【テレビ業界】「テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか」”テレビのネット化”で深まる家電メーカーと放送局の溝[12/04]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
754名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:32:49 ID:oZMFx7wW
>>746
テレビごときを見るのに、たいしたネット機能は必要ない。

問題は操作性。
755名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 17:49:57 ID:/nCa13FN
ネット広告とモバイル広告を足すと2010年には
新聞広告を超えると米英で論文が発表されてるわけだが。

第一次広告革命=新聞、ラジオ、街頭広告
         ↓
第二次広告革命=「テレビ」を中心に、雑誌、新聞、ラジオ
        を連携させたメディアミックス戦略(バブルの怪物
         角川氏が1986年頃提唱した手法)
          ↓
第三次広告革命=メディアミックス戦略にネット、携帯を連動させた
        クロスメディアという手法がイギリス発で提唱された。
        イギリスでは正式には、メディアクロスアドバタイジング
        と呼ばれる。実に四半世紀20年ぶりの広告イノーベーション
        が起こっている状況。
756名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 17:57:32 ID:JV0ef/IH
テレビなんて嘘吐き大会だからな
757名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 23:05:29 ID:xBa4m2AX
>753
わざと劣化させているとしか思えないなあ

たとえばさ、スタジオ撮影&収録のはずなのに
別取りのカメラを写すことが
異常に多くなっているなど。
いろいろおかしな動きが見られる。
一局じゃなく主要局の方向性が統一されているから
わざと仕込んでいるだろうと見てるだよ。
758名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 01:08:14 ID:tsem5ZgL
懲りないな、フジサンケイは
今度はキー局だから言い訳は通じない

フジテレビ「スタメン」女オタク特集でまたやらせ発覚 ゲーヲタ女性はカプコン社員だった2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170603734/
759名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 01:46:09 ID:Wr85yBhw
 インディペンデント・メディアとカルチャージャムの可能性
については?
760名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 02:55:17 ID:Wr85yBhw
 NHK、また捏造?
◆池田信夫 blog(←ググって読もう)
  2007-02-02 地球温暖化のメディアバイアス
 2007-02-05 地球環境危機はこうして偽造される
 2007-01-30 NHKの捏造?


◆NHKの描く捏造白村江の戦い http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170688395/405
761名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 03:13:23 ID:ioY4Xf6x
>>753
デジタル放送がまともになるには
もう一段階どこかでシステムの大更新が必要だろう

映像と埋め込みデータの連携、webとの連携、より圧縮率の高いcodecの採用等
762名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 03:50:58 ID:Wr85yBhw
>>761
データがHTMLじゃないから連動も何も
763名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 05:32:12 ID:ioY4Xf6x
だから、もう一段階の更新が必要だと
764名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 10:30:12 ID:LhMesKA/
>>761
連動さす気がないからHTMLじゃなくてBMLをわざわざ選んだ訳で。
765名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:11:24 ID:3g4Kgfoi
>>761
ブラジルの地上デジタル放送は日本方式を更に高度化(H.264の採用)したものだね。
766名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 15:12:27 ID:fLH/tdot
日本や日本人をを見下している癖に日本人に差別されただの
和式の便所が非文明的だとか、外人にも選挙権をよこせ
日本は愛国教育をするな、東京は中世の都市だなんて
自分のブログに悪口書きたい放題のウルサイ白人女
それでも日本で漫画家に成りたいとほざく東京新宿区に住んでいる
身長186cmのアメリカ女ジェイミー
アニオタ外人で親日ぽいけど
http://www.youtube.com/profile_videos?user=hinoai
よろしくネ ♪ ジェイミーと呼んでください ☆ 私はアメリカ人ですが2004年9月から日本に住んでいます。
アニメと漫画が好き、芸術も大好きです!未来に漫画家になりたいんですにゃ!

みんなで、こいつのブログをからかって炎上させてやりましょう
本人のブログは反日
http://hinoai.livejournal.com/597853.html
白人女で身長186cmでコミケに出没してるから知ってる人は知ってるかもね。
767名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 19:29:28 ID:LhMesKA/
新テレビポータル「アクトビラ」で消費者を満足させられるのか
ttp://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20342345,00.htm
768名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:04:34 ID:qdF+/cxl
新聞の頃から始まり
ラジオ、テレビと同じ企業が席巻してたのが
今初めて別な方向からの情報を得られるようになった

今まで数百年間甘い汁吸ってきた連中が受け入れようとしないのも当然
769名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:19:11 ID:LhMesKA/
「メディアによる時間の奪い合い」という思いこみをやめ、「場所」という観点からも考えてみよう
ttp://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20061128/p1
770名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:22:57 ID:Wr85yBhw
請負派遣まで?本当ならこれはヤバいね

◆ポチは見た 関西テレビの歯切れが悪いもうひとつの理由(ググって読もう)

771名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 12:49:01 ID:J6y/lpYD
で、誰かアクトビラを使っている人、いないの?
772名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 17:56:21 ID:L17X/q7+
アクトビラって何
773名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 18:06:11 ID:J6y/lpYD
>>772
アクトビラが説明会を開催。「テレビに標準搭載される点が大きな特徴」
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17072.html

アクトビラ公式サイト
ttp://actvila.jp/
774名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 22:47:08 ID:XacxSd8t
アクトビラさんよ〜俺はとにかく映画やドラマが
見たいんじゃボケ!!まだ二次的な補足コンテンツしか
ないじゃないかよ・・・。
775名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 22:51:23 ID:9HBjElJO
実はアクトビラの動画配信は永遠にこない。TV局に遠慮してスポンサーが
つかないため。
776名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 22:58:16 ID:WDyXhbFV
このヒキヲタどもめ!
お前らの低レベルなコミュニケーション能力を
思い知れ!!

http://test2007.jp
777名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 19:04:21 ID:V5mGgAEe
テレビの「懐メロ」番組が好きなんだけど

YouTubeで検索すると、けっこう出てくるじゃん。

もう、あの手の番組は観ないな。
778名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 19:59:13 ID:W3V0xwkw
Wiiが画期的だったのはテレビとネットの融合よりも
それを快適に扱えるユーザーインターフェイス(Wiiリモコン)こそが
大事だってことだと思うんだが
779名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:55:18 ID:6vWNrYQ/
アクトビラってTナビ対応TVでも見られるんか。
リビングの古いVIERAで以前Tナビ見たときは激重で見る気にもならなかったが。
780名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 20:58:39 ID:jYyjzHbA
>>778
マウスとキーボードに勝るとは思えないが・・・。
781名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:04:27 ID:X0/evIYC
>>780
多くの馬鹿は騙されてるが、マウスとキーボードよりは、キーボードだけのほうが
操作性に勝る。

wiiの恐ろしいところは、wiiリモコンだけであれだけの操作性を実現したこと。
お気に入りページ見てるだけなら、キーボードいらないから、自社への囲い込み
戦略としては完璧。
782名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:38:57 ID:a+GUGrjN
wiiリモコンは姿勢を問わないのが魅力。
コタツでもベッドでも
横になりながら簡単に操作できるのがいい。

キーボードとマウスとなると年齢層によってはハードルが高いイメージ
783名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:43:02 ID:6vWNrYQ/
キーボードとマウスはどっかに置かなきゃ使えんしな。
リモコンならテーブルの上がごちゃごちゃしてても使えるわけで。
784名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 21:55:16 ID:jYyjzHbA
>>781
馬鹿はおめえだろうが。殺すぞ。

その程度の操作するなら、コントローラでも十分だろうが。どこにリモコンの優位性が
あるんだ?ボケが。

なにが自社への囲い込みだ?ボケ。誰も見ねえよ。

>>782
お前も馬鹿だな。

ノートパソコンでも携帯でも使えよ!どこにWiiのすごさがあるんだ?ボケ。
785名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 22:46:00 ID:QJQtiUEQ
必死だなw
786名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:18:58 ID:QZsbZoMi
>>784
ノートPCでネットは寝てやると首がいたい
携帯なんて画面ちいさすぎて論外

まぁwiiリモコンサイキョーとは言わないがどんな姿勢でも出来るのはリモコンだろうな。

あとマウスはだめだめだ。
慣れてくるとショートカットを駆使してなんとかキーボードだけでやろうとするよな。
# 挙句の果てにWINDOWSなのにVI使い始めるわけだ。
787名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:08:49 ID:1V89iPOm
788名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:06:34 ID:1V89iPOm
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。』

 国民が判断する前に、マスゴミが勝手に判断するのは、もはや報道テロ!
 『恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)=マスゴミの印象操作やバラエティニュース化』

▼『世間は副知事への採用に批判的だ →何を根拠に? →わが社への電話 →貴方達ちょっとおかしいんじゃない?』
▼「アメリカの高官が不信感を持っている」 →誰? →それはいえません →麻生、失笑wしながら去る
▼NHKニュースウォッチ9キャスター柳澤秀夫「私の友人の中国人外交官は〜」 →ヒル「ええと、私はあなたの友人が中国外務省の誰なのか知りませんが、私の話した中国外務省の人々は〜」
→ヒル米国務次官補でさえ質問に呆れるような返答w
■『マスゴミは、伝聞形式の「○○が言っていた」というのをかなり多用する。』 伝聞は情報として意味を成さない事ぐらい、常識なのに。
 しかも、『それが誰かは明かさない、明かせない。』
 相手から情報聞き出すために、場当たりに適当に言っているとしか思えない。もし本気で言っているのなら、記者失格、報道に携わるな。
789名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:10:47 ID:W8Wy+zQj
ほんとの右翼だったらこういう

「操作性がいいのはジョイスティックだ」
 
決してしもねたでは無い
 

790名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:12:42 ID:1V89iPOm
>>788
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』


◆『電波利権(池田信夫/新潮社)』
■なぜ、導入コストも安い衛星デジタルではなく、コスト高でch数も少ない地デジなのか? →理由は「民放の地方局を延命するため」。NHKの地方局は受信料でまかなえる。
■地デジ化の為の負担は国費とされているが、実態は「電波利用料」。
 実は、その「電波利用料」は貴方方が知らない内に負担しているんですよ。
■『それは携帯電話料金への転化です。 TVを見なくても、ケータイを使えばTVのために金を払っているのです。』
 携帯電話の料金が高い原因はそこに潜んでいる。
 どういう事かというと、『携帯電話業界は電波を全体の1割しか使用していないのに、なぜか93.4%という殆ど全部に該当する電波利用料を払わされている。そして、その殆どを携帯電話料金に転化している。』
■日本の放送業界は、免許制のためタダで電波を貰える。その電波をタダ同然で使用。TVの電波利用料を、関係のない携帯電話料金に転化され知らぬうちに国民が負担している、という意味不明の構図が見えてくる。
 いかにして既得権益を守り、新しいサービス(インターネットIP放送など)を押さえ込むかに汲々としている悪しき図が見えてしまう。


▼欧米の場合は電波使用料は入札オークション制で放送会社は莫大な使用料を政府に払っている。
▼日本の場合は認可制で総務省の管轄下にあるが、電波使用料を支払う必要は無い。
 →つまり『仕入れがタダで商売が出来るものだから、暴利をむさぼり儲かるわけだ。』
■『TV局やケータイから電波使用料を取る、あるいは電波を欧米並みに入札オークション制にするだけで、国家財政が立ち直る、』
といわれるほどの巨額な電波使用料が見込める。
 そして競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
 こうすれば消費税増税など全く不要である。
791名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:20:13 ID:1V89iPOm
>>790 続き
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

【B-CAS利権】
【巨大利権】B-CASを斬る!32【コピーワンス】 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/bs/1167375102/
【巨大利権】B-CASを斬る!33【コピーワンス】 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/bs/1170897835/
■マイクロソフトすら閉口するB-CASとARIB等による囲い込み利権 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/mobile339.htm
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/ubiq157.htm

■複雑怪奇な承認プロセス
 複数の標準化団体 (ARIB、D-PA、B-PA)  つまり『正式な認証プロセスの欠如』 →( ゜Д゜)ハァ? 法律に抵触しないの? こんなんで質が保てるの?
■複数の放送規格が混在
  ISDB-T、ISDB-S、ISDB-C
 つまり仕様書が膨大、しかも『日本語でしか』存在しない
■新しいインタラクティブTVの仕様を採用(BML:Broadcast Markup Language。データ放送用のコンテンツ記述用マークアップ言語)
 つまり『(国際標準に則っていても)日本国内での再度の追加テストが必要』 →追加予算が必要
■今日のISDBチューナは『日本特別仕様でコストが高い』
 次世代のWindows Vistaは世界中のデジタル放送に対応しますが、『唯一、日本のデジタル放送だけには非対応。』
 言うまでもなくその理由は、『B-CASが創り上げた 壮大な利権計画に絡む事情です。』
792名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:22:51 ID:W8Wy+zQj
>>763
人には 刷新 を強要しておいて 更新 だけってのもね
 
どうせみんなゴミになるんだから作り直せば?
793名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:23:56 ID:1V89iPOm
>>790 続き
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』


 総務省やBPOにメールしよう!
【停波よりも現実的かつ強力なのは、『商業CMや新聞の広告掲載の禁止』である】
 『放送や新聞発行は継続していいが、商業CMや広告掲載は禁止。強力なダメージを与えマスゴミに反省を促せる。』
 これなら、停波や番組介入は言論の自由への侵害だとして、言論の自由を盾に反対もできない。 『営業の自由の制限は、飲食業や保険業でなどでは何度となく前例があり文句は言えない。』
 しかも、『スポンサーにとっても株主の事を考えたら不確実な業者と取引したくないから、長期にわたりCM減の憂き目にあう。』
 銀行や保険業など影響の大きな企業の場合は、預金やローン返済、保険金給付などの営業活動は認められるが、新規営業はできない。
 そういった感じで『公共性の高い放送局に対しても、国民生活に影響を及ぼさない範囲で制裁は必要である。』
◆BPO http://www.bpo.gr.jp/iken/maeiken.htm
◆総務省 http://www.soumu.go.jp/

794名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:28:30 ID:1V89iPOm
>>791 続き
 このヴァカがっ!
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』


 総務省やBPOにメールしよう!
【停波よりも現実的かつ強力なのは、『商業CMや新聞の広告掲載の禁止』である】
 『放送や新聞発行は継続していいが、商業CMや広告掲載は禁止。強力なダメージを与えマスゴミに反省を促せる。』
 これなら、停波や番組介入は言論の自由への侵害だとして、言論の自由を盾に反対もできない。 『営業の自由の制限は、飲食業や保険業でなどでは何度となく前例があり文句は言えない。』
 しかも、『スポンサーにとっても株主の事を考えたら不確実な業者と取引したくないから、長期にわたりCM減の憂き目にあう。』
 銀行や保険業など影響の大きな企業の場合は、預金やローン返済、保険金給付などの営業活動は認められるが、新規営業はできない。
 そういった感じで『公共性の高い放送局に対しても、国民生活に影響を及ぼさない範囲で制裁は必要である。』
◆BPO http://www.bpo.gr.jp/iken/maeiken.htm
◆総務省 http://www.soumu.go.jp/

795名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:34:09 ID:1V89iPOm

【読もう。マスゴミの利権】
 >>788 >>789 >>790 >>794


796名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:54:55 ID:z781ErvO
どうでもいいが地震情報だけはちゃんとやれよ
797名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 05:06:24 ID:W8Wy+zQj
テレビ関係の機械をおかんと買いにいくと
 
なに これでぐーぐるできるの?できるの?
 
 
しかいわんのだよもう、テレビなんて きちがいの殴り合いドラマ しかもうやってねえ
798名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 05:24:33 ID:YEQemScC
テレビって、企業に都合の悪いニュースを流すか流さないかを広告費で決めるヤクザ団体でしょ。
799名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 05:30:05 ID:uGSw/I+m
>>775
松下ソニーシャープ東芝日立がスポンサー
800名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 08:06:25 ID:1V89iPOm
>>797
NECや富士通のTVパソコンを買ってやったら?
801名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 12:27:36 ID:nwSfnO9B
衛星だと豪雨とか向きが悪い家だと見られないじゃん。
802名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 16:10:06 ID:1V89iPOm
>>801
地デジは指向性強くて、アナログでは見れた地域さえケーブルTVをその地域まで引っ張ってこないといけない
803名刺は切らしておりまして
あげ