【鉄道】中央線快速に27年ぶりの新型車両、E233系が登場 オレンジ色はラインで残る[12/26]
白ベースか
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 10:45:16 ID:8/fNdrby
全力で乗車する
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 10:45:23 ID:yUX2ciHh
ライトはディスチャージかよ
走り出せ 中央線
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 10:52:29 ID:9lFDh5k1
窓は開くの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 10:55:17 ID:6lPOoTXN
またボルスタレス台車?
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 10:56:48 ID:9lFDh5k1
>>8 ありがと。
いざというときのために窓は開くといいのになあ。
>>アンケート結果を反映して開発された
wkwk
山手線のときといい、あれだけの本数の電車を一年で総入れかえするんだから
よそとパワーが桁違いだよな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:04:05 ID:ba1dlbh9 BE:544563195-2BP(330)
自殺色オレンジが減ったことで自殺者の減少が期待出来る
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:05:39 ID:Srfo2kqb
これからは各駅停車の方でやろうな
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:07:28 ID:MeNo3gKN
自殺者が出ないような電車を作ってくれ
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:08:01 ID:tJYiNAr/
まじで電車に詳しい人に聞きたいんだけど、なんで中央線だけずっと古い車両のままだったん?
ほかはみんなとっくの昔にアルミボディの新型になってたのに
人身事故でもすぐ復旧できる機能付き
早く高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪あたりを飛ばせ
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:09:14 ID:gtpgPYKT
>>15 もといた車両が201系よりもっとボロだったから、としかいえんな
山手線だけはお古をばら撒く目的もあったみたいだけどね
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:14:28 ID:qDzvphmJ
>>15 青梅のド田舎まで行くから、新車は汚れていや。
嘘
単に、総走行距離の問題。山手や京浜東北、総武に比べて
車両自体の総走行距離が短いから。それに、201系は
「チョッパ制御の省エネ電車」で、国鉄時代は新しい部類
だった。
ちなみに、大阪では103系が第一線で、やっと201系の投入が
始まったところ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:16:14 ID:IRElLwk6
ドア故障の為、今日はもう走らないそうだwww
さすがはJR東日本欠陥電車「走ルンです」クオリティ
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:18:50 ID:C9vxt5Ea
>>11 中古はよそにバラ蒔くので廃車スケジュールの心配がいらない。
これで武蔵野線にも201系が多くなるかな。
>>19,20
ありがとう。
長年の疑問が解けてスッキリしますた。
>>22 武蔵野線は全部205だぜ。
大阪・広島に輸出じゃないの?
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:32:38 ID:hEwj2l6H
ついに中央線快速も危険なボルスタレス台車になるんだな
ちょっと前に小金井の駅にとまっているのみたよ。
あれって試験運転だったのかな。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:35:42 ID:mYU5DYUh
中央線と環状線、おなじ201でも色は違って見えます
環状線のほうが鮮やかです
なぜでしょう
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:42:23 ID:/bZlWHl4
>>25 事実です、広島周辺の可部線、呉線、一部山陽線では昭和三十〜四十年代
の首都圏の電車が未だ現役で走っているよ、路面電車といい、鉄道オタク
には貴重な街です。
朝のドアトラブルで運用が変更になり豊田に押し込まれて今日はもう動かない?と思われてたが
先ほど武蔵小金井1132分発で再び運行始まった模様。別編成を稼働させてるようだな。
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:49:32 ID:MlUTXmUC
>>11 でも、よく考えたら山手線とかの短距離通勤電車で利益が出るって異常だと
思わないか?利益が充分に利用者に還元されているとは思わないけどな。
嬉しいのは鉄オタだけじゃないのか?
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 11:50:30 ID:qDzvphmJ
昔は、故障が出ないように設計したが、今は「故障したって、払い戻しになるような
遅延にはならないから、たまに故障して旅客に迷惑掛けてもいいので、設計製造保守
費を安くして」という思想。一回の故障に掛かる復旧費用の方が、安いからね。
今の車両が入った頃冷房付きだって喜んでいた消防が同じ位の子を持つオサーンになった
>>9 窓は開くぞ
京浜東北線が運転見合わせで気分悪くなる乗客が続出したのを教訓に
新車は基本窓が開き、従来車も改造が進んでいる
>>20 いるんだね馬鹿が。
環状線は、乗降人員や連結両数、本数の違いはともかく、東京で
言うところの山手線に匹敵する最重要路線であると勘違いしている
馬鹿が。西半分なんて工業地帯でしかないし、特急や快速の通過線
でしかなく、環状線のオレンジの車両の果たす役割は小さい。
関西のJRの最重要路線は私鉄との競合が激しい東海道、山陽、福知山線等。
環状線でそれなりにビジネス街らしいところは大阪、天王寺、京橋しかない。
大阪市内中心部は地下鉄の果たす役割の方が圧倒的に大きい。だから環状線は
旧型車の寄せ集めだろうが、なんだろうが構わない。
あと103が第一線と言うのも環状線を見ての発言だろうが、東海道山陽(京阪神
区間)からは10年以上前に、片町線からも10年前に退いている。4両や6両で走る
阪和、関西、奈良線等は「通勤電車」は103ばかりだが、大阪で第一線と言うのは
違和感がある。
>>29 そうなったのは橋本龍太郎が悪い。JRの分割の悪さ。これに尽きる。
もっとも本人も岡山出身としているが、実際は生まれも育ちも東京だろ。
安倍(山口)もそうだが。
首都圏と言う大きなドル箱があり、新幹線も通勤客等が日々大勢乗り、
地方の路線もそれなりに儲かっている東日本。東海道新幹線が収入の
85%を占める東海。それに対し、JR西日本の大阪圏は首都圏より貧弱で
私鉄との競合が多い、山陽新幹線の距離あたりの収入は東海道の1/3、
その上で相当数の地方の不採算路線を背負わされ、相当な負担になって
いる。こう言う分割の仕方が福知山線事故を引き起こしたと橋本本人も
言ったそうだ。
東日本----親の収入は相当。子供の収入もそれなりに。
東 海----親の収入は破格。一部を除き最近まで子供を放任に。
西日本----収入の少ない親に、出来損ないのニート息子が何人も。
親は事故るまで必死に。
あんな分割の仕方が良かった訳がない。明らかにアンバランスを生む
構造だった。現に、国鉄だって都市(特に東京)と新幹線(特に東海道)が
地方を支えていた。それを一家離散させれば破綻するのは分かっていた。
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 12:34:13 ID:sKfmlGfu
アレ?、中央線が赤で、総武線がオレンジだと思っていたけど、違うの?
中央線の快速=オレンジ
中央線〜総武線に跨がる各停 =黄色
総武線〜横須賀線に跨がる快速=クリームと青
↑一般人は2番目を勝手に「総武線」にしている。正式には
御茶ノ水以西では中央線各停である。JRも国鉄も、一部の職員が
黄色の電車を総武線と呼ぶが、公式な案内や電車の表示は「中央、
総武線」などとされていて「総武線」だけで案内される事はない。
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 12:51:46 ID:A+m/Onz1
今朝、新宿から御茶ノ水まで中央線乗ったけどボロいやつだった。
帰りは乗れるかな?
遅延でギュウギュウの車内で、中国人の旅行者だか留学生だかが
5人くらいで騒いでてめちゃめちゃ迷惑だった。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 12:54:43 ID:onFJ6zr6
>>42 現時点以降の運用予定(鉄道路線板より)
1229H 快速 東京1216→青梅1347←今ここ
1328H 快速 青梅1358→東京1521
1529H 快速 東京1526→青梅1650
1628H 快速 青梅1656→東京1814
1829H 快速 東京1816→豊田1919
1928H 快速 豊田1928→東京2028
2029H 快速 東京2030→豊田2134
>>40 本来のカラーに地の赤がついてそんな色になってると言いたいのか?
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:17:50 ID:qDzvphmJ
>>37 あの文章から、「山手線に匹敵する最重要路線であると勘違いしている」と
読み解くとは、すごい読解力だな。エスパーか?
どう見ても、「重要路線」て感じじゃないだろ。
↓
>ちなみに、大阪では103系が第一線で、やっと201系の投入が
>始まったところ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:29:42 ID:SCxl1Ssj
「鉄ヲタは必死」ということがわかった
営団地下鉄って、どうして次から次へとモデルチェンジするの?金持ちなの?
お古を都営にあげれば良いのに。
>>46 関西鉄オタが不満に思うのは当然。
半端な知識で貶すからそうなる。
第一線のものは重要な所に配置するだろうが。
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:42:19 ID:xkPPQVTr
そんなえさに釣られないクマ
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:49:19 ID:ItzXIPUb
>>48 都営は各線すべて設備の仕様が違う。
レール幅とか。
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:51:47 ID:ecXLY8GG
>>48 ここんとこモデルチェンジが続いただけで、そんなに頻繁ではない>東京メトロ
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:58:03 ID:ItzXIPUb
でも都営も顔だけ取り替えたつぎはぎ新車出すくらい厳しいわけで
>>46 少なからずそう言う意図で書いたくせに理論的に反論されると必死だね。
理論を全く無視して、思い込み、上っ面で書き、事実を指摘されると
お前みたいな返ししか出来ないヤツを多数見てきたからな。
>>44 おお、産楠。
6:20頃に御茶ノ水で待ってればいいわけだな。
大阪のJRはスピード速すぎてちょっと怖い。
姫路-大阪間でよく使ってたけど、時速130くらいだった記憶がある。
クリーム色に緑ラインのやつ。
>>48など
JRとJR以外の車両の入れ替えは必然的に違って来る。
JRの場合、順次他路線に転用すれば良いだけの話だが、それ以外の鉄道は
転用する先がない。山手線で走った歴代の形式も、山手線で引退後、即廃車
になった車両は殆どないだろう。新車が入る→従来社が他線へ行く→そこの
線の従来車が廃車になるor更に別の線に行くと言う感じ。
営団→メトロを含め、私鉄はJRほど規模が大きくないのでそれが出来ない。
「ある特定の線、エリアを新型車にして、従来車を他所へ回す」という方法。
メトロのパンタグラフ線は開通時から数えて、平成以降の線を除くと、初代と2代目
または2代目だけが走っている線が多いんじゃないか?
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 14:17:54 ID:gtpgPYKT
>>57 有楽町線は3代目(10000系)が今走ってる
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 14:20:19 ID:ttP6wuCp
どうせなら前面を赤色にしとけば、飛び込まれても復旧早くなるんじゃね?
10000は今後もずっと有楽町線を走るのかなあ??
13号線開通まで暫定的に有楽町線運用なのかと思ったら、ウィキペディアによると
「13号線の開業後は7000系と共に有楽町線と共用する予定である」と書かれてた。
62 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 14:55:45 ID:M+HAvjLJ
大阪にも住んでいたことがある東京人から言うが、20は物を知らないで言っている
ある程度以上の東京人は関西のことを、もうちょっと知ってるものだよ
東京と関西の都市構造の違いを理解していれば簡単なこと。
東京は何でも東京都心重視で郊外軽視だし、東京に近いところに住みたがる。通勤地獄は酷い。
関西ではむしろ大阪市内よりも京都、神戸方面、北大阪などが重視されるし郊外に住みたがる。
当然電車についても、JRの京阪神間や大手私鉄の幹線なんかは、競合もしていて駅も電車も相当充実している。
確か15年ぐらい前からJRの東海道線はもう国鉄型じゃない最新車両が中心だったとおもう。
そういう路線では特に私鉄の駅はきれいで設備もいいし、着席メインだから整列乗車している。
反対に市内の環状線や市営地下鉄は、駅も汚く、電車もしょぼい、サービスが悪い、マナーも悪い。
たぶん20は町並みもマナーも大阪の環状線沿いだけを見て、「関西はしょぼい、汚い、マナー悪い」とか言うんだろうなあ
大阪の人は、阪神沿線だけは住むなとか乗るなとか言うのはなんで?
阪急だって、そんなパッとした駅ないのに。十三とか風俗街だし。
64 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 15:25:59 ID:jM5NQ8X9
E233の窓は、ホームからも開けられたよ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 16:18:22 ID:NNpx5Gd4
>>65 つまり、今走ってる209系も置き換えの対象にされてるのか・・・
やっぱり10年電車(いわゆる寿命半分)だったのか。
>>66 大事に使い続ければ、まだまだ使えるだろうけど
減価償却などを考慮すると、新型を投入した方がプラスなのかもしれん。
乗客へのアピールにもなるし。
JR東日本からもリリースされてるけど209はメカ的な部分がダメらしい。
車体も年数の割に痛んでいる車両もある。鉄板にも書かれていると思うけど。
トラブルも散見され、寿命は短かったが、それなりに果たす役割のはあった
かもしれん>209
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 18:07:39 ID:ItzXIPUb
結局は上手いコスト削減の仕方を探るための実験台ってことだな
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:50:34 ID:vQRtk/tL
タイミング良く乗ることが出来た
幅が拡がったって言うけど、なんか逆に狭くなったように見えた
つり革が低くなって圧迫感があったからだろうか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:59:58 ID:LcntkZ4T
川重の209はイカン
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:22:53 ID:4z8Uq9BO
>>47 あまり相手にしないほうがいいよ。
それだけ覚えておけばいいと思う
こんな日にサハ201-1に乗り合わせたおいらは幸せ者?
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:50:29 ID:PzkyZ9f5
bizって元々鉄道ネタが好きだったんだな。
なんか幅が広がったらしいが実際の定員は増えたのか?
山手線の新型車と同じと考えればよろいしか?
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:53:53 ID:4ukF4HJi
JRは私鉄に比べて安い電車を使ってるそうだけど、これで私鉄レベルになったの?
それとも、私鉄も越えた究極の電車と言えるようなものなの?
76 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:04:01 ID:zm5u1dad
なぜカンガルー・バンパーを付けないかなぁ…
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:12:48 ID:frrs9pYE
>>66-67 車両故障が多いのが、最大の理由。
>>75 大量発注だから安上がり。決して安っぽいわけではない。
先頭車両乗ってって外眺めてたらホームから人飛び降りたのを見たのも今はいい思い出
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:25:59 ID:PzkyZ9f5
どうせ先頭車は創価婦人部専用車なんだろ?
まぁ構わずに乗るけどな
80 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:28:34 ID:B+hxo85R
でっかいオレンジぷらねっとです!
82 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:31:58 ID:pFUuVRli
まぁ初期不良は電化製品のデフォな訳で
83 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:37:21 ID:Wm3g/NoS
今日午後3時前に高崎線で新車回送のを見かけた。
機関車牽引なのに車内等全部点いていて、パンタグラフも
上がっていた。ぜんぜんCO2削減に貢献していないな。
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:40:03 ID:2+PiiH3m
>>81 国分寺で一部のドアが開かなかった。駅員や工務担当が右往左往して慌てて対処してた。
その点検のせいで東京駅着が6分くらい遅れた。
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:43:23 ID:i9CL2QSE
先頭に厚さ1mくらいのスポンジを付ければ?
飛び込んでも電車は止まらないよ
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:45:17 ID:pFUuVRli
>>85 それでも体を車輪に切断されるか、巻き込まれてぐちゃぐちゃになるのがオチ
ボルスタレスってどう危ないの?
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 22:56:05 ID:MmEYXd2Y
>>66 一応想定内じゃないのかな
>思い切って寿命を半分にすれば修繕費は減るし、常に新しい電車になるじゃないかと。
>だけどそんなこと言ったら社内であいつはキチガイじゃないかといわれるんで、
>寿命は半分にするけども値段も半分だと、そうすれば損得がないだろうと、
>修繕費が得になるだけ儲かるということでそういう電車を設計しようといってやったのが
<今の京浜東北線なんです。
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 23:08:02 ID:5JxG1bfM
殺人電車のサハを環状線にクレー。
モハユニットが大量に余って森ノ宮に長い間放置されている。
それもクハ201+クハ200がサハの代わりにTcMMTcTcMMTcと
むさい編成が造られるから...ああ、4両分割は桜井線との共用のため
かもしれんけど...
>>91 葬式厨=廃止寸前になって慌てて記録を残そうとする。だったら普段から準備しとけよ・・・
懐古厨=やたら昔を懐かしがり、美化する。時代遅れ乙。
新車厨=新車をパパラッチのように追い回す。これからいくらでも見られるんだぜ?
この3者が入り乱れてます
硬貨や新札が出たときに、いち早く手に入れようとするようなもんか。。。
新宿駅の上りホームに赤ラインの205がいたんだけど、
あいつ誰?
95 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 13:46:40 ID:Ontss2Mf
>>94 京葉線の205だろう
白い顔の奴と山手線転属車の二種類居る
あと武蔵野から乗り入れてくるが
96 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 21:35:39 ID:4CdOCvOT
中野電車区にE233来てた
97 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 21:54:18 ID:6nZIyUPu
来年の夏は、狭くて空調の効きが悪い201系と、広くて涼しいE233の混合運用か。
電車で当たり外れが多くなりそうだな。
そこで201が来て喜ぶのは、鉄マニアだけ。
鉄ちゃんはまだ喜ばないと思う…
201系が特に好きな俺はガイキチ?
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 04:08:03 ID:uzPalgFt
100ゲット
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 23:09:27 ID:xBBBp+rq
国鉄技術陣が威信をかけた201か・・・せめて大阪環状で主力に・・・
233はデザインは秀逸。フロントガラスのピラ-の造形次第で531からここまで変わるとは・・・榮久ナントカの本領発揮か!?
ただ内装はなあ・・・シルバ-シ-トのストライプや携帯電源offのカラーをデザイン化してるのはいいが、奥多摩や河口湖まで行くんならせめてボックスを・・・一部編成でいいから
各系統を二重にしたのは評価すべき点だが、500kgムダに重くしても意味はない。脱線事故以来軽量化に敏感になりすぎだろ!?軽自動車を2トンオ-バ-にして何になる!?新型スカイライン3トンだったら売れねーし危ねーぞ!?シロ-トは落ち着け
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 00:38:56 ID:tawwEl7l
103 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 11:34:54 ID:ynKNcHRf
>>101 ムダに500kg重たくしてると思ってるの?
二重化系統(パンタも)したり首都圏一人身事故の発生する線区ゆえに
前面の強化をしているうちにそれだけ重量が増えてしまっただけなんだが。
尼崎なんかまるで関係ないよ。軽量化=危険と叫ぶ某新聞や桜井はアホだから
各鉄道会社は無視してるぞ。
104 :
遊軍@経済部:2006/12/29(金) 11:39:52 ID:Yvj8/qSI
おっそろしく無機質で愛着のわかない機械的なデザイン。
自殺者倍増で赤く染まる日も近い。
>>104 無機質だから飛び込むやつ減るんじゃないの?
関西は新快速が7両編成とか舐めてんのか?
107 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 13:16:25 ID:YtEiXGLQ
201はメカの点検チェックに人員がかかりすぎるんだとさ。
今後もJR束は人員削減を進めるつもりで、かつ熟練者もどんどん退職する。
そんなわけで、メカ部の占める比率の多い車両はどんどん入れ替えしたいそうだ。
一時的には設備投資が増えるけど、修繕費も人件費も大幅に減らせるからね。
108 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 13:29:56 ID:S+wwM5xH
E233系の前面をあえて白にしたのは自殺者が飛び込んだ際に浴びる返り血が前面を染めてくれるため少しの塗装の金を無駄にしないためだろ。
数年後には白だった部分が赤またはオレンジになってほかのE231系などと大して変わらなくなるだろうね。
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 14:09:38 ID:dG2C/H5n
110 :
101:2006/12/29(金) 14:34:12 ID:0JCTzjkR
>>103 やっぱそーなんだ
鉄道報道のクソっぷりはココの九州新幹線のスレで吠えといた
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 14:53:13 ID:MeCFVIyT
>>57 名鉄はそれができる(た)。
>>56 名古屋も130km/hやるよ。
>>103 尼崎のせいで再設計をやったから223の投入が遅れただろ?
112 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 15:44:55 ID:cfgyjsjv
>>106 新快速は8両以上(敦賀とか末端区間除く)。
それより京都(高槻)〜明石間快速の6両や、昼間の紀州路快速日根野以遠の3両が短いような気がする。
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:24:36 ID:bhN9st/q
御茶ノ水で待ってたら、201系がキタ、、、
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:00:30 ID:9hRCxIxs
>>106 名古屋の惨状をみてから言ってください。
たまたま来たわ。今乗ってる。
シートが柔らかいのが最高。自動放送なので聞こえやすいのもグッド。
だが、車内は既に汚いわ。。
一昨日電車に乗ったら、この電車らしく、見るからにヲタな人が次から
次へときて運転席を覗きこんでいた。
117 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 15:03:38 ID:4Zj/1uqL
>>88 電車の台車は、カーブを曲がるときのために、車体に対して回転せにゃアカンやろ。
しかも、回転させるだけなら真ん中に一本ピンを通して固定してやればええんやけど、
それだけやとレールの振動が直に車体に伝わってしもて具合が悪いっちゅうことで、
間に「ボルスタ(枕梁)」っちゅう名前の、横向きの梁みたいな部品が入っとるんや。
車体はばねでボルスタに固定されて、ボルスタは中心ピンで台車の真ん中に固定されとる。
こないにすれば、車体はばねの上に乗っかるし、車体に対する台車の回転も妨げられへんから、
具合がええっちゅうわけや。
ほいでもって、ボルスタと車体の、ばねの外側あたりには「ボルスタアンカ」っちゅう
リンクがついとって、ボルスタと車体の回転自由度を抑えとるんや。
これで、上下動のみ許容するような構造になるっちゅうことやな。
つまり、上下動の緩衝は車体・ボルスタ間、回転はボルスタ・台車枠間でそれぞれ受け持つ。
車体・ボルスタ間は上下に自由で回転できず、ボルスタ・台車枠間は上下動できないけど回転は自由。
車体と台車枠の間をボルスタが仲立ちすることで、上手く分業されるようになっとるんや。
118 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 15:04:39 ID:4Zj/1uqL
で、問題のボルスタレス台車はどないなっとるかっちゅうと…
車体と台車枠の仲立ち役であるボルスタが、軽量化のために省略。
車体は、荷重を持たないゆるい中心ピン&空気ばねによって台車枠に直接固定。
このままやと回転できないから、空気ばねの横剛性をふにゃふにゃにして、剪断変形によって
回転できるようにしてる。
要するにピン支持して自由回転させるのがボルスタ付き台車で
ばねをふにゃふにゃにして回転変位を逃がすのがボルスタレス台車。
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 15:05:38 ID:4Zj/1uqL
ボルスタレス台車は、カーブにさしかかると、空気ばねが剪断変形するわけで、
わざと横剛性を低くして空気ばねをねじれさせることで台車を回転させるっちゅうわけやな。
そやけど復元力(元に戻ろうとする力)が全く働かないっちゅうわけやないから
カーブ中ずっと、車体〜台車枠〜レールのどこかが変な力を受けとることになる。
ばねの横剛性が低いことによる弊害もあって、カーブで剪断変形した空気ばねの
横方向復元力によって、ヨー振動(横揺れ)してまうんやわ。
しかも横剛性小さいからやたら振幅の大きい振動。
それでボルスタレス台車はやたらヨーダンパつけたがるっちゅうわけやね。
で、ボルスタレス台車は低速では台車の回転自由度が小さいから
カーブでせり上がり脱線(営団地下鉄中目黒駅事故)しやすいし
高速ではカーブ外側へ車体が傾きやすく、軽量なため車体重心も高くなるため
遠心力によって横転脱線(福知山線尼崎事故)しやすくなるんやな。
この台車の利点は構造が簡単なこと。
つまり、値段が安い、軽くて電気代が安い、点検する部品が少なくてメンテナンスが安い、
という、「がめつく儲ける」には理想的な台車やっちゅうことやね。
誰か日本語に訳してくれ
亀田語は読みにくくてイライラして来る
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 18:42:04 ID:NIAFHjdA
中央線はひたすらまっすぐ直線だから、どんな台車でも問題なし
何人がこの電車に飛び込むんだろう
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 19:39:37 ID:fmN8mL/l
せめて先頭車両はリアクティブアーマーにして
人身事故の影響を最小限にするような設計にしてほしかった
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 21:27:59 ID:df4C72AC
爆裂中央特快!!
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 23:08:41 ID:NIAFHjdA
先頭車両にトランポリンでも付けておけ
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 23:14:33 ID:fmN8mL/l
よく考えたらパイルバンカーの方が運行に支障が出ないね
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 22:24:01 ID:IazpaKYN
>>120 早い話がボルスタレス台車は欠陥だって言ってるんですね
ここでハッキリさせておくが現在のボルスタレス台車に欠陥はありません。
川島令三や桜井淳といった超素人の人間の妄言に騙されないように。
理論的に説明すると長くなるので割愛しますが。
128 :
127:2007/01/02(火) 22:38:07 ID:IazpaKYN
>>111 >尼崎のせいで再設計をやったから223の投入が遅れただろ?
それは321系では?
再設計といっても先頭車をモータ車にして低重心にしたり塗装変更した
だけですよ。
ちなみにこれによって転覆限界に有意差が生じるかどうかは実験しないと
分かりません。
ついでに1編成余分に追加しただけです。
でJR東日本は別に尼崎自己は関係ないです。保安装置もしっかりしてるし
ダイヤも余裕に作ってありますから西日本とは全く対照的なんです。
…ただ安全のその先の対応は少々問題があるようですが。
E233系は素晴らしい電車ですよ。東日本が誇る最高傑作だと思います。
乗り心地も今までの通勤電車とはワケが違いますから。一度乗られること
をお勧め致します。
>>127 でも東京メトロでは新型車からボルスタレス台車やめてボルスタ付き台車に戻しましたよ
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 00:13:56 ID:/fp6qiQq
>>129 多分言うと思ってましたが尼崎とはまるで関係ないということだけは指摘しておきます。
あれは現在主流のボルスタレス台車よりもより保守の面で有利に働けることが分かりました。
ついでに重量も増えないということも分かったのでしょう。
(そもそもバネ下重量軽減は車両の永遠のテーマですから重量増など今更
するハズがありません。)また乗り心地の面でもカーブ通過時の乗り心地
を向上させることが出来ます。(ちなみに乗り心地最適速度と転覆限界速度は違いますので)
昔は使えないと思っていたものが技術向上により逆に使えるということが分かったということなんて
結構よくある話なんです。
ちなみに京浜急行なんかはずっとボルスタ台車で更に先頭車をM車にしています
レールのゲージが違うのもありますが、風などによる影響はJR車両よりも
強いということらしいですが。。。実際はどうなのか分かりません。
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 00:43:18 ID:RjlAS0vB
ヘロヘロの線路を、各地から寄せ集めたボディと台車の組み合わせで
爆走してる、おいらの田舎の私鉄のほうが、転覆しないか心配です。
>>129 あれは尼崎ではなく中目黒対策
輪重管理がしやすいそうな
ちと長いけど
昔 東急が横浜で脱線したときのに判った事は
左右にかかる縦方向の力(これが輪重)の差が大きいと脱線しやすくなる。
と言う事で 東急は±10%以内に整備している。
国土交通省の目標値は15%位だったはず。
そんでボルスタがあるとその調整がしやすいと言う
台車重量のアップとスリ板管理を考えても
営団はボルスタレスよりボルスタの方が良いと判断したわけで
真っ先にボルスタレス採用した営団が止めるというのも皮肉なもんだけどね
>>130 京急は 脱線対策と軌道短絡改善でMc車採用してます。
脱線と言っても 踏切や落石での衝突時でも重量があれば
衝突しても脱線しないと言う事です。
標準軌は色々と便利ですよ
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 10:03:15 ID:RJ0WdCH+
>>127 >>理論的に説明すると長くなるので割愛しますが。
少なくとも
>>117-119程度の説明はしろよな。
何か「都合が悪い」ことでもあるのかと勘ぐりたくなるぞ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 12:36:43 ID:9xZyHf+0
>>134 こればっかりは図入りで定義式を用いた説明しないと言葉だけでは
難しいので・・・。
確かに初期のボルスタレス台車はある技術者の人間からも叩かれた台車です
しかし近年、低横剛性の特殊な空気ばねの開発によってボルスタレス台車は
大きく性能向上したのです。ちなみに新幹線は曲線部での横圧による車両フランジ
磨耗が激しくなってしまうのでヨーダンパを生かした改良で使われ続けています
中央線は俺的に見るて緑+オレンジorオレンジなんだけど。
>>135 うそばっか
10%の程度の定常横圧削減だけでしょ?
ボルスタレス特有のふわふわ感は
今のままじゃどうしようもないけど
しかも空気バネ交換だけだからDT50系でも使えるのに
低横剛性空気バネに交換したという話は聞かないけど?
新幹線は300系で改良空気バネ入れたでしょ?
しかも説明の意味判らないし
>>136 それ言い出したら
市交は銀色+緑線 近鉄は銀色+オレンジとか言い出す香具師出てくるぞ?
たまにはクリーム色+赤帯の特急のことも思い出して下さい。
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/03(水) 20:31:35 ID:9xZyHf+0
>>137 見直したら本当に文が変だったスマソ
>低横剛性空気バネに交換したという話は聞かないけど?
もちろん全部が全部低横剛性空気バネというわけではありません。
未だ使い続けている西日本の0系なんてダイヤフラム式空気バネですし。
というより最近の新型車両には使われてはいるようです
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 23:15:41 ID:tIp76tA6
いっそリニアモーター商用第一号にして欲しかった
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:03:12 ID:kpN46JmK
142 :
側近中の側近 ◆0351148456 :2007/01/06(土) 14:11:30 ID:JQnt76hF
(っ´▽`)っ
平日に杉並三駅を通過する機能をつけて欲しいな☆
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 15:01:58 ID:xztocbj2
武蔵小金井辺りまで複々線してほしかった
>>139 0系はボルスタ台車だぞ
さて 何が大幅に性能向上したのかレスプリーズ