【二輪車】ブリヂストン、新型電動アシスト自転車「VELTRO E.A.」を発売…デザインコンシャス [07/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ブリヂストンサイクルは、電動アシスト自転車の分野に、20代後半〜30代の女性を
ターゲットにしたデザインコンシャスな電動アシスト自転車『VELTRO E.A.』
(ベルトロ・エレクトリック・アシスト)を2月15日から発売すると発表した。

 電動アシスト自転車は、リチウムイオンバッテリーの実用化により簡易性と能力
アップが評価されて、3年連続で2ケタの伸びを見せている成長商品だ。今回発売する
モデルは、デザインに敏感な若い女性を意識した、デザインと機能を両立させた
新しいタイプのモデル。

 おしゃれセンスを引き立てる上質なデザインに、女性に優しいリラックスした
ライディングポジションがとれるデルタハンドルを採用した。スカートでも
またぎやすく軽量なループ型アルミフレームを採用した。また、明るい0.5W−LEDを
採用した「ホワイトフラッシュミニバッテリーランプ」を搭載した。

 価格は9万6800円。


▽News Source Response. 2007年1月24日
http://response.jp/issue/2007/0124/article90635_1.html
▽Press Release
http://www.bscycle.co.jp/newsrelease/release070124.html
http://www.bscycle.co.jp/newsrelease/07releasephoto/07veltroEA_hana.jpg
http://www.bscycle.co.jp/newsrelease/07releasephoto/07veltroEA.jpg
▽Relaxy Bike Project
http://www.relaxybike.jp/
▽ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
▽ブリヂストン 株価 [適時開示速報]
http://www.bridgestone.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=5108
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=5108.1
2名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:47:18 ID:TllhQRq1
男性向けも作れや、この男女差別社会め
3名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:49:45 ID:P6VsMcUD
普通のママチャリみたいなデザインでいいから、
五万切るものが欲しいな。
三洋の安いのでもまだ六万円台なんだよな。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:51:27 ID:jge4Snu5
はなか・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:40:38 ID:c0ZXB+ph
次は実用車っぽいデザインでひとつよろしく。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:55:56 ID:zLTVqiun
こじゃれたの作ってくれ
買わんけど
7名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:01:48 ID:AzWmMfeH
時速2km切ったら、90%を電動で動かせよ。
坂道のぼれないじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:22:56 ID:9kWEBgaE
9名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 02:05:41 ID:8TuOIF+j
以前ホンダが作ってたやつだしてよ。あれはデザインよすぎた。
10名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 02:06:37 ID:fIcwAmOv
>>9
どんなの?
kwsk
11名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 03:44:34 ID:Lk3pRup0
近所の急な坂道を立ち漕ぎでゼーハーいいながらチャリで登っているときに
電動チャリのおばちゃんが座ったまま濡れを抜いていくのには驚いた
と同時にかなり腹が立つので下りは意地でも抜き返すことにしているorz
12名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 04:19:02 ID:vVoIc661
電動チャリ使ったこと無い人はわからんが舐めたらあかんよ
登坂力ハンバねーぞ
13名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 06:24:25 ID:Q39WBU4R
ベストメガネやベストジーニストに対抗して
女性限定のベスト自転車乗りを作れ矢!
14名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 09:21:32 ID:BzEYKTMb
いいんじゃん、女の人は買いそう。男は買わない。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 09:32:14 ID:1oVZ0May
チョロQブランドの車って電気自動車じゃなかったっけ
16名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 09:36:55 ID:nL9FyOsT
原付とのハイブリッドを作って欲しい
17名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 09:54:03 ID:phmlIDvJ
18名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:05:00 ID:U6Mf7Mmk
ていうか走行時間を何とかしろよ。短すぎる。
法令で決められてるからなのか?
バッテリーを3倍に増やせっての
19名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:10:25 ID:5VhVng05
85キロとかもつ電動自転車あるしな。
下手にロードバイク買うよか、電動自転車のほうがいいかも。
(ロードバイクなんて高かろうが、大して重さかわらんし、結局体力勝負)

坂道は30万のロードバイクでもきついので、電動チャリいいな。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:11:11 ID:+D4oQdcL
バッテリーだけだと冬季のスペックが低下しすぎw
21名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:13:33 ID:xS494Ylo
2駆のやつならちょっと欲しい
22名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:14:07 ID:5VhVng05
男にはこれかな
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/pas_city-sl/index.html

一充電あたりの走行距離(一般路走行)
標準モード/オートエコON:64km/95km
パワーモード/オートエコON:53km/85km

片道15キロは余裕で持ちそう。まあ電池切れたら普通にこげばいいだけだし。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:31:40 ID:5VhVng05
15万のロードバイクでも片道10キロ以上だと平均時速23キロで疲れる。
だが、電動チャリは最高38キロでるママチャリがあるらしい。

体力あるけど、平均30キロなんて無理だし、電動ママチャリに負けそう
24名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:34:07 ID:9VVoffbC
某芸大デザイン卒だが、どう見てもデザインコンシャスに見えねぇぞ…
何となくやりたい事は掴めなくもないけど、無駄が目立ちすぎる。
それをデザイン〜と謳うのが解らん。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:37:42 ID:ersGvJCu
どこがデザインコンシャスなのかわからん。
普通の電動アシスト自転車じゃん。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:55:01 ID:stuDmSc8
>1
ブリヂストンの電動アシスト自転車ってのはヤマハのOEMだったが、
これは自前かな?

>23
何か勘違いしてるのでは?電動自転車といっても日本製のは
「アシスト」だよ。速度が20キロに達すると動力補助が切れる設定では?
時速38キロなんてのは脚力で出すしかない。相当鍛えた人でないとむりでは?

オレはヤマハの安いのをこの2年ほど遣っているが、
バッテリがもたないね。カタログでは27キロ走行可能だが、
実際は10キロがいいところ。駅前まで2.5キロだが土日に買い物に
出かけると、へたすると2日目の帰り道でバッテリ切れになる。
ニッケル水素バッテリ搭載モデルだが、この次はリチウムイオンのに
するかな。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:58:31 ID:Pm1HE9FI
>>26
スペア買うのがお勧めです
メモリー効果問題も解消です
28名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:59:43 ID:PL0Z5oNX
これの電動チャリで無いのを買いました。(男ですが)
29名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 11:00:55 ID:zKvxynd2
高いな、原付が買えるじゃねーか
30名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 11:02:01 ID:qS3O9VlH
ベルトロはかご着けなきゃオサレな感じ。
イタリアのままチャリを意識したフレーム、色のあわせかた。
いた者が見分けつかんやつには絶対普通に見分けつかない。意外にメカわからんセレブの方が買ってくわけだ。
31名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 11:26:29 ID:ersGvJCu
値段は高くてもガソリン代がかからない(ゼロ)から結局オトク
32名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 13:12:30 ID:stuDmSc8
>27
26だけど、走行距離は購入時でもそれくらいだった。
最近になって短くなったわけではない。
充電器にメモリー効果クリヤーモードが付いていて
自動でリフレッシュしてくれる設計ではあるが。
33名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:54:23 ID:ersGvJCu
家の電気を蓄えて動力源にあてることができ自由に操縦できる乗り物って
すごく魅力的ではある。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:41:01 ID:NYvXG6R8
>>32
スペアは自転車に積んでおいて、使い切ってから交換するのです
使い切った方を充電すれば、メモリー効果なし
電池メーカーも交代で使った方が寿命も延びるっていってた
35名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:44:24 ID:U6Mf7Mmk
アシスト自転車の公証駆動時間は
嘘大げさだね。半分だと思ったほうが良い。

自転車乗り的には、20km程度しか動かないようなら
普通のスポーツ自転車の方が楽だし
少なくとも100km、欲を言えば200kmぐらいアシストして欲しい。

これだけエコエコ言う時代なんだったら、米40kgでも余裕で買い物できる
アシスト自転車を出せっての
36名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:59:51 ID:fIcwAmOv



    パワーアップできないのは技術的問題よりも道交法が障害になってるという罠


37名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:13:37 ID:Fuu24KiV
朝に見かける電動自転車おばさんが絶対にこいでないのに
けっこうなスピードで走っていくんだが、あれはなにか細
工をすれば、漕がなくってもよくなるんだよな?
38名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:14:33 ID:efoHLXYC
ピープルかもぉぉん
39名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:21:06 ID:5SkB5HSZ
電動チャリって一見魅力的だけど
短距離でも長距離でも使い道が思い当たらないんだよなぁ
まぁ若い男向けの製品で無いってことなんだろうけどさ
以前にホンダがミニベロ風の出したことがあったけど
続かないって事は売れないってことなんだろな
40名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:28:39 ID:78rVI3Fp
電動自転車と電動アシスト自転車は違うよな?
41名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:41:40 ID:JadWLNG9
>>22
重量25kgを漕ぐのですか…
頑丈な作りのママチャリで15,6kgくらいだと思ったけど
42名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:11:00 ID:1h7PWZOr
三洋のエナクルを彼女に買ってやったんだけど、
上り坂と向かい風にはすこぶる強くてかなり心地良いよ。
発進時もアシストされるから、
周りの人より一足も二足も早く発進出来てこれまた気持ちいい。
ただしバッテリ切れたら悲惨なことになるから、
予備バッテリ無いなら買い物とかの短距離で使うのがお薦め。
坂道の苦労が無くなるってだけで全然違うね。
ちなみに彼女はバイトの通勤に使ってる。
すごい喜んでるし、買って大成功だった。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:47:05 ID:9VVoffbC
>>41
大丈夫だ。世のお?hぁさま達は大量の脂肪を日頃から抱えて生活してるんだから。
44名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:56:12 ID:ersGvJCu
世の中でみると、電動アシスト自転車より原付バイクの方がやや多いって感じかな。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:58:42 ID:5SkB5HSZ
おばちゃんがよく後2輪のトライクに乗ってるけど
前2輪のトライクって流行んないね

46名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:55:05 ID:I6vGhNMc
どう見ても、パナソニックの方がデザインコンシャス。
http://www.panabyc.co.jp/products/electric/EPH.html
47名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:00:19 ID:hAWpCshU
今でこそ高齢者向けだが
元々この手の自転車は若い女向け商品
ヤマハのPASを江角マキコがCMしてた時代もある
48名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:04:16 ID:ersGvJCu
>>1
>電動アシスト自転車は
>3年連続で2ケタの伸びを見せている成長商品

単純に、すげーと思った
49名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:07:55 ID:IaiUpsX3
俺このベルトロ乗ってるけど、これってハンドル位置が極端に高いから、
駅の2段式の駐輪場の下段だとハンドルがつっかえてとめられないんだよね。
わざわざ上段にあげなくちゃならないから、めちゃくちゃ不便。
50名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:08:28 ID:gPo35hSy
三洋の新製品まだー
51名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:11:50 ID:ersGvJCu
ちょっと電動アシスト欲しいけど
オイラが愛用している1万弱で買ったママチャリ、まだまだ現役なんだよな…
52名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:49:25 ID:WwmyZy+o
>>46
自転車乗りからしたら、こいつは全くもってピントがずれてる
全身真っ黒にすりゃいってもんじゃない
だいたい黒いのは以前ブリジストンがやってるし
http://mutyu.com/blog/archives/2005/09/aclpremium.html
53名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:13:10 ID:XUkKztJT
>>9  以前ホンダが作ってたやつだしてよ。あれはデザインよすぎた。
これでしょ. ⇒http://www.honda.co.jp/news/2001/2010405-stepcompo.html
もう6年近く昔なのに,ヤフオクではいまだに定価の4割引きぐらいで取引されてる.
>>17は一つ前の型だね.

ほとんどアルミでできてるから,6年乗っててもピカピカだよ.
ギア比が高いからスピードが出せるし,ブレーキはマウンテンバイク用だから,指2本で握るだけでガツンと効く.乗っててとても楽しい.
54名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:20:01 ID:5SkB5HSZ
>>46
こういうの見て思うんだけど
フレームの設計の段階から組み込むてわけにはいかんのかね?
ユニットだけが浮いてるんだよね
55名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:53:20 ID:6AtpElDp
インター8仕様は無いんか。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 02:00:32 ID:o3Y91HC4
パナソニックの若者向けは「オフタイム」でしょ
http://kakaku.com/item/64605010259/
でも人気あるからなかなか値段下がらないのが欠点・・
57名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 05:33:06 ID:R6FylVHB
>>53
これいいな
ホンダもそろそろMTBのレースで使ってるやつを市販して欲しい
あのエロイ変速機付きで
58名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 10:12:32 ID:b7l/9AWi
ブリヂストンは世界一のゴム企業でしょ。
隠れてるけど日本を代表する巨大企業。
59名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:13:26 ID:ed9j1bw1
いつのまに世界一になったんだ
60名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:20:23 ID:WGCGHP75
電動アシスト自転車はシートチューブの後にバッテリーがつくから、見た目がどうしても野暮ったくなる。
61名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:22:41 ID:sPi3EMd8
>>60
理想の場所は、どこですか?
62名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:29:21 ID:WGCGHP75
>>61
小型化して後輪ハブに取り付け。今の技術では無理だろうな。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:29:24 ID:8R4c1xAZ
>>61
フレーム内だろうね
64名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:41:24 ID:ed9j1bw1
>>63
バッテリー交換が容易じゃなくなるな。
バッテリーがあの位置なのは多分重心の関係もあるだろう。
今みたく既存フレームにバッテリー後付け感丸出しのデザインじゃなくて
フレームと一体感持たせたような形にすればおkじゃないか
65名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 16:28:33 ID:Mx0VaFRd
うちの嫁はこれほしいと言ってた。俺はもっとかっこいいのがいい
ハイヤーはやだ
66名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 17:38:54 ID:vuZo5s45
>>23
電動アシストのロードバイクがあればすべて解決。
67名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 00:05:04 ID:P1ElapoE
俺が通っていた男子校は、ほとんどの生徒がチャリ通してた。
ある日チャリが壊れたとかで友達が代車に乗ってきた。
それが30年位前に新聞配達に使ってたチャリで、なんかドス黒い。
しかもキコキコうるさい。友達全員爆笑。

その日以来友達同士でチャリのレトロ感を競うようになり
タイヤを白くペイントしたり、フレームをわざと曲げて包帯巻いたり、ゴミ捨て場から
サビだらけのチャリを拾ってきたりして楽しんでいた。
そのうち学校中で流行りだし、補助輪を付けているやつ、三輪自転車のやつ
幼児用セーラームーン自転車に乗ってくる猛者まで現れ、変な自転車に乗っているのが
ステータスになっていた。

そんな中、クラスで唯一普通のチャリに乗っていた真面目な中島。
連休明けのある朝、チャリ置き場にもの凄いチャリが置いてあった。
なにしろ前輪がデカイ。超ビッグ。しかもサドルが高い。俺の目線ぐらい。
いわゆる1800年代に西洋で流行ったようなタイプ。友達全員大爆笑。
その日学校中で話題となったそのチャリ、なんと持ち主は中島。
聞いたところによると、遊園地の人から「もう使わないから」ともらったらしい。
下校時にそれに乗ってる中島を見て友達全員また大爆笑。
それ以来不良にも一目置かれるようになった中島。

そんな中島も今では2児のパパです。
68名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:18:28 ID:H93FH0UJ
>>67
そんなもんで学校に行っていいのかよ?
69名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 02:31:53 ID:je8xcRPr
>>67
忘れてるぞ

っ「デミタースオリジナル」
70名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 02:38:23 ID:ybSgXOUw
女性が貰って心から感謝されるアイテムが二つある

一つは電気自転車
もう一つは自動食器洗い機だ



71名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 07:52:05 ID:9IAQPqyr
>70
正解。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 08:37:10 ID:k5dyJHkm
>37
国内各社が作っているのは電動「アシスト」自転車。
自走はできない。中国製の「電動自転車」は漕がなくても自走
出来るが、法的には原付扱い。歩道は走れない。普通免許がいる。

オレはヤマハのに乗っているが、周辺は坂道が多いので助かる。
一番の問題は走行距離だね。カタログ値の半分だな。
ニッケル水素バッテリ搭載で公称27キロだが実際は10キロちょっと。
もっと伸ばしてほしいな。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 00:12:26 ID:VHCsP2EJ
>>70
嫁にその二つをプレゼンした。

15kg肥えやがった。  朝青龍と見分けがつかん。


74名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:25:30 ID:mti4jtIf
+15kgで朝青龍ってことはそもそも元が・・・
75名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 09:46:16 ID:O5kod1Yj
婆ちゃん(80歳以上)から今の女性を見ると、
家事なんて凄く少なく、ヒマだらけに見えるよ。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 09:53:29 ID:VAbpYGCA
「朝青龍 体重」で検索してみた。
148kgだった。

148−15=…!?
77名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 10:08:18 ID:VAbpYGCA
> パナソニックサイクルテック株式会社
>
> よくある質問(FAQ)
> 電動自転車について
>
> Q.自転車への乗員体重制限について
> A.自転車の基本設計及び評価については、乗員体重を65kg(JIS基準)で行っております
>
> 65kg以上の人が乗車するとすぐに壊れてしまうと云うものではありません。
> ただし、著しくオーバーした体重の方が常用される場合には、車体や各部品などの消耗度合い、
> 劣化度合いが大きく早くなることをご理解いただくと共に1充電で走れる距離が短くなります。
> 自分の体重・体格に合った商品については、ご購入予定のご販売店様に
> ご相談されますことをお勧めします。

http://www.panabyc.co.jp/cs/faq_eb_general.html
78名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 10:18:22 ID:C5FJ6rS3 BE:442838055-BRZ(5570)
>>45
1回乗ってみたことがあるけど、クセがあって乗りにくかった。
79名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 13:44:14 ID:2eDIUncA
>>27 >>34
予備バッテリ持って出る人なんてごくわずかだと思う。
ニッケル水素でなくリチウムイオンのバッテリにすれば問題解決?
80名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 13:49:03 ID:1fsb2dCu

遊び心が奇遇を生んだ。

みたいな感じじゃないですか?



81名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 13:55:16 ID:1fsb2dCu

わて変な絵はとっくの昔にハサミでちょん切って土に埋めたもん。


82名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:18:33 ID:6Z7Vi3RJ
>>76
身長差があるから
105-15くらいが正解だな
83名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 00:42:48 ID:+Vd/6Iyd
サンヨーのエナクルに乗っていて、通勤に非常に良かった。
それでもう一台買ってカミサンにプレゼントした。
これまで、電車やバスで行っていたところや、えんえん歩いていた
所にも自転車で行けるようになり、喜んでいた。
休日は、夫婦で自転車でカフェやラーメン屋など、一緒のお出かけが
増えた。自動車に乗らなくなって交通費、ガス代が浮き、
広いエリアで安い店を選んで買い物するようになったので家計も
助かった。

正直、自転車の値段分は半年でもとが取れる、というのが実感。
84名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 00:52:47 ID:T3AheDYO
>34
ネタだろ?
スペアバッテリを前かごに入れて走れってのか?? ばかばかしい。

>79
残念ながら、リチウムイオンバッテリをニッケル水素バッテリに
乗せかえるのは不可能。電圧が違う。
85名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 01:20:55 ID:+Vd/6Iyd
それから、エナクルを乗っていて贔屓なのかもしれないが、
技術的にも、実用的にも圧倒的に他社のアシストより優れていると思う。

エナクルは前輪アシスト。前輪のハブにモーターがついている。
他社はペダルのそば、ボトムブラケットのところにモーターがついている。

そのため、エナクルでは電気エネルギーをロスなく駆動エネルギーに
変換でき効率が良い。他社は、モーターの回転を歯車とチェーンで
伝達するが、その途中でペダルや人間の足が一緒にくっついているし、
摩擦抵抗や遊びが大きい。

また、エナクルには「乗ったまま充電」がある。前輪のモーターを
発電用のダイナモにすることができる。しかし、他社にはこれはなく、
エコモードと称しても、発電はできず、放電を減らすだけだ。

この機能により、エナクルはニッケル水素電池で、他社の
リチウムに遜色ないレベルの航続距離と瞬間的なパワーが出せる。
他社は、カタログスペックを伸ばすために、アシストが弱めに
なっているが、エナクルは非常にパワフルだ。
それに、ニッケル水素電池はリチウムよりもずっと安いので、
電池を買い換えるときに財布にやさしい。

電池はサンヨー自身が製造しているが、
パナソニック以外のブリヂストンやヤマハは他所から買っている。
(パナソニックも厳密には別会社)その分、販売価格に反映されている。

デザインは正直だめかもしれないが、技術的・経済的には圧倒的に
エナクルが優れている。
86名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 02:01:38 ID:2OfOCL0A
どこかスポーツタイプの電動アシスト作ってくんない?

国道を時速60キロで暴走してみたい。
87名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 02:47:28 ID:HJ6/SjHw
>>86
http://www.kanshin.com/keyword/39494
拡大写真
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2001/2/y14.html

マジレスすると日本の法規上は
公道では25km/h以下でしかアシストしてはいけないことになってるので
スポーツチャリの速度域ではただのクソ重たい自転車。
88名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:29:06 ID:zCKkz2/y
ブリ痔ストン
89名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:57:20 ID:s7F1h5ON
折りたたみで車のトランク入って
軽量で26インチ以上の電動自転車作ってくれよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:19:27 ID:+7YAPzjd
>>89
電動自転車ならチャイナに頼め。
91名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 19:05:08 ID:0OE+/Yu+
>>85
同意! ただ、初期不良が多いのと、雨に弱いよな。
初期不良は対処してもらえるけどね。
92名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 23:20:43 ID:qj+Cu2mH
ニッケル水素電池は安いといっても3万円するがな
93名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 23:54:06 ID:kJHy1DCv
>>76 女性の15Kgと男性の15Kgは見た目の量が全然違うよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 00:32:30 ID:Uek3mcuz
一方SUZUKIはインドにディーゼル生産工場建設か。
SUZUKIの社長空気読めてるなぁ。
95名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 00:35:52 ID:Uek3mcuz
誤爆したorz
96名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:37:59 ID:O+xNkUkt
>>92

エナクル用のニッケル水素電池なら
ヨドバシドットコムで13,860円で売ってる。
300回の充電で出力が低下するが、
3日に一度程度の充電で運用すれば、2・3年はもつ。
バス代・電車代と比較すれば安いものだと思う。

ちなみに、リチウムなら3万円コース。
97名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:14:14 ID:Z6oPQ6gk
>>96
エネループ自転車がでたら速攻買ってしまいそうだ
98名刺は切らしておりまして
>>85
カタログを取り寄せました。

フレームなどはブリヂストンのようですな。
2輪駆動の自転車なんて面白いね。

電チャリ買うなら、サンヨーエナクルにします。