【放送】NHKに外部監査を義務付け 経営チェックに視聴者による「受信者会議」設立[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★
 
総務省が、NHKの信頼回復に向け、公認会計士などによる外部監査を義務付けたり、
視聴者による「受信者会議」を設けたりして、外部からの経営チェックを強化する
方針を固めたことが4日分かった。

通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む。
 
NHKコンプライアンス(法令順守)委員会が先月26日に、監査や経理など内部チェック
体制は「現時点では十分とはいえず、外部の経営監視を強化する」ことが必要との答申を公表。

同省も、不正支出などの不祥事は監査の甘さが招いたと判断、外部監査を義務付けることにした。

NHKの経営方針などを決める経営委員会は、12人の委員のうち4人は全国から、8人は地域
ごとに選ばれているが、同省は地域枠をなくし全国から選ぶよう変更する方針。

その代わりに「受信者会議」を設け、経営委員が各地域の視聴者の声を吸い上げ経営に反映する
仕組みを作る。

ニュースソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2007010401000231
2名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:42:44 ID:CT/aMsog
「チャングムの夢」という韓国アニメを相場の三倍(朝鮮日報談)で買って
結局視聴率がふるわなくてアニメ劇場放送枠そのものがアボーンするよね
3名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:43:55 ID:CT/aMsog
○「ゆく年くる年」でも韓流

毎年中継していた比叡山延暦寺を取りやめ、山口にある在日の寺を中継。
放送時間30分のうち10分近くを割いていた。
北の核実験などを持ち出し、在日があたかも被害者であるかのように
印象づけるナレーションを入れた。

毎年中継していた比叡山延暦寺をやめてまで、在日の寺を中継する意義って何?
北の核実験で在日がさも被害者であるかのようなナレーション入れるってどうよ?

三・三・九拝なんて儒教的な儀礼を日本の仏教にミックスした感じの
参拝方式は、在日朝鮮人が勝手にでっち上げた寺なのだろうかという
印象でしたね。建立は昭和23年とのことなのでモロそうなのでしょう。

○ことしも「まっすぐ、韓流。NHK」

【韓国芸能・国内】NHK,ペ・ヨンジュン新作ドラマ「太王四神記」日本でも放送[12/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166531085/

○プロ野球延長で好評国産ドラマ「愛犬物語」の放映を次週に持ち越し、
 「愛犬物語」より視聴率の低い韓流ドラマ「チャングムの誓い」を時間通り放映。

NHKは好評「愛犬物語」より「韓流」を優先
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1149140547/
※ちなみにその時点での愛犬物語の視聴率は18%で韓流ドラマは14%だった
4名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:44:26 ID:CT/aMsog
○【 NHKラジオ 】
ハングル講座6/21のテキスト
「祝う、おめでとうございます、1945年8月15日」
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/2/img/200608/916865.jpg

NHKは日本の敗戦、朝鮮の光複節がそんなにおめでたいのか 
5名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:46:56 ID:CT/aMsog
○【 クローズアップ現代 】

  外国人犯罪増加の特集で、最多である中国の名前だけ出して、二位の韓国はスルー。
  また韓国・中国人の比率が全体の殆どを占めてることは一切触れず、セネガル等
  ごく希なケースの国を出した。

○【 NHKが「世界美術館紀行」で韓国を取り上げた時に予定されていたタイトル 】

  2chの電凸により放送直前に、タイトル変更 ↓↓↓ 
 変更前:「韓国五千年の美の宝庫 〜ソウル・国立中央博物館」
 変更後:「韓国・壮大なる美の殿堂 〜ソウル・国立中央博物館」

○【 NHK教育の高校講座 】

 世界史:「朝鮮通信使は日本に儒教をはじめ、さまざまな文化や技術を伝承をしました」
      「朝鮮通信使は日本の民衆から大歓迎を受けました」
      「元寇の時、高麗は日本を攻めるのに消極的でした」
6名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:47:00 ID:LpzFbmpo
これに伴って受信料支払いが義務化されるってこと?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:53:01 ID:ucMT2a55
この経営判断の遅さは何なの?
この程度の事は2年前に出来ただろ。
8名無しさん◎書き込み中 :2007/01/04(木) 12:58:06 ID:PolNxKtE
おいらも支払い拒否してた。当時見てなかったから。
しかしフランス語会話を見るようになってから、受信料払った。他は一切見なかったが
いざ外海に移住するとき、電話で海外転居の為解約って言ったら、
そういう理由では解約できませんって言われた。何でだよ?馬鹿かよ?しかも強気に
どこの国に行きますかとか、日本の連絡先(受信料払ってるか知りたいのだろう)教えてくれとか、関係ないことばかり
らちが明かなかったので、上の人に代わってもらったら、葉書にその理由と自分の名前を書いて送ってくれだってさ。

9名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 12:58:24 ID:K84ej6Ph
会計士監査なんて役に立たないってさんざん言われてるのにね
10名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:04:20 ID:W0qcjUUf
>>5
解体しかない
11名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:04:39 ID:cgzcF4yN
これからは、在日朝鮮人とかに監査させて、もっと好き放題にするんだろ。
12名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:06:57 ID:UJO5xxQx
NHKが嫌がるスクランブルは、簡単にできる
BCAS(ビーキャス)カードは、衛星テレビのIDであって、すべてのBS受信機についている。
NHKBSはこれがないと見れない
で、このBCASに、受信料不払いのデータを簡単に組み合わせることが出来るので
現在BS不払いだと、「NHK」マークが大きく出てくる。
このマークを画面いっぱいにすればそれは「スクランブル」である。

BCASは地上デジタルにも同じ仕様で標準装備される

だからデジタル時代には、NHKは全世帯にスクランブルをかけることが
あっというまに出来る。機能はそろっている。

ちなみにBCASを運営している会社は、NHKと東芝の共同子会社。 
 
 しかし一説には以下の策略が進行中との噂あり
   
 デジタル化するとB-CASカードが要る。
NHKはこのB-CAS会社に出資しているから
 
民放を見たければNHKに金を払うという販売方式を取らない販売店にはB-CASカードを売らないことが可能になるのではというものだ。

 民放が国やNHKに逆らっても電波割り当てして貰えないと放送局として維持すら出来ないから民放は
国とNHKに従うしかない
 
よって選択肢は、「NHKとほかの民放を一括で見るか、NHKと民放も見ないか」だけになる
NHKに金払えば民放も見られるが、NHKに金払わないと民放も見られなくなる策略が 
進行中というのだ
 

地デジ移行前にNHKを潰さねば大変なことになる
13名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:10:27 ID:zhqOBaTp
正直、政府に甘くなっても良いから完全国営化して欲しい。
現状では酷過ぎる。チベットやら韓国やらに関する報道姿勢を見ても。
14大貴巳:2007/01/04(木) 13:19:30 ID:QqoDemY6
本当の第三者機関にしてください
15名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:20:38 ID:ROno7p9q
では、東芝を買収して、NHKを解散させれは、B-CAS無しで、見られるわけだ。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:20:51 ID:uNm6JxLJ
>>12
俺は ワンセグ で見るから 無問題
17大貴巳:2007/01/04(木) 13:21:51 ID:QqoDemY6
>>13
完全国有化に大賛成
18名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:24:58 ID:KzJXIXcR
お正月からアレやってましたでしょう?

イタリアに行ってアナウンサーと文化人みたいなのがチョコレート飲料飲んでましたでしょう?

美味しそうな肉料理なんて食べてましたよね!?

日本国内では経済的にキツイ人からも受信料を強奪する気なわけでしょう?

それでいながら、アナとゲストでイタリア行って美味しいドリンク飲んだり肉食べたりして、

これ全て受信料でやってるわけですよね!

これのどこに公共性があるんですか?!

受信料でスタッフ一同イタリア行って美味しいもの食べるところを紹介することの、どこに公共性が??

こういう部分のコストを全く切り詰めることをせずただ国民から受信料を強奪するNHKに正義がありますか!?
19名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:26:23 ID:IGAKz6Dy
ガス抜きすりゃぁ大丈夫。みたいな魂胆が見えすぎ。

あんな、事実と無関係な歴史とやら、反日プロパガンダ満載で、
もはや見ていないから、受信者ですらないのに、受信料だけは
強要される。

もう民営化なんてレベルではなく、「解体」を要求されているのに。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:26:42 ID:zBfI7k9g
NHKは解散して職員は全員解雇しる
21名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:28:15 ID:6MtnmIuC
完全国営化にして採用条件に日本国籍所有者(帰化者除く)を加えれば
NHKの印象をマイナスから0に戻してやっても良い
22遊軍@経済部 :2007/01/04(木) 13:29:26 ID:MNwu777f
正直な話、FOXに買収されてほしい。
FOXに買収されればBSあたりはディスカバリーに、
ハイビジョンはHBOあたりに買ってもらえばいい。
23遊軍@経済部 :2007/01/04(木) 13:30:57 ID:MNwu777f
買収の際、NHK職員は全解雇、青い目の職員が30人ぐらいで運営。
本国の放送はもちろん、世界の面白い番組を制作・放送
24名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 13:49:35 ID:U6hKMkSM
>>23
青い目の職員だといいんですけどね・・・・
エラ張ったのだ目が吊りあがったのだとかが来そうな予感
25名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:02:03 ID:zZ7ubfC/
とりあえず形だけでも作っておけばって感じだな。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:09:45 ID:+qXVFMWI
オレはみんなとは逆に「中共政府はチベット、ウイグル人圧迫などやっていませんよ。
文明化しているだけですよ。」キャンペーンをNHKがやってくれることを期待して
るんだけどなあ。本当もう一歩のところまで来てるんだけどなあ。
来年あたりか。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:12:14 ID:rGEDc5V2
まず時代劇と朝ドラ、紅白歌合戦は廃止。
「生命」とか「人体」のCGリメイク版を制作して俺によこすこと。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:12:38 ID:a+npYrtj
まーアニメ作るにも外国に金を落とし始めたからな
29名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:13:33 ID:04qcLKhh
>>12
ようつべがあるしネットもあるからテレビなくても困らないし
30名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:14:23 ID:RyoLD1rF
プロ受信者になってテレビ見るだけで飯が食える生活したい。
31名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:17:53 ID:Nspw/pcR
DJ OZMAが一言↓
32名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:18:44 ID:FZ27ZIQd
はいはい やらせやらせw
33青森のホ−ムレス:2007/01/04(木) 14:22:55 ID:e+Up05X8
NHK職員の平均年収は1300万円、しかも韓国かぶれの、売国放送局、みなさんカネ払ってはいけません。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:38:41 ID:Cgr/ylfy
安倍首相が、大臣の時効になった不祥事に対しても、任命責任云々言われる時代だぞ。
NHKが、紅白で猥褻な画像を流したことに対し、NHK幹部は責任取ってもらわねば。
紅白は視聴者がNHK受信料を払う動機になる、数少ない番組だぞ。
受信料を払うのが日本人だ、韓国や韓国人を擁護する番組は不快だ。
衛星放送用に製作された番組の多くが、地上波で再放送されている。
地方局用に製作された番組の多くが、東京から再放送されている。
カラー受信料はともかく、衛星カラー受信料まで払う必要があるのか?
35名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:38:50 ID:mplxcuPJ
NHKの外部監査はどこがとるかな。
パブリックセクターに強い新日本か。

新日本→フジテレビジョン
トーマツ→日本テレビ、テレビ東京
あずさ→TBS

東陽→テレビ朝日

テレ朝は中堅監査法人なんだな。うさんくせぇ。グループの朝日放送はトーマツだけど。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:39:25 ID:j/cPdpBI
>>12
よって選択肢は、「NHKとほかの民放を一括で見るか、NHKと民放も見ないか」だけになる

「NHKと民放も見ないか」を選択する人が多ければ
芸能スポーツも成り立たなくなり、広告業界主導の消費行動もなくなり
世の中が変わると思うが…ありえないだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:43:44 ID:sxfbM/Pc
(1)NHKの腐敗
  元NHK職員 内部告発者 立花孝志
(元NHK 報道局 スポーツ 報道センター経理職員)
(元NHK職員が2ちゃんねるにスレを立て内部告発)
http://www.ps-kouryaku.com/nhk_info/nhk_info1.html

(2)NHKの売国行為、特定アジアとの癒着
痛いニュース(ノ∀`):【NHK】中国へ「プロジェクトX」などNHK360番組の放映権を無償提供
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/847289.html
mumurブルログ NHK特集
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/cat_570985.html

(3)参議院自民党幹事長 片山虎之助の息子はNHK社会部の記者
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/50789174.html
2005年11月より、党の通信・放送産業高度化小委員長を務めるなか、
NHKやNTTの改革議論で竹中平蔵総務大臣と対立した。
不祥事の絶えないNHKの改革問題では受信料義務化、値下げの否定など、
NHK擁護ともとれるスタンスを維持している。
ちなみに息子はNHK社会部の記者である。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 14:43:50 ID:VRWm/B0j
39名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:33:33 ID:zDHlhCjN


NHKなんて解体でいいじゃん、どうせ見てるのは

三国人とボケ老人と左翼くらいだろW

40名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 15:40:20 ID:yPa0Q8Xr
おまいらテレビなんて捨てようぜ。
ネットがあればテレビ見なくても平気だよ。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:11:58 ID:PXa1kpeY
皆様の受信料で不祥事三昧のNHK朝鮮顔会長辞任会見マダー?
42名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 19:39:37 ID:/I1rJmzD
>>28
それは今に始まったことではないよ。

「チャングムの夢」を放送している枠と同じだったと思うのだけれども、
1990年放送開始の「ふしぎの海のナディア」では、
NHK側の厳命で、韓国との共同制作となったそうな。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 22:14:56 ID:a0oudeDB
NHKは解体したほうがいいよ
44名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 22:17:47 ID:77BnjiQF
>>42
国内の場合は、NHKに出演させてやる、NHKで使ってやるという
態度だから、やっぱり国内にはお金を落とさない。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:19:50 ID:3yIkNFvV
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
         開毛増してオメ出とう 

「中で出してもええやろ?」
「もうぉ〜今日だけよぉ〜」

彼氏のチンポをレロレロなめて、指3本でワギナ攻められ、
バックからズコズコとチンコを入れられて、イク前に彼氏に
イカれてしまって、おま●こ拭く前にM字開脚しているところを
撮られた写真を見てみたいな〜
46名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:24:47 ID:lfkK9Un7
NHKは民放化すべきで受信料も撤廃すべき。

技術研究なんかも実際大した成果ないし、
逆に先走ったMUSEは今年終了、デジタル放送も世界的に孤立傾向、
金ばかり吸い取られて意味ない状態だ。

災害報道も昔と違って民放で十分だ。
今のNHK職員を甘やかす意味はもう無いよ。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:32:17 ID:wuvG6y1e
その会議に俺も入れるなら信用する
だがおそらく、雇われた連中に大半が占められるだろう
タウンミーティングのように
48名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 17:20:13 ID:+TRGrsbc
>>46
むしろ国営放送にして税金で運営すべき。

民放でも放送できるような番組は全て民放に任せて撤退し、
編集ナシの生放送の国会中継や、国の情報公開や政策説明など、民放と住み分けをすべきだ。

中立で公平で、時の政府からの圧力に屈しない・・・なんていう絵に描いた理想を実現できない以上、
そういう美辞麗句を並べておきながら偏向報道するよりは、偏向しているからマユツバで見ろと堂々と言ったほうがいい。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 17:25:30 ID:3Uwp1Rrn

 1. 受信料を払って   NHKを見る人
 2. 受信料を払わないし NHKを見ない人

 3. 受信料を払ってるのに NHKを見ない人
 4. 受信料を払わずに   NHKを見る人

スクランブル化すれば、上記の1.と2.だけにすることができる。
スクランブル化しないから、3.や4.のような不合理が生じる。

スクランブル化すれば、全ては丸く収まることを
NHK自身が素直に認めようとしないことが、諸悪の根源。


1.のみなさん。4.の人を許せないようですが、
そもそもこういう不合理を長年放置しているNHKに

一方的な非があります。
50名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:36:44 ID:YOk07vHS
もうテレビ見るのやめようぜー
もうテレビ見るのやめようぜー
もうテレビ見るのやめようぜー
51名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:06:35 ID:cVxP0XdK
>>49
不合理を長年放置してきたのは国会じゃないかなぁ。
NHKはそれに乗じて肥大化しただけ。
司法はどう判断するのかね。
52名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:05:08 ID:DQy03HPu
外部の監査まんせ〜するヤシわ所詮経営の素人。
んな側用人の様な人間ばっか増やすと、経営なんて闇の中。
内部チェック機能が果せない組織わ解体あるのみ。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:06:29 ID:xJY6hlDg
外部監査に本多勝一入れるならOK
54名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:41:44 ID:C4+x3cEs
今更、チェック体制を設けてもねぇ。
今更ねぇ。信用できんわ。
とっとと解体せい。
55ルポライター ◆J/SOXfhyL. :2007/01/09(火) 22:12:35 ID:BGczl814

外部監査に重点を置きさえすれば信頼回復。
仮にそう考えているのならば、NHKは役所となんら変わらないな。

外部監査が信頼を呼び戻すのではない。
少しでも信頼を得たいのならば、法令順守して外からの監査くらい受けてて当たり前。
そういう事だとHNKはわかっているのか?
56名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 22:23:36 ID:oHn/xbDY
>>1
>同省も、不正支出などの不祥事は監査の甘さが招いたと判断、外部監査を義務付けることにした。
会計検査院による外部検査では不正支出は防げませんか、あーそうですか。

って、全省庁で不正支出が防げてないってことだけど、まーそうなんだろうね。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 00:32:13 ID:boh7ngk3
義務化のクレームを電話で言うと「国の方針ですから」と流すが、
省庁が義務化の末に受信料値下げを検討していると判るや
即座に会長が値下げの意志はないコメントを発表するという金の亡者。
金が欲しいなら特殊法人ではなく完全民営化しろ。
民営化も嫌ならいっそ潰してくれた方が国民幸せ。
58名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:21:31 ID:5FbjItd0
金周りの外部監査はともかく、
視聴者チェックならここのNHK板でいいじゃん。
59名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 01:28:48 ID:boh7ngk3
どう仕組みを定めても、結局買収なぁなぁで和んで終わる予感。
  ∧_∧         ∧_∧
 ( ・ω・)   _。_   (´∀` )
c(つuuノつ c(_ア  o旦o  )
60名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:30:07 ID:fIiRbCgn
1/12からBSで「チャングムの誓い完全版」の放映が始まるよ
ノーカット韓国語で日本語字幕付きだから韓国人・日本人両方で楽しめる

みんなは「本当のチャングム」「本当の韓国の歴史」をまだ知らない
毎週金曜日夜7:54から絶賛放送中

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/chikai/


チャングムファンが長年待ち望んだものがやっと実現
NHKじゃなきゃ出来ない良い仕事だ
61名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:38:42 ID:0KQ86eqh
>60
 工作員 乙
62名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:57:49 ID:Ofzt9fvR
>>60
ほめ殺し、乙
63名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:15:00 ID:2tAwkFUu
日本の外部監査ほどいかがわしい連中はないだろ。
不正を更に不正で覆い隠し、更に自称受信者という、
金で釣られた悪人共が不正に太鼓判を押して、
どんどん悪質になるだけ。

NHKは解体する以外の選択肢はない
64名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 03:11:29 ID:OOCuwNR5
監査なんて無駄無駄。なぁなぁでNHK野放しになるんだから。
一番効くのは値下げ。それもダイナミックにどかん!と下げる。
金余りだからデタラメなことをやる。
原資を最初から与えなければ無茶はしない。
受信料を下げればおのずと健全になる。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:52:31 ID:x7pC9xJJ
どうせタウンミーティングと同じ 「ヤラセ外部委員」 でしょ
66名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:14:57 ID:R/IdAAuR
>>35
NHKはもう新日本が監査してるはずだが。任意監査だったのかな?
67名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 19:43:57 ID:2ljy49Ug
スクランブルで任意契約にすればいい
そうすれば全国民が審査員だ
68名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 22:37:08 ID:78PhJvjs BE:89574522-2BP(0)
69名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:10:09 ID:2ljy49Ug
スクランブルで任意契約にすればいい
そうすれば全国民が審査員だ
70名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:15:48 ID:jFVH08I1
スクランブル化賛成!
8チャンネルも要らねー!
グループ会社解散!
71名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:17:52 ID:2ljy49Ug
ホント、8波は多すぎるよな
72名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:45:40 ID:gR45TRp8
テレビ東京だけみたいです。NHKを見たくないし、見もしないものに金を払いたくありません。
それなのにNHKが存在するだけで無料で安心してテレビが見られません。
NHKのせいでテレビ東京を見て情報を知る権利を奪われています。

これは憲法で保障された知る権利を侵害されています。

何とかしてください。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 09:58:05 ID:FDvNbSsi
また、天下り先つくんのか。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:13:22 ID:89fz1h9W
現在の経営委員も一応、外部から呼んでいるんじゃないの。

それで、

NHK経営委員長「受信料値下げ難しい」
> NHK経営委員会の石原邦夫委員長(東京海上日動火災保険社長)は
>17日の記者会見で、菅義偉総務相が求めている2008年度の受信料の
>2割引き下げについて「なかなか大変だ」と否定的な見解を示した。
> 値下げが難しい理由として「(受信料収入の2割に相当する)1200億円は
>どこから出てくるのか。(支払いを義務化しても)すぐに受信料収入がアップ
>するわけではない」と発言。値下げした場合、収入が大幅に減る恐れがあると
>している。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1701G%2017012007&g=S1&d=20070117

こんな、ふざけたことを言っているのだから、
外部監査しても一緒だろ。
75名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 21:00:02 ID:zVBS0+Lb
予算の総額を4000億円で固定して、
その金額を、前年の受信契約している世帯数で割って、
1世帯あたりの受信料を動的に決めれればいいじゃないか。
76名刺は切らしておりまして
NHKの監査が行われても、子会社の監査が行われなければ意味無し。