【IT】米アップルと米シンギュラーワイヤレスが「iPhone」提供を1月9日に正式発表へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφφ ★
米Cingular WirelessはApple Computerが新たに発表する携帯電話向けに接続
サービスを提供する計画だと、同契約に近い筋が語っている。新しい携帯電話
とサービスは米国時間で1月9日の火曜日にも発表される見込み。

Appleの新製品にはiPod等の音楽機能が組み込まれる見込みで、Cingularにと
っても大きなビジネスチャンスとなる。同社は以前にも、MotorolaのROKRなど
のiPod携帯電話を扱った世界初のキャリアとなっている。

参考ソース:
- Apple, Cingular Set to Team Up on Cellphone(WSJ)※要登録
http://online.wsj.com/article/SB116830347326670832.html
2名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:57:45 ID:gejiIh/s
3名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:59:26 ID:QRX23w1v
キター!
けど日本にコナソー!!!
4名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:06:14 ID:1JBz7fnr
これは禿にたたかれる予感。先走りはしないほうがいいと思う。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:08:25 ID:GPjWIppy
日本ではどのキャリアになるんだろう
ウィルポあたりか?
6名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:17:01 ID:QRX23w1v
ソフトバンクだけは勘弁
7名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:19:48 ID:PWLiO/4h
思ったんだけど、携帯のストラップ部分に、
iPod Shuffle(クリップ型)を挟んでおけば、
iPod携帯になるんじゃない?
8名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:20:36 ID:++EV9+3w
携帯より新OS早く発表してくれ
9名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:21:21 ID:KAz1Ggzp
今日午後のSB新機種発表会見にApple端末も含まれている、と携帯板ではもっぱらのウワサ
タイムリーな話題だな
10名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:21:59 ID:5ZgzbiHF
タルビーとのコラボモデルを出して欲しいな〜。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:22:59 ID:lKSfDfIK
>>7
お前マジ頭いいな
12名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:23:12 ID:yx5G5R3Z
ソフトバンクが携帯とiPod nanoのセット販売していたのは、これへの布石か

13名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:24:12 ID:0X4NKGY/
iPhoneって名前はガイシュツで使えないんでしょ?
14名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:27:26 ID:3kWPqdHQ
売れない。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:29:42 ID:bPhYJaeq
>>8
発表は今晩

>>9
もしApple端末があるなら明日以降だね 今日はない

禿の基調講演
現地時間 9日(火)午前9時〜
日本時間 10日(水)午前2時〜

16名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:30:33 ID:40oLRPhB
Appleだから、欲しいのか。
便利だから、欲しいのか。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:34:16 ID:J1wNXl4y
CingularてことはGSM/UMTSか
まあSIMフリーで売ってくれればおk
18名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:35:33 ID:bPhYJaeq
>>16
Macをメインに使ってる人にとっては
MacOSとスムーズな連携が魅力

いままでiPodと財布と携帯もって出かけてたけど
携帯と財布でOK
19名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:47:26 ID:EbMPRX9F
どんなにデザイン良くてもボディにSOFTBANKって入れられたら何もかもぶち壊しだな。
日本も機種そのままでキャリア変えられるようにして欲しいよ。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:50:13 ID:i3CAy5h4
ナップスター、リスモのあるドコモ、auでの発売は無理だろう。
そうなるとソフトバンクかウィルコムしか選択肢がない。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:52:43 ID:ZSIIjGFq
昨年4月に日経が記事だしてるが・・・
日米両禿の会談と、iPod携帯について
22名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:53:25 ID:4YBwQzrI
バッテリーはどうなんだろうね
SO903買ったら音楽再生がかなり持つし音質もよくて良かった
個人的にはShoutCastが聞ける携帯が出てほしいな
23名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:53:57 ID:HJegcP9f
教えてあげよう
WILLCOMは今週に新端末の発表があるとショップ店長のリークがある
24名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:54:05 ID:ynTwv6YE
GSM携帯な悪寒〜!
25名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:01:43 ID:Q0J1CfJZ
>>7
本日の鬼才
26名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:05:58 ID:Rms0PkUo
禿バンクの機種ででるんだろうな・・・。
AUのような付加機能に制限も受けるような会社とは付き合わないだろう科。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:08:13 ID:C5XkBkgd
>>7
で、携帯電話からダウンロードできるのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:10:36 ID:ZwJBjQ9h
おおかたGSM、もしかしてW-CDMA&GSMってとこだろ。
モトローラがGSMのみでフラッシュメモリーを載せたモデルを発表、
全世界的にはサムスンがW-CDMA&GSMで出すってのが考えられる最悪の流れw

携帯にHDDを載せるとしてサムスンと東芝が実績あるけど
東芝が全世界的に携帯出すかといわれたら非常に疑問だし。
29名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:11:04 ID:fes0W3c8
>>23
京ポン時代に何度それでだまされたことか
30名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:13:19 ID:ZSIIjGFq
ソフトバンクがアップルと何らかの提携してるのは事実

禿携帯はiPod付でも売ってるし
31名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:21:34 ID:bPhYJaeq
SBMのCMはiPodのCMを意識してると思う
ブラピの第2弾のBGMはiPodのCMでも使われている
Bent Fabric の Jukebox は偶然の一致か?
32名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:24:54 ID:30gNq8aQ
>>28
iPod nano全盛時代にそれは無いだろ
33名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:32:26 ID:FD5mcbqJ
まぁ、日本発売は1年以上かかるんじゃない?
実際、米国内の需要だけでも相当あるし、米国とヨーロッパをまず普及させてから
じゃないかと思う。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:57:13 ID:W3S5gxvK
青歯で簡単同期するんだろうな。アドレスも曲もカレンダーも
35名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:59:35 ID:u1lZ9KSR
>>33
まあそれはiPodとかでも同じわけだし
日本で売られるとしたらWCDMA対応なるの?
36名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:02:58 ID:bPhYJaeq
>>34
簡単にできるよ ↓実際に使える携帯が無さ過ぎた
ttp://www.apple.com/jp/isync/
37名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:04:05 ID:e+MmTmSd
>>30
何らかの提携 = 禿携帯にiPodをセット販売
38名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:05:27 ID:0oyNNDlU
>>7
それ、あまりにも現実的すぎるじゃないか……

夢のないやつめ!
39名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:08:02 ID:OT0jjied
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/27/ts-iphone-rumor/
登場から半年は米国のキャリアCingular独占となり、そののち「世界各国のキャリア」から順次提供される。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:08:49 ID:W3S5gxvK
>>36
無いなら作るんじゃまいか。

個人的にはユーザーインターフェースで度肝を抜いてほしい。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:22:17 ID:Ysa+x42F
結局は、「新しい色が増えました!」で終わり
42名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:23:20 ID:kLC9SstH
今まで着うたを「携帯なんかで聞けるかよプ」「携帯は携帯、音楽はipodで十分」
と散々馬鹿にしたマカーが手のひらを返すわけですね
43名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:26:05 ID:cxdDJhLO
ソニエリの音楽ケータイが売れてるんで出したんだろうが。
iPodだと電池が持たないんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:28:15 ID:C5XkBkgd
爆発するよりマシ
45名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:28:57 ID:bPhYJaeq
>>42
そのマカーとはあなたの頭の中に住んでいるマカーですか?
46名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:33:10 ID:GaWmN6c+
シンギュラーって名前だけは聞くな
47名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:34:19 ID:Cxp1ZDan
>>45

どう見てもあなたが典型的マカーです、本当にありga(
48名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:34:32 ID:HJegcP9f
ん?禿は確か「携帯で音楽を聴く必要はない」みたいなこと公言してなかったっけ

それよりKevinが言ってたけど、バッテリーは2個内蔵してて
ひとつが音楽用で、もうひとつが電話用になるんでって
49名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:35:08 ID:qlRULfDX
日本じゃ売れない予感がする...
50名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:45:49 ID:mXWd5o9U
W禿げ割?
51名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:48:27 ID:xekEXcVc
日本だとソフトバンクなんだろうなぁ … やっぱイラナイやw
52名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:48:58 ID:laC/L7jg
>>49
むしろ「日本じゃ売らない(携帯会社が動かない)」可能性の方が高いかと。
初期のiTunes Music Storeしかり。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:02:12 ID:2cRJg+nA
携帯にiPod載せたら今までの携帯専用売りの旨味が消えるからなー。
54名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:07:21 ID:k4RVJQcG
>>53
着うた価格の急落は確実

着うたなんて買ってないけど
55名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:12:52 ID:3aITin0k
じゃあAUでは絶対に売らないな
56名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:16:11 ID:kQZm5M/0
iPod携帯をノキアのようにSIMフリーで出せば、ソフトバンクのホワイトプラン980円のSIMを買って刺すだけで使えるのでは?

57名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:32:10 ID:Fk8TCKcd
58名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:34:38 ID:bPhYJaeq
↑これは酷い・・・
59名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:36:03 ID:m/FZeUQ4
これ例の殺人エレベータの会社じゃね?
有害電波出しまくって支社続出とかになるんじゃ…
60名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:47:11 ID:o2ABkb3L
シンギュラーとシンドラーを間違えてる馬鹿発見
61名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:59:41 ID:XD60p30R
>>57
欲しいw

ipod携帯って何を期待されてるの?デザイン?
62名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:02:35 ID:laC/L7jg
>>59
シンギュラーのリスト
63名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:14:08 ID:kQZm5M/0
>>61
> ipod携帯って何を期待されてるの?デザイン?

もれは、日本で起こるSIMフリー革命。
64名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:17:25 ID:W3S5gxvK
>>61
ジョブズのプレゼンが見れれば、俺はそれでいい。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:20:30 ID:kQZm5M/0
>>64
> >>61
> ジョブズのプレゼンが見れれば、俺はそれでいい。

中継ないのかな?
66名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:27:44 ID:6h94utCN
動画きてんじゃん。。
http://www.youtube.com/watch?v=BYF3BpbFI9c
67名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:34:56 ID:laC/L7jg
68名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:35:49 ID:C5L9gxCZ
今さら遅すぎる気がする。
バッテリー持たないし。
69名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:38:04 ID:8REVN3Ym
>>66
最後のオチにワロタ
ハイテク志向の日本ではもの足りず、通話とメールで十分な海外ではもてあます悪寒
70名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:43:52 ID:k4RVJQcG
>>68
バッテリー2個入りらしいお
71名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:52:13 ID:SWbJT933
iPhoneって商標登録されてなかったっけ?
72名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:56:41 ID:kQZm5M/0
73名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:03:51 ID:laC/L7jg
>>71
で?

iPod携帯電話がいわゆる「iPhone」と言われているだけで、
誰も「iPhone」という商品がAppleから出るとは言ってないけど。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:07:17 ID:b0QnpuCP
いくらぐらいなんだろ。いくつかサイトみると2種類みたいだけど
日本でも即発売するのかな、それとも時間かかるのかな
75名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:09:37 ID:k4RVJQcG
>>71
iPhone(仮)には、「i」がつかないらしい
76名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:13:01 ID:kQZm5M/0
>>74
> いくらぐらいなんだろ。いくつかサイトみると2種類みたいだけど
> 日本でも即発売するのかな、それとも時間かかるのかな

もれがスティーブならメーカーの主体性を守れるSIMフリーで出す。
日本なら、それにソフトバンクのホワイトプランのSIMを刺して使える。

というシナリオに1000パケット。
77名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:13:55 ID:QAnvQ5gX
>>7
天才現る
78名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:15:20 ID:rt8sHgv2
携帯+音楽及び動画再生機能付じゃ面白くもなんともない。
それともアップルならではのアイデアがあるのかな?
79名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:15:57 ID:kQZm5M/0
>>78
> それともアップルならではのアイデアがあるのかな?

かじると血が出る。
80名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:20:17 ID:Ysa+x42F
音楽→静止画→動画ときたわけだから
次は立体映像だな。
81名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:22:04 ID:kQZm5M/0
>>80
> 音楽→静止画→動画ときたわけだから
> 次は立体映像だな。

TV
82名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:24:22 ID:4SUvX5HX
iPodの次はiPhoneか。
iMacってのを出したら売れそうだな。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:25:45 ID:kQZm5M/0
>>82
> iPodの次はiPhoneか。
> iMacってのを出したら売れそうだな。

シぃー。それは、明朝まで秘密だ。
84名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:26:26 ID:u48Wn60a
85名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:27:24 ID:jjubKNib
すっかり忘れてたがアップルからおそらく何か発売されるんだよな
楽しみでしょうがない
iTVかな?
86名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:27:58 ID:l8demyuL
>>82
デザインにも拘って欲しいな



花柄なんてどうだろう?w
87名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:38:40 ID:laC/L7jg
>>86
黒歴史(花柄iMac)のことかーっ!w
88名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:43:23 ID:pA9Bnvp5
>>7にマジレスしてる石頭は
>>27>>38だけか。

まぁ、どこにでもバカって居るもんだよな。
89名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:52:04 ID:Xln91qzx
>>21
あれガセだよ
90名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:55:16 ID:zMwnghRF
マカーだけどソフトバンクだったら買わないからな
91名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:58:02 ID:HuziBXLG
主役の禿はともかく、
日本の禿は現在国内にいるのか?
92名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:02:33 ID:tv6TIuzL
ソフバに行った聞いたら出るらしいわ
93名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:26:00 ID:v1Wcy1IH
さて、問題です
アップルが以前発売しようと計画していたワイヤレスの携帯端末の名前はなんでしょうか。
94名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:29:06 ID:rTDrErSF
次はiHyperCardだな
95名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:34:01 ID:fAzvb5C7
i-Fuckとかどうよ
96名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:35:21 ID:v1Wcy1IH
iおぼえてますかはどう?
97名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:37:11 ID:W3S5gxvK
>>94
懐かしいが、言いにくいぞw
98名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:40:18 ID:eRKur5gw
ウィルコムなら買うのにな…
99名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 18:57:24 ID:XWQurgiA
iHair発売

MSが対抗してZura発売
100名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:23:52 ID:GlOA3++G
>>96
感動した
101名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:34:41 ID:8cxrggOy
>>18
おさいふケータイなら財布も不要
102名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:46:31 ID:dhvTemLe
いいね。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:46:58 ID:kQZm5M/0
iLove
104名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:48:30 ID:dhvTemLe
アップルは、メニューやおにぎり、べんとう、スープなど
PCに載せたね。

凄いことだ。


105名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 19:48:59 ID:0LIXkng8
>>97
読み方は「アイパーカード」で。
106名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:11:05 ID:bPhYJaeq
107名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:15:02 ID:F+cdD9Ic
Hの後にはI(愛)がある。
Hの前にはG(自慰)がある。
108名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:33:25 ID:laC/L7jg
>>106
どこの偽装サイトかと警戒してドメイン確認したらマジですか。

ttp://www.makko.biz/whois/whois.php?q=iphone.org
109名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:49:52 ID:aQ9N/3qN
PSPみたいに衰退しそうだ
110名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:54:54 ID:0qMlX7Ms
>>89
またフランス人か!
111名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:57:43 ID:laC/L7jg
>>110
そっちかw
112名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:45:54 ID:5KQvS6Ul
アップルの製品の頭についてるiってなんか意味あるの?
正直気持ち悪いんだが。
113名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:49:36 ID:W3S5gxvK
>>106
商標はとられてたんだよね?
ドメイン押さえてるだけかな。
114名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:49:42 ID:fl5ZGwRy
iPodの機能は要らないんだけど
Appleが手がけるスマートフォンには興味津々
115名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 21:52:22 ID:ZwJBjQ9h
>>114
newtonのOSかPalmOSのスマートフォンを激しく希望
116名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:03:24 ID:3aITin0k
>>115
どっちもオワットル
117名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:04:02 ID:TlZIys8M
意表をついてワイヤードなやつ頼むわ
118名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:04:33 ID:fl5ZGwRy
>>115
NewtonのOSは塩漬けされてるもんねえ・・
活用できない古い技術になってしまってるのかな
119名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:08:50 ID:EID0a1qk
ドコモ、提携しろよ、買うから。
携帯に全く興味なく、しかたなくサイズで選んだ小さいモデル持ってる
オレが買うんだから、そこそこ売れるよ。
国内完結のDQN相手のマーケばっかりするなよ。
120名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:18:10 ID:x3clz8Wy
willcomで出てくれないかなー。お願いしますよ。
121名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:25:16 ID:itn0Rnbs
i武沙紀
122名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:35:48 ID:URIDrVD6
>>121
欲しい・・・
123名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:38:01 ID:x3clz8Wy
「Cingularは高速データ通信のHSDPAネットワークを提供するキャリア」なのか。

HSDPAとなるとドコモかソフトバンクだな・・。残念。
124名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:40:59 ID:A96LnlNj
ドコモの音楽サービスはナップスターだっけ?
auはLISMOだし。
残ってるのは。。 ソフトバンクだけだと思うけど。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:44:26 ID:kJhHIaA8
SBの新プラン名が何故ホワイトプランになったか。
孫社長一流の洒落であったことが分かるよ。
126名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:48:36 ID:fl5ZGwRy
auから乗り換えてまで持ちたいと思うかは微妙だな
127名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:50:28 ID:XD60p30R
音楽機能のみだったらSO903iで十分じゃね?
128名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:52:47 ID:zWKWUNlT
「iPhone」が商標登録されて使えないのなら、
「Xphone」若しくは「Xfone」って名前にすれば?
Xserve(サーバ)やXcode(開発環境)の前例もあるし。
129名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:54:18 ID:kQZm5M/0
>>125
> SBの新プラン名が何故ホワイトプランになったか。
> 孫社長一流の洒落であったことが分かるよ。
>
白、、、ロム
130名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:54:51 ID:QBOFvI8N
こういう記事でハゲって書くな。
アップルのハゲなのかソフバンのハゲなのかややこしくっていかん!
131名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:58:17 ID:JbemChQl
>>120
そういえばWILLCOMコアモジュールフォーラム設立の趣旨に
賛同する企業として、アップルの名があったね
132名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:01:13 ID:3aITin0k
>>128
業務用?
133名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:05:28 ID:0qMlX7Ms
禿しくWILLCOM希望
134名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:17:01 ID:l8w4SCch
>>130
ウイルコムの社長はハゲのうえにマツケン似だぜ
135名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:24:01 ID:pWx1bDZd
iHage
どう?
136名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:32:15 ID:PV3AZ3jC
137名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:36:14 ID:c1KcXT6f
138名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:39:19 ID:1HPQG/4X
iPAD がほしい
139名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:42:40 ID:wlAOBK0Q
それをいうならiNewton
140名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:45:25 ID:B15g+Chn
i漢字Talk
141名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:46:10 ID:B15g+Chn
i2.0変換
142名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:46:25 ID:B15g+Chn
iEGBridge
143名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:46:39 ID:B15g+Chn
iMacPaint
144名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:47:04 ID:B15g+Chn
iCyberDog
145名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:47:26 ID:B15g+Chn
iマカー
146名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:53:37 ID:dDkCez8Y
147名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:53:49 ID:FmpbFmE2
ソフトバンク発表まだ〜?
148名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:56:46 ID:1HPQG/4X
愛 がほしい
149名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:57:32 ID:B1dYES7j
i川翔
150名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:58:02 ID:OVK2NqW6
PS3の国内販売、目標の半分 少ないソフトと価格敬遠
ttp://www.asahi.com/life/update/0109/013.html

任天堂「Wii」の販売台数、プレステ3の倍以上
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000211-yom-bus_all

発売たった一ヶ月足らずでPS3の3倍近くを販売「wii」
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070109i211.htm

ゲーム機販売数:Wiiが国内100万台突破、PS3に圧勝 エンターブレイン調べ
ttp://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/wii100ps3.html

年末までの国内販売、PS3は47万台、Wii99万台-ファミ通調べ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=ahkFmWeGT71M&refer=jp_home
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=av9T9lh6Ws_0&refer=jp_home
151名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:58:06 ID:/dM0uTIE
iiPhone
152名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 23:58:34 ID:OVK2NqW6
誤爆
153名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:00:23 ID:ZwJBjQ9h
・・・iおにぎり
154名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:01:22 ID:l8demyuL
>>119
マジレスするとドコモは99%無理
着うたフル+ナップスター+ワンセグの組み合わせに入り込む余地無し

その上、ドコモはナップスターとワンセグに対する出資もし始めてるし
155名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:01:31 ID:Kzn0ZPxv
GSM専用なんてオチはあるまいな?
156名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:03:14 ID:ZwJBjQ9h
>>155
それ一番有力
157名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:03:58 ID:C8ivq08u
>>155
十分ありえる。
だから日本は圏外。
158名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:06:36 ID:2fuwWBC9
孫さんの発表まだ〜?
159名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:07:10 ID:zkgXPRs+
それをシャープが日本対応にすると言う。
発売は泳げる頃・・・・・
160名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:09:11 ID:7FXxcoxq
冷静に考えたら、いらない気がしてきた
161名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:10:22 ID:jBwlJMwB
林檎のほうのハゲの基調講演が、日本時間10日午前2時からだってね。
なんか発表されるのかな。
とりあえず今から寝るけど。明日の朝が楽しみ。
162名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:14:07 ID:nDTx+kRg
今までの30年は、始まりに過ぎない。
2007年へようこそ。
163名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:16:52 ID:oipRNwqT
>>159
日本での発売は来年の今頃くらいなもんだろ。
164名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:21:02 ID:zkgXPRs+
>>163
ニュートン日本語版の話しをしらないのか?
俺も歳をとったものだ。
165名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:21:54 ID:zkgXPRs+
その呪縛の所為でニュートンユーザーは夏は外出せずに自宅でまっているのさ。
166名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:23:24 ID:PJ/60oWJ
>>159
はいはいニュートンニュートン
167名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:24:50 ID:SeSIR+Sk
2時発表か・・・起きてられない。
おまいら、頼んだ!
寝るノシ
168名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:27:46 ID:zkgXPRs+
>>167
寝るとサンタさんこないよ。
169 ◆U2PL4Eu0f. :2007/01/10(水) 00:32:42 ID:/DyWZEil
170名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:37:14 ID:oipRNwqT
>>164
知らなかったのでググってみました。


笑うところとはわかったけど未だによくつかめない・・・
あ、漢字talk7.5が初のmacだった俺にとって
newtonは歴史の教科書に出てくるような存在です
171名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:37:55 ID:JhymtCCk
172名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:42:04 ID:prAUpHbS
>>169
買う!!!
173名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:51:57 ID:pqb1utZT
>>170


OS8の頃は、まだまだNewtonはあった訳だが
174名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:09:26 ID:dpYzxJ1P
マックワールドを楽しむ為のリンク集を貼ってみる。活用してくれ。

・Apple系ブログリンク集(マックワールドのネタで盛り上がるでしょ)
いぬリンク
http://www.starfleet.ac/~inu/link/
Sora-antenn-
http://sora.summerwind.jp/

・定番Apple系情報サイト(ここの文字実況中継が多分日本語で最速)
MACお宝鑑定団
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldsf2007/index.html
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/?03292349
APPLE LINKAGE
http://www.applelinkage.com/mw/mwsf07.html
http://www.applelinkage.com/
マク
http://maku.or.tv/index.html
MacRumors(英語)
http://www.macrumors.com/pages/2007/01/20070105150245.shtml

・ガジェット系ブログ(写真入り文字中継あり、更新遅め?)
Engadget
http://japanese.engadget.com/
GizmodoJP
http://www.gizmodo.jp/

・IT系メディア(更新は遅いけど、後日のレポートを期待できる)
nikkeiBP:http://www.nikkeibp.co.jp/
ITmedia:http://plusd.itmedia.co.jp/
MYCOM:http://journal.mycom.co.jp/
ASCII24:http://ascii24.com/
CNET:http://japan.cnet.com/apple/?tag=c.co.htb.ap
175名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:10:23 ID:dpYzxJ1P
176名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:13:41 ID:oipRNwqT
>>173
言う通りでした・・・
っていうかe-mate発表が97年だった、忘れてた・・・
177名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:28:04 ID:zkgXPRs+
eMateも買っときゃ良かったなー2000は買ったんだが。
178名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:33:47 ID:41GsR7Qn
>>171

だから
コイツのクリックホイールはどうやって使うんだよ!!!と小市次官。
179名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:36:24 ID:W5ARcaWs
180名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:42:15 ID:41GsR7Qn

初心者に>>179を補足説明すると

マカーの間では「アップルストア(Web)がクローズすること」が

「新しい世紀の序章」であると定義されています。

ちなみに今会場では、記者連中がトイレから戻ってロビーで談笑してるか、必死にモバイルで記事アップの予行演習を行っているところ。
ベックかU2の音楽がフロアに流れている。。


あーいきてー。 サンフランシスコ。
181名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:44:03 ID:6BQXPwGy
>>180
会場内からのブログや記事更新は禁止行為
もしバレた場合は次回以降の入場拒否の可能性あり
182名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:45:59 ID:Kqw6PpkZ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070109i316.htm
『携帯電話に「iPod」内臓、アップルが米で発売へ』
内臓かよ…。
183名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:48:10 ID:41GsR7Qn
>>182

"マックにWindowsを内臓できる"by マイクロソフト

てのもあったな
184名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:52:06 ID:lVCRnLK+
アメリカの携帯事情ってどうなの?
パケット定額とかあるの?

無いならパケ死するんじゃね?
185名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:55:26 ID:6BQXPwGy
>>184
データ通信定額あるよ。むしろ音声通話に無制限プランがない
186名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:58:19 ID:PWvVZgZZ
内臓なかなか直らないね。
もしかしてほんとうに内臓なのかも。
187 ◆U2PL4Eu0f. :2007/01/10(水) 02:02:26 ID:/DyWZEil
http://www.mimamori.net/

・Eメールと連動
・全ての携帯キャリアに対応(一部機能を除く)
・月々3,150円(一ヶ月間の無料試用あり)
188名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:05:06 ID:/5qrrGkW
ストリーミン具ないの
189名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:05:20 ID:x9u+8/uN
前はキーノートってQuickTimeで生で見れたのに,
最近そういうのないね。何で?
190名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:09:09 ID:6fKcS42y
「iPhone」の詳細

Think Secretでは、情報筋によると「iPhone」は、UMTS (3G)ではなく、GSM/EDGE (2.5G)端末となるようだと伝えています。
Appleは、携帯電話市場における最初の機会を最大限に生かすために、北米、欧州、アジア市場のGSMプロバイダに接触しているようです。
191名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:12:48 ID:W5ARcaWs
>>189
一昨年辺りから、事後に公開だよ>基調講演のストリーミング
192名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:15:17 ID:4ue00oe3
ソフトバンク?
193名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:24:27 ID:g4/Wueke
9:14: ライトが暗くなった。Steve's just taken the stage. The Rock really is ba
194名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:41:12 ID:SN2yuJ+P
お、まずはiTVの発表か。
195名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:44:37 ID:x9u+8/uN
電話来たね。
196名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:44:50 ID:Hx1HSifN
ワイドスクリーンiPodとPhone来たね
197名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:47:13 ID:x9u+8/uN
キーレスのタッチスクリーンiPod兼電話?
198名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:48:26 ID:Hx1HSifN
さらにネットデバイスって、スマートフォンだな。
199名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:49:59 ID:SN2yuJ+P
どうApple流にコーディネイトしてくれるかな?
200名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:50:33 ID:x9u+8/uN
multi-touchはappleが開発したんじゃなくってfingerworkdから買ったんじゃないか!
201名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:51:29 ID:0TBPdCf2
iPhone runs OS X
202名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:52:08 ID:W5ARcaWs
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://media.macrumorslive.com/p/1168364876-thumb.jpg
203名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:52:30 ID:x9u+8/uN
電話にOS Xって……
204名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:52:54 ID:+pJgbrQW
>>202
ツルペタかよ!(w
205名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:56:57 ID:I+CwCmDD
日本導入はちょうどイーアクセス参入時あたりかな
206名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:57:48 ID:ZOVcsDn9
9:43--The second big announcement is a revolutionary mobile phone, and a breakthrough Internet communicaitons device, according to Jobs.
207名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:59:52 ID:ZOVcsDn9
9:45--"We are calling it iPhone," Jobs says. "Today Apple is going to reinvent the phone, and here it is."

Jobs shows a spoof of an iPod with a old-style rotary phone. Much laughter. Joke, joke.

Jobs says he will talk about "a category of things called smart phone, which combine a bunch of things." "Problem is," says Jobs, "they aren't so smart, and they aren't so easy to use."

Smart phones are definitely a little smarter, he says, but they are harder to use.
208名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:00:30 ID:/DyWZEil
209名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:00:39 ID:ZOVcsDn9
"We are calling it iPhone,"

iPhone でいいのか、な?
210名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:05:21 ID:ZOVcsDn9
9:49--"We've been very lucky to have brought a few revolutionary user interfaces to the market--the mouse, the click wheel, and now multitouch," Jobs says.

"We're going to build on top of the interface with software, software on top of mobile phones is like baby software. Today we're going to show you a software breakthrough, software that's 5 years ahead of what's on any other phone," Jobs says.

The iPhone runs OS X.
211名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:07:36 ID:0TBPdCf2
イルボンオワタ
iPhone is a quad-band GSM + EDGE phone
212名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:07:42 ID:6fKcS42y
>10:04 am GSM+EDGE phone
日本では使えない使用です
禿信者乙
213名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:08:09 ID:SN2yuJ+P
>>211
やっぱしな。
214名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:08:14 ID:KC5+HB4Q
            ファサァ
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
215名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:08:56 ID:ZOVcsDn9
iPhone is a quad-band GSM + EDGE phone

うぬ?GSM?日本はダメ?なのかな?
216名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:10:02 ID:6fKcS42y
>>215
全く持って無関係
EDGEはウィルコムとも関係なく、GSM方式、TDMA方式の携帯電話網を使ったデータ伝送技術の一つ。
217名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:10:28 ID:ZOVcsDn9
だめかー
218名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:11:47 ID:WQEBOAis
おわったな
一瞬のキラメキが
219名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:11:52 ID:74GZer0J
斬新だな。
220名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:16:15 ID:vnptPPoP
今まで散々出たモデルと全然違うw
全画面タッチパネル構想はヴィデオってたし。
221名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:16:39 ID:SN2yuJ+P
当面は分母の大きい2.5Gで行って、次回の3G対応時?に期待待ちですか。
222名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:18:03 ID:6fKcS42y
海外の携帯事情を考えれば3G対応端末なんて当分無いよ
2-3年後にはあるかもね
223名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:18:08 ID:qyupGzo0
やっぱ日本人のデザイナーとは違うな
224名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:19:02 ID:MsAefhVN
総タッチパネルの携帯なんか使い物にならんのに…
A1000とか開く前のHermsとか誤タップの嵐で大変
225名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:19:11 ID:SN2yuJ+P
>>222
そだろね。
必要ユーザー数がまだまだ足りん。
226名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:19:54 ID:74GZer0J
日本でも売れよ。SBはもう後がないんだから必死でやれ。
227名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:21:32 ID:vrsM/Kx8
期待していただけにガッカリですた('A')
228名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:21:45 ID:Rxx2uTY4
>>224
誤タップ回避のためにmulti-touchやらUIデザインやらで対策してるようだが、どこまでいけるかねぇ?
229名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:22:55 ID:WQEBOAis
デザイナーが違うっていうより、プロダクトを作るプロジェクトの成り立ちが違うんだろうな。
日本人でもこういったデザインを出したデザイナーは幾らでも居ると思うよ。
ぶっちゃけ、誰にでも出来そうなぐらいシンプルだもの。
実際には出来ないんだけどね。

ただ、日本の古臭い組織では、それにGoを出す人間が居なかったり、
必要な(本当に必要か?)モノを色々足す為に横槍が入って台無しにされるんだよね。

アップルって、昔から技術屋じゃなくてデザイナーが自分で欲しいモノ、
悪く言えばオモチャを作ってる連中だから、こんなものを製品化出来ちゃうんだろうな。
凄いと思うよ、ほんと。
230名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:23:59 ID:W5ARcaWs
231名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:24:15 ID:LP8EWW1Q
232名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:24:37 ID:LS1JOz90
日本の家電メーカーはおおいに影響をうけてくれたまえ。
233名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:24:38 ID:vnptPPoP
Aximに似てるなw
234名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:24:59 ID:74GZer0J
昔のソニーだったらできたかもしれないが、
馬鹿出井後のチョニーだと100%不可能だな。
235名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:25:09 ID:c43okMmu
ていうか、日本ではDoCoMo単独供給に決まってるじゃん
iModeはドコモダケだし
236名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:25:17 ID:WQEBOAis
>>224

それだ。
このデザインに弊害があるのは勿論だけど、それを貫き通すのがアップル。
上からの横槍で潰れるのが日本ね。

ユーザーが求めるものって、技術や使い易さだけじゃないのに。
237名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:25:55 ID:ZOVcsDn9
日本で使うとしたら無線LANでのネット端末くらいか・・・
238名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:26:51 ID:74GZer0J
>>235
お前アホ?
239名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:27:46 ID:+TET2RGI
そーかなー。ケータイの多機能化は日本が異常進化してるのでそんなに凄くは見えないよ。
使い勝手はiPhoneの方がいい部分もあるだろうけどね。
240名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:27:53 ID:dpYzxJ1P
本当に革命だわこれ。日本以外で(汗)

・3種類のセンサー付き(流行の加速度まで)
・OSはOSX。全てタッチスクリーン操作
・グーグルマップも使えます
・何よりGUIが凄すぎ
・無線機能充実
・世界標準のGSMに対応(日本は...orz)
241名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:28:52 ID:LS1JOz90
無線LANあるんだからSkypeとかメッセンジャーとかそっち系でゴニョゴニョできるんじゃね?
242名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:29:06 ID:LP8EWW1Q
243名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:29:11 ID:vrsM/Kx8
>・グーグルマップも使えます
earthだったらよかったのになぁ
さすがにこれはまだ無理か
244名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:29:43 ID:/DyWZEil
61 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 03:28:31 ID:xEPaNaTB0
http://gedo-style.net/g/?v=333823&d=d.jpg
245名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:29:55 ID:O+5pnhht
>>239
日本は不要な機能、ガキ向け機能ばっかりだね。
246名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:30:49 ID:dpYzxJ1P
247名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:31:07 ID:SN2yuJ+P
電話機能は対応まで待ちますから、
頼むから日本でも発売してくれ〜
248名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:31:25 ID:ANM3TTXB
うわwほしい
249名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:31:28 ID:QlGAdsBl
使えるかどうかは置いといて触ってみたい!と思わせる携帯だなあ。
日本はそんな携帯全然無くなったね……
ちょっと前はauのデザインプロジェクトとか面白かったのにな。
250名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:31:49 ID:6fKcS42y
>>245
例えば?
251名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:32:55 ID:vnptPPoP
日本は第二弾の奴で来るとか
超モッサリだったらウケル
252名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:32:58 ID:74GZer0J
もう二つ折りばかりは嫌だな。やっぱりケータイはストレート。
253名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:33:13 ID:LP8EWW1Q
254名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:33:49 ID:KC5+HB4Q
三つ折り携帯が来ると思ってたのに・・
255名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:35:16 ID:SN2yuJ+P
10:31am - "From google what we have on the phone is google search built right into the browser and google maps. We've been working closely with them.. it's my pleaseure now to introduce Dr. Eric Schmidt, Google's CEO."
256名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:35:34 ID:LP8EWW1Q
257名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:35:38 ID:vnptPPoP
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/dsc_0210.jpg
これはいいな これだけで日本の携帯がちっさく見える
258名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:35:42 ID:dpYzxJ1P
GoogleCEO登場。日本人には空しすぎるだろ。
259名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:36:12 ID:LS1JOz90
>>245
世界の流れから取り残されてる島国日本。
家電王国としていろいろプライドが許さないのかな。

だから日本企業は束になってもLGやサムソンにシェアでかなわない。

>>239
「異常進化」に疑問を感じる人もいるんだよ、このガラパゴス諸島が。
260名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:36:30 ID:O+5pnhht
Googleだけじゃなくて、Yahoo!も載るのか。
261名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:36:35 ID:SN2yuJ+P
262名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:36:49 ID:6fKcS42y
ただ3.5インチ液晶でVGAだとしてもその文字サイズは解読不可能だな
263名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:36:51 ID:ZOVcsDn9
It is a quad-band GSM/EDGE phone. "We decided to go with the most popular international standard," Jobs says. "And of course, we have Wi-Fi and bluetooth."

most popularか・・・普通そうだよな
264名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:37:26 ID:O+5pnhht
10:36 am
yahoo trying to reinvent mail, spam and protection on yahoo mail
10:35 am
mail is a killer app on phone
10:35 am
yahoo go - yahoo one search
10:35 am
incredible devices - would love to partner with apple
10:35 am
yahoo search built in, yahoo imap mail - Jerry Yang co-founder of Yahoo
265名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:37:26 ID:vnptPPoP
マップ開くときの動作気になるな
266名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:37:37 ID:CcGcydrF
>>224
バカ丸出しだな・・・・・たとえばMSのビジネスモデルやインターフェースに
何の違和感も持たないヤツ・・センスゼロ・・
テクノロジーの進歩がいかに急速になっても、過去の既成をそのまま適用する
想像力のかけらもないヤツ・・そんやヤツが想像できるモノをAPPLEがわざわざ発売するか・・
センスも知性のないバカがいるおかげで、ビジネスチャンスが広がるんだか
そんなヤツはAPPLEの製品に口をはさむな。
267名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:38:03 ID:SN2yuJ+P
>>260
CEOどうし仲いいから、こういうのもあっさりできちゃうんだよな。
268名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:38:43 ID:ht90+4OD
高々1億人、しかも人口減少してる日本なんて白根
ジョブス
269名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:38:45 ID:/DyWZEil
>>266
具体的な反論にはなってないな。
270名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:38:48 ID:SN2yuJ+P
271名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:39:02 ID:dpYzxJ1P
日本の携帯メーカーの海外進出が苦戦してるというのも、今まで人事だったよ。
それは日本→海外だったから。でも今回の海外→日本の壁があることに気付いて
愕然とした。
272名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:39:14 ID:Gkx5zcMx
で、Newtonの新機種がでたっていう認識でいいのか?
273名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:39:27 ID:LS1JOz90
>>262
読み上げ機能とかあったりしてな。
で、青歯のレシーバーで受信して聴くというスタイル。
274名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:40:14 ID:MsAefhVN
>>228
なんて言うかソフトキーボードって安心してガシガシ入力できないんだよね…
後、筐体ホールドの関係でどうしても両手使うから片手で済ませたい人間は非常に困る。
フルキーor10キーとか付いててタップが補助的なモンだったら別に良いんだけど。

俺は禿網でTreo750使ってるけどしっくり来過ぎて当分換える事は無いなぁ
275名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:40:21 ID:6O7mkapn
日本でiPodが使用出来ないぐらい問題だぞ。
276名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:40:44 ID:O+5pnhht
10:39 am
looking for hawaii photo - emails it to Phil while still on the phone with him
10:39 am
phil needs a photo - steve goes back to photos
10:38 am
adds him to address book
10:38 am
Phil Schiller calling
10:38 am
listening to music - call comes in, music fades out
10:38 am
demo scenario
10:37 am
internet commicator, ipod, & phone
put them all together and see what you can do
10:37 am
great having the 2 greatest companies
10:37 am
jerry done talking
10:37 am
begging steve for iphone
10:36 am
big believers in iphone
10:36 am
take great form factors and great ui and take them to semless web experience
10:36 am
yahoo trying to reinvent mail, spam and protection on yahoo mail
277名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:41:05 ID:LP8EWW1Q
312 :Ψ :2007/01/10(水) 03:28:36.27 ID:XCOGtjeH0
iPhone 動画 CNBC Pass=iPhone
ttp://ud.vg/005e5

そっこーキャプった、マジ最高
278名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:42:06 ID:6fKcS42y
>>270
どうやって拡大するか分からんが、今のWM機でも似た事出来るけどね
グーグルマップやドック?とかは正直欲しい
けど、キーボードは欲しいなあ・・・指太いとタッチパネルは辛い○| ̄|_
279名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:42:32 ID:O+5pnhht
>>277
さっきCNNでもライブやってた。
多分またやると思う。
280名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:43:28 ID:+TET2RGI
>>259
いや、むしろ日本を追いかけてるだけじゃん。
281名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:43:59 ID:vnptPPoP
日本は片手操作が主流だからね
つか使えないしどうでもいいが
282名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:44:51 ID:LP8EWW1Q
とりあえず禿にはなんとかして欲しい
283名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:46:17 ID:O+5pnhht
199USDだって。
284名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:46:28 ID:SN2yuJ+P
>>282
どっちの禿?w
285名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:47:31 ID:74GZer0J
>>283
意外に安いな。
286名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:48:00 ID:vnptPPoP
イポド無いのか?
そっちの方が好感もてるが
287名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:48:10 ID:SN2yuJ+P
バッテリー動作、音声通話では5時間/音楽だと16時間
288名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:48:12 ID:Rxx2uTY4
連続通話5h、音楽再生16h(公称)か。待機はどれくらい持つんだろう
&PDA・WEBアクセスでどれくらい喰うのか。
289名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:48:27 ID:hHtR4u84
韓国人もさすがにファビョっていそうだ>GSM専用
290名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:48:57 ID:LS1JOz90
>>280
WILLCOM W-ZERO3 なんかは海外の端末の後追いでしかないよ?
BlackBerryやSidekickってご存知かしら!?
291名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:49:17 ID:O+5pnhht
>>283の訂正

8GB model - $599
4GB model - $499
292名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:49:54 ID:XafCGqkc
スタイラスじゃないのか
タッチスクリーンだけで細かい操作できるんか?

とにかく触りてー
293名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:49:56 ID:6fKcS42y
>>283
それはiPod nano 4GBの値段を参考表示しただけ
本当の価格は4GB $499、8GB $599
6月発売
アジアは2008年
294名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:50:04 ID:MsAefhVN
>>290
水を差してすまないがsidekick3は#製だよ
295名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:50:06 ID:LP8EWW1Q
10:47 am8GB model - $599
10:47 am4GB model - $499
296名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:50:58 ID:ZOVcsDn9

"What should we price it at? For a 4GB model we're pricing it at $499 -- no premium whatsoever.

"We're going to have an 8GB model for just $599."
297名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:51:19 ID:OogVhBSV
電池パックは自分で交換できるのかな〜?
内臓でもiPodと同じアップルケアつけられるんだったらGJだけど
サッドマックとか出てくるのかな、初期不良どれくらいでるんだろう
298名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:51:26 ID:Rxx2uTY4
これだけアプリ載ってると8Gあってもあっという間に使い倒しそうだな
299名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:51:45 ID:SN2yuJ+P
>>294
で?
日本国内向けにあったっけ?
300名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:52:11 ID:LS1JOz90
>>289
中身はまた韓国製だったりしてな・・・

>>287-288
みじかっ。
単三充電池使わせてくれよー。最近エネループ買ったんだよぉ。
301名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:52:27 ID:+TET2RGI
>>290
ご存じだけど、それがどーしたの。日本のケータイではマイナーな仕様だねえ。
302名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:52:58 ID:SN2yuJ+P
>>300
そのへんは、サードパーティがなんか周辺機器だしてくれるかもね。
303名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:53:09 ID:LS1JOz90
>>294
それは知らなかったwwww
304名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:53:51 ID:O+5pnhht
CNNやってるよ。
305名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:54:22 ID:74GZer0J
やっぱりそれぐらいするか。
306名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:54:52 ID:MMXSj/bU
5時間しかもたない携帯電話なんか誰が買うんだよ
307名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:54:55 ID:Rxx2uTY4
>>302
dockコネクタが付いてるからUSB電池ボックスでいいんじゃないか?(w
308名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:55:45 ID:vnptPPoP
8GにOSXなんて曲入れてる場合じゃないでしょ
しかし電池持ちが。。
309名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:55:50 ID:swdDq7sM
>>306
それヘッドホン
310名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:56:13 ID:O+5pnhht
>>306
青歯ヘッドセットの電池だと思ったけど。
311名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:57:03 ID:qSI1u38K
>>306
よう知らんが今時の携帯ってのは動画とか再生しっぱなしでも平気で10時間20時間とか持つもんなのか?
312名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:57:25 ID:XNLLpv7i
そろそろ
孫登場か?
313名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:57:34 ID:LP8EWW1Q
>>263
most popular international standardでない日本氏ね
314名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:58:03 ID:LP8EWW1Q
Though Apple plans to make 3G phones in the future..

期待…していいのか…?
315名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:59:09 ID:LS1JOz90
自動車に置いておくといいかもね。GPSないからカーナビまではできないか。
自動車すべてに無線LAN搭載されれば日本でも使える端末になる!
316名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:59:15 ID:/DyWZEil
           iPhoneなら『ダブル圏外』
         
                       
                       『世界で使えて日本で圏外』
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     / 
               ダブル. / 圏外
                   / 
『世界で使えて韓国で圏外』 / 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
317名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:00:23 ID:MsAefhVN
318名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:00:37 ID:6fKcS42y
>>309-310
Battery life: "A lot of these phones have low battery life.
We've managed to get 5 hours of battery of talk time, video, and browsing. 16 hours of audio playback."

ヘッドセットじゃないじゃないかな?
319名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:00:45 ID:hHtR4u84
>>313
韓国もな。
320名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:00:46 ID:W5ARcaWs
>>313
こうだもんね…

【携帯】世界の厚い壁……日本の携帯10社合計で販売シェア8.8%……韓国・サムスンにも及ばない数字[01/06]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168082695/
321名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:01:07 ID:O+5pnhht
これで、「ネットが出来るケータイ」から「ケータイはネット端末」
へとパラダイムが変わったわけだ。

日本だけ、置いて行かれるんだな。
322名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:01:27 ID:X9eVY20u
社名変更ですか
323名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:01:47 ID:MMXSj/bU
社名変更きた
324名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:01:47 ID:O8iBESa1
社名変更www
325名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:02:04 ID:zbmZN7j2
iPhoneすげええええええええええええええええええ
ソフトバンクからこれ出たらドキュモやべーだろwwwww
326名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:02:18 ID:r6GHGHM0
327名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:02:23 ID:SN2yuJ+P
>>311
とりあえず適当にDoCoMoとauのをひっぱってきたけど、
連続使用ではあんまり変わらなそうな気が。
動画再生時のはみつからなかった。

>連続通話時間 (音声通話時/テレビ電話時) 約190分/約100分
>連続待受時間 (注6) 約290時間
ttp://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w47t/index.html


>連続通話時間約 170分
>連続テレビ電話時間約 100分
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/d903i/index.html
328名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:03:36 ID:SN2yuJ+P
とうとう社名から「Computer」を捨てる日が来たか!
329名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:04:17 ID:6fKcS42y
330名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:04:48 ID:SN2yuJ+P
>>329
文字通り削除かw
331名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:05:15 ID:74GZer0J
ちょwwwww
332名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:05:42 ID:nDTx+kRg
ついにビートルズと話がついたんだな
333名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:05:47 ID:4lOdmnJg
日本は携帯ヲタクばかりだからなぁ
334名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:06:30 ID:SN2yuJ+P
>>332
ちょっと前に和解の話があったけど、あれが伏線だったのか・・・
335名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:07:37 ID:366zQDWm
ワンモアマダァ?
336名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:08:00 ID:EcR8fSqd
appleが好きなら、孫みたいな糞業者に出してくれとかは普通思わない。
ただの法螺吹き寄生虫。恥知らずな大胆さがあるだけ。
337名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:08:04 ID:6fKcS42y
>>332
デモ中にビートルズの曲かな流していたみたいだから決着付いたみたいだね
338名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:12:38 ID:SN2yuJ+P
>>336
つーか、消去法でいくとそこにわずかなの望みを期待するしかない訳だが。
339名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:13:06 ID:MsAefhVN
これ、CEとかの偽windows宜しくOSXとは全く別物なのかな
実用はさておいて普通にイラレとか動いたら別の意味で凄いが
ハードも気になる。CPUとかベタにARM系なのかしら?
340名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:14:21 ID:I+CwCmDD
おまえら、日本の期待は禿ではなくて
イーアクセスの千本ですよ。
しがらみのないGS資本企業。
341名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:15:54 ID:LP8EWW1Q
>>338
だよナァ…まったく日本の携帯業界は
342名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:16:12 ID:SN2yuJ+P
>>340
資本力もあるけど、米アップルと直接交渉できるくらい力あったっけ?
343名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:17:10 ID:5WD3oZ8C
USのサイトが更新されたね
344名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:18:53 ID:0ZJQD8qF
日本の携帯がタッチパネルばかりになる悪寒
345名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:19:28 ID:SN2yuJ+P
346名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:21:56 ID:+3o4530R
液晶320x480かよ
萎えた・・・
347名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:23:33 ID:74GZer0J
>>345
インターフェイスがすばらしいな。かっこいい。
348名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:24:49 ID:A42A+R0s
まるで携帯出来る超小型Macだな
349名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:26:47 ID:QYlxEC5E
ストア復活。appleTVだけは日本でも買えるんだな(泣)
350名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:27:04 ID:SN2yuJ+P
やっぱ、Appleのセンスにはかなわんわ。
こう上手いこと組み合わせを自然にできてしまうのは。

たとえ既存技術の組み合わせじゃねぇかといわれようが。
351名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:28:00 ID:+3o4530R
うーむしかしよく練られたUIだな・・・
やはり欲しいかも
352名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:28:14 ID:A42A+R0s
>>347
愉快になっちゃうインターフェイス!
iPodはこれの携帯機能無し版って感じかな
353名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:28:48 ID:SN2yuJ+P
>>349
個人輸入だ!
354名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:29:13 ID:/1xCxLXE
出る前にはSO903iでも良いじゃんって思ってた俺様orz
355名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:30:32 ID:3B8GU6xT
3.5インチ液晶なのか?。
マジでほしい。

>>265
グーグルマップはウンコムでもすでに使えるが?
356名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:32:08 ID:6fKcS42y
http://www.apple.com/iphone/technology/specs.html
Technical Specifications
Screen size 3.5 inches
Screen resolution 320 by 480 at 160 ppi
Input method Multi-touch
Operating system OS X
Storage 4GB or 8GB
GSM Quad-band (MHz: 850, 900, 1800, 1900)
Wireless data Wi-Fi (802.11b/g) + EDGE + Bluetooth 2.0
Camera 2.0 megapixels
Battery
* Up to 5 hours Talk / Video / Browsing
* Up to 16 hours Audio playback
Dimensions 4.5 x 2.4 x 0.46 inches / 115 x 61 x 11.6mm
Weight 4.8 ounces / 135 grams
357名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:32:39 ID:0W/S9ChM
yahoo mailが使えるのが売りだというが、日本ではやっぱSBなのかな。

できればfomaで出て欲しい。せっかくシンギュラーと提携しているんだし。
358名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:32:56 ID:SN2yuJ+P
結論:

 日本でも(個人輸入で)買う

    &

 (ケータイ機能以外を)使う



orz
359名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:33:34 ID:W5ARcaWs
360名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:34:46 ID:hHtR4u84
iTMSが日本で始まった時の韓国人の心境はやはりこんな感じだったのかな。
361名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:35:03 ID:I+CwCmDD
携帯ふきふきストラップを開発しようぜ〜
362名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:36:04 ID:WS3OSVD4
これは日本でも各社 自キャリアでリリースすべく
争奪戦になんじゃね?
独自路線を行くauはブランドイメージ的に合わないし参戦しなさそうだけど
363名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:37:28 ID:74GZer0J
>>362
既存の音楽サービスと被るからな。どうすんだろ。
364名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:38:34 ID:6fKcS42y
>>357
全く関係ない

>>358
多分Cingularとの2年契約しないと購入出来んと思う
365名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:38:37 ID:XafCGqkc
これ拡大とかもタッチスクリーンでするのかな
前YouTubeでAppleじゃないけどそんな操作を見た
366名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:38:57 ID:hHtR4u84
ノキアも焦りを隠せなさそうだ。
367名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:39:16 ID:78Md9FQZ
http://www.apple.com/iphone/ipod/

日本の企業からは10年経っても出ないよなコレはw
何かもうポカーンな感じ…
368名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:41:19 ID:Dl6QTGX7
想像してみなよ?
毎日、電車の中や、昼時に、気軽にiPhoneでメールしたり
動画見たり、ネットしたり・・・楽しそうだよな。
インターフェース以上の「楽しさ」がありそうだよな。

そんな日常が、手に入らないのが、残念だ・・・
369名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:41:44 ID:+3o4530R
>>365
米アポの公式サイトを見たまえ
2本指を広げるようにドラッグすると拡大
370名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:41:56 ID:/1xCxLXE
株も上がってますYO

Last Trade:91.09
Trade Time:2:25PM ET
Change:Up 5.62 (6.58%)
371名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:42:52 ID:SN2yuJ+P
>>367
事前情報で、上級役員が愕然としたというのもよくわかった。
372名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:43:59 ID:WS3OSVD4
ただどう考えても日本の携帯電話市場や顧客には合わないデザインだから
(台数の絶対数的に言えば日本が異端なんだけど)
日本でやるならデザインの変更は普通にアリだな(現状のじゃiPodとして見ると なお微妙)
373名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:44:45 ID:9QV7ZqhV
アップル公式サイトのデモ動画はヤバイな
なんでこんなにスマートなものを作ることが出来るんだろう?
374名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:44:47 ID:hHtR4u84
>>372
そう?
375名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:46:12 ID:Y4f7aFKw
そんな独創的なもんにも見えないし
日本でも普通に受け入れられそうだが…
376名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:47:25 ID:clcfRkkE
iTophone っていうダジャレを思いつきました。それだけです。すいません
377名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:47:35 ID:/1xCxLXE
だいぶ前のソニーなら対抗機種作ってくれそうだけどもうむりぽ
378名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:47:38 ID:0w5x2+Vh
>>367
PHSの2画面タッチパネルの方がぽかーんとしたよ
何て機種だったか覚えてないけど
379名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:47:38 ID:9QV7ZqhV
>>372
動いてるの見たか?
一度見たらとてもじゃないけど、そんな意見は出ないと思うけど
380名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:48:05 ID:SN2yuJ+P
>>372
>ただどう考えても日本の携帯電話市場や顧客には合わないデザインだから

これも、iPodがでた頃には音楽市場で同じようなこと言われてたよ。
結局、ユーザーの使い方や市場そのものが激変したし。

だから従来の傾向や使い方を当てはめて考えると危険でもあると思う。
381名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:48:29 ID:WS3OSVD4
>>374
日本人のてのひらの小ささもあるけど
日本の携帯では横幅5センチが
顧客に受け入れられるか否かの
ある種デッドラインになってるんだけど(いまは高機能化がすすんで
必ずしもそうとは言い切れないけど・・・)
これすでに6センチの幅超えてるからね
電話としてみたとき日本人の手には馴染まない
気軽にメールポチポチするのには適さないね
382名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:49:50 ID:pFKvdyGZ
>>377
既存商品で言えばsonyのmyloあたりが携帯電話にもなります
って感じかなって思ったけど。
383名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:50:23 ID:XafCGqkc
>>381
技術も流行も進化するもんなんだぜ?
384名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:50:26 ID:WBQdgEiZ
>>373
アップルのデモはあくまで参考程度にしたほうが良いw
385名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:51:44 ID:anuuNNct
普通のiPodもう出さないのか...
386名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:51:57 ID:OogVhBSV
>>381
画像の手タレの手の大きさが気になる
今まで大人では自分より小さい手の人がいなかった私には無理ぽ。
387名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:53:03 ID:VGfCw5h5
タッチパネルの強度問題ってどうクリアしたんだ?
PDAの時に散々問題になってたと思うんだが。
388名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:53:04 ID:0w5x2+Vh
>>381
これも横幅7センチあるのに売れたんだし、大丈夫じゃね?
ttp://www.sharp.co.jp/ws/
389名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:53:05 ID:PrFVkGRZ
携帯電話に黒船来襲ですか?
390名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:54:01 ID:SN2yuJ+P
>>389


いまから2.5G参入はきついっすorz
391名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:54:08 ID:hHtR4u84
もし日本でも使えるのだったら中高生は欲しがるだろうな。
392名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:54:39 ID:74GZer0J
日本の場合PCを使う層とケータイを使う層が結構はっきり分かれてるからな。
両方使いこなしてるユーザーは想像より少ない。日本でPCライクなケータイが大ヒットするのはビジネス用途くらいか。
393名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:57:42 ID:WS3OSVD4
>>388
まぁ、それは当初のターゲットがビジネスマンなど
フツーの携帯に比べれば大分限定されてたと思うが(esでは一応大衆向けに
間口を広げるのに努めたらしいし)、日本はそれが許容される市場であるのも確かだから、
ある種ハイエンドケータイとして攻めるならこれまんまでもアリかもね
ただそれじゃAVのほうの本家iPodのように毎週毎週販売ランキング寡占してというレベルまでは
行かないだろうな
394名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:59:28 ID:0w5x2+Vh
>>391
中高生はまずメールが打ちやすいのが前提で、
それに加えてワンセグとかモバイルSNSとかが付いてる方を選びそうだから
iPhoneは魅力的に見えないかと

だからiPhoneは中高生よりもデジ物大好き中高年の方がターゲットになりそう
395名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:00:47 ID:PrFVkGRZ
>>345
さすがPCのOS作ってる会社って
感じのインターフェイスだな
396名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:00:49 ID:mBxkayPf
iPod Shuffleみたいに機能をしぼったiPhoneが出てくると思う。
397名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:01:08 ID:LP8EWW1Q
http://www.apple.com/iphone/ipod/
このデモ動画はヤバイ ヤバすぎる
398名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:02:05 ID:H3YUNYXx
>>394
2年縛りで7万じゃ中高生は価格的に無理だね
399名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:03:19 ID:clcfRkkE
でもあのU2のアルバムは3曲目が一番いいと思うんだ。
400名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:03:59 ID:hHtR4u84
>>396
これ以上絞りようが無いと思うが。
401名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:04:26 ID:XafCGqkc
アップルってソフトは全部自社開発なの?
日本みたいに仕様だけ決めて下請けに回すとかしなさそうなイメージだけど
402名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:04:46 ID:VGfCw5h5
>>392
海外でもそうだよ。
簡単な見分け方は、携帯カメラを必要と感じるかどうか。意外にこれで傾向分かる。
だから、iPhoneもカメラなしって時点でヲタク(Geekと呼んであげてもいいが)層狙いなの明白。
インターネットのハードユーザー受けは良さそうだが、実際のセールスはどうなるんだろう。
403名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:05:03 ID:clcfRkkE
日本のapple、任天堂さんに頼み込もう
404名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:05:22 ID:hHtR4u84
>>394
もし任天堂が携帯電話を作るとしたら中高生が欲しがりそうな物を作ってくれそうな気がする。
405名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:05:39 ID:W5ARcaWs
406名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:06:06 ID:jq9mmUpu

APPLEが本気かは分からないが奥の手はなくはないよ
ドメで組むパートナーが必要かもしれないが
407名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:06:12 ID:74GZer0J
ハードはEMSに出してるけどソフトはどうなんだろね。
408名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:08:20 ID:SN2yuJ+P
>>397
動画を使ってるのも上手いデモのみせかただよね。
操作感イメージしやすい。

対してMyloのWebサイトは工夫がなくて、実際に触ってみたい感じにまではならない。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/index.html
409名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:08:38 ID:VGfCw5h5
>>407
さすがに通信の制御関係とかは丸投げだろ。
410名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:11:48 ID:SN2yuJ+P
>>407
ソフトは、基本的に「会社丸ごと買収」しちゃえばおkだからねぇ。
411名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:12:00 ID:wgVp/EG1
>>402 いや、カメラあるぞ。2メガ。
412名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:13:14 ID:SN2yuJ+P
>>402
Photos
iPhone features a 2-megapixel camera and a photo management application that goes far beyond anything on a phone today. Sync photos from your PC or Mac, and you’re ready to browse or email them with the flick of a finger.
413名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:13:20 ID:/1xCxLXE
Appleってソフトは他所のを持ってきて
インターフェースの部分をひたすらカスタマイズしてるんじゃないの?
414名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:14:36 ID:0w5x2+Vh
>>402
海外ではインセがないから日本以上に高機能高価格モデルは売れないからな
iPhoneは日本向きだとは思うけど

iPhoneはカメラか無いのか・・・
最初はそこそこ売れるかも知れないが、
海外ではサムスンとかが薄型折りたたみ携帯とか出してるし
iPhoneは売上げ的にちょっと辛いかもしれない
せめて1年早ければ大分違ったのだろうけど
415名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:15:03 ID:WS3OSVD4
デジ物好きなんかは万国共通にイノベーションを求めつづけるが
一般的な日本人って必ずしもそれを望まなかったりするし
革命に伴うインタフェースまわりのリスクを恐れもするからな〜特にこういう必需品に関しては
日本的に一番いいのはフツーの まぁそんなに変哲もない折り畳みケータイの背面に
クリックホイールつけてiPhoneのサービスと体験を盛り込みましたって感じだろう
いくら良質の体験を提供してくれても むき出しの大画面マルチタッチ液晶じゃ
今の日本じゃポケットに入れるのもうろたえられるぞ
416名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:15:59 ID:XnHX/9f2
>>381
こういう発想だと
新しい物は作れないんだろうな
417名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:17:37 ID:VGfCw5h5
>>411-412
見逃してた。ありがと。
418名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:18:11 ID:wgVp/EG1
そういえば大昔、J-PHONE向けにPioneerから全面液晶の携帯が出てたっけ
ややキワモノ扱いだったが
419名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:19:35 ID:vnptPPoP
ちょっと電話にしちゃ浮き杉だな
おれは欲しいけど 
420名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:20:12 ID:PrFVkGRZ
売れる売れないは置いといて
なかなか面白い携帯だと思うんだが
421名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:21:03 ID:u+0kzFaQ
プレゼン企業だわね
ここは紙芝居が異常にうまいな、売れそうだね
422名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:21:07 ID:VGfCw5h5
>>414
>海外ではインセがないから日本以上に高機能高価格モデルは売れないからな

アメリカはインセあるよ。日本と仕組みが違うだけで。
ホントにインセないのって中国と韓国(といっても韓国は部分解禁されたけど)くらいでしょ。
423名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:21:26 ID:Dl6QTGX7
>>415
>革命に伴うインタフェースまわりのリスクを恐れもするからな〜特にこういう必需品に関しては
>日本的に一番いいのはフツーの まぁそんなに変哲もない折り畳みケータイの背面に
>クリックホイールつけてiPhoneのサービスと体験を盛り込みましたって感じだろう

逆に、そういう安易な発想のモノは、絶対Appleは出さないよね。
しかもAppleの「提案」の方が、必ず優れている。

日本の企業が出せるのは、せいぜいMylo(ソニー)が限界かな。
あれはあれで面白そうだけどね。

ただ、今回のiPhoneを見てしまうと・・・
発想の次元が違いすぎるよ。
424名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:21:55 ID:9QV7ZqhV
>>415 ID:WS3OSVD4
アンタ日本人舐めすぎ
425名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:22:09 ID:SN2yuJ+P
>>415
いつもどおり、サードパーティがカバー他アイデア商品
出してくれるから、そんなのすぐ解決できてしまうだろ。
426名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:24:54 ID:L87lVFno
これは素直にすごいわ
427名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:27:22 ID:VGfCw5h5
>>423
iPodは安易な発想の連続だった気がするが……
なんつーか、ダサいアジア製しかなかったシリコンオーディオに、
格好良い端末が出てきたというインパクトはあったが、それが革命的かといわれるとちょっとなぁ。
428名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:28:47 ID:SN2yuJ+P
>>427
で、Apple以外はその「安易な発想の連続」すらできなかったわけですが。
429名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:29:23 ID:+O7VlVom
これ欲しいな、日本じゃつかえンノが残念だな
引っ越すか、
430名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:30:43 ID:SN2yuJ+P
>>429
ちょwww
431REI KAI TSUSHIN:2007/01/10(水) 05:31:04 ID:dcRSoUUv
432名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:31:27 ID:vnptPPoP
いぽ厨スマートフォンPDA厨もビックリしてんだもん
普通の携帯所持者からしたらまだオーバースペックだろ
 
433名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:32:17 ID:WS3OSVD4
日本サイトにはニュースリリースすら来ないのか?
434名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:33:10 ID:XnHX/9f2
見た目はあんまりインパクトないけど映像はすごいね

でも最初はスゲーと思って嬉しがって使うけど
しばらくしたら音楽聴くだけ電話するだけってなりそうw
435名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:33:28 ID:FSjRYlV3
>>427
iPod-iTunes-iTMSの連携こそがiPodが革新的と言われる所以だろ。
出てヒットした後でなら安易とも何とでも言えるがな。
436名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:33:59 ID:2dzAu2WK
タッチスクリーンの時点でダメだ。
視認性悪いし、指紋でベタベタになる
437名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:34:15 ID:0w5x2+Vh
>>423
>逆に、そういう安易な発想のモノは、絶対Appleは出さないよね。
>しかもAppleの「提案」の方が、必ず優れている。
iPhoneは安易な発想のモノだと思うのだが

iPodは操作性とかもあるだろうけど、
一番大きかったのは本体価格+iTMSを絡めた価格戦略で勝ってきたと思うし
438名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:34:15 ID:hAaPLtaB
Macとの連携もあるん?
439名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:35:50 ID:L87lVFno
>>436
考えてみたら確かにそうだな。
ペンタッチじゃないのかね?
440名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:36:37 ID:SN2yuJ+P
>>437
価格にしか目を向けてないのか・・・
441名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:37:57 ID:sLF9ipuh
自信ないが
Appleはディスプレイに触らなくても操作できる特許とってなかったか?
442名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:38:52 ID:SN2yuJ+P
>>438
データ連携という意味なら、従来のiPodと同様で考えればおkかと。
443名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:39:09 ID:9QplbFf/
んーマジですごいかも
444名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:39:57 ID:Dl6QTGX7
「iPodは安易な発想」とか「iPhoneは安易な発想」などと
言ってる人は、単なる厨?

革新性が認められて、人々のライフスタイルを大きく
変えたガジェットを「安易な発想(でできたモノ)」と
表現するなんて・・・

別にいいけどさw
「頭でっかち」に考えるじゃなくて、「現実を素直に認めて、
そこから学ぶ」習慣を身につけないと、いつまでたっても
日本からは新しい発想が出てこないんだろな。

(なるほど、コイツらがゆとり世代と呼ばれている奴らか!)
445名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:40:18 ID:L78RlopZ
パネルタッチ式ってちょっと前に韓国メーカーが発表してたよな・・・
日本マジ終わってるわ・・・
446名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:40:32 ID:XnHX/9f2
>>427
ダサい市場に格好良い端末ってのは
革命的だったと思うけどな

どっちかというとマニアの世界だったのに
一般層が飛びついた訳だし
447名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:42:02 ID:74GZer0J
>>444
ゆとり世代より今の経営に携わってる老害世代じゃね。
若い世代の話なんて無視の。
448名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:42:09 ID:mBxkayPf
これから、Apple以外の他社がどんな端末を開発するか見物ですね。
449名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:42:43 ID:WS3OSVD4
>>439
マルチタッチ液晶だから公式的にはペンではないな
これ抵抗皮膜じゃなくて静電容量なんかな
450名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:43:52 ID:vnptPPoP
発想の次元は凄いと云うより正常という感じかな
とにかく日本のキャリアに憤慨してるやつら今は多いだろ
451名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:44:13 ID:2dzAu2WK
>>444
ソニーと松下がソフト企業を持ってたので
著作権保護の縛りで自由に製品が作れなかった。
その間隙をぬって、大企業が台湾メーカー並みの自由度で作ったのがiPodだろ。
かつての日本メーカーも、VHSをハリウッドの総攻撃を食らいながら売ってたもんだ。
452名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:44:43 ID:IXoGWlth
453名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:45:44 ID:SN2yuJ+P
>>439
ぞういう人は、ペンを自分で用意して使えばいいだけだと思う。

たぶんペンタッチ限定だと画面拡大時のような直感的な操作が
難しくなるのもあるんじゃないかと。

454名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:46:18 ID:WS3OSVD4
というか電話するのにペンで画面押せというのもおかしな話だな
455名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:46:42 ID:6fKcS42y
>>445
タッチパネル式ならパイオニアが昔に出していたぞw発想自体は古い
456名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:47:55 ID:/DngWIL9
457名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:48:42 ID:Dl6QTGX7
>>451

ぜんぜん違うと思う。
前提となってる認識が、根本的に「勘違い」だからあなたとは
話がしずらいけど・・・

・大量の曲を持ち運ぶ、というMP3の操作性に根本的なメスを入れた
・PCと連携して曲を取り込む、というソフトウエア面に根本的なメスを入れた
・それまで「デジタルガジェットを人前でいじってることは格好悪い」と
 思われがちだったデザインに、根本的なメスを入れた

・・って部分が、iPodが革新的って言われる由縁だよ。

「安易な発想の連続」じゃなく、むしろ「革新的な発想の連続」で
あそこまで凄いデバイスになった。

携帯電話の次くらいに、普及してるデジタルガジェットなんじゃないの?
あ、DS Liteの次くらい?
458名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:48:46 ID:0w5x2+Vh
>>445
日本でも5年か10年ぐらい前にタッチパネル付き携帯は既に出てる
しかも2画面のものが
キーにクリック感がないとかいって不人気だったけど

タッチパネル搭載2画面の携帯も出るらしい
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/28/news051.html
459名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:48:51 ID:L87lVFno
>>444
iPod/iTMSは、全然革新的じゃないぞ。
MP3プレイヤーも、音楽配信も、その前から普通にあったし。

ただ、一般人にはちょいめんどくさかったのと、Napsterの件
もあったし、レコード会社もあんまり積極的じゃなかった。

そこをアップルが、ソフトと、市場と、プレイヤーをセットにして、
広告バンバン打って、一気に持ってっちゃったってだけの話。
単なる戦略勝ち。
460名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:49:38 ID:WS3OSVD4
461名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:49:45 ID:/1xCxLXE
ipodとかトラックパッドとか指先で操作させる
インターフェースは良いの作ってるから
iphoneも触ったら楽しいと思うな
462名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:49:47 ID:LO3nF6pI
ほんまにこんなサクサク動くもんなんかな
実際に触りたい
463名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:50:24 ID:CLPosIiC
>>450
>発想の次元は凄いと云うより正常という感じかな

確かにそうかもしれない
でも日本のキャリア主導の腐った現状を省みると
発想の次元が凄いといわざるを得ない
創れないだろ...常識に考えて(AA略
464名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:50:25 ID:O+5pnhht
ところで、2Mピクセルのカメラ付いてるんだけど。
465名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:51:20 ID:0w5x2+Vh
>>460
あ、タッチスクリーンのはそれ
2画面じゃなかったな
466名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:51:36 ID:74GZer0J
テレ東
467名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:52:11 ID:SN2yuJ+P
>>451
じゃぁ、そのソニーや松下が簡単に出せるはずなのに
じっさいに出せていないのは?

単なる機能抱き合わせの中途半端な製品はいらないから。
468名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:52:19 ID:FSjRYlV3
>>459
枯れた技術の水平思考って言葉が当てはまるかもしれないな。
丁寧な仕事の積み重ねで、革新的と言える程使いやすい物が出来上がった。
何を持って革新的とするかはともかく、iPod/iTunes/iTMSが歴史に残るのは確かだよな。
469名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:53:28 ID:9QplbFf/
すんごいけど日本では使えないの?
470名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:53:45 ID:IXoGWlth
>>458
だっせーGUI。
471名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:54:40 ID:Dl6QTGX7
>>459
>一般人にはちょいめんどくさかったのと

この部分が、実はすごーーーく大きな「壁」だっていうこと、
どうして分からないんだろう。「ちょいめんどくさい」ものを
「すごく楽ちん」にするのには、ものすごい革新性が必要だよ。

あなたの周りの女の子見てご覧?
自分が所有している携帯電話の機能もろくに使いこなせていなくて、
PC持っていてもメールとミクシィくらいしからやらないような
女の子だって「iPodに曲を取り込んで毎日電車で聞く」っていう
行為を、いとも簡単にこなしているんだから。

そんなソフトウエアやデジタルガジェット、他に見たことないよ。
472名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:54:44 ID:SN2yuJ+P
>>458
なんか社内で間に合わせでインタフェース設計したような
ようにしか見えない・・・orz
473名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:55:18 ID:VGfCw5h5
>>468
そうだな。
一つ一つはすべて安易な発想なんだが、安易な発想ほど実行が政治的・ビジネス的に難しかったりする。
それをちゃんと積み重ねた(また、たまたまそれをできる立場だった)点が革新的。
474名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:55:23 ID:D0lKTfms
この世界、やったかやらないか
やらないのに「考えはあった」とか「結局後追い」と吠えるのは負け犬
なんだ神田でいつも形にして見せてくれるアップルは最高にクール
475名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:55:36 ID:LO3nF6pI
>>470
iPhone見た後だとマジで笑えるUIw
476名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:55:44 ID:WS3OSVD4
デジカメなんかではよくあったが縦持ち・横持ち自動検知機構もいいな
入れた動画見るときに重宝される
477名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:56:16 ID:9QV7ZqhV
技術や構想は既に存在しても、
誰もそれを具現化したりビジネスとして成立させたりは出来なかった

それを実現するのがアップルだろ
XeroxのAltoからMacを作った頃から変わらないと思う
478名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:56:19 ID:L87lVFno
>>468
その通りだね。
あと、>>451も書いてるように、ソニーなんかが、レコード会社
との関係で、積極的に動けなかったのも、一因としてあるね。
こういう既得権保護が、いろんな面で日本企業の足かせに
なってる。
479名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:56:49 ID:0w5x2+Vh
>>470
目的が↓だし
>年齢や性別、ITリテラシーの有無に左右されない使いやすさを目指す、
>.ユニバーサルデザイン携帯向けの用途を想定している。
480名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:56:49 ID:HH34Z70V
キャリア主導の横並びの水平発展を国が法律で認めたのが原因
日本では中のICカードの持ち運びを禁止して
ナンバーポータビリティだからね

ニュースで必死にICカード取り外しは違法とやっていたが、池田信夫のブログでは世界の非常識として叩かれていたし
481名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:57:10 ID:6fKcS42y
>>472
所詮試作機だしそこまで力を入れる訳じゃないからこの程度になる
482名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:57:32 ID:qSI1u38K
スクロールホイールすら普通にあったと申すか。
483名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:57:34 ID:/1xCxLXE
なんかAppleマンセーの流れになってるが
NewtonやPippin@を忘れてくれるな
484名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:59:03 ID:p4tkOiYy
すでにあるものを組み合わせて、どこにもなかったものに仕上げるってのも「革新」だな。
てか初代iPodが出た時にさんざんやった議論を、いまさらなんで蒸し返してるんだか。
485名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:59:10 ID:/DngWIL9
>>483
>NewtonやPippin@を
もはや違うのだよ

経営者が
486名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:59:21 ID:SN2yuJ+P
>>479
それにしても、このレベルで一般人の目に触れさせるのはちょっと・・・
いくら試作機&ユニバーサル用途想定でもねぇ。
安直すぎると言うか。
487名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:59:32 ID:Dl6QTGX7
なんだかんだ言って、Appleはインダストリアルデザインと
真っ正面から向き合ってるし、技術(ソフトもハードも)をきちんと
追求しているよな。

デザイナーと技術者に正当な評価を与えるような環境があるに
違いない。

それにくらべて、日本の電化製品の「デザイン」なんて・・・
「携帯電話、ええ、デザインが重要なんですよ〜」とかなんとか
いいながらナンチャッテデザインばかり展開している日本のデザイナー、
そしてそいつらに翻弄される消費者・・・不遇だよね。
488名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:01:27 ID:6fKcS42y
>>486
ユニバーサルデザイン向けだとこれくらい簡単に表示させないと駄目だよ
凝れば良いっていう物じゃない

一企業が社運をかけて販売する物と試作機を同視する時点で間違っているんだが
489名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:02:19 ID:SN2yuJ+P
>>488
だから、「凝る=複雑にする」って発想はやめようよ。
490名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:02:48 ID:I+CwCmDD
おまえらおはよう!
まずはMVNOって単語の学習だ
http://e-words.jp/w/MVNO.html

これに取り組むと高らかに宣言しているのが
イーアクセスの千本だ。
モバイルの先を見据えて日本の尻を叩いてるのは
禿ではなく、GSの子飼い千本だぜ
ドコモや禿がやっているのは所詮は囲い込み。
千本がやろうとしているのは解放と世界標準。
株を買っとけ!悪いことはいわん
491名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:04:11 ID:/DngWIL9
>>488
正論

でもアポーだったら、試作品でも凝るんじゃね?それが成果物に表れている
とでも思っていないと、既存メーカーの担当者はやっていけないダロ
492REI KAI TSUSHIN:2007/01/10(水) 06:04:29 ID:dcRSoUUv
ユビキタス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

欲しい〜♪
493名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:04:51 ID:6fKcS42y
>>489
あーすまんかったな
だけど、あくまでも試作機なんだから文句いわんの
こういう物はアイデアを重視するべきであってデザインを重視する物じゃない
494名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:04:55 ID:s9LFECBU
やはりGSMか。普通はそうだよな。
3Gも出す予定あるようだからそれまで待つか。
495名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:05:03 ID:WS3OSVD4
iPhoneにもマニュアルは紙切れ一枚なのかな
496名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:05:09 ID:2dzAu2WK
>>457
まずMP3自体がキワモノだったわけよ。著作権保護なしにどんどんピーコできちゃうから。
iPodが売れるまでソニーはMP3再生機能が付けられなかった。
PCに取り込むにも、ATRACには厳重な制限がいくつも付いていた。
ソフト屋に配慮してわざと利便性を落としてたわけ。
アップルはタブーを破ったわけ。UIの工夫もそれが前提になってる。
497名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:05:27 ID:QE4lMw6V
>>483
ジョブズ不在時期のAppleは、AppleであってAppleに非ず。
結局、真に革新的なものはジョブズがいるときに出てるんだよね。
498名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:06:04 ID:0w5x2+Vh
>>486
通常の操作性ではないから、
見た目だけで簡単だと分かるようにしないと触れてもくれないし
通常の操作性<タッチパネル
だと視覚的に訴えかけさせるのも大事

デザインに凝るのは携帯でのタッチパネル操作受け入れられてからでも遅くはないし
499名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:06:23 ID:D0lKTfms
ガンダムでデザイン語ってるこんな日本じゃいいデザインなど出るわけがないよ
500名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:06:39 ID:LO3nF6pI
あぁ・・・ついに一睡もせず出社か・・・
でもいいもん見れたな
501名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:06:42 ID:9QplbFf/
案外小ちゃいのね。
アメリカンサイズかと思ったよ。
502名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:07:35 ID:qSI1u38K
>>496
タブーを破ったも何も、MP3プレイヤー自体は前からあったしパソコンでMP3聴くってのも珍しい事では無かったが。
503名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:07:49 ID:HH34Z70V
>>478
 カスラックや警察庁か→著作権縛りとnyなどの技術縛り
 さらにキャリア主導の横並び水平発展を国が法律で認めた。→ICカードの持ち運び禁止という世界の非常識(代わりにやっとナンバーポータビリティ)→既得権益のDoCoMoやKDDI保護
 これじゃあ発展はしないわな
504名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:07:59 ID:8NYag3n2
iTunesと同様にキラーアプリ化するような、
Window,MacOSXとの優れた連携ソフトが用意されると考えられる、
単純にiPhone単体のスペックだけで判断するのは非常に危険。
505名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:08:28 ID:6fKcS42y
そういえばorigamiというものがあったなあ・・・・・
506名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:08:42 ID:Dl6QTGX7
>>496

違うよ。
アップルはタブーを破ったんじゃないよ。

「消費者は、実は違法行為をすることに、罪悪感を感じている。
MP3をP2Pなどからダウンロードするのは、やっぱい悪いと思っている。
だけど、いつでも欲しい曲が手に入るから、便利だから、手を出してしまう。
高いお金を出して、面倒なソフトを使うより、(悪いと知りつつ)便利で
無料のものに手を出してしまう。

だけど、もし、合法的で、便利で、かつそこそこ安価な方法でMP3を入手
できる方法があるなら、そっちに手をだしてもいい。むしろ、安心して
使えるぶん、そっちの方がいい…と思ってる」

そこに気づいたAppleは、iTunes&ミュージックストア&iPodっていう
連携を出した。

根本的に「発明」だらけなんだよ?
507名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:09:40 ID:HH34Z70V
>>479
提案
案外、文房具で最近凄い!ユニバーサルデザインで、本当に使い易い
のを出している、コクヨと何処かが組んだら凄いデザインのができそう
508名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:10:13 ID:qSI1u38K
>>499
ジョブズと同じ禿仲間であるトミーノが∀でデザインへの意識への変革を求めたにも関わらず、
結局ゴテゴテ巨砲主義の種デザインに落ち着く国だからな。
509名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:11:03 ID:FSjRYlV3
>>504
Windowsは知らんが、現行のiPodでも
iTunes,iPhoto,iCal,AddressBookと普通にSyncしている。
追加されるとしても、Safariのブックマークと、Mailの設定くらいじゃない?
510名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:11:14 ID:QE4lMw6V
>>504
iCal・iSync・iChatあたりの高機能化でしょうね、ふつうに考えて。
511名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:12:19 ID:X31Fn8JJ
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldsf2007/image/Stevejobsceo.jpg
これは売れるな。小さいし。、
電話として使えなくても、早く日本で帰る様になってほしい。
512名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:13:14 ID:uNGzFq2s
ソフトバンク振られたm9(^Д^)プギャー?
513名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:13:29 ID:2dzAu2WK
>>506
つまり消費者が納得できる程度の課金に抑えたのがミソ。
それがソニーや松下の政治力では出来なかった。
ハリウッド対策にわざわざソフト産業まで買収したのに。
そんな負担も背負ってないのにアップルが出来てしまうのは
米国企業のアドバンテージだろうな。
さらに日本国内では、上にも指摘されてるカスラック暴力団の存在もある。
514名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:13:53 ID:FSjRYlV3
>>512
振られたのは日本の携帯業界そのものですよ…?
515名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:14:17 ID:fkRhWJ2s
やっぱり日本は後回しか・・・・・
これからドコモとソフバンと、もしかしたらauとウィルコムの
壮絶なiPhone争奪戦が始まるんだな。
516名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:16:43 ID:b7y0falT
iPhone見た日本の携帯メーカーの本音が聞きたいな
517名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:17:05 ID:0w5x2+Vh
>>507
シャープと組めばユニバーサルデザインで格好いいのができそう
518名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:18:55 ID:q2ApKXT4
とりあえず日本国内で発売されるまで2年くらいはあるわけだから
どこかのメーカーが対抗できるレベルの商品を開発してきたりしないかなあ。
メディアでの取り上げられ方からしても影響力は強そうだから
日本の携帯業界をうまくシフトしてくれるといい。
519名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:18:58 ID:0w5x2+Vh
>>516
「Apple版スマートフォンかな?」って思ってそう
520名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:19:38 ID:I+CwCmDD
ジョブズと親和性の高い経営者は
イーモバイルの千本。
521名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:20:30 ID:qSI1u38K
ここで何故か携帯と関係の無い久多良木がiPhoneにコメント
522名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:20:36 ID:vKgIkaJU
>459
そこがすごいんだろ
523名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:21:52 ID:L87lVFno
>>519
俺もそう書こうと思ってた。
524名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:22:17 ID:/1xCxLXE
ipodに関しては、レンタルCDが横行してるから
欧米みたいなビジネスモデルは無理でしょ
著作権の問題で言えば向こうの方が厳しそうだしな
そういう意味でも少しづつ世界の標準とずれてるんだよ日本は
525名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:23:06 ID:fkRhWJ2s
>>518
無理だな。

iPodの追撃態勢が整うまで、どれだけの時間がかかった?
まともにやり始めたのは、iPodの日本市場支配が終了した後だぞ。
つーか機能だけ追っていたら、今の携帯にも装備されてるのが多い。
しがらみ多過ぎの日本企業には、アップルみたいな自由な発想が
全く出来ない。というか、受け入れてもらえないよ。
526名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:23:24 ID:HH34Z70V
>>520
しまった
それがあったか
527名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:31:06 ID:wgVp/EG1
どっちかというと、Apple側の方が本腰入れて頑張らないと、日本では携帯電話としてはダメダメだと思うんだが
528名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:31:13 ID:Dl6QTGX7
>>525

大体、日本のメーカーは「ソフトウエア開発技術」が低いからな。
携帯にしろ、ゲームにしろ・・・

今からiPhoneに太刀打ちできるようなUIやOSを開発するって?
10年かけても無理無理。
その間に、またしても黒船のように、iPhoneが日本に上陸してくるって。
529名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:32:50 ID:kYwNbb9E
流れ的にはイーモバがiPhone引っ提げて参入が面白いし自然
禿はiPhoneを狙ったけどnanoの抱き合わせしかもらえなかったと
530名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:34:03 ID:78Md9FQZ
引きつって冷や汗かきながら「べ、別に何でもなくね?」って人多そう。
iPodが出た時の「はぁ?何これw」→「やられちゃった惨敗」と
同じことが携帯にも起きちゃった感じだよね。
ただでさえ日本市場は井の中のヤバス状態なのに…
531名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:35:06 ID:b6pTPlO8
>>528
携帯OSじゃ何気にALPに期待してるんだけど、UIはこれほどは無理だろね
532名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:35:13 ID:HH34Z70V
>>525
LDデッチ上げ事件がなく
LDが全国に無線LANをやっていたら
なんだかんだ言って、山手線内はカバーしちゃったし、LDは
やり始めたときは散々だったけど、今は繋がるし
533名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:35:21 ID:gURYiNtm
iPhoneが発表されたおかげで、日本のデザイナーは
無理な規格でも通せる環境になるかもしれないね。
それにしても、iPhoneを見せられちゃうと日本の携帯がどれだけツマラナイものかと・・
今まで、単なるバージョンアップしかしてこなかったんですね。
534名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:36:05 ID:jq9mmUpu
つまらんキャリアの陣取り合戦なんてしそうもないぞ
IPODをMP3プレイヤーだと思って反攻しているメーカーに見えてない視点みたいな
535名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:36:32 ID:0w5x2+Vh

iPhoneもどうせやるんならこのぐらい無茶をやって欲しかった
ttp://japanese.engadget.com/2006/11/07/sph-p900-delux-mits-xp/
536名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:36:39 ID:74GZer0J
価格的にこのモデルが馬鹿売れってのはありえないだろうけど、
次期モデルでnanoみたいな低コスト版も出てきたらヤヴァス。
537名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:37:48 ID:fkRhWJ2s
Safari搭載ってことは、Safariのシェア拡大→Safari対応ページを増やす
って狙いもあるんだな。
写真見たら、MacのWeb画面と全く変わりないね。
もう携帯専用ホームページを作る必要がなくなるんだろうな。
538名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:38:36 ID:D0lKTfms
日本では概念を重要視するアートを理解する教育が遅れているからな。
無難なものや複雑なギミックだけは努力や規制の枠内や御都合で手に入るけど
ピーキーで世界を変えられる力を持った物を生み出すにはそれだけじゃだめだ
539名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:40:12 ID:Dl6QTGX7
>>538

(それよりも、>>538を読む限り、国語教育が遅れているようだな・・・)
540名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:40:36 ID:74GZer0J
>>538
TVで体育、音楽、美術の授業を学校からなくせという馬鹿女医がいる国だからな。
金で入れる医大しか出てないくせに。
541名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:40:45 ID:iiUryJoe
日本のケータイもタッチパネルにして無線LAN搭載して欲しいねえ。
それだけでしょ。iPhoneはむしろ低機能かな。
542名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:41:07 ID:2dzAu2WK
実演じゃなくて紙芝居だからな。
実物はこんなにサクサク動くか怪しい。
さらに、こんな凝ったGUIを動かすには結構なパワーがいるから
バッテリーの持ちが非常に懸念される。
リナザウもシェルからGUIのライブラリから手を入れまくっても
サクサク動かんし、バッテリーも持たない。
543名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:41:22 ID:gURYiNtm
おいらMacユーザだけど、初代iMacが発売されたときも、ipodが発売されたときも
必ず何にかは「こんなもの売れない」ってわざわざ言いに来る人がいるよ。w
どうしても身近なユーザに向かって否定したいみたいで、毎回おかしいです。
売れても売れなくても、あんたにもおいらにも関係ないだろと。w
なんで黙ってスルーできないのかね?
544名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:41:25 ID:HH34Z70V
>>538
コクヨは?
545名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:43:34 ID:HH34Z70V
>>541
DSピクトチャット+無線LAN
546名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:45:15 ID:cX9YeTvM
タッチパネルって、酷使されても大丈夫なんだろうか?

とオモタ。
547名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:46:09 ID:JzATjXbI
今後はロケフリ携帯が流行ると思ってたんだが
iPhoneにはそんな機能は付かないのかな。
そもそも後からソフトを追加できるのか知りたい。
548名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:48:48 ID:fkRhWJ2s
また日本企業はアップルに負けるのか・・・・
やれば出来るはずなのに、やらせてもらえないから、
指をくわえてみてるしかない・・・
549名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:49:02 ID:clcfRkkE
iPodは裏ワザっていうか、「じゃあ、ウチはこうしちゃいますw」
っていうのをやっちゃったから勝っただけの話であって
このiPhone自体は、何ら「じゃあ、ウチはこうしちゃいますw」的な部分がないわけで。。
550名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:51:08 ID:wgVp/EG1
実用性と機能で言ったらまだ日本の携帯の方が優れてると思うのだが……
UIのスムーズさが感動もんだから凄い感じがするけど、現状では「一芸」的な製品でしょう。
551名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:52:01 ID:VJ+fpVV7
>>549
は?
552名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:55:09 ID:D0lKTfms
>>544
コクヨはよくしらない、、

イノベーションを気取ってただデザインを無機質にしたり
突飛なことをして実用性ゼロみたいな劣化コピーを作って
それらを生産しているわが企業社風ってすごくね?
のような会社が多いこと
変わったのは製品名のロゴの雰囲気で
製品自体は作り手のエゴと都合の塊
553名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:55:56 ID:zGF+3ka6
>>550
同じような論調がDSとPSPの戦いのときにあった
結果はごてごて機能のPSPが負けて、一芸とみられていたDSが圧勝

家電メーカーとかは遊び心を忘れてしまっていると思う
554名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:56:42 ID:clcfRkkE
は?ってそのまんまだけど?
あくまで、iPodから派生した携帯的なモノでしかないわけで
この商品は特段意味があるものとは思えない。
かっちょいいけどね
555名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:00:16 ID:iiUryJoe
日本のキァリアでも使えるようにしてくれ。
SBかな?
あるいはソニーからパクり製品だしてくれ。
556名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:05:03 ID:/1xCxLXE
>>555
つW44S
結構良いと思ったこれ。AACが使えてりゃ買ってたかも
557名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:06:01 ID:1CIn/g5O
商標の問題はクリアできたのか。
http://www.apple.com/iphone/

558名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:06:13 ID:0w5x2+Vh
>>550
だろうな
iPhoneって価格がPS3並だし、
電池馬鹿食いの為、実用性には乏しいしで、正に一芸

そう言えばピピン@も高すぎて売れなかったんだよな
559名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:06:29 ID:wgVp/EG1
>>553
でも、今回のiPhoneの「一芸」ってのは本来の機能と関係ない部分が多いわけで。
DSはゲーム機として、ゲームが面白かったから勝てたでわけしょう。
iPhoneの本来の機能って何? タッチパネルをグリグリ触るのが目的の機械じゃないでしょう。

もっとも、iPhoneの機能とスペックって、まだ詳細はわからんけど。
バッテリが持たないと、まるで実用的にはならないでしょう。
560名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:08:05 ID:2dzAu2WK
日本のケータイではiPodに匹敵するUIを確立したのがiモードであって
テンキー入力は国民の標準技能というほど定着してしまった。
あと日本人的ケータイ観として、
60グラム程度でポケット(男性用女性用問わず)に入るという制約がある。
よってスマートフォンは売れない。iPhoneは例外たりうるか。
561名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:08:14 ID:/DngWIL9
>>554
>あくまで、iPodから派生した携帯的なモノでしかないわけで
iPodの派生と言うよりも、Macそのものから派生したスマートフォン的なモノじゃないのかね
見る限り、Safari、Dashboard、Mail....そのうえAeroに相当するCoreAnimationを実装と...
562名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:10:43 ID:P2fM1yHR
現状を鑑みて、やっぱSB採用の可能性が高いのかな…
ドコモはナップスター、あうはリスモを既に展開しているし、規格を考えたらウィルコムは厳しいだろうし…

はぁ…(´・ω・`)
563名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:14:12 ID:D0lKTfms
自社製のosとハードのスマートフォン
ipod、itunesにみられる連携やコンテンツ販売をふまえて
この先の未来を想像してみよう
564名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:15:27 ID:Zs83XCQr
爆発的に売れるものでもないが、それほど売れなくもないって感じだろ
565名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:16:07 ID:gURYiNtm
は?ってそのまんまだけど?
あくまで、ウォークマンから派生した携帯的なモノでしかないわけで
このiPodは特段意味があるものとは思えない。
かっちょいいけどね
566名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:19:00 ID:0w5x2+Vh
>>560
60グラム程度のケータイはPreminiぐらいしか無いんじゃないか?w
567名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:20:15 ID:Ymunc2DL
>>565
561をちゃんと読め
568樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/01/10(水) 07:20:30 ID:r55xPAbw
すげークール。
569名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:23:57 ID:iiUryJoe
ケータイとiPodとPDAとPSPとDSを合体させたみたいなものかな。
最強。
570名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:26:23 ID:gURYiNtm
>>567

>>554をおちょくっただけです。
544はどんな製品をみても「ウォークマン」と「iPod」の箇所を入れ替えた
否定の仕方しかしないだろうなと思ってさ。w
既存の製品しか評価できない人に何を言っても無理だろうね。
571名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:28:10 ID:gURYiNtm
なにも見ても派生したもの。
なんくせつけて、うれないと言いたいだけ。
製品が売れたときには、当たり前のような顔してんだろうな。
572名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:30:53 ID:HH34Z70V
>>556
でもアップルは傾きセンサーで
ソニーのあの変な出っ張りはない
573名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:33:58 ID:HH34Z70V
>>559
だから、アメリカのカレッジタウンは無線LAN整備が殆ど終わっている
iフォン+無線LAN+グーグルアース連動で店舗に自動電話はカレッジタウンでは脅威だよ。

日本人はあまり知らないだろうけど
シャープが無線LAN端末をアメリカで発売していて若い学生がたくさん持っている。
なぜならアメリカはカレッジのあるタウンは、もう殆ど無線LANでカバーされているから。
アップルはその分野まで狙える。カレッジタウン住民全てを。
いやはや。
574名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:37:24 ID:clcfRkkE
何か言われてるけど、頭悪そうだね、きみ
575名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:37:55 ID:74GZer0J
よーし、こうなったら任天堂がケータイを開発して。
576名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:40:48 ID:D0lKTfms
ヌンチャク型スマートフォン
577559:2007/01/10(水) 07:41:11 ID:wgVp/EG1
>>573
俺か? アンカー間違ってないか?
あー、すまん、そもそも日本での使用、つまり日本に上陸したら(しても)の話で書いてた。
578名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:44:03 ID:a20mlFgq
>>560
> 日本のケータイではiPodに匹敵するUIを確立したのがiモードであって
> テンキー入力は国民の標準技能というほど定着してしまった。
テンキーかな入力はiモードが初めてではないしテンキーによる文字入力は
海外(アメリカ)の方が先。

> あと日本人的ケータイ観として、
> 60グラム程度でポケット(男性用女性用問わず)に入るという制約がある。
これは現在の多機能デブ携帯が主流の日本市場を見ての発言?
昔は小型軽量携帯と言えば日本企業のものだったが今やこの分野では
NOKIA、MotorolaやSamsungといった海外勢の方が強い。
579名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:47:56 ID:h6sUrgbz
あいぼんがCMで復帰…はない
580名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:49:32 ID:a20mlFgq
>>560
> よってスマートフォンは売れない。iPhoneは例外たりうるか。
これはスマートフォンが売れないのではなくスマートフォンが売れると
困るからあえて売らないというのが正しい。
スマートフォンのスタイルはキャリアお抱えコンテンツビジネスで
利益を出している日本の通信キャリアにとってそのビジネスモデルを
崩壊させるものだから。
581名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:53:35 ID:0w5x2+Vh

3.5インチタッチパネル搭載の「iPhone」、6月に発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news009.html
>価格は、Cingular Wirelessとの2年契約込みで、8Gバイトモデルが599ドル(約7万円)、
>4Gバイトモデルが499ドル(約6万円)。
インセ込みでこの値段か・・・
日本で発売しなくて正解だな
582名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:56:00 ID:hTZjGphI
UIかっけぇwwwww
583名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:57:49 ID:hTZjGphI
新しい普通のipodはまだ発表されてないの?
584名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:57:50 ID:wgVp/EG1
向こうでは高い値段じゃないの?
585名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:09:54 ID:GvLSQ7lS
タッチパネル式か

女子高生の光速親指には反応できなさそうだな


日本じゃオタにしか売れないな
586名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:14:50 ID:SN2yuJ+P
>>578
首や腰にストラップでぶら下げる人も多くなったよね。
単にすぐ電話を使えるという目的もあるだろうけど、
「携帯電話&ストラップなど飾りを見せる」というファッション面も
大きくなってることは確かか。
587名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:15:00 ID:lWxYpyOs
>>560
は? iモード?w
588名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:18:17 ID:I48y6ZCM
iPhoneを参考に日本の携帯のUIも変わるといいな、
滑らかなアニメーションやエフェクトが多様される予感。
589名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:21:08 ID:iiUryJoe
i-modeが終わった日だな。
590名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:22:42 ID:0Bg/UNON
これは売れるな(・∀・)
日本の不抜けた携帯デザインに一石を投じてくれ
591名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:23:10 ID:BthnMFTt
>>558
価格を比較するならsmartphoneとすれ。むしろこれは安い方に入る。
iPhoneはsmartphone市場の裾野を広げて急成長させるとみた。
mp3プレーヤーと同じ歴史を繰り返すよ。
592名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:26:53 ID:SN2yuJ+P
>>588
おそらく曲解して、単にウザイ動きになりそうだw
593名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:27:51 ID:wgVp/EG1
スマートフォンとしての機能っていうと、スケジューラとかPCのドキュメントに対応とか
だと思ってたんだけれど、その辺、これってどうなの?
ていうか、今までのスマートフォンにはなかった機能って、どんなのがあるの?
594名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:29:21 ID:BthnMFTt
>>578
プッシュダイヤル→アルファベット変換は100年前からあるが、
テンキーでかな漢字変換する技能を国民の半数が身につけたのはここ10年だお。
読み、書きに匹敵しうるインパクト。
595名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:29:29 ID:rhP7X4cg
なんか無茶な未来デバイスっぽい造りにしてきたけど、
正直売れるのか・・・?コレ

ハードキーのないスマートフォンは電話としてはスゲー使いにくいし、
ニュートンの二の舞にならないといいが・・・
596名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:31:15 ID:ASFr81LX
>>593
OSがOSXですので、パソコンでできることは大概できるのではないかと。
これが売れると、OSXやMacの宣伝にもなるんだな。
597名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:34:48 ID:rhP7X4cg
>>593
exchange serverとの同期を前提にしてないから微妙かと
598名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:35:24 ID:tvEQ/ser
ひきこもりには関係無いな
599名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:36:09 ID:gzoyw+6F
Apple - QuickTime - Macworld 2007 Keynote
http://events.apple.com.edgesuite.net/j47d52oo/event/
動画みるとすごいいいよ。
Watch iPhone Introducutionの15分目ぐらいにデモがあるよ
600名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:42:04 ID:ICPjYf2q
日本で出す場合だとインセ4万円としても実売で3万円台中後半ってとこか?
iPod nano 8GB \29800 (安値国内販売価格)と比較して+1万円・・・臭いトコ突いてきそうだな
601名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:42:42 ID:wgVp/EG1
>>596,597 ありがとう。やっぱり詳細発表待ちですね
602名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:50:57 ID:MFSr1A7w
>>600
でも日本で出すとすると、ソフトバンクなんだよね?
ウィルコムにしてくれよ、せめて…
603名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:52:16 ID:dpYzxJ1P
OSXのAPIであるCocoaやアニメーションフレームワーク(Vistaで例えればWPF)である
CoreAnimation、その他諸々のOSX要素が入ってる。フル機能のOSXに近いわこれ。

http://news.com.com/1606-2-6148642.html
http://news.com.com/1606-2_3-6148749.html?tag=ne.video.6148642
604名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:56:17 ID:AESIrrZ+
これ有機EL搭載?
605名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:57:55 ID:oipRNwqT
>>602
イーモバイルはW-CDMAで供給するよ。
2008年3月に音声サービスインするから、
参入一発目の携帯としてはインパクト十分。
606名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:58:54 ID:AESIrrZ+
これでソフトバンクも救われる?
607名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:03:46 ID:ea0SZvnA
>>560, >>585
GUIに対するCUIの主張がそうだったな(遠い目
608名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:07:41 ID:17xt6fxH
>>605
イーモバイルってアンテナ網はどうなってるの?ドコモかソフトバンクに相乗り?
とりあえず廉価機種も複数用意しないと新規参入としてはキツイでしょ。
609名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:09:03 ID:JhXVQ2D0
「株式」 ソフトバンク---米アップルがipod携帯電話発表/注目ディーリング銘柄

*
08:45JST <9984.T> ソフトバンク - -
NY市場では米アップルがipod携帯電話発表し大幅高となった。ソフトバンクモバイル
はipodを使った販促を展開していたが、ipod携帯によって加入者増加への期待が高まろう。
610名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:10:10 ID:W5ARcaWs
>>609
SBが扱う『前提』で飛ばしコメントしてやがるw
611名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:11:31 ID:JhXVQ2D0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/10/news023.html
ジョブズ氏の基調講演が終わった直後、会場にはプレスに混じって
ソフトバンク社長の孫正義氏の姿も。ソフトバンクモバイル向けの
端末として、3G版のiPhoneの開発を依頼していたりするのだろうか?
612名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:17:28 ID:74GZer0J
>>611
禿ガンバレ。一年先なんて待ってられるか!
613名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:21:02 ID:/1xCxLXE
SBの禿は株価対策に抜かりがないな
仮に出たとしても通信費がいくら掛かるか考えるだけで恐ろしいわ
614名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:21:56 ID:oipRNwqT
>>608
大都市圏では独自網、2010年までは地方ではドコモローミング。
入れるなら参入と同時に供給するいくつかの機種の中に入ってるかと。
それかソフトバンクが供給するか。
615名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:22:01 ID:hl2Z9Q8C
どうせ日本語には対応してないんだろ。特に入力系。
616名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:22:18 ID:k8oX7BpI
日本では携帯電話として使えないのか。
日本の独自規格に日本は囲い込まれてるんだなぁと痛感した。
617名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:23:15 ID:SN2yuJ+P
>>611
いちおうジョブズ他大企業トップレベルと渡り合える数少ない人でもあるか。
618名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:23:40 ID:vBdtiej+
とりあえずドコモ氏ね
619名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:23:53 ID:k8oX7BpI
ほんと、90年代前半までは、こういうデバイスは日本発ばかりだったのにな。
最近は本当に欧米と日本以外のアジアに持ってかれてるよな。
落日を感じる。
620名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:24:35 ID:CinLFVHy
>>615
OSXが入ってる時点で日本語対応は容易に出来ると思うよ。
621名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:25:26 ID:k8oX7BpI
日本の根性根性ド根性残業開発からは生み出されえないデザインだな。
622名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:26:01 ID:/1xCxLXE
ipodも流れからすればソニーがつくるべき端末だったと思うよ
623名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:27:33 ID:hl2Z9Q8C
>>620
出力は確かにそうだろうけど、日本語の入力から推測変換までを
あのリンゴ屋が全部きちんと用意しているとは到底思えんのよ。

アジアでの発売は2008年とかハゲがほざいてるからそれまでにはやるんだろうけどさ。
624名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:28:58 ID:74GZer0J
なあに日本でキャリアを通して売る時にはATOKはいれるだろう。
625名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:29:16 ID:CinLFVHy
>>623
鎖国状態の携帯市場(日本)を見れば、まだ用意してないだろうね。
最悪、諦める可能性も高いから。
626名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:30:37 ID:SN2yuJ+P
>>623
つ【ことえり】

ATOKもPDA版のノウハウあるし、あっさり対応してくれるかも。
627名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:31:21 ID:ss2wYUQ0
PoBOXの増井がAppleにいったはずなんだが
628名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:31:39 ID:k+6KRA51
日本は特殊市場だから、日本はスルーということもありそうだな。07年はワンセグ標準装備になりそうだし
629名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:33:15 ID:KcvJxpHG
ジョブズの基調演説の動画ないですか?
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2007/01/iphone1.htmlこれのやつ
630名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:33:23 ID:jTr+cV18
携帯でみれる画像はないのか
631名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:33:25 ID:rV2/Zt/G
タッチパネルでブラインドタッチは難しいだろうな
そのへんでちょっと困るかもね
632名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:34:11 ID:MwG+66nU
携帯電話機能をオフに出来て、青歯でiTunesと同期させて曲をぶち込めるなら
日本でも売れそうだけどなあ。

ていうか、それだったら考える。まぁ3G版が出るまで一応待つけど。
SIMフリー版が出たら海外に行った時禿電のUSIM刺せばローミング出来るだろうし。
633名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:35:09 ID:lNMQmTrT
どうせ、すぐに音楽と動画機能に特化したアイテムが出ると予想。
634名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:35:23 ID:tiwg4GFw
これは確かに今の日本企業からは出てこんな

まあ、禿がデザイン至上主義っうのも大きいが

635名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:37:25 ID:+m+oQ1Zf
>>634
この場合の禿はどっちの禿?
636名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:40:25 ID:k8oX7BpI
>>635
ワラタ
637名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:42:20 ID:HEztAvtS
ウワー
チョーかっちょいい。
久しぶりに電脳物で感動。
アップルマンセー ジョブズマンセー
638名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:51:20 ID:+3o4530R
>>543
最近そういう人多いよ。
PS3は多機能だからイラネ
XPみたいなゴテゴテしてるのイラネ、2000で充分
Vistaみたいなゴテゴテしてるのイラネ、XPで充分

Macだけがそういう目に合っていると感じるのは被害妄想ですな。
ついでにいうとMS関連の製品にケチをつけているのはあからさまに
Macユーザーが多い。
639名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:52:41 ID:dpYzxJ1P
http://www.youtube.com/watch?v=xMccGlPjVX8
(中盤辺りから、直接操作している場面がある。)

ものすげーサクサク動いてる。動作快適そう。
CoraAnimation使いまくり?
640名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:53:23 ID:k8oX7BpI
純粋に欲しい。
641名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:53:27 ID:Bz/P5tAu
これ電源大丈夫なの?
電話の場合は充電切れたら困るのよね
642名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:57:29 ID:lNMQmTrT
>>641
きっと、大丈夫ではないだろう。

しかし、心配することは無い。
その結果、公衆電話が普及するだろうから。
643名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:59:01 ID:KcvJxpHG
>>639
想像以上だった・・・欲しい。
644名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:00:22 ID:SN2yuJ+P
645名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:02:23 ID:+XemXkTN
>>623
>推測変換
MacOSX10.4にも付いてるよ
携帯電話のそれに比べたらなにだが
646名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:04:18 ID:HEztAvtS
これ出ちゃったら、
日本のケータイは
ダサすぎてどうしようもねえな。
完全死亡確認!
647名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:11:02 ID:LplaVKB1
でもこれもあんまりカコ良くないと思った。まぁこれから進化するのかもしれないけど…。
648名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:14:50 ID:HEztAvtS
シンプルなケータイのデザインは
日本のもかなりいいけど、
多機能のごてごてした奴だったら、
これのほうがやばいぐらいいいでしょ。どう考えても。
649名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:16:01 ID:GvLSQ7lS
独自規格ガチガチの携帯
カスラックのガチガチの著作権
市場の小ささ


日本スルーは決定事項
本当にあり(ry
650名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:25:13 ID:rSkn5+cc
やはりすごい。

21世紀のデバイスを初めて見た感じだね。

ただ一つきになったのは、カメラの位置だが、
スクリーン側にあればテレビ電話になったろうに。
何故しなかったのだろう。
651名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:29:53 ID:/27P3anE
オレンジかTモバあたりから出るかな。取り合えず買っていじくってみたい。
本命は相変わらずWM端末だけどさ。
652名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:32:00 ID:nz5hjoZu
任天堂DSみたいにすればよかったのに。
653名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:35:04 ID:0Bg/UNON
なんだよこれ
すげえよ
どれだけ日本の携帯キャリアとメーカーがボケてるか良くわかるなwww

あとは電力がどのくらい持つのかだな
654名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:35:45 ID:hl2Z9Q8C
電話機能は最初からないもの思って「音楽が聴けるインターネット端末」と割り切って
日本のBluetooth対応ケイタイに接続してダイアルアップして使っちゃえばいいんだな。

そう考えたらすごいほしい。8マンエンまでなら出す。
655名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:35:51 ID:zBgyJA4G
単機能のケータイ+iPhoneの二台持ちになるんだろうなあ
PDA並みにバッテリーが持つなら別だけど…林檎だし

iPhoneは日本人が期待したiPod携帯ではない
どちらかと言うとiBook携帯と呼ぶべき代物


そーいや去年、SB禿が「ケータイで音楽なんて聞かない」とかほざいてたな
結果はipodと携帯の抱き合わせ販売w
今にして思えばiPhoneの詳細知ってての発言としか考えられん
656名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:36:16 ID:X/1Bk6SU
孫には期待している
657名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:39:18 ID:lNMQmTrT
孫だったらかわね
658名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:40:24 ID:JhXVQ2D0
>>652
ドコモ 三菱2画面携帯は、ニンテンドウDSのパクリ?
http://www.yamaguchi.net/archives/002043.html
659名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:41:01 ID:/27P3anE
UMTS乗ってないんだから少なくとも今世代機の販売は日本ではありえないよ?>>656-657
660名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:43:34 ID:ynQmUldg
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news023.html
iphone発表会にてSB禿発見(一番下)
禿の行動力だけは素晴らしいと思う
日本の携帯業界に新しい風を吹かして欲しい
他のキャリアも見習って欲しい
661名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:43:42 ID:JhXVQ2D0
ソフトバンク<9984.T>が反発。一時75円高の2550円まで買われている。

米アップルコンピュータが9日、iPod機能搭載携帯電話「iPhone」
を発表したことを受け、これを材料視。昨年にはソフトバンクとアップルが
「iPhone」を日本市場で発売するなどと一部で報道された経緯があり
期待感が先行した格好だ。一方、KDDI<9433.T>や
NTTドコモ<9437.T>は競争激化懸念からさえない展開となっている。
662名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:43:45 ID:2B+cil9x
03があるからうんこむは無いな。
663名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:48:33 ID:jvyWVyhj
こんなので出ましたがガイシュツ?
ttp://www.macnn.com/articles/06/05/12/iphone.in.japan/
ttp://www.reghardware.co.uk/2006/05/15/softbank_denies_apple_iphone_deal/

禿げのことだからな。どうなることやら
664名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:52:18 ID:/27P3anE
>>663
その後禿はアップルと決裂して電話とiPodは統合する必要はないなんて最後っ屁かまして終了
665名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:58:44 ID:jvyWVyhj
こんなこと言う香具師も居るね。
ttp://news.com.com/2010-1041_3-6141607.html

あんま信用ならん香具師だがww
666名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:00:54 ID:FIzVaYCn
別に禿でいいや、例のホワイトプラントとiPhoneでサブとして使う
667名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:03:54 ID:d/Ipw+1n
iPhoneは日本で販売できねー
販売したらオレの家に標準装備されてるインターホン会社「アイホン」が訴えっぞ!
668名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:04:42 ID:jvyWVyhj
>>667
i禿


669名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:05:14 ID:vCNZylup

これも第三世代まで待った方がいいけ w
670名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:06:03 ID:CinLFVHy
もう孫はiPhone発売やらソフトバンク同士は完全通話料無料とか
業界に風穴あけてよ。
革命を断行せよ!!!!
671名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:06:53 ID:/0ln0qXa
アップル、百花繚乱てとこだな
ttp://itm-asp.com/cc/1615/a76DPFKM
672名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:08:11 ID:lNMQmTrT
アメリカで買ってきて、オークションに掛けようか
旅費くらいなら儲けられそうだw
673名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:08:59 ID:FL3GyLyj
ソフトバンクだけは止めて。Appleのブランドが死ぬ。
674名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:10:07 ID:9vsEeHhq
iTunesStoreが使えるんだろ、これって
お金は電話代と一緒に払える形で

ってことはauは駄目か・・・
675名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:11:00 ID:tS1gWzLf
これは・・ビジネスにも使いやすそうだな
音楽、映像だけでなく
PUSHメールやビジネス文章の編集まで出来るようになったら
既存携帯メーカだけでなくそこに採用された部品、ソフトウエア企業の
シェアまでも落としそう・・

676名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:11:17 ID:jvyWVyhj
アイホンUSAもあるね。
ttp://www.aiphone.com/
677名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:14:46 ID:Ay4Ra8Bo
これから出るPDAはすべてこれそっくりになる
678名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:15:36 ID:liTvTG6T
ここでauがかっさらったらau見直す。
ソフトバンク禿のいい気になってる鼻っ柱折ってやれ!
679名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:17:13 ID:MwG+66nU
まぁwifiマシンとして使うと思えば無問題。

スカイプの対応はどうなるんだろう。Mac版動くのか?
そしたらバッファローとかで出てるスカイプ携帯を超えるぞ。
680名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:17:47 ID:CinLFVHy
たぶん、ソフトバンクで決まると思う。
もう、交渉は進んでいると思うよ。
681名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:17:59 ID:nz5hjoZu
ソフトバンクは2G新規受付が今年度中で終わりだから…。
682名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:18:24 ID:n62UiV7p
>667
つDION
釣りは止めなさい。
683名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:18:48 ID:H5CqDtjQ
>>662
CingularにWM端末ないとでも思ってるのか?
684名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:19:38 ID:nz5hjoZu
というか、規格がそもそも違うから無理。
685名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:20:15 ID:CinLFVHy
他スレでこんなのあったよ。

>携帯業界に関わってるヒトなら誰でも知ってる事だけど、
>シンギュラーの3G網はW-CDMAなので、W-CDMA版iPhoneの開発も進んでいるハズ。
>っていうか、通信部分はモジュール化されているので、半年もあれば日本版も出せる。
>日本への投入時期を伏せているのは、SBとの交渉が進行中だからだと思われ。
>(交渉中の案件は守秘義務のため話せない)
>昨年中に日経にリークされた情報から考えると、2007年中に日本で出る可能性は高い。
686名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:21:56 ID:q2ApKXT4
なんかさ,もうドコモやauが最新機種を投入してきても
全然購買意欲が湧かない感じになるね。
687名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:23:11 ID:hl2Z9Q8C
AirPortのようにすでにiPhoneの商標が押さえられているので
日本ではMacPhoneとして販売します!
688名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:23:44 ID:KVDIxYUV
simフリーで出たとしても、パケット定額や電番でのメールには、対応しないしなぁ
689名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:24:33 ID:7tDWFNLz
SBから出ても構わないが
SoftBankのロゴを本体にプリントされたらたまらんな
690名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:24:38 ID:tS1gWzLf
センスのあるこだわりをもつCEOがいる企業は違うなあ

人任せ通り一辺倒のやる気、センスも無いキャリアを面と向かって罵倒できない
無責任な社員と中途半端な猿まねにもなってないデザイナしかいない携帯メーカじゃ・・
勝てないわな
私に企画させなさい
APPLEよりもっといいもん1年半後に作りますよ
691名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:24:52 ID:FL3GyLyj
>>685
マジで?
禿の奴発表会場に紛れ込んでたらしいしソフトバンクで交渉中?

ぐうぅ・・・とうとう俺もソフトバンクにキャリア変更するのか・・嫌だなあ
692名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:26:08 ID:MCEi8Sob
あぽーとドコモも数年前から噂なかったっけ?
SBだけはやめてほしい。
ドコモならauから乗り換えてもいい。
693名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:28:46 ID:vBdtiej+
auは自前で糞音楽サービスやってるから組まないだろう。
694名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:30:54 ID:lNMQmTrT
auは、自分で自分に鎖を掛けとるな
695名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:34:36 ID:FL3GyLyj
んじゃ、ドコモでいいわ。乗り換える。
696名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:34:56 ID:JtfJOdZY
しかし携帯メール文化の強い日本だとこのままじゃ売れんな。
697名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:36:52 ID:8D6ksPuW
残念ながらソフトバンクから出ます

禿電話が音楽サービスをやらない理由はこれ
ドコモもauも独自に走ったから後が大変
698名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:37:40 ID:+m+oQ1Zf
>>696
SMSがキャリア間ですら超えて使えないもんね…
699名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:38:11 ID:M7moZ20D
携帯とiPod別にもてばいいじゃん
700名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:42:07 ID:FIzVaYCn
>>696
キャリアと組んでローカライズすれば問題ないだろ、ガワだけでも十分売れるぞ
701名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:44:01 ID:ccMmZkK5
SBで出たらまじで乗り換えちゃうな
禿は嫌いだけど。
あうのやつはマジ糞
管理ソフトがとんでもなくうんこだし。
再生機能も使いづらいし。
702名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:48:37 ID:0w5x2+Vh
>>696
その上、春にはワンセグが当たり前のようにでてくるから
iPhoneは仮に6月に出せたとしても大して売れないだろうな
日本の携帯は進化しすぎ
703名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:49:01 ID:k8oX7BpI
日本で売り出されたらiPod Mini以来の大行列ができると思う。
704名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:51:22 ID:jvyWVyhj
>>699
俺、素直にそう思うよ。
705名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:54:33 ID:k48G2/Fr
PDAとしてなら良いかも
706名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:56:56 ID:4FmcnXZ3
@ノハ@
( ‘ д‘) <…チッ、吸ってなきゃ、この流れに乗れたかも知れんのに…失敗したわ
707名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:57:44 ID:JtfJOdZY
>>700
一番の問題は入力方法だろう。タッチパネルはキー連打型のかな入力方式は
キツイかといって既にジジババが使ってるぐらいに普及しちまってるからな。
QWERTYキーボードが無くならんように他の入力方法が普及する余地がなくなっとる。
708名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:58:23 ID:y7SIjStq
>>696
ドコモはウィンドウズメディアプレイヤー対応機種を増やしてるから少なくとも独自路線ではないだろ
Pが独自企画のSDオーディオに拘り気味だが最新のはiTuneの音楽も取り込めるらしいし、少なくともリスモみたいにはならんと思う
709伊東昌朗:2007/01/10(水) 11:59:41 ID:I286Nza9
ワンセグはいらないですね。
使ったところでせいぜい緊急ニュースとスポーツというリアルタイムのものだけです。
韓国代表とはまったく別企業の僕が代表取締役兼CEO+オーナーの僕の会社では採用しません。
無駄に価格が上がる+無駄に重量↑なだけで無用の長物です。
しかも、将来的にはテレビ局による課金制は確実視(そのために普及させようとしている)されているのものです。
僕は無料有期限DL+コピ5をしますので、ワンセグは不要ですね。

伊東昌朗
710名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:59:45 ID:aQ559yHF
>>692
ドコモは以前決裂したんじゃなかったっけ?
どちらにしろナップスタータワレコに賭けてるから
Appleと組むことはないだろうね。
711名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:02:46 ID:JT98LQX0
イーアクセスのコンセプトをそのまま出しましたって感じだな・・
712名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:03:10 ID:zQjb2NLo
Asiaが2008だとすると、SBはそれまで音楽なしで引っ張るのかな。
ちょっと遅過ぎじゃないか?

713名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:04:22 ID:gVmEsgAS
AsiaとJapanを別物として考えていただければこれ幸いなんだが。
714名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:05:46 ID:0Bg/UNON
ナビが付いてないと困る
715名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:06:42 ID:+O7VlVom
iPone 3Gまで待て
その時にはauマジ脂肪
716名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:06:57 ID:GK42eb6a

これはすごいな。驚いた。

日本で出たら、そのキャリアに乗り換えるよ。これ。
717名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:08:29 ID:zQjb2NLo
>>713
日本韓国だけでなくAsiaが2008というのは、
問題が通信規格ではなく変換入力にあるからだろう。



718名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:08:44 ID:8D6ksPuW
>>663のリンクによるとw
the handsets will to be released in Japan sometime this year, at the earliest.

http://www.macnn.com/articles/06/05/12/iphone.in.japan/
719伊東昌朗:2007/01/10(水) 12:14:34 ID:I286Nza9
ソフトバンク2007年1月10日12時13分
悪いですが、ソフトバンクと組むことはないといえます。
企業体力がなさ過ぎです。IP網の整備は難しいでしょうね。
それなら、Willcomの方が可能性があります。
また、僕はトヨタ自動車と組むつもりなのでauとなるでしょうね。
韓国代表工作員が今日は2chで頑張っていますね。


伊東昌朗
720名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:14:39 ID:teLQf2i3
>>718
それ去年噂になったやつだろ
むしろそんな記事が出回ったせいでAppleとSBが疎遠になった可能性がある
721名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:15:48 ID:HTVIGkiM
>>82
携帯用のwebブラウザとしてiModeっていうのはいかが?
722名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:20:15 ID:7PiSPcsV
アップルがくればiPodのような付加価値の無いサムソンや日本企業はアポーンだな
723名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:21:09 ID:Ymunc2DL
>>719
ソフトバンクモバイルには世界最大の通信キャリアボーダフォンが出資してるけど。
ボーダーフォンとauじゃレベルが違いすぎますねw
724名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:25:02 ID:k8oX7BpI
孫とソフトバンクは何かやってくれるはず。
良い子ちゃん大企業にはできない何かをやってくれるはず。
725名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:28:20 ID:G5DZ4uT6
GMS機の次に3G機をAppleが作るかどうかは、ソフトバンクの対応次第だと思う。

今iPodをセット販売しているので多少は協力している形にはなっているが、、、国際携帯メーカーとしてAppleの判断はどうなるかな?

au方式が無いことだけは間違いないけど。
726名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:30:24 ID:gGI4YRAj
W-SIMジャケットとして出ろ。
727名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:31:51 ID:SB9deVcL
03持ちとして羨ましいのは動作がサクサクな所くらいですな。
728名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:33:15 ID:rV2/Zt/G
日本のブサイクな携帯に対する外国人の反応

Gizmodo: Best Japanese Cellphones
Comments: 109 |

http://www.youtube.com/watch?v=UHadqIHQ6xE

729名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:33:58 ID:oipRNwqT
>>722
デザインや音楽再生にこだわる→Apple
FeliCaやワンセグ等をすでに持ってて手放せない→シャープ
安い端末でいい→サム損

で棲み分けるんじゃね。
残りは非常に厳しいと思うが。
730名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:35:33 ID:u9NaXUFR
さっきABCで取り上げてたけどかなりいいな。
なんと言っても薄いし軽そうだしデザインがいい。

携帯で何万も出すのはあほらしいと思ってたけど
これなら3万くらい出しても良いと思ってしまった。
731名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:38:27 ID:VFBWDcXg
>730
.>携帯で何万も出すのはあほらしいと思ってたけど
>これなら3万くらい出しても良いと思ってしまった。

釣り乙
732名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:38:34 ID:l3+uzmeh
Mac板のほうだと連続通話時間が5時間ってことで叩いている奴がいたけど、
今見てみたら、例えばFOMAのSO903iだと連続通話は160分=2時間40分なのね。
iPhoneは待ち受け時間がわからないけど、USBケーブルで比較的手軽に充電できることを
考えると、実はバッテリーの持ちも悪くない気がしてきた。

733名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:39:06 ID:jvyWVyhj
ちょっと調べたら、某業者は既に別の再生機メーカと組んでいてiPhone
上陸前にぶち上げるなんて噂が・・・。
734名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:40:55 ID:qSI1u38K
>>732
5時間なのは連続通話時間じゃなくてPC的用途としてじゃないの?
音楽再生なら16時間もつのにたかだか通話で5時間っておかしくね?
735名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:41:19 ID:+ETZI4ln
イーアクセスかアイピーモバイルをアップルが買収しiPhone発売なのか。
736名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:43:08 ID:OL798upd
どうせSONY BMGが曲出さないぞ。邦楽・洋楽ともに1/4がiTunesで使えない。
737名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:48:48 ID:JT98LQX0
結構まえからこれら↓のコンセプトを見てるから新鮮味は感じねーな・・・
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050715/112839/30.shtml
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107639-26885-2-1.html

738名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:49:01 ID:HTVIGkiM
で、GPSはどうするの?
739名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:54:23 ID:l3+uzmeh
>>734
ブラウジング、ムービー、通話いずれも5時間。音楽のみ16時間。
音楽のみiPod Chipが肩代わりしてる可能性あり。というか、最近は皆そうかな。
740名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:55:15 ID:rCqO9c3f
タッチパネルだとブラインドタッチに問題有り、
って意見がけっこう有るけど、
今の携帯だって
入力結果を見ながら打ってるんだから、
あまり問題は無いような気が、、、

これからの若い奴は、
きっとこの大きさでも
片手で高速タイプするようになるよ。
741名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:57:29 ID:FSjRYlV3
一度受け入れられれば慣れる物だと思うよ。
そもそも今の携帯の入力方式だって、お世辞にも優れた方式とは言えないしな。
742名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:58:15 ID:iPpYR79U
>738
Bluetooth対応のGPSレシーバーを利用するGPSソフトを
3rdパーティーかシェアウェア作家がそのうち出すと思うよ。
743名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:58:41 ID:vBdtiej+
携帯電話が音楽も含めた総合通信端末になればなるほど
キャリア主導の開発販売が意味をもたなくなる。足枷。
744名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:59:42 ID:caZ3GDZE
結局のところPDAにiPodと携帯くっつけた商品だろ?
745名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:00:18 ID:qSI1u38K
俺はつくづく不思議だった。携帯電話なんて腐ったUIを使いこなせるやつらがPCを全く使えないのを。
746名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:01:29 ID:oipRNwqT
っていうかぜひともT9に対応して欲しいんだが。
あれならQWERTY配列のキーボードを立ち上げる必要がそこまでなくなると思う。
747名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:01:45 ID:nDTx+kRg
>>745
俺漏れも
748名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:08:04 ID:HTVIGkiM
>>742
これに対応しなくてもいいのかなあ
少なくても3G端末じゃないからいいのかw
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/18/news034.html

っていうかiPhoneが携帯端末として販売されるかどうかもまだわからんか…
749名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:12:53 ID:FtggNARF
フル機能のOSXつんでるんだよね?日本だったらW−ZERO3あたりと比べるべき商品だな
750名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:14:52 ID:rCqO9c3f
>>749
フルかどうかは怪しい。dockとかは外してあるし。
751名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:15:49 ID:ssLPWtS/
OS Xのサブセットだそうです。
ってか、どう考えてもフル機能な訳が無い。
752名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:16:08 ID:e4VARPch
携帯落としたらつまり人生終るということでおk?
753名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:19:07 ID:4FmcnXZ3
>>728
隣の芝は蒼いか…
754名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:20:22 ID:FtggNARF
OSXになってからOSのスケーラビリティや移植性が異常に向上したな
PowerPCからインテルへ移行や小型デバイスへの搭載など、表立ったトラブルもなく実行できてる
93年ぐらいから10年以上流浪の旅で鍛え上げられたOSがベースなだけあるな
755名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:21:49 ID:1A4d+2v7
いや、こりゃあ、ipodの延長線上の製品じゃなくて、まったく新しい製品のカテゴリだわ、

メインはむしろ、小型macという感じでこんな製品が出てこりゃ、大半のパソコンの仕事が
これで出来てしまう、アップルコンピューターがコンピューターの文字をはずしたのは、
案外、これがこれからのアップルのメインの商品になるというニュアンスかもしれん、

電話機能でも例えば、ボイスメールが簡単に使えるのを見てもかなり革命的だし、電話中に
簡単に他のユーザーを電話で呼び出して会話に参加させるなんてデモもやっている
これなんか、既存の電話屋には思いつかない用法だわ

おそらく、傾きセンサーを搭載して横に向けたか、縦に向けたかで画面の向きを変えるコロンブスの
卵的な発想、

アップルが社名を変更したのも解るわ、


756名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:36:11 ID:/ptYWI4w
携帯というよりPDAだな。
キャリア主導のサービスに興味がないMac(PC)ユーザーなおいらにとっては興味津々。

商品的には、OS Xがなければ恩恵が少ない仕様である部分がネックか。
PIM関係がウィン、リナ、google、Yahooあたりと安定した同期が可能となれば
他社製スマートフォンにとっては脅威だが。
757名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:42:54 ID:cX9YeTvM
コレで非接触型の充電&データ交換ができたら、かっけーな。
758名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:44:15 ID:lNMQmTrT
昔、ウィンテル
今、マック+グーグルってかんじだな
759名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:46:37 ID:6fKcS42y
>>600
この価格はインセ込み。2年縛りのインセ込みで6万円と7万円

>>723
ソフトバンクとボーダフォンはコンテンツやローミングで関係が有るのみで現在では殆ど関係はない
760名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:48:50 ID:1ZD31L4Y
>>720
ジョブズは発表前に、新製品の情報が漏れることを極度に嫌っています。
その情報はソフトバンクのリークで、ジョブズが怒り狂った、何て噂もあり、
孫の「ケータイに音楽機能イラネ」発言も、アポーから切られた意趣返しとの話もあり。

本来なら日本で発売できるはずのiPhoneの反応を見たくて、孫は会場まで来てたのかもw
逆に言えば、ソフトバンクから出る可能性は、ゼロに近いとも。
761名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:51:04 ID:1A4d+2v7
>>756
うん、これって、電話って名前が付いてるけど、macのPDA版でも
十分通用するけどね、無線LANも付いてるし

案外、日本国内だと、日本製の携帯電話と、これを別に持っていったほうが
便利なシュチエーションが多そう、携帯でワンセグみながら、iフォンで
ネットで調べるって感じで、

762名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:53:03 ID:ukFut9op
iTunes使えるのもいいけど、
誰か2chブラウザ搭載した携帯出してくれないかしら?
すごい売れると思うけど・・・
(´・ω・`)
763名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:53:32 ID:1A4d+2v7
>>759
となると、ビジネス的には今現在の携帯電話を簡単に置き換えるって感じじゃ
ないかもね、

小型のMAC、高性能のPDAというニュアンスの色合いが強い感じ、

日本じゃ携帯電話だとインセ込みでも2万円を切らないと厳しいし、海外じゃあ、
もっとシビア

764名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:55:31 ID:1A4d+2v7
>>762
imonaでも閲覧だけなら、結構、イイ線いってるし、メガアプリ時代に突入すれば、
もっといいのが出てきそう、


765名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:56:09 ID:vz4cSKrq
あああああああああ
766名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:57:10 ID:QYlxEC5E
>>757
データ交換だけなら無線LANでも青歯でもついてるが、充電は.....
767名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:57:15 ID:WSH0fLVM
携帯の電池の無駄使い
768名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:59:05 ID:e4VARPch
4Gで500ドルってことは日本では6万近くか
769名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:01:05 ID:lNMQmTrT
これだけ音楽の利便性が加速してるのに
日本って何なの?って気になるよなぁ
770名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:08:18 ID:G5DZ4uT6
>>769
> 日本って何なの?って気になるよなぁ

AU
771名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:08:43 ID:gOT9MnHB
やっと携帯で使い物になるフルブラウザ、かな?すごい。
http://www.apple.com/iphone/internet/
772名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:08:45 ID:k8oX7BpI
ソニー製品にありがちな90年代的雰囲気が全くない。
773名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:17:02 ID:lNMQmTrT
>>770
あんまりな結論だw
774名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:18:37 ID:+ETZI4ln
ソニー・エリクソン、iPhoneをコピー、Windows Mobile搭載のスマートフォン。
「VAIO Mobile」
775名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:24:43 ID:G5DZ4uT6
>>774
> ソニー・エリクソン、iPhoneをコピー、Windows Mobile搭載のスマートフォン。
> 「VAIO Mobile」

PSP Mobileを作らないソニーは間抜け。
776名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:27:18 ID:NrYfNpnC
ソニーがやるべきだったことが悉く他社にもってかれるな
777名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:30:33 ID:MwG+66nU
>>774
それやったら、アメリカでソニーもエリクソンも完璧賠償金請求で
あぼーんして商売できなくなる罠......

アメリカの知財はおっかねーからな。
778名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:31:36 ID:l3+uzmeh
携帯電話のキャリア変更で、電話番号は維持できるようになったがメールアドレスは
そうもいかないのが現状。
しかしPush型IMAPメールが普及すれば、メアド問題も一撃解決。
キャリアはエリアと値段という、携帯電話会社が本来競うべき
サービスのクオリティで勝負しなきゃならなくなる。
どこのキャリアが扱いたいと思うにしても、ものすごい踏み絵になるな、こりゃ。
そして端末メーカーにとっても。
779名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:31:49 ID:jbKGvFEH
これ、バイブあるのかな?
780名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:34:05 ID:NODScUIW
単純にカッチョええなぁ・・・
こんなデジモノ好きの学生が考えるような物をキチンと商品にするのが素晴らしいね
こないだ買ったSO903がダサく見えてしょうがないww
いずれDSとコレがくっついた様な携帯になるんだろうな
781名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:36:36 ID:yD2cTVtY
>>778
一キャリア独占供給になるから無問題。
ウィジットも自作アプリも不可らしい。
キャリアに随分配慮してるなとオモタ
782名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:37:41 ID:rAWz5mZM
ローカライズが時間かかりそうだな。
和製でこれぐらい気合入った端末の登場を待つ。ZERO3の次がそろそろか?
783名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:38:17 ID:G5DZ4uT6
>>781
> >>778
> 一キャリア独占供給になるから無問題。
> ウィジットも自作アプリも不可らしい。
> キャリアに随分配慮してるなとオモタ


ソースは?
784名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:38:17 ID:ocYptZyW
NTTの研究所はこういうセンスは無いよな
SonyCSLとかも実用化する気が無い規模だし

日本ダメだな
785名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:40:06 ID:rAWz5mZM
タッチパネルでソフトキーボードで入力鬼遅くね?
でも滅茶苦茶欲しいけど。
786名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:41:18 ID:qSI1u38K
>>785
ペンによる手書き入力なりボイス入力なり追加プラグでどうとでもなるんじゃねーの。
787名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:43:11 ID:yD2cTVtY
>>783

アプリとウィジットの件
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20070110/258323/

独占供給なことは禿が基調講演の中で明言してるだろ。
788名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:52:29 ID:hl2Z9Q8C
>>787
うわーかなり萎えた・・・
せめてウィジェットだけでも開発させてくれよ・・・
789伊東昌朗:2007/01/10(水) 14:56:39 ID:I286Nza9
E
790名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:09:35 ID:V3aw4x9l
やわらか銀行だったら鬱だ・・・・
791名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:17:30 ID:iw6XV5Dx
>>788
まあ勝手に電話をかけまくったり、盗聴したりするウィジェットでも入れられたら困るからな。
Skype入れて最強IPフォンってわけにはいかないのは残念だけど。
792名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:17:33 ID:5zs062Wg
auでアップル携帯使えず
アウヲタ涙目と聞いて
笑いにキマスタ
793名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:23:05 ID:6fKcS42y
>>792
>>9
>>12
>>21
>>26
>>30
はて?
794名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:28:27 ID:W887z2AG
>>759

>>723
>ソフトバンクとボーダフォンはコンテンツやローミングで関係が有るのみで現在では殆ど関係はない


ボーダフォンはソフトバンクモバイルに対して3000億円の優先株と1000億円の劣後債を持ってるはずだが。
あとボーダフォンとソフトバンクは合弁で携帯電話製造会社を設立してる。

ソフトバンクモバイル、ソフトバンクとボーダフォンは強い繋がりがあるんだよ。
795名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:28:57 ID:1A4d+2v7
>>785
元々、アップルにはニュートンっていう手書き認識のPDAもあったはずだけど、
そのアップルがソフトウェアキーボードを主体にしてきたという事は、実際は手書き認識よりも、
こっちの方が合理的で良いって事じゃないんかと、

手書き認識ってどうしてもワンテンポ遅れた感じになるんだよね、、英語圏でもこうなったというのが
象徴的かもしれない、

まあ、ブルーツゥースとか付いてるから、どうしても入力のスピードを上げたいなら、ワイヤレスの
モバイルキーボードを使った方が便利だと思う
796名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:31:06 ID:1A4d+2v7
それと、アップルが上手いなと思うのは、値段設定だと思う、多分、これって、
単体で出すなら10万円を超えるような製品じゃないかと、

しかし、携帯電話の形式で売り出し、二年間の契約をつける事で、値段の高さを
うまく誤魔化してるんだよね、

797名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:36:06 ID:0R8afqCN
こりゃあ、本格的にスマートフォンブーム到来かもねえ
これ自体が商業的に成功するかはともかく、市場の流れを作るのは間違いないだろう
…そして、シャープが早く新端末を出してくれますように
798名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:36:24 ID:PqvzMPrr
……既存のケータイからボタンなくしてタッチパネルにしただけだろ。

wm5やシンビアンが動くスマートフォンのが遙かに利便性高いと思うんだが。
こいつはデザイン以外で何が他に比べて優れてる、ってのをウリにするの?
799名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:37:16 ID:e4VARPch
エロ画像伸び縮みさせて遊びたい
800名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:37:59 ID:1RDUA7Gy
アップルはアメリカでは携帯最大手のシンギュラー・ワイヤレスと手を組んだが
アメリカ以外の国についてはボーダフォンと手を組まざるをえない。

必然的にアップルは、日本についてもボーダフォンの資本が入ってるソフトバンクモバイルと手を組むということですか。
なるほどね。

801名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:38:14 ID:6fKcS42y
>>794
ソフトバンクには携帯開発能力無い
ボーダフォンには携帯開発の研究所を備えていない
基本的に両社とも端末メーカの技術力のみで生きているような会社
802名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:38:17 ID:p4tkOiYy
>>798
わかってない人のテンプレ乙。
803名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:42:20 ID:2TBtdijf
>>801 良く嫁

ttp://www.rbbtoday.com/news/20060518/30936.html


ソフトバンクと英ボーダフォンは、共同で携帯電話事業に関する合弁会社を設立すると発表した。
この合弁会社では、【端末の共同開発と調達】、あらたなモバイルポータルと基盤ソフトウェアの共同開発、
コンテンツの共同調達と配信が行われる。
804名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:44:24 ID:6fKcS42y
>>803
良く嫁じゃなくてどちらの会社にも技術力はないと言っている
805名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:45:52 ID:IHZn4zjE
iPod単体で売るのに比べて利益率が低くなるので禿としてはやりたくなかったはず。
ソニエリの音楽ケータイが売れてるんで出さざるを得なかったんだろ。

>>755
こういうのを「信者」っていうんだよなw
キモすぎw
806名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:49:46 ID:2TBtdijf
>>804
すでに台湾の携帯電話製造会社を買収したと思ったが?

807名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:51:07 ID:g5UganI0
>>798
アポーが動いた事に市場活性化の意味がある
これで、ライバル陣営も頑張れば利用者には損は無い
808名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:53:01 ID:ssu8i39/
昔はこういうのと言えばソニーだったんだけどなぁ
もう終わっちゃったのかね あそこは
809名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:53:58 ID:2TBtdijf
>>804
ソフトバンクは他社と組んで既にいろいろやってる

これは1年前だけど

3G、WiMAX、無線LAN間でシームレスなトリプルプレイを実現
同実験では、3G HSDPA、WiMAX(IEEE802.16e)、無線LAN(WiFi)など、さまざまなワイヤレス・テクノロジーを利用して、
音声、ビデオ、データサービスといったブロードバンドコンテンツ(いわゆるトリプルプレイ)を中断することなく同時に利用することを実証して見せ、
「トリプルテクノロジーの上でトリプルプレイを実現する」という言葉どおりの結果を示した。

これにより、携帯電話事業者は、3G HSDPAネットワークとWiMAXとWiFiの間をシームレスにハンドオーバーしながら、
ブロードバンドコンテンツを楽しめる環境を提供することができるようになるとしている。
つまり、WiFiとWiMAXと携帯電話のそれぞれのカバーエリア間を、ユーザーはネットワークの切り替えを意識することなく、自由に移動することができるようになる。

810名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:07:00 ID:Kyrcd9kn
>>808
こういうのはソフト作れないとダメじゃない?
811名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:12:34 ID:29kAtZyy
と言うか、ソニーはPSP以外にも携帯端末出してるなあ
まだクリエとC404Sの頃の方が足並み揃ってたぞ
812名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:16:03 ID:6fKcS42y
>>809
そんな事余所は既にやっていたし

ソニーというかソニエリだと海外出ている端末は結構魅力有るんだけどボダの冬の惨事ででた端末は酷かったからな
813名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:19:58 ID:29kAtZyy
>>812
と言うかあそこは縦割りが改善されない限り無理ぽ
814名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:43:59 ID:nrYHXfTJ
>>812
おまえアウヲタだろ
必死すぎwww
815名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:48:00 ID:k8oX7BpI
正直、アップルのスピードについていける日本の大企業は
まじでソフトバンクだけだと思う。
NTTなんて所詮役所。
KDDIはまだマシだが、やっぱり良い子ちゃんな日本企業。
ソフトバンクはいろいろと市場をかき回すから古い日本企業から見ると
悪しき企業だろうが、消費者の味方だと思う。
ソフトバンクは、日本をローカルな囲い込みやコネ、古い日本のしきたりから
開放してくれる新しい企業だと俺は思っている。
816名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:51:36 ID:1ZD31L4Y
>>815
ソフトバンクは小沢一郎と一緒。

「壊すこと」は得意でも「創ること」はできない。
817名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:52:51 ID:k8oX7BpI
>>816
壊してくれるだけでもありがたい。
818名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:01:32 ID:c+49z1Nl
日本でiPhone発売お待ちしてます Apple様( ̄人 ̄)
819名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:06:55 ID:0FIXEQxN
ドコモから出してくんないかな
A904ix high-speedとかで...
820名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:11:47 ID:oipRNwqT
>>819
海外でW-CDMA版iPhoneが出てから
誰かがSIMロック外しやってくれるのを待ったほうがまだ早いかと
821名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:18:04 ID:0iy0Fp/i
ニュースでも「iPhoneを発表」て言ってるね。
商標権は他の会社が持ってるんじゃないの?
822名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:18:26 ID:liTvTG6T
HDDはサムスンかな
823名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:21:47 ID:/UebIjmx
電話の世界を甘くみすぎ。
つらい現実を思い知るだろうな
824名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:24:16 ID:CFr0ly89
SBはやめてほしい、auかDocomoが取ってほしい。
個人的にDocomoだが
825名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:27:23 ID:MwG+66nU
iPhoneの商標ってシスコシステムズが持ってるんだっけ?
もしかしてシスコから買い上げたのかな。
826名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:28:59 ID:jese2k5E
napster.と組んでるauやDocomoから出るわけなかろうが!
iPhoneが出るのはsoftbank以外ありえんのだよ……イヤだけど
827名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:31:37 ID:wgVp/EG1
日本で出たとしても、インセンティブ込みで本体価格7万とかになるんじゃないの?
そうなると普通の人にとっては、携帯電話は既に持ってるから、別個でiPodを買えばいい
というだけの話になる。
というわけで、どこまでもニッチな製品なんじゃなかろうか。
828名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:35:11 ID:wsaQTnaL
>>827
そこでスーパーボーナス
持ち帰り価格0円なんだろ
829名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:35:21 ID:UtbM7PMB
つうかアラン・ケイ監修かよ!勝てるわけねー
830名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:48:18 ID:y2D3gE/L
831名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:51:44 ID:jbKGvFEH
>>829
なぬ!?
832名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:58:12 ID:7OX31vdd
>>822
IDがiTv!
833名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 18:10:23 ID:tSe26JId
キャリア主導のコンテンツ&独自仕様ハードでドライブしてる
日本の携帯市場だと売りにくいハードだな

商品カテゴリは大衆向けだから現行スマートフォンみたいに
キャリアコンテンツは非対応で放置するわけにもいかず
かと言って対応するにはGPS付いてないみたいなところで
ハードが付いてこないし・・・
834名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 18:12:42 ID:bDfGPtK+
Asia2008がAsia(日本を除く)GSM圏とすると、3G対応はたぶんずっと先。
2010年越えると日本のキャリアの通信方式がバージョンアップしてるから、
さすがにアップルも合わせられない。というか日本の携帯の進化に対する
アップルの挑戦状と考えると、特殊な日本に合わせる義理もないな。
835名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 18:14:32 ID:JT98LQX0
ポケットに入るか入らないか。 それだけだろ・・・
ポケットに入る=一般向け
ポケットに入らない=マニア向け。
836名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 18:36:17 ID:wgVp/EG1
デコメールが出来る=日本向け
デコメールが出来ない=海外向け
837名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 18:48:35 ID:yxs98Fg9
iiiiiiiiiiphoneeeeeeee
838名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:07:38 ID:e/QD5cUv
iPhoneを熱心に買う層って
ドコモでソニエリの最新をポーターケースに入れて使ってるおしゃれ風な人だよね
839名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:17:27 ID:HbMqsSaW
中身の部品は日本製だな
840名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:18:56 ID:HbMqsSaW
>>66
さくさくやね
やっぱ半角文化裏山水
日本語入れたとたんもっさり二なるだろ
841名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:21:20 ID:DmpLzwE+
今朝は非常に興奮してたけど
冷静に考えるとアプリを追加できないのはなんだかなーとオモタ
842名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:25:08 ID:vU/6/gIx
これは明らかにモトの製造
ドコモのRAZR見て分かるようにモトは3Gに関しては
薄くする技術をもっていない そしてあの日本嫌い
のジョブスがわざわざ日本のために不恰好な
厚い3G携帯をモトに作らせるとは到底思えない
薄型が得意なのはサムスンだがモトが潰れない
限りサムスンがMac OX ]搭載の携帯を作ること
はありえない

結論:日本ではiPhoneは出ない

こうなったのもドコモと総務省とARIBのせい
囲い込み作戦でおこちゃま向けの極東奇形携帯を
国民を騙して売り続けたそのつけがこれから回ってくる
皆どんどんバッシングすべき
プレッシャーをかけて「開国」しないと日本人全体
がIT原住民になってしまうぞ
843名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:34:18 ID:bDfGPtK+
つうか単純にGSM圏が最大勢力で欧米のメーカーがシェアを確保してるから、
Appleは間違いなくシェアを伸せるところを狙ってるだけ。日本、韓国は特殊
すぎるし、コストをかけてローカライズしてもシェアを伸ばすのはかなり困難。
844名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:47:45 ID:R5m8OEjI
これ日本で売ったら着メロ着うた業者即死だからな
万一日本に導入されてもパケ定対象外とか嫌がらせするだろう
845名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:47:56 ID:gOT9MnHB
ちゅうか、わざわざ違う方式に対応するには、日本の市場が小さすぎ。
846名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:49:37 ID:i+xv0/oC
タッチパネルなんて不便極まりないものを採用する神経が分からん。
これはだめだ。
847名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:50:00 ID:gOT9MnHB
携帯機能を切って、Skypeに置き換えた物でも売れそうだけどね。
848名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:50:26 ID:iqQ3LiDY
これ電話としては禿しく使いにくそうだな・・・
通話機能もあるiPod上位機種って感じガス
849名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:52:59 ID:1G4rIaZj
日本では「売れない」というより「売られない」じゃなかろうか、
たとえ2年遅れで3G対応できたとしても、本国では2世代ほど
モデルチェンジが進むんではないかな。

本国市場はイクゼクティヴな人には売れそうだが、学生に$399
はきついだろう。今夏発売で初年度200万台程度か。
850名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:54:07 ID:i+xv0/oC
こういうデザインありきで使いづらいものを喜んで使うのは痛い信者(奴隷)しかいない。
ソニー信者にありがち。
851名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:55:16 ID:iqQ3LiDY
つーかさ。これの通話機能だけ省いたものがiPodの上位機種として出るんじゃね。
変わりに無線LAN載せてくれればそれで十分なのに。
852名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:55:35 ID:1G4rIaZj
>>841
Apple純正のアプリ(ウィジェット)は追加、アップグレードできる
そうな。ただし要望の多いものだけを開発予定。
853名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:58:22 ID:1G4rIaZj
>>850
という批判はiPodが最初に出たときにも多かった。
854名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:01:31 ID:RBgrqGw+
ビジネスモデルを考えてから発売するところがアップルの凄いところだな
そのビジネスモデルが使えない地域だとただの信者向け製品になりかねないが
855名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:01:47 ID:jq9mmUpu
なんかさ、携帯電話の黒船だ!
とかいって日本軍が陣地つくって待ち構えていたら背面からやられそうなんだよね
856名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:03:08 ID:i+xv0/oC
>>853
ipodが使いづらいのか?
あんたはタッチパネルの使いづらさを知っているのか?
学習リモコンでも、タッチパネルはデザインはいいが画面を見ないと
操作できないと評判悪い。
857名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:03:56 ID:iqQ3LiDY
第一世代のiPodは酷く使いにくかったよ。
858名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:12:57 ID:1G4rIaZj
>>856
君はタッチパネル方式のATMが使いづらいか?
君にとってはそうかもしれない、でも世の中はタッチパネル方式が
主流だ、なぜならボタン式では操作しずらいサービスの多様性や
画面に出てくる情報量を多く取れるからだ。
 電卓と同程度の画面情報量のタッチパネル式学習リモコンと
比較しても、土俵が違うと思うのだが。
859名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:14:56 ID:iiUryJoe
日本の携帯キャリアってなんでこんなしょぼいんだろう。
3社もあるのに意味ないじゃん。
860名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:15:05 ID:mk8helwx
861名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:15:18 ID:1A4d+2v7
これは、よくよく考えれば、電話じゃないと思う、いわば、アップル版PDAで、
さらに解りやすく言えば、アップル版origami

origamiのような製品はいずれ出てくると思うのだが、マイクロソフト版は
中途半端な製品に終わっていた、

ところがこれはipodと電話という二大機能を全面に押し出した上で、実際はorigamiに
近い製品を消費者に届けようというジョブズの戦略だと思う
origamiが値段的にも中途半端に高い値段で中途半端な性能だったが、
ジョブズの賢いのは、あえて携帯電話の販売という形式を取る事により事実上の
インセンティブ販売をおこなうことで比較的、安価な印象を持たれるような値段を
打ち出した点だと思う、

これが、1000ドルを超えるような製品なら、出だしでコケてニュートンの二の舞

862名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:15:52 ID:rOPnfICG
>>857
操作方法は現行機種ほとんど変わってないんジャネ?
863名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:16:16 ID:69jHs8RL
携帯電話として考えるとタッチパネルは使いにくそうだな。
パッと出してパッと使う時に、押されたかどうかが分かりにくいのはどうもな。
音楽とかじっくり操作する分にはいいんだが
864名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:17:03 ID:78Md9FQZ
>>861
とりあえず半角英数使っておくれ読み難い
865名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:17:20 ID:1A4d+2v7
もう一つ、タッチパネルにもいろんな意見があるが、技術というのは
進歩によって今まで使いにくかった物がある日、突然、使い勝手が良くなり
主流になる事もある、

ファミコンについていたマイクがハドソンと叫ぶぐらいにしか使えなかったが、
DSのマイクはネットで相手と通話するのに重要な機能になってる
866名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:17:58 ID:i+xv0/oC
>>858
ATMなんて一日何回使うんだ?
テレビの操作がタッチパネルになったらと考えてみればいい。
867名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:18:17 ID:GpNvY7pk
日本で新製品を成功させる方法ってのは
一般DQN層が飛びつくCM打てるかどうかだよ
868名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:18:39 ID:JhXVQ2D0
ATMとかのタッチパネルは
上から見下ろす位置にあるから使いやすいんだよね

手元で操作するタッチパネルとは別物だと考えた方が良い
869名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:18:58 ID:bDfGPtK+
海外ではBluetoothでヘッドセット使うのも普通だから、たぶんAppleの
ヘッドセット使う。
870名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:20:04 ID:1A4d+2v7
現実問題、DSのタッチパネルは受け入れられている

871名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:20:36 ID:6VymkICV
ソニーはmyloをスマートフォンとして出せば良かったんじゃないかな。

期待出来るのが禿って言うのがなぁー…
au端末糞ダサい
872名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:23:42 ID:1A4d+2v7
ただ、この製品が今すぐに携帯電話の市場と入れ替わるか?と言われたらちょっと
違うと思う

携帯電話はインセンティブを入れても二万円以下でなければ通用しないし、海外のユーザーは
通話とSMSだけ有れば良いという具合にもっとシビアだ、

一般の携帯電話と違う市場で大人気となるのではないか?
873名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:24:49 ID:1G4rIaZj
何故に君の比較はテレビのリモコンのチャンネル操作体験
との比較だけにこだわるのだ?
 タッチパネル方式を採用している機器は多いぞ。
874名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:34:38 ID:hl2Z9Q8C
iPhoneから通話機能だけを抜いたモノを明後日から売ってくれよ!
通話機能なんてそこらへんのケイタイで適当にしゃべるから!
ダイヤルアップしたくなったらBluetooth対応ケイタイに接続するから!
875名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:57:00 ID:0w5x2+Vh
>>868
ATMは固定されいて、液晶も10インチ以上と大型だしATMと同じにされてもなあ
サッカーボールとピンポン球を比べてる感じがする

特にタッチパネルでメール打つのは辛そう
軽く指が当たっただけでも誤入力しそうだし
876名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:00:30 ID:+yFOo/PI
>>873
つか、タッチパネルオンリーの小型操作機器ってのが、今までことごとくアレだったからなぁ。
SL-2100のリモコンとかパイオニアのケータイとか、マルチ学習リモコンとか。
877名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:06:50 ID:EQgmccBS
DSは無視
878名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:06:53 ID:1A4d+2v7
>>876
そりゃあ、古い機器ばかりじゃないか(W

最近のはかなり良くなってきてるし、試しにおもちゃ屋のDSでも触ってくると良いよ
879名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:09:20 ID:0w5x2+Vh
タッチパネルオンリーの小型操作機器
タッチパネルオンリーの小型操作機器
タッチパネルオンリーの小型操作機器
880名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:19:07 ID:G4VjyCT3
これいいね。ほしい
881名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:29:02 ID:i1cdaFaf
今北区。ようやくアップルのサイトで見れたよ。すんげぇな〜これ。
これからは、iPhoneやiPodを使えばOSXを体験する時代になるんだな。

まずはWindowsでも使えるiPodでアップルという会社とその製品を知ってもらい、
次にiPodにOSXを載せてその使い勝手を知ってもらい、
そしてMacに移らせようという作戦なのか。
やるな禿。
882名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:30:53 ID:gGI4YRAj
WINDOWS Mobileじゃないスマートフォン欲しい。
これは高いしソフトバンコは嫌。
883名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:33:00 ID:MwG+66nU
>>882
つ「NOKIA」どぞー
884名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:33:44 ID:mBxkayPf
Appleは、タッチパネルキーボードの当たり判定を巧く機能させるための特許を
申請していたはずだ。

あの2本の指をつかって、イメージを拡大縮小するやつは2005年の2月5日に特許
申請してるね。
885名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:36:27 ID:gGI4YRAj
ノキアか...
886名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:40:14 ID:X2FV27yP
マイクロソフトがやっと追いついてきたと思ったら
あっさり引き離した、というより、さっさと次のステージに登っていっちゃったね。

MSよ、Zuneどーすんだよ。
887名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:40:45 ID:mBxkayPf
ノキアのウェブブラウザもWebkitベースだからSafariと変わんないんでしょ?
888名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:41:09 ID:EQgmccBS
マルチタッチってこれだろ?wktk
http://www.youtube.com/watch?v=89sz8ExZndc
889名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:41:47 ID:WOmVPoW+


ドザは買わなくていいよw

890名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:45:46 ID:YByxNz6M
iPodとして使いたいが8Gのために6万も出せないorz
891名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:46:48 ID:0w5x2+Vh
>>886
対抗手段として、MSはスマートなフォンを出す予定
892名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:57:17 ID:Uo09GBY5
日本で通話できないってことは、無線iPod+色々と考えればいいのかのう
893名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:01:33 ID:dpYzxJ1P
iPhoneは海外で何処まで存在感を発揮出来るのか、売れ方によっては、
日本の独自性が批判されたり、キャリアに(ユーザーの)圧力が掛かる可能性
も出てくるかな。そういう壊しやとか黒船みたいな効果も期待したいけどな。

株価の異常な上昇具合から考えても、相当海外の人達には受けたんだろうな。
894名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:02:23 ID:EeeqqhKq
>>888
それAppleが特許とったんじゃないの?これ拡大とか同じじゃね?
てかこっちの方が革新的に見えるけど
895名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:05:33 ID:1ZD31L4Y
実際に触ってみないと判らないが、タッチパネルキーボードは問題ない希ガス。

アポーが小型ノートを出さない理由が、
米人は指が大きくて(不器用なので)小サイズキーボードが上手く使えないから、
って聞いたことがある。

ソレをあれだけ自信たっぷりで出すんだから、結構イイんぢゃね?
896名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:08:02 ID:/DyWZEil
>>895
Appleの言うことはあまり信用できない。
動画やintelの件もあるし、突然今までと言動が
180度変わっても不思議じゃない。
897名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:09:43 ID:E+memiK/
2年ほど前に日本企業が全面タッチパネルのカラー大型液晶音楽プレイヤー出してたな。
あれコンセプト的に良かったのになあ・・・
結局無くなった。
898名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:11:35 ID:y2D3gE/L
会場に孫社長が目撃されたのは、もちろん確信犯。
発表はすぐにはしないがSBMからiPhoneを出すぞ、というサイン。
よって以後「日本ではどのキャリアが?」という議論は無駄。
899名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:13:02 ID:vVBETT6D
自分も、男の指は太いから、タッチパネルは無理じゃね?と思ったが、今日の発表みたら、すいすいやってたよ。
かなり簡単そうだったぞ。
電話番号も、番号メインではなく、登録メインってかんじで、番号を押す必要もなさそうだった。

900名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:17:01 ID:S3f/q46d
だれか>>874につっこんでやれ。
901名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:17:25 ID:/DngWIL9
>>897
>2年ほど前に日本企業が全面タッチパネルのカラー大型液晶音楽プレイヤー出してた
PC的な要素ナッシングだとキツいと言うことか
902名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:18:05 ID:E+memiK/
>>898
それ、宣伝目的で気を持たせたんだよ。
損は、いつも話題作って株価操作してるからな。
実際携帯買収借入金と加入者状況次第でファンドや銀行側がかなりの高いハードルかしてるらしい品。
903名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:21:40 ID:Uo09GBY5
宣伝目的だとしても自ら会場入りする行動力はすげえ>孫
つーかアップルに呼ばれたのかもな
904名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:21:57 ID:voRy9o75
>>898

 494 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/10(水) 10:28:49 ID:dez9xtJz0
 >>470
 SBはiPod携帯出すって、Appleに話をしないまま言っちゃったのが
 Jobsの逆鱗に触れて、当分交渉は不可なはず。

 その証拠に、携帯キャリアの社長にもかかわらず会場の片隅で見学。
  こんなの、向こうじゃあり得ない。

SBはないだろう。ヨカタ。
905名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:23:05 ID:pxTE+jw1
【レス抽出】
対象スレ: 【IT】米アップルと米シンギュラーワイヤレスが「iPhone」提供を1月9日に正式発表へ
キーワード: あいぽん





抽出レス数:0
906名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:25:51 ID:voRy9o75
>>904
>SBはiPod携帯出すって、Appleに話をしないまま言っちゃった

ってのは、これな。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D1203P%2012052006

実はこう↓だった、と。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/15/news043.html
907名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:32:59 ID:y2D3gE/L
>>904
まあ、見てなって。
SBMから出るから。
908名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:34:30 ID:1ZD31L4Y
>>896
ジョブズや広報はウソにならないように、かなり気を使って発言してる。
動画対応は「"現時点では"需要はない」 とか「将来の対応は話はしない」とか。
「消費者が合法的で簡単に動画を入手する手段がないから」て言っておいて、
iTMSで動画配信と同時に動画対応iPod発売。

>>903
ホントに呼ばれたなら、壇上で紹介されてる。
過去にもiTunes携帯のリークで、モトローラがジョブズの逆鱗に触れ、
基調講演で発表予定が前日にあぼ〜んされてる。
909名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:35:28 ID:FZa5JwP5
iPhoneほしい!日本でも早く使えるようになればいいな!
アップルはスゲーな。さすがだ。
910名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:35:29 ID:Q9j3BP7K
911名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:38:05 ID:voRy9o75
>>902
>損は、いつも話題作って株価操作してるからな。
>実際携帯買収借入金と加入者状況次第でファンドや銀行側が
>かなりの高いハードルかしてるらしい品。

これのことでつね?
[ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった]
http://www.sv15.com/mnp/topics/softbank_wbc.htm
この財務制限条項を見ると、契約数が減少する最悪の場合には、ソフトバンクモバイルの
経営権を失う可能性すらあります。絶対に契約数を減少させてはならない、それがソフト
バンクに対する至上命令なのです
(以下略)

いや〜、おそるべし、孫正義。
相当な博打うってるね。
俺は乗らないけど。
912名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:42:39 ID:CQYP32AU
>>910
アイコンをタッチするっていう操作系から抜けだせなかったのが敗因か。
913名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:45:06 ID:jOZD6T0K
>>870
DSはゲーム機なんだけど
914名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:47:02 ID:LP8EWW1Q
915名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:50:27 ID:rOPnfICG
>>914
テラスゴス!
916名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 22:53:20 ID:1ZD31L4Y
>>912
AV板では、反応が悪いとかタッチパネルの問題と言うより
作り込みが浅いみたいな反応だったような。
917名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:09:01 ID:/DngWIL9
>>908
>ホントに呼ばれたなら、壇上で紹介されてる。
壇上で紹介されるのは正式な契約を行った企業の代表だけです
iPhoneの商標を持つCiscoも、契約に至っていないという理由で壇上に上がってませんよ
918名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:31:13 ID:Y8QoapTo
>>914
それを持ち歩くのは苦痛だなw
919名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:34:55 ID:jMPVijvJ
業界に与えるインパクトでかいよ
もう旧来の携帯電話開発の時代はこれで終わったと
分かるやつなら分かるはず
920名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:48:20 ID:1ZD31L4Y
>>917
だから、情報漏れを嫌うジョブズが、関係を匂わせる様な行為を許すはずがない。

禿が会場にいたのは既に関係が切れているから、勘ぐらせたほうが都合が良いからでしょ。
921名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:53:02 ID:/DngWIL9
>>920
ということで、日本でマトモに対応できるキャリアがなくなってしまいましたとさ
922名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:54:44 ID:CeOZeuwF
禿電は2008年まで持たないだろうから安心汁!(w
iPhone出る頃には他の資本に買い叩かれてたりしてな。
923名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:57:49 ID:QDDqjsV7
Cingular Wirelessが2年契約してるみたいだけど、日本でCingular Wirelessと提携しているのはNTTドコモでしょ?
どこもが一番可能性あるんじゃない?
924名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:58:26 ID:viQUavIi
禿げだけは勘弁してほしいね
925名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:01:49 ID:+XemXkTN
>>914
テラナツカシス
926名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:08:48 ID:MppW4wma
つい最近、3年以上ぶりに機種変更をして
ようやくムーバからFOMAに変えたんだけど、なんだ近ごろの携帯は?
メールの変なテンプレート。腹の底からいらねぇ!
デコメールピクチャ?キャラ電? 死んでも使わねぇ!
糞くだらねー方向に進化してるんだね。ほんとびっくりした。

iPhoneの発表を機に、日本のメーカーももうちょっとマトモになってくれると嬉しい。
927名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:12:45 ID:6rnLSF3p
>>846
タッチパネルがだめなんではない。
タッチパネルを使った今までのUIが糞なだけ。
あと、違う画面を見ながら操作するリモコンと
同じ画面を見ながら操作するiPhoneを比べるな。


ただこれは両手操作を標準としているところがちょっと糞。
あと、すげー早さでメールうってる携帯厨には受けないだろうね。
928名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:16:21 ID:B7F7PwMT
つーかイーモバイルのコンセプトのまんまやん・・・
それにこれは携帯ではなくスマートフォンのジャンルだな。
ポケットに入るか入らないで全然違う。
売れてもw−zero3と同じくらいの売れ行きだろう。
929名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:20:54 ID:2d8dVkPF
>>928
>イーモバイルのコンセプト
なにそれ知らない

>それにこれは携帯ではなくスマートフォンのジャンルだな。
そうだよ 知らなかったの?

>ポケットに入るか入らないで全然違う。
iPodより1cm長いだけでほぼ同じサイズ&重さ
iPodはポケットに入ってますが?
930名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:21:31 ID:WwWEqDUo
ケータイって片手での操作でクリック感がないと使いづらい気がする。
931名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:26:05 ID:6rnLSF3p
>>930
日本のケータイ会社に洗脳されてるw
932名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:27:09 ID:bX3Sg6io
近未来が舞台の漫画なんかで出てくるケータイって大体折りたたみ携帯だったりするけど、
これからはiPhoneモドキのがうじゃうじゃ出てくるんだろうな。
933名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:28:30 ID:B7F7PwMT
まあ2005年にすでにこれくらいの発想はあったんだけどね・・・
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050715/112839/30.shtml
934名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:30:14 ID:qfHLoKE3
>>932
>これからはiPhoneモドキのが

大歓迎です。
保守的でぬるま湯につかりきってる日本の家電メーカーにそういったことができるでしょうか?
リング上から完全に閉め出したり、既得権益を守る方向に力を使いそうですが・・・・
935名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:30:36 ID:WwWEqDUo
>>931
いや、iphoneってメール打つのにどうやるのかなって。
なんかやりやすいインターフェイスになってればそれはそれでOKだけど。
ソニエリのジョグダイヤルつかってたときは使いやすかったなー。
936名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:33:04 ID:6rnLSF3p
>>933
発想なんぞ誰でもできる。
それを物として作り上げれるかどうかのほうが問題。
937名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:34:25 ID:B7F7PwMT
>>936
ふーんw そんなもんかね〜www 
こんなのも去年発表してたけどねw
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107639-26885-2-1.html
938名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:38:20 ID:6rnLSF3p
>>935
よくケータイでメールを使ってる人には使いにくいと思うよ。
ただ、今のケータイでメールをしてることが使いやすくて便利と思ってることが洗脳されてる。
文字うちにくいし。なれてるだけだと思うけど。
あとパケット料金高い。
939名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:39:33 ID:fi4vCM/+
ウィルコムでもシャープ以外にスマートフォン出すメーカーが増えてほしい。

シャープのはまだまだ完成度が低いと思う。
940名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:40:06 ID:JuN86iLT
DoCoMo and Cingular - 3Gケータイで提携
ttp://www.tarosite.net/2004/09/docomo_and_cing.html


こんな内容が2004年にあったらしいがその後の話を聞かないんだよなぁ
ドコモでiPhoneが出ると賭けるべきか
941名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:41:52 ID:fi4vCM/+
iPhone見せられてしまうと従来の携帯電話に魅力を感じなくなってしまうな。
942名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:42:28 ID:x0MRRRoU
もうソニーとかいらないんじゃね
日本の家電メーカーやばいね
943名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:45:06 ID:fi4vCM/+
>>942
アップルの強みはハードとソフト両方開発する能力があることだからね。
944名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:46:04 ID:OoW/xg/s
iPhoneが出るまで、日本の携帯は買う気しない。
945名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:47:20 ID:B4LsuRav
946名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:52:51 ID:kU1XcXhM
まずアメリカで売れないと、日本には来ないよねえ。
売れるんか?
スマートフォンとしては、いくら何でも先行メーカーの方が出来いいと思うんだけれど
947名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:18:25 ID:4Q9FLoPk
>>946
>まずアメリカで売れないと、日本には来ないよねえ。
アメリカで売れなくても、ヨーロッパで売るし
アジア圏も確実

アジア圏で売れないと...
948最後のJudgementφφ ★:2007/01/11(木) 01:25:51 ID:???
今朝のNew York Times紙に興味深い話題が載っています。AppleとCingularが
iPhoneの構想で合意したのは2005年2月で、発表までに2年近い月日が流れてい
たようです。また、当初のコンセプトはCingularのネットワークを借りてApple
がMVNO形式で簡易携帯電話サービスを提供するという単純なもので、それから
1年後に多くの議論を経て現在の形に落ち着いたとのこと。

- In Cingular-Apple Deal, Only Phone Was Missing(New York Times)
http://www.nytimes.com/2007/01/10/business/10cingular.html
949名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:27:38 ID:kU1XcXhM
じゃ、ヨーロッパとかアジア圏で売れるんかなあ
アジアってなんか望み薄そうなんだが
950名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:32:35 ID:eTjCJTRk
>>946
株価の上がりっぷりからすると、多くの人に売れると思われてるんじゃないの?
951名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:35:57 ID:9aZ+cENQ
おまえらハゲとか呼んでるの損のことかジョブズのことか分かりにくいんだよwww
952名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:45:37 ID:+YAGL7LE
おまえら、通信の革命極道はイーモバイルの千本ですよ。
竹中&ゴールドマンサックス&三井物産&TBSが後ろについてますよ。
損がGSに見切られた理由を考えましょうね。
953名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:57:03 ID:V+yevhC9
>>952
見事に悪党だらけって感じだぜ!(w
954名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:11:31 ID:147C94zB
>>932
実際問題、折りたたみ式ってのは凄く合理的なんだよ

955名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:13:46 ID:147C94zB
>>950
株価はちょっと先走りすぎだなと思う

今日はインパクトありすぎて冷静に判断できない人が多いけど、
携帯として考えるなら値段の高い部類になる

だから、今すぐこれが世界の携帯電話を置き換えるなんて事は無い

ただ、既存のメーカーにとっては衝撃的だったのは事実だろうね、
こんなUIがあったのかって感じで
956名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:17:02 ID:i5gHapUs
iphoneの意味、わかってる?

これでアップルはやりたい放題さ。
数年後には、ipodはなくなっている。ipodはiphoneに吸収されるからね。

もう少し大きなtabletもアップルからでてくるだろうね。

一緒に発表されたappletvと組み合わせると、
21世紀のリビングルームは想像のつかないものになると思うよ。

今の時点で、ソフトとハードの両方を持っているという意味で、
これができるのはappleしかない。

日本のメーカーなんか、ソフトがないので、単体では足下にもよれないよ。

マイクロソフトが焼きもちを焼いて、日本のメーカーと組んで、
追っかけてくるだろうけどね。zuneの二の舞をふむだけ、でない事をいのるよ。

考えてみると、appleはコンピュータでマイクロソフトに負けたけど、
その反省を生かして、より大きな家電市場というものを手にいれたんじゃないかな。
957名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:17:20 ID:147C94zB
後、マイクロソフトが慌てて動くだろうな、

マイクロソフトのオリガミプロジェクトは出だしからコケたし、zuneも
芳しくは無い、

それを合わせたようなしかも、洗練された物が出てしまい、webブラウズも出来るなら、
それこそ、衝撃的だ、VISTAの話題なんか吹っ飛んだ

958名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:19:25 ID:FEbg7qYq
任天堂DSに携帯電話機能付けたらいいのに
959名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:20:39 ID:147C94zB
>>958
任天堂の前社長の山内組長は現社長に娯楽以外の事には手を出すなと
言明されてまーす

まあ、参入してもメリットはないしね
960名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:56:45 ID:+YAGL7LE
任天堂はやればできる子
961名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:41:52 ID:smHEBJdJ
>>959
ケータイが娯楽になれば可能性はあるわけで。
今のケータイはそれに近づきつつあるし、DSがケータイになればおもしろいかもしれない。
962名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:55:31 ID:2mqzhh1W
それにしてもお前らの任天堂への過度の期待は凄いな

まあ携帯電話事業に参入したら確かに面白いことになりそうだが
963名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:57:10 ID:kEYtvHOB
>>947
GSMの携帯をどうやって日本で売るのか・・・・
3G搭載するための改修するとしても日本以外では3Gのシェアなんて1割未満だし
964名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:01:17 ID:IclZlHDE
なぁ考えたんだがNanoを携帯のバッテリーケースにエポキシ樹脂を使って一体化させることにより自分でNano携帯を作ることができるんじゃないか?
携帯通話中も独立して操作できるし片方を忘れることもない。
965名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:19:16 ID:RqEihg24
ふと思ったが仮に日本で売っても
片手でメール打てないような端末は
ヲタ以外にあまり受けないんじゃ無かろうか……
966名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:40:42 ID:OoW/xg/s
まあ、インパクトはあるが価格的にどうかって事だよなー
シャープにはもっと頑張ってもらわねば、やっぱり自作アプリ動く環境が良いし…
967名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:07:31 ID:AQ9/8SH0
SIMフリーだったらうれしいがCDMA2000はサポートしてないからauでは使えないね。
ソフトバンクから専用端末として出すことだけは回避して欲しい
968名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:15:02 ID:1JWBS7tz
どっかのアジア企業がまた類似製品作るのかな?
特許で固めたiPhoneはどこまでマネできるんだろう?
969名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:27:56 ID:tIRSt28l
仮に日本で売るとしたら、今あるアップルストアだけじゃサポート拠点の数足り無すぎだよな
iPodみたいに売ってお終いではないわけだし
既存の携帯販売店網と提携しないとやっていけないと思う
それはアメリカでも同じだと思うんだけど、どうするんだろうな
970名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:53:01 ID:8Y4xm3tR
>>969
つ〔ノキア〕
まあ、ZERO3ってのは良い妥協点だったなーとつくづく思う
971名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:34:26 ID:Jbk6Otz+
>>969
サポートなんて、iPhoneをドコモで売るとしたらドコモショップが請け負うモノなんじゃないの?
松下の携帯は松下専門の店があってそこに持って行かないと・・・なんてことはないだろ。
972名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:37:01 ID:OSBL+qhH
まさか次世代iPodも全面タッチパネルとか訳わからんことに走らないだろうな?
973名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:43:45 ID:kMnBjZGN
>>967
iPhone向けだけのSIMカードを出したところが勝者だな
SBみたいに独占契約狙って右往左往してるところが負けそうな気がする
974名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:07:34 ID:edqFyu7q
ITMさえ飲めればどこでも良いんじゃないの?日本だと途端に大きいハードルだが
975名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:08:39 ID:B7F7PwMT
なんか全面タッチパネルの携帯の発想が今までに無いみたいにアップル信者はほざいてるが
数年前からこんなのコンセプトで幾らでもでてるっつーのwww
976名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:11:46 ID:j9V2cyKD
つか日本語の入力に合うんかね?
アメ公の携帯の使い方と日本人の使い方じゃかなり違う気がするんだが
977名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:19:28 ID:lXA57tAB
日本のメーカーがもっと良い機種を作ってくれるように期待するしかないな
少なからず関心はあるだろうし、あれくらい簡単に作れるんだったら頑張ってくれ
978名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:21:18 ID:Zc5EtQhK
auは競合するのではなく、アップルと提携してほしい。
979名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:23:02 ID:1JWBS7tz
日本企業は0→1を作るより1→100の方が得意だったからね
今でもまだその力はあるのだろうか?
980名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:26:47 ID:O4A860PT
>>978
LISMOに意固地になっているし、スマートフォン出してないし…
技術的にはドコモより保守的なんだよな
981名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:38:34 ID:It76pnW2
>>976
POBoxの増井俊之さんがAppleに在籍してるからなんかあるかもね
日本語入力。
982名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:40:19 ID:tXj4CqbU
>>977
今回のは、ハードって言うよりソフトのウェイトの方が大きいような気がする。
日本は、ソフトウェア方面は強くないという印象がある。
983名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:53:19 ID:8lXWGtxi
>>975
その発想が凄いと誰が言ってるんだ?
984名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:08:53 ID:pU/SR83F
まぁ英語システムに日本語変換システム載せるのはそれほど難しい筈はない。
昔PC-DOSを英語キーボードマシンに突っ込んでさらに日本語変換システム入れたが、
キーの割当さえなんとかなれば......


問題は辞書の教育がROMチップとフラッシュメモリーでどうなるかじゃね?

ところで今朝の日経朝刊1面特集記事で日本の携帯電話業界がおもいっきり叩かれてる件について。
日経の記者がGSMでないことを呪ってるぞ。
985名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:33:52 ID:smHEBJdJ
>>984
kwsk
986名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:42:00 ID:Btm0U5rP
>>984
ATOKのPDA版もあるし、JUSTと上手く連携できればけっこうすんなりいきそうだね。
iTunes STOREでダウンロードとか。
987名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:44:54 ID:Btm0U5rP
>>975
で、どこかヒット(せめて、iPhone登場時の)した?
それから、コンセプトレベルじゃなくて製品化できてる?
988名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:49:28 ID:Btm0U5rP
>>949
シンガポールやインドとか。
989名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:56:05 ID:Btm0U5rP
>>938
ケータイのメールがひろまりだした時も、頭の固い人たちは日本語入力が難しい
とかさんざんネガティブに吠えてたけど、利用者も慣れていったしハードやソフトも
どんどん改良されてきて、結局いまのケータイ&メール利用環境があたりまえな
発想になってるんだよね。
990名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:02:21 ID:lXA57tAB
カタカナでメール送ってた時代が懐かしいw
991名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:04:35 ID:0+QZ6W6v
>>949
金があまってあまって何に使っていいか分からない新興金持ち層
がいる中国も
992名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:08:15 ID:bxCMnOmY
新し物好きは多いし無線LANが使えるならアメリカ仕様のものを日本でそのまま売っても
それなりに売れそうな気がする
993名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:13:13 ID:mUz7Kzws
だが、やはりこの価格はねえ…
994名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:28:08 ID:bxCMnOmY
値段は初物だから仕方ない。iPodだって最初は値段が高すぎると言われた
995名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:28:13 ID:YTYuhbIR
ケータイとして考えると確かにバカ高いw

音楽聴けて映像も見れて
カメラついてて、PDAみたいな事も出来て
無線とかいろんな機能が盛りだくさんで
ついでにケータイとしても使える、みたいに考えれば
納得できるかもしんない
996名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:40:54 ID:lXA57tAB
それってwzero3じゃん
でもなんか違うんだよなぁ・・・そこがマカーなんだろうけどw
997名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:43:37 ID:mF8EuzkQ
高いと思うやつは買うなってことだろ。
998名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:49:13 ID:2d8dVkPF
>>996
大っきいのは不細工でデカすぎ
小さいのは中途半端で小さすぎ
999名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:53:06 ID:kqV+GaFm
>>998
これだって、003と大して変わらないサイズだろ
1000名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:57:30 ID:rGzB9HFK
Apple computerがAppleに社名変更したが、
Appleは数年前からロゴだけの表記にして社名は入れない様にしていたから
全く影響なく変更できた。

今思えば、数年前からこの社名変更を予定していたんだな。
ジョブス、恐ろしい男だ。

ちなみに、Macをインテルチップに移行する作業も五年間、
秘密の研究所でやり続けていたらしい。恐ろしい男だ。

iPhoneも二年くらい計画を秘密裏に進めていたとキーノートで言っている。
恐ろしい男だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。