【中国】日米のPC5機種、販売停止 中国浙江省の検査で不合格…メーカー側「改めて中国リスクを認識した」[12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こしひかり ◆jagWcLomA2 @ササニシキ先輩φ ★
東芝、富士通、NEC、米ヒューレットパッカードのパソコンの計5機種が、
中国の浙江省工商管理局の検査で不合格となり、すでに省内での販売
停止が決まった。静電気防止能力や落雷に対する強度が、中国が定めた
基準に達していない、という。14日、国営新華社通信が報じた。

メーカー側は基本的には「中国基準を尊重して対応する」(NEC)姿勢だ。
ただ、これらの製品の品質が問題視されたことは基本的になく、当惑も広がっている。

同局は05年、ソニーのデジタルカメラの品質が中国基準に合致していないとして、
販売停止を命じたことがある。デジカメに比べ、中国市場に占める日系メーカーの
占有率は低いが、「改めて中国リスクを認識した」とする声もあがっている。

日本や欧米の安全基準が中国製品の輸出の壁となる事例もあり、中国政府は
外資メーカーが中国基準を順守しているかどうかに神経質となっている。

国際的な有名メーカーに対する当局の厳しい姿勢は、中国世論からは歓迎されている。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/1215/119.html
2名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:27:30 ID:d/T+tDHS
キモス
3名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:27:51 ID:xVnt6Qo3
富士通の御手洗会長はどう出るかな?
4名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:28:11 ID:cl/ZYLMW
日米の製品に文句言ったら
あとヨーロッパのしかねーだろが
5名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:28:24 ID:EiJdJ/PU
お前ら、レボを買えと言う中国様のお言葉です。
6名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:28:40 ID:YW2Dhtf/
┐('〜`;)┌

ん?
┐(;'〜`)┌┐(∀゚)┌ミ

おお!
┐(;'∀`)┌┐(゚∀゚)┌┐(∀゚)┌┐(∀゚)┌┐(∀゚)┌ミ

ヘィ!チャッチャッチャララ、チャッチャッチャララ、チャッチャッチャララ、チャッチャッチャ〜♪
┐('∀`)┌┐(゚∀゚)┌┐(゚∀゚)┌┐(゚∀゚)┌┐(゚∀゚)┌
7名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:28:53 ID:GdaDdTAO
リスクがあるなら撤退汁
8名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:29:01 ID:HpGrgAPQ
アホかw
9名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:29:10 ID:xKPnxd/n
中国人は自国産でもつかってれば?
スクニーとか
10名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:29:40 ID:jcbme/Ij
レノボだろ

チャイナリスクここにもか
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/15(金) 18:30:14 ID:utk694cD
法律なんぞ通じないお国ですね。
12名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:30:31 ID:vaxjLAqq
薄汚い後進国家がデカいってのは本当に厄介だな。
中国は世界にとってガン細胞そのものだ。
13名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:30:41 ID:EiJdJ/PU
最悪のオリンピックが待っている
14名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:30:41 ID:xKPnxd/n
コピー製品は合格の国

それが中国w
15名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:30:52 ID:wcD6eib/
>落雷に対する強度
何これ?
16名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:31:15 ID:hvEa1ytf

今ごろ気づいたかwww
17名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:31:18 ID:0CwrbmcK
もうどうせだから、キーボードに青酸でも塗りこんだPC輸出してやれw 


以外に中国当局の検査難なくクリアしたりしてw
18名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:31:19 ID:lCBZhT3h
改めて中国リスクを認識したじゃないだろ100万年遅いわ死ね
19名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:32:21 ID:EiJdJ/PU
結局自民党の主導に近い海外アウトソーシングって使えないってことだよね
20名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:33:08 ID:toVYngWe
5社ともメイドインタイワンじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:33:17 ID:85dXnpxa
アメリカと中国の傲慢っぷりをみて これこそ大国だなと思う
それができない日本はどうしても小国にすぎない
22名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:34:01 ID:lEWXyR4C
自分の国のはその企画に達してないんだろ?やっかみじゃん。
23名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:34:02 ID:cl/ZYLMW
>>21
でっていう
24名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:34:14 ID:xKPnxd/n
21 :名刺は切らしておりまして :2006/12/15(金) 18:33:17 ID:85dXnpxa
アメリカと中国の傲慢っぷりをみて これこそ大国だなと思う
それができない日本はどうしても小国にすぎない
25名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:37:03 ID:/vz41+rq
>>21
そうだな。
だからこそ小国の日本は、安易に中国政府の
言いなりにならず、飲み込まれないようにしなくてはいけない。

中国撤退も一つの手だよなw
26名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:37:06 ID:dXQm/go5
ロシアも韓国も同じ事やってるよな
あっちの風土は盗みがデフォなのか
27名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:39:16 ID:FW+Cy656
またいやがらせか、、、
28名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:40:43 ID:4TxlLJ8z
やつらはコピー品と盗難品つかってればいいじゃん。
29名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:41:35 ID:URq2MnCk
北京オリンピックの金メダルいらね ゴミだろ。
30名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:41:41 ID:L/oVxCui
>静電気防止能力や落雷に対する強度が
もうね、アホかと
31名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:43:18 ID:RhYe5amL
進出そのものが落ち度wwwww
32名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:43:37 ID:QU4vhdfx
中国は劣等民族国家
33名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:44:12 ID:wvEsRKX1
>>3は正気か釣りなのか。
34名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:44:25 ID:D3VyGIc8
中国が品質検査とか考えただけで笑える。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:44:58 ID:zMZvR4Ju
>>3
御手洗はTOTOだろw
36名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:46:09 ID:M6An6RBJ
>>35
うわつまんね
37名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:46:50 ID:94dQ6bOq
つーか、シナは何がしたいんだ??
38天の声:2006/12/15(金) 18:50:15 ID:IWfdECCB
中国は最初は歓迎するが、技術を習得したり利益が出てくると
難癖をつけて過度の税金を平気でかけ利益を出なくして撤退させ
最期は中国に工場を取られるぞ。そして日本の経営者は自殺する。

日本人よまだわからないのか、もう終戦後の礼儀は充分済ませた。
将来アメリカと横暴な中国は戦争する、そんな中国に国力をつけさせては
世界が破滅する。はやく目を覚ませ。

39名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:51:00 ID:QU4vhdfx
中国って永遠にかなわない日本へ嫉妬し、攻撃するけど、世界から笑われるだけなんだよね。
だから中国人はいつまでも日本人の奴隷であり続けてしまう。


40名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:52:42 ID:HUVuz7/W
袖の下が足りね〜んだよ バカチンが
41名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:53:36 ID:no5JMIaV
中国は、先進国を気取りたい病にかかってますからねえ
42名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:53:54 ID:DE0JSaGM
中国に技術協力するバカの姿見るのは楽しいな。目先の利益に釣られて技術だけもってかれて、馬鹿丸だしm9(^Д^)プギャー

↓中国人も
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー


43名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:54:35 ID:PY7F5uA1
ヨーロッパの企業を買収してそのブランドで売ればいいんじゃね?w
44がりべん:2006/12/15(金) 18:56:21 ID:IWfdECCB
>40袖の下が足りね〜んだよ バカチンが

中国で袖の下ばかりやってたら会社が潰れわい。
しったかぶりするんじゃねえよ 粗チンが
45名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 18:58:31 ID:j34teeLk
>>38
>終戦後の礼儀
ハナからそんなモンは必要なかったんだがな。
46名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:00:39 ID:WIKCMqGw
中華品質
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166165470/l50
【中国】中国では下水溝に溜まった油を原料として食用ラードが作られる…大量の農薬も含まれ人体への悪影響必至〔12/15〕

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
47<‘∀‘>(`ハ´)(・ハ・):2006/12/15(金) 19:06:16 ID:of/v9u+p

中国の製品って落雷でも大丈夫なのか?
48名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:07:09 ID:RUjwGvnT
バブルが崩壊する前に外資系企業を
撤退させて損害を極力少なくしてあげようという
中共の親切心のなせる技なんじゃない?
49名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:08:32 ID:CtprQGV1
China will only fuck you in the end.

Grow up children.
50名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:11:11 ID:TG75HSvZ
中露のレベルの低さ
51名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:12:42 ID:yeYNgC4B
>>15
雷サージ対策かな?
でも日本企業を追い詰めると怖いよ。政治的なバックアップがない分
死に物狂いでその規制や検査を超えようと技術開発するからね
52名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:13:03 ID:DTeVmkio
経団連のtoilet会長は何やってんの?
小便でもたれてんのか
53名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:19:53 ID:LAoq21YT

因縁付けて販売停止処分にして、調査と称して技術情報を要求する。
SONYのデジカメで味をしめたか。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:22:54 ID:EwG1ssF7
至近距離に落雷したらどんな電気製品だって壊れるよ・・・
55名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:24:26 ID:HEM9WOrJ
認識甘すぎ。
早く撤退しろ。
56名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:24:44 ID:EwG1ssF7
彼らは、日本や欧米が安全性を不安視して中国製品の規制をしていることを
ただの嫌がらせだと思ってるんだろうな・・・
57名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:26:55 ID:SjnzkeOS
WiiとかPS3、DSLは中国基準大丈夫なのかな?
58名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:28:58 ID:Qv3/cUmh
第二次世界大戦のことを持ち出せば日本は泣き寝入りしていたから、
調子に乗っているな。
アメ公はそんな甘くないぞ。あそこは中国に負けないぐらい傲慢だぞ。
59名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:35:51 ID:cu/sT6W0
>>51
欧州に物が売れなくなる心配のあったRoHS指令は必死になったが、
中国向けに必死に技術開発するものは何ももない。
60名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:40:03 ID:vkbzCX1W
日本は中国の一地方にしてもらえばいいじゃん。
地理的にも人種的にも自然ですよ。
61名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:41:10 ID:nCyO21eg
御手洗はサンヨーのCEO
おまいら孫なことも知らんとは情け無い奴ら矢のー。
62名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:43:30 ID:SjnzkeOS
環境考えると、LOHAS指令が必要な国もありそうだ
63名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:49:06 ID:lCk6+YEe
性能が高すぎて規格外ということだろ。
64名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:50:22 ID:KwYOd+Pg
NO RISK
NO GAIN
65名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:52:32 ID:L/oVxCui
>>46
釣りかと思ったらマジか
66名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:52:34 ID:T2JIW4Xw
>>61
詳しく
67名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:53:52 ID:UtTJZyTT
耐久テストしたら、先に壊れるのは中国製の方だろにw
68名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:55:56 ID:KwYOd+Pg
>>46
中国って、リサイクルに熱心な環境先進国なんだね。
日本も見習うべきだね。
69名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 19:57:42 ID:aH0vzzcO
みかじめ料をせびる手口はまるで総会屋かヤクザか同和だな。こんなやり方は国を選んでやっているはず。米国企業相手にはさすがにやらんだろう。経団連はなにやってるんだ。このまま見て見ぬふりしたら被害が増えるぞ。
70名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:04:17 ID:LPd/ydO8
まあ、単なる言いがかりだけど、中国製品の品質がそれを満たしてると
思ってる奴なんて居ないだろうなw
71名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:05:01 ID:i/uwoIo9
・国内産業保護
・海外での中国製品批判の対抗

人治国家なんてこんなもんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:05:53 ID:+S/Yvm6q
DELLが無いな。
まさか中国で組み立てていないモデルは不合格か?
73名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:09:23 ID:HmK9Kz12
ここに出てるメーカーは中国生産してるはず。すべてのPCではないが。
74REI KAI TSUSHIN:2006/12/15(金) 20:13:31 ID:sXDIKzMt
【真実】【中国共産党の【外交手口】と【日中貿易】のKeyword】

★Keyword 3. 【見せかけで偽りの低賃金と低い法人税 (Risk・Risk・High Risk)】: 
【法人税】自体は【安い】のだが、【税金以外の項目】で、たびたび出費を要求。
◎ 【偽装民間交流】を使い【日中友好の証】として中国の子供達のSports振興の為に【大連】に
【野球場】と【サッカー場】を作って欲しい。
◎ 日本企業が中国の町にどれだけ【地域貢献(利益還元)】しているのか!?を【現地の中国共産党員】が
【適正評価(一方的に審査・評価)】し【公表(反日運動・不買運動を展開)】する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※※※ 【日本の常識(「まじめ」)】は、【貧乏アジアの非常識】 ※※※

★【日本の常識:「まじめ」で嘘をつかない(=決して約束を破らない,約束は必ず守る)】は、
【一握りの支配者】に都合の良い【儒教・朱子学】の教えで現在の中国には無い思想。

★貧乏後進国の言う【日本人】は「まじめ」 だから』の真の意味は、【おだて】て【自尊心】を煽って
【相手の弱みを握る】【常套手段】です。
そして中国人お得意の【USO800】でまるめこんで【約束】させたら【必ずキッチリ金を払ってくれる。】
という【雛形(型にはめる)】になっています。m(__)m
★【貧乏アジアの常識】:自分に不利な約束はバックれるべよ〜ぉ!

★【対処法1】:世間話ですら、決して【話を合わせない】こと。自分の【個人情報】は漏らさないこと。
★【対処法2】:【旧大日本帝国陸軍】のように『キサマ〜!!(`´メ)』と【威圧的】に【命令】して【仕事】をさせること。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:21:54 ID:3LB49i2O
よくもまあ中国に投資しようと思うよな

確実に国力つけたら排除にかかるのに
日本から技術を吸収してる時点でこれだぞ

わかってるのかね?
76名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:26:26 ID:qKlZOW06
>日本や欧米の安全基準が中国製品の輸出の壁となる事例もあり、中国政府は
>外資メーカーが中国基準を順守しているかどうかに神経質となっている。

激笑www
神経質になる対象が違うだろ
輸出するために国内の製品に神経質になるなら分かるが
国内の海外製品に神経質になるってどこまでずれているんだよw
さすが中国クオリティwww
77名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:33:55 ID:aGa3gJHj
国際的メーカーには厳しく
国内メーカーはゆるゆる
78名無しのひみつ:2006/12/15(金) 20:34:36 ID:S0vdxEir
ロシアもそうだけど極東地域は、そろそろ軍事力なしのリスクが極めて高く
なってきたね、中国にODAや工場を建てる資金があるならまずは核ミサイルを
整備してから商売した方が安全で儲かるし安上がりでは。
79名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:35:57 ID:QAq1+fKE
>>57
ゲーム機は輸出そのものが超厳しいんじゃなかったけ?
確か次世代機はまだ全部禁輸なはず
80名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:37:49 ID:qdjv7vIT
御手洗会長は顔を洗って出直せ。
81名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:38:12 ID:Scwrid0y
>>79
確かに輸出するな。と箱には書いてあるが、あれはメーカーの都合じゃね?
厳しいのか?
82名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:41:40 ID:7HdPUdHC
支那は、さっさと干してしまった方がいい。
83名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:43:39 ID:RAGbUSbu
いいじゃん。こういうことをすればするほど、
中国外のメーカーは更に競争力をつけるし、甘やかされた
中国のメーカーは国際的な競争力が育たないだけだから。
中国も先が見えるよね。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:44:10 ID:CpVFotYB
だから最後には全部盗られるって
85名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:44:41 ID:bWPH06h1
トヨタもそのうちに絶対に中国に裏切られるよ。
靖国参拝反対運動してあげたのに、とか言っても
中国はしらんぷり。そういう国民だよ中国って
86名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:46:40 ID:YG1+pvB5
トヨタトヨタと言うが、ホンダはトヨタよりも先に中国に進出してたよ。
87名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:47:23 ID:z+DGn30g
>>81
スーパーコンピュータの、共産圏への輸出は禁止されてたんじゃなかったかな。
まあ何だ、世界の敵扱いなんですよね。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:47:34 ID:gPFui40L
なんでもかんでもホンダの後追い猿真似、盗用多だからなw
89名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:49:12 ID:x7p/fiwZ
>>88
ハイブリッドとか燃料電池車とか小型車の世界戦略車とか
SUVはホンダがトヨタの後追いしたけど。
90名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:59:04 ID:te2ECJPu
ま、ちうごくはほら、賄賂の国だからさ。
三国志で勉強したからおれ。
91名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 20:59:41 ID:lmLsdXRf
まぁこれだけ中国が信用されてないってこったな
もっと信用されるよう努めるべき
92名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 21:02:41 ID:gPFui40L
>燃料電池車とか

そんな実用化されない車種自慢してどうすんだよ、おい
93名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 21:03:50 ID:8b1/7Tr5

これは、賄賂とか袖の下といったレベルの話ではないな。
香港への海産物輸出停止といい、何かもっと奥が深い。
94名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 21:12:17 ID:So4uZqMD
これでちょっと思い出した
中国のRV車がドイツの衝突安全テストで
前代未聞のテスト初の星ゼロを獲得
お前が言うなスレだったのかココw
95名無しさん@恐縮です:2006/12/15(金) 21:20:07 ID:gFnP+sIY
それに対抗するには、中国製品や 日本企業が中国で作った製品の不買運動。
96名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 21:21:55 ID:w3+BHl89
>>3 は素に馬鹿、死ね
97名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 21:53:37 ID:vZsQBso7
いいじゃん
もう中国に物売らんでいいよ
困るのは中国だから
98名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 21:55:04 ID:66Q0xOnb
品質が基準より上回っているので許可できないアルヨ
これ通したら中国製品が売れなくなるネ
99名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 22:27:32 ID:kR/0Hu/c
あのな、中国で商売をしようと思ったら、とにかく現地法人には利益を出すさないことだ。
外資の独資法人は設立から3年間は税金が免除されるが、結局その利益を自国に持ち帰るこ
とはほとんど不可能だ。

中国国内に再投資するか、中国の法人と言う立場で第三国に外資として投資するしか利益
の使い道がない。

だからとにかく安く製品を作らせて日本に輸出し、日本国内や第三国への輸出を行って、
日本国内で利益を出すようにもって行くのが基本だ。

ただ、中国人を安く使うのと、前世紀的使用人扱いするのとは意味が違う。

ウチのような中小企業でも、韓国系の大企業を辞めて就職したがるやつが後を絶たない。

給料は安いが、決められた日に現金で支払うし、なにより殴る蹴るをしないから。w

品質基準っつ〜か、中国の検査局ってのは全自動たかりシステムの別名だってことは
普通中国にかかわっていれば知っているはずなんだけどね。
100名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 22:37:45 ID:06HDrGtx
中国人の頭はネジがぶっ飛んでるな。
101名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 22:50:48 ID:W/oEhKuB
すげぇ…
これはあからさま過ぎてちょっと言葉がでない
一体どういう基準なんだろう
他のメーカーは引っかからなかったのか?
102名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 22:55:32 ID:gK7ZLfxS
人治国家、中国の連中の考えることは
まっとうな法治国家の人間には理解不能。
103名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 23:15:57 ID:nbTU2EhQ
>>38
手遅れだろ
104名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 23:34:09 ID:qVaKu0Bq
すべての5メーカーも実際は中国製なんだよな。
105名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 23:48:22 ID:H5Vr7xxA
MANY RISK
NO GAIN
THE FACT IS EMPTY
106名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 23:50:58 ID:H5Vr7xxA
40> 今時 中国の袖の下ってな 100億でも足りない実態をしらんな たわけモノ。
107名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 23:56:27 ID:H5Vr7xxA
トヨタはとっくに裏切られてるよ。
108名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 00:06:38 ID:gUv/CTNw
自分とこのデジタル放送は許認可団体の一本化すらできず
外資がまともに参入できない状態なのに

自分たちに都合の悪いときだけチャイナリスクとかほざく国がホントにあるんですか?
109名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 00:10:08 ID:vppHTDjR
中国なんて相手にするからこうなる・・・。

アホ丸出しだな。

110名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 00:12:23 ID:tuqiDS/z
おいおいシナは俺たちに喧嘩売ってんのかよ
111名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 00:17:55 ID:ylc5ncdX
いつまでも粗悪製品自給自足してろよw
112名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 00:18:19 ID:7TVN15T5
レノボは合格!
113名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 00:31:42 ID:lTmYePSq

中国に進出したくなくても、中小企業だと取引先とかの指示で工場を作らされる
ことも多いんだよな…。

大手の取引先に呼び出され、中国に工場を建て、当社の工場に日本の品質
そのままで、コスト半分の製品を供給しろとか…。

検討しますと言ったとたん、次の日にはコンサルト会社がやって来て、一年
半後には工場完成、日本の工場の必死のサポートで日本と同じレベルの製品
量産開始。 

しかし、日本の工場は採算がとれなくなり工場閉鎖。
サポート受けられなくなった中国の工場も品質、信用、業績悪化。
会社もアボーン

昔、漏れが勤めていた会社…。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 01:11:24 ID:xdpi4lEs
>>99
中共は役人への袖の下はデフォだしねぇ。
ただし、日系の法人がそれやると色々ヤヴァイので、
現地法人とかを迂回させてやる。

そんな商環境ゆえに、日本帰還組は大体中共が嫌いになってたりするw
115名刺は切らしておりまして :2006/12/16(土) 02:58:49 ID:Fw52QWOl
つーか、CCCの試験項目に、静電気試験無いのに。
116名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:03:31 ID:5SD6B8K+
さっさと報復関税かけろよ。
117名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:17:51 ID:bkrBuOSn
技術なんて実際はほとんど関係ないだろう。この5社の製品がダメだというのなら
世界中どこを探してもそれ以上のものは無い。

要するに、中国の偉い人の機嫌を損ねた、おまえら巨大な中国市場で物を
売らせてあげませんよ、袖の下をよこしなさい、といっているのだ。
118名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:19:53 ID:bkrBuOSn
あと、まあこの国際的な5社の製品でさえ不合格になるほど
中国人の生活レベルは世界一高いのだ、とバレバレの
かりそめの虚栄心を持てるって事も有るかな。
119名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:35:21 ID:dvqLXB7+
>「改めて中国リスクを認識した」とする声もあがっている。


気が付くのおそっwwwwww
120名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:41:04 ID:N6xgE4qg
砂に対する耐久性とか言いだす悪寒
121名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:50:06 ID:UtX3GrJA
反日国家を肥え太らせて何がしたいの?経団連のアホどもは
122名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 05:54:10 ID:FdQCmYOB
対中国や対ロシアビジネスって
カマキリのセックス彷彿させるなw
123名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 07:34:20 ID:NYQZscUv
逝江省
124名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 07:49:03 ID:Gu2/+Cmg
でレノボはザルなんだろ?
中国は国粋主義と賄賂の国だから。
125名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 08:25:36 ID:ItHM72Yt
役人にワイロを送らないからこうなる。
126名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 08:46:46 ID:NkbpmcMq
>>94
興味がある
kwsk
127名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:08:28 ID:AGUc2WJt
これか?

◆中国メーカー製SUV、欧州の衝突安全試験で衝撃の結果。「販売禁止を!!」

ttp://blog.mag2.com/m/log/0000000772/106433315.html
128名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:14:48 ID:AGUc2WJt
動画があった。

死ぬ車:江陵汽車-陸風
ttp://g-crest.way-nifty.com/blog/2005/10/post_be9a.html
129名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:31:59 ID:q1B9XhkB
>「改めて中国リスクを認識した」

何度、痛い目にあえば気がすむんだ?
130名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:34:29 ID:q1B9XhkB
>>125 賄賂を贈ったら贈ったで収賄で捕まる。
131名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:36:53 ID:q1B9XhkB
>>130 収賄→贈賄の間違い
132名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:37:18 ID:9oUbrw8C
中国でも安心して使えるレノボをどうぞ
米政府も機密情報を扱うのを禁止したトロイの木馬だけど、さ・・・
133とーほくの資産家:2006/12/16(土) 09:39:41 ID:ho29np4c
中国の言い分は「合弁しないで中国企業として移転しなさい」と言って
いるのです。
私も、大手の製造メーカーは、本社ごと移転すればいいと思います。
社員教育を充実させて「中国民主化」に貢献すれば北京政府も助かる
でしょう。
はやく民主化したくてウズウズしているのですから。
134名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 09:52:51 ID:L1KgltOU
ちなみに、中国では共産党が認可した以外の暗号化情報媒体の持込を100%禁止してる。
他国のビジネスマンが、セキュリティの為にHDDを暗号化したPCを持込むと
発覚次第、PCごと没収され、返ってきません。

この原則が拡大解釈され、「暗号化機構」になってしまうと、現在他国が製造してる
全てのPCには、ファームウェアレベルで「暗号化機構」いわゆるHDDパスワードが
実装されてるので、全てのPCが輸入禁止になります。

そーゆう国ですよ、中国って。
135名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 10:15:37 ID:2RksyVqb

 経 営 不 振


 四 天 王


136名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 10:36:21 ID:I63ukCuM
>>51
結果、世界的に非常に優れた製品が生まれるw
137名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 10:56:30 ID:K94sT8GX
中国の基準がまっとうなもので、他社がその基準に合致しているのなら正当な主張だが、

メーカーの人がチャイナリスクとか言ってる所を見ると
袖の下不足で言いがかりをつけられたと見るのが正しいようだな。
138名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 11:49:49 ID:XhZBfzfg
アメリカのサブマリン特許戦法といい、中国のやり方をみると、国内に巨大
なマーケットがある国は何をやっても良いって感じ。

ドラえもんの「ジャイヤン」である。
139名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 12:01:39 ID:T8XHb3C2
>>126

確かドイツ人のコメントが
外だけコピーして
中身はコピー仕損ねたんだな、と
言ってたようなw
140名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 12:18:56 ID:fiSpEgN3
( `ハ´ )<中国製ノートPCは、バッテリーやコンデンサがパンクする事はあっても
       中国独自規格の電磁波検査だけはパスしているので無問題アル!!
141名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 13:55:21 ID:MtdY7shy
シナ基準は法律で決まってるんですか。そうですか。まともな裁判所もあるんでしょうね。クス
142名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 13:57:37 ID:AzX0Fka7
>、「改めて中国リスクを認識した」

馬鹿じゃないの?本気で言ってるの?こいつら、幼稚園児並みの知能か?
そんなこと分かってやってたんじゃないのか?
143名刺は切らしておりまして
今更こんなこと言っているなんて、メーカどもはアホだな。
こんな国に投資する金あるなら、日本に払う税金渋んなっての。