【インタビュー】ITエンジニアは現場で育つ 日本の将来を支えている[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★
(一部略)
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/topi01/topi02.html

▼ITエンジニアは現場で育つ

 アクセンチュアグループのITエンジニア集団であるアクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズ。
 代表取締役 安間裕氏は2002年の同社創立以来、「世界に通用するITエンジニアを育てたい」と
 語っている。自らも経験豊かなITエンジニアである安間氏の考える、世界に通用する優れた
 ITエンジニアとはどのような人か。どうすればそうなれるのか。インタビューからヒントを探った。


■名刺で選ぶな、実体で選べ
 
 スキルを身に付けようと日々努力する若手エンジニアに対する安間氏のメッセージはシンプル
 なものだ。ひとことにまとめると「本当に必要な経験を積める環境を選べ」ということになるだろうか。

 はじめに安間氏が挙げたメッセージは「名刺で(仕事/会社を)選ぶな」。安間氏は、「ITコンサルタント」
 「ITアーキテクト」などのさまざまな職種名はしょせん「言葉の遊び」といい切る。

 以前、「アクセンチュア・テクノロジー・ソリューションズさんではITコンサルタントができないから」と
 内定を辞退されたことがあったという。「そんな名刺のタイトル(肩書き)よりも、実際の仕事で何を
 するのかの方がずっと大事です。ぼくが二十数年前にこの仕事を始めたとき、ITコンサルタント、
 ITアーキテクトという言葉はなかった。お客さまのビジネスを理解し、技術で幸せにするのは
 『SE』という人たちの仕事だった。

 現在3Kなどといわれ、SEという言葉の響きがあまり魅力的でなくなってきたため、違う名前が
 出来上がったのでしょうね。でも仕事内容自体は変わっていない。われわれの会社ではそれは
 『エンジニア』の仕事です。そういった意味でタイトルではなく、その会社にいる間自分が何を
 経験できるのか、何を武器にできるのかで選ぶことが重要です」


■スキルはTの字、縦に長いか横に長いか
 
 では、ITエンジニアはどのようなことを意識して経験を積んでいけばいいのか。安間氏は「エンジニアの
 スキルは『Tの字』になることが必要」と説明する。Tの字の横棒には広範囲の基礎的なITスキルは
 もちろん、顧客の意図するところを正確に理解してやりとりができるといったコミュニケーションスキルや、
 人を育成するスキル、一般的なビジネススキルなども含まれる。縦棒で表されるのが、深く掘り下げた
 専門のスキルだ。

 「Tの字の形にもいろいろあって、広い横棒とちょっとだけ深い何かの得意技というものも、狭い
 横棒ととても深い、または太い何かというものもあります。経験を積み重ねスキルを蓄積していった
 結果、自分のTの字がどうなるかについては、やってみないと分からない。20代の後半、または
 30代ぐらいまではいろいろな経験をしてみてください」
2 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★:2007/01/18(木) 19:13:44 ID:???
 「われわれエンジニアは、手に職をつけている包丁職人。縦棒1本でも横棒1本でも商売になりません。
 お客さまがビジネスで使う実用品を売っている以上、コミュニケーション能力がないと話になりませんが、
 だからといってコミュニケーション能力抜群のエンジニアがお客さまに認められるかというと、やはりそこ
 にも問題があります。現場の分からないエンジニアがコミュニケーション能力と聞きかじりだけで勝負しよう
 としても、お客さまに見透かされ、相手にされない場合があるのです。若いうちに現場できちんと学び、
 自分の技術を蓄えて、Tの字の横の部分も縦の部分も持つようにした方がいいと思います」

 しかしITエンジニアという職種の専門性、特殊性ゆえに「ゴリッとした技術をよりどころにしている人、
 つまり『Tの字の横棒は非常に狭いが、縦棒が太いか長いか』という人がいてもいい」。ただしあまり
 多くは必要ないという。

 「技術の進歩によって情報システムそのものがブラックボックス化され、『技術の振れ幅』が
 少なくなっています。例えば昔はコンピュータのメモリサイズを意識しなければ上手なプログラムは
 書けなかった。またOracleの以前のバージョンでは、ロールバックセグメントのサイジングをするのは
 技術者にとって腕の見せどころでしたが、いまは自動化されてしまっている。このような状況では、
 技術を究めることは大事ですが、やはり横棒の部分もきちんと身に付けておかないと難しいです」。
 加えて、オフショアの影響も無視できないという。「インドや中国の方々はとても優秀です。プログラミングに
 関して非常に長けているので、そこだけで勝負しようとすると相当究めないといけない。そういう時代の
 動向もあると思います」


■ういろうを全部食べられるか?
 
 次に安間氏が挙げたのは、「システム開発(SI)の全体像を俯瞰(ふかん)できる環境を選べ」
 ということだ。

 安間氏が若手のITエンジニアと話すとき、よくSIの仕事をういろうに例えるという。「いわゆる元請けの
 システムインテグレータ(SIer)は、外部依存率が非常に高い。景気の変動が激しかったために、
 正社員の採用を減らし外部のパートナーに委託してきた背景があるからです。そうすると10人の
 プロジェクト中1人しか社員がおらず、仕事はベンダ管理が中心になるというような状況になる。
 それだとその社員は現場の経験は積めないですよね。ういろうでいうと一番上の部分しか食べていない。
 一方で2次請け3次請けの人は、詳細設計やって開発やってテスト、詳細設計やって開発やってテストと、
 次から次へとプロジェクトを移っている。ういろうの縦のひと切れしか食べていない。
3 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★:2007/01/18(木) 19:14:17 ID:???
 つまり、SIの全体像がどうなっているかを目撃できる機会が少なくなっているんです。若い方々には、
 ぜひSI全体を俯瞰してほしいと思います」

 安間氏は、「あるプロジェクトに火が付いたとき『大丈夫だぜ』といいに行ったことがありました」
 という。「そのときの一番のメッセージは『自分には全部分かる』ということ。こんな状況はもう何度も
 見てきた、こんなことは普通だと。ういろうのすべてを、細かいところまで自分で食べたわけでは
 ありません。でも少なくとも食べるところを全部見ていた。最初から最後まできちんと現場で見ていると、
 SIの仕事がどういうふうに動いていくかが構造的に分かるし、その中での自分のスキルの位置付けとか、
 興味を感じるところも分かります。ですから会社が一流かということよりも、ういろうを全部食べられる
 機会があるかどうかを考えた方がいい。


■物事を前に進めるマインドセット

 「もう1つ、とても大切なこと」として安間氏が挙げたのは、「can doというマインドセット」。例えば
 とても難しい仕事を「明日までにやって」といわれたとき、「できません」というのは簡単だ。
 しかし期限を延ばす、内容を変えるなど条件を変更することによって、できるかどうか試そうとする
 考え方がある。これがcan doのマインドセットだ。

 「そういうマインドセットを持っていないと、自分で自分の機会を損失していることになります。
 『できない』といった瞬間にプロジェクトは止まります。『できる』といった瞬間に、条件を探しながら
 前に進もうとします。できるかもしれないと考えて方法を探すことは自分の成長にも必ずつながるし、
 プラクティカルに物事を動かします。

 できないのに『できます』というのは最悪の答え。次に悪いのが、『できない』とはっきりいってしまうこと。
 望ましいのは『どうしたらできるか』と考えて答えようとすることです。これができれば成長の機会が
 広がり、スキルを身に付けることにつながると考えています」
4 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★:2007/01/18(木) 19:14:43 ID:???
■ITエンジニアは日本の将来を支えている
 
 近ごろの「理系離れ」といわれる風潮については、安間氏はどう考えているのだろうか。「理科は
 世の中を救うはずなんです。ものづくりは理科ですから。ものをつくっていくという一番基本的な
 ところは、ぜひ大切にしてほしいと思います。

 なぜこうなってしまったかは分かりませんが、ひょっとすると日本のSIerの地位も理由の1つかも
 しれません。欧米ではSIerは基本的にビジネスパートナーですが、日本では出入りの業者という
 時代が長く、いまでもなかなか地位の向上ができていないケースがあります。そういうことを
 目の当たりにして、事業会社の社内SEを希望する人も増えていると聞いています。お客さまも
 含めて変わっていかないといけないんでしょうね。

 理系離れ、3Kなどといわれている状況ではあるが、「仕事そのものにはすごく面白いものがまだまだ
 たくさんある」と安間氏はいう。毎月2〜3つのプロジェクトを必ず訪ね、エンジニアと昼食を取りながら
 話をしているそうだ。「そのときに必ずモチベーションと残業時間を聞いています。あるプロジェクトを
 訪問したときは面白かったですよ。SAPとJavaの複合の非常に大きなプロジェクトで、かなりハードな
 労働条件だったんですが、『どうよモチベーションは』と聞いたら、これがものすごく高いんです。
 『だってこれだけのこと、おれたちしかできないもんな』と。非常に頼もしかったです」と笑う。

 「タフな状況になること自体は良くないですよ。でもその中でもモチベーションを失わない彼ら技術屋の、
 自分たちの技術力と生産性と品質に対する自信は素晴らしかったですね。そういうプライドを持って
 やっているエンジニアが、見積もりやマネジメントのミスによって3Kのような状態に陥ることは
 避けたいのです。自前主義を貫くやり方によって、それなりの報酬とやりがいとプライベートを
 保てる状況をつくりたい。エンジニアは日本の将来を支えているのに、このままいくと日本では
 なり手がいなくなってしまいます。エンジニアの働く環境を向上させたいのです」

 そのためにも安間氏は、「会社を大きくしたい」と語る。「いまの成長スピードだと早晩人数もけたが
 変わりますし、世の中にも求められていると感じているので大きくなるつもりです。しかし実は規模
 自体はどうでもよくて、マーケットでの発言力や注目度を上げたいのです。

 自前主義を一生懸命地道に貫き、キャリアパスを考え、方法論や見積もりツールにこだわっている
 会社が世の中でそれなりに認められ、『ああいうやり方の方がいいかも』と思ってくれる人が1人でも
 出れば、なかなかいい」という。

(アクセンチュアに関する記述はごっそり削除しました。略部分はリンク先で)
5名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:16:50 ID:XEYoNLWj

現場作業員はブルーカラーで安い報酬でがんばっている。

ホワイトカラーは現場作業員の生き血を吸って生きて高い報酬。

6名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:23:20 ID:HrWdekQf

で、結局何が言いたいんだ?
「がんばれ」なら聞き飽きたけど。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:24:24 ID:eNuX84Ql
現場のITって富士通の派遣見たいなちょっと…
って考えるような人たちか?

ITは現場で育つものではない
8名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:29:37 ID:yuwlocI5
知恵なぞ、ベテランに習ったほうが習得時間も短い。OJTに頼るのは客に迷惑だ。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:36:37 ID:XaMSFGo5
ういろうのおいしいとこだけ食べたい
10名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:38:01 ID:TOnultsY
奴隷ITドカタなんか育てるつもりサラサラないくせに
11名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:41:45 ID:ucfGEKZ9
ITが成長するんかな、この国で???
12名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:44:36 ID:yThgu0tq
>>10
ドカタならまだ立場が上司含めて似たような物だが、この業界は地方のソフト屋ですらひどい。
ナントカしてください。。。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:54:49 ID:w3XsLzQH
>>8
顧客に迷惑をかけないように教育するのが本当のOJTだよ。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:29:49 ID:JHGBeHN0
ITエンジニアが将来支えるのはいいとして
鬼畜経団連は残業代を一切カットするホワイトカラーエグゼンプション導入しようとたくらんでるしな
残業が付きまとうSEにとっては日本は地獄
15名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:34:01 ID:XqlwBiwJ
まずはデジドカの待遇をもっとよくしろよな。
ホント日本は技術者・研究者の待遇が低い。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:40:35 ID:JGQW2yBr
ぉー!
自分の頭とココロから出てきた発言なら、いい感じだね。
環境の向上を公私含めて考えるターゲティングとか。

ま、
「共感できる。/嘘でもこういうことを言える人に上司になってホスイ」ということだけど。
ITの経営者が、こんな具体性も含んだ体系的な業界の状況に関する知見を一度に公にしたのは初めて目にしたので、
ちょっと嬉しかった。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:49:40 ID:t/Is6HwI
正直、「こういう上司のもとで働きたい」と
思える文章だった。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:58:24 ID:DdQ3RZFM
まあおれはすり潰れたけどな
今じゃ立派な給料泥棒です
19名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:20:26 ID:xbLxGqP0
こいつ、ただのピンはね屋だろ
20名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:26:14 ID:Jnrx7dxM
言うことは立派だけどこの人の会社ではきちんと実践できてるのやら。
ITエンジニアの仕事が3Kだと言うのは否定してないし、こき使ってそうだけどな。

最近はIT産業特区みたいなもので宮崎や札幌が補助金出したりしてるから、
新人の研修はそれらの地方に島流し状態で1〜2年仕込まれる。
登記上だけ本社東京なんてのが多いよ。売り文句は東京で働けますとか。
そしてその後は会社の都合に振り回され昼夜問わずこき使われると。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:36:52 ID:80hfwsi5
しょせんドカタ
未来はない(・∀・)
22名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:40:48 ID:9op3VrUl
ヽ(`Д´)ノ
23名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:41:10 ID:Eb7lbS/r
いまや
中国人やインド人がする下流仕事
24名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:43:37 ID:I/6ovfoD
技術があるならアメリカとか海外に行くべきだと思う
こんな低待遇の国で耐えながら頑張る必要あるのか?
25名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:46:41 ID:Ul+aDn0J
その前にバーター取引でシステムを発注するのをやめてほしい
26名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:58:52 ID:JGQW2yBr
>>20
できてるわけねーべw。記事にも残業の状態を聴きに行った云々って書いてあるし。
違うと思うよ。
こういうことが言えるってことは、理由はさておき、
少なくとも(美しい)嘘でもこういうことが言えなきゃいけないと考えたことがあって、
こういうことを学ぶ時間を自ら作って、どう話すかを考えたことがある経営者だという事。
罵倒、中傷は論外として、「皆さんの努力はわかっています。」みたいな具体性のない簡単な言葉で済ませていいと考えている経営者が如何に多いかw
この人は、モチベーションの話も踏まえて、「こき使う/使われる」の内容を話題にしているじゃない。そこもGoodなのよw
しかも、楽したいなら社内SEみたいだねともいってるしw。

結局、「環境」が60点なのか、70点なのか?とか、60点を70点にするために私は考えている。
みたいな感じを受けるところが魅力的なんだねぇー♪
27名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:38:37 ID:MPN233mf
藻前らはモチベーションを高くしてこきつかわれよ

漏れらを儲けさせてくれ


ということでしょ。


28名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:53:35 ID:ws1l1xxg

某、IT就職フェアに出てる
育てることもしないで、出来る技術者は沸いて出てくると思って
毎回、馬鹿ズラ晒して参加してる会社連中に説教して欲しいww
29名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:59:48 ID:hALA5LO3
>>1の写真見る限り、どうも人買いヤクザの匂いがする
インチキくせぇオヤジだな
30名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:00:01 ID:VUJ4pdBi
OJTなんかやらせたら、スキルつける前に潰されてしまうがな
31名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:01:22 ID:EEGmkpSa
確かに富士通のソフト系は人材的に酷すぎる、
あのレベルで「弊社エキスパートが」とか言ってんの見ると苦笑いしてしまう。
ハードはベンチとか頑張ってるんだからイメージ悪くする連中は切り捨てろよ
32名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:03:45 ID:hALA5LO3
33名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:08:34 ID:lmqQGE4i
>>1
すけべヒゲがいやらしい感じがするな、虚業家だろう。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:13:07 ID:slX6MFPc
ただの派遣業だよ
35名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:14:29 ID:az9Z0xEb
平たく言うと、社員に教育を施すつもりはない。
世の中の製品、技術はどんどん進化するので、
人間を使い捨てする事が一番いいというわけやね。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:15:34 ID:zgky0xvI
一番良いかどうかはともかく、それが目先儲かるのは確かだな。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:16:53 ID:Isw27Tas
口八丁で食える奴は最強だ
38名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:18:42 ID:t1btRMyo
素人いっぱい連れて来ては、使えそうな奴残してあとは首切り

首切って人が減った分は次の募集

使える奴は擦り切れて用済みになったら切り捨てて次の募集

これのエンドレスがIT現場の現状
39名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:20:38 ID:WFvCWjmZ
SEはやたら勉強しなきゃならん割にもうれつに給料が安い。もう奴隷だよ
学生時代にコンピュータなんかに興味持ったのが運のツキだった。
もっとまじめに将来考えて、まともな職業につける勉強しとけばよかった
40名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:28:18 ID:rJKarh3V
漏れの少ない経験だと、高い理想を掲げる人ほど、実態はひどかった。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:40:03 ID:qrPbC8x6
>>1-4を訳すと
「奴隷が足りないから、おまえら奴隷にならない?」
42名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:42:32 ID:Y12K8E+D
>>23
その下流仕事の連中を管理するのが今の日本の仕事
実にツマラナイ

コミュニケーションスキルを磨いて、技術はとにかく全部つまみ食え
という話は実に納得
どの業界にも言えるんじゃないかとは思うが、特にITはそう思う
43名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:43:16 ID:RP8uWOYX
大半のITエンジニアは、現場でノウハウ身につけて
独立してから稼ぐ。
44名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:15:01 ID:6q/nJgr3
資格とったけど
取得に掛かった費用を、資格手当てで稼ぐのに3年掛かりそうでつ
45名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:23:25 ID:7662Obhb
>>8
OJTが悪いんじゃない。職能教育放棄をOJTと呼ぶのが悪いのだ。
文系能力も理系能力もない無系が文系に入ってるので文系が悪く言われるのと同じ。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:26:32 ID:b8Ta+MDf
なかなか興味の沸く題名だとおもったら、アクセンチュアかよ
47名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 09:23:58 ID:4M+rhiva
ITなんてな、
本来の業務を行うために一瞬導入するだけだよ
ここに大きな投資が必要な訳が無い
みんな言葉の響きがいいだけで売り上げや利益をそんなに望めない
本当のITってNTTみたいに通信コストを恒久的に搾取できるのを言うんだ
コンピュータシステムの導入なんてどんどん安くなるし
高給を望めるのはごく一部の人間だけだ
アニメーターとなんら変わらない
48名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 10:52:11 ID:aja9Vamz
『ヨイトマケの唄』で土方の母親の苦労のお陰で
高校、大学も卒業できてエンジニアになれたと
歌詞に歌われているが、結局エンジニアも土方と
変わらないという現実を美輪明宏はどう考えて
いるんだろうか?
49名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 11:00:02 ID:WH0cE20m
で、この会社の人材はまともなのか?
50名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 11:05:45 ID:jWagMf9O
ITエンジニアなんて技術者にあらず
やってるきとは、土木作業員と変わらんよ
51名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:00:15 ID:lsIuwGI/
社長とおまいらのギャップにワロタwww
そんなにひどい?
52名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:04:20 ID:wmLby9ma
外食産業なら注文されたものをもっていったら違うと言われるような
住宅なら設計の通りに作ったらトイレに玄関つけろとかもう一階増築しろとか

無理難題をドカタの長時間労働で埋め合わせる、そんな感じのIT業界
53名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:18:35 ID:XuiMZlkT
IT業界をドカタ化しちゃったのってCSKとかあのへんだっけ
54名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:22:11 ID:lsIuwGI/
>>52
嘘だぁw
中国とかならともかく、日本でそんなことありえないでしょwww
そしたら裁判沙汰になるじゃん
常識的に考えて
55名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:23:59 ID:cJAGuk33
年齢・経験・学歴、これら全て不問で正社員募集してる職業はプログラマーだけ。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:24:53 ID:jWagMf9O
派遣のFMサービスとかいった業者が、雨後の竹の子のように出てきたのは
昭和50年ごろだろう。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 14:11:32 ID:ftGraFxo
ik
58名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 14:11:32 ID:ftGraFxo
ik
59名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 14:57:57 ID:iMpxjD8s
現場は育った人材が欲しいです
60名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 15:00:43 ID:EzqxPUBC
>>54
別にふつーですが。
契約がどうであろうが、
「こんなものを頼んだつもりは無い、こう作れ」
でおしまい。

打ち合わせ、仕様書、ハテ何のことでしょうって感じだ。
61名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 15:37:04 ID:KUpXwqJF
ういろうの一番上の部分ってなに?
プリンだったらわかるけど、ういろうなんて上も下もないじゃん。
62名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 16:40:02 ID:ehhEQt/O
現場でも育ちません。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 19:55:44 ID:8jkHbzMm
>>53
そうかもしらん。後先考えずに自爆戦略。
「俺がやらなくても、誰かがやった」だぁ?
既得権の放棄を誰がするっちゅうの?w
C○Kには、それを既得権だと考えるだけの知性がなかったのかも。

ITパートナは、高いよって文句言われているくらいでちょうどよかったんだよ。
問題の多い土建業界をもう一個作ろうってんだから、
紙面の数字だけ見て、働く人とその暮らしを全然考えずの戦略だったんだろうね。
64名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:05:06 ID:RUxXsZUj
現在3Kなどといわれ、SEという言葉の響きがあまり魅力的でなくなってきたため、違う名前が
 出来上がったのでしょうね。
→3Kって認めてる!?

技術の進歩によって情報システムそのものがブラックボックス化され、『技術の振れ幅』が
 少なくなっています。例えば昔はコンピュータのメモリサイズを意識しなければ上手なプログラムは
 書けなかった。またOracleの以前のバージョンでは、ロールバックセグメントのサイジングをするのは
 技術者にとって腕の見せどころでしたが、いまは自動化されてしまっている。
→今勉強してる技術が役に立たなくなるって言ってる!?

安間氏は、「あるプロジェクトに火が付いたとき『大丈夫だぜ』といいに行ったことがありました」
 という。「そのときの一番のメッセージは『自分には全部分かる』ということ。こんな状況はもう何度も
 見てきた、こんなことは普通だと。
→デスマは普通っていってる!?

ひょっとすると日本のSIerの地位も理由の1つかも
 しれません。欧米ではSIerは基本的にビジネスパートナーですが、日本では出入りの業者という
 時代が長く、いまでもなかなか地位の向上ができていないケースがあります。
→所詮IT土方っていってる!?

。SAPとJavaの複合の非常に大きなプロジェクトで、かなりハードな
 労働条件だったんですが、『どうよモチベーションは』と聞いたら、これがものすごく高いんです。
 『だってこれだけのこと、おれたちしかできないもんな』と。非常に頼もしかったです」と笑う。
→社員デスマで壊れちゃってる!?

自前主義を貫くやり方によって、それなりの報酬とやりがいとプライベートを
 保てる状況をつくりたい。エンジニアは日本の将来を支えているのに、このままいくと日本では
 なり手がいなくなってしまいます。エンジニアの働く環境を向上させたいのです
→現状は使い捨てって言ってる!?
こうとらえてしまうのはやんでいるのだろうか・・・もうデスマはコリゴリです
65名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:14:37 ID:EsZYCMJq
>>31
遅レス且つ知ってるかも知れないけど、F本体の人間はコンサル業に徹してSE、PGは協力会社がやってる。
SEはF○Cだったり、F子会社だったり。PGはそれらの会社の協力会社。
なので実際には孫受けひ孫受けがSE、PGやってるよ。
ま、FだけじゃなくてIとかもそう。
66名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:19:18 ID:3w5zAWIc
日本のITは3Kで、中間搾取ばかりの、底辺職

海外ではITは立派な産業だが

日本のITはアニメーターと同じ。搾取対象。
67名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:11:10 ID:+9CXpdp4
PGをはじめとするIT業界はパソコンの前で座っているだけで
給料がもらえる楽な仕事

ただしYESマンはいいようにこき使われて使い捨てられる

それだけ雁首揃えて嫌なことは嫌だといえないカッコ悪い大人たち

パソコン相手で精神が成長してないから子供じみたやり方でやりこめられる
68名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:31:46 ID:NJZpIJnJ
SEって残業ばかりだろ。残業100時間、毎日終電まで
自殺率トップだし
69名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:41:36 ID:QDX3nAfi
チョコレートに例えるならカカオはアレだな
70名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 04:09:04 ID:ngNquJqe
今日もどこかでデスマーチに苦しむ人が自殺してるんだろうな・・・・ 
71名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 04:59:41 ID:zVBS0+Lb
本当に「世界に通用するITエンジニアを育て」るのであれば、
この会社の社員の人は恒常的な残業はしていないはずだ。

なぜなら生産性も能力も、残業時間の増加とともに低下するから。
時間あたりの生産性どころか、トータルの生産量すらも低下するという話もある。

まぁ、恒常的な残業がないところは、まずないだろうけどさ・・・orz


この手のエンジニアが学ばなくてはいけないことは山ほどあって、
現場の仕事を通じて学べることだけでは不十分だから、
残業させずにとっとと帰宅させ、自宅で勉強させる必要がある。

プロジェクトを混乱させ納期を遅らせる原因は、突き詰めると、スキル不足のことが多い。
基礎知識として勉強しておくべきことをスキップして、経験でスキルを得ようとするので、
納期直前になって、あきれるほど基本的なところで設計に大きな欠陥が見つかり、
もはや設計からやり直す時間がないために、欠陥を誤魔化すために様々な
対症療法的な処理を付け加え、保守が困難な代物ができあがる。

あるプロジェクトでは恐ろしいことに、
使っている言語やライブラリの仕様や約束ごとを知らずに、
サンプルコードや既存コードを切り貼りしてプログラムを書く人がいた。
彼個人が悪いのではない。
最低限知っておくべき基本事項を学ぶ時間すら与えず、
馬車馬のように目先のヤッツケ仕事をさせるマネージャーと、
そういうマネージャーを量産しているマネージャー教育に問題がある。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 05:33:56 ID:2dQDrbTH
そりゃまあどこぞのP2P規制ソフトみたいなのが売りものになるようでは、
IT技術者気取っている奴のレベルが知れるというもので。
T字とか言ってるが、縦棒の部分が皆無のSE,PGが多くて・・・。
結局ごく一部の「できる技術者」におんぶに抱っこの業界だろ。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 10:11:04 ID:5kmzpaf9
>原因は、突き詰めると、スキル不足のことが多い

なわけない

有り得ない条件で「案件を持ってきた」と言い張る馬鹿営業が原因
74名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 11:50:15 ID:3kfz+4EJ
つまりデスマーチでこれからも頑張りますってことか
75名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:03:39 ID:wad60qfm
まぁ、上の人がこれだけ語ってくれればガス抜きにはなるかも。
うちの経営陣は書かれてる内容全然わかんないと思う。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:41:46 ID:r7lLydoO
ITのソフトなんか毎回一から作るやつは馬鹿、利口なヤツはお古をコピーして
ボロを出さないように適当に手直しするだけで一丁上がりだよ。
77名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:45:33 ID:2nC36eIi
IT残業大杉
78名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:54:41 ID:nKUnyKx1
>>71
別にIT業界だけに限った話ではないよw
「とにかくゲンバ、ゲンバに出せば何とかなる」
はこの国のショクバに共通する風潮

そこで一番欠けてくるのが
「職業倫理」「技術倫理」といったところ
ゲンバのベテランと言われる人ほど
倫理・法令遵守の話をすると
「ケッwwww」という反応する
79名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:55:20 ID:0Ee9YvYL
×ITエンジニア
○IT土方
80名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:04:15 ID:EDhzgZhp
アクセンチュアが良く言うよ
まさにお前が言うなスレ

まあ俺はIT土方なんて選ばなかったけどな
81名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:35:53 ID:zVBS0+Lb
>>73
それは営業側の問題であり改善課題なので論外ですよ。

ちなみに>>71は、ユーザー案件ではないプロジェクトでのお話。
多くの人達には縁がない話かもしれないけどね。
82名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:38:02 ID:zVBS0+Lb
>>76
問題はコピペではなく、
> 使っている言語やライブラリの仕様や約束ごとを知らずに、
というところなのですよ。

後片づけが書いてないサンプルコードをコピペして、後片づけなし
エラーチェックが省かれているサンプルコードをコピペして、エラーチェックなし

そういうのが本当にあるんですよ。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:02:29 ID:hCHrCMZJ
現場で死んでるの間違いじゃ?
84名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:53:37 ID:h6kawBQ6
OJTのみだけで仕事に投入するための伏線張りですね。
85名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 19:09:35 ID:5kmzpaf9
いや、OJTってまともにやってるところがどれだけあるのかと
何かの調査では30%以下とかだったそうだが、
それでも30%あるだけ驚き ほんとかよ
86名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 20:10:04 ID:iiCLTL+/
やってみせ 言ってきかせて させてみて 褒めてやらねば 人はうごかじ

この時点でありえないくらい、仕事教育熱心だと思うだろ? ところがここを参照して欲しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/OJT
ここにあるOJTの四段階を山本五十六風に表現するとこうなる

顔を見て やってみせ 言ってきかせて させてみて 尻を拭って 褒めてやらねば 人はうごかじ

ちょっと語感が悪いがなんと山本五十六の名言にさらに二段階手間をかけたものが本物のOJTだ。
もう日本で本来のOJTなんて全然やってないことがわかるな。だって見た時点で「できねーよ」って思うもん。
しかしこれ、なんと人員を10倍に増やすために考えられた方法で、仕事が過密なんてレベルじゃない。
日本人は言い訳できないレベルで現場指導ができてないよ。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 21:12:32 ID:h6kawBQ6
WikiPediaの方の説明も

 必要な知識・技術・技能・態度などを、
 *意図的・計画的・継続的*に指導し、修得させることによって、
 全体的な業務処理能力や力量を育成する

と強調が入ってるのにワラタ。

ただ現場に放り込んで使い捨てにする日本の「OJT」を批判してると見た。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:02:46 ID:hCHrCMZJ
デスマをいい経験と笑ってすます上司の神経が信じられん
馬鹿か
89名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:05:35 ID:iiCLTL+/
厳密に言うと一回で済ませずに恒常化させる上司が馬鹿。
一回だけならいい経験で済む。もちろん、コントロールできてての話であって、コントロール
不能で死人が出るとかやったら一回でドボンだが。
90俺も参加:2007/01/20(土) 23:33:18 ID:Z7/XOhj/
IT技術者って、原則的に仕事の結果で逮捕されることないだろ。
俺は、車載LANによる車両制御システムの設計製作をやっていたけど
バグって人身事故でも起こしたら 業務上過失致傷で逮捕されると
自覚して仕事してたぞ。実際 かつての上司は俺も関係した仕事で
逮捕されたし。
91名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:58:44 ID:2J1iFL+C
ろくでもねー会社に勤めてます自慢か
92名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:11:22 ID:1w/raGFm
それは単に

- 機能より安全性が重視される製品
- バグより機能性が重視される製品

があるだけで、いわゆるITかそうでないかは関係なくない?
組み込みで後者もあるし、サーバシステムで前者もあるし。
それに、どっちも計算機の上で動くんで同じITだし。

一般的に組み込みエンジニアの方が(当然だが)計算機の
動作原理からちゃんと理解してるし、物理的制約が絡む
ハードとソフトの狭間にいる分より高い基準を求められてると
いうのは同意。

車は地べたに張り付いてるからまだいいけど、航空宇宙・医療・
軍事系の開発やってる奴は一体どうしているのか。昔バグだかで
核爆弾投下して安全装置も実は・・・っていう事件とかあったよな。
93名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:11:48 ID:paKFReTa
社長がSEやってたときとは時代が違うだろうに
OSだって、95がでてからまだ10年ちょっとしかたってないのに、
95 → 98 → ME・2000 → XP → VISTAとか早すぎだろ
そら広く浅くにもなるわ
94名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:36:56 ID:wldVbm5i
>>90
車両制御システムでも毎回一からプログラム作っていくなんてことしないだろう
前回組んだプログラムを修正して、動作テストしてokなら即出荷でしょう。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:40:47 ID:nQZYeRxF
車両制御システムに搭載したMP3プレイヤがバグってえらいことになりますた!
96名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:13:15 ID:2NlTlRWf
>>93
同意
頻繁に製品が出すぎなんだよ。
97名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:25:33 ID:8+5Xajmm
外国がどうなのかは知らんが

情報エンジニアがこき使われて
まともにキャリアアップも出来ないのが日本の現状なら

もうどうしようもないね
98名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:12:26 ID:NxYks4KL
>>90
>IT技術者って、原則的に仕事の結果で逮捕されることないだろ。
裏帳簿と明らかにわかる処理を作成していたときはちょっとビビッた。
99名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 15:58:37 ID:+sQgj3KP
みずほが東証訴えたのは違うの?
担当のなかにはしんだやつもいるんだろうなぁ
100名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:04:56 ID:WdVX3CZF
この人のいってることは確かにそうだと思う
あんまり名前なんて関係ない。現場を経験した人がやっぱり地力がある

ただアクセンチュアにそんな人がほとんどいないw
なんか社内の共通資料もってきて「はいこれです」っていうやつだらけ
ホントにできる人は単価がすげー高い

この状況をどうにかしてほしいよ
それとも現場で育つまで我々ユーザ企業が無駄遣いしろってかw
101名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 17:24:21 ID:vHpDHVpc
藻前ら残業代請求しすぎだから
法律変えて
残業代なしにしてやる
102名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 17:26:53 ID:KO3qEzeC
>>100
自分の会社で作る手間を惜しんで何を言うかw
自分の会社で、手間と金をかけて人を育てろ。
それが出来ないなら、人の批判するな。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:45:51 ID:yrwBNct+


   残業代が無しになったら、どんなに忙しくても残業しなければいいだけの話。
104名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:09:29 ID:WXc6R7CN
そんなことより、ういろうの上の部分が何なのか教えてくれよ?
105名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:31:17 ID:C14d/v95
>>100
>ホントにできる人は単価がすげー高い

当たり前のことだが、そんなこともわからないのか?釣り?
「中古でPenV搭載パソコン買ってきてVISTA(ultimate)入れたけど無茶苦茶遅い」って言ってる様なもんだぞ。

できる人が欲しいなら金を積め。それか自分ところで人を育てろ。
できなきゃ文句言うな。
106名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:32:50 ID:DyjWP0aa
IT業界は時間の感覚が狂っている
受注単価と納期をこなすためにはサビ残しないと売り上げ上がらない
本当はパソコン使って効率化はウソだろ?
107名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:40:27 ID:luC5ZAHS
「使って天国、作って地獄」と昔から言います

前者も天国かどうか甚だ疑問ではありますが
108名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:32:14 ID:LdeRLAx7
派遣とよくなじむ業界だからな
ちょっと齧ればすぐ技術者として登録できる
未経験者でもちょっと勉強すれば技術者

もうこの業界の体質はどうにもならんだろ
109名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:33:50 ID:b9Z58Gf1
むかしのますこみもおなじだけどな
 
ちんどんやのしゅうごうたいだったんだから
110名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:53:13 ID:sR90JA6M
最近は人手不足になってきたよな。まともな技術者もそうでないのも人手不足。
111名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:56:07 ID:b9Z58Gf1
中国人が台湾にまぎれてやってきたから仕方ない
このまま業界としては消してICTとかに鞍替えさせるだろう
112名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:56:31 ID:sR90JA6M
>97

海外でも、プログラムだけしかできない奴は待遇が悪いよ。
要はSIerっていうのは「パソコンを使って、御社の社内業務の効率を改善します。」というのを提案する仕事だから。
113名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:23:57 ID:JZoZybnl
>>112
日本では、
「IT技術を使って、御社の社内業務の効率を改善します。」というのを提案する仕事は、
プログラムや設計をする人の仕事ではないのです。まじで。

コーディング→設計→提案
という具合にキャリアアップしていく社内制度なのだが、
現実には、
コーディングできない人が設計に上がり、
設計できない人が提案に上がるのです。
なぜか。
ちゃんとコーディングできる人が少ないため、ちゃんとできる人を手放さない
ちゃんと設計できる人が少ないため、ちゃんとできる人を手放さない
だから、上流工程に行くほどお粗末になっていく。
114名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:32:03 ID:HPC4S3tt
日米で下流PG対決したら日本側の代表も一矢報いることはできそうだが
上流工程対決したら瞬殺されそうだもんな
115名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:32:05 ID:tlcRLtTS
下請けの現場に教育コストを押しつけてるだけじゃん
116名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:36:11 ID:b9Z58Gf1
こういう奴がほとんどだからなあ
 
アメリカっていってもファーイーストは歌って踊れるエンジニアとか
嘘ばっかりでも とおる んだよ、 いきおい だけで
 
117名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 21:32:08 ID:4w/DosTB
>>113
日本じゃなくてもそうだ:つ ピーターの法則
118名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 20:10:13 ID:nWeqDJ7e
>>102
手間隙かけないところの方が当然コスト安いので
その分競争力強くて、手間隙かけた人員が流出してしまう。
手間隙かけた分をコストに乗せられればいいんだけど、
人月単価で十把一絡げで単金きまるからどうしようもない。
119名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:35:12 ID:wbDmmZzm
アメリカ = ITクリエイター
日本 = IT労働者
120名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:36:58 ID:Qly1gpiC
俺のスキルはTの字じゃなくて▼だ。
121名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:39:31 ID:ytskc4KO
本当に現場で育つならデスマーチは聞こえてこないはずですが。
122名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:42:12 ID:XE12+cOY
>>112
SIerのほとんどは、パソコン使って非効率な経営しとるからね。
ユーザー企業側からすると提案なんて信用したくともできない。
だから、システム部長がやりたいことを実装する役割しか期待されてないんだよ。
ソフトウエアを製造する工場みたいな扱い。
PGは工場労働者みたいなもんだから、待遇も期間工レベルじゃないと投資との釣り合いが取れない。
123名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:42:13 ID:i2JqmP/7
この業界もゼネコンと全く同じ仕組み。
名刺はハッタリです。
124名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:46:52 ID:Bke2FFm4
>>65
伏字にしたって意味が無いだろ、富士通、FSCって書けよ

いい加減、ホントの事言ってやろうぜ、
元受の富士通が三行合併のときに自社のハード買わせる為に大安売りして、
要件定義すら出来ないでぼろぼろの基本設計のままカットオーバーが迫ってきてやっつけで
リリースしちゃって大ポカやらかしたって。
その後の対応でSE、PGに只働きさせてその後の業界の単価を大幅に下落させやがって。

あの時の冷ややかなIBMの姿勢は今でも忘れられないな。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 00:24:07 ID:MhNiuoFj
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。

【国家の癌】公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/89.html
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/90.html
126名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 00:28:14 ID:552zK3yh
最近わかったこと。
中国人韓国人が多い現場は危険。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 03:39:51 ID:+1JieoZu
現場に放り出して質問してくるのを待っているだけ
OJTですらない
128名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 06:38:20 ID:KJP51blz
使い捨てです。おめでとう。
129名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:41:51 ID:w0JDhaon
本当に出来るプログラマはアメリカに渡るからなぁ・・野球と同じで
130名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:42:04 ID:GVKDlL4i
131名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:54:41 ID:/WEgND+F
>>129
本当に出来るプログラマは日本に集まるからなぁ...相撲と同じで
132名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:14:15 ID:ue4ZfaE2
現在のインドと現在の日本を比べると、家や国家の「栄枯盛衰」という事をつくづく考えさせられる。

今、政治家が身を賭して日本のために「土作り」「肥料作り」「種作り」を
真剣にやってくれないと、再び花が咲く事無く、滅んでゆくしかない。

将来は「明るい」「暗い」と決まっているわけでは無く
明るくしようと努力し続けないと、棚ボタ式に明るくなるわけでは無い。

133名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:22:50 ID:3ifIQK0O
>アクセンチュア

  お 前 が 言 う な
134名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 22:26:37 ID:MGuHkM29
日本の政界は私利私欲で成り立っています。
お疲れ様でした。
海外にお渡りください。
135名刺は切らしておりまして
有権者の半数以上は、
日本の50年後の将来には興味がなく、
自分の年金のことしか考えてない、お年寄りだぞ。

選挙権は22歳から55歳までに制限すべきだよ。