【家電】ソニー、「セル」搭載の家電07年末にも発売…用途拡大で投資回収を急ぐ [06/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ニューヨーク=八田亮一】ソニーは4日、超小型演算処理装置(MPU)「セル」を搭載した
家電商品などを2007年末にも発売する方針を明らかにした。セルはソニーが量産に2000億円
を投資した戦略部品。搭載した商品は11月に発売した新型ゲーム機「プレイステーション3」
(PS3)に限られていたが、用途拡大で投資回収を急ぐ。

 ニューヨーク市で記者会見した米ソニー・エレクトロニクスのスタン・グラスゴー社長が
明らかにした。同社長は「3、4の主要家電製品でセルの搭載準備を進めている。最初の商品を
07年末か08年初頭に発売する予定だ」と語った。具体的な製品名は明らかにしなかった。

 ソニーの中鉢良治社長も11月末の日本経済新聞の取材に対し「(セルの用途開発について)
成果はどこかで示せると思う」と指摘。「家電に限らず、あらゆる事業部でやっていく」と
放送関連など業務用機器にも搭載する可能性を示唆していた。

[2006年12月6日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2006年12月06日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D0508D%2005122006
▽ソニー 株価 [適時開示速報]
http://www.sony.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6758
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6758.1
2名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:12:05 ID:4sGtK7WD
2
3名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:12:29 ID:J3CjVh/o
完全体セル
4名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:12:40 ID:RgbLbGn8
SONY家電の価格競争力が無くなりそうだな
5不逞鮮人                    :2006/12/06(水) 07:13:17 ID:4tlOMfxX
法則発動するニダ。
6名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:14:07 ID:x1LaZ286
家電にスーパーコンピュータ並の高性能プロセッサなんていらないし。
まあ応用できるのはAV関連機器くらいじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:18:51 ID:nckkV//4
家電なんて、相当高機能でもRISC+組み込みで十分。自動車のECUだって
そんな超性能なんて全然不要なのに何考えてんだ?
8名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:23:57 ID:x59FVvfU
CELL×20個搭載ストーブを売る?
9名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:34:23 ID:3GmfIZlY
Pentiu4を積んでる東芝RD-X6があのトロさだからな、速いにこした事は無い
10名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:38:32 ID:Vm9coCpd
扇風機が必要なの?
11名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:40:57 ID:C8rP2/yR
セル・・・ボが欲しいな
12名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:42:16 ID:wlhc98gv
まあ普通にBDレコーダあたりに載せるんだろうな
SACDプレイヤーなんかにも載るかもしれんが

あとソニーで出しているような家電で使えそうなのってなに('A`)?
13名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:42:19 ID:2GfeBtTg
PSXの悪夢再び
14名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:44:12 ID:XcgzJlze
>>9
Pen4が積んであったとは・・・
それならあのファンの騒音はあきらめがつくが,それにしてももっさりだよな
15名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:44:28 ID:wlhc98gv
ああ業務用なんかも入っているのか
cellってやはりHD動画編集なんかにも向いているのか?
16名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 07:58:15 ID:XaVNnB1g
斑模様のフリーザ
17名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:03:05 ID:Uy0v6e5W
もう一回超高速ナビで参入汁。
18名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:08:50 ID:0vD9yb3B
PS4には「ブゥ」を搭載します
19名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:13:10 ID:ofRUlDdv
HDDレコに搭載してハイビジョンソースのH264変換をリアルタイムで
さらに複数可能とかもありうるんじゃない?
20名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:15:25 ID:6ZaARlxx
セル搭載の家電で投資回収>>セルを家電に入れて、ソニーが中央から操作。
計算をさせる。スパコンとして企業に貸し出し

各家庭の電気代を使ってスパコン完成!! 費用ゼロ円でソニーの儲け!
21名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:19:57 ID:f8pmLg5W
うーん、パソコンのCPUに使うのかね
適応できるアプリがないから使えないだろうが
22名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:26:24 ID:YxfGO3PR
AV関連とカーナビ、ゲーム機、PCってところか。
意外とソニーの業態に収まってるな。
問題はCELLが言うほどの性能があるのかってことだな。
23名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:29:06 ID:UB1Lbpq6
まあ、あれだけ巨大なファンが必要で電気を消費したら使えない、今世紀最大の駄作ですCell。
24名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:32:32 ID:zbBl/Gc3
これで、PS3の赤字対策もばっちりですねw
25名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:32:59 ID:6ZaARlxx
家電に動画エンコードでもさせるのか? 用途がさっぱり分からん。
26名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:35:44 ID:2EM2mIOO
必要ないものを
無理に使わされる部門が被害を受ける。
 半韓ソニーは奈落の底にマッシグラ。
27名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:35:46 ID:16h2StSf
Cellは、ハイビジョンの処理はかなりのものらしいけどね。
東芝が、HDDVDレコーダーに積んだら笑える。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:40:02 ID:po2HX1bg
問題は消費電力だ
29名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:41:43 ID:n5uM7DLE
俺のPCより性能がいい扇風機とか出るのか。
30名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:43:08 ID:tasL8uL7
まずはPSPか?
31名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:56:25 ID:TN2Ah7Fm
Pentium4を積んでる東芝RD-X6があのトロさだからな、速いにこした事は無い
HDDレコーダーには必要だろう
32名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:56:45 ID:xtfQroIs
>>27

cellの開発に東芝も加わってるし家電展開も当初から予定されてたぞ
でかい企業だと部門ごとに手を組むところが違ったりするのは当たり前のこと
33名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:04:13 ID:6T0RtNiS
セル搭載ひげ剃り
34名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:07:00 ID:2+3fVqnz
これでCellが中国経由で北朝鮮に流れるわけだ。
35名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:32:28 ID:7q6esBr8
やはりドラゴンボールスレになっていたか
36名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:33:43 ID:a3osxAfw
地上波デジタルだってMPEG-4で飛んでくるから、デコーダがいるし、
ビデオカメラや、デジカメ、携帯電話、動画を扱う物にはなんでも使えるだろ
37名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:37:57 ID:fvRTT0/L
やたら遅いなぁ。かなり前から家電に乗っけていくって言ってたわりには。
次世代cellになっちまうのかな。
38名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:42:36 ID:a3osxAfw
いったん撤退してしまったけど、
カーナビでPS3互換バックモニター対応なら、
渋滞時に子供が騒がなくなるかな。

39名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:46:42 ID:+WiYbtzs

新機種
・セル内蔵CDウォークマン
・セル内蔵カセットウォークマン
・セル内蔵MDウォークマン
・セル内蔵DATウォークマン
40名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:46:48 ID:MZPcyVvm
>>26に同意だ。

だいたいグループ内で強引に使わせて「投資回収」ってあほか。
帳簿操作と大して変わらんよ。
41名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:48:37 ID:KNgX4e5A
ベガからXMB外して安っぽいUIにしたのはどこのドイツ人?
42名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:49:15 ID:+WiYbtzs
ヒント:cellは遅い。

画像圧縮のような特定用となら専用のICを使った方が200倍くらい速くなる
cellは所詮プロセッサーの域を出ない。
プロセッサ−というのは汎用的な事をする事にメリットがあるわけで
家電に入れるって考え方自体末期的な発想である。
43名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:51:21 ID:5DKpKk2x
液晶テレビには消費電力が大きすぎるから使えないって、ソニーの偉い人が言ってたね。
44名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:54:04 ID:jQmeqAwN
>>11
俺が欲しいのはソニ…カ
45名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:55:46 ID:NX+l8xs7
パソコンとしても使えるブラビアを一刻も早く出すんだな。
46名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 09:56:26 ID:VeE8OWV3
このままコケまくってソニーが倒産したら・・・ なんかうれしいと思うのは駄目なんだろか 
47名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:04:05 ID:dlaJvpDa
無意味に高くなりそうだ
48名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:05:55 ID:TN2Ah7Fm
>>42
そんなICはない
携帯のH.264動画再生やHDDレコーダでもそんなものは搭載してない
そういう操作をするチップなんて結局CPUと同じくらい複雑になって意味がない
49名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:10:17 ID:CZL6YSBd
もしソニーの次期CEOに
野中ともよが就任したら
三日は腹抱えて爆笑できるな
50名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:13:04 ID:RPqp+zrP
電気ストーブとして発売
51名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:15:11 ID:il1pm+Bm
暖房機とPCを一体化させればいいんじゃない?
52名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:16:41 ID:gd/QFtfg
>48
今ないという話と、数年後もないという話は別。
53名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:18:00 ID:KBXh4AYn
デジタル家電とPC位か?
何にせよ消費電力とコストが高いから搭載できるの限定されるな。
54名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:32:01 ID:63VTAnlU
普通にHDDレコーダーか
あのPSXですらレスポンスだけは神レベルだったから期待はできる
55名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:44:04 ID:Dxm+aY8U
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
消費電力orz
56名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:46:52 ID:TJ2TRubg
>>48
TVチューナーとかも初期はソフトエンコだったけど
すぐMPEG-2対応チップが出たしね。

H.264もそろそろ↓だ。汎用チップはコストかさむんでどうしたって不利。
 #富士通、HD画面対応で低消費電力のH.264方式映像処理LSIを発売
 #ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/11/30.html
57名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:48:39 ID:k2JCDRhD
>>1-56
任天堂社員さん今日もご苦労様です~~;
58名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:50:24 ID:tlBVaaHG
Cell搭載の電気ポットマダー?!
59名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:54:05 ID:wlhc98gv
>>56
>サンプル価格(税込) 1万5,000円

高いな……
60名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:54:22 ID:FzUaDYwO
本来なら東芝もcell陣営だから事業の水平展開には欠かせない協力会社なんだが、
果たして東芝がcell家電の展開に加わるかが見物。

寧ろこっちの方がよさげ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1106/tokyou.htm
61名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:58:57 ID:wlhc98gv
>>60
>1枚当たり1T FLOPSを超えるアクセラレータボードを100万円を切る価格で出したいとした。

どんな家電だよ('A`)
62名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:00:06 ID:lp0V7t+G
消費電力高過ぎて家電には向かんだろ > Cell
63名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:02:42 ID:tayYzeNy
>>58
ティファールより早く沸せそうだ
64名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:03:56 ID:pS9aOLN4
出来た時には既に時代遅れというのは技術の世界ではよくあること。
古くは戦艦大和もそうだった。
あんな爆熱CPU、誰もいらんだろな。ファンの音がウルサイだけでも、
リビングに置く家電としては失格。
65名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:05:13 ID:Rmmk9RBG
PS3で使えない、SPEが6個や5個しか生きてないのを使うのなら
コストはゼロとも言えるわけだからいいのかも。
66名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:05:26 ID:I0w3TPAF
株買ったとたん下がりだした
どうにかしてほすい
67名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:09:38 ID:p1j3ChkS
必要だから搭載でなくて、投資回収のために搭載、しかもグループ内で・・・
う〜ん・・・ソニー、終わったのか?・・・
68名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:10:43 ID:8DD/QZiP
>>65でやっとまともなレスついてるけど、半導体なんて稼動率がそのままコストにつながる。
空きまくりの設備に流すだけならチップは抑えれる。

あと爆熱なんて言ってる人、電圧そのまま使う必要有るのってストーブ以外に何があるの?
シュリンク版の追加機能もおあつらえ向きじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:14:14 ID:2zCcUnR9
エアセルコン、セルファンヒーター、ハロゲン風セル暖房機(8個でホット海道)
70名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:15:49 ID:KBXh4AYn
>>66
信用ナンピン買いでOK
71名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:15:55 ID:8TY9JX1x
>>65
現場の開発環境整備やら、ソフトウェア過去資産あぼーんで被害甚大だろ。
マルチスレッドしなきゃ能力は何も発揮出来ず。

パワーPCコアしか使ってもらえなかったりしてな>>家電
72名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:17:15 ID:2zCcUnR9
東芝もなんか言えよ。冷たいじゃないか。

さあHOTになろうぜ
73名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:20:55 ID:KZrEeQHK
アンチSonyって粘着気質で朝鮮人みたいだよな
74名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:21:12 ID:JhM8mTlQ
スパコン並の性能を誇る最新鋭チップ、cellを6個も搭載した新型炊飯器が
発売された。さまざまな炊き加減・炊きあがり時間を自在に設定できるのは
もちろん、なんと電気ヒーターをいっさい使わずに高火力の釜炊きと同様の
ふっくらした炊きあがりを実現している。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:27:34 ID:5+vpMk26
500Wのチップなんてイラネーヨ
76名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:30:47 ID:PNjXLMoX
Cell20個を搭載した12畳用の電気ストーブが発売されることになった。

部屋の内部の温度を1立方ミリメートルごとに計測し、1マイクロ秒ごとの温度変化を計算し
温度低下を予測。それによって暖房の場所と熱を細かくコントロールする。
また、内部にはヒーターは一切使用されておらず、いままでのストーブにありがちな
断線はおこらないという。
77名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:33:28 ID:5+vpMk26
>74,76
英数字は半角が全角か統一しろよ
78名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:36:33 ID:FzUaDYwO
PowerPC 750でよくね?若しくは7445とか。
79名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:44:13 ID:p1j3ChkS
俺もメーカーだけど、内部の研究所の開発した技術使え、使え、使ってくれって
連絡が何度も来る。
経費かけたし、実績ないと次の予算に影響するから必死なんだろうけど、
第一線のエンジニアは、あほらしくて放っている。
部長クラスから「なんとかならないの〜」なんて言われるけど、
使えないものは使えない。
まあ、ソニーの各事業所がまともな判断するかどうかだな。
>>74 >>76 も今のソニーだとありえん話ではないな。
80名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:55:18 ID:8Ofrv0jy
ロボットでも実用化するしかないな。
81名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:56:57 ID:u11ufuN8
で、具体的に今の生活がどんなにバラ色に変化するの?
使ってるソニー製のラジオの感度悪いんだけどどうにかしてくれるかな?
82名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:57:59 ID:MfIdW427
PSPにcellを組み込めば良いんだぜ?
83名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:59:38 ID:h224zyl8
CellならAV用途にはそれなりに適職なんじゃないかと。
EEの悪い記憶があるのかもしれんが。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:01:24 ID:Ny6KhxZV
>>82
それなんてハクキンカイロ?
85名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:05:04 ID:wmT2dWQY
cellでドライヤー作れ
86名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:08:02 ID:I5UCbOBs
>>76
マヂで12畳くらいの流体シュミレーション出来そうなパワーだな>>cell20個
87名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:11:11 ID:mmEJ6lSr
ストーブにでも炊飯器にでもじゃんじゃん搭載して、全社をあげてCELLの運用メソッドの
確立を急いでください。

そして、PS3で普通にネット出来るようにしてください。
88名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:12:48 ID:zg7xNFBi
まずはソニー製リチウムイオン電池とセルを搭載した電気あんかの発売からだな。
今持ってるやつはコンセントケーブルが冷たくて不快だ。Cellを使えば極上の暖かさは疑いなし。
89名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:13:44 ID:OJFUEqPN
ぶる の抽出レス数0

ぶるあああああああああああああああ
90名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:14:29 ID:TCjiY3iX
>>88
東京ネッスルから発売
91名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:24:40 ID:u5FNjGOk
Cell内蔵カイロ
92名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:28:16 ID:VWnEDGHA
馬鹿だな
1000ヤード飛ぶゴルフクラブ作ったって使い道ねーよ
93名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:33:28 ID:L1AxNO4L
>>78
PowerPCの方が高性能

600 名前: MACオタ 2005/10/22(土) 22:54:35 ID:8UGuyYDN

私もCELLわ嫌いじゃないすけど、PC用プロセッサと比較して演算器が少なくてピークIPCが半分程度
な上、命令の実行レイテンシが大きいのでGPUのようなストリーム処理以外の性能わがた落ちす。
ざっとPPC970と比較すると、こんな感じす。
 ・演算器
       IU   FPU  VALU  VPERM
  970   2    2     1      1
  PPE   1    1     1      1
  SPE   1    1     1      1
 ・命令レイテンシ
       整数加算  整数乗算  FP加算  FP乗算
  970     2       5       6      6
  PPE     2       5?      10     10
  SPE     2       7       6      6

OoOEが無いことも含めて、デスクトップアプリでのクロックあたりの性能わ半分以下だと思われるす。


601 名前: 名称未設定 2005/10/22(土) 23:08:02 ID:W5iSU5AD

>>600
ってことは、3.2GHzのCell (のPPE) は、一番遅いiMac G5 (1.6GHz)にも負けるの?
94名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:42:56 ID:d22+Uatk
>>93
小難しい事はわからないけどさ。
ガンダム見れば、Cellの性能が低いこと位、素人でもわかるよ。

あの程度のゲームで、フレームレートをあそこまで落さざるをえなかった。
やわらかビームサーベルが全てを物語っている。
95名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:44:18 ID:Is0AfAaP
XMBがさらに豪華になってそれの処理に使われるんだろ
96名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:52:48 ID:yr549pfB
こんなもん積むより、松下やNECや日立が作ってるDSP積んだほうが速くで低電力じゃね?

ソニーってアホ?
97名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:54:15 ID:rAyU+upf
家電に積んでもCellの単価が下がるだけで
家電自体は値上がりしそうじゃねこれ
98名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:02:58 ID:kez9pF/7
ガンダムやってんの、いいなあ、ps3売ってちょうだい。
99名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:04:30 ID:kUDfAHCU
俺的には家電がプログラマブルになるのは大賛成だがな。
今の家電は低性能シンプル機能すぎて、使う気にならない。
これからは、アホが使う家電と、自分の生活をプログラムして家電を
使う人とに別れていくだろうな。早くそんな時代が来てくれ。
100名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:20:50 ID:p1j3ChkS
>>99
家電ごときに頭使うのヤダ!
頭使うの仕事だけにしたい!
101名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:24:10 ID:IL+7DHKG
このCELLってSPE2つ版だろ?
102名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:26:07 ID:tasL8uL7
ただ同然になるくらいまで大量に消費しないとメリットが見出せないような。
103名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:36:23 ID:wUlmDHwy
>53
>デジタル家電とPC位か?
PCに搭載してもOSはLinuxにしかならんと思う。
Vista載せるならMicrosoftに頭下げてVirtualPC作って貰う必要あるだろうし。
Vista for CellなんてMicrosoftは作らんだろ。

てかCNETで「東芝だかSONYだかがPCに載せる」って妄想ニュースが出てたんだよな。
どこがOS作るんだよ(^^;)
104名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:56:18 ID:NYHK1Sa9
アメリカの理系大学院だと、VAIO買ってLinuxとのdual bootにしてる研究者が相当数いたから
UNIX系OS搭載のCell VAIOに需要はあると思うけどな
105名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:20:32 ID:p1j3ChkS
>>104
理系大学院でVAIO?
どこの三流大学だ?
106名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:22:11 ID:zg7xNFBi
>>99
頭がいい人はPICとかリレー駆使して自分で工夫してる。
おまえは使う気にならないとか言っている時点で既に頭の悪い部類に入っている。
107名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:25:27 ID:pV00hRYQ
セルのせる・・
108名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:27:57 ID:4F1Ap5N4
デコーダーはCellみたいな中途半端に汎用性がある奴よりか、
デコード特化の消費電力の少ない奴がすぐに出てくるだろう。
と、書きこもうとしたら>>56みたいなのもう出てくるのね。

>>104
PS3はLinuxを走らせた時、ペンティアムIII 800Mhzと同じぐらいらしいよ。

Digg.com "PS3 equals 800 Mhz Pentium III"
http://digg.com/hardware/PS3_equals_800_Mhz_Pentium_III
109名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:45:04 ID:fT6RmJ1a
動画用の石の変わりをメインに考えてるってことは有り得ないな
とりあえずCellを65nmプロセスで作って一日も早くPSXみたいな
デジレコーダーと組み合わせるのが必須だよ
初代PSXは出すのがとにかく遅すぎた

PS3+テレビ一体型とかPS3+HDDレコーダーとか、PS3が陳腐化する前に
まだ普及し切ってないデジタル家電にネジ込んで売りつけるのが一番良い
110名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:04:40 ID:6djOF4LI
>>108
メモリがもともと少ないのと、まだあまり最適化されてないから。
オフィススイート使うのにはむいとらんけど
オーディオビジュアル系には向いてるよ。
ネットで機能の追加や向上ができるのも良い。
PS3の生産で安く上がるしね。
111名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:06:31 ID:OsSjrCK3
コンセント接続のLANとcellを組み合わせた家電とするなら
知らないうちに家庭内でグリットコンピューティングが構築さる製品群が誕生する。
それぞれで重い作業が発生した時、計算能力の貸し借りを行う。

例えばムービーのデコードや、ムービーのエンコードや、、、、、、
、、、、、、、、、、あと何?

112名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:12:48 ID:MfIdW427
オーディオのデコード?
113名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:13:48 ID:W9lAKwDX
>>106
安全性の問題なんだよ
漏れなんかも、電気炊飯器のネットワーク対応を真剣に検討してる
(嫁さんいないし、残業多いし、夜中や朝に帰っても、炊きたて御飯たべたいし・・)

漏れが某F社で働いてた頃、馬鹿話で流したのが『おかゆテロ』の想定だ
テロリストが電気がまをハックし、数十万件が一斉にオカユを作ってしまう
ここは笑うとこw ←アメリカ笑い
笑えないのは、加熱と放熱を繰り返して水分を急速に飛ばし、ほぼ同時多発で数十万件の火災を発生させること。テロだ
日本はもちろん、数十万件の同時火災に対処可能な消防能力を持つ先進国は存在しない。
一介のハッカーが、軍事力に匹敵する攻撃力を保有するに等しい、そういう時代がくる。

だからこそ、家電業界はネット化に慎重なんだよ。私も全力で止めた。
安全保障なくして、平時の家電は存在できないんだ。
114名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:25:30 ID:Rmmk9RBG
アトムが介在するものはネットワーク化の恩恵がほぼ無いだろ。
115名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:25:52 ID:2H8/3GS2
コンセントでネットワーク作るやつと併用すれば、
家電製品がPCと連動して物凄い性能になるよ。
家電製品には性能過剰でも、手持ちのPCが簡単に
マルチプロセッサーになる。最終的には世界中のCellが
リンクされて人間を支配、ってシナリオだ。
116名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:27:00 ID:OybUane5
セル搭載のドライヤー
セル搭載の電子レンジ
セル搭載の電気炊飯器
セル搭載の電気ポット
セル搭載の食器乾燥機
セル搭載の温熱ヒーター

なお、これらは演算用途ではなく
すべて熱源に利用されます
117名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:30:04 ID:W7QnGL9X
>>113
つか、リモートでできる操作を炊飯開始の操作に限りゃええんじゃねえの?
118名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:30:31 ID:4F1Ap5N4
>>110
Linux自体、MacOSみたいな形にメーカーがきちんとパックしないと一般ユーザーには普及しないと思う。
鯖管理人一人一人がハッカーなそういった用途は別として。
パックした上で諸々のアフターサービスとかそういう環境整備も必要だな。
ホビー用途、プロ用共にオーディオビジュアルうんぬんはそういう事がキチンと出来てからだろう。
遠い話しだ・・・
119名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:32:25 ID:mys++GPq
>>113
お風呂空焚き攻撃や家電品一斉オーバロードとか、
ホームネットワークのときに言われてたじゃん。
120名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:49:01 ID:p1j3ChkS
106 :名刺は切らしておりまして :2006/12/06(水) 14:22:11 ID:zg7xNFBi
>>99
頭がいい人はPICとかリレー駆使して自分で工夫してる。

(ii゚Д゚)個人使用家電に「PICとかリレー駆使」!?
それ、多分、人生の努力とか頭の使い方の方向性を間違えてるぞ!
趣味というなら、わからんでもないが。
121名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:26:43 ID:c0TJiX35
セルってソニータイマー標準装備?
122名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:34:13 ID:F5Y1JmUl
性犯罪者の頭の中へフェリカチップ詰めるのが先だろが(w
123名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:41:34 ID:rjmZZ5FK
SACDの再生みたいに、本気で取り込むプログラマがいればいいが、
一体何に使うつもりなんだか。
124名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:42:41 ID:xXiAruzq
       l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
       |::r- 、__, -‐┐:::::::::::::::::::::|
       l:::| lR   lR( |::::::::::::::::::::::::!
       |└‐'" ̄`'ー┘:::::::::::::::::::::|  私の設計に狂いはない
        |-―――‐----- ..._:::::::|
       _| ‐- 三‐ ´ ̄ r  |  ̄└-z_
      {_,....__ ‐ ‐  ̄ _) く__/^ヽ -‐ ''Z_
       {ソ_.ゝ{l kッ二 -'≡    l^ } -ニ  `ーz__
       / 三.|≡ ミ三彡 三〃 ユ.ノ   ‐- ,,_∠_
_,.-‐へ、  ≧_,=Lr''-==≦‐‐-z._ rリ′"'' ,.-―- 、 乙
三二三ヽ シ   ,、,,、,___       ミ ‐ー /二ニ二\/
二 ニニミl  ヾ_/「    _>ー-'''Yヘ′-‐/三二二ニミヾ、
二二二ユ、___ _ `7 ̄       |┐____/三三二ニ二ミヾ、
ニニニ.二_/:::: ̄フミ.三=、,.. -==ヲ「::::::::ヽ三.二二二ニミヾ、
二二三〃::::::::《     ̄ |  ̄   》::::::::::::\.二二二二二ヾ
ニ二三〃:::::::::::::\     ‖   /:::::::::::::::::::ヽ ‐-ニニニ二ノ
125名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:43:26 ID:XcgzJlze
>>120
頭がわるくてよくわからないんだけど,それやるとBack To The Futureの
始まりのシーンみたいのできるの?自動で朝食作る奴。
126名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:49:17 ID:OsSjrCK3
>>121
今のソニーにソニータイマー(ぴったり1年ちょい後に壊れる)を
作る技術はない。
127名刺は切らしておりまして :2006/12/06(水) 16:50:12 ID:75CDh8S9
今はSonyがなに言っても駄目なのにね
128名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:50:23 ID:p1j3ChkS
>>125
その映画のシーンは知らないが、多分、できない。
(食材の仕込みなんかは、純機械的な動きだろうし)
どのように、朝食や生活が改善されたかは、>>106 に聞いてくれ。
俺も興味が出てきたw
129名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:58:03 ID:OsSjrCK3
じゃあじゃあ、ウォレスとグルミットのオープニングみたいなやつは?
130名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:06:01 ID:4VGfd27h
どっかでPS3に調理用鉄板組み込んでるの見た
これもセル20個くらい並べて高級焼き肉用プレートなんかつくるのか?
131名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:06:59 ID:PFfsD/NJ
ソフトウエアドルビー
ソフトウエアグライコ
ソフトウエアエコー
とか原点のオーディオで
132名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:07:28 ID:VS8rpWol
売れ筋を狙ってcell搭載携帯電話だな
133名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:08:22 ID:Jm6044ZI
>>132
3分以内にバッテリーが切れそうだなw
134名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:10:01 ID:MrNIuwqf
>>125
BTTFのオープニングみたいな奴は食材が既にセットされているから
充分可能だよ。
漏れもその気になればすぐに作れる、ってレベルだな。
135名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:16:31 ID:Kk1NisTg
無駄に高くなるだけとしか思えんが。
136名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:41:53 ID:OybUane5
>>135
そこはほら、ソニーお得意の高級志向のクオリアでw
137名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:43:12 ID:A9e2HwVA
>>135
ジャパネットが安く買い叩く方向で
138名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:45:01 ID:RrVvPKGS
cell必要な家電が思いつかないよ
139名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:58:03 ID:pnK74iW8
もともと何十万もするテレビに+1万円で高速処理可能になるってんなら
結構な需要が見込めるんじゃないだろうか
140名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:58:42 ID:EJ9wCQhX
Cellの活躍が期待される家電製品

湯沸しポット お湯が沸かせる
エアコン 暖房ができる
電気あんか 暖められる
ドライヤー 温風が出る
たこ焼き器 外がパリパリに焼ける
24時間風呂 いつでも適温に暖められる
141名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:59:39 ID:FzUaDYwO
>>140
熱源かよw
142名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:16:51 ID:2zCcUnR9
強力な熱源と思われがちだが旧式のコイルの効率にはまだかなわない
更なる改良が待たれる
143名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:17:54 ID:kQcw3lYV
CELLの設計と工場の設備投資が3社合わせて5000億円だっけか。
1億個も作る計画にしておけば、設備費が1個辺り5000円だから、
1万円くらいで販売出来るね。

PS2は5年で1億台近い出荷を達成してるので、
PS3+高級家電でそれくらいの計画なんだろうな。
性能から考えれば、むしろ安いのかもね。
144名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:21:38 ID:7jyQBGP8
今こそアイボの復活を!
145名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:27:51 ID:jWYXAYJN
ソニー製冷蔵庫誕生の瞬間だった…
146名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:28:04 ID:SU0LG/Qk
用途拡大ってか、最初から何かに載せる目的で作ったんじゃないのか
なんだかとりあえず作ってみたけど用途はこれから考えますみたいな印象だな
PS3以外に使うこと本当に想定してたのか?
147名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:32:50 ID:z05nnkhY
セル搭載の冷蔵庫を発売するんだ!今すぐに!!
148名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:04:24 ID:Is0AfAaP
QRIOの頭、胴、手、足、すべてに埋め込んで、それぞれが独立して思考するようにしろ。
149名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:05:23 ID:aeVhwxNe
冷えるのかあったかくなるかよくわからんものが出来そうだ〉セル入り冷蔵庫
150七つの海の名無しさん :2006/12/06(水) 20:14:28 ID:88+n4/iT
暖房機つくりゃーいいじゃん
151名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:15:30 ID:IKpmZy6w
2007年末にもって遅すぎだろ。あふぉ?
152ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!! :2006/12/06(水) 20:20:36 ID:J4OAlQIo
ついでにタイマーも(ry
153名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:21:40 ID:MwQy36bB
エンコに使うには中途半端な性能だから、デジタル家電の
インターネット接続制御用、つまりはブラウザ専用CPUってとこか。
単にPSX2を出す宣言なのかもしらん。
154名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:23:18 ID:XMTw2/mD
PS3の機能を持ったデジタルチューナーつきHDD-BDレコーダーが10万なら買う
出すとしても15万ぐらい
155名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:29:35 ID:di04YRdq
ハイビジョンレコーダーは別に光学ドライブは要らない、無駄に高いし仕様だって今後紆余曲折する。
だから大容量HDDだけで十分、欲を言えばサードの外付けHDDに対応してあれば尚良い。
156名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:35:35 ID:LfoSb3fB
PS3脂肪確認か
157名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:45:18 ID:Eo23nyQv
俺がソニーに言いたい事はこのスレの皆が言ってくれたようだ
158名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:45:41 ID:yTDuqTG6
セル搭載で的確な温度で炊き上げる炊飯器
159名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 20:59:31 ID:a/WRvgRk
ソニーもバカだな
そこまでして自社生産するより芝から買った方が安くて住むだろうに

セルってもしかしてターミネーター2で出てくるダイソンとかいう黒人が開発してたやつ?
早くソニー行って設計データと生産設備壊さないとスカイネットが自我に目覚めたら人類は滅亡だよ
160名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:02:32 ID:qrGCklIM
てか別にCPUでは困ってないんだけどな・・・
だったらSHの半値にしろや
161名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:03:46 ID:/kwATe0L
組込みMIPSコアで十分
162名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:05:39 ID:pnYU8fCO
大食らいなCellの演算能力を何に使う気だよw
163名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:06:31 ID:u/raFChC
>>158米、一粒一粒がクッキリ ハッキリ
164名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:06:33 ID:yf2ZpqhV
ソニーまじで潰れそうだな。
潰れたらどんな影響あるのかな?
165名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:08:40 ID:JP2p+7Xd
>>158

演算器と電熱器が統合できる。
部品点数が削減できる、合理的な設計。
166名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:17:41 ID:ARZeO4rD
家電の値段が無駄に上がる
167名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:18:48 ID:Bn9uH1yC
ファンヒーターですか?
168名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:31:50 ID:lfIRiUsE
冷蔵庫でPS3ゲームが出来る
169名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:39:25 ID:ZtfnSGfg
お前ら馬鹿ですか?
セルってたいしたことないですよ。こんな低レベル製品も使いこなせないとは
日本の技術レベルの低さには、驚かされますね!
170名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:39:27 ID:cRhcClpZ
もうカーナビはやらないのかな?
171名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:40:14 ID:di04YRdq
チャッカマンに使ったらどうかと思ったけど、考えたら電池だけでアシモ クラスは必要だと気がついた。
172名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:43:03 ID:SH7F0Rft

ウィンドウズマシーンに仕上げればいい
173名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:52:28 ID:/YcBFdt3
ソニーのオーディオって昔から音質が無味乾燥的なとこがあったな
そんでもって故障多しだからなあ
174名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:54:35 ID:0yo2vRJS
セル搭載のカーナビだせよ
175名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:54:53 ID:ZqV7aq/3
>>170
欧米でやってる。
176名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:57:03 ID:+cagsbOx
巡航ミサイル用か
177名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:57:52 ID:qZ0pYNaG
>>172
MSが作ってくれない、リナしか無理。

しかも、世界唯一の電気ポット一体型PC。
178名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:58:01 ID:CTkLc7nn
18号をCELLで動かすってのが出るの?
179名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:03:25 ID:9mlZdMfk
Digg.com "PS3 equals 800 Mhz Pentium III"
http://digg.com/hardware/PS3_equals_800_Mhz_Pentium_III
PS3 Linuxで簡単なテストをした結果、Pentium III 800MHzと同じくらいの速度だった。


PS3は通常の玄箱HGの3倍!(ベンチマークテスト)
http://type-x.ddo.jp/wordpress/archives/245
・PS3 vs PowerPC/MPC8241LZQ266D/266MHz 比  → INTは3.3倍、FPは4.6倍
・PS3 vs Pentium-M 1.7GHz/vmware/WinXP SP2 比 → INTは0.3倍、FPは0.18倍


某がんばってる人いわくLAMEエンコード速度は
PPUで3.2901倍速(gccコンパイル)
PPUで4.8229倍速(xlcコンパイル)
SPUx1で8.165倍速(gccコンパイル)
Athlon 64 [email protected]で14.531倍速
180名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:04:59 ID:Mf8af4SU
世界初セルストーブ
181名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:08:15 ID:pnYU8fCO
>・PS3 vs Pentium-M 1.7GHz/vmware/WinXP SP2 比 → INTは0.3倍、FPは0.18倍

をいをい・・・
182名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:19:07 ID:l5cme9rJ
さぁ、アムロ、このセルをガンダムに取り付けるのだ!!ガンダムの性能
は、今の3倍に跳ね上がるぞ!! わはははは〜〜〜〜!!


183名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:21:21 ID:Q49VC5PT
>>179
SPU総動員で比べてあげないと可哀想だろ(w
184名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:22:15 ID:nTTPNn1F
電気をただ熱に変えるだけなんてもったいないの極致だから炊飯器なんかに積むといいな
185名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:43:35 ID:mFPI3xYl
アイロンにピッタリだな。
186名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:13:24 ID:QZmAdowN
とんだお荷物を抱え込んだな。
ほんとは牽引役だろw
187名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:13:38 ID:di04YRdq
そこでチャッカマンを考えたけど電源が無理だなあ。
チャッカマンとはライターのことで東海から出ている、アウトドアなんかに便利。
http://www.vesta-tokai.co.jp/catalog/chakkaman/index.html
188名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:19:02 ID:VGhRIpJu
整数がP4-2GHz強、倍精度がP3-866MHz、単精度がP4-3.2GHz強

PS3 Cell BE の PPE の性能は?
http://rian.s26.xrea.com/nicky.cgi?DT=20061121A#20061121A

・Dhrystone v2.1
Pentium4 3.2GHz: 3258.068
PowerPC G4 1.25GHz: 2202.600
PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630
Pentium4 2.0AGHz: 1694.717
PentiumIII 866MHz: 1124.311

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Double Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 781.58
Pentium4 3.2GHz: 770.66
Pentium4 2.0AGHz: 683.91
PS3 Cell 3.2GHz: 315.71
PentiumIII 866MHz: 313.05

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Single Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 538.05
PS3 Cell 3.2GHz: 312.64
Pentium4 3.2GHz: 276.14
PentiumIII 866MHz: 198.7
Pentium4 2.0AGHz: 82.57
189名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:22:29 ID:N7+DrzaI
PS3機能つきのLINUX搭載VAIOなら買ってもいい
HDD1TBで当然BDは書き込み可、デジタルチューナー搭載でモニターは26インチ程度
価格はすべて込みで25万ぐらいならできるだろ
190名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:38:20 ID:UJ/cbFOM
ようはPS3に乗せられない不良品を家電に使うってコトだろ?
まあ、どんだけ歩留まり悪いんだってコトだな
191名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:41:58 ID:WiItNEFo
もうだめだなソニー

こんなの成功するわけないだろ
192名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:47:02 ID:MBjU2I5S
社内で部品の押し売りやってるようなもんだわな(w
エレキ部門カワイソス
193名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:08:37 ID:tNQloMVT
みんなCELLに否定てきだけど、完全体になった姿をしらないから、そんな事いえるんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:16:21 ID:ifP8iD1g
cell改め、hellへようこそ!
195名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:20:19 ID:1oU0zOIu
Wiiが勝つのはとにかく出来るだけ多くの人にやらせることのみ
196名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:25:26 ID:YZ8RNtAR
早くもPS 4?--ソニーヨーロッパ幹部、メディアに語る

>次期プレイステーションは早くとも2010年までリリースされることはないが、
>高度な「メディアセンター」機能と、任天堂「Wii」のような双方向型コントローラを
>搭載する可能性があると語った。

http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/003403.html



ソニー 今度は任天堂のWii体験映像の手法をパクる

http://www.playbeyond.jp/main.html?item=item22
パクリ元
http://wii.com/jp/wii-experience/

197名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:32:31 ID:WHWLqiK7
○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
198名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:49:45 ID:0cUcEgyX
PS3のCELLそのまま載せるわけないだろ
CELLは柔軟に設計変えられるのが強み
SPEの数を変えたり、代わりに機能特化型DSPを載せたっていい
今だってソニーのデジタル家電はPS2のEE載っけてるし

大体これでソニー脂肪なら最初から家電にCELL載せるつもりの東芝はどうなるんだ
199名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:52:24 ID:l1McMQIM
>>198
そんな多品種少量の生産ができるのか?>>現行工場
また設備投資が必要になる予感。
200名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:58:40 ID:lWAF2uCl
Cell以外にもXDR DRAMも必要?
201名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 03:31:25 ID:tHldQZs4
>>200
熱源で使うならいらない。
202名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 03:36:23 ID:tHldQZs4
>>193
完全体のCellって考えるだけでも恐ろしい、多分電気は単体で2KVAとか必要だったりして。
203名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 04:00:22 ID:WNyFCgYh
って言っても、ソニーがやってる家電なんて黒物しかないんだから

テレビ
レコーダー
ムービー

以外載りそうなのってあるの?
204名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 05:50:56 ID:skPca0hK
初心に戻って昔やってた白物復活済んだろ、電気釜とか、ぴったりだw
205名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 06:19:10 ID:A93z5HWz
なんだろ、地デジレコーダーのH264Enc/Decチップの代わりにでも使うのかね
H264もそろそろ専用チップができるんだろ、ソフトウエアでやるってのはどうだかなあ
206名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 06:22:30 ID:/14MtnOx
フハハハハッ!!17号と18号を吸収しない状態で完全体になっているぞ……しかも以前よりパワーが増している!!
207名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 06:25:12 ID:c7UUL+I0
アイボに載ったらどうなるのかな?
もう生産しなくなったけど
208名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 06:46:50 ID:ToZUtVgQ
ついに炊飯器参入か
209名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:01:21 ID:ZJ8M4xKd
いくらLinuxが載るといっても、Linuxって4コアまでしか
対応してなかったんじゃ…
210名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:57:19 ID:6IO1nGyU
粘菌(あるいは10本アニメ)型ロボット

フラッシュメモリ型カーナビ(SD)
211名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:42:04 ID:l1McMQIM
>>209
いや、非対称マルチなんでそれ以前の問題だ(w
212名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 12:58:40 ID:JPHA9PjA
上見て
まともなのはHDD-BDレコーダーくらい?
10万くらいなら売れるかな
でもBDの2層記録がまだできないとか言ってた気がする
やぱ電気ポットくらいが現実的
213名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 13:43:40 ID:IvNG4ChD
あわてすぎなんだよ。
後からアップデートできるからって中途半端な製品出して。
消費者なんか待たせ溶け
214名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 14:09:28 ID:k36X5dLW
セル搭載高性能こたつ
暖かさが300wと600wの二種類選べます。
215名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 14:26:47 ID:hVK9fTY1
無理すれば使い道もあるだろうけど問題は無理するほど高性能を必要とする家電が少ないってことだ
電力も食うし
216名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 15:10:06 ID:vut9rLVk
どうせだから、家電は東芝が作ってソニーブランドで売れよ。
ソニーの自社開発は市場荒らすだけだ
217名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 15:16:30 ID:BVTT/FTb
>>164
潰れる前にサムスンが買収。
名実共に韓国企業になります。

しかも海外でのイメージは日本製。
強化されたブランドで日本勢を駆逐していきます。
218名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 15:54:10 ID:swzAcZzp
つうか、ソニー以外の誰が考えてもCellで家電は無いだろ。
家電に必要なCPUって真逆じゃん。それにOSをどうする。
要は何も考えずにプロパガンダを打ち上げて見た感じだなあ。
ふざけても真面目でも家電で使うなら熱源にしかならねえ。
219名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:19:02 ID:rTw2P1ut
省電力版がのるんだろ。
IBMはなくSONYと東芝で共同開発してると見た。
220名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:08:35 ID:nBffBXLM
>>42
ソニーにくけりゃ袈裟まで憎いの類の発狂任豚が、別のスレまできて
全く技術音痴の妄言を、ソニー憎しの思いだけで垂れ流すのは何とかならんものかね。
まず、Moving Picture Experts Groupでは、復号規格は策定するが圧縮規格は、策定しない。
符号化技術ひとつ取ったところで、世界中の天才数学者たちが新しいアイデアを次々生み出している中で
専用ICなんていうものを作るのは、リスクが大きすぎる。フルプログラマブルな汎用CPUの方が便利
221名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:11:10 ID:OKBlQ74k
ソニーマンセーの発狂信者が競合製品のスレに来て荒らすのも何とかならんものかね
222つづき:2006/12/07(木) 19:15:49 ID:nBffBXLM
>>42

実際に昔NECが、ハードウェアMPEGエンコードチップを作ったときに
すぐに、革新的な圧縮技術が、編み出されて一気にチップが陳腐化したことがあった。
とくに、いまの複雑なH264で、CELLに張り合うレベルの専用ICを作るとなったら
開発費がかかってリスクが大きすぎる。だから事実問題として、今のところH264用ハードウェア
エンコードチップはベンチャーが作った低トランジスタのチップしかない。
H264の規格自体はかなり前からあるのに。(MPEG4で承認されてからですら3年以上たつ)
223名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:17:15 ID:nBffBXLM
>221

はぁ?その文句はそのスレで荒らしてる本人に言えよ?
224名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:21:54 ID:RK2mVY29
>>222
富士通の例のチップはハーフHDのエンコードで
0.6Wの消費電力で済んでいるのに。
この電力じゃSPE1つも満足に動かないよ。
225名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:23:47 ID:eDZmb8tt
MPEGエンコーディングにP4とかを使っているメーカーは恐らくSSE2のコマンドセットを使ってプログラムを書いてるから
CELLの単価が安くてもそう簡単にはCELLには移行できないと思う。
恐らく、CELLを使うのはソニー系の企業しかないんじゃないかと思うよ。
226名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:34:44 ID:rTw2P1ut
東芝もいるだろがw
227名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:37:25 ID:RK2mVY29
これ、普通に考えると
自滅の道へまっしぐらだよな。
228名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:49:13 ID:nBffBXLM
つか、CELLを本格的に家電に使うと言うのは、今立ち上げ中の65nmのチップが量産体制に入ってからの話だろ。
そのチップの消費電力がいくつかも分からないのに、使えるか使えないかなんて、誰もわからねえよ。
頭ごなしに、だめとかオワタとか言ってるやつは、知ったかぶりのバカか、もしくは任豚。たいていは両方併せ持ったカスww
少なくとも、家電に非対称マルチコアを持ってくるというアイデア自体は、技術者の観点から見ると非常に◎。ただしCELLが期待に添えるかどうかは知らん。
229名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:56:19 ID:w+yhWALh
Cellを使ってH.264とmpeg2両方をソフトエンコできるようにすれば相当強いよ
専用の石2個分カットできるし大評判の驚速オペレーションもそのまま
既存のレコーダーだってチップ以外のプロセッサも必要だし
Cellが何役もこなせるなら使わない手は無い
最初はPS3機能と抱き合わせするべきだとは思うが
230名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:02:50 ID:PeJwnpfS
起動に1分かかるバカOSだらけになったらイヤだな
231名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:06:26 ID:WnbBMKlE
家電が常に
ごおおおおおおおおって音するようになるのか
232名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:06:52 ID:1n6csvJS
とりあえずBRAVIAとBD/HDDレコーダーに搭載するんかな?
あとは何があったっけ?
233名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:07:25 ID:XB1xH2ZU
>>228
最近はゲーハーのバカどもがこっちまで侵食してるからな。
ほんと迷惑。

>>技術者の観点から見ると非常に◎
確かに。
234名刺は切らしておりまして :2006/12/07(木) 20:09:28 ID:n73V8voN
BRAVIAはもちろん、VAIOにも搭載して欲しいね。
235名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:17:22 ID:jmBiBibz
∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ あの国の行き着く先はコレです。

↓(音楽内容共に激鬱の為、心の不安定な人は見ないで下さい。)

http://www.geocities.jp/ryoujidou/ri-s-diary.html
236名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:18:18 ID:EzYV44xf
昔 ボカシの薄いセルビデオよく買ったげどな
セルを使うとボカシが薄くなるのかい?
237名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:18:24 ID:1n6csvJS
65nmCellに移行後に家電に搭載されるんなら価値はあるな。
238名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:26:49 ID:XB1xH2ZU
>>236
技術的には可能(笑)
完全復元は難しいけどな。CELLの得意な処理かと。
239名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:28:39 ID:RtnbCUM1
家電品に非対称マルチコアが◎って言う発想が分からん。
ベクトル計算集中型で分散が可能なタスク以外ではマッタク効果が上がらないうえ、
大量のデータがブン流れてたら外部バスがヒーヒーいってるぞ?電力バカ食い。
エンコ/デコや3D以外ではただの縮小PPC以下だぜ?

コスト設計から考えたら採用見送りだろ。ふつーに。
240名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:32:55 ID:00KX8LLO
>>236激しいプレイに追従できるかがキモだな
241名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:37:20 ID:Eq0wF66c
ソニーびいきの俺は沸きあがる不安をどうすることもできない
まじで凋落コース突入じゃねーか
242名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:44:51 ID:Cn8bvpTk
会社にホットペッパーがあるんだ。
243名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:01:12 ID:V6EsJQud
セル搭載カーナビなんて有り得ない
車のバッテリーやエンジンで賄える電力量じゃセルは動かないよw
244名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:03:28 ID:wb+h4cSJ
元になったPowerに省電力機能がねえからなぁ〜。
つうか、元々省電力なんて考えないで作ってるCPUだから、んなもん想定外だろ。
245名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:08:59 ID:8xEKqA3j
前にどっかのスレで家電のCPU?とは違うから用途はせいぜいサーバくらい、みたいなこと
言われてたけど、使えないこともないのね。
246名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:31:13 ID:Vl1q5wj+
2年後っていったらほとんどハイビジョンテレビが普及してる。
昔のVHSを見ると惨めになる。

そこでセルによってソニーのVHS付HDDレコーダで再生すると
なんということでしょう。

VHSなのにハイ美女んなみにきれい
247名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:32:45 ID:2qTkol8Q
( ゚д゚)ポカーン
248名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:35:56 ID:ifP8iD1g
>>243
エヴァのようにアンビリカルケーブルを接続する必要があるのか。
大変だな。
249名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:37:21 ID:tIHJwwAP
そうかセルって電力喰うのか
PS3と電子レンジ、ヘアドライヤの組み合わせで
ブレイカー落ちたって香具師はやっぱいる?
250名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:38:41 ID:9bFIKGeo
CELLは例の256k制限がボトルネックになるからencodeは不得手だったはず
251名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:39:04 ID:+Fmvd3dW
PS3が動くLinuxベースで専用OS搭載のPC「PS3バイオ」シリーズを発売すればいいだろ

WindowsXPが動かせるようにバーチャルマシン化しておけば
うまくいけば、今のマック以上のシェアはとれる

252名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:41:08 ID:faqYzxmm
 このCPUの長所って、GPUやDSPなんかに仕事を◯投げするのが速い所?
253名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:41:37 ID:2MMijIcp
まあ、一応日本代表みたいな企業なんだから、
瀕死にならんようにたのむよ。
PS3こけたらまじで本体がこけそうだ。
254名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:45:00 ID:eDZmb8tt
そんなにCELLを使いたければソニーのパソコンに積めばいい。
255名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:46:23 ID:Wpx9VtEx
>>238
生まれて初めてcellが夢の技術だと思いました。
256名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 22:48:36 ID:ieUECkzf
>>248
それってなんてトロリーバス?
257名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:07:19 ID:AqUxh2ku
ダンシングフラワー だな。
258名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:08:59 ID:faqYzxmm
 リアルタイムエフェクトをかけるとかそういう需要はありそうだな。
盗撮ビデオをカラー映像にリアルタイムで復元するとか。
259名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:09:52 ID:6HVOArZj
>>251
ソニーに仮想化技術は無いだろうし、今更セルにそんな物積めん!
260名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:13:35 ID:Vl1q5wj+
2009年冬
セル搭載あんか
新発売
261名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:15:18 ID:nBffBXLM
>243
これをマジで言ってるから任豚はいやだなあwww
引きこもりの任豚は車にエアコンがついてることも知りません。www
262名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:16:30 ID:MIB9JbPF
セルを搭載しそうな家電と言えば

炊飯器、トースター、ポット、コーヒーメーカー
炬燵、電気カーペット、電気ストーブ
乾燥機、ドライヤー
くらいかな
263名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:17:11 ID:gef6geDQ
ソニー乾電池にもセルが搭載。
この乾電池を使用することで、どんな機器もセル搭載機になります。
264名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:18:54 ID:dOpctnp2
>>35
亀だが




なってねーよw
265名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:25:23 ID:PkWl44BR
>>261

今は、任天堂VSソニーがホットだから、任天堂が憎いのかも知れんけど、
任天堂の関係者がCPUの話なんかに口突っ込むわけないじゃんw。
ソニーとGKは松下やシャープ、NEC、アップル、マイクロソフト、セガ、
などにも公然と挑発行為を繰り返してきたことを忘れてるらしいw。

まあ、二流技術者は畳み掛けるように屁理屈を強弁して、なぜか勝ち誇って
営業部隊だのマーケティング部隊を困らせるんだけど、
大抵、市場の現実に復讐されるわけでw
そのたびに、現実がおかしいと、現実歪曲フィールドが展開され困ってるんだがw。
266名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:41:31 ID:nBffBXLM
>265

任豚=ゲームのことしか頭にない知識量ゼロの引きこもりの総称
267名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:45:56 ID:/UZOmMZZ
いいこと思いついた。
消費電力の高さが家電にとって致命的なら、9コアの内8コアをdisableしたcellを作ればいいじゃないか!
俺頭よくね!?
268名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:49:00 ID:YZ8RNtAR
>>266
GKに言ってやれよ。
269名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:50:14 ID:GfKVCy5w
ソニー出井社長『プレステ2でウィンテルに根本的に挑戦する』と宣戦布告

ソニー東芝連合は、次世代ゲーム機PS2(仮称)の概要を発表した。プレステ2は単にゲーム機の
覇権争いを左右するだけではない。世界の半導体産業の主戦場であるMPU(超小型演算
処理装置)市場での米インテルを頂点とするピラミッド構造にも影響を与える可能性を秘めている。
新型ゲーム機の心臓部を独占する日本勢が、この潮流に乗り、復活の足掛かりをつかめるか。
プレステ2の発売はMPUの世界大戦の第二幕を告げるプロローグと言えそうだ。
プレステ2は、CGによる三次元画像の表現力を高めた。ゲームソフトに大容量のDVD−ROMを
使うが、現行PSのソフトも使える。市販のDVDソフトも再生可能で、来年度中にも発売する。
ソニーの出井社長は『プレステ2でウィンテルに根本的に挑戦する』と宣戦布告した。ソニーと
マイクロソフト、インテルの蜜月関係を知る関係者は一様に驚きの表情を浮かべた。
SCEの久多良木健副社長は「次期プレステはこれからのコンピューターのテクノロジードライバー
(技術的な牽引車)になる」と語る。確かにその性能は業界関係者を驚嘆させた。東芝と開発した
心臓部のシステムLSIの三次元画像処理性能は、インテルが二日に発表した最新MPU
「ペンティアム3」をも『一ケタ上回る』(久多良木氏)。パソコン市場ではウィンテルの市場独占
体制が続いている。しかしゲーム機用LSI市場では、日米の立場は180度異なる。
任天堂のN64にはNEC製、セガ社のdcは日立製のLSIが搭載されている。目立たないが、
ゲーム機の心臓部は日本勢が独占している。
年間一億台への道をひた走るパソコンと娯楽製品のゲーム機では市場規模が違いすぎた。
が、94年12月発売の現行PSが4年間で5000万台を販売、ゲーム機市場は一気にパソコンの
1/4程度まで拡大してきた。次期プレステ次第では更に差は縮まる。ソニー、セガ、任天堂が
三つどもえの戦いを繰り返しているうちに、ゲーム機市場は「たかがオモチャ」で片付けられない
規模にまで膨張していた。ソニーは現行PSには、半導体メーカーのLSIロジックと開発したLSIを
搭載したが、今回は東芝と手を組んだ。日本勢独占の構図は更に強まっている。
270名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:50:26 ID:49SuPveJ
冷蔵庫に入れるのはいいと思う。
冷蔵庫をそのままCELL搭載のワークステーションにしちゃえばいい。
ホームグリッドコンピューティングの中核として使える。
で、PS4の世代ではゲーム機はCELL搭載のシンクライアント端末になる。
CELL冷蔵庫の存在が前提となるけど、これで端末はより安価で手に入るようになるし、
より高度な処理が出来るようになる。
HDDレコーダもそう。PCもそう。
そして、複雑に絡み合ってしまった家庭内ユビキタスネットワークの管理に対応するため、
「ユビキタスネットワーク管理者補」を取得する父親が急増。
その所有は、自動車の普通免許並にデフォルトなこととなる。

みたいな。
271名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:51:01 ID:GfKVCy5w
メモリー偏重に悩んできた東芝にとって世界のMPU市場に構成を仕掛ける足掛かりになる。

[2000億円規模に]
両社は次期PSのシステムLSIの価格は公表していないが、関係者の話を総合すると「1万円程度」。
初年度に2000万台売れれば、半導体の出荷額は2000億円規模。日本の半導体産業の歴史
でも最大のプロジェクトだ。10年後に歴史を振り返った時、プレステ2がインテル支配崩壊の
第一歩だったということになってもおかしくない。
「あまりにオーバースペック。そこまで性能が必要なのか」。東芝の半導体技術陣は96年、
久多良木SCE副社長から次期プレステの製品仕様を聞いて驚いた。「動画の多いゲーム機にこそ
最高性能が必要。ペンティアム以上という線は譲れない」。東芝は急遽、米シリコングラフィックス社
との次世代MPU共同開発を中断、精鋭を100人集めた異例のプロジェクトを極秘裏に立ち上げ、
開発に成功した。パソコンは動画処理がますます重要になっており、ゲーム機用LSIの技術蓄積は
日本勢にとってインテル対抗の大きな武器になる。

[IBMも始動?]
もちろん日本勢の未来がバラ色とは限らない。「米IBMの幹部が任天堂を口説いているらしい」。
業界では最近、こんな噂が飛び交う。IBMは半導体でも底力を発揮、米国などでシステムLSI事業で
日本勢を子供扱いしている。『ついに任天堂の次世代ゲーム機に標準を合わせたか』と日本勢を
震え上がらせている。インテルやモトローラも家庭内情報端末用半導体への参入を狙う。
インテルですら、栄華に陰りが見えつつある乱世の時代。どん底にまで落ち込んだ日本メーカーが
日本発のゲーム機の応援を得て復活できるか。今回が最後のチャンスなのかもしれない。
272名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:57:05 ID:GgZODFgL
いつの間にかゲームはPowerPC一色になってしまったな。
G5クアッド使ってるけど、箱○とかPS3とかwiiのエミュ出ないかなぁ。
273名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:00:02 ID:fyw4o9ea
>>265
なんでそんな必死なの?
274名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:02:45 ID:Jo5rnp2r
またGKがファビョてんのかw
275名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:10:02 ID:2FjXVMxy
>>132
で、やっぱりcellphoneか
276名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:16:24 ID:1zeIO+Xa
たのむから任天堂原理主義者はゲーハーに隔離しといてくれ。
277名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:24:25 ID:1zeIO+Xa
>>272
プロテクトを無視した話をすれば、アーキテクチャ的には、WIIと箱は可能じゃね?
特にWiiはまんまPowerの800GHZでしょ。

SPE等設計が特殊なのセルは無理。
278名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:26:02 ID:gFgaTQ3F
PS3用だってSPUが1つ死んでてもOKなんだし、BDレコ位ならSPU3つも動けば
大丈夫なんじゃない?
家電用ならSPU全部使えなくてPPUだけでも大丈夫だろ。
279名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:30:46 ID:IRfR/i7A
むしろWii内臓ビエラなんか出て欲しいな。
Wiiリモコンで操作とか。
280名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:31:32 ID:1zeIO+Xa
>>278
だと思う。
おそらく歩留まりで用途決めるって感じだと思う。

今後楽しみな石ではある。
281名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:34:50 ID:7sGsSTKH
>>278
PPUだけで良ければ素直に組込みパワーPC使うだろ(w

>>279
むかし、ソニーのリモコンに空中マウス見たいなやつがあった。
282名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:35:57 ID:nR7T4dpL
嘘の雪だるまを見るようだ(゜Д゜)
283名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:44:17 ID:XAGm28Vy
マッキントシュに搭載するかも
284名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 00:46:59 ID:rsQACeDI
つかVAIOに搭載しろよ
285名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:09:34 ID:g8kbBkg2
ソニーの社員は自身過剰
謙虚さを忘れている。
286名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:19:25 ID:t6R495hm
>>262
なるほど、CELLを動かしてその熱でお湯を沸かすんですね^^
287名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:28:51 ID:hwkwvmVQ
ソニー、次世代パネル「FED」実用化で新会社

ソニーは7日、投資ファンドと共同で次世代の薄型パネルであるFED(電界放出ディスプレー)と呼ぶ技術を実用化
するための事業企画会社を新設すると発表した。1998年から独自にFED開発を進めてきたが、いったん新会社に切り出し、
2008年6月をめどに事業化するかどうかを最終判断する。ソニーは今後、自社で開発する次世代パネル技術を
有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)に絞り込む。

18日付で新会社エフ・イー・テクノロジーズ(東京・港、長谷川正平社長)を発足させる。先端技術投資ファンドを
運営するテックゲートインベストメント(東京・品川、土居勝利社長、TGI)と共同で25億2000万円を出資。
ソニーでFED開発に携わってきた技術者らを受け入れる。出資比率はTGIが63.5%、ソニーは36.5%。

ソニーは新会社に人材や技術資産を移したうえで、FED開発を継続。「今後18カ月で事業化の可能性を
検証する」(ソニー)としている。事業化に踏み切る場合は、ソニーが新会社の出資比率を引き上げたり、
買収したりする可能性もある。同時に「他社への事業売却も選択肢になる」(同)としている。
288名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:36:27 ID:dkf/wb/j
家電にはCellみたいな潰しの効かないゴミよりも
EfficeonみたいなCoolでSmartなチップのほうが適している。
289名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:38:42 ID:rS/ojOht
たしかにCellは面白いんだけれど・・・
肝心のゲーム事業は大丈夫なんだろか?
ここで大きくシェアを落とすこととなったら投資の回収たって難しい
結局はソフトだもんなぁ
290名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:39:48 ID:t6R495hm
まぁ、どう見ても株主相手のリップサービスでしょう。
最近のソニーは消費者の姿は全然見ていない。
株主相手に虚勢ばかり張っている。
まさにチョニーに変わりつつあるな。
291名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:41:25 ID:x+prkgvp
>>289
ハードの台数増えるだけでは死んじゃうのがなぁ。
1台あたりのソフト所有数が伸びないと。
292名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:47:02 ID:ieOzbNKp
また馬鹿アンチソニーが群がってる。

>>288
CPUが特定用途向けにカスタマイズ可能なことを知らない
低脳が知ったかぶりすんなよw
何が「CoolでSmart」だアホwww
293名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 01:58:36 ID:dkf/wb/j
>>292
それはCellが何向けにカスタマイズされてるか知った上でのギャグか?w
サーバ、モバPC、組み込み機器からの叩き上げ、省電力高性能のイフィを甘く見るなよ。
294名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:08:56 ID:TsV523QJ
どれだけセルに電力食われるんだよ
この省エネ時代に
295名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:14:22 ID:kszWykil
ウィーの勝ち!
ソニーの負け!!wwww
296名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:20:38 ID:kszWykil
  _      _      _     __      __
  ', ',     ,'´ `,    ,' ,'   i' .`i   i' .`i
   ', ',    ,' ,'', ',   ,' ,'     `ー'    `ー'
   ', ',   ,' ,' ', ',  ,' ,'    | ̄|    | ̄|
    ', ', ,' ,'  ', ', ,' ,'     |  |    |  |
    ', ',,' ,'   ', ',,' ,'      |  |    |  |
     ',   ,'      ',   ,'       |  |    |  |
     `ー'      `ー'         '―'    '―'

の 勝 ち 〜 !
297名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:26:13 ID:iBf34gkh
PCでのエンコード用にぜひPCIExpressに挿せるCELLボード激しく希望
地デジと合わさってでれば最強スギル
他は当分いらないな
ソフトで後から色々と対応できるし。
298名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:28:24 ID:H3RZdG/1
セル搭載AMポケットラジオ
299名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:29:25 ID:/2bkgPRD
>>291
PS3本体がバカ高いだけにユーザーがソフトをP2Pとかで不正に入手する
パターンが激増しそうな気がする。
ソフトの貸し借りする相手も見つかりにくいだろうしな。
300名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:35:57 ID:iBf34gkh
>>220
激しく同意
はぁ?こいつなに頓珍漢なこといってんだ?みたいな書き込み多いなー
500W電気喰うとか平気で嘘こくし。
CELLは高品位の動画をリアルタイムに色々加工できたり
アイデア次第でAVやAI方面で活躍できると思う。
301名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:41:24 ID:ob6bCYkG
汎用CPUなんだからそれはしごく当然
同じことは他のすべての汎用CPUにも言える

コスト的には携帯向けに年15億出荷したARMとか、
PC向けに年2億近いX86系が圧倒的に安い
プログラム的な資産も比べ物にならない

これに比べてCellを使う利点は?という問題
302名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:46:27 ID:YWM9Zz6u
>>301
あんま苛めんなよw
303名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 14:12:54 ID:Wkb9b8H+
セル搭載のフリーザーを出します
304名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 14:14:55 ID:Wkb9b8H+
>>220
ふつう、初期だけですよね
家電のレコーダーが汎用CPUでエンコード/デコードするのなんて
305名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 14:23:47 ID:UlnpG3c6
セガは、ミスターサターンで行きます
306名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:30:37 ID:08JmzIPV
これの方がおもしろそうじゃね?CELLより高性能・低消費電力、家電に十分な柔軟性。
http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/07ipflex/ipflex01.html
http://www.ipflex.com/jp/index.html
307名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 19:30:18 ID:6D61XY9s
この流れで殆ど関係ない任天堂叩きをするのはゲハ専属のGKなのかな?
ゲーム機用ならともかく、家電向けでこのアーキテクチャを使うのは
ソニーの家電設計者が一番嫌がることだろうに。
308名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:04:23 ID:aKO4t42P
>307

技術のことなんて何にも分からないくせに、そういう知ったかをする
お前みたいなやつがいるから、ゲハ豚って言われるんだよ無能。
309名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:32:42 ID:gFgaTQ3F
>>301
家電で使わなければゴミになるだけ。リサイクルやね。

PS3 1台作るために不良品Cellの山が、、、
310名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:43:01 ID:NGk9QVrR
レスに答えないのは何でだろう?
311名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 00:42:01 ID:YphThmic
またPSXの二の舞三の舞ってやつですか
312名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 04:54:26 ID:DV/jSMQI
おまいら携帯でさえDSより高速なCPU積んでるのを知らないだろ
313名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 06:22:00 ID:GSUovjlY
>>312
だからって携帯にCELL乗せるって話にはならんだろw
314名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 08:54:30 ID:DV/jSMQI
俺が言いたかったのは高速CPUは意外と使われてるし、まだ高性能が求められてるってこと
携帯でも数年以内にはPSP並のCPUが使われるだろうし、4Gが実現するならCELLも必要になる(コア数やクロックは変わるだろうが)
今でもソニーのTVやHDDレコにはEEが使われてるし、フルHD対応の機器にはそれ以上のパワーが必要になるからCELLを使うのは当然
東芝だってこれを見越してCELLの開発に参加したんだし
315名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 09:02:46 ID:jytd5Emq
EEはもうTV、HDDレコに使われてませんよ
今では全てEEの代用品を使ってます
316名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:12:47 ID:rNspASr3
>>261
車のエアコンが電気で動いてるとでも?
317名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:27:14 ID:r8LZcPE/
既に専用チップ+CPUの方が高性能・低消費電力な既存分野じゃ
開発されつつあるSoCやSiP化されたのを
使った方が速いし安いし、バグもでない。
318名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:29:30 ID:KrROZwN8
>>316
動いています
319名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:46:42 ID:DlFsHvB2
>316

任豚の知能程度を知らせる材料としてこれは定期的に晒しAGEしよう
320名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 11:12:23 ID:+QirlPJ9
目の付け所シャープに習ってBRAVIA+VAIO+CELL合体させ
TV+インターネット+ゲーム+BD録画を1台でできるULTIMATE
VAIOを出す戦略。
321名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 11:39:43 ID:yp3VQhql
>>319
プリウスは電動エアコンだった気が、他にも有るかはシラネ
322名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 11:51:25 ID:uE9xIAOF
>.320
その名も「やばいお」
323名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:18:56 ID:fP32yzCY
lameでmp3エンコ速度を比較
Cell(PPU): 3.3倍速
Cell(SPE): 8.2倍速
[email protected]: 14.5倍速
http://d.hatena.ne.jp/hagecell/
324名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:19:47 ID:rNspASr3
325名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:39:25 ID:rNspASr3
ちなみにLS460の車載向け画像認識用並列プロセサは2W以下な。
Cellを積む馬鹿はいないよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060825/120448/
326名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:41:37 ID:1eroGpyr
Cell オワタ
327名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:12:34 ID:DlFsHvB2
>324
>325

任豚発狂wwww

http://www.jaf.or.jp/rservice/data/battery/battery2.htm
328名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:29:20 ID:2MzQxeSr
>>327
その消費電力でさらにプロセッサが電気食うとバッテラが死ぬ

というか車載エアコンのコンプレッサ動力は、普通にエンジンからの直結だろ
最低でもアイドリング回転数で一定の仕事ができるものだしな。
プリ臼が電動なのは、エンジン停止時間が長いからだと思う。
他の部分は電気だろうけど。エアコンつけて回転数が上がる車はおおかたそう。
わざわざコンプレッサ回すのにモータ積んでたら効率ワルス
高級車とか特殊なのはシラネ。

バスとかだと、完全電動もよくあったけど
329名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:37:19 ID:rNspASr3
PS3 180W ÷ 12V = 15Aな。
18℃最強風力なみの電力食って何すんの?
330名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:37:50 ID:QKtJkTpz
>>323
SPU一個使用時ってちゃんと記載しようねw
331名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:39:47 ID:rNspASr3
あ、車内暖めるのかw
332名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:44:30 ID:MnPjl39L
ソニーは使いまわした方がセルのコスト下げれるんだろうけど、
他のMPUを使って作った商品よりも格安でいい商品になるとは限らなくね?
組み込む家電にはセルの機能は必要なのかね。
333名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:47:04 ID:2MzQxeSr
>>331
ちょwww納得すんなw

モノありきで話進めるとだめだぬ
必要に応じたものを作るのが理にかなってるだろ
334名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:56:40 ID:8bZ9K/w+
セル搭載のビデオカードとかか?
パソコンでPS3のゲームができるとか。
335名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:58:12 ID:0Jzjr5/0
まあCellを電卓に使ったら、すげー電卓ができるだろな
ハイスペック電卓としてマニアに売れそうだな
336名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:59:25 ID:kmbtXBTP
テレビにCellが載ると画像処理とかに有利かと思って期待していたが
PS3の消費電力見て期待するのやめた。
337名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:00:52 ID:zLSrU3JW
消費電力は今後改善できるもんじゃないの?あーいうのはムリ?
338名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:02:11 ID:rNspASr3
>>335
アイトーイ使ってジェスチャで数字を入力するのか?
339名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:03:49 ID:Qeu73kt/
PS3はペンWの3G乗せたPCより消費電力は小さい。

基地外アンチが「消費電力500W」とか嘘書きまくってたが、
最大でも380Wで、通常は200W以下。
340名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:05:07 ID:oSmnw4/d
CELLのピーク性能はすごいんだが、PS3のうわさを聞く限り
性能を出すのは大変そうだな。ゲームメーカーの中の人が慣れてくるのと
ぽしゃるのとどちらが早いか競争だな。こりゃ
SCEはどんなツール提供したんだか
341名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:12:31 ID:rNspASr3
342名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:13:32 ID:2nqkPqz8
>>339
> 最大でも380Wで、通常は200W以下。

それがゲーム機のやることか!!!!!(w
343名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:15:43 ID:rNspASr3
>PS3 180W ÷ 12V = 15Aな。
PS3 380W ÷ 12V = 32Aか。エアコンどころじゃないじゃん。
344名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:15:45 ID:kmbtXBTP
339は200Wがどれくらい大きいか理解出来ていない。
345名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:52:25 ID:Eyw2ZEdQ
巨大冷却ファンが付いたHDDレコーダーか
346名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:14:43 ID:5+lpfkXo
地デジCSBSチューナー内蔵PS3でも出せよ
347名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:52:27 ID:fGUqc8aj
日立がPS-HIを出すに50銭
348名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:06:07 ID:MnPjl39L
NHK未対応テレビ出せよ
349名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:12:32 ID:AELcY2eR
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  NHK未対応テレビ見たいお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
350名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:14:00 ID:dC2JPXU3
>>344
ミニマム200Wでも月に100時間くらい遊んだら凄い消費電力だな。
351名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:35:49 ID:A0IvS8P2
ID:rNspASr3=都合の悪いことには答えない典型的任豚wwww

カーエアコンは電気を使わない論はどうしたwwww
352名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:44:39 ID:MG0IO/B6
>>351
なんでCellを家電に乗せるって話で妊娠が…



つーか、他人にレッテル貼らないと、もう生きていけないのな、君。
353名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:58:16 ID:rnll9dom
セルって他の家電に入ってるセルも持ってきて、そのリソースを使えるってこと?
次の任天堂やMSのゲーム機もセルを搭載したらいいじゃないかな。
それで、演算能力のアドバンテージ無くなるじゃん。
354名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 01:04:20 ID:whGwNc8u
で、これを家電につんで何が変わるの?
355名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 01:18:48 ID:GZmpd7dU
>>354ロボット型のメイドにセルを250個積む事でなんでも言うことを聞いてくれます
356名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 01:29:35 ID:vxhZ12RU
>>354
原発をあと100機ほど新設しなければならなくなり、家庭の標準電力消費量が現在の3倍になる、それだけです。
357名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 01:34:04 ID:jK7o4B5X
ソニー・・・w
とはいえ笑っていられないな。名門がつぶれかねないわけだから
358名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 05:43:31 ID:raCnbzTI
>>350
貧乏なんだね(ノД`)ヽ(゚Д゚ )

来年こそは部屋の蛍光灯全部つけられるようになるといいね
359350:2006/12/10(日) 08:34:30 ID:1utiFh9W
>>358
無駄なものには金は使わない。
株板の住人だよ。

入口が大きくても出口も多ければ金は貯まらない。
360名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 15:29:34 ID:dsnVw1Q7
>>339
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/22/news095_2.html

CPU: Athlon 64 FX-57
GPU: GeForce 7900 GT
でHDDとかメモリとかも
PS3より電力食いそうな構成でも
200Wだぞ。
361名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 17:19:29 ID:ftULeA2T
>>309
PS3はすでにSPEを一つ潰した状態で使っているらしいが
それでも家電品に大量使用できるほど不良品が出るのか?

仮にあるとして、そんな状態のCPUを家電に使って信頼性は大丈夫なのか?
SPEの数が減れば、ただでさえ低いワットあたりのパフォーマンスが悪くなりすぎないか?
362名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 18:08:41 ID:cYUqoy25
>>343
> PS3 380W ÷ 12V = 32Aか。エアコンどころじゃないじゃん。

余裕で車のセルが回せそうなイキオイだ(w
363名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:21:16 ID:BwIMhPIl
まぁ、あれだ。本社の人件費を削減するために、本社じゃあり余って
いるボンクラ(Cell)を子会社に押しつけるようなもんだ。
364名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 21:57:26 ID:8hRRdzeT
>329

>343

>362

こいつら正気かwww平気で計算式間違えてるバカ。さすが任豚
365名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:15:59 ID:phUHW6VF
HDビデオカメラに搭載して、リアルタイムH.264エンコとか出来るんじゃない?
366名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:21:05 ID:MstS1/cW
>>365
巨大バッテリーか.......
367名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:28:34 ID:UIAaidN8
>>366
本体も冷却の為巨大化
368名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:29:49 ID:bYWX73sO
>>365
他社の専用チップ使った方が低消費電力だと思うぞ。

>>364
解説してくれ、合ってるのか間違ってるのかワカラン orz
369名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:41:31 ID:UIAaidN8
Cellを使って消費電力UP
     ↓
機能はちょっと上がるもC/Pダウン
     ↓
売り上げ伸びず
なんか普通に想像できる
370名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 22:56:59 ID:/2xIxmoa
>>362
だいたい、消費1kw/hのものが10アンペアじゃなかったっけ?

> PS3 380W ÷ 12V = 32Aか。エアコンどころじゃないじゃん。
1kw/h超のエアコン1つつけただけで、どんな家でも一発でブレーカー落ちるぞ。
371名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:11:44 ID:8hRRdzeT
あーもうやだやだ。ビジネス板なのにソニー関連というだけで
ゲームばっかりして、基礎的な知識を勉強する機会を失った
低学歴任豚が、こんなに集まってくるなんて。CELL処理速度の批判してる暇があったら
自分の頭の処理速度を問題にしろよ。

http://www.chuden.co.jp/manabu/shikumi/bort/index.html

372名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:13:21 ID:3BSxeph3
冷蔵庫にも搭載して、保温機能を強化するのか
373名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:17:33 ID:8ZihvuhQ
Cellの性能云々以前に家電に汎用プロセッサを載せる意味はまず無い
違うというなら家電で汎用プロセッサを載せてある例を列挙してみせろ
話はそれからだ
374名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:19:19 ID:3BSxeph3
>>373
家庭用テポドン
375名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:46:36 ID:HXtMmQBA
PS3のハードデザインはゲームハード史上最高傑作。かっこ良すぎ
376名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:50:31 ID:NBnDfLbG
CELLは東芝が作ったんだろ
377名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 23:55:14 ID:MstS1/cW
>>368
消費電力は180〜380Wくらい。
車の電源との比較の為に“12V電源に換算”すると、小数点以下4捨5入で最大32アンペア

あってる。
378名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:01:08 ID:2wiudW5v
東芝がBDとHD DVDのハイブリドライブ搭載RDシリーズにCELLも載っければ完ぺき。
379名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:05:08 ID:oEt0XEkX
>>370は1kW/hと1kWhと1kWの違いが分かってないに100ペリカ
380名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:06:53 ID:F+wivIO2
俺はエンジニアだが、上から CELL を使えなんて言われても全然、
困らんな。

エンジニアなら誰がどう見ても家電には使えないのが明白なん
だから、上だってアリバイ作りで言っているだけなのが明らか
だし、3ヶ月もすれば無かったことになるさ。

逆に本気で CELL を使おうとするヤツがいたら技術者失格だ。W
381名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:14:33 ID:piErQeTY
Cell搭載こたつ
Cell搭載ホットカーペット
Cell搭載ハロゲンヒーター

冬場のヒット商品を狙うならこの辺から頼むよ
382名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:14:49 ID:C+LPlLjf
>380
脳内エンジニアオツカレwwwww
工場のラインで半田付けをするだけの底辺労働者をエンジニアとは言わんぞwwww
383名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:39:37 ID:XtF6wmGz
>>382
>380が本当のエンジニアかどうかはさておき
Cellなんて家電じゃ使い道が本当に無いゴミなんで
こんなの使ったら他社の製品と明らかに価格性能比で負ける
マジで採用したら只のアホ
つかCellの攻勢のを売りに売るはずの肝心のPS3で
同時発売のソフトが一年前に発売のXBOX360以下の糞ソフトしかないのに
Cellが高性能と思うバカはいない
384名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:41:50 ID:ACL2Aqu8
>>383
電源までがcell専用カスタム電源で、制御ICまで自製してるんだってな。
そんなもン家電に組み込めねーーー!
385名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:42:21 ID:urIzU8Mo
消費電力無視すりゃ性能は出ると思うぞ。
だが、発熱しまくりだと周りの部品の寿命が思いっきり縮むから
タイマーとしちゃウマーなんじゃないか? さすがだw
386名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:07:29 ID:C+LPlLjf
>383

>つかCellの攻勢のを売りに売るはずの肝心のPS3で
>同時発売のソフトが一年前に発売のXBOX360以下の糞ソフトしかないのに
>Cellが高性能と思うバカはいない

ゲハ板だったらそれで通用するんだろうけど、技術者の思考回路とはかけ離れてるよ。
とりあえずお前が任豚だということだけ良く分かった。
まあ、このスレは力率とかベクトルとかの電気の基礎も分かってない書き込みに
俺が批判するまで一日以上も、延々と賛同のレスが続く低脳任豚スレだから
もう何を言っても無駄なんだろうけど
387名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:09:54 ID:HgWI64De
>>386
オレは技術には疎い人間だが、君をそんなに必死にさせるって事は、君に非難されてる人たちの
言っていることは真実なんだな、って感じたよ。
388名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:11:07 ID:dm9iO0jL
>>377
ありがとー 未だに理解したくない計算なもので。

P4載っけたDVDレコがどこかにあった記憶が・・・x86の開発環境使えるから有りだとは思うけど
ソニーは開発環境を他社に公開なんかしないだろうし、だめぽ。
389名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:13:35 ID:1QzLyAo7
なんなの、ビジネス版のくせにこの低レベルなスレは?

Cellが本気でダメだと思っているの?
それとも分かってないから単に話をあわせているだけなの?

どっちにしてもレベル低すぎ
390名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:14:36 ID:uuDVf9av
>>373
東芝はRD-A1にPentium4プロセッサ載せてますが何か?

>>376
しかし東芝家電にintel入ってるのはあってもCellは搭載品はない。
391名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:15:45 ID:xDb90RaH
マジかソニー。愚かすぎんぞ。
PS3の失敗を他の家電にも波及させる気か?
久多良木ウイルスが蔓延してソニーを潰す勢いだな。
PS3を隔離してソニーのその他の事業とは断絶したほうが良いよ。
392名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:23:16 ID:8zen60/O
>>389
価格がすんごいネック。
同じ価格でCellのパワーを生かした家電(ソニーだからAV家電のことだろうが)が出ればいいが、
Cellのコストを抑えるために家電でも使いたいが、
家電で使うにはコストを抑えなければならない。
ニワトリか卵のどちらかが先に生まれないといかんともしがたいかと。

あとはソニー自身が並列計算を手軽に生かせるライブラリを作らんときついだろう。
PS3へのフィードバックも念頭に入れてね。
393名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:30:05 ID:0oGgjuan
これでデジタル放送のチャンネル変えるときのタイムラグがなくなるのか
394名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:35:58 ID:UAg3sARL
>>386
> 力率とかベクトル

電気工事士乙!
395名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:36:59 ID:1QzLyAo7
>>392
価格はあれだが、性能はすごいとしか言いようが無いと思うがな。

ライブラリもゲームのような汎用はなかなか難しいかもしれないが、特定機能
に絞り込んだものなんか簡単に提供できるだろうし、IBMや東芝と組んでいる事
もありサーバーやPC分野でも、さまざまな発展を見せることは間違いないと思う
がな。

ここにいる連中は自分の意見も持たずに、ただソニーをたたいて喜んでいるよ
うな、お馬鹿な連中としか思えんよ。
396名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:38:26 ID:A3PlmOz5
迷走状態だな
397名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:46:25 ID:F+wivIO2
>>395
性能が凄い→だから家電には向かない。性能が凄い=金がかかっている、
ということ。コストと短期開発が勝負の家電では致命的。F1 のエンジンは
市販車には使えない…ビジネスでは当たり前の話。
398名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:49:07 ID:CEbAngwN
>>395
その性能も特定用途で並列化が大きく効く処理のみと言うのがネックだよなぁ。
能力と引き換えに電力/価格を正当化出来るようなものは少ない。

PCはまず無理、シミュレーション用のワークステーションみたいなものしか
できないだろ。
サーバには良いな。っていうかIBMから出てるし。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20233507,00.htm
IBM、Cell BE搭載ブレードサーバの販売を開始 - CNET Japan

問題は、いずれもソニーとは関係ない商品分野だってことだな。
399名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:54:21 ID:Kd+aWnze
>>394
ID:C+LPlLjfには電気回路と電子回路の違いすらわからなそうだなw
400名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:00:03 ID:afBi/nH7
 CELLが適した家電
○電気ストーブ
○エアコン(暖房のみ使用)
○電気コンロ
○湯沸かし器
○床暖房
○オーブンレンジ

ソニー製エアコンや湯沸かし器も夢じゃない!
401名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:13:18 ID:pjL1pisA
>>399
君はY-Δ変換でもやってなさい(w
402名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:24:09 ID:hTVt4Cn4
オリエント工業のアリスに積んで欲しいな。
もちろん、吸引力制御に使う。
そのついでに「体温」制御のも使うわけだ。

…ちんぽが火傷するかぁ
403名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:44:24 ID:V64JBEWb
「開発した家電にぴったりだからCELLを使う」んじゃなくて、
「CELLを使いたいから家電を開発」ということになるんだろうな。
意味あるんだろうか?

>>105
すまん。2000年に出たZ505をいまだに使ってる。
404名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:48:38 ID:KEDZTnKU
西脇セル
405名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:53:12 ID:IRzgNhLg
人造人間大慌て
406名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 03:58:07 ID:5nbwmuZt
>>403
元々CellはTOSHIBAとともに「各々の機種毎にチップを開発するのはシンドイし、
機能に追い付いてないから使い回しが出来る高性能なチップを開発しよーぜ」って事でIBMと研究した。
そこに「プレイステーションでも使いたい」とSCEが入ってきた。
なので家電に乗るのはPS3はスパコンに使われない、SPEが半分ほど死んだものや、MiniSellと呼ばれる初めから4SPEの物が使われる。

「家電にPS3に使われてるCellを搭載」だけだと表面しか見えないんだよね。
407名刺は切らしておりまして
>>406
Cellって各SPEへの電源供給切る機能とかクロックダウンする機能ってどんくらいついてたっけ?