【都市開発】甲府中心部の「パセオ」再開発、23階建て複合ビル建設へ…2010年3月竣工予定 [07/02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 甲府市中心部の商業ビル「パセオ」一帯の再開発計画を進める「甲府紅梅地区市街地
再開発組合」(宇佐美太郎理事長)は2日、既存建物を取り壊し23階建ての複合ビルを
建設すると発表した。埋蔵文化財調査などを経て来年4月に着工し、2010年3月の
工事終了を目指す。

 再開発の施行地区は5600uで、うち4600uの敷地に延べ床面積3万6100uのビルを
建てる。地下1階から3階までに店舗が入り、4―7階が約330台分の駐車場、8階以上に
140戸の分譲住宅を設ける。

 甲府市中心部は郊外型店舗の相次ぐ進出などにより空洞化が進み、廃業する店舗が
後を絶たない状況。複合ビルが完成すれば居住人口が増え商業地としても活性化する
ことが見込まれ、中心市街地復興に向けた起爆剤として期待されている。


▽News Source NIKKEI NET 2007年02月03日
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070202c3b0205602.html
▽甲府 パセオ
http://www.kofu-paseo.net/
2名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:27:11 ID:PhSw5NQB
3名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:27:22 ID:ksZrhIG9
昔アニメイトがあった所だよな?
4名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:36:16 ID:wxNYyuZB
全部埋まるのか!?
5名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:45:54 ID:Fu3bU8t6
「パセオ」って札幌以外にもあったのか
6名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:47:04 ID:kErM5+uy
少しは活性化するといいね〜
今の甲府の中心部はさびしすぎるよ
7(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/02/03(土) 23:51:27 ID:1shMhnJF
岡島、スタバから先は買物しようにもなーにもないもんね。

昔はあったらしいがそもそもの中心部とか消えてる感じ
8名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:51:41 ID:znPtqGHj
あー、あそこか・・・。
パセオも最近閑古鳥だから、良いと思うよ。
それより、旧トポス辺りヤバいんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:54:10 ID:8vXVaIVj

北鮮から、金の延べ棒もらった売国奴・金丸信の地元
10名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:31:24 ID:Im+vnYcs
高さ何メートル?
11名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:32:36 ID:r9fVHypA
甲府の商店街はかなりやばい、ゴーストタウンみたいになってる
12(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/02/04(日) 00:38:19 ID:YVZ4GGTw

数年前に無人ビルの外壁が崩れて、タクシー
直撃アワワの事件もあったし・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:40:32 ID:8x898ydk
甲府駅の利用客数1万五千人ぐらいでしょ
23階だと100メートルビルになるよね
需要があるかな?
14名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:17:48 ID:O18Jl/dQ
需要はあるよ
長野県民が買い物に来る。
15名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:20:21 ID:O18Jl/dQ
ところで画像ってないの?
16名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:22:19 ID:35Opjf8J
周辺の駐車場無料にして昭和に流れた
客を呼び戻せないとな。
大量の不良債権だけ残って倒産。
17名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:26:52 ID:6WiaHL4V
>>14
ねーよ
18名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:39:27 ID:kh6oScwZ
富士見からなら行けるんでない?
さすがに諏訪はないと思うが…
19名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:44:37 ID:PoA3NGn6
日本人は低脳だからバイパス道路に店を並べて繁華街にし
渋滞が酷いと逝ってはまた新しいバイパスを作る

そうしているうちにどこが中心だか分からない乱雑な町が形成される
20名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:45:04 ID:0XmHW7fs
「人は堀。人は石垣。人は城」

信玄公が草葉の陰で泣いておられるぞ
21名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:46:24 ID:SMXuw9SF
今更無理だろな、行かない理由がたくさんありすぎて
たとえば交通事情が悪いし何万も客入るとこ出来たら渋滞し、その上で嫌気が差して行かなくなる

一時期、繁栄したグランパークも駐車場、渋滞、新たな同業者などで客足鈍くて、破産したし
パセオ出来たら店舗はゴーストタウンになるんじゃない?オフィスビルにした方がまだまし
22名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:49:20 ID:r9fVHypA
山梨って東京と隣接してるわりにしょぼすぎなのはなんで?
23名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:53:38 ID:kh6oScwZ
山がちな土地だから。
大雨や大雪で中央線は高尾から先がよく止まるし…
24名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:17:25 ID:Im+vnYcs
甲府ってどこ?
25名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:23:26 ID:PoA3NGn6
富士山の上のほう
26名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:23:50 ID:LiKRYVcm
>>18

昔、富士見
今、北九州の俺が来ましたよ。
アニメイトにはよく行ったなぁ。

甲府は都心部に人をたくさん住まわせるように政策的誘導しないとだめだよ。
27名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:26:45 ID:FlSHAvTw
事前の発掘調査で信玄公の貴重な書簡が発見されて、工事がストップすればいいじゃんね。
28名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:44:16 ID:aSFie/e3
甲府は東京からもそんなに遠くないしな。
29名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:53:31 ID:8x898ydk
やっぱ山梨市だよな時代は

もう甲府の時代は終わってるし
30名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 02:57:56 ID:SMXuw9SF
>>29
それはないだろw
甲府南、昭和、田富、竜王などだろうね、発展していくのは
31名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 03:09:52 ID:8x898ydk
山梨県山梨市として山梨県初の政令市を目指すんだからさー
その時、甲府は吸収され(ry
32名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 03:17:19 ID:dwClt/ke
23ktkr
33名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 07:08:06 ID:5gmvStMj
岡島なんて山梨中銀が支援しなかったらとっくに潰れているからね
34名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 07:32:28 ID:8k4+bPSm
23階だと70m少々だろう。
140戸だと上手くいっても500人。
500人で経済が良くなるとは思えないが。
35(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/02/04(日) 07:45:19 ID:YVZ4GGTw

ハチドリのひとしずく程度かな
36名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 07:48:27 ID:bMb1Fe56
甲州街道沿いのお店は賑わってるじゃん。あれで十分じゃないの?
37名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 07:55:12 ID:VkYqoOn+
吉田のQ-STAとかはどうなんだろうか

あれがうまく行ってるなら、舵の取り次第で
なんとかなるかもしれない
38名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 07:58:17 ID:g366qtQm
>34
少しは学べよ〜
そのビルひとつで人口増・賑わいを
望んでるんじゃね〜の
まわりも便乗して人が移住する
街を目指してるんだよ。
39名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:03:49 ID:8k4+bPSm
延床面積36000uで3階までがテナント
8階までが駐車場の24階建てだと
テナント面積は5000uもないわけだが。
これで街が活性化するなら
日本中活性化してる。
40(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/02/04(日) 08:07:16 ID:YVZ4GGTw
バス交通が絶望的に不便、車がないと困る土地柄だから
中心部にアパート作れば老齢者が自動車無しの暮らしを
求めて集まってくるかもね。 それ以外はオフィスとか
事業所を市街地になんとか呼び込まないと人は集まらんだろ
41名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:09:29 ID:8k4+bPSm
甲府って時点で終ってる。
さっさと逃げたほうがいい。
42名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:17:54 ID:S1+Iq+4P
>>40
田舎の老人が8階以上のマンションに住みたがるかねぇ・・・
43(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/02/04(日) 08:30:19 ID:YVZ4GGTw
地方都市で市街中心部にマンション作ると
老齢者に人気あるようですよ

車よりエレベータの方が楽だし早いし・・・
44名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:45:05 ID:S1+Iq+4P
(´・∀・`)ヘー
45名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 09:23:46 ID:8k4+bPSm
老齢者は金を使わない
早寝早起
夜は8時に眠くなる
夜の街並みは何も変わらず
昼は加齢臭がたちこめる
46名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 10:22:06 ID:aSFie/e3
高齢者とかが住むなら、 透析ができるクリニックや歯科も入れたほうがいいな。

47名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 10:48:56 ID:IwBjQxXl
再開発するなら駐車場を整備して下さい。市中心部は路駐取り締まりが厳しくなってから駐車場利用率UPで満車常態化、空車待ちの車が道に列をなし渋滞の元になっている。
48名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 11:23:38 ID:SMXuw9SF
まあ、出来たからって何?って感じにはなりそう最初は混むだろうけど
よっぽど魅力ある店などできないと客はこなくなるね
だってあそこまで休みの日に行くのめんどいもんw
49名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 11:32:35 ID:v/anv+nE
紅梅より高いの建ったわけだが…
http://www.saints.jp/
50名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 12:14:41 ID:3HDMCyjn
>>46
それもあるが、ダンス教室や体操教室もあると人気がでるぞ。
51名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 13:22:47 ID:mQPzyjA6
もっと中心部再開発してコンパクトシティ目指してやっていくべきだろ
こんなに駅の近くに県庁やら市役所やらまとまってる都市そうそうないぞ
52名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 13:43:57 ID:fcGZkl2H
この前18きっぷで旅行した時、乗り換え待ちで降りたときにうんこしたビルかも?
53名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 14:17:55 ID:v/anv+nE
>>51
県庁は甲府空襲で焼け残った数少ない施設で文化財扱いだからなかなか壊せない
ていうか元々やたら頑丈に造ってあって更に免震工事やったから30年は使うらしい

甲府市役所は移転・新築しようにも金がない
甲府は貧乏県の山梨でも特に貧乏だからね
中道と合併できずに特例債使えなかったら潰れていたという話すらある
54名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 17:20:50 ID:SMXuw9SF
>>53
昭和町狙ってたけど駄目だったね
他にも結構振られまくったんだっけ
55名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 17:58:41 ID:tVEU4Ees
公式サイトすげぇ
わざわざドメイン取る必要ないんじゃないか
56名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:21:29 ID:O1IIKwkH
こないだ八ヶ岳行くついでに甲府に寄ったんだが
まるでゴーストタウンだったなあ
57名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:41:08 ID:UXwGnbCX
甲府は、朝夕の激混み、大渋滞がある限りどうしようもないだろ
駐車場が無料でも客は行かないとおもうよ
58名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 22:11:09 ID:yDM0giIY
>>21
グランパークって破産してたの?
3年前甲府に住んでたときよく行ってたなあ。
59名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 00:02:42 ID:v/anv+nE
甲府駅を北寄りに作ったのがそもそもの間違い
北口なんてすぐ山だから開発しようがない
甲府城の南側に線路敷けば北も南も空間があったのに
60名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 21:17:47 ID:WZ1ga4ZK
駅周辺全部駐車場にしちゃえよ
61名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:18:40 ID:d1SBJoQx
>>58
一応営業はしてるけど、新たな買い手を捜してるところ。
もし見つからなかったら廃墟になる…。
既に一階の食料品は撤退してる。

ってかパセオの両脇の道って一方通行の上に狭いじゃんw
開店してから当分の間周辺の道が渋滞する光景が目に浮かぶ。
2010年っていったら俺はもう山梨にいないかもな…。
62名刺は切らしておりまして
丸の内の土地の下落率が日本でワースト5位に入ったことがあったな