【鉄道】地下鉄13号線の名称は「副都心線」に−東京メトロ [07/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
東京地下鉄(東京メトロ)は24日、
2008年6月の開業を目指す地下鉄13号線の名称を「副都心線」に決めたと発表した。

同線は渋谷駅と和光市駅を結ぶ全長約20キロで、
現在渋谷−池袋間に7つの駅を建設中。

この駅名については「雑司が谷」「西早稲田」「東新宿」「新宿三丁目」
「北参道」「明治神宮前」「渋谷」に決定した。 

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000102-jij-bus_all
東京メトロHP ”東京メトロ13号線の路線名称が「副都心線」に決定!”
http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/index.html
2名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:29:42 ID:a+Ku1lls
大江戸線よりもダサい名前w
3名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:30:30 ID:ELbu3NOc
渋谷線の方がよかったのにーーーーー
4名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:31:21 ID:jFBnvtxo
福と新線とかもう一ひねりくらい
5名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:31:36 ID:e8njxPtj
>>1
なにこのクソ名前ww

神宮線を呼べろう。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:33:14 ID:KNVW46gg
>>3
鉄オタの集まる板では日比谷線と間違える奴がいるから、
それはないんじゃないかって意見が結構あったよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:34:34 ID:GFX38WH1
まあ江戸っ子が乗る地下鉄だからな。
8名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:34:35 ID:ke+FAUrR
443 :名無しさん@七周年 [] :2007/01/24(水) 21:16:48 ID:wbBtxosO0
元々地下鉄有楽町線は、西武池袋線と繋がるはずだった。
ところが途中で西武側が無茶を言ったか傲慢かましたかで話が流れた。
そこで東武が「じゃあうちと」と持ちかけて東武東上線と連絡することになった。

ところがところが、いざ東武と連絡した途端に、当時まだ堤義明が健在だった西武が、
自分たちから話を潰したのにも関わらずゴネ始めた。
んでどんな圧力を掛けたのか知らんが、営団側が西武の顔を立てるためだけに、
西武との連絡もすることに決めた。
小竹向原-練馬間を西武有楽町線と呼ぶのは、最初に西武池袋線と
営団有楽町線との間に連絡計画があったことの名残り。
池袋-小竹向原間が複々線化(※)されてるのも、その無茶のせい。

…という話を練馬の住民から聞いたことがある。

※分からない人のために蛇足
地下鉄有楽町線の池袋-小竹向原間と、有楽町線「新線」の池袋-小竹向原間は、
レールが共用されているわけではない。
全く同じ路線を、平行して、別々のレールが走っている。
正直無駄に思える。

450 :名無しさん@七周年 [] :2007/01/24(水) 21:21:30 ID:rM75wfcR0
>>443
西武⇔有楽町線、東武⇔13号線が元々の都市計画。
東武の営団乗り入れよりも、西武有楽町線の営団乗り入れの方が早い(池袋線乗り入れは工事が難航したから後だけどな)。
13号線が完成するまで時間が掛かるから東武も暫定的に13号線が完成するまでは有楽町線に乗り入れと言うのが元々の計画だった。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:35:04 ID:jFBnvtxo
シブクロ線は?
10名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:37:45 ID:fSc49kIr
今更だけど、もう少し東を走ればいいのにな。
新宿三丁目とかではなくて、御苑の東側を。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:37:45 ID:Xt3tvYfg
池谷線でOK
12名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:37:58 ID:em1Af4jV
「フ」「ク」「ト」って、
摩擦音から入って、破裂音連続って、
発音しづれえ
13名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:40:23 ID:hyJ2SEqs
東横がつながるのは結構先なんだね
14名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:44:41 ID:DYzQ1NgO
東西線と交差してるのに連絡しないので、腹が立つ
15名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:45:21 ID:KNVW46gg
>>13
東急電鉄の一部では直通したら東急百貨店の客はかなり伊勢丹に流れてしまうと
言われてるらしい。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:46:21 ID:Ap8SrC0X
服と新鮮w
17名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:46:24 ID:iV+cvjaC
まあ、東京の90%は【おのぼり】ですから。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:48:23 ID:2SRiPeYd
く〜だもの屋の上の段♪
ホ〜コリかぶった高級メロン♪
店のおいちゃんプ〜ッと吹くと新鮮♪
店のおばちゃんサ〜ッて拭くと新鮮♪
19名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:48:55 ID:aObOtkrg
なんか最近開通してる南北線、大江戸線、そして副都心線って
どれもいまいちセンスないよな。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:49:16 ID:TjBhI6Ax
発音しにくい言葉だなー。
しかもダサイ。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:49:37 ID:tbQsK06F
神宮線がよかったなあ・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:50:04 ID:inWd7pGo
都庁が新宿に移転してからはもう副都心と呼んじゃいけないのかとばかり…
23名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:50:30 ID:mVpk+Xt7
明治通りの下通るんだから明治線のが適切だろう
24名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:51:01 ID:mVpk+Xt7
明治通りの下通るんだから明治線のが適切だろう
25名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:53:07 ID:uBp80UcD
副都心線ってダサいな・・・
26名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:54:55 ID:/HQdQQq0
これでまた石原命名なら笑う
ネーミングセンス無さ過ぎだろw
27名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:56:07 ID:6wVW2WOS
東横線とつながるのなら、東縦線て名付ければ良かったに。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:59:26 ID:UbnhwKH1
なんで渋谷と池袋は駅名はそのままなのに
新宿だけ新宿三丁目なの?
新宿駅じゃだめなの?
29名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:00:45 ID:4lh3v9FV
>>27
山手線の西側半分に並行してるから西縦線だな。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:00:59 ID:ZGJKpQr6
>>27
おまい天才じゃん とうたてせん 言いにくいー
31名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:01:19 ID:6Y6tYCY+
ネーミングセンス無いとか言ってる奴は
具体的にどんな名前が良いのか言ってみろよ。
32名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:02:19 ID:VLc7N2m1
>>28
接続は新宿駅じゃなく新宿三丁目駅だから

新宿駅南口までは200mほどの地下通路でつなげる
33名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:02:50 ID:/HQdQQq0
>>28
新宿三丁目駅だから

>>31
それこそ前レスにあった明治線でいいんじゃねーか?
明治通りの下通ってるし
34名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:02:54 ID:4lh3v9FV
>>31
つ 雑司ヶ谷線
35名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:04:19 ID:WU8+/pmh
>>26
東京メトロの新路線であって都営地下鉄のじゃないから都知事に命名権は無いと思う・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:10:48 ID:fDrwP0bA
明治通りのしたなんだから明治通り線がいい
37名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:12:07 ID:8rC8ZAHu
ダサスw
38名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:13:59 ID:06SNexC4
三大副都心と言われてるのと
都心に行かないからという意味合いもあるのでは?
39名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:15:11 ID:ZQqSzvBY
副斗神拳
40名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:15:47 ID:qxd32EnF
と言うか副都心て死語だろもう
単純に新宿、西新宿としか言わん
41名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:20:08 ID:A/GxGgND
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ??古クサーーーーwww
42名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:28:25 ID:o3SIzeRW
どうも副都心と聞くと新宿駅西側をイメージしてしまうのだが。
東側は違くね?
43名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:29:41 ID:Bfum+Y8D BE:484056858-2BP(330)
これって池袋駅って結構遠いよね
44名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:29:45 ID:qxd32EnF
>>42
言われてみれば
45名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:30:35 ID:oYg2mb36
渋谷線か、そのまま13号線でいい
46名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:31:12 ID:GjA0mUAz
>>42
確かに。田舎者のおいらはあのビル郡を想像する
でも通るのは歌舞伎町側なんだよなぁ
47名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:33:59 ID:06SNexC4
>>42
西新宿は新都心と言うらしいよ
48名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:34:17 ID:ZXKnCX0r
平成19年になっても
首都の地下鉄網のほとんどは昭和初期の代物だよな
49名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:36:54 ID:V+88mWxg
西早稲田の駅名がしっくりこないな
早稲田大学の西早稲田キャンパスからは遠いし

戸山公園の真ん中だから戸山公園駅でいいんじゃないか
50名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:37:35 ID:rKqRoywM
初めて丸の内線に乗ったときに、途中で真っ暗になってびっくりした思い出がある
51名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:38:12 ID:q+3Mgz3V
東横線に乗り入れるのか・・
しかし接続がいまいちだな

東新宿で大江戸線
新宿三丁目で丸の内線、都営新宿線
明治神宮前で千代田線

かな?

まぁ丸の内線の丸の内に行かない地下鉄みたいなものか?
それより丸の内線を西武池袋とか東武東上線に繋げればいいのに・・・
52名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:38:15 ID:tfvx+Wz/
東京にいくたびに地下鉄の路線が増えているような
気がするんだけど、あんなに穴だらけにして
ドーンと地面が落ちることはないんだろうか
53名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:40:06 ID:q+3Mgz3V
>>52
御徒町で大江戸線の工事中に陥没したことがあったなw
飯田橋ー市谷間では水没もしたww
54名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:41:07 ID:Jh191PDY
13号線の新宿3丁目って新宿駅に接続するのは無理だったの?
55名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:41:13 ID:o3SIzeRW
>>50
銀座線でねーの?
56名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:42:43 ID:cUNUMWVe
大阪人の俺がださいと叫ぶwwwwww
でもこちらも大概だけどなwwwwけいはんな線とかwwwwww
57名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:46:14 ID:L++cWlTx
>>54
JR、西武新宿線、都営新宿線、丸の内線、
大江戸線、京王、小田急とこんなにすであるのに新宿にはスペースがありません。

おまけにJRの地下はリニア用のスペースもあるし。
58名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:48:22 ID:UDb0mgNN
>>49
個人的には雑司が谷の方が「?」だけどなw
何しろ駅があるのは都電の鬼子母神前電停の真下で「雑司ケ谷」の電停は一つ隣だしw
で都電の電停との混同を避けるため仮称の「ケ」を「が」にしたんだろうが、
それならば「東目白」か「新目白」の方がよほどネームバリューがあるんだがw
59名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:49:50 ID:bG5f44K5
一体どんだけ地下鉄つくりゃ気が済むんだよ
60名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:52:06 ID:q+3Mgz3V
池袋から横浜まで

JR湘南新宿ライン vs メトロ副都心+東急急行


         JRの圧勝だろう・・・
61名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:52:35 ID:j7lvHgnD
ダンゴー ダンゴー ランラランランラン♪
キタガワ フユシバ ダンゴー ダンゴー♪
62名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:53:01 ID:wLAxlHY/
その昔JRが、E電とかいってたのと、いい勝負
爺どもが名前付けると、こんなもんだろ

とりあえず勝手に通称を命名すれば市民権を得る悪寒
63名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:53:33 ID:4lh3v9FV
>>42
副都心は池袋、新宿、渋谷を指すんだろ。
この3つを縦貫してるから副都心線。
64名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:53:56 ID:cw2wijuV
副都心線って言いにくいなぁ
ちゃんと名前考えろよ
65名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:54:50 ID:mra3cNp9
バイスシティ
66名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:55:57 ID:SiN5x/16
そもそも「地下鉄成増」とか「地下鉄赤塚」とか、東京メトロの命名センスは異常
67名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:57:32 ID:tzbcuHdF
>>66
アレは「営団成増」「営団赤塚」を「地下鉄」に変えただけ。
かと言って「メトロ成増」も間抜けだがw
68名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:00:01 ID:q+3Mgz3V
明治通り線でいいよww
69名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:00:19 ID:qxd32EnF
そもそも「営団」て名前にすりゃ良かったのにな
70名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:03:12 ID:e9RpVP3c
都心:東京駅、大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋

副都心:新宿、池袋、渋谷、上野・浅草、錦糸町・亀戸、大崎、臨海

新拠点:品川、秋葉原
71名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:05:02 ID:SiN5x/16
>>67
明日から駅名変わるってとき、どんな名前になるんだってwktkして駅に行ったら
「営団」て文字の上に「地下鉄」ってシートが貼ってあるだけだったのでガッカリした
72名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:09:08 ID:wLAxlHY/
そんじゃあ、通称「明治通り線」か

開票速報中 開票率0%
「明治通り線」 2票
「明治線」   2票
「渋谷線」   1票
「神宮線」   1票
「シブクロ線」 1票
「雑司ヶ谷線」 1票
73名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:11:01 ID:Q5XBgBBO
「早稲田線」に一票。
早稲田のすぐ近くを通るんだから当然。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:13:38 ID:o3SIzeRW
>>63
うん、それは分かってるけどあくまでイメージとして。
つーか正式には>>70が挙げてくれたように錦糸町あたりも
副都心になってしまうのだが。

まあケチつけてたらきりがないしな。
これも少し経ったら慣れるだろ。
俺的には日比谷を通ってる路線がいくつもあるのに
日比谷線ってのもこれ以上に違和感あるが。
75名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:13:42 ID:IIM0Tja4
千駄ヶ谷線
76名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:14:26 ID:2b15GYbx
この線って山手線の混雑緩和の為に作られたんだっけ?
でも駅の場所を見てるとそんなに影響なさそうだな
あとはさいたま人が横浜に出やすくなるくらいか?
77名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:14:31 ID:cw0o/cZ0
>>51
>それより丸の内線を西武池袋とか東武東上線に繋げればいいのに・・・
線路の幅などいろいろ規格が違うから無理
78名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:17:02 ID:y0oHnEuZ
「ゆめもぐら」が良かったな。
79名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:18:09 ID:wLAxlHY/
開票速報中 開票率1%

「明治通り線」 2票
「明治線」   2票
「渋谷線」   1票
「神宮線」   1票
「シブクロ線」 1票
「雑司ヶ谷線」 1票
「早稲田線」  1票
「千駄ヶ谷線」 1票
80名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:18:28 ID:q+3Mgz3V
>>77
とりあえず丸の内線の三本目のレールを取るw

81名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:20:04 ID:69atmiEy
埼玉から神奈川は
宇都宮・高崎線と東海道線が直通するから
こっちの方が早いと思うよ
82名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:22:12 ID:o3SIzeRW
>>79
開票率7%は行ってるだろ。
まあ次スレなしの前提だが。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:22:48 ID:GLeJH6Ql
>>53
御徒町は新幹線
84名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:31:07 ID:q+3Mgz3V
>>83
あ、ご指摘の通りでした。スマソ

85名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:38:23 ID:RvT6wNu5
東京メトロって、なんだか
東京ばななのレトロな電車バージョンみたい。
86名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:40:00 ID:uoB8P/DY
環状五号線直下なんだから「メトロ5」かな?
個人的には「トロリ線」とか「八六線」もありか
87名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:40:57 ID:01SUrtKp
新渋谷駅は2面4線にして欲しいよ。
そうしないと田園都市線みたいになる。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:41:22 ID:q+3Mgz3V
>>86
歳が・・・
89名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:42:48 ID:q+3Mgz3V
そういえば池袋駅前からサンシャインビルまでの路面電車計画は頓挫したのか?
90名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:45:53 ID:UfwaZGve
新宿七丁目(仮)駅は『東新宿』駅で妥協したな。

昔だったら新宿七丁目駅で押し通しただろうが…。
91名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:46:36 ID:Vmnen2SJ
>>89
車庫の場所が確保できないらしくて構想停止中。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:49:14 ID:q+3Mgz3V
>>91
なるほど。
トヨタのアムラックスにでも格納すればいいのにww
93名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:50:04 ID:gDNk5pBT
りんかい線(りんかいせん)は、東京都江東区の新木場駅から
東京都品川区の大崎駅までを結ぶ東京臨海高速鉄道の鉄道路線である。
計画・開業時の路線名は臨海副都心線だったが、
現在は一般公募によって決定された愛称を使用している。

94名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:52:48 ID:+OvTBR57
池袋−渋谷で路線も短いから「小池谷(こいけや)線」でどうだ!
95名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:55:44 ID:VLc7N2m1
大学の頃、連載中のYAWARAに
ウチの大学の風景が使われていたのには驚いたよ

地方の大学なのになんでうち大学の写真なんて
参考資料として浦沢の事務所にあったんだろ?
96名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:56:43 ID:VLc7N2m1
あっ誤爆www
スマソ
97名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:15:13 ID:dP1JmWks
>>78

日本最低最悪の路線名「ゆりかもめ」と同じセンス
大の大人がこんな糞ネーム言うわけねーだろ!
98名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:18:12 ID:hrX8NOvU
8年前にこの路線目当てに駅のちょうど上あたりに住んでた。早すぎた。
99名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:22:24 ID:qxd32EnF
>>97
大江戸線も同じレベルかそれ以下だろw
100名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:23:22 ID:Wl3YnoEK
鬼子母神線にしる。
↓マスコットキャラ
http://www.butsuzou.com/jiten/kisimo01.jpg
101名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:27:47 ID:b3E4/vOY
鉄ヲタホイホイw
102名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:42:55 ID:+gkEDxPF
>>99
大江戸線は石原が付けた名前だから、変なのは仕方ない。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:46:28 ID:s6UxaEzs
>>3
首都高3号線と紛らわしいだろ。池袋線って案も首都高5号線と(ry
104名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:47:47 ID:XmLKuPl/
池袋新宿澁谷。。。

あまり副というイメージはないな。既に都心どまんなか。
105名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:49:59 ID:pZkfwZca
明治(通り)線がいいと思うけど、
明治じゃないから平成線でいいんじゃね?
106名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:56:39 ID:IRfbDg2V
>>87
渋谷は2面4線だよ
東横線乗り入れ後は基本的に渋谷で折り返しはしないで緩急接続やるんじゃね?
107名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:59:51 ID:s6UxaEzs
郡名からとって豊島(豊嶋)線
108名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 03:41:19 ID:+gkEDxPF
>>104
都心っていうのは定義されていて、日本橋、京橋、銀座、新橋あたりの事。
あるいは、千代田区、中央区、港区の都心3区。
渋谷、新宿、池袋は「副都心」に過ぎない。
109名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 04:01:58 ID:IOKxwoJm
この工事のせいで明治通り何年も渋滞してた線
110名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 06:32:17 ID:feIIZOGG
渋谷線が一番解りやすくていいのにな
111名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 07:25:32 ID:o3SIzeRW
だから江戸っ子にはしびやせんと間違うと何度行ったら。
112名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 07:29:42 ID:+OvTBR57
じゃあ「渋谷線」と書いて「しぶたにせん」と読ませればいい
113名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 07:36:29 ID:M8Hqdz+O
東急はグレードが下でスーパーみたいものだからね
114名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 08:43:12 ID:eDSqswVd
早稲田線がよかった。
115名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:05:55 ID:jjDjN/U5
西新宿を通ってないのに...
116名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:11:07 ID:9y7OkXLl
>>97
「大江戸線」って名前は秀逸だと思う。
117名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:17:23 ID:otfzQPY4
「ネーミングのセンスがない」って書き込むヤツは、
とりあえず自分が推薦するセンスのある線名を書いて欲しい。
118名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:19:27 ID:kb7H/1cK
大江戸線は慣れただけだろw とうてい良い名前とは思えない
副都心線はどこ走ってるのか分かりにくくはないから良いネーミングではあると思う。面白みがないけどね
119名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:20:11 ID:+HHmfE5S
「地下鉄13号線」でよかったんじゃ
120名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:30:23 ID:uy+SIPrp
>>119
>>118的にいえば、「地下鉄13号線」ではどこを走ってるのかもわからないし、
面白みもないから却下ってことになる。

でも、半蔵門線だって有楽町線だって新宿線だって東西線だって千代田線だって、
名前を聞いただけでどこを走ってるかなんて全然わからないよ。
面白みもないし。
どっちみちどこを走ってるかなんてわからないなら、大江戸線の方が
少なくとも面白みだけはある。
121名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:31:28 ID:zbSzyvj8
池渋線か渋池線でいいじゃん
122名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:32:56 ID:RNMO7aB9
地下鉄乗り換え線の無い駅名を選ぶという営団の命名パターンからして
雑司が谷線だと思ってたのだが
123名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:33:51 ID:rGtv6gMX
>>118
大江戸線って名前は傑作だと思うよ。
江戸って地名も残ってよかったし。
124名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:39:17 ID:navGm5da
>>122
そんなパターンなんてないだろ?
パターンと呼ぶには例が少なすぎる。
東西だとか南北だとか千代田だとかって例もあるから。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:44:28 ID:VPgVM/7d
セントレアみたいなイカス名称考えろや!
126名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:58:07 ID:lZvGEkVF
「副都心線」と「西早稲田」以外は予想が的中した。
ただ、「新都心線」、「戸山」の方が良かった。

「副」だと格下に感じられる。
東西南北を地名に付けるのは、安直で馬鹿げている。
「東新宿」も嫌だが、都営で先に付けられており、混乱するので止むを得ない。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:58:25 ID:zbSzyvj8
こえど線でどうだ?
128名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:03:15 ID:tFejI+Bx
明治通り線でいいじゃん、どこ走ってるかわかりやすいし。
副都心なんてあちこちで好き放題名乗ってるから、わけわからん。
ついでに、さいたま新都心なんてのも相当いい加減な名前だな。
四国中央市みたいな臭いがする。
129名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:03:51 ID:9y7OkXLl
>>126
「東新宿」って駅名は俺も大失敗だと思う。
あの駅は時々利用するんだが、JR新宿駅の東口(新宿三丁目界隈)だと思って
降車する人が結構いるみたいだ。
改札前の周辺地図を見て「ここどこ?」って感じでビクーリしている人を結構見る。
新宿七丁目とか抜弁天下とかにすべきだ。
130名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:06:11 ID:00Qwv/sV
>>128
副都心があちこちにあるのと同様に、
明治通りって通りも非常に広範囲を貫いている。
新木場あたりだって明治通りだ。
131名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:07:20 ID:cbBph/KH
地下鉄山手線でええやんけ。
132名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:11:29 ID:Wy3OZQbj
メトロ南北線の西側をほぼ平行して走ってるから、
「西南北線(にしなんぼくせん)」でいいと思います。
133名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:16:38 ID:o3SIzeRW
>>127
つ西武新宿線特急レッドアロー「小江戸号」
134名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:19:22 ID:Wy3OZQbj
千代田区を中心にして「都心」に対して、
戦後に大躍進して賑やかになった新宿、渋谷、池袋を表す名称が欲しいな。

135名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:23:55 ID:rSF/oekK
絶対に渋谷線だと思っていたが・・・
たしかに日比谷線と聞き間違えるとまずいもんなあ
136名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:25:22 ID:Qs1bPXwY
雑司が谷線がいいのに...
137名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:27:08 ID:h7487atJ
「伊勢丹線」でいいよ。

「副都心線」は古臭い。
138名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:30:59 ID:tOLwnyHO
>>137
伊勢丹線で人身事故
伊勢丹線車内で暴力事件


やだな
139名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:31:41 ID:Wy3OZQbj
>>137
「伊丹線」と間違えて、宝塚方面に行く客が乗っちゃうから却下。
140名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:44:25 ID:RNMO7aB9
大東急線と命名する。区間は次の通り。
寄居―池袋―渋谷―田園調布―大岡山―二子玉川―渋谷―押上―東武日光
141名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:14:16 ID:iPAYQkq5
鉄人13号でいいじゃん
142名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:16:02 ID:hq0lkhnc
大江戸線は都庁で折り返している点で駄目だな


       あれこそ役人のエゴ

143名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:19:06 ID:34p6wldE
伊勢丹バリアン線   判る人には判るw
鬼子母神裏原線    
学習院早稲田線   

144名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:20:01 ID:34p6wldE
環状5号線
145名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:21:24 ID:oXfpFZr3
大江戸の都庁折り返しは、設計ミスじゃなかったけ?新宿駅に丸の内線が邪魔して環状線にできなかった気がする
146名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:21:35 ID:5CcgZtPw
>>142は脳みそ腐ってるのか。
一番需要が多いのが、放射部から環状南部なんだから、
必然的に都庁折り返しになるだろが。
147名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:22:23 ID:34p6wldE
>>146
キミキミ
役人ってバレバレだよww
148名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:25:43 ID:5CcgZtPw
>>147
レッテル貼りの反論しかできない哀れなやつ。
149名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:28:21 ID:nUZ4mN5/
都職員のために環状線を都庁まで延ばして
なおかつ折り返しwwww

役人天国だな

150名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:29:07 ID:71v3z0rG

「夢 も ぐ ら」 よりはマシ
151名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 12:29:24 ID:nUZ4mN5/
大江戸線じゃなくて都職員優先線だろ(嘲笑
152名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:21:44 ID:f3+0UlT6
なお正式名称の発表にあわせて東京メトロ副都心線の愛称が「ゆめもぐらぃん」に決定致しました。
これに伴い、路線名の表記等はゆめもぐらぃんに変更される予定です。
皆様に愛されるゆめもぐらぃんを目指して今後とも努力していく次第です。 

東京池下鉄株式会社
153名刺は切らしておりまして :2007/01/25(木) 13:34:49 ID:rxQd0+mK
大阪はb&kのスラム町だが、御堂筋線、堺筋線とか、上を走っている
道路にちなんで路線の名前を付けたところは、誉めてあげる
御堂筋線以外は、待っても待っても電車が来ない過疎路線だが
近いうちに市営地下鉄と市バスは民営化するそうだ
年収1千万円・バス運転手の運命は?
154名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:43:46 ID:uy+SIPrp
>>153
でも大阪の地下鉄網は失敗じゃないの?
本来は梅田−淀屋橋−本町あたりのビジネス街に路線を集中させるべきなのに、
碁盤の目状にネットワークを作っちゃったから、どうしても御堂筋線に集中しちゃう。
周辺各地から通勤してきても最後は御堂筋線に乗るという構造になってる。
あれは大失敗。
155名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:48:12 ID:Frenhcru
>>154
オフィスが適度に分散していたらいい具合に機能したんだろうけどね。
156名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:48:55 ID:GNzo/0ty
和光まで行くってことは、小竹から和光までは有楽町線と共用?
あの辺新線作ってないよね?
157名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:53:16 ID:t3wsYoxj
新都心線はいつできますか?
158名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:57:21 ID:xb9/vdLV
明治通り線だと荒川区にも行きそうだからダメ。
159名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:02:57 ID:9251Ym+x
明治通りはやめてよ。
王子にあるのも三ノ輪にあるのも亀戸にあるのも夢の島にあるのも明治通りだよ。
160名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:13:30 ID:ZCWFCT8u
東京メトロ明治神宮線がよかったな。
161名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:15:39 ID:X8in+xwa
>>156
共用です
小竹からは西武線に別れるのでそれが実質複々線部分
162名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:19:18 ID:efybsJld
前立腺がイイ
163名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:29:23 ID:mxlpo6uv
>>153
東京のスレで全く関係のない大阪の話をする基地外に誰も誉めてくれと言った覚えはないんだが
164名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:14:50 ID:AbpdJvQs
東横直通は平成24年かよ
それまで渋谷の工事は終わらないってことか・・・
165名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:20:22 ID:nC6ychkj
これが開業すると池袋減で渋谷が増になるのかな
166名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:53:31 ID:Zv3++dvW
>>164
マジカラヨww
167名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:10:47 ID:bYRFSWeb
>>153
日本の地下鉄に過疎路線は一つもないよ。
東京と大阪はどこの路線も日中でも7〜8分の間隔で運転してる世界一の
過密路線。
大阪の地下鉄は大幅黒字。
168名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:22:26 ID:bYRFSWeb
>>154
失敗は東京のほうだよ。路線網見たら分かると思うけど
大阪はニューヨーク、ロンドンなどと同じで直線的で無駄がない。
東京は皇居とか谷があちこちにあって、曲がりくねってて分かりにくい
し、スピードも出しにくい。
大阪は京阪電車が中之島を串刺しに乗り入れてくるみたいだから
京橋のビジネス街へのアクセスが向上するらしい。
副都心線はできれば新宿西口に通すべきだった。池袋みたいに地下鉄
の乗り換えが不便になりそうだ。
169名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:33:20 ID:LOBnc7ev
服都心線w
170名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:37:09 ID:lZvGEkVF
>>168
>直線的で無駄がない

なんじゃこりゃ?
関係ないところを、直線だからということで地下鉄通すのか?
えらいご苦労さんなこってw
171名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:44:55 ID:DEBNPKs/
>>170
街の構成自体が碁盤の目状になってるってことじゃないのかな?
だから直線的に出来て尚且つ要所要所を通っていると・・・
172名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:51:44 ID:bYRFSWeb
>>170
おまえ大阪行ったことないの?
営業キロで料金が決まるんだよ。東京みたいに曲がりくねってると
乗客にとって損。
関係ないところって何?直線的に地下鉄工事したがほうが工事が安く済む
だろ。
おまえバカだろw
173名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:52:39 ID:GNzo/0ty
西新宿に地下鉄通すって
そんなスペースどこにもないよ。大江戸線で限界だよ。
地下200メートルに駅を作る気?
174とんづら ◆uNKo1072PU :2007/01/25(木) 18:06:29 ID:t3tvQW5T
東京臨海高速鉄道臨海副都心線(現:東京臨海高速鉄道りんかい線)と紛らわしいw
鉄腕ナントカでおなじみの東京臨海新交通臨海線(現:ゆりかもめ)もお忘れなく。
175名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:09:03 ID:bYRFSWeb
>>170
http://www.ryoko.info/rosen/train/index.html

東京と大阪の路線図。
いかに東京が分かりにくいかよく見とけ

>>173
銀座線の渋谷駅知ってる?
176名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:18:02 ID:VxzH2/Gi
実は東京の碁盤の目の範囲は大阪や京都、札幌より広いよ。
中央区・台東区・江東区に、千代田区・港区の半分。江戸時代に開発されたエリア(=平地)は全部碁盤。
そういうトコではほとんど真っ直ぐ走ってる。

いい加減な知識で決めつけちゃいかんよ。
177名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:18:19 ID:GNzo/0ty
>>175
余計ダメじゃんwwwww
地上に駅を作るとしても、あの新宿のどこに地下から地上に突き出す
スペースがあるんでしょうか?私には皆目見当が付きまへん。
まさか某ツツーミの野望を成就させる形で西武新宿線のかわりに
マイシティに乗り入れるなんてこと言わないよな?
それができたとしても渋谷方の線路をどこにも敷けないがね。
178名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:21:36 ID:d7S1U2Gq
大阪の人にとっては東京の地下鉄は分かりにくいらしいね。
東京の地下鉄の路線図をすべて把握していることで尊敬されたよ。
179名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:26:16 ID:bYRFSWeb
>>177
突き出す場所はしょんべん横丁潰したらいいだろ?
それで京王百貨店に平行させるように地上駅造る。
180名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:28:59 ID:Qs1bPXwY
>>179
首都高速みたいな地下鉄作るな!
181名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:30:27 ID:OtRDKQ5Z
>>172
でも東京メトロは料金安いけどね。
俺は西船橋だが、東西線あるから渋谷まで270円で済むし
JRだと450円もとられるからな
182名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:33:02 ID:GNzo/0ty
>>179
渋谷方は?
甲州街道超えたら地上の小田急と交差する前に完全に潜らないとダメだが、どうする?
代々木まで高架にして代アニ潰してスペース作る?w

代々木まで高架で行くなら渋谷まで高架でもいいような。
明治神宮をちょっと拝借すればいいんだしw
183名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:35:46 ID:HI8/c1rJ
>>176
でも、そのあたりはいわゆる中心部ではないよね。
184名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:36:21 ID:Qs1bPXwY
>>182
南口高島屋と紀伊国屋書店を越えたところでをきゅーっと左にカーブして、新宿御苑を拝借w
185名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:48:07 ID:eIvnfdhw
ゆめもぐらだけはガチ!!!
186名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:55:06 ID:bYRFSWeb
>>182
共産党のビルぶっ潰して地下に潜る。
187名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:55:47 ID:6hs49L7G
鬼子母神と明治神宮の近くを通るんだから鬼神線で良いのに
188名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 19:01:43 ID:dlAKQP1Y
ださいネーミング
189名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 19:24:31 ID:G03ONS2+
>>183
釣られないぞっ
日本橋、大手町、新橋、上野、あの辺りが中心でないと?

新宿方は、新都心とか副都心じゃないの?
190名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 19:45:26 ID:DfHOfWFn
>>183
政治や経済は今でもあのへんが中心だよ
消費活動の中心は西側に動いてきてるけど
191名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 19:51:27 ID:z1Zy0NVc
日暮里・舎人ライナー


影薄くなったな('A`)
192名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:04:10 ID:CZ4HyooR
>>183
商業販売額

23区150兆の内
千代田区 47兆
中央区 36兆
港区 33兆

新宿区 6兆
渋谷区 5兆

だから経済の中心は大企業本社が集まる都心側でしょ
小売は副都心の方が強いけどね
193名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:28:42 ID:qQaatwn2
メトロの路線は「周縁−都心−周縁」だから、
「京葉線」とか「紀勢線」みたいに両端の名前をくっつけるのもあまり意味が無いんだよね
かといって、大阪みたいに通りの名前をつける伝統もない

なら、池袋・新宿・渋谷に向かう路線として「副都心線」ってのも理解はできる
194名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:53:53 ID:+lBGVVNN
>>168
大阪の地下鉄は無駄があるから、御堂筋線だけが目茶苦茶混んで、
他の路線が過疎なんだよ。
あれを失敗ていわずして何を失敗と言うのか?
195名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:20:42 ID:9jzgDPQb
ID:bYRFSWeb
また大阪か
196名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:31:53 ID:leAMboNd
平成25年頃になると
東武東上線森林公園発、東京メトロ副都心線雑司ヶ谷、東急東横線自由が丘経由、みなとみらい線元町・中華街行き
なんて眠そうな直通運転がありえるのか…
197名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:27:41 ID:xeKQEcaf
>174
そんな長ったらしい名前を知ってる鉄道マニア以外の人間なんてごくごく少数だろ
ふつう「りんかい線」「ゆりかもめ」で通じるって
198名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:50:37 ID:g0TRQ4rw
この開業を期に、明治神宮前駅も原宿駅に改称するかと思ったんだが・・・

相変わらず変なところで我を張るんだな。
199名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:55:05 ID:pq63v50X
>>177
結局都市計画が後手後手で、都市のグランドデザインが出来てないってことだろ。
その結果、のちのちインフラを追加整備しようとすると、非効率なことになる。
200名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:09:27 ID:ytHIt3ps
>199
あるいは世田谷ダンジョンのようにもう手遅れなとこも
201名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:27:28 ID:Xlm02MJm
宿池谷線
スクチャせん

イメージ全然湧かない
202名刺は切らせておりまして:2007/01/26(金) 00:41:04 ID:o7XS4uny
>>192
都心は高級商店が集まっているから一商品あたりの小売販売額で見ると
都心のほうが圧倒的に大きそうだけれど。
203名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:42:28 ID:dkGuVIPi

  新宿伊勢丹線 
204名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:57:06 ID:PNXSKgcW
>>154
>>194
御堂筋線は都心部を複々線にして、路面電車をもっと残せばよかったと思う。
205名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:01:50 ID:2cK2qfLe
>>192
H16年区別小売販売額(代表的商業地)
1位東京新宿区1兆4560億(新宿駅周辺)
2位東京中央区1兆3614億(銀座・日本橋)
3位東京渋谷区1兆1113億(渋谷駅/原宿駅周辺)
4位東京千代田区8374億(秋葉原・日比谷)
5位東京豊島区7765億(池袋駅周辺)
6位東京港区6643億(表参道・新橋)

206名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:05:45 ID:2cK2qfLe
H15乗降客数ランキング
1位新宿駅347万人 
2位池袋駅261万人
3位大阪駅・梅田駅223万人
4位渋谷駅213万人 
5位横浜駅205万人
6位名古屋駅106万人
7位東京駅89万人
8位品川駅87万人
9位高田馬場駅86万人 
207名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:07:37 ID:2cK2qfLe
百貨店売上高
新宿5452億円《伊勢丹2442 小田急1172 京王1044(桜ケ丘店など含む)高島屋827》
日本橋4387億円《三越2893(恵比寿・サンシャイン・多摩センター店等含む)高島屋1539 大丸548》
池袋3396億円(西武1960、東武1339、三越285)
横浜2725億円(高島屋1745、そごう1059)
銀座2127億円(松屋651 三越634 プランタン267 西武191 松坂屋169 阪急215)    
渋谷1839億円(東急本店・東横店1353、西武524)

208名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:10:11 ID:2cK2qfLe
H16年 区別売場面積順位
1位 東京渋谷区     613342u (渋谷駅・原宿駅・恵比寿駅周辺など)
2位 東京新宿区     601783u (新宿駅周辺など)
3位 東京豊島区 465831u (池袋駅周辺など)
4位 東京中央区 465345u (銀座・日本橋など)
5位 東京千代田区 368217u (秋葉原・日比谷など)
6位 東京港区 291389u (表参道・新橋など)
209名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:12:08 ID:dkGuVIPi


   千登世橋線
210名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 02:36:07 ID:6LYf5yFm
>>204
斜めの路線つくってくれw
211名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 06:40:23 ID:mIqwiVW/
>>210
斜めの道路があれば出来るんだろうけどねw
212名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:21:46 ID:1UohHni6
>>195
984 : 名前:名刺は切らしておりまして E-mail:sage 投稿日:2007/01/25(木) 17:18:16 ID:9jzgDPQb
SACDとかDVD-audioが成功しないのは、HiFiオーディオのユーザーが絶対的に少ないからだが
ハイビジョンのテレビは爆発的に売れてる現実を考えると、
次世代DVDがSACDとかDVD-audioのようになると思う方がバカだろうな
出力環境を揃えたら、次は再生用のハードやソフトを買いたくなるのが普通だ

まあ、いらないなんて言ってるのはハイビジョン対応のテレビを変えない貧乏人だろうけどな


さすが脊髄反射厨は他人をあしざまに「バカ」とか「貧乏人」とか、言う言葉が違いますなwww
213名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:23:50 ID:w/DNMf1l
地下鉄の作り方は、東京も大阪も「教科書通り」の作り方だよ。
東京のように「ポイントに全路線が集中」するようにして乗換を少なくする方法と、
大阪のように「格子状路線」として、乗換があるものの市内各方面へ満遍なく
移動できるようにする方法、どちらも学術的には「アリ」とされている。

一般的には格子状路線の方が直感的に理解でき、素人にも使いやすくなるが、
繁華街を通る特定路線に乗客が集中してしまう弊害が出やすい。
放射状(東京形式)路線は、市内各方面から特定の繁華街まではダイレクトに
アクセスできるようになるが、路線が増えてくると形態が複雑になってしまい、
直感的に理解できなくなり、ネットワーク効果が薄れるという弊害もある。
一般的には一極集中型の都市で、路線を少なく抑える場合は放射型が有利で、
市街区域が広い都市で多数の路線を建設するのなら格子型が有利とされる。

東京は近代の交通計画で「路面電車が市内交通の中心で、幹線ルートのみに
地下鉄を建設する」方針が当初は考えられており、地下鉄路線は少ないことが
前提とされていた。大阪は「市電に代わる市内交通の手段」として、最終的には
地下鉄のみでのネットワークとするつもりだったので、多路線形態を前提とした
都市計画及び路線計画となった、という流れ。
214名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 12:03:45 ID:QV5CZ6lv
お台場方面のを開通してほしい
東陽町住まいで有明け通勤、同じ区内なのにエライ遠回りでやなかんじ
215名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 12:31:59 ID:5SPRxAhy
>>214
昔、その辺に住んでて
台場で仕事してた時は
新木場までチャリかバスで
りんかい線だったよ

あの辺は縦に地下鉄が欲しいケド
あの辺のバスは稼ぎ頭らしいよ
216名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 13:07:25 ID:UY67nZKA
>>214
次にメトロが作るとしたら
豊洲〜東陽町〜住吉〜押上〜亀有だから
それができるまで我慢しろ!!
といっても望みかなり薄だけどな
217名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 13:38:17 ID:wzeLVVYA
渋谷から恵比寿〜白金高輪〜品川〜お台場。
が有ると品川乗り換えで京急。そして台場と便利になるのに…
オリンピック誘致成功したら急ピッチで建設を…
218名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 13:45:40 ID:PtIj66Z4
大阪は、分かりやすいが
東京は、分かりにくい
219やるっきゃ騎士φ ☆:2007/01/26(金) 13:53:18 ID:laHMktV4

かえろー。

220名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:24:30 ID:/FOPTJw7
大阪の地下鉄は計画的に作ったからな。
ただ、JRと私鉄がクソだから、地下鉄混みまくり。
東京とは逆。
221名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:32:31 ID:ChAUtqZS
東京は乗り入れする地下鉄は全部郊外の乗り入れする路線に合わせて作ったけど、
大阪はそれは堺筋線だけで、他のとこは地下鉄の規格に合わせて郊外に路線作ってたり
自前で大阪の地下掘ってたりだから。
222名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:33:55 ID:ChAUtqZS
って東京でも京成があったか、地下鉄乗り入れるために線路の幅まで変えたやつ
223名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:43:20 ID:zDqNH4hB
>>221
ん?

銀座線、丸の内線
224名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:47:03 ID:LI2XE3Px
特徴として東京の地下鉄は山手線という神聖な城郭から私鉄は中に入るなという
ルールとひきかえに地下鉄ネットワークができたという話は聞いたことがある。
名前が決定した「副都心線」、でも明治通りの下を走るなあ。
225名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:50:39 ID:mvreutjp
大阪はわかりやすいって…ただ単に東京より小さい街だからだろ。
東京よりも名古屋の地下鉄がわかりやすくて当然。
東京よりも札幌の地下鉄がわかりやすくて当然。

それと同じく、
東京よりも大阪の地下鉄がわかりやすくて当然。
226名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:52:18 ID:NNGN5WRO
田舎臭い名前だな。どうせ田舎モンが考えたんだろ
227名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:53:50 ID:ChAUtqZS
>>223
言いたいのはそっちじゃなくて相互乗り入れのこと
228名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:00:06 ID:ytHIt3ps
皇居の外周道路だけでも1周5kmあるんだよ。それを避けてさらに山手線内に線路を
何本も引くんだよ(さらに様々なライフラインも埋まってて)。
そりゃあんな形になるって
229名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:02:37 ID:NNGN5WRO
>>183
君みたいな地方出身者は新宿渋谷池袋を都心と言ってみたりするけどアホだな。
230名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:06:46 ID:B0N9MwkV
>>225
 名古屋の「名城線右回り」と「名城線左回り」が簡単なのか?
231名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:07:04 ID:ytHIt3ps
>229
そういう人間にはいっぺん三田〜万世橋まで歩いて実感させないとわからないだろうな
232名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:16:20 ID:OjXgfC15
てか副都心線(笑)って短いな


乗り入れ先を見ると結構長いけど。
最長はみなとみらい線の元町・中華街駅〜東武東上線の寄居駅か
233名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:16:38 ID:mvreutjp
>>224
私鉄各社としては当然、都心まで延ばしたかった。
古い路線図(の予定線)とか見ると、東横線の終点が日比谷になってたり。
でも、もし規格も料金体系も経営者も違う各線がみんな都心目指してきたら大混乱!
…ってことで大正時代に「私鉄は山手線内には作れませんよ。内側は都電が担いますよ」って決まりができた。
そのおかげで、都心以外にも副都心と呼べるものが自然と作りだされたわけ。
で、住宅街は更にその外って感じに東京はどんどん巨大化していった。


逆に大阪は行政より企業の方が強かったせいか、そういう決まりはできなかった。
なので各線が国鉄よりちょっとだけ都心、ちょっとだけ便利な場所で終点になってる。
結果として大ターミナル駅という物が生まれなかったし、地下鉄との接続もいまいち。
都心と呼べるものも梅田〜難波だけで、それ以上膨脹することも無かったってわけ。
234名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:23:17 ID:9p6k/NG9
地上走る電車の線路があると街が分断されるし
今となっては良かったかもね。
235名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:35:06 ID:zDqNH4hB
地下鉄が地上を走っているがw
236名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:47:50 ID:mvreutjp
>>235
ちなみに丸の内線の茗荷谷〜御茶ノ水は完全にわざと。
銀座線が思ったより工期も工費もかかっし、戦争終わって金もないから
地面のアップ&ダウンを利用して地上に出れるとこは出ちゃおうって作戦。
ついでに車庫まで作れちゃうし一石二鳥じゃね?みたいな。
今の時代じゃ無理だね。
237名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:56:40 ID:+gm18w8U
とにかく、乗り換えなしに渋谷にいけるから、東武東上線沿線の埼玉県民としてはうれしい。
名前なんてどうでもいい。渋玉線でいいとは思うが。
日本中のみんなも俺のために、副都心線が近い将来開業することを祝福してくれ。
238名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:56:58 ID:ytHIt3ps
>233
もしそれが実現していれば、東横が赤坂の谷を抜けて国会議事堂の横を走ることになったのか…

現在じゃ想像できないし、したくもないw
239名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:59:28 ID:WKUiRaMx
「副都心線」じゃなくて、当然「新都心線」だろが

副っちゅうことは、格下だっちゅうことだ
これで、未来永劫、新宿、渋谷、池袋、原宿は格下決定
240名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:01:18 ID:ytHIt3ps
>237
玉袋線でもいいじゃん
241名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:48:16 ID:BoEhRF/0
>>216
それよりも新木場〜西船橋(または船橋)の方がいいような気がする。
242名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:01:30 ID:0TxFmYT/
ドリーム線がいいよ。
243名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:08:56 ID:I6vGhNMc
渋光線が分かりやすい。

244名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:40:08 ID:tgh+5HE2
>>233
勉強になりました
245名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:31:19 ID:AH7y+K7b
東新宿線が妥当なきがする

しっかしメトロは株式会社になっているのに膨大な金かけて
新線なんて大丈夫なのか
246名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:49:29 ID:Zih/xkX3
>>245
だから最後の地下鉄建設なんでしょ。
有楽町線とか半蔵門線の延伸は無理だろうね。
247名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:54:40 ID:Od92hFrX
鬼子母神と埼玉をむすぶから、『鬼玉線』だったらな。
248名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:03:12 ID:M2lAbxhx
>>226
むしろ「田舎モン」にとってはわかりにくい名前のように思える。
249名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:10:34 ID:++8waGef
>>248
田舎者なら分かり易いかどうかは問題にしないだろ
250名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:15:13 ID:0e5EVV+p
池袋、新宿、渋谷は都心じゃないって確定したんだ。
251名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:18:09 ID:aUkdjccH
>>233
しかし大阪モンロー主義が(以下略
252名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:21:36 ID:tKo23SDI BE:52128252-2BP(7)
>>245
もともと「都電があった場所には全て地下鉄が通る」約束で
都電を廃止したんだから、仕方あるまいて。
253名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:23:55 ID:wzeLVVYA
副都心線に西武、東武が優等列車を直通するのかな?
新宿三丁目、渋谷に直通となると高島屋や伊勢丹、東急百貨店に西武東武沿線民が流れてしまうから池袋にデパートを持つ西武東武が…
急行ではなく快速とか準急が直通になりそうだ。
254名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:26:37 ID:dLQKg1s0
不動産は新宿や渋谷も都心と表現したりするが
東京都は副都心と定義してるからな
255名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:28:07 ID:wzeLVVYA
西武東武が果たして副都心線に優等(急行)を直通するのかね?
あんまり便利にすると新宿三丁目(伊勢丹、高島屋)渋谷(東急百貨店)に流れる恐れがある。
おそらく準急とか快速でお茶を濁すんだろうな?
256名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:52:17 ID:DewHcNBi
新渋池線とか駄目かすら
257名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:22:14 ID:dkGuVIPi
>>255
大丈夫。石神井公園近辺の一部の住民しか伊勢丹には縁がない。
他はイトーヨーカドー。良くて東武

258名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:32:51 ID:dkGuVIPi
丸の内線とか銀座線とくっつければ完全な環状線ができるんじゃねえの?


      池袋ーーーーーーーーーーー東京
       |                  |
       |                有楽町
       |                  |
       |                  |
    新宿三丁目ーーーーーーー赤坂見附
       |                  |
       |                  |
      渋谷ーーーーーーーーーーー表参道                 
                            
259名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:35:06 ID:C+O421V4
>>239
関西のセンスだね。関西は「新」をやたら使いたがる。
260名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:35:44 ID:bLLESH1P
明治通線だろよ
261名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:39:22 ID:6eTdPlBC
新宿澁谷池袋はもう都心だろ。 むしろ丸の内霞ヶ関が旧都心

262名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:49:56 ID:ytHIt3ps
>245
それどころか都の一押し、ゴール地点には自社路線がない東京マラソンの大スポンサー(ゼッケンにも名前が入る)にも
なったぞ。東京メトロは。

山田優のCMバンバン流したり、スポット番組やったり。あの会社はそんなに金があるのか?
263名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:54:40 ID:dkGuVIPi

   役人の重要天下り先ってことか?ww
264名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:57:29 ID:Y0XaikCH
メトロン星人って強かったっけ?
265名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:57:52 ID:0zvJ4rjy
乗り換えなしで池袋新宿渋谷へ逝けるのはうれしいな。
小竹向原さいこー
266名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:59:24 ID:0zvJ4rjy
たまに、大江戸線を12号線といってしまう。
267名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:59:36 ID:dkGuVIPi
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/outline/taishoku.html

   天下り万歳!!!!! 絶対に潰れない会社だもんなwww
268名刺は切らせておりまして:2007/01/26(金) 23:59:38 ID:o7XS4uny
>>261
池袋・新宿・渋谷は、都心じゃないだろう。これらの駅の朝ラッシュ時の
地下鉄は、大手町・霞ヶ関・銀座方面へ向かう客のほうが圧倒的に多いよ。
269名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:01:54 ID:NQwgAPVO
>265
でも埼京線のように、結局新宿方面へ行く電車に乗る客は
慣れ親しんだ池袋で大量下車しそうな予感がするけど。
270名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 00:07:13 ID:Y7oyzmBU
>>269
買い物利用だったら池袋も新宿も変わらないからね。
271名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:08:00 ID:Isu1Hyvj
>>255
池袋で用済むなら、余計に交通費かかるし
新宿や渋谷まで出ないだろわざわざ
272名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:08:27 ID:cfrC+urb
東京の消費は伊勢丹を中心に回るw
273名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:11:27 ID:b2pOobOB
新、渋、池は電鉄がつくった商業地じゃん。副都心線ってなんかへんじゃまいか
274名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:11:55 ID:kwijklxJ
ダイヤは現行通りで新線池袋行きが副都心線直通になるだけだろうし

客が流れて池袋で買い物する人間がいなくなるなんて事は、有楽町線に直通した時点で起きてなきゃいけない罠
275名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:15:17 ID:NQwgAPVO
結局池袋は埼玉県民が激減しない限り、新しい電車が通ろうが安泰ってことだ
276名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 00:21:18 ID:Y7oyzmBU
確かに銀座や日本橋だったら池袋で買えない商品が売っているけど、
新宿で売っている商品はだいたい池袋で買えるからね。
277名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 00:23:30 ID:Y7oyzmBU
確かに新宿は、池袋と渋谷と比較すると高級商店は多いけど、
銀座・日本橋に比べたら少ない感じがする。
278名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:28:40 ID:i7fnihXA
負け犬根性丸出しの路線名だな
男なら未来を信じて進むもんだろうに
279名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:30:03 ID:NQwgAPVO
銀座・日本橋・築地は街道がメイン
新宿・渋谷・池袋は私鉄がメイン
280名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:31:11 ID:vJdKTtXi
埼玉方面には大規模なショッピングモールが出来てるから。今更、都内に買い物に行く必要ない。
281名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 00:33:17 ID:Y7oyzmBU
>>280
首都圏は、車持っていない人が多いから都心・副都心へ
買い物に行く人多いと思う。
282名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:40:08 ID:NQwgAPVO
>281
ベットタウン化してる首都圏地域はむしろ休日はクルマ文化だぞ。
283名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 00:42:30 ID:Y7oyzmBU
>>282
都心から20キロ圏外は、そんな感じだね。
284名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:55:28 ID:VkL+c6zq
>>240
採用決定
285名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 01:42:17 ID:rRSxf98G
新南北線か第二南北線しかないだろ・・・

>>267
多分東京大地震が起きたら潰れる
286名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 01:51:01 ID:glJ4zoQA
いやあ、便利になるよ〜
新宿三丁目に駅ができると。。。

新宿はデカ過ぎて、乗り継ぎが大変だからなあ
287名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 02:12:37 ID:WvlkkhSr
東上線は有楽町には直通しなくなるの?
288名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 02:51:36 ID:qqYnWWDa
>>261
いくらなんでも池袋から渋谷までを1地区として扱うのは無理がある

289名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 02:59:47 ID:Y7oyzmBU
>>288
同意。実際池袋〜新宿〜渋谷間は、オフィス街や商業地も多くあるけど、
住宅地も依然として多く残っているからね。都心のようにオフィス街と
商業地が大半を占めていて、住宅地がほとんど無い地域と違うからね。
290名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 03:26:45 ID:9s3nMO3/
城北線にしとけ。かっこいいべ。
291名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 03:50:05 ID:dsprOO6j
■□■□■□■□■□■ゆめもぐら墓地■□■□■□■□■□■

;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:: .: .: .:: .: :
  . .. . .   . . .  . .  . . .. .. . .. .. .   . .. . .   . . .  . .
... .   . . .  . .  . . .. .. .. . .. .. .  .  . . ,.---、、 . .. ,--、  .. .. .. . .
.:::.              ____            |;;:新;;;|:|    |渋:|     ,.-、
.,,,,,,,,,      ,.‐‐‐‐、   !:原|   _,----、     |::.山:::|.| .    |袋.|    .|雑|
. ___'''''"'''"'''"|::明:;:|..|'''''''|.宿|''''''''| |::渋:;;|:|''''''''"'''''|.:手:,:|:|'''''''"'| ̄ ̄|'''''''''"|司|
r‐v'i      |::治;:;|.:|  .[ ̄ ] | |:;谷;:;|:|     |.:厨:::|.|     ̄ ̄    |  ̄ |
|池|.l iヽiヽ r; |::通:;;|:.|       | |::厨:;;|.|    | ̄ ̄ ̄.|    ,. -‐‐‐‐‐‐-_ ̄
|袋| | ! ll !.| !|:.厨:::|..|....      l |:.:;:::;:;|:|  ┌┴-──┴┐.l,. -‐‐‐‐‐‐-v´i
|....:| | ! i! !.| l|;;;;;;;;;;|..|_ . . . . . . . ..l |';;;;;;;;;|:|. . └‐─‐‐‐─‐┘.|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!
. ̄.´l ! |  i.| ̄ ̄ ̄! l_. . . . . . . | ̄ ̄ ̄´! . . . . . . . . . . . . . |::::::;::;神:;;;;;;;;|::..!. .
 ̄ . ........____|___! ̄i . . . . . [ ̄ ̄ ̄ ̄] . . . . . . . . . . . . .|::::::;::;:宮:;;;;;;;;|::..!. .
. . . . . . .|:;:::::::::::::::;:;::::|/ . . . . . . ̄ ̄ ̄ ̄ . . . . . . . . . . . . . . .|::::::;::;:厨:;;;;;;;;|::..!. .

     安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬから
292名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 05:34:56 ID:wF18LxBT
埼京線の様に痴漢電車にはしま線にしてほすい
293名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 06:11:56 ID:UvprAWAc
>>290
城西線もいいな
294名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 06:12:50 ID:Lt5tE0WF
Hi japanese weirdos
295名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 07:32:46 ID:XigQPKX8
池袋駅が東武側で東急ハンズやらサンシャイン遠いから東池袋駅を早期に開業をお願い致します。
296名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:21:40 ID:cfrC+urb
>新宿で売っている商品はだいたい池袋で買えるからね。 

ワラタ
297名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:22:36 ID:cfrC+urb
>>285
地下鉄は地震に強いと言われているが・・・・多分嘘だろうけどw
298名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:24:53 ID:cfrC+urb
>295
そんな遠回りはしません
http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/index.html
299名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:28:19 ID:YgUWq8rW
副都心線って北斗真拳と似てるな。
300名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:04:48 ID:YgUWq8rW
>>295有楽町線乗れやカス
301名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:17:28 ID:ZbzIOY8H
小竹向原在住の俺が二丁目に行くのが便利になるな。
302名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:34:14 ID:cfrC+urb
代官山、渋谷、原宿、新宿三丁目とファンション街を一つの路線で繋いだことになる

             


           代官山原宿線でいいだろう

303名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:36:06 ID:cfrC+urb
東横線接続は平成24年か・・・orz
304名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:38:07 ID:b2pOobOB
>>267
天下りが何人いようが株式会社であるなら財務がおかしくなったら
倒産させて役員は追放すべきだな
倒産して買い手がいなければ公営にすればよい
305名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:38:10 ID:GM1Nw4Zn
乗らねーし
306名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:47:51 ID:sAn8pnz3
>>255
池袋はヤバい。老朽化したボロデパートの西武に象徴されるように街が停滞してるから。
東京の盛り場で一番時代に取り残されてるのが池袋。
埼玉県あたりからは新宿に今まで以上に人が流れるのは確実。
サンシャインの隣の一等地にありながら造幣局の工場・社宅という究極の土地の低利用ばかり。
造幣局の再開発・LRTの導入などして刷新しないと終わりだね、池袋は。
307名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:51:25 ID:NQwgAPVO
>302
新宿より南は土日祝日になるとガイドブック片手にウロウロしてる女2人組だらけになる地域だな。
それでも北参道で降りる客はサザビーへいくヤツ以外いないような気がする。
308名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 17:29:29 ID:4gq4RzoO
新宿にとまれればよかったのにな。
そうすれば通勤ラッシュの緩和や利便性の面でもよさそうなのに。
309名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 17:53:44 ID:Xe0ZdJvA
丸ノ内線に乗り換えろ
310名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 19:06:12 ID:dx7obMfg
>>302
>代官山、渋谷、原宿、新宿三丁目とファンション街を一つの路線で繋いだことになる

お上り線?
311名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 19:29:21 ID:WmukVSkz
池袋は激減だろな
新宿三丁目辺りと南口タイムズスクエア辺りはプラス
渋谷は埼玉から流れ込むのと新宿に流れだすのとでどうなるか

しかし本来の目的の通勤ラッシュ対策にはどれくらい効果があるのか?
312名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 19:45:03 ID:4ORL4PNk
政治力を発揮して、和光の方まで有楽町線を名乗らせた東武は、今度は
「副都心線」に乗り換えるのかな。13号線とは、元来、渋谷〜和光市〜志木。
西武直通しか念頭になかった有楽町線車両は、東武のせいで改造を余儀なくされた。
313名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 20:03:59 ID:Ysby7STF
間違えようのない雑司が谷線がいいなぁ
314名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:05:03 ID:x50ldvDP
>>311
山手線・埼京線は多少は効果あるだろ。
意外と丸ノ内線の新宿3丁目→西新宿が逆ラッシュになるかも。
315名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:26:13 ID:sW5ooIEi
渋谷は餓鬼しか行かない
316名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 22:14:57 ID:4EHEMH1L
新宿高島屋に地下でつながるみたいだから
JR新宿駅の新南口とも連絡するんじゃね?
317名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:49:49 ID:bo/2SbJR
東横線ととながるんだから、「東横イン線」にすべきだ!

とっても分かりやすくていい名前だろ
318名刺は切らせておりまして:2007/01/27(土) 23:58:52 ID:Y7oyzmBU
>>311
試算ではどれほどの混雑率を見込んでいるのか知らないけど、
おそらく120%ぐらいだと思う。あくまで想像だけど。
319名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 00:08:58 ID:kY3ex7NY

東横線と直結したら乗換え駅周辺の店に立ち寄る客激減しないの?

副都心ゴーストタウン化決定。
320名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 00:17:38 ID:2PvdH75h
>>316
高島屋は地下鉄の駅ができることに無関心だったのよ。
アホばっかりw
321名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 01:10:43 ID:n0Sa4fMj
ゆめもぐら

がよかった
322名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 01:11:41 ID:wwMZcgb2
>>251
川島信者乙
323名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 03:00:24 ID:+3+B1+06
え?新宿高島屋の地下と繋がるんだろ?三丁目は。
324名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 03:08:45 ID:i+Xs80Q5
325名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 03:42:27 ID:q/ozGNXf
>>324
そこまで新宿駅に近いのか‥
地下の通路や動く歩道とか整備すれば新宿についたかのような気がしそうだな。
326名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 03:49:08 ID:DU/Mdmhx
>>325
メトロプロムナード
327名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 04:11:42 ID:cb78Xewu
>>324
新宿線と丸ノ内線の駅に比べて13号線の駅がでかすぎないか?
328名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 04:13:49 ID:jz/stnhi
>>324
花園神社の北からタイムズスクウェアまであるのか。
恐ろしく長いな。
329名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 04:14:59 ID:jz/stnhi
>>327
端から端まで徒歩15分はかかりそう
330名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 04:21:54 ID:U9a0JpPX
早稲田所沢ー早大学院&慶應志木ー西早稲田ー慶應日吉を結ぶということで
         
早慶線の方がしっくりくるんじゃないか
331名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 06:04:27 ID:y7KwxWiC
立教は虫ですか
332名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 08:29:10 ID:OY4qyuxO
>>330
とりあえずは渋谷止まりだから
333名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 08:35:54 ID:pHRLJB0c
伊勢丹はウハウハだろうな
既に磐石の地位にあるが、更に強固になる
これで新宿駅をぶち抜く東西連絡通路できるんだから
新宿人大杉になりそう
334名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 08:46:00 ID:I9U9gkmb
>>333
三越に対抗して
新宿三丁目駅を伊勢丹前駅にしてくれとメトロに頼んだそうだが。
335未来の日本は韓国のようになる:2007/01/28(日) 08:46:47 ID:b7l/9AWi
名前なんてどうでもいい。
336名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 10:36:41 ID:SWHwymL4
たしかに新宿に人集まるだろな。
なにしろ乗り換えなしで、
宇都宮線、高崎線、埼京線、東上線、西武池袋線、京王線、小田急線、中央線、総武線、東横線、東海道線、横須賀線からアクセスできるんだから。

書いてて自分でも驚いたけど、新宿に一本でアクセスできないのは、
京成系統、東武伊勢崎線系統、常磐線、TX、京急くらいか。
337名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 10:46:55 ID:Nv5nZNQx
>>新宿に一本でアクセスできないのは、京成系統、東武伊勢崎線系統、常磐線、TX、京急くらいか。

そっち方面や成田から新宿に通じる地下鉄(14号線)が欲しいね。西武新宿に乗り入れも。
338名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 10:58:40 ID:ectxI/IC
>>327
伊勢丹よりキタの部分は、
新宿三丁目折り返し用の引き上げ線らしい。
339名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 11:14:13 ID:B/XR88XS
臨海副都心線直通?
340名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 11:21:49 ID:LLYRE/xO
新宿に行かなくても物がそろうからいいよ別に。
by京成線沿線民
341名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 11:28:18 ID:bv7rt2aL
>>338
大林組のサイトにホームの位置がわかる図があった
http://www.obayashi.co.jp/specialreport/sr023/img/pic02.gif
342名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:04:25 ID:hVvryIQo
>336
東急田園都市、つくばEXも新宿いかない
343名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:49:44 ID:wwMZcgb2
>>334
銀座線三越前駅は駅の建設代金を三越側がもったからなあ
名前だけつけろってのも虫がいい話で
344名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:51:48 ID:wwMZcgb2
>>337
京成本線は一時期京王と同じ馬車軌道だったんだよね
だから都営浅草線との相互直通が決まらなければ都営新宿線との相互直通の
可能性もあった
345名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:55:15 ID:wwMZcgb2
有楽町線和光市〜池袋間は東武東上本線の擬似複々線区間でもあるから
副都心線が開業してそちらへの乗り入れ本数が増えたら東武東上本線の
和光市〜池袋間の線路容量にだいぶ余裕が出るなあ
東武が金かけないからあの区間は本当に糞だからなあ・・・
346名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 12:59:16 ID:DU/Mdmhx
>>336
乗り換えしないと新宿に行けない
西武池袋線江古田の俺が来ましたよ。
まぁ大江戸線使うけどさ。

あと都電荒川線は?

>>342
TX→つくばエクスプレス

347名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 14:46:07 ID:rFnKULyb
【東京地下鉄】運賃の大幅改定を検討
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/

東京地下鉄(東京メトロ)は26日、2007年度中の改定を視野に、
運賃の大幅見直しを検討すると発表した。
割高感のある近距離運賃を他社並みまで引き下げ、
それを遠距離運賃の値上げで補填する方向で調整に入る。
同社では、2008年6月に副都心線が開業することが決まっているが、
それまでには運賃改定を実現させたい考えだ。

http://socha.fc2web.com/flash/you/you.html
348名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 14:51:19 ID:jz/stnhi
>>347
メトロは別に高いとは思ってないけどな。
高いと感じるのは都営。
349名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 15:35:45 ID:GQUlB61u
>>347
tropicalって何板?
350名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 17:15:19 ID:zr+kWaHF
>>349
熱帯板だろ。
351名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 17:18:00 ID:+3+B1+06
はいはいご苦労さん
352名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 17:19:44 ID:0eEcN1e1
東京ニトロ
353名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 18:51:03 ID:6EuwMY4M
>>334
戦前に、都心の四大老舗デパートは、営団の駅の建設費を負担してるはずだが。
今、名前を付けたいならスタジアムクラスの相応の負担がいる。
しかも都営の三丁目があるから、そちらとも協議しなきゃならないから、改名不能。
354名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 18:59:04 ID:1d0bBuEb
揚げ足だが、デパートが負担したのは「東京地下鉄道株式会社」だな。
三越前と広小路だっけか。三越前以外は命名権取るほどの契約には出来なかった。
355名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:02:21 ID:+i3Mx7No
>>353
戦前には銀座線しか作られてませんが。
356名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:05:00 ID:2PvdH75h
大塚に白木屋があった件
357名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:08:10 ID:2PvdH75h
いっそのこと都営荒川線と相互乗り入れにしたらどうだ?w
358名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:14:40 ID:1d0bBuEb
>>355
実際、どれも銀座線だと思うけどね…
>>354で建設主体が違うとツッコんでるんだが、東京地下鉄道の三越前、上野
広小路、記憶曖昧だが日本橋あたりは本当にデパート資金が入ってる。営団と
いう組織が成立したのは一応戦前。決戦体勢に入って交通事業車統合が進んだ
時期だな。
銀座線の渋谷駅はその営団発足時に統合される東京高速鉄道の建設だが、これ
は事実上、百貨店と同じく東急資本だから、デパート資金が入ったのとは
ちょっと違う。
359名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:16:46 ID:OY4qyuxO
竹橋(毎日新聞社前)、みたいにカッコで名前を入れるだけなら、そんなに高くないはず

グッドウィルとかフルキャストの名前が入っている野球場があるぐらいだから
(伊勢丹)とか(新宿島屋)とか駅名につけるぐらいはいいと思うが
360名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:17:40 ID:PVHeG1jl
新宿三丁目じゃなくて新宿追分にしろい
361名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:32:45 ID:bv7rt2aL
>>359
つうか構内の駅名表示には
「新宿三丁目 三越・伊勢丹前」って既に入っているだろ
362名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:54:50 ID:a3eTaQSu

  中国高速鉄道 日本企業入札条件

・日本の技術であることの報道禁止
・全ての技術公開
・全ての特許を許諾
・事故時の無制限賠償
・遅延損害金
・設計図の貸与と技術者の無期限派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
・北朝鮮への食糧援助
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの大幅増額
・工事は中国国内の業者のみを用いる
・尖閣諸島の領有権譲渡
・日本の地下鉄副都心線の中国人利用の永久無償化
・中国で事故が起こった場合の無制限補償
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
363名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:59:46 ID:5vCkUl67
飛田給・味の素スタジアム前
大門・浜松町
364シナプス:2007/01/28(日) 21:04:06 ID:A6nk26NV
駅名
雑司が谷
雑司が谷中学 廃校なったので
鬼子母神前 希望
365名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:22:00 ID:A2CgGk01
>>361
そこに高島屋が150mの地下通路でつながると
新宿三丁目 三越・伊勢丹・高島屋前
になるのか・・・
366名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:25:28 ID:LLYRE/xO BE:41702742-2BP(7)
>>365
ふつうに、13号線の駅には「三越・伊勢丹前」が付かなくなるだけじゃないか?
大手町駅にも「産経新聞社前」がつく路線とつかない路線があるし。
367名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:34:57 ID:qofl41L9
山手線西部と北千住あたりを結ぶ皇居以北を走る路線が欲しい。
368名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:36:56 ID:tgeDftjt
西武新宿線と13号線を繋げて欲しい
369名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:39:55 ID:E2hy1sOX
>>367
常磐貨物線と山手貨物線をスウィッチバック無しで通れるようにすればいいんだよ
370名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:47:21 ID:sk/cwvda
>>367
大師線の西新井大師‐上板橋間の線路敷設に反対した北区の住民を恨むがいい。
あの線と、亀戸線の亀戸‐越中島間が敷設出来ていれば、東武鉄道は関東私鉄最強の座を恣にしていた筈だ。
371名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 21:48:16 ID:DU/Mdmhx
>>367
都電荒川線を北千住まで伸ばせばおk
372名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:07:18 ID:eEeUMeF9
>354>355>358
三越前・・・神田からの地下鉄建設費用+駅開業費含め100%を負担した。
その他の駅・・・駅建設費の一部負担のみ
ってなわけで三越前だけ特別に駅名になった。三越に先見の明があった。
373名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:36:11 ID:siljHKTp
副都心線ということは
この先大崎、台場を経由して錦糸町まで延ばすということですよね
374名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:52:12 ID:1YLMFeu2
>>372
半蔵門線の三越前駅も、当初は銀座線の三越前とは別の駅(仮称では室町駅)にする予定だったのを、
三越が駅建設費の費用を負担することで今の駅名になったそうな。
全額負担か一部負担かは不明だが。
375名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:58:34 ID:tgeDftjt
>>374
三越前の駅って、日銀側はなんでエスカレーターが4本もあるの?全然空いているのに。
三越側はいつも混んでいるのに、2本しかない。
日銀にリップサービス?
376名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:59:50 ID:PVHeG1jl
リップサービスではないだろうな
377名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 23:10:11 ID:SVAzPdt3
>>375
リップサービスはおべっかを使うって意味か、
口で抜いてあげるって意味。
378名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 23:21:36 ID:A2CgGk01
>>376>>377
いや、出入り「口」をサービスしているのだから、いいのでは!?
379名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 01:13:46 ID:mN64BzP2
三越前ってふざけた駅名だと思っていたが金もらっていたのかぁ
営団時代に特定企業の宣伝みたいな駅名がよく許されたものだ
380名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 01:17:52 ID:pFqVmoT0
三越が建設費全額負担して駅作ったんだから、まあ名前くらいありだろ。
381名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:09:46 ID:8CuqtSPP
成増に住んでいる漏れは、新宿や渋谷に地下鉄だけで最短で行けるようになるのか
382名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:12:37 ID:hyR/VXXo
今年開通予定じゃなかったっけ?
383名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:18:58 ID:8CuqtSPP
>>382
こういうのはよく遅れるから
384名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:25:01 ID:bPpizEck
あれ

副都心線って新宿3丁目に行って新宿に行かないのか
何気に不便だなぁ
385名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:32:13 ID:5MzixmmI
「三丁目」も「新宿」も同じでしょ。
丸ノ内線と都営新宿線の同駅扱いよりマシだと思う。
386名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:33:59 ID:RFDLAhH2
埼玉臭ぇ名前だぜ
387名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:40:56 ID:E4ykRvfo
副都心線新宿三丁目駅の開業により
花園神社から高島屋までを結ぶ1km近い地下道が整備される。
http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/img/shinjyukusanchome_map.gif

さらに靖国通りの地下にあるサブナードを
明治通りまで数百メートル延伸し、新宿三丁目駅と接続させようとする構想がある。
http://blog.so-net.ne.jp/kabuki-cho/2006-01-20

新宿駅南口では線路の真上に基盤を造り
バスターミナルと再開発ビルを建設する工事が
2010年代前半まで続く予定である。
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/michijyo/00000.htm

新宿駅・新宿三丁目駅・西武新宿駅・代々木駅が
一体化しつつある。

新宿駅解体図
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070129022951.jpg
388名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 02:45:18 ID:oNPS5++V
>>336
西武新宿線がないな。
23区外から乗り換えなしで新宿or新宿三丁目に行けるのは、

宇都宮線、高崎線、埼京線、中央線、総武線、東海道線、横須賀線
京王線、小田急線、西武新宿線、西武池袋線、東横線、東武東上線
都営新宿線、メトロ丸ノ内線
389名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 03:10:45 ID:haK+OP93
>>379
三越が駅名になったのはまだ私鉄だったころ。
銀座線は新橋以北と以南でそれぞれ別の会社が掘ってできた。
直通運転→会社も合併→戦時に国有化→最近やっと私鉄に戻る
390名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 11:20:37 ID:Juc8h/G6
朝ズバで工事現場(新宿三丁目)からの生放送やっていた

スタジオでは丸ノ内線の下に30cmしか幅(厚み)がないと説明していたが
現場監督?は『実質0cm』とか言っていたな・・地震がきたら・・・
391名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 13:06:13 ID:8P+1Opxf
>>366
大手町駅に「産経新聞社前」なんてものがついたら大手町の品位が下がる。
392名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 15:05:31 ID:1zprBCdW
>>391
ついている路線があるよ、と、>>366
393名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 17:50:37 ID:j3hPvgX/
>>371
マジレスだが、都電荒川線は、三ノ輪橋〜南千住間を延伸する計画はあった

南千住はつくばエクスプレスの駅も出来てしまい、土地に余裕がなくなったので
もう無理だと思うけど
394名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 18:14:02 ID:Juc8h/G6
雑司ヶ谷、西早稲田、北参道のマンション価格は上がったんだろうなぁ
そういえば日本テレビのゴルフ練習場跡地は何になるの?
395名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 18:48:33 ID:TFxJ0KP8
>>391
つ小竹向原--通称:小竹小学校前(wikiより)
396名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 18:59:03 ID:Id4mqaST
赤字確定
397名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 19:11:50 ID:e3emdQ+Z
後は築地市場の移転先に有楽町線の支線でも作ってくれ。ビックサイトまで伸ばしてくれれば理想的だが。
398名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 19:18:30 ID:haK+OP93
>>397
豊洲━新市場━ビッグサイト━…
ゆりかもめが完全にカバーしてますので有り得ません。
399名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 21:07:49 ID:eB5t5LDc
現在建設中の成田高速鉄道(時速160キロ運転)は上野ー成田空港を36分に短縮する(今は51分)
ところがこれでも都心側はボロい京成線のまま。
http://www.nra36.co.jp/project/index.html
そこで京成高砂から秋葉原あたりを経由して新宿に至る高速地下鉄を建設汁!
新宿で西武新宿に乗り入れ、軍民共用化される福生の横田基地に西武線で接続!
400名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 23:45:40 ID:mOiIOYVh
京成は臭いから嫌です
401名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 00:04:45 ID:DtW+9HNq
>>399
建設費誰が出すの?
しかも西武とはレールの幅も違うし。

>>400
新宿(特に西口)の臭さに比べたら屁でもない。
402名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 00:06:43 ID:F68xambT
>394
北参道駅あたりのマンションは1週間に1度ぐらいの割合で「その部屋売ってください」という
DMやチラシが入ってきてるよ。しつこいぐらいに。
403名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 00:13:56 ID:F68xambT
>398
あと豊洲は都バスのターミナルもあるしね。市場が完成すりゃ、そっちにも八重洲からのバス路線が伸びるだろうね。
404名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 00:40:06 ID:T0WRk8a8
>>399
それりも、京成高砂駅から押上、日本橋、泉岳寺、品川、京急蒲田、羽田空港のみ停車する特急列車が欲しい
405名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:12:36 ID:4pOPNFwc
>>402
うちも雑司ヶ谷駅のすぐ近くだから、もっと高い頻度でチラシ入ってるわ
406名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 08:26:34 ID:aZgqSfpY
>>384
もしかして新宿東口の用事で断固丸ノ内線新宿駅を使い。
西口で待ち合わせなら西新宿で降りちゃうイナカモン?
407名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 08:30:01 ID:EZAcZNSl
羽田空港まで延伸して欲しい
408名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 08:51:10 ID:DkiTwuyj
>>399
まー、確かに上野発ってのは不便だよな。
409名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 10:44:48 ID:CadvkXr3
>>399

そこで都営新宿線と京王線の狭軌化&新鎌ヶ谷−本八幡延伸&4線軌条での新宿乗り入れですよ。
410名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 10:46:01 ID:qR47WcLW
池袋から埼京線で渋谷行くほうが早そうに思えるんだが
どうなんだろ?
411名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 11:08:29 ID:iIgR1zWJ
>>410
渋谷の埼京線ホームは遠いのをお忘れなく。
412名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:03:07 ID:W96EHUGl
ありゃ駅名を変えるべきだな
413名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:04:03 ID:laAnvt4o
>>410
池袋から渋谷に行く為の路線じゃないから、どうもこうもない。
414名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:42:06 ID:F68xambT
偽渋谷駅は代官山寄りのホーム先端に出口をつくってほしいね
415名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:47:42 ID:W96EHUGl
偽渋谷駅
416名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:50:04 ID:xlYAKipi
新都心線にすりゃいいのに副都心線て・・・w
417名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:50:13 ID:bvHyokWk
渋谷駅の埼京線ホームなんて、東京駅の京葉線ホームに比べたらかわいいものじゃん。
418名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 16:35:06 ID:W96EHUGl
どちらも偽都民専用駅
419名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:12:37 ID:laAnvt4o
副都心線直通のための東横線地下化で地上の渋谷駅は余裕ができるから、もしかしたら埼京線移設するかもだよ。
東急があんなおいしいスペースをそう簡単にJRに使わせるとも思えないけど。
420名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:31:25 ID:laAnvt4o
つーか「西早稲田」っつー駅名が区民として気にくわない。
確かに駅の出来る交差点の北東角の住所は西早稲田だけど
ただでさえ早稲田の西に広い西早稲田の、そのまた西の果てだし。
あの辺早稲田だと思ってる人いないし。
第一「西早稲田」の交差点は別にちゃんとあるし、バス停もそっちだし。
まだ「早稲田理工学部前」の方が納得いく。それはもう地名じゃなくて固有名詞だから。
421名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:36:13 ID:+jY6ZUiF
>>420
バス停があったのか。なるほど。確認した。

戸山、戸塚とかダメ?
422名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:48:47 ID:Vn0w3IEl
>>419
さすがに東横線のすべてを副都心線直通させるのは無理だろ
現在のホームも流用してある程度は渋谷折り返しもするだろ

まぁ副都心線に乗り入れるのはかなり先なんだがな。
423名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:48:56 ID:gWAU0Vcp
コズミックセンター駅でいいだろw
424名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:55:12 ID:+jY6ZUiF
>>423
そういう箱モノはなくなる場合が多々あるので、だめ。
425名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 17:59:34 ID:SAvMJ59g
>387
歩いた方がいいって事だろうか・・・。
426名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 18:48:45 ID:4pOPNFwc
>>420
戸山にすればいいのにね。
地元の地名だし、戸山公園の近くだし。
427名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 19:34:14 ID:4W1ztLKM
>>403
せっかく晴海通りに橋が架かったのにわざわざ豊洲の方から迂回していくのはどうかと思う。
そのうち佃〜勝どき〜有明の路線か有楽町からバスを通すかもしれんが。
428名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 20:46:12 ID:03ZEVvts
>>420 
あそこは早稲田理工学部前か、学習院女子前が妥当だな。

そういえば理工学部の合格発表であそこに行った覚えがあるが
自宅からどうやって行ったか覚えていない・・・


429名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 21:03:09 ID:+d5IY0rK
額に人差し指と中指を添えて気を溜めたんじゃね?
430名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:22:22 ID:ID1z+OHT
>>411
東横線が地下駅になったら、埼京線のホームをもっと近づけるそうだ。
431名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:26:35 ID:X6iM/uhk
地元が勝手にそうしたいと言ってるだけで、地主の承諾は何にも得てないから。
432名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:26:47 ID:T0WRk8a8
>>428
高田馬場か新大久保から歩いていったんじゃないの??
433420:2007/01/30(火) 22:42:39 ID:laAnvt4o
みなさんども。まあ「戸山」が妥当だろうね。

個人的には交差点名そのまま「諏訪町」がよかった。
地元の人間なら「諏訪町の交差点」って言えば一発だし、
明治通りとクロスしてんのも「諏訪通り」だし、諏訪神社もちゃんとあるし。
なにより簡素だし。
ただ旧町名ってのは弱いから現実的ではないと思ってたけど。
434名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 23:49:43 ID:ZEiVNd1l
>>419
東横線が地下に移ったら、埼京・湘新ホーム移設は
ほぼ決定じゃなかったっけ?
だから、東急は相鉄との乗り入れとかなりふり構わない
攻勢に出ているんじゃないかな・・・・・。
435名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 00:17:49 ID:huF/R8HQ
>>379
だから、早川徳次という、自分の資産はほとんど無い人が、投資家の出資を
かき集めて作った会社が、先進の明が有った三越から金をもらっての「契約」
が生きてるんで、公共事業体の二代目営団(戦前の初代営団はちょっと中身
が違います)は引き継いだだけだと…
436名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:17:32 ID:sOpYNykF
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/ginzasen/story5.htm
●上野広小路・三越前の謎

当時のトレンドは、浅草、上野、日本橋、銀座あたりだったのよ
今は渋谷とか西側にとって替わられたけどね
437名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:24:06 ID:PQ6+3KT9
>>433
難しい漢字は使わないのが最近のトレンド。
蛎殻町も使われなかったし。
たぶんその名前になるなら表記は「すわ町」。
438名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:31:11 ID:sOpYNykF
>>437
有楽町線も、当初は「麹町線」になる案もあった
しかし漢字が難しいので、駅名には採用されたが、路線名としてはボツになった
439名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 06:57:26 ID:i4uc/1wa
>>436
銀座は復権したけどな
地価下がって外資がわんさか入ってきたせいだが
440名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 11:10:18 ID:1iwlzl7r
>439
あとは晴海〜豊洲の再開発の影響かな?
441名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 11:56:45 ID:PdOHrqdD
>>432 
そういえば従兄弟が俺の家に泊まって受験に行った時は俺の自転車を借りていったなぁ・・・
『それが一番安い』って・・
442名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 12:38:18 ID:ARLblEnJ
商業集積という意味では新宿なんかに軍配があがるけど、地価の高さは銀座が
ずっと維持してきてなかったっけ。
443名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 13:50:02 ID:m1pzEeay
明治線とか早稲田線だと、学校の宣伝にみなされるからやばいのか?
ならやっぱ明治通り線だろ
444名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 13:59:15 ID:PdOHrqdD
>>443
『それじゃ北区とか荒川区の明治通りはどうなるのよ?』
というクレームも上のほうにあったはずw
445名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:00:13 ID:nbJhuGiL
>>442
一時期(昭和50年代?)、新宿タカノが地価日本一だったことがあった。
446名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:02:54 ID:ILPUeac8
副都心線にしとくと埼玉方面の地価が上がるとか邪な気持ちが見え隠れする
447名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:03:10 ID:PdOHrqdD
新宿東口の地価なんて伊勢丹が支えているようなものだと思う
一方、銀座や表参道の地価を支えているのはブランドショップ


         なーんかなぁw
448名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:09:52 ID:nbJhuGiL
>>447
別に伊勢丹だけじゃないだろ?
新宿の地価を支えてるのは、圧倒的な乗降客数を誇るJR、私鉄各社、地下鉄の『新宿駅』だろ。
圧倒的な人の多さが商業地としての価値を高めてるんだろ。
449名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:28:39 ID:PdOHrqdD
>>448
新宿駅構内で乗り換えしても駅周辺にはメリットがない。
では東口周辺で一番売上げがあるのは?

高野? 三越?w マルイ? 高島屋?

450名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:28:59 ID:kOZyxsOW
大阪の心斎橋は、1坪4000万円で外資に買われたらしい。
やはり、外資は見る目が違う。
日本メディアの流す大阪を全く信用せずに独自調査するらしい。
銀座は、今幾らぐらいの価値があるんだろう?
451名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:29:56 ID:PdOHrqdD
>>450
いやそれをリート物件に仕立てれば買うアホ日本人がいるからだろ・・・
452名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:32:24 ID:b0rzdArH
渋光線(しぶこうせん)
453名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:06:10 ID:1F3mLZjz
ハチ公線
454名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:28:06 ID:5QeHwVhd
>>449
新宿駅で乗換えがあるからこそ、伊勢丹に人が来てくれるんだよ。
伊勢丹が、例えば東中野だとか、千駄ヶ谷にあったとしても
あんな売り上げは望むべくもないし、新宿にウジャウジャいる人が
全員伊勢丹目当てなわけでもない。
伊勢丹があるから新宿に人が多いわけじゃなく、人が多い新宿にあるから
伊勢丹に客が入ってくれる。
因果関係が逆。
455名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:36:35 ID:Xr6fd81D
無料で始められる簡単なお小遣い稼ぎ紹介してますよ
http://snl.suppa.jp
456名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:41:39 ID:v9TbHGyc
>>437
地方自治体が合併後の名前に平仮名を使うことはあるが
駅名でわざわざ漢字を平仮名にするなんて聞いたことないが。
実例あるのか?

それ以前の問題として、「諏訪」という漢字が難しい漢字だというなら
中央線の「上諏訪」駅はどうなるんだ?
457名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:43:58 ID:QK4C2Bdc
>>456
確か大阪市営地下鉄・難波駅の表記は「なんば」だったと思うが。
458名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:53:48 ID:Iau5XK3h
地下街の賑わいでは乗り換え最重要通路となって大量に人が集中通行して
大きく発展している大阪梅田に圧倒的に負けていた新宿が、地下街もこれから
乗り換え通路として重要大発展していきそうですな。
459名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:55:41 ID:1fsb2dCu

やっぱこえ―

460名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:58:22 ID:y1gMMeKj
5年に一度ぐらいしか行かない田舎者にもわかる名前にしとくれやす。
でも東京はゴミゴミしてるのに電車はわかり易いね。
461名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 16:17:16 ID:3BU4hpRc
>>456
東武東上線 ときわ台駅
東京都板橋区常盤台1丁目

ほかにもいっぱいあると思うなー
462名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 16:29:38 ID:/qWMyiJp
たまぷらーざ
463名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 16:39:35 ID:5bR3zHyg
ゴルゴ13にすればいいのに。
464名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 16:46:14 ID:PdOHrqdD
>>454
なぜ新宿駅から遠い伊勢丹まで人が歩いてくるか現状を知らないようだな
まぁ俺はいつも車でいくけど。買い物しなくてもタダだから。
465名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 16:55:13 ID:9tfvgFQB
>>464
なぜ新宿には伊勢丹に行かない人がたくさんいるの?
新宿の街中を歩いている人のどれほどの割合の人が伊勢丹目当てなの?
466名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 17:26:13 ID:N7d/1Fwh
なんで「明治通り線」じゃダメなの?
よく「渋谷〜池袋だけが明治通りじゃない。池袋以東はどうなる」ってカキコがあるけど、
それ言ったら「副都心線」だって上野も錦糸町もお台場も品川も通ってないんですけど。
7つ中3つしかカバーしてないのに「副都心線」とはこれいかに。
467名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 18:07:23 ID:sOpYNykF
>>456
大江戸線の「勝どき」

「鬨」なんて難しい漢字は書けない人が多いでしょうから
468名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 18:10:51 ID:UUtI799q
>>466
そっちは臨海副都心って言わてる方じゃん
469名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 18:23:25 ID:3BU4hpRc
>>467
勝どき駅は、地名が勝どきにある。

そういうもので言うと、田園都市線つくし野、あざみ野、相鉄線さがみ野なんかが
地名がひらがな表記。

地下鉄さっぽろ駅とかは地名と違ってひらがな。

ひらがな・カタカナ地名
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A%E5%9C%B0%E5%90%8D
470名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 19:33:04 ID:1iwlzl7r
>458
現状、新宿の地下道って小田急から伊勢丹へいくためにあるようなもんだしね
471名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 20:47:59 ID:7uOySKTY
都道305号線
環状5号線
西東京線
城西線
関東南北線
472名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:58:53 ID:N7d/1Fwh
>>468
は?何か勘違いしてませんか?

東京の副都心は、
上野・浅草
錦糸町・亀戸
新宿
渋谷
池袋
品川・大崎
臨海副都心
の7つだよ。臨海副都心はそのひとつにすぎません。
473名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 00:20:41 ID:9UsRI/bt
>>466>>472

世の中に、上野・浅草、錦糸町・亀戸が
副都心だと思っているか知っている人間はどれだけいる?
品川・大崎は再開発が進んでいるから、
そういうイメージで見ている人もいるかもしれないけど。
474名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 00:23:27 ID:EzqD4PDL
>>464
買い物しなくてもタダって?
475名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 02:18:16 ID:CdWYwugh
駐車料金かね?
476名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 02:33:37 ID:hyPguPa4
>>473
突っ込み所間違ってないか?
知ってるとか思ってるとか関係なく、事実としてそうなんだから仕方ないじゃん。
それ言ったら新宿や渋谷だって副都心じゃなく、新都心や都心だと思ってる人間もいるだろ。
でも行政上都心のまわりに七つの副都心があるってことになってるんだから、そこに反論しても仕方ない。
実際どれも大規模商業地だしね。
ま、錦糸町の低迷は激しいし、逆に上野は都心の一部なんじゃないかって気もするが。
477名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 02:50:13 ID:Kqq4nf/Y
真山手線にすべき
478名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 03:45:01 ID:FnWBFz5T
明治通りは環状道路
渋谷の天現寺橋から池袋・王子・亀戸を通って新木場まで伸びてるんですが
479名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 04:40:34 ID:VCJGBdAN
>>476
路線名や駅名って、「100%の事実のみ」で命名されているのかね。
イメージ優先だったり、地名と駅名は読みは同じながら字が違ったり、
最悪は全く関係なかったりするものだ。目黒駅は駅名を変更すべきかな。
むしろ事実だから仕方がない、という突っ込み自体、この手の事に関しては間違っているだろう。
480名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 05:03:01 ID:MeUAJ2k1
他人がどう思うかこそが本質を表すもんだしね。
481名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 06:02:58 ID:z1JVDhD5
>>579
目黒駅の方が目黒区よりできたの早いんだから、駅名を変える必要ないだろ。
そもそも目黒不動尊入り口駅の意味だぞ。
482名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 06:11:54 ID:hyPguPa4
>>478
話は>>466から始まってんのよく読め。

>>479
ちょ、、んなこと言われても俺>>466じゃないし。
別に路線名なんてどうでもいいし。
483名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 06:18:17 ID:rpZK7s3g
Tokyo Utoro
484名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 13:26:50 ID:HX8lmCDn
>482
たしかに路線名なんてどうでもいいわな。
開業前ああだこうだ言われた大江戸線ももう違和感ないし。
3号線4号線って名前より適当でもいいから愛称ついてた方がいい
485名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 18:22:06 ID:hwxhRopY
>>479
まったく関係ない駅名なんてないよ。
目黒や品川は、むしろ駅の方がもともとの地名に沿っていて、
区割りの方がおかしいんだよ。
486名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 18:36:09 ID:grNnim0I
>>485
つ 大塚駅
487名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 19:42:46 ID:AtVy1t1J
少なくとも『都心』という名前が付いているのだから、
東京の中心である蒲田に停車して欲しい。
488名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 20:00:21 ID:bffYLrgn

  新宿伊勢丹線でいいよ

489名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 20:11:04 ID:MCSYBT77
裏山手線
打倒埼京線
490名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 21:42:40 ID:6RqQbyam
>>485
品川駅は、地元の品川宿が駅の建設に猛反対して妨害したため
仕方なく港区のはしっこに作らざるをえなかったんだよ
491名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 21:52:39 ID:0+2NSIZ1
>>490
江戸時代の品川宿はまさにあの辺りだよ。
492港区住民:2007/02/01(木) 22:24:48 ID:FjyJ0+26
新宿渋谷池袋なんて所詮歴史のない上京人の流入だけで発展してきた
西側の上京人のための「都心」なんだから永久に副都心のまま。副都心線で正解。
あんなのが日本の都心だと思われたら困るわ。
493名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 22:36:59 ID:CY48wiNK
>>491
江戸時代の品川宿は品川駅の南の品川区北品川から南の辺りですが何か?
494名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:24:50 ID:6RqQbyam
495名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 02:16:01 ID:4aGzLPLP
昔の人は鉄道を嫌がったからね。うるさいので鶏が卵を産まなくなるとか。当時は
汽車だったのでうるさいことはうるさかっただろうな。

本当は山手線、現在の山手通り沿いに通すという計画もあった。しかし、目黒不動に
目黒駅を作ろうとして、反対にあう。広尾に通すという案もあったが、やはり反対。
渋谷は何とか、当時の繁華街の宮益坂から少し離れることで妥協。

ちなみに、田舎に行くと、駅前が閑散としていて、旧市街がかなり駅から離れた
所にあるのもこの理由による。
496名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 03:24:03 ID:O7EOvBv3
     人口 給食費滞納率 
新宿区 307,527 0.1%
中央区 103,194  0.2% 
渋谷区 204,669 0.2%
板橋区 526,388  0.2%
杉並区 531,262  0.2%
練馬区 697,242  0.2%
千代田区 43,124 0.3%
文京区 192,736  0.3%
豊島区 254,016  0.3%
目黒区  267,224 0.3%
中野区  311,600 0.3%
北区  329,250  0.4%
品川区 349,914 0.4%
江東区 429,724 0.4%
墨田区 234,874  0.5%
足立区 624,619  0.5%
江戸川区657,693  0.5%
世田谷区 850,576 0.5%
台東区 166,702  0.7%
荒川区 192,023  0.7%
葛飾区 426,760 0.7%
港区  196,167 0.8%
大田区  670,743  0.8% 
497名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 03:30:07 ID:O7EOvBv3
>>492
港区は給食費未納率最悪区だぞ。
そも、世田谷や杉並、練馬など西部の山手の区は、東京都心の住民が
戦災や震災に遭って移住し、戦後発展した。
生粋の江戸っ子が多い。上京者が多いというのは誤解も甚だしい。
498名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 03:33:34 ID:O7EOvBv3
練馬が一番便利になるな。
499名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 04:00:23 ID:N+EfG4HB
>>497
ウソもほどほどにしろよ

1900年ごろからの
都心区と世田谷区の人口推移を比較してご覧よ
500名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 05:39:27 ID:IrAidKPn
世田谷は東急、小田急が創った街だろ。
新宿より西側は無秩序に発展してきた街ばかり。
中央線が立川までほぼ真っすぐなのは、敷設当時そこが原野だったから。
本当は甲州街道沿いに造りたかったようだね。
501名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 05:47:22 ID:CAE7MkFh
>>500
その結果中央線の周りの道は悲惨なことになってるよな…
502名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 07:27:42 ID:mYyVzkDK
>>500
原野じゃなくて、畑だったんだよ。
503名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 07:54:40 ID:9ctie3Nu
池袋の駅員の案内が大変だな。
客・副都心線に行きたいんですが?
どちらに行きたいのか確認しないと、臨海副都心まではメトロは行かないからトラブルになる。
定期売場の位置の案内でもどのルートなのかを客にいちいち聞けと指導されてるようで、多少いらついてたようでした。
504名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 07:56:18 ID:9pMGKGzS
>>495
駅の位置がどーのって前に山手線の西側はもともと旅客用じゃないし。
東北方面と東海道方面を繋ぐ貨物路線だよ。
目黒不動だの広尾だのなんて細かい話じゃなく、
都心(上野〜新橋)に通せなかったから西に大きくバイパスった結果。
505名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 10:55:09 ID:mVkPuRuI
ぶっちゃけ明治通り線でいいんじゃまいか?
506名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 11:03:39 ID:vUqra3fx
徳川線でいいよ
507名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 11:04:53 ID:piOah4JN
>>503 
大体、新線とかいうのがわけ若布
タダでさえ西武が東口にあって東武が西口にあるのに・・・・


508名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 11:14:22 ID:BJ2Le04o
ゾウシガヤ線がいい
509名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 11:16:35 ID:IAqJ4vcQ
和光って…
さいたま人は渋谷じゃなくていつものブクロ池よ
てか明治通りなんとかしろよ
510名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 11:38:40 ID:1nK6ffm3
>>497
世田谷や杉並、練馬などは山の手というよりは武蔵野台地の東端だと思える。
511名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 11:43:04 ID:44URmBen
>>509
お前、和光を知らないのか。

和光・朝霞・志木一帯の研究機関
理化学研究所本社、本田技研研究所(朝霞研究所、朝霞東研究所、和光研究所
和光基礎技術研究センター、アシモ君の生誕地)ホンダ世界本社
富士フィルムライフサイエンス研究所、同産業機器システム開発センター
同ソフトウェア−開発センター、同電子映像開発センター、
国立司法研修所、国立税務大学校関東信越研修所、国立税務大学校
国税庁事務管理センター、厚生労働省労働研修所、国立保健医療科学院
国立病院機構埼玉病院、警察本部警備部機動隊、武蔵大学グラウンド
立教大学新座キャンパス、慶應志木・立教高校、跡見大学などなど……。
512名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 12:02:40 ID:oQy9pwqt
>>511
有楽町線が来るまでは朝霞に遠く及ばないド田舎だったのになぁ
鉄道の影響ってのはすごいね
513名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 13:15:15 ID:bmQd+Bc9
>>497
東京の東側の区や隣県に江戸っ子が多く移住した(うちも千葉だが親、祖父母江戸っ子)
というのはよく聞くが、西側に移住した江戸ッ子なんて聞いたことないよ
東京の東側には昔から江戸文化が広がってて(多分江戸っ子に定番だった成田山詣の影響だと思うけど)、
文化的にも地理的にも馴染みやすかっただろうが、西側は歴史的に江戸っ子と関わりが全くなかったし。

>>500
5方面の中で中央線だけなんで定規で線路引いたように線路引けたんだろうと思ってたが
そういう理由だったのな
514名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 14:38:27 ID:oQy9pwqt
>>513
路線決めるときにホントに地図に定規で直線引いたって話もあったようなw
515名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 14:49:27 ID:9ctie3Nu
>>513
>>493>>497はともに、江戸っ子はいない。明治以来の上京人と書いてるようだが。
西側を選んだのは文化人、サラリーマン、軍人などだから自分を東京人としか思わないだろ。
職人や工場の人が西側の宅地買っても不便だろ。
516名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 15:24:20 ID:m/M6p169
>>513
既に江戸時代から『大川(隅田川)より向うは江戸じゃーねー!』って言われたんだけどね。
震災や戦災を経て、江戸っ子の多くは西側に引っ越したんだよ。
そもそも江戸っ子なんて町人風情でしょ?
江戸の山の手に住んでいた大名、旗本やその家臣たちの多くは、大川より向うには
滅多に行かない。
517名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 16:29:19 ID:IrAidKPn
>>516
たしかに両国橋なんてのは江戸と武蔵国の両方に跨がった橋だからそう名付けられてるしな。
518名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 16:49:45 ID:m/M6p169
>>517
江戸と武蔵国ではなく、武蔵と下総の両国に跨っているから両国橋。

大川より向うは武蔵ではなく、下総だから。
519名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 18:32:13 ID:9pMGKGzS
>>516
518とかぶりますけど「大川より向こう」ってのは川の東側のことですよ。
520名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 18:41:22 ID:9VwycuTa
>>511和光はあんますごくなくね?
521名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 18:55:58 ID:VvZ2ll1p
雑司が谷というより鬼子母神だろ
522名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 19:42:41 ID:Ln7Ypphi
そもそも、池袋駅は当初の計画では存在しなかった

目白から大塚までまっすぐつなげるつもりが、どうしても立ち退きに応じない養鶏業者がいたため
仕方なく迂回して、池袋に駅を作った

東武も西武も神田駅まで路線を作るつもりで、池袋はとりあえずの仮のターミナル駅として開業させたが
神田駅までの延伸は土地買収などがうまくいかず断念、今に至る
523名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 20:47:58 ID:TsyzfQ1X
>>517
江戸は基本的に武蔵国の一部。
524名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 21:46:20 ID:vFeM8x9A
さいたま市も川崎市も、武蔵国ですが
525名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 23:39:19 ID:wothdutB
東京神奈川埼玉でなく
武蔵相模で別れていたら
武蔵は東京川崎横浜さいたまが揃った巨大国になってたな
526名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 11:17:46 ID:W08CXpUw
日本を裏側から支配する強大な権力

 http://asyura2.com/07/senkyo30/msg/491.html
527名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 13:17:22 ID:mU9lfhhx
やはり雑司が谷線がいい。
丸ノ内、日比谷、有楽町、千代田、銀座、半蔵門、みんな中間地点あたりを路線名にしてるじゃないか。
ん、東西南北?あれはそれぞれ大手町線、飯田橋線と名乗ればいいんだ!
528名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 13:59:25 ID:kNcgDzLG
飯田橋だと流石にややこしいだろ>東西線
西船線とかのがまだ解りやすい
529名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 14:30:24 ID:FloL/TRK
東西線 早稲田線、竹橋線 または九段下線(本来これか?)

南北線 東大線 
530名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 14:31:54 ID:FloL/TRK
南北線    東大線
東西線    早稲田線
都営三田線 慶応線
531名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 14:44:14 ID:FloL/TRK
南北線    東大線 
東西線    早稲田線 
都営三田線 慶応大線 
銀座線    青山線
丸ノ内線   拓大線
日比谷線  聖心女子線
千代田線  明治線 
有楽町線  ポン女線
半蔵門線  専修大線


532sage:2007/02/03(土) 15:51:18 ID:Zuij+I7p
>527
丸ノ内、日比谷、有楽町、千代田、銀座、半蔵門
みんな中間地点?そうじゃない。名前に関しては都心(千代田区、中央区)付近の
地名を採用している。有楽町線のときも池袋線、半蔵門線のときも渋谷線が
候補にあったが決定に至らなかった。 そういう意味では、
都心を通らない+3大副都心を通る=副都心線 と考えたのではないか。
533名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 18:19:02 ID:eT/n4PlD
板橋和光あたりがすごい発展するな
534名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 18:34:10 ID:uNai0QKs
新宿近辺を副都心と言ってたのは随分昔の話で、
今は新都心線と言ったほうがイメージ良いんじゃないか?
535名刺は切らしておりまして :2007/02/03(土) 19:22:23 ID:8oBcyM2q
朝霞
和光

ホンダ線?
536名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 22:27:02 ID:UCjjKSDn
この路線の建設にあの「道路特定財源」が投入されている件
完成したところで明治通りの渋滞が解消するとは思えん
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/gaiyo/06.html
537名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 22:37:49 ID:Yuf9ngVB
新宿を緩やかに迂回しているのに副都心線はあり得ないだろう。
だいたい副都心って西側の高層ビル街のことを指す言葉だった訳だし。
前の方にあった、池谷線(JR風)や明治通り線(大阪風)の方が余程実態を表している。
538名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 23:03:00 ID:7yyClJ1u
もういい加減ループうざいから>>1から読んでね。
539名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:49:34 ID:/1Bh4qXR
新宿三丁目にシネコンができるんだってな
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170170535/l50
ますます開業が楽しみだぜ
ゴミゴミした新宿駅を使うのはいやなんだ
540名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:53:06 ID:Wme/a4qL
つーか新宿は何処まで大きくなれば気が済むんだ。
そのうち四ッ谷や代々木も取り込むんじゃねえか?
541名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:00:26 ID:PoA3NGn6
まるでガン細胞みたいだな

東京って町は
542名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 03:30:47 ID:MU9jp8Fq
明治26年(1893)、三多摩(北多摩、南多摩、西多摩)、田無町、八王子町、調布町、青梅町、
日野町、府中町、五日市町の7町と、三鷹村、武蔵野村、立川村 など84村が神奈川県から東京府
に編入されました。
543名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 03:44:43 ID:h8W02dFl
なぁ俺思ったんだけど、東京を全部駅にしちゃえば、もう電車いらないんじゃね?
544名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 05:19:21 ID:EH3htZjj
>>540
四ッ谷の西側は新宿区、代々木は渋谷区だけど。
545名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 05:22:06 ID:Eibkd85l
埼京線の方が本当の副都心線だよ。
直通りんかい線含めれば5副都心停車。
みなさん!メトロのはニセ副都心線ですよ〜
都庁に行くのにトンデモエリアで降ろされて間に合わないよ〜
走って髪ふりみだし化粧落ちた写真の10年パスポートなんて悲しいよ。
副都心に行くなら早くて安くて便利な駅の埼京線を使いましょう!
546名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 06:27:15 ID:QhtdVgSo
大久保なのに「西早稲田」はおかしいだろ…常識的に考えて…
547名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 09:42:00 ID:XNK988RD
南北線の西側を走るのだから、西南北線でいいんじゃないの。
で、西南北線の東側に新線がつくられたら、東西南北線。

548名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 12:19:16 ID:WusrqHve
>>544
新宿駅新南口、大江戸線新宿駅は渋谷区だからな
549名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 16:16:52 ID:LjkWERT4
>545
都庁方面に行くのに新宿三丁目から歩いて行かないだろ。
丸ノ内線に乗り換えて西新宿まで行けばいい。
JRなら都庁方面や歌舞伎町方面は山手線に限る。埼京線のホームだと
新宿三丁目とそんなに変わらない。ましてや渋谷のホーム位置は問題外。
550名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:03:04 ID:9Kq4SQGi
>>547
それじゃぁ大四喜線とか小四喜線のほうがいいぞ

ところで明治通り一気通貫線ってどうよ?


551名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:04:11 ID:9Kq4SQGi
>>549
都庁に行くなら東新宿で大江戸線に乗り換えが正解
552名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:06:06 ID:16F7K7JV
553名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:25:36 ID:BL7JWHfk
>>551
料金を考えたら同じ東メトの丸ノ内線乗り換えが正解
554名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 11:22:44 ID:nx5oaG25
>>553
料金考えたら全戸行程歩きが正解w
555名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 11:44:27 ID:okTGaj+A
丸の内に乗り換えて西新宿から歩くのはちょっと馬鹿らしいな
大江戸線で都庁前まで行くか3丁目から歩くかだろ。
556名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 11:56:33 ID:7ADdqI8H
目トロ
557名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 11:59:41 ID:XKHlHqSR
目白黒線
558名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 12:32:56 ID:4rUrk3Kb
TO ME(トメ)カードってダサ
559名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 13:21:47 ID:rX+4h7wz
>>545
さいたま新都心もかするしなw
560名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 13:23:22 ID:cJuBHCAT

新線池袋線改めww


561名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 14:43:27 ID:hRkh9NEa
小竹向原・千川・要町はいいよなぁ。
マイナーな郊外駅から、どこ行くにも乗り換えなしになるんだもんね。
しかも白金台みたいに微妙な二路線が半々とかじゃなくて、
超メジャー級二路線がフルに停車。大江戸線通る前の青山一丁目レベル。
562名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 15:07:12 ID:nx5oaG25
だが治安が・・・
563名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 17:04:46 ID:MDtvX2jM
和光あたりに中国人が集団で住む悪寒が・・・
564名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:07:49 ID:C5VcUGP2
戦争が起こったら、朝霞から自衛隊の戦車がトンネルを通って永田町や渋谷まで来れるわけですね
心強いなあ
565名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:48:07 ID:sl94MFho
戦車運送するには狭いとか言われてないっけ?>地下鉄
つーか戦争時なら交通規制してでも地上走れば良いだろ
566名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:58:37 ID:kKqtvW6C
>561
有楽町、銀座、新宿、渋谷、横浜だから最強だと思ふ。
引越すなら練馬区と豊島区だな。
567名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:12:47 ID:hLzjF9c9
>>563
危ないのは隣の朝霞かと。和光は始発駅なので何かと人気が高い。
568名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:58:57 ID:sl94MFho
>>566
練馬や豊島でも西武池袋の練馬池袋間だと何処行くにも池袋乗換えだけどな
椎名町・東長崎。江古田・桜台と要町・千川・小竹向原でえらい違いだ
569名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:50:01 ID:TqdMsry4
>>564-565

そのための十三間道路
戦闘機も着陸できる・・・・・・・
570名刺は切らしておりまして
>>324
丸の内線の一駅(新宿〜新宿三丁目)より長い駅ってどうよ