【メディア】新聞・テレビはまだまだ安泰!? 米メディア改革会議「大して変わっていない」[01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★
 
メンフィスで開かれたメディア改革全国会議で新聞やテレビの財務力は将来も強さを
保つとの楽観的な見通しが複数の団体から発表された。

米消費者連盟のマーク・クーパー調査部長は「ナイトリッダーやトリビューンなどの
経営難はデジタル時代への移行にうまく対応できなかったから。業種に問題がある
わけではなく経営方法に問題があるのだ」と指摘した。

消費者組合やフリー・プレスなど消費者グループは「インターネットのブログや
コミュニティー・サイト、地方ケーブルテレビなどはまだ新聞やテレビ・ラジオ
に十分立ち向かう能力を持つに至っていない。ローカル・ニュースはなじみの
深いメディアや記者から得たいと思っている人間がまだ多い」と報告した。

さらに「メディアに対する若年層の考え方が変わってしまった」という見方を否定。
18歳から29歳の人がテレビや新聞に費やす時間が減っていることは事実としながら、
「ピュー・リサーチの調査では成熟するにつれニュースに対する関心を強めていること
が明らかになった」と指摘した。

ニューヨーク・タイムズが保有していたテレビ9局を投資会社が5億7500万ドル
(約690億円)で買収するなどの例からメディアの手元資金が豊富であることも
明らかにされた。

メディア企業は「時代が変わった」を逃げ口上にするケースが多いが、クーパー部長は
「少しは変わったが、大して変わっていない」と反論している。


ニュースソース
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070116/itt070116000.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:52:03 ID:2RdKssx+
>>2
3名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:56:15 ID:B+HMp3Ok
4名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:57:57 ID:3DJgvzEn
ここの住民もネタがなくなっては困るからなぁー
毎日、朝日、TBS、テレ朝も安泰かな
5名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:58:11 ID:CoEzAWIL
一億総白痴化は、まんざらでも無いかもな。
今の日本は、パンとサーカスの状況だもん。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 02:02:57 ID:iAWYLxYl
地方はインフラ整ってないからTVや新聞に頼るしかないだけ
7名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 02:53:45 ID:tf00F8Gg
まだとか言いだしたらもう終わってる証拠だよな
8名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 02:56:02 ID:vXkByqaQ
アメリカメディアはネットに合わせて商売する器量持ち合わせてるからな。
日本はひたすら反対だけ。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 03:15:08 ID:2DSI6BOQ
日本のマスメディアは、俺たちは弱者だからちゃんと保護してくれってだけだもんな。
新聞の再販制度とか地方放送局とか
10遊軍@経済部 :2007/01/16(火) 04:06:06 ID:Vl4MYbmD
本当に大事な情報はマスコミなんかに流れるはずないって笑
11名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 05:50:04 ID:noGgKLKe
テレビが登場した時とまるきりおんなじ展開だな。
購読数や視聴数はそこまで変わらないだろうけどメディアのありかたは変わるだろうね
12名刺は切らしておりまして
アメリカはどうだか知らないけど、日本のキー局方式はどうなんだろうなぁ