【交通】DMV、線路と道路どちらでも…デモ走行 静岡・富士[01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

線路と道路どちらでも走れる車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」
のデモ走行が14日、静岡県富士市で行われ、市民ら約200人を乗せて
市道など道路を3.2キロ、私鉄の岳南鉄道のレール上を2.8キロ走った。

DMVはJR北海道が開発した。高い機動性以外に、1両約2000万円
(ディーゼル車の7分の1)という低価格や燃費の良さといった特性があり、
赤字ローカル線を抱える地方の注目を集めている。

4月からJR釧網線で試験営業運転が始まるが、北海道以外でのデモ走行は初めて。

富士市は東海道新幹線の新富士駅と在来線の富士駅間をつなぐ交通機関として
導入を検討している。

走行中のモードの切り替えは10秒前後とスムーズ。
同市立大淵第一小6年、石井冴実さんは「バスと鉄道の(乗り心地の)違いはあまり
分からなかった」と話していた。


ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070115k0000m040049000c.html

画像:岳南鉄道の線路をデモ走行するDMV
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20070115k0000m040067000p_size6.jpg
2名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:14:21 ID:WU3BRfe/
2 当流
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/14(日) 22:20:28 ID:hUPvUr/9
この安さは本当に有用だと思う。
日本には線路も道路もいっぱいあるしな。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:21:42 ID:7Lgxt4Zg
新富士駅うぜえ。
さっさと撤収しる。糞大作め
5名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:21:44 ID:xRgb4Ccu
なぜ岳南鉄道でデモ走行なんだ。
JR同士なら、身延線を使え、身延線を。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:27:17 ID:gA/Gsu/E
レールバス、トローリーバスとどう違う? 
意味あるの?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:27:52 ID:pvwlePA+
D-LIVEに出てたアレか。
200人も乗れるんだな・・・
8名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:33:44 ID:dCEUqyRS
>>7
2台連結じゃないかな?
9名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 23:29:20 ID:VPJxhv1a
何回にもわけてじゃないのか
10名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 23:35:23 ID:9kdOcmxO
wiki見ると人件費が高くつきそうだけど…

実際に運用する際は、運転士に二種免許取らせるのかな?
それとも、車掌に二種免許とらせて交代させるとか?
11名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 23:44:13 ID:YdBtI/K/
スレタイ見て、富士山でも登ったのかと思った。
12名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 00:40:13 ID:kyWcSuSu BE:326738939-2BP(330)
小さすぎ。それを知るまではあれもできるこれもできるとwktkしていたのだが
小さいから本当に田舎でしか使えないと思う。
新富士は田舎と言うには大きすぎると思う

13名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 01:51:44 ID:2wmg3J2x
富士市都市交通ニュース
DMVのデモンストレーション走行の実施が決定しました!!
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/tosise-b/tosikei/traffic/news/index.htm
14とんづら ◆uNKo1072PU :2007/01/15(月) 07:15:02 ID:4aYwR3QU
富士市って都市?
15名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 08:12:11 ID:6t9H0IRx
>>5
JR東海は自社所有車両以外の走行に既知害な程の厳しい条件を課している。
相互直通も廃止方針なくらいだし。
16ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2007/01/15(月) 10:43:55 ID:0ENZqkSw BE:98615243-BRZ(6666)
17名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 11:40:50 ID:1hE01B0E
何故、全部バスではいけないの?
18名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 11:43:29 ID:hda6eSku
>>16
おいらも見たよ。
モードチェンジ時の油圧ポンプの音がミョーにチープで微笑ましかった。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 11:54:54 ID:7C/01XLP
普通に道路を走った方が早いような
20名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 11:55:26 ID:9ounEFCf
人口23万の富士だと小さすぎないか?
新富士を新幹線の時間に合わせればそれなりに人乗りそうだし。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 11:56:13 ID:e8y01csW
>>17
信号で止められたり制限速度が低かったりして
遅いからですな
22名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 17:50:31 ID:clBnEm9N
>>16
電車と並ぶと、やっぱり短いねぇ。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 21:33:06 ID:OmsCldc5
そもそも新富士駅ってなんであんなところに造ったの?
1kmほど東京寄りに造れば在来線と接続できたのに。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 22:25:26 ID:jhQHWSG+
>>23
大作がゴリ押ししたんだろ。
25公共交通ヲタですが:2007/01/15(月) 22:41:12 ID:+3MhcqwQ
確かに、DMVは今のままでは小さすぎる気はする。
乗車定員が28人(だった希ガス)ではマイクロバス並だ。
しかし、乗車定員を増やそうとすると、鉄車輪が前輪と後輪の2軸(単車という)ではだめ
だから、2軸車輪をワンセットにした台車を前後につけることとなる(ボギー車という)。
そうすれば、確かに乗車定員は増えるのだが、今度はバスの性能が犠牲になることになる。
車両重量が増えすぎて、燃費やゴムタイヤの磨耗が激しくなって運行コストがかかり過ぎ
ることになるし、道路を曲がるための最小カーブ半径も大きくなってしまう。
だから、現時点では、DMVの輸送能力はこの程度が限度なのだ。
性能的には多少制約があるのは事実だが、鉄道とバスの両方の安全性を確保するためには
やむを得ない面がある。
ただし、DMV1両での輸送能力は小さくとも、それを複数連結することは出来る。
現在テスト中のDMVは、2両を互いに後ろ向けに連結することで、前後に運転台がある2両
編成(乗車定員28×2=56人)にすることができる。
貫通扉(鉄道の車両の1両目と2両目、2両目と3両目、…をつなぐ連絡通路のこと)の問題を
解決することが出来れば、さらなる増結も可能だと考えられる。
とにかく、DMVが画期的な公共交通であることは間違いないので、漏れとしてはDMVの発展
を温かく見守って行こうと考えている。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 22:45:03 ID:N+1GbfHG
23
ヤフーやマピオンなんかで
駅から寺までの道路を見てみな。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:54:45 ID:fqU1tMqm
>>4
そんなこと言うなよ。
のぞみが こだまを追い越すための駅なんだから
28名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:58:15 ID:fqU1tMqm
線路を走ってるときは架線から電気を供給して走りつつバッテリーに充電して
道路を走るときはハイブリッドか電気自動車にしたら もっとエコになると思うが…
29ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2007/01/16(火) 10:57:30 ID:kMHDxOGw BE:394459586-BRZ(6666)
>>4
廃止されたら困るな。使っている市民として。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:41:12 ID:2UQBjTnL
>>28
甲種電気車運転免許も必要になるな
31名刺は切らしておりまして :2007/01/16(火) 13:15:10 ID:p3pQa/Te
鉄路を残したい、地方&地方ローカル線が道路特定財源に食指を動かしてるだけだ罠。
「バスが走るんだから、線路維持に道路財源使って桶だよね?」って言ってるだけ。

安価なレールバス&同一ホームでバスに乗換えの方が全然現実的じゃん。
32ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2007/01/16(火) 13:17:57 ID:kMHDxOGw BE:394459968-BRZ(6666)
見に行った日にテレ東関係者の取材とカメラを目撃したのでもしかしてと番組表見たら
ガイアの夜明けでやるらしいかも。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070116.html

12chはCATVで映るから問題ないな。
33名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 13:20:01 ID:0+BrD7xC
こういうこと言っていいのか分からんが・・・
普通のバスじゃダメなのか・・・?w
レールの上を走る方がお得なのか??
34名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 13:48:35 ID:3DTvak8O
ヨーロッパなんかの長いバスはないのか?
35名刺は切らしておりまして :2007/01/16(火) 13:54:15 ID:p3pQa/Te
>34
 日本の國鉄軌の幅でわ、純粋大型車厳しいんじゃまいか、トレッド幅とか。
 新幹線や一部私鉄見たく標準軌(1435_)ならともかく・・
36ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2007/01/16(火) 23:12:26 ID:kMHDxOGw BE:172576073-BRZ(6666)
ガイアの夜明けでやらなかったな。WBS見ていたらそっちでやるらしい。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:25:53 ID:GkLl8kq6
WBS見ろ!
38名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 08:52:46 ID:3bZb+pAk
もっと早く実用化されていたら、
ローカル線の一部は存続できたかもしれないか、な。
39名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 12:55:52 ID:JWKTs0GE
今日はロゼシアターでシンポジウム
40名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:16:29 ID:sMJRi6yo
ロゼシアター前のDMV
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6921976000.jpg
41ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2007/01/20(土) 16:55:05 ID:EUIj4qoK BE:82179252-BRZ(6666)
>>40
撮影乙
42名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 02:48:03 ID:OLhyWi1D
今日もデモンストレーション走行やるよ>>13
43名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 02:26:59 ID:eJwkk+x+
44名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 02:15:55 ID:3W/lNz0B
45公共交通ヲタですが:2007/01/27(土) 12:24:39 ID:jOAP+xpP
>>31,>>33
漏れは公共交通のNPOの活動に参加しているから良くわかっているが、鉄道からバスに格
下げになって利用者が増えたところは、ここ20年くらいの話では皆無といってよい。
バスでは一般道路の渋滞と混在するので定時性が確保できず、痺れを切らした利用者が
マイカー利用になってしまうという悪循環が繰り返されるからだ。
鉄道として存在価値のない鉄道は、国鉄末期にとっくにあぼーんされているので、その
淘汰をくぐりぬけてきた今の鉄道は、可能な限り残すべきだと思っている。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:46:07 ID:X1WLrjOU
>>45
賛成ですね。ついでに最近廃線になったところの一部はレール外してDMV走らせると
復活可能なところあるんじゃないかと思う。メンテの費用が鉄道に比べて大幅に安く済むし、
専用線を走れば渋滞の心配をしなくて済むから定時運行にかなり近づけられるのでは
ないかと思う。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 16:02:41 ID:L6G7Uw3K
>>46
レールが有るからあの狭い軌道幅で運行出来るんだけど。
レールを外したら軌道を拡幅しないといけないから、返って
金がかかると思う。
48名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 13:02:50 ID:zVM2Q4OS
ビック東海のCATVに加入してる人はコミュニティチャンネルの地域の出来事でデモ走行が見れるよ
49名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:51:46 ID:AAI5QtEe
鉄分の濃いかたは↓こちらのスレにも遊びにきてください

静岡県内私鉄(中小3セク)総合スレ3.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169377695/
50名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 00:46:24 ID:C3xpeWTC
50
51名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:30:26 ID:MnacEmBD
広報ふじの表紙がDMVだった
52名刺は切らしておりまして
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./