 03:19:59 ID:CrMTnpoX
変態派ハムのデマ無視、メーカは、PLCを、どんどん発売&レンタル。
383名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 03:23:18 ID:CrMTnpoX
PLCで、公共電波+アマバンドは、保護されているので、騒いでるのは盗聴魔だけです。
384名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 03:34:11 ID:1pvulQ9k
ハムは、他人の交信を盗み聞きして喜んでる奴らです
そういう奴らが最終的に行き着く道は何処でしょうかね。
385名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 03:44:15 ID:6H0VKL1p
次のビエラに標準搭載で決まりの一手
386名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 04:00:29 ID:4GyThI3w
たまにPLCの話を聞いても
コンセントからインターネットに直接繋げるという勘違いばっかり
調べられるマニアほど敬遠する機器なんて売るには素人を騙すしかない
387名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 04:17:25 ID:sXS/y3Sy
無線LANだって接続しても直接インターネットになんてつなげられないのだが。
結局、ルータなりモデムなりが必要なのは、まったく同じ。
なぜか、無線LANはその点について何も言われないのに、PLCだとハムヲタが必死になっている。
388名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 07:22:44 ID:+3qLD78T
馬鹿ハムは、以前ADSLにも噛み付いてる。
ホントと懲りない奴らです。
新しい通信方法が生まれる度に、じゃまするのだから嫌われ者になって当然
389名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 07:28:08 ID:7KO00aE6
>>387
終端装置かモデム →無線LANルータ(無線機能のみの機器はない)
終端装置かモデム →ルータ →PLC

誤解を招くをケチつけだと思うが
390名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 07:57:35 ID:5Y4DEs91
>>388
あんたPLCの騙し屋さんですね。
391内村良光:2007/04/21(土) 08:00:11 ID:26nraww3
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
392内村良光:2007/04/21(土) 08:02:49 ID:26nraww3
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
ソフトバンク主催ncjオンラインゲーム「リネージュ」はユーザーからお金を巻き上げそしてクレームを履行(対処)したとメールを送ってはきたものの、実際は何もしてない糞みたいな嘘つき会社でした。行政の方ソフトバンクへ行政監査入ってください。
393名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 08:04:59 ID:5Y4DEs91
ほーら、今度は荒らしですか。PLCの騙し屋さん。
394名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 08:44:26 ID:N21UXAB3
ソフトバンクは、PLCの販売を予定してる会社だよ
お仲間の反対派を潰してる>>393って>>391-392より無知だね
395名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 08:54:15 ID:2+m3kEH4
将来的にPLC対応マンションって出てくるだろうね。
そうなると、本当に機器をコンセントにつなぐだけでネットが使えるようになる。
これって素直にいいことじゃね?
396名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 10:07:20 ID:a1jwurvV
>>387
PLCは「直接インターネットを外の電線を使ってやる」っていうふれこみでやってたから。
無線LANとはぜんっぜん関係ないね

WiMAX詐欺となら比較してもいいと思うけどまだWiMAXのほうがましだしなあ
397名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 11:24:49 ID:yAKF1W3u
屋内の電源線の再配線って必要ないの?
ショーなんかで見るとツイストペアの線にして居るけど、普通の家の配線は捻って居ないんだが。
398名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 12:05:38 ID:lJmjSFy/
無線LANだからといって、隣の家の電化製品に障害を与えれば立派な犯罪だね
399名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 12:07:12 ID:sLqXoMbu

そうですか、おたくの製品はコードレス子機で壊れるんですね
400名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 12:14:16 ID:Io5axQrS
まだネット家電なんて幻想に惑わされている人がいるんだな
401名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:02:23 ID:UQMcwGdu
無線LANの為に、部屋全体をシールドするって、そこまでする必要があるのだろうか?
2.45Hzだし、電子レンジの中と似ている。
http://www1k.mesh.ne.jp/tci/kasei/denpa/sentei/02wlan.html
402名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:05:01 ID:UQMcwGdu
>>401の2.45Hz→2.45GHzに訂正。
403名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:07:40 ID:sLqXoMbu

電波テロリストが子機を悪用しようと必死です
404名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:13:25 ID:1pPEXj/3
やっぱ、PLCの方が安全だよな
405名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:15:44 ID:sLqXoMbu
わかんねえ
406名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:20:54 ID:YhygO//Y
実際に導入した人っていないの?
407名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:26:34 ID:kyGr4gUe
電波テロリストか。
いってくれるじゃない。
じゃ、ハム太郎は、盗聴エロリストだね。
408名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:28:41 ID:sLqXoMbu
 
シリアナうざいなあ
409名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:31:04 ID:X/eXIzZt
一見便利そうなんだが、発売されて間もないから問題点がまだわからないし。だから様子見。
しかし大ヒットしてるのかあ?
近所のハードオフで中古が売ってたが、3ヶ月近くたっても売れ残ってるぞ。
まあ中古でも値段が高いからかもしれんけど。
410名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:31:21 ID:sLqXoMbu
 
>>407
ところで、なんで俺がハム太郎なんだ
歯はついてるし、電波なんぞあつかってないぞ
411名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:36:03 ID:Hxg1WWCs
佐藤藍子です
三年前から使おうと思ってました
412名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:37:32 ID:sLqXoMbu

あれはレズです、確信した

413名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:39:48 ID:kyGr4gUe
PLCで保護されていない周波数域をキモイ趣味に使っているとブタ箱行きになるよ
414名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:40:52 ID:FcBno/l1
今ADSLの12Mで、9Mほどのスピードが出てるのですが
PLCアダプターを使えば、もっと早くなるのでしょうか?
415名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:42:08 ID:sLqXoMbu
>>413

どっちがですか
416名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:45:33 ID:X/eXIzZt
電気配線を利用するのもいいが、今後の新築一戸建てやマンションには
各部屋にLANケーブル差込口(Ethernetポート)を必ず設置した方がいいかも。。
いや、光の差込口の方がいいか。
417名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 13:47:59 ID:sLqXoMbu
PLCそのものは昔からあったらしいが、ほとんど参入してないのがねえ
418名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 14:39:56 ID:2PFyo997
>>409
閑古鳥
419名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 20:17:18 ID:ytpF/WP2
>>395
>将来的にPLC対応マンションって出てくるだろうね。
総てのマンションがそうなはずだけど?

>そうなると、本当に機器をコンセントにつなぐだけでネットが使えるようになる。
PLC対応が必要だなんて本当のことをいっちゃったら、誰もPLC使わなくなるぞ。

>>416
今後宅内もさらに高速化するから、いまなら、光ファイバーか、少なくとも10G対応のUTPに
しといたほうが無難。

420名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 04:04:06 ID:t8HOH1BJ
>>419 必死だな。
変態派ハムは、何でもありで平気でデマを流すので迷惑だな。
PLCは、光と組合わせて、インターネットをしましょう。
421名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 09:57:14 ID:eSgAtvtf
>>420
必死だなw
422名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 09:59:32 ID:CYowpEgY
また有高の部下が工作か。
423名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 10:07:17 ID:eSgAtvtf
http://blog.livedoor.jp/rinnetelectronics/archives/50972999.html
>1.5から3Mでした。Bフレッツハイパーファミリーにしたので期待しましたが、親機が1Fで2階の子機は1M〜2Mでした。有線では60Mでているのですが。
424名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 11:22:09 ID:k686FiyT
家電販売店がPLCを必要性もないのに売りつけた例を何件も知っている。
おれは一般家庭への訪問サポートをやっている。
425名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 11:27:34 ID:XFXe0Jvm
自動販売機にするのかあ
うちはだめだな
426名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 11:48:17 ID:DbWHfQfs
>>424 君の職業は、押し売りか。
ものはいいようだな。
427名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 11:54:28 ID:eSgAtvtf
424はそうじゃないだろ
428名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 11:54:47 ID:0fo16Ykq
賛成反対にしても、必死すぎ。

【レス抽出】
対象スレ: 【ネットワーク】ネット家電普及へ拍車 PLCアダプターが好調 [03/03]
キーワード: oUlk5M+n


45 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/03/03(土) 13:23:34 ID:oUlk5M+n
はっきり言って機械オンチが買う機械です

抽出レス数:18
429424:2007/04/22(日) 12:02:15 ID:k686FiyT
通信系の訪問サポート業務。
一般的なマンションで、無線内蔵のノートPCと一緒にPLCのセットを買わされていた。
オレが販売員なら無線ルーターの強力タイプを薦めるだろう。
PLCのほうが値段が高くつくし、ノートPCなので家の中で動かすかもしれないから
430名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:03:18 ID:/+LykQ/r
家電は、誰にでも使いやすい商品が人気なんだよ。
ユニバーサル・デザインっていうのかな?
ハムは朽ち果てたオンボロ無線機に四苦八苦してるんだろうね。
431名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:11:51 ID:0fo16Ykq
>>429
たぶん、皆が言いたいのは1つ1つの事実じゃなくて、
反対派のなりふり構わない、「言い様」が気になるんじゃないかと思う。

 批判が強すぎて、反対派が提示した資料を読むにも
色眼鏡で見なければならない。

間違った事を言っていないのなら、冷静に文章を打てば良いのにと思う。
432名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:24:06 ID:XFXe0Jvm
あの松下のおやじがやるんだからMIDS対策としてなんかあるんだろうけど
なんだかなあ、やるなら全部変えないと
433刺身は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:25:23 ID:x1BbxEuG
>>428
PLCは機械オンチが買う機械ってのは本当。
PLCを導入したいと思う人の割合は知識がある人より約2倍高い。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/070411/index.htm
PLCを導入したいと思わない人は、Watch読者は約23%で、gooリサーチでは約11%だった。
Watch読者のほうが多かったのは、PLCについて知識があり、検討したうえで必要ないと
判断していると思われる。
434名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:28:55 ID:gpRtNerX
>>431
釣りにしてもお粗末な。
435名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:29:33 ID:56pgdkmi
>>433 PLCオンチの君が語ることでは、ないね。
買わなきゃ良さは、わからないよ。
436名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:32:53 ID:Kk0qOwCM
>>429
だな。

>>431
逆。疑いの目で見なきゃならないのは推進工作員の書き込み
437名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:34:24 ID:XFXe0Jvm
レンタルで資産価値でますかね(笑
でないような案件だと思う
438刺身は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:34:41 ID:x1BbxEuG
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/∀ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

・・・公害PLCに反対やまず。既に巨額の投資。公害がばれたが後に引けない。・・・
どうやって騙そうかな、無知に付け込んで売りさばこう。




>>424=>>429が現実となってしまった。
439名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:41:08 ID:56pgdkmi
とうとう議論から離脱。
変態派ハムは、クダラナイ。
440名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:41:57 ID:/W5NU5xJ
なんか悪いもんでもくったんですか
441名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:47:56 ID:Kk0qOwCM
>>428
使ってみたユーザーがそれだけ腹を立てているということ。
442名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 12:54:33 ID:2TDeM+e8
変態派ハムって、PLCについてわかっていない。
だから、デマを流したりするしか対抗できない。
443名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:04:35 ID:eSgAtvtf
工作員氏ね
444名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:07:08 ID:TZnmB9Bn
アマチュア無線のことは、研究しているからね。
たぶん免許取れるぐらいは勉強したかもw
いらないけどw
445名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:11:27 ID:eSgAtvtf
>>428
おまい機械オンチだろ
446名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:12:17 ID:eSgAtvtf
>>444
工作員氏ね
447名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:12:42 ID:TZnmB9Bn
アマチュアコードを守りましょう
448名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:13:45 ID:TZnmB9Bn
あ、ハムじゃないのがバレタw
449名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:21:16 ID:eSgAtvtf
買ってみて悪さが分かった。
450名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:23:43 ID:0fo16Ykq
>>436
>逆。疑いの目で見なきゃならないのは推進工作員の書き込み

何故?
普通なら両方だろ?
451名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:28:34 ID:eSgAtvtf
まあな。
俺はどちらでもない、PLCを使ってみたパワーユーザだよ。
452名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:29:59 ID:eSgAtvtf
>>450
で、おまいは?
453名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:31:35 ID:L4BRemnX
反対派は、自信安危になったか
454名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:33:16 ID:0fo16Ykq
>>452 どっちでもない。

PLCの話は、うちに売込みに来てた業者やらから
少々聞いた程度。

面白そうな技術だと思うから、情報集めとして
少々すれやら、webやら覗いてた所。

産業応用用途だけどね。
455名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:34:15 ID:eSgAtvtf
>>450
453のようなヤシがいるから。
456名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:39:34 ID:WJ9CdrLc
うーん。当初はPLC期待してオチしてたんだけど、
PLC推進派は様々なノイズ問題を積み残したままノッチフィルタで
お茶を濁して、政治的な圧力かけて無理やり販売してる事実があるからね。

それに、大きく普及した場合のノイズの及ぼす社会的影響が予測できない。
完全にノイズ押さえ込んでから販売すべきだったと思うな。
457名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:40:11 ID:eSgAtvtf
>>454
了解。
たしかに面白そうだから、一応自分も試してみた。(過去形)
性能・安定性が無線LANを上回るようなら使おうと思ったが、見事に裏切られた。
誇大な広告に対しても腹立たしく感じている。
試してみたらいい
458名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:41:10 ID:0fo16Ykq
ID:eSgAtvtf
抽出してみたけど、あなたの工作員氏ね
発言も結構なものだと思うけど。
459名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:42:21 ID:tPSUCf8e
昨年発売してから、電波障害を発生した事実はないよ
460名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:43:25 ID:0fo16Ykq
>>457
勘違いしているかもしれないけど、
同じPLCでも、PLCモジュールの方ね。

産業用だと、配線1本余分に引くのも、工事費がバカにならんから。
特に数k〜数十kmだと。

 無線と言う手もあるが、隠匿性やセキュリティー・誤動作に関して
問題も無い事は無いので。
461名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:44:03 ID:eSgAtvtf
>>454

>>429 の話は信用できる。
462名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:48:23 ID:0fo16Ykq
>>461
 こっちは、一般に使ってどうだったかと言うのを知りたい。
数も一般用との方が遥に多いから。ただ、それには、なんか感情論が多かったんで
気になっただけ。

 一応、自社でも研究してるから、
そのレポートやらも見たんで、信用するならそっちの方信用する。
3年前だったけど、中国かどっかのサイトで試したらしい。
携帯電話の充電器を接続すると伝送速度が低下すると言うのを聞いた覚えは有る。

 うちにきたのはイスラエルかどっかのイトランって言うメーカの商社。
ついでに社内の研究者。
463名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:50:27 ID:eSgAtvtf
>>460
じゃあ試してみればいい。
464名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:52:07 ID:tPSUCf8e
無線LANだとセキュリティ貧弱だし、携帯と被るからヤバイかもね
465名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:53:39 ID:0fo16Ykq
>>463
 うん、予算が有ればね。実用化も設計期間入れて5〜7年は掛りそうだね。

 PLCと言う言い方はしないけど、電力が流れているところで
通信をする方式は、すでにうちでやってる。
皆が生活している中に入ってるよ。
466名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 13:56:46 ID:eSgAtvtf
>>461
こっちは、一般に使ってどうだったかと言うのを知りたい。

インバーター家電のノイズに極めて弱いと思う。1〜5Mbps程度しか出ないことや繋がらないことも多い。
安定性にも欠ける

>なんか感情論が多かったんで 気になっただけ。

理論値とか、騙され感があるからそうなる。
467名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:00:16 ID:0fo16Ykq
>>466
うん、感じるのは、全否定の姿勢なんよ。
全部、短所しか書いてないんだよね。そこに。

 メリットがゼロである訳でもなし。
ここを改善すれば、ってのもあるだろうし。
468名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:01:55 ID:eSgAtvtf
>>465
制御用?
ならいいかも知れんが、映像などの安定伝送には無理があると思うよ
469名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:04:25 ID:eSgAtvtf
>>467
BBを謳っているから反感を買っている。理論値にもね
制御用にはいいと思うよ。
470名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:05:41 ID:0fo16Ykq
>>468 確かに、制御用。

携帯も昔は、酷い言われ様だったじゃん。すぐ切れるとか(ハンドオーバーの失敗)
電磁波に関しても、酷く叩かれてたし。

単一キャリア方式から、多キャリア方式、時間分割、
周波数分、割周波数ホッピング、CDMA等と、
技術、使用法が進化して、今、無理なことも、数年後に可能になることも有るので。

そう言う目も有っても言いと思ってね。

だって、今携帯でTV見れるけど、昔はポケベルしかつかえなかったんだから。
471名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:14:52 ID:eSgAtvtf
だったら11nのほうが進化してるんじゃないかな
472名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:17:43 ID:0fo16Ykq
>>471
無線は距離と障害物が問題だな。

利点は信号線・コネクタが要らない事だけど。
473名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:24:37 ID:eSgAtvtf
PLCはUPSやサージフィルタに繋げられないのが、産業用途としては本質的に問題。
474名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 14:30:19 ID:0fo16Ykq
>>473 一理有るね。

さて、出かけてくるか。んじゃ。
475名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 17:52:42 ID:9uv5Ldd4
>>454
>PLCの話は、うちに売込みに来てた業者やらから
>少々聞いた程度。
>面白そうな技術だと思うから、情報集めとして
>少々すれやら、webやら覗いてた所。
って、技術音痴丸出しじゃないか。
少々話し聞けば「使えない」ことは最初から一目瞭然。

>>456
>PLC推進派は様々なノイズ問題を積み残したままノッチフィルタで
>お茶を濁して、政治的な圧力かけて無理やり販売してる事実があるからね。
電力会社内部の技術音痴が勘違いして推進しちゃったもんで、政治力でごりごり推したんだよな。

>>457
>たしかに面白そうだから、一応自分も試してみた。(過去形)
お前も、技術音痴かよ、、、

>>469
>制御用にはいいと思うよ。
制御ったって、民生ならともかく産業用途には無理。
476名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 18:18:49 ID:oP92WMwY
>>475
面白そうだからとりあえず試すって行動は、明らかに技術屋の性だと思うぞ。

技術オンチほど、マンセーか絶対反対かのどちらか一方に走る。
477名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 19:03:43 ID:9uv5Ldd4
>>476
>面白そうだからとりあえず試すって行動は、明らかに技術屋の性だと思うぞ。
面白そうなら、当然なる。
しかしPLCは、どうみても箸にも棒にもかからないのは最初から明らかなので、技術屋は試さない。

>技術オンチほど、マンセーか絶対反対かのどちらか一方に走る。
技術屋が判断するのは、反対か賛成かではなく、単に使えるか使えないか。
まー、技術音痴には理解できまいが。
478名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 19:04:17 ID:vZ91WeqI
>>469
>制御用にはいいと思うよ。
制御ったって、民生ならともかく産業用途には無理。

ああ、そうだね。
>>473 にも書いたが、信頼性の面で無理。
変動だけならまだしも途切れたりするのは論外だな
479名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 19:09:04 ID:vZ91WeqI
>>>457
>>たしかに面白そうだから、一応自分も試してみた。(過去形)
>お前も、技術音痴かよ、、、

おれは技術屋だよ。理論&実践派どれぐらいのダメさ加減かを試すのも必要だ
480名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 19:16:56 ID:vZ91WeqI
誇大宣伝ぶりには、かなり頭にきている。
481名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:19:10 ID:9uv5Ldd4
>>479
>おれは技術屋だよ。理論&実践派どれぐらいのダメさ加減かを試すのも必要だ
仕事だから嫌々でってならともかく「面白そうだから」って、、、
まー、技術屋にもいろいろあるわな。
482名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:22:46 ID:cCV/AEJ/
家が立派で電波が2Fに届かない。壁を引っぱがして配線するとなると費用も手間も大変。
PLCならお気軽に接続できる。
速度が出ないという問題も、第二世代、第三世代と新しい機器で徐々に改善されていく。
モジュールも小型化され、いずれは標準装備が当たり前になる。
いくらハムヲタが奇声をあげても、時代の流れは止められない。
483名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:25:07 ID:vZ91WeqI
ある程度は実装によって変わるしな。(本質は変わらんが)
理論だけで実装や実践を甘くみてもダメ。このモデムがいい例
484名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:26:33 ID:vZ91WeqI
>>482
またお前かよ
485名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:27:43 ID:vZ91WeqI
481に任せた。
486名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:29:39 ID:DjoiYWRU
どっかのメーカーでPLCもOKな増設タップ作ってくんないのかな
487名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:33:57 ID:9uv5Ldd4
>>482
>家が立派で電波が2Fに届かない。壁を引っぱがして配線するとなると費用も手間も大変。
ここだけで矛盾だけど、、、

各部屋に光ファイバ通すとなると壁も立派だからひっぱがして配線したら費用も手間もかかる
が、立派な家たてられるならまあ大丈夫。

まして、一階と二階(というか「家が立派」なのに地下とか三階はないのか?)を結ぶための光
ファイバを通すくらいの工事は、金銭的に余裕だぞ?

>速度が出ないという問題も、第二世代、第三世代と新しい機器で徐々に改善されていく。
速度は最初っから上限を達成してるので、されない。
488名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:45:53 ID:oP92WMwY
>>477
>最初から明らかなので、

ソースも出さずに決め付けか…やれやれ。
典型的な文系馬鹿だな。

技術オンチほど、マンセーか絶対反対かのどちらか一方に走るんだよな。やっぱ。
489名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:50:33 ID:9uv5Ldd4
>>488
>>最初から明らかなので、
>ソースも出さずに決め付けか…やれやれ。
ソースって、、、

PLCの技術解説をちょっと聞いただけで、使い物にならないってのは最初から明らかだって話なんだけど?
お前には明らかじゃなかったんだろうが、実際そうだろ?

「ソースも出さずに」って、文系君はいったい何を勘違いしてるんだ?www
490名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:00:04 ID:vZ91WeqI
>速度は最初っから上限を達成してるので、されない。

そうだね。あとは規格違いの通信妨害対応やら変換対応やら遅くなる一方だな
よって話にならない。
491名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:01:30 ID:vZ91WeqI
もっとも、家庭用としてはL1/L2異相問題があるので本質的に無理。
492名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:03:18 ID:vZ91WeqI
産業用としてはもっと無理。どこかの文系の幹部が勘違いしたとしか思えない罠。
493名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:05:19 ID:9uv5Ldd4
>>492
東電とか九電とか。
494名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:21:28 ID:oP92WMwY
>>489
はいはいわかったわかった。

わかったから、ソースを貼ってちょうだい。
出来れば、ハイパーリンク(html://〜って奴)付きでお願いね。
495名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:27:03 ID:vZ91WeqI
文系なんだね
496名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:29:10 ID:9uv5Ldd4
>>495
それだけじゃ説明つかんから、勧告系文系じゃないの。
497名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:31:12 ID:vZ91WeqI
北かも
498名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:31:41 ID:lc+ozOiP

http はハイパーリンクじゃくて はいぱーてきすと とらんす ぽーと ぷろとこる

499名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 12:28:33 ID:kdVeaPN9
>>482
そんなでかい家なら階段あたりに無線LANの中継機置いたほうが安くつくんじゃないか?

PLCの子機を各部屋に置くのはいやだぞ俺は
廊下に配線するなら最初から全部イーサネットケーブル使うし
500名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 12:57:42 ID:ErDbCZXN
素直にLAN配線しろよ
501名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 13:07:48 ID:EohCDhNr
農家だと母屋にADSLを引いて、
納屋、小屋など別の建物にもPCを置きたいことがある
屋外にLAN配線するのは、耐久性で問題がある
もちろん外壁を2つも隔てると無線LANは届かない
また、周囲に家が込み合っていないので
アマチュア無線(いるとも思えないが)への影響も
少ないだろう

そのようなわけで、PLCを便利に活用している
しかし
都会(ましてや無線LANが届くような小さいマンション室内)で
PLCを使うのはいかがかと思う
502名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 13:30:26 ID:kdVeaPN9
しかし母屋からそれぞれの建物への電力線が架空線だったらまずいだろう
法的にはうやむやにされてるのかもしれんが
503名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 15:08:32 ID:30dai5n1
かくれみのでみんな逃げてるのによく言うね
504名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 15:17:10 ID:pw/nol7g
>>482
PLCが家電用のLANの標準になるかな?
バッテリが高性能になり、コードレス家電が増える。無線のほうが有力だと思う
505名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 15:18:29 ID:30dai5n1
パチンコ屋のPLCとか自動販売機、電車制御、そこらの信号制御
は無視なんですね、さすがあ
506名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 17:36:02 ID:sPqoscOk
>>505
低速PLC(長波PLC)だからね。
この規格だと迷惑かけている人がいないもんね。

あんた低速PLCと高速PLCの仕様区別もできないんだ。
507名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 17:44:17 ID:30dai5n1
>>506
ああ、こんないたづらに使い放題のようなもんの仕様には興味が無い
 


逆に、そういう波長 修復 する機械ばっかり見てきたのでなあ
508名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 17:46:37 ID:sPqoscOk
>>501
UTPケーブルを屋外に通したいのならば配管配線すればいいこと。
安くしたいのならPF管、きちんとしたいならCPE管とか、
VE管に入れると良いだろう。

懸念されているように、UTPケーブルを裸のままで雨風にさらすのは
ケーブルの性能劣化が早く減衰量が増える。ということは、速度低下などの
原因となる。
509名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 17:47:51 ID:30dai5n1
中国人っぽいね
510名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 18:38:52 ID:kdVeaPN9
お前の日本語のこと?
511名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 18:54:55 ID:OE9fVL7W
>>504
そんな電波飛び交う家は嫌アルヨ
512名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 19:08:37 ID:Y4FG55Om
無線LANは、とても古い技術です。
いまどき、暗号が手入力の英数字なんです。
簡単に解読されて、進入されます。
アナログ無線は、爺しかやっていません。
513名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:13:48 ID:F/Rnpsy9
>>512
お前が解読できるならなw
514名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 21:38:08 ID:XoLbt+eF
わざわざ電力線の上に、高周波ノイズ乗っけるようなのは筋が悪い技術だと
思うんだよなぁ。
電力会社だって家電とかに変な影響でないように結構頑張ってAC整流
してるわけだし。

有線で高速にやりたいってんなら、ちゃんとルーターでLAN構成せんといかんし、
部屋の中でどこでも使いたいってんなら無線LANで十分賄えるんとちゃうかね

PLCにもし存在意義を与えるとしたら、インテリジェント家電くらいしか思い及ばんしなぁ
それでも、BlueToothとか無線ユニット乗っけた方が使い勝手はよさげな気がするけどねぇ

個人的には、日本には不要な製品じゃないかな
515名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 23:13:54 ID:k5Bq5bMD
そういや、JRのスイカ対応自販機はアンテナ搭載しているね。
PLCはいらん
516名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 00:34:40 ID:VhrlNNRh
アマ無線なんて腐ったネタを引き合いに出すのは止めろ
貴重な短波帯を広範囲に汚染するのが問題なのだ。

アマ無線など短波帯の極一部を利用しているに過ぎない



あーもちろん短波帯出せる免許持っている奴は許可される
業務の範囲内で飽和攻撃な
517名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 03:09:37 ID:IA1hBuOW
PLCなんて駄作品、もうやめたらどうですか。
518名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 22:55:11 ID:zphJxNrn
これだけアンチが必死になるということは、相当PLCは有望だということがわかる。
519名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 23:04:12 ID:3TdYhNrc
ボケw
520名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 23:06:29 ID:3TdYhNrc
ISDNなみだってことを忘れたのかw
521名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 00:04:21 ID:MetEYKGK
公害電波のクソ規格。
利用者は市んで詫びろ。
522名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 00:18:53 ID:YyP1z1VM
全ての家電品にPLCが組み込まれれば面白いと思う
テレビやHDDレコーダは、電源回路から自動的にルータにつながって情報を取ってくるとか
CDプレーヤは勝手にCDDBの曲名を取るとか
523名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:00:56 ID:o3B/f0o0
冷蔵庫の中身がネットに流出
524刺身は切らしておりまして:2007/04/25(水) 02:29:12 ID:d+xlQP+y
エアコンが混信誤動作して部屋の赤ちゃんが死亡
525名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 02:57:19 ID:+gYe1ooS
地デジのLANコネクタにPLCアダプターを繋げると便利だよ
526名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 02:59:23 ID:+gYe1ooS
馬鹿ハムは、ぜんぜん無視でいいよ
悪質デマな営業妨害やってるだけです
527名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 03:44:10 ID:46km8Q3E
でももう少し安くして欲しい。既婚サラリーマンには無理。
528名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 05:43:34 ID:HZ8h4g7U
>>526
ユーザーだよ。
529名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 05:44:16 ID:HZ8h4g7U
都合が悪いとハム。
530名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 05:45:28 ID:HZ8h4g7U
悪質宣伝やってんのは誰だ?
531名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 06:36:47 ID:wnUbkyEN
電源ノイズカットすると駄目らしいね
532名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 07:58:35 ID:vzAPCGSQ
都合が悪くなるとユーザー。
533名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 08:04:09 ID:4y/wiDHE
これって「またご飯が固く炊き上がるウイルスのニュースです」とか「消灯後3時間で家中の
家電の電源が入るウイルスのニュースです」とか「阪神が逆転されると電源がオフになるウ
イルスの続報です」とかの前段階?
534名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 09:45:47 ID:Xd9cnGNf
>>525
地デジをLANにつなぐと
NHK集金人が来ると聞いてとんできますた
535名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 20:10:25 ID:mczanTKY
なんかここ読んでいると、ADSL黎明期にNTTが必死になってADSLは技術的な問題で使い物にならないと喧伝して
導入に断固反対していたのを思い出すな。
数年後には、インターネットはNTTのFlet's ADSLとCM流していて笑ってしまったけど。
536名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 20:13:51 ID:NyW/xcHr
>>522
電池じゃだめじゃんw
537名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 00:45:31 ID:BF9pTNUr
>>535 ハゲドウ。

何かもう、必死さが。wwwうぇwww

技術オンチと言う奴がいるが、彼は何の技術者なんだろうかねぇ?
自分からは、技術っぽい事何も話さないよね。
538名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 04:07:08 ID:OnZxFKNg
別に上げんでもいいっしょ。
539名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:31:36 ID:iFZ2CIO9
>>535
>>537
天下り先の企業に頼まれ国策でごり押しして普及させようとして失敗したのが、
ISDNとPLCなのだが?

ISDNとPLCは、ノイズを撒き散らして他の通信を妨害するのも、共通だぞ。
540名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 08:55:03 ID:RXYRZ7v6
>>539
ISDNは「通信が安定している」から、
悪いもんじゃないと思うが。
541名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 09:08:16 ID:iFZ2CIO9
>>540
なら、アナログ電話でいいじゃん。
542名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 12:44:26 ID:KWnRvmKt
ISDNとかLモードとかってまだあるの?
543名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 21:23:42 ID:Rc+9G+2D
いずれは、パソコンのマザーボードか電源に標準搭載されるんじゃないの。
それに、冷蔵庫の食品の賞味期限の送信に80Mとかのスピードはいらないしね。
家電搭載なら1Mくらいのスピードが出れば全然OKだね。
544名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 21:38:24 ID:oVlPUIR1
>>543
冷蔵庫内に小型カメラ装備して、ネット経由で屋外から冷蔵庫の中身覗けたら便利かも。
545名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 21:56:40 ID:hI7GPdRl
>>544
カメラでは見えない部分が出来てしまう。沢山つければ別だが..
そこで食品の容器や袋にICタグが付けば解決するが、普及するには時間がかかる。

>>543
機器制御するだけなら1Mbpsもの帯域は必要ない。数Kbpsで十分可能。
結局現行の長波PLCで実現できる。
546刺身は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:08:27 ID:+7GHQ7Cp
>>544
おまい、ネット経由で屋外から冷蔵庫の中身を覗いて、どこが便利なんだよw
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1177592632197.avi
547名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:19:28 ID:5bx1dHQo
欲を出してBB謳って大失敗
548名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:24:36 ID:iFZ2CIO9
>>545
>そこで食品の容器や袋にICタグが付けば解決するが、
甘い。

容器や袋から出したらその場で使い切る食材に関してだけは、容器や袋を一回使うだけで
リサイクルにまわせば(資源のとんでもない浪費だが)解決するが、ふつうは食材の種類だ
けじゃなく残量もわからないとどうしようもないし、容器や袋を他の食材を入れるために使い
まわししたら、あっさり破綻。

冷蔵庫をネット接続するのは、最初から無意味なんだよ。

>機器制御するだけなら1Mbpsもの帯域は必要ない。数Kbpsで十分可能。
>結局現行の長波PLCで実現できる。
だな。
549名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:28:32 ID:hI7GPdRl
冷蔵庫の中の在庫管理出来たら便利かも...
でもね、このような余分な機能は、ヒットする可能性が少ない。

例えばね、外出先から自宅の電化製品をコントロールする商品。
10年以上前から、そのようなものは発売されているが、全くヒットしない。
マニアとか、本当に必要な人だけは、既に利用している。
極めて小規模な市場として現在も続いているけどね。

あまりに「横着で余分」な機能はヒットには結びつかないようだね。
550名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:29:06 ID:5bx1dHQo
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/technic/sagasu.html

>通信できるコンセントを探そう

だって?

551名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:32:31 ID:Rc+9G+2D
そんな例外は、冷蔵庫に食品を入れた本人が十分にわかっていることだよ。
食品会社の在庫管理システムじゃないんだよ。
あくまで家電。
そこんとこを理解してから考えてほしいな。
それと1Mってのは、冷蔵庫だけじゃなく他の家電とかも考えて書いた数字。
テレビやビデオが番組表をダウンロードするのに数Kbpsでは遅すぎだろ。

552名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:47:08 ID:oVlPUIR1
>>545-549
おまいら反応早ぇよwww
553刺身は切らしておりまして:2007/04/26(木) 22:50:49 ID:+7GHQ7Cp
>>551
何の為にテレビやビデオに番組表をダウンロードさせるの?
番組録画の時間を読み込ませる事くらいしか思いつかないが…
録画ミスが多発するよ。PLCは電気製品ノイズの障害で切れたりする
から当然、番組のダウンロードに失敗する事もある。

帰ってきたら動いていなかった。PLCビデオはダメだこりゃ
554名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 23:15:08 ID:oVlPUIR1
>>553
>ダメだこりゃ

全共闘世代と見た。
555名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 23:36:44 ID:iFZ2CIO9
>>551
>そんな例外は、冷蔵庫に食品を入れた本人が十分にわかっていることだよ。
そこまで把握できる本人なら、冷蔵庫に入れた食品が何かも、ネットがなくても十分に
わかるな。

実際は、冷蔵庫の奥には多数のミイラが発掘を待ってるわけだがな。www

>それと1Mってのは、冷蔵庫だけじゃなく他の家電とかも考えて書いた数字。
>テレビやビデオが番組表をダウンロードするのに数Kbpsでは遅すぎだろ。
使えもしないのに他の家電とやらを考える時点で、終わってるな。
556名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 03:49:51 ID:ekHlO+IP
>>553 電気製品ノイズの障害で切れたりする ?
PLCは、ルータとPCとの中継だから、インタネット自体が切れるわけでない。
たとえ、親子間のPLCが、家電ノイズで切れたとしても、遅延の範囲、切れたかどうかも、わからない。
557名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 04:12:27 ID:WBP7GwBb
>>549
おもしろそうだけど
まず買ってきた材料をどうやって在庫データとして入力するか、だな。
今の技術とコストでは、めんどくさいものしかできなそうだ。
カメラとかで、かってに読みとってくれるならいいけど。
558名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 05:18:13 ID:9T7MK1xv
>>553
論理破綻が激しいのだが。
番組表をすでに読み込んであるからこそ、予約が可能なのだが。
559名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 08:19:54 ID:2FcHE6fP
>>544
冷蔵庫の灯りが消えたかどうかを確認するには便利だね。
あれ、消えたかどうか確認しようと思って扉を開けると点いちゃうからな。
実際は家電メーカーと電力会社が組んでて、扉を閉めても点きっぱなしで余計に電力料金
払ってるんじゃないかと心配になるもんな。




という珍しいやつには超便利だね、冷蔵庫カメラ。
560名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 09:34:18 ID:Jo9No+B1
>>559
冷蔵庫内部の照明が消えたかどうかを確認するのに、別にカメラを使わなくても、
もっと簡単に出来るだろう。それより、そのような需要があるかどうか疑問だけどね。

>>557
ICタグは現在のバーコードに代わるもの。
よってメーカーとか販売店でデータ入力されて食品・食品容器に貼り付けられる。
賞味期限などの情報はその段階で入力されているから、消費者が手間をかけることはない。
>>548が指摘しているように食品の容器から取り出して入庫する場合などは、
ICタグが感知されないので注意が必要。
561名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 10:01:45 ID:GOAeiEnz
1人暮らしの老人の安否を確認するために
「冷蔵庫を使っているか。開け閉めしたか」がわかる機能は重要
経験的に電気ポットよりも
冷蔵庫のほうが普及しているし、利用回数も多いはずだ

「冷蔵庫にネットをつなぐ=中身のチェック」しか思いつかないようでは
アイデアが貧困

せっかくの商機を捨てているようなものだ
562名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 11:36:57 ID:Jo9No+B1
冷蔵庫にICタグ付きの食品が入ったならば....

・現在入っている食材で出来そうな料理一覧を液晶モニタで表示する。
・数ヶ月間の食材の入出状況を蓄積。栄養に偏りがないか分析してアドバイスする。
・賞味期限が近い食材を液晶モニタで警告する。

ちょっと考えただけでも、こんな応用ができるね。
563名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 11:42:21 ID:tz7G2BpX
侵入センサー、赤外線投光機、記録カメラなど
防犯グッズをPLCでつなげば便利そうだな
564名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 11:57:17 ID:2FcHE6fP
>>563
で、カーポートなんかの屋外コンセントから侵入されて全部無効にされた上家中丸ごと
盗難にあうと..... _| ̄|○
565名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 12:03:42 ID:JGz4lilp
>>561
いまある冷蔵庫に付けるタイプなら売れそう
566名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 14:15:09 ID:ECbr5N1u
>553
えーと。
今大型TV買えば番組表表示機能はまず間違いなくついてるぞ?
あと、藻枚放送をPLCで受信と勘違いしてねえか?

インターネットだって通信が途切れるのは普通。
でもパリティとかでチェックして補正してるから気づかないだけ。
567刺身は切らしておりまして:2007/04/27(金) 15:03:54 ID:g9l1Pb1P
勘違いしているのはおまいだろ。
それはPLCを使って番組表をダウンロードさせると>>551が言っているんだよ。

PLCを使うと、使わないよりも著しく通信障害が増える。
だから>>551が言うPLCを使うビデオははダメだと言っている。
568名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 18:27:06 ID:/DspxS9A
>>567
時々リンクを勝手に切るわ、ACアダプタからAM聞けないほどのノイズ吐きまくりだわで散々な出来のウンコレガのルーターにRD-E300繋いでるけど、全く問題なし。
569刺身は切らしておりまして:2007/04/27(金) 18:44:18 ID:g9l1Pb1P
通信伝送路

        インターネットアクセス回線
    光ケーブル 電話線 同軸ケーブル 無線
     [FTTH]   [ADSL]  [CATV]  [無線アクセス]
                    │
                    │
         [イーサネットケーブル]
                    │
    ┌───────┼───────┬───────┐- - - - - - - - - - - - - - -
    │              │              │              │                ?
    │             無線      同軸ケーブル      電話線            電力線
    │          [無線LAN]      [c.LINK]      [PNA、VDSL]           [PLC]
    │              │              │              │                 :
    │              │              │              │                 :
    │              │              │              │                 :
何も介さない分、通信                                コンセントは電気製品を差し込むから
障害が発生せず最も                                電気製品ノイズが多く通信障害が発生しやすい。
安定する。これが基本。                              繋がるコンセントを探さなくてはいけない。
                                             強い妨害波(ノイズ)を漏らすので使ってはいけない。
570名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 18:59:43 ID:lnknj+oJ
ネットワークとしてPLCは速度も出ないし選択肢としては
最低だという記事もあります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070222/262840/

PLCに関しては以下のページが参考になると思います。

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/
http://plaza.rakuten.co.jp/tukkun/diary/200701270000/
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/
http://xxplcxxplcxx.blogspot.com/

最近は無線LANも高出力化と高速規格化が進んでいますから
その方がいいかもしれませんね。

それに今後も使用できるかどうか・・・
http://www.rbbtoday.com/news/20070327/40125.html
571名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 19:35:10 ID:UYLB4i56
>567
いや、だから番組表くらい問題なくいけるだろ。
現実問題としてはデジ波から落ちてくるから意味ねえけど。
なんかアナログ回線以下くらいにPLCを認識してねえか?
それに番組表データなんて1Mもない。途中で詰まってベリファイ入って
レジュしたところで体感できるモンでもねえぞ。

……つかEPG使ったこと無いのか?なんか根本を勘違いしてる希ガス。

>570
インターネットやLANにはあんま向かないよなあ。遅いし。
一番向かなそうな用途にまっさきに出しちゃった、ってのは今後躓きそうだ。
572名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 19:41:08 ID:gVvKDTvS
番組ダウンロードオタク、うざい。
573名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 19:51:58 ID:yr+imhyt
シーケンサー使いとしては名前がウザい。
574名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 00:14:55 ID:EfJAfQmJ
サギモデム氏ね
575名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 02:03:19 ID:m9bVEqRI
アマチュア無線は、周波数ガメすぎです。
無線LANや新しい通信技術の開放しよう。
576名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 06:36:08 ID:Ew37abBu
清原、桑田がいたころが最強だったな
577名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 06:37:33 ID:FuEyM4I8
将来、家電に内臓されるPLCは、配線(LANケーブル)が、まったく不要になります。
様々な、用途に応用できて、とても便利です。
578名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 07:07:24 ID:9q007Vjr
>575
アマチュアが使用許可されている周波数とその幅を
知っているのか?

知らないでガメ過ぎとか言って恥ずかしすぎだぞ。

~(^◇^)/ぎゃはは
579名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 07:09:31 ID:3clFq35M
>>570

ここのリンクを読んでPLCの真実がわかった。
絶対買ってはいけない代物だな。   Thanks.
580名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 07:46:49 ID:c1ZhI8EN
地デジのLANコネクタにPLCを繋げると、配線が少なくてとっても便利だよ。
581名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 08:28:17 ID:EfJAfQmJ
>>577
句読点の打ち方とか変じゃね?
582名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 08:38:54 ID:c1ZhI8EN
アマチュア無線は、いらないな
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a3648c5745986bf6b6dd835dd635f5f6
583名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 08:56:48 ID:hxTCtajV
なるほど、HDDレコーダの回線なら適切っぽいね。
584名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 10:57:33 ID:kWje0/iG
>>578
沖縄の反米一坪地主みたいな存在か。
総務省も大変だな。
585名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 11:27:37 ID:8T7jbnu1
>>582
文系の妄想。
586名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 12:45:47 ID:kWje0/iG
>>582
アマ無線家の虎氏がなにげにいい事言ってるな。

>アマチュアは進歩的でなければなりません。
>今更CWそしてSSBという旧来の通信手段にしがみつくのではなく新しいディジタル技術に挑戦し、
>PLCのノイズさえも打ち破ってDX通信を実現させてこそアマチュア無線と言えるのでしょう。
>PLCに気が狂ったような反対を展開するのではなくこれこそ千載一遇のチャンスだと思って新技術に挑戦すべきでしょう。
>後ろ向きではアマチュア無線の名が廃ります。


素人だからこそ、新技術に果敢に挑戦すべきだと思う。
今日のwebの繁栄も、ハード・ソフト含めて、多くの素人が人柱になって築き上げられた物だからね。
587名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 13:01:42 ID:8T7jbnu1
>>586
>アマ無線家の虎氏
アマ無線家にも文系はいるからな。
おまえもなー。
588名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 14:20:37 ID:xE5LefQS
>>577
内臓?PLCは臓器だったのかい?
国語がダメだぞ>推進派

それに今でも配線(電気配線以外)は不要だぞ。
隣のネエチャン家の冷蔵庫の中身を知るために推進派は夜な夜な仕事をしています。

589刺身は切らしておりまして:2007/04/28(土) 15:16:55 ID:CLzb2X4M
>>586
> PLCのノイズさえも打ち破って

打ち破れません。
デジタルが万能とでも思い込んでいるデジタルバカがここにもいますね。
そんな戯言はPLCが電力線の中の電気製品ノイズを打ち破ってから言ってください。
強力な通信方式を使っているPLCですら、電気製品ノイズで通信品質が低下したり
エラーレートが増大したりスループットが低下したり切断したりします。
これらがなくなってから言ってください。
デジタル化で耐障害性は向上しますが潰し合う事に変わりはなく根本的な解決には
なりません。ノイズ(PLC信号)を漏らさない事が先決です。
590刺身は切らしておりまして:2007/04/28(土) 15:37:14 ID:CLzb2X4M
あと、航空無線などでなぜAMが使われているのかその優れた特徴を調べてみるのも
いいでしょう。なんでもデジタルやFMにすればいいという訳ではありません。
591名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 16:14:01 ID:rP3GP9MP
>>589
>> PLCのノイズさえも打ち破って
>打ち破れません。
事前に電話かなんかで通信時間と周波数打ち合わせておいて超低速で同期検波やれば、
なんとかなるんじゃね。www

とかいったら586がぬか喜びしそうだが、新しい技術でもないし、一瞬の電波状況を利用し
た限界ぎりぎりのDXには使えないんだから意味ねーよな。

ところで586って「アマ無線家の虎氏」の中の人じゃないの。
もちろんアマ無線家ってのは真っ赤な嘘で。
592名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 17:25:31 ID:sl76omfS
家が鉄筋で無線LANの電波が飛ばないところだと
PLCはよさげな規格だね。
LAN配線するよかよっぽど安くできる
593名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 18:22:30 ID:kWje0/iG
>>591
被害妄想も、ここまで来ると哀れよのぉ…
このようして、かつての全共闘穏健派は粛清されていったのか。
594名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 21:35:10 ID:PEE9iiQf
閑古鳥。何を言っても空しいだけ
595名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 21:37:28 ID:PEE9iiQf
誇大な広告でユーザーを欺いた報いだな
596名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 22:38:54 ID:7WoBCILN
いくらハムヲタが吠えても、普及は着々と進んでいる。
597名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 22:40:32 ID:RYDVmi9M
いくら推進派がわめいても、PLCのタンスの肥やし化は着々と進んでいる。
598名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 22:45:37 ID:7WoBCILN
松下だけで今年度100万台出荷予定なのに、タンスの肥やしになる訳ないだろ。
数年後にはもっと小型化・低価格になり爆発的に普及するのは間違いない。
599名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 22:52:42 ID:IJoP0FiW
>592
首相官邸クラスならな。
普通のLDKで数えられる家ならブリッジにつぐブリッジにするだろ。
600名刺は切らしておりまして:2007/04/28(土) 22:53:13 ID:RYDVmi9M
こんなページを用意しているというのは,相当クレームが多いという証拠。

PLCの動作不安定でお困りの方へ
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/technic/sagasu.html

ロクでもない製品であることがどんどんばれてきている。
IEEEの標準化案からもパナの方式は残れそうにないし。

法螺でも吹いておかないと業界をリードできないから100万台と言っているだけ。
601名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 06:24:59 ID:Ial5SJcF
>>600
タイトルねつ造ご苦労
PLCアンチは不二家よりも悪質だな
602名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 07:26:04 ID:Yzcai4X5
PLCは意義や効果はある程度認められるけれども
現状じゃあんまりスマートじゃないように見えるなぁ
603名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 08:41:07 ID:Nn6ihMLr
>>602
家電に内蔵してこそ真価を発揮する規格だからね。
現行の外付け式は、実績を積む為の人柱機種なのは否めないな。
604名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 10:23:10 ID:yt2k3CJh
ところが家電をネットワーク化する意義が見あたらない。

衰退著しい家電業界が,いらない機能をつけて消費者に売りつけようとしているだけ。
605名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 11:36:45 ID:k2sjyFiY
>>603
誇大な広告が仇になったと思うよ。
もう少し真摯かつ誠実に売り出せばまだしも。
606名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 11:42:07 ID:k2sjyFiY
現行の単なるモデムはせいぜい隙間需要に使えるか?程度のものなのに。
607名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 12:13:27 ID:yt2k3CJh
いまだにプロバイダ契約を解除しても,PLCでインターネットができると思っている人の
多いこと,多いこと。

PLCメーカーが「夢」広告をしてしまった仇。自業自得。

そして,「なんだ,PLCなんて使えないジャン!」という口コミがどんどん拡がる。
608名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 13:51:28 ID:MyUhRIra
大して宣伝してなかったじゃん。
ハムが騒いだ結果、かえって宣伝になっちゃっただけじゃね?
609名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 15:58:09 ID:k2sjyFiY
宣伝の中身の話だろ
610名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 21:16:46 ID:Ial5SJcF
無線LANだってただのケーブル代わり。その点は、PLCと何も変わらない。
プロバイダ契約しなくても、ハムヲタ推奨の無線LANではインターネットが出来るのかよ。
611名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 21:22:28 ID:i5ctlbA8
今の部屋から隣の部屋にLANを引きたい。
自分で壁に穴あけるのは大変そうだし、業者に頼むと幾らかかるかわからん。
PLCは良さそうだが他の家電に影響しないか心配(ご飯が炊けないとかw)
自宅で問題がないならPLCを購入しようかな。
612名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 21:40:25 ID:GZVC9YFV
第二種電気工事士の俺から言わしてもらうとやめとけ
613名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 22:08:09 ID:yt2k3CJh
>>610
じゃ,PLCを使えばプロバイダ契約しなくてもインターネットできるのか?

そういや,そんな風に読める宣伝を派手にしていた会社があったなぁ・・・
614名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 22:18:29 ID:MyUhRIra
http://panasonic.jp/p3/plc/
↑コレ見る限り、とてもそんな誤解を生むような説明には見えんけどな。
615名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 22:27:36 ID:Ial5SJcF
>>613
小学一年生から国語をやり直せ。
616名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 22:32:30 ID:yt2k3CJh
>>615
プロバイダ契約をしなくてもネットができると思いこんでしまった可哀想な人がどれだけいるか。
ちょっとググれば,たくさん「誤解」した記事が出てくるぞ。

推進派企業の犯した罪は大きいぜ。

ま,推進派は相手を誹謗中傷することしかできないようだがな。
もうそれしか打つ手はないということだし。
617名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 22:33:44 ID:yt2k3CJh
>>615
悔しかったら,どんな状況でも短波帯の無線に絶対妨害を与えない技術でも開発してみろよ。
618名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 23:43:49 ID:akzk+Z6U
お粗末! 松下電器のサポート「接続できるコンセントを探そう」
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/technic/sagasu.html
みんなに笑われていますよ。
619名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 00:19:24 ID:4oD5z4XW
FAQは正確に書こう!

PLC-JのFAQから
http://www.plc-j.org/faq.htm

Q05 / 家の中のコンセントであれば、どこのコンセントでも使用できるのか。
A05 / AC100Vが配線されていれば使用可能です。

正しくは
「家の中の繋がるコンセントからであればどこからでも使用可能です。まず繋がるコンセントをお探しください。」

Q06 / 漏洩電界対策後でも、無線や通信への影響はあるのか。
A06 / 無線や通信への影響が出ない様対策を行います。

正しくは
「十分な対策をした周波数帯では影響が出ませんが,対策が不十分,あるいは,未対策の帯域では無線への
影響が大きすぎて無線が使用できません。」
620名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 00:41:06 ID:kELEVq6m
無線って、アマ無線のこと?
そんなもん使ってる人いるの?
621名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 00:59:16 ID:YF5M9yVw
いまどき3.5MHzや7MHz帯でアマチュア無線局を運用している人は
人間国宝
622名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 01:09:25 ID:7XUm9PoS
>>616-619
反原発原理主義者と同じ臭いがするアジだなw
623名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 09:16:33 ID:Z1r+G1TQ
>>610
>プロバイダ契約しなくても、ハムヲタ推奨の無線LANではインターネットが出来るのかよ。
それが、出来ることが多い。
野良APはいくらでもあるから。

PLCは隣家に漏れないっていうより、自宅内でもろくに届かないってこと。

>>618
末期症状だな。

>>620
使ってなくても免許もってるのは100万人くらいいて、キリスト教信者数と同じくらい。
それぞれ、弁護士もいれば総務省や電力会社の中にもシンパはいる。

総務省が「キリストは悪魔の子だ」とかいいだしたら、普段はろくに教会にも行ってない
信者だって怒るし、議論になったら宗教論争で信者にかなうはずもない。

総務省がアマチュア無線家に対してやったのはそういうことで、議論になったら技術論
争でアマチュア無線家にかなうはずもない。
624名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 10:34:49 ID:OtF05/+Z
>623
PLCは、速度低下は聞くけど宅内で届かないというのはあまり聞かないな。
隣家に届くというのはたまに聞く。
外からの引き込みの部分にフィルタを入れないと対策出来ないんじゃないだろうか。
それとも互換性に目を瞑って暗号化するか。
625名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 12:35:49 ID:5Jd17/Ul
>>623
>野良APはいくらでもあるから。
近所の暗号掛け忘れてる無線LANにタダ乗りするって事?
犯罪じゃんソレ…

* 念のために言うけど、PLCは据置き用だから、屋外のフリースポットは対象外ね。


>>624
元々、暗号認証の手続きをしないと読み取れない仕組みだよ。
626名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 14:29:32 ID:4oD5z4XW
2,000 kHz - 30,000 kHzのうちアマチュアへの割り当て周波数帯域幅は,2932 kHzだけ。
つまり,28,000 kHz中の10.47%だけがアマチュアへの割り当てということだ。

ちょっと調べれば,アマチュアを叩いても意味がないということが分かる。
627名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 14:32:34 ID:4oD5z4XW
628名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 15:13:27 ID:Z1r+G1TQ
>>625
>犯罪じゃんソレ…
え?

電子計算機損壊等業務妨害とか電子計算機使用詐欺とか不正アクセスとかには該当しない
んだけど、いったい何の罪?

>>624
>PLCは、速度低下は聞くけど宅内で届かないというのはあまり聞かないな。
>>618
>お粗末! 松下電器のサポート「接続できるコンセントを探そう」
>http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/technic/sagasu.html
※.ステップ2〜3を行っても接続できない場合。
マスターアダプターを別の場所の電源コンセントに差し替えて、 操作手順ステップ2のb〜ステッ
プ3を繰り返して接続できる電源コンセントを探してください。
ヒント
PLCアダプター周辺の他の電化製品をコンセントから外して、PLCインジケーターが青点灯にな
ることを確認し、 その後、他の電化製品をコンセントに接続すると探しやすい場合があります。

メーカーがこんなこと言い出してるんだから、いよいよ末期症状だろ?
629名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 15:14:56 ID:pTq6Qy3C
PLCアダプターが校長ってことは教頭は誰だ
630名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 15:26:26 ID:z3WTH3JD
これすげえじゃん 夢のようだ GW中に買ってくるべ
631名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 20:45:23 ID:9qCNm4SJ
>>628
無知杉、阿呆杉
実際に逮捕された奴がいる。おまいも逮捕されないように気を付けろよ。
大体だ、プロバイダ契約しないとインターネットが使えないのは、常識の範疇だし、勘違いのしようがない。
こんな勘違いなら理解もできる。
たとえば、「東京電力とプロバイダ契約をすれば、コンセントにPLCを差し込むだけでインターネットが出来るようになる。」
これなら理解できる。
しかし、ハムヲタ、無線LANヲタのアンチPLCがわめいているような勘違いをする奴が存在するとしたら
それは、>>628クラスの阿呆。
どこにも土阿呆は存在しているからなぁ。

632名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 21:07:06 ID:Z1r+G1TQ
>>631
>無知杉、阿呆杉
>実際に逮捕された奴がいる。おまいも逮捕されないように気を付けろよ。
で、その逮捕のソースどころか何の法律にひっかかるのかの指摘もないってことは、
つまり何の罪にもならず逮捕された奴はいない、PLC厨の捏造ってことだよね。
633刺身は切らしておりまして:2007/04/30(月) 21:27:57 ID:TH890PpT
>>631
> 常識の範疇だし、勘違いのしようがない。

ウソ・大げさ・誤解を招くような事を吹聴する悪徳PLC生産企業によって
その常識は覆されますた。
プロバイダーとの接続契約が不要と勘違いしている人がWatch読者で約15%、
gooリサーチでは20%弱いる。
http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/070411/index.htm
634名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 21:37:21 ID:V4SOApJl
>>631
> 常識の範疇
これは一般素人ユーザーをターゲットにした商品なんだろ?

明らか誇大宣伝・詐欺まがいだろう。
635名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 21:57:59 ID:4oD5z4XW
>>631

オマエ,
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1169253604/386
で,脅したつもりで逆に「オマエのほうが犯罪犯しそうだ」と言われて黙り込んだ奴だろ?

ないアタマで必死に考えたんだろうが,やってることがアホ。
636名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:01:14 ID:V4SOApJl
>どこの家庭にもある電源コンセントにつなぐだけでインターネットに接続できる電力線通信(PLC)のアダプター

これを見て、素人ユーザーは勘違いして当たり前。
パワーユーザーが見ても「無料プロバイダーサービスを始めたのか?」と思うだろう
637名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:02:41 ID:4oD5z4XW
コンセントに挿すだけでインターネット!という宣伝文句でどれだけの人が勘違いさせられたか・・・
638名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:05:39 ID:4oD5z4XW
繋がるコンセントを探してください,なんてことをユーザーサポートが公式に言う製品など見たことも聞いたこともない。

http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/technic/sagasu.html
639名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:08:30 ID:V4SOApJl
その事実だけで返品を受け付けるべきだな
640刺身は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:24:13 ID:TH890PpT
>>638
コンセントがあればどこでも繋がる、などとウソをついてユーザーを騙して回っているからだね。

これって詐欺でしょ。ジャロに電話をしたらどうじゃろう。
http://www.plc-j.org/faq.htm#q05
> Q05 / 家の中のコンセントであれば、どこのコンセントでも使用できるのか。
> A05 / AC100Vが配線されていれば使用可能です。
http://panasonic.jp/p3/plc/what.html
> 家じゅうどこでも快適なホームネットワークが簡単に構築できるのです。
http://panasonic.jp/p3/plc/where.html
> 宅内のどの部屋からでもネットワークにつなげられます。
641名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:31:19 ID:3WQB8YWu
無線LANはタダ乗りされても、傍受されても泣き寝入りなんだね…コワイコワイ

しかし、これだけ普遍的にAPタダ乗りの話が出るって事は、暗号設定してない使用者が大半って事なんだろうな。
とゆー事は、無線LANの暗号設定が、素人には極めて難しいって事なんかな?

白物家電に無線LANの採用実績がほぼ無いってのも、この辺に原因があるのかな?
教えてエロい人
642名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 22:37:29 ID:V4SOApJl
ある関西のねつ造に関する反省。
・都合のよい情報だけを使っていた
・モラルのなさ
・不適切な実験
・チェックの甘さ
・過信し、あぐらをかいていた
・高みからユーザーを見ていた
・ユーザーをバカにしていた
643名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 12:44:15 ID:DQ1bB+la
お粗末! 松下電器のサポート「通信できるコンセントを探そう」
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/technic/sagasu.html
家中どのコンセントからでも通信できるんじゃないのかな〜。
みんなに笑われていますよ。
644名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 13:02:34 ID:cLCRzRzO
さっきヤマダ電器にいったら、大幅値下げで叩き売りしてた。
645名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 14:41:41 ID:mPw9t+bc
このスレ伸びてるけど、
もしかして、コンセントにつなぎさえすれば
ネットできると思ってた人が必死にカキコしてるの?
646名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 14:53:47 ID:m5D4MAdM
>>645
全共闘上がりのハムヲタが騒いでいるだけ。
647名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 14:58:03 ID:ozZrpf/D
>>645
どのコンセントからでもネットができると思わせたい社蓄が必死になっているスレです。
648名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 16:06:43 ID:4sT8QMR2
クソモデムのクソ具合を晒すスレです
649名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 18:42:36 ID:4sT8QMR2
もう一つ、性能に関する誇大な宣伝
とその実態との乖離。
理論値と実際の速度がこんなにもかけ離れている製品は珍しい。
650名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 18:46:00 ID:4sT8QMR2
さらには、一般家庭の単相三線(L1/L2)の異相コンセント(確率50%)で
速度が出ない。どうにも使えん
651名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 19:54:43 ID:DQ1bB+la
652名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 22:54:55 ID:abdS3eZ7
>>646 ここで仕事すんなよ。時間外手当支給されないから。
653名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 01:24:25 ID:EIINShPJ
>>652
646は他にすることがないから許してやれよ
654名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 12:12:59 ID:uH+gCKVt
>>648-650

爺さん、連投するくらいなら1レスに纏めろよ。
655名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 13:29:25 ID:ljbOnCAc
オマイの無駄レスよりマシ
656名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 15:58:11 ID:ZhgWneZj
>>651
これ見て思ったんだが、「つながるコンセント」を探して、使う場所と別の部屋にあったりしたらそこからテーブルタップで手元まで引いてこい、って暗に言ってるんだよな?
減衰が激しそうだから、次の展開はシールド線を使った専用延長コードの発売かな。
657名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 16:54:20 ID:PfAEyiYA
>>656
繋がるコンセントから使いたいところまでは延々とLANケーブルを引く,という意味さ。
658名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 00:03:22 ID:wIqthGDV
20セット,たたき売りしています

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maxking7777
659名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 07:26:55 ID:kFMB62Rf
処分
660名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 09:52:34 ID:UNTFAb7r
シールド電線引く位ならばLANケーブル引くだろ。
661名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 10:09:03 ID:2L8vG9Nd
>>657 >>660
それが普通の考え方なんだけど、そういう汎用品だと松下に利益が出ないから困る、という発想で新発売すると見た。
専用コードは実は普通のLANケーブルで、「通常の電気製品にはご利用になれません」と書いてあったりするとなおよし。

・・・というぐらいの感覚の人でないとそもそもPLCなんて発売できないと思う。
662名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 13:26:39 ID:CZkXZGcc
以前、電力線インターネット通信の実験を九州電力で実験してたけど
使い物にならなくて頓挫したしな

これで妄想しちゃった人が多いんだろ
実際のところは家庭内LANの置き換えで、これやるんだったら無線LANか
UTPケーブル張った方が安いし速いw
663名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 14:02:26 ID:CZkXZGcc
ちなみに、当時の記事があったので張っておく
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0416/plc.htm

うは、100kbps wwww
これ、2000年末から2001年の実験で未だに実用化できてないところを見ると
当初の計画から難があったとしか言いようが無いなw
664名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 14:57:11 ID:2L8vG9Nd
おー、しばらくPLCの動向を見てなかったので知らなかったが、さすが松下すでにこういうのを発表してるのか。
http://www.mew.co.jp/corp/news/0704/0704-4.htm

これでルータ⇔PC間をつなぐためには、(仮にヨドバシカメラで買うとして)
LANケーブル 30cm x 1 [\440]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50719271_51262095/20502091.html
「PLCタップ」 x 2 [\41,940] (←値引率は分からんがバッファローと同じ10%とすると)
LANケーブル 2m x 1 [\690]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50719271_50719375/58497446.html
【合計 \43,070】

一方、薄型のLANケーブルで部屋をまたがって直結でつないだとすると、
LANケーブル (Cat6) 15m x 1 [\1,890]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_50633942_50719271_50719721/23191136.html
【合計 \1,890】

通信速度は、
PLC 【\43,070】 10〜20Mbps?
有線LAN【\1,890】 1Gbps

すごいなー。誰に売ろうとしてるのかなー。インターネット付き電子レンジぐらいには売れるかも知れんなー。
これを買っても異相間の通信は不可だから、ぜひ>>656の専用延長コードもオプション(\3,000ぐらい)でセット販売してほしい。
665名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 17:08:37 ID:fNsYHLiK
実測1GでるLANが2000円で引けると。
一方は実測で一方は理論値たぁみごとな論法ですな。
666名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 18:20:11 ID:OIk2+OLR
PLCも売れてないらしくてバーゲンならスターターキットが17000円だからな。
それでも買わないけど。
667名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:26:57 ID:/K7DwxCK
いくらアンチが必死になってここに嘘を書き込んでも
量販店では、PLCは売れている。
これが現実。
668名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:30:03 ID:Iah39cNa
穴あけ工事っていくらかかるんだろ・・・
今使ってる部屋から隣の部屋に線を引きたいだけなので高く取られるのも馬鹿馬鹿しい。
だめならPLCにする予定。
669名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:34:08 ID:wIqthGDV
>>667
どこでも繋がると思って買ったけれども,繋がらないという苦情が多いのも現実。

パナソニックは「繋がるコンセントをお探しください」だということだし。
670名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:34:59 ID:wIqthGDV
671名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:48:20 ID:Sy5pvKpg
>>667
いくら工作員が必死になってここに嘘を書き込んでも
閑古鳥。
672名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:49:42 ID:Sy5pvKpg
こ れ が 現 実
673名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 07:04:08 ID:D5bhWyHy
非常によく売れているのは事実。
674名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 07:47:09 ID:3vkiOszG
>>667
そりゃ一つや二つは売れてるかもな。ウソではないな。ところでアンチが書き込む『嘘』って具体的には何のこと?

>>668
薄型LANケーブルなら厚さ1ミリちょいなんでドアの隙間を通せるのでは?
美観の問題だとすると、PLCアダプタも結構ごついと思うので無線LANがいいんじゃないかな。
675名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 09:42:12 ID:uVbj0mn0
>>673
関係者がそういうことをわざわざ書き込みしなきゃいけないほど売れていない
676名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 11:18:39 ID:wkkFzwE8
非常によく売れている?

疑問だ。

そんなに売れているなら,パナソニックがBL-PA100KTを売り出してから5ヶ月ほど経つ時期に当初と
同じようなテレビ「報道」(広告だよ)を複数のキー局でやるだろうか?

そんなに売れているなら,関係者がたかが2ちゃんねるに「売れている」と書き込む必要があるだろうか?

疑問だ。

売る側が期待しているほど売れていないし,売れても苦情が多いというのが現実なんだろう。
677名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 15:28:23 ID:O32eGDls
PLC購入者は、売上げなんぞ気にしてない。
気にするのは、ハム太郎だけだな。
678名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 15:43:51 ID:xniEoSkr
PLC購入者は投げてますが。何か?
679名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 15:46:52 ID:mjwwTMi0
家庭内PLCのメリットは少なすぎる。有線LANでおk
680名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 18:16:07 ID:sZkw2tXe
ヤフオクでは安値になっているねぇ
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=PLC+%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF&auccat=23336

特にCNC-1000の価格割れが酷い
681名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 23:26:23 ID:ZK5mdgrk
なんか推進派の自作自演工作がバレたらしく。

http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2007/04/24/1462634#c1487523

串を刺すとかネットカフェ使うとかの知恵はなかったんでしようか?
682名刺は切らしておりまして:2007/05/07(月) 00:21:34 ID:ZPHGR2aM
>>681
使える頭を持っていれば,あんな工作はしないさ。
683名刺は切らしておりまして:2007/05/09(水) 22:44:26 ID:qyq/B0d2
無線LANを同じコンセントにするともうだめなんです。
684名刺は切らしておりまして
>>683

???