【娯楽】邦画活況:商社呼び込む、三井物産・松竹への出資比率を3%に…06年興行収入21年ぶり洋画を逆転 [07/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 大手商社が邦画など日本製映像コンテンツを使った事業に力を入れる。三井物産は
松竹への出資比率を約1%から3%に上げ、映画製作などで協力関係を強める。双日も
米国で動画配信事業を始めた。邦画は2006年興行収入で21年ぶりに洋画を逆転した
もようで、正月作品も勢いを維持。商社のノウハウで海外市場開拓やインターネット
配信を強化できれば、邦画の収益力や作品の規模も膨らみそうだ。

 三井物産は保有する松竹子会社の衛星劇場(東京・中央)の株式と、松竹の新株
約202万株を交換するなどして松竹への出資比率を引き上げた。三井物産は06年6月に
松竹と資本・業務提携し、松竹に約1%出資していた。


▽News Source NIKKEI NET 2007年01月05日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070105AT1D270AQ04012007.html
▽三井物産 株価 [適時開示速報]
http://www.mitsui.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8031
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8031.1
▽松竹 株価 [適時開示速報]
http://www.shochiku.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9601
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9601.1
▽双日 株価 [適時開示速報]
http://www.sojitz.com/jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=2768
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=2768.1
▽関連
【娯楽】吉本興業、短編映画を100本制作…DVDやネットで配信・投資額は映画と漫画で計10億円 [07/01/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167949230/
2名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 08:56:52 ID:k8+qbWTz
欧米か!
3最低生活:2007/01/05(金) 20:27:28 ID:Nt9NJW73

【業界】アニメーターの3割弱が年収100万円未満 空洞化進む日本のアニメ産業−週刊東洋経済TKプラス
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1166678691/

この資料によると、アニメーターの平均労働時間は1日10.2時間。月間労働時間は推計250時間。
にもかかわらず、平均年収は100万円未満が26.8%、100万円以上300万円未満が38.2%。
さらに動画マンだけに限ると、8割の人間が出来高払いで、動画の平均単価は1枚あたり平均186.9円。
年収は100万円未満が73.7%という結果だった。

これほどまでに人件費を抑えても、海外への外注のほうがコストパフォーマンスに勝るという状況は、
アニメーション産業におけるまず大きな矛盾だ。アニメーション産業はその大きな矛盾を抱え、
それが露呈しないように自転車操業を続けているかのようでもある。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 21:03:58 ID:Ai+fvqPf
4ンドラー
5名刺は切らしておりまして
邦画活況といっても実際東宝の一人勝ちみたいなもんだしなあ
衛星劇場は韓国ドラマと寅さんだけの印象があるけど
儲かってるのかなあ