無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸、ルータの無償配布も[06/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
英FON WIRELESS Limitedの子会社であるフォン・ジャパンは、
12月5日より国内で「FON」のサービスを開始することを発表した。

FON WIRELESSは2005年11月にスペインで設立されたベンチャー企業だ。
SkypeやGoogle、Index Venture、Sequoia Capitalらが出資をしている。
同社が進めるFONプロジェクトは、同社が提供する無線ルータ「LaFonera」を自分の利用する回線に接続することで、
ほかのユーザーが利用できるアクセスポイントを開設できるという無線LANの共有サービスだ。

FONではユーザーを3種類に区分している。
1つ目はルータを購入して自宅に設置し、アクセスポイントを無料で開放するかわりに、
他のユーザーが解放しているアクセスポイントを自由に利用できる「Linus(ライナス)」。
2つ目は、ルータを購入し自宅に設置し、アクセスポイントを有料で開放するかわりに、
ほかのアクセスポイントの利用が有料の「Bill(ビル)」。
3つ目は、ルータを購入してアクセスエリアを開放するのではなく、
有料でアクセスエリアを利用する「Aliens(エイリアン)」だ。

現在欧米で提供されているサービスでは、AliensやBillへの課金による収益をビジネスの中心にしている。
AliensやBillは24時間の利用で3ドルの利用料をFONに支払うことで、
LinusやBillが提供するアクセスポイントを利用できる。
一方Billは、手数料などを除いた売上高の半分をPayPal経由で受け取ることができる。

ユーザーは現在全世界で約16万8000人。割合では欧州が最も多く、
米国、アジアと続くが、現在中国と韓国を中心にアジア圏でのユーザーが急増しているという。

(>>2以降に続きます)

≪ソース:CNET Japan≫
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20337376,00.htm
2じぇらーど=はいまるすφ ★:2006/12/05(火) 16:35:31 ID:???
(>>1の続き)

フォン・ジャパンCEOの藤本潤一氏によると、国内ではサービス開始後、Linusユーザーの拡大を目指す。
2007年末までにLaFoneraを7万5000台販売し、ルータで7000万円程度、
Aliensへの課金で1000〜2000万円程度の売り上げを目指す。
その後は広告事業やアフィリエイトによる収益を上げる考えだ。
Aliensは現在、クレジットカードやペイパルでのみ利用できる。Billのサービス開始時期については明言を避けた。

今後はインターネットサービスプロバイダー(ISP)やCATV事業者と、レベニューシェアによる提携を進めるほか、
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)をはじめとしたコミュニティサービスとの提携も進める予定だ。
また、Lafonera設置個所の位置情報と連携させた新しいサービスの提供なども検討する。

サービスの開始にあわせ、フォン・ジャパンでは12月5日から9日までの間、先着1000名にLaFoneraを提供する
「5daysキャンペーン」を実施する。また、エキサイトと提携し、同社のブロードバンドプロバイダサービス
「BB.Excite」から3000人のモニターを募集し、無料でLaFoneraを提供する。
そのほか、エキサイト運営のカフェでのLafonera設置、ECサイト「ショッピング・エキサイト」でも、
12月中旬からLaFoneraを販売する。さらに九十九電機とも提携し、
12月10日から店舗およびECサイトでの販売を行う。

ISPによっては契約ユーザー以外のネットワーク接続を規約で禁止している場合などもあるほか、
ISPのインフラをただ乗りしているのではないかという意見については、
レベニューシェアによる提携が成功していることを強調。

FON WIRELESSの創始者でCEOのMartin Varsavsky氏は「全世界で多くのオペレーターが
パートナーになっており、事実彼らの収益は高まっている。つまりただ乗りでない」と説明した。(以上)
3名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:36:56 ID:1a7ztWZX
で、どうやるの?
ルーターを7000円で買ってきて、空いてるLANポートに刺して放置すればいいの?
4名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:37:37 ID:mVRjRQMu
近未来通信の「サーバーのオーナーになりませんか?」になんとなく似てる気がする。
5名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:42:21 ID:IcFVGmT6
「Linus」、「Bill」はあって「Jobs」は」無いのか。
6名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:42:35 ID:0A4c/5ga
>>4
オレも激しく近未来通信が思い浮かんだwww
7名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:42:47 ID:Y9HkVq83
エイリアンということで本当に宇宙人のイラストを使っているのか。
http://jp.fon.com/info/whats_fon.php
8名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:44:09 ID:0A4c/5ga
>>5
誰がう(ry
9名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:48:26 ID:Pop7oC7Q
通信技術板のFONスレが、既に350レスも行っていて色々情報載ってるよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1156459336/l50
10名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:48:35 ID:2Ak+f+Qc
>>3
1980円でルーターを買う。それを家の回線につないで登録。
今なら送料だけでルーターがもらえる。
11名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:48:41 ID:2hv19mxO
日本じゃ馴染まないな、
12名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:51:23 ID:6fgDZoFN
>>1

13名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:54:11 ID:nd4xyhPM
>>4
サービスつぶれてもルータは手元に残るよ。
二千円しないからまぁ
14名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:54:53 ID:Pop7oC7Q
これが全面的に普及すると、みんなが無料でIP携帯電話できるようになってしまうから、
携帯電話会社としては、悪評を撒いてでも妨害阻止したいところ。
15名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:55:03 ID:RFwSR0S0
そのルータにスパイウェアが埋め込まれていて、内部情報を根こそぎ(ry
16名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:55:21 ID:aVfdY9e6
>>11
だろうね
得体の知れない他人に自分の回線帯域を貸すんだろ?
閉塞利用ですら不安なのに開放なんて、自分のPCに何されるか分かったもんじゃない。

手数料収入があったとしても嫌だな
17名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:57:49 ID:aVfdY9e6
このサービスって、構造的にインフラただ乗りになるんじゃないの?

個人向けとしてプロバイダから引かれている帯域を開放しちゃうわけだからね
インフラの構築費用は0、機械と手数料でボロ儲け
18名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:58:29 ID:iCbNRVpU
>>16
とりあえず開放用・自分用と2つの電波?が出るから大丈夫かと。
19名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 16:58:38 ID:jU3hw3nq
>>15
セキュ板の連中が解析するだろうなw
20名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:00:20 ID:Pop7oC7Q
>>17
しかも、それらと直接関係ないはずの携帯電話会社が大打撃を受ける恐れがあるので、
たまったもんじゃないよ。

今の固定電話会社が大打撃を受け始めているのと同じ状況が来てしまう。
21名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:01:13 ID:ZeyV6Lah
回線ぐらい金払えよ、と。
22名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:01:53 ID:tHQ8TxvC
申し込みしてルーターget、安全性が確認されるまで放置ってのがいいのか?
申し込みに個人情報教えるのも俺は嫌だけど。
23名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:03:30 ID:iCbNRVpU
>>22
それじゃ申し込まなかった方がよかったんじゃ?
24名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:03:50 ID:j1X/GD/u
でさ、これで誰かが犯罪予告とかしたら、警察がモーニングコールしたりするんだよな。
25名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:04:11 ID:fw28q3l+
>>22
私書箱つかえw
26名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:05:50 ID:+XBVE0Oa
>>14
妨害も何も第三者への回線提供を禁止しているISPがほとんど
値段が安く細い回線の奴が契約して太いところで使いまくるのは目に見えてるから
すぐに破綻するでしょ
27名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:07:14 ID:n3HmEl9F
楽しそうだな。オラ、ワクワクしてきたぞ。
28名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:07:18 ID:I51KDr1+
これで2ちゃん悪禁の定番プロバイダになりますな
29名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:07:35 ID:aVfdY9e6
大学や会社のLANコンセントにこっそり仕掛けておくか
ってのも流行るかもしれませんねw
30名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:08:01 ID:o9q8gj+o
これヤフーBBが無線LAN付きモデムを作ったときにやると思ってたんだけど
いっこうにやらなかったな


確か日本の特許はソフトバンクが持ってたような
31名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:08:37 ID:Xh07Uj7c
son
32名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:08:38 ID:9dLhDfK6
>>26
exciteが提携してるので少なくともBB.excite会員は問題なく使えるわけだ。
33名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:08:46 ID:iCbNRVpU
>>28
プロバイダじゃないし・・・
34名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:09:50 ID:I51KDr1+
>>33
exciteが、
35名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:10:19 ID:aVfdY9e6
>>33
でも有料制なら何らかの方法で中継する必要があるから
IPはFONのが出てくるのでは?

出てこなかったら脅威だぞこのサービス、爆破予告の津波が・・・
36名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:10:55 ID:nd4xyhPM
>>26
>第三者への回線提供を禁止

freespotとかもだめってこと?
37名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:11:14 ID:8RxroPxD
ルータに帯域制限機能が付いていればいいね。

俺申し込もうかな・・・・と思って、>>1のページをみたらCEOの顔が飛び込んできた。

やめた。
38名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:12:04 ID:9dLhDfK6
>>37
帯域制限はついてる。
39名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:12:41 ID:aVfdY9e6
>>36
フリスポなら専用の契約をしてるでしょ
無断開放している私営スポットもあるにはあるが
40名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:13:40 ID:iCbNRVpU
>>34
exciteの会員だけに配っている訳じゃないよw

>>35
とりあえず公式なり九十九のサイトなり仕組みを見た方が・・・。
41名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:15:06 ID:1a7ztWZX
>>39
あ。先月までの俺だw
無線LAN使ってたけど、あまりに遅いから有線にしたけど、その時に無線LANのセキュリティー解放して放置してた。
二人くらい利用している奴いてワロタw
42名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:18:28 ID:9dLhDfK6
>>29
そういうことをしてもFON用の接続から内側のLANは見られないようになってるので
ひとまず安心という建前が
43名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:19:23 ID:NUlsc0+5
>>4
まんまだが。
1日24時間利用で3ドル、120円として、一ヶ月30日で、120円×3ドル×30日=10800円
買っても、自分で営業しないとな
ヘビ−ユーザーは、使わないだろうが
料金しだいでは、ライトユーザーが付くかもだな
まんそん、あぱーとはいいかもな
ただ乗りっちゃーそうだが、有効利用ともいえるな
エキサイトとは組むんだし、他のプロバイダーもやるかもな
44名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:19:29 ID:9uGO0nVy
>2つ目は、ルータを購入し自宅に設置し、アクセスポイントを有料で開放するかわりに、
>ほかのアクセスポイントの利用が有料の「Bill(ビル)」。

アフィ厨はこれだなwww
45名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:22:59 ID:53j758bd
>1
>ISPのインフラをただ乗りしているのではないかという意見

まぁ、一番お金のかかるところを便乗しているのは本当だと思うけど。
46名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:24:08 ID:nd4xyhPM
>>39
あれって専用に契約してたんだ?
結構個人の商店とか喫茶店とかあるし、
普通に契約して機器だけ買ってつけてるのかと思ってた。
freespotが増えないのは機器の値段と
そういう敷居の高さもあるのかな?
47名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:25:04 ID:9dLhDfK6
いちおう安全だという仕組
ttp://www.tsukumo.co.jp/fon/img/accesspoint_01l.gif
48名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:26:08 ID:n3HmEl9F
2000円くらいなら、試しにやってみたいな。
とりあえず、日本橋と恵美須町のショップ、ぜんぶFONつけとけやww
49名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:26:34 ID:Ld5Ep2Io
1台5000円くらいならやってみても良いよ
50名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:27:42 ID:+XBVE0Oa
発表のタイミングが最悪だな
近未来通信のせいで
51名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:27:43 ID:I4LDT8xp
無料配布に申し込んでみた
送料600円、代引き手数料300円、消費税45円だった
nintendoDS Lite持ってるけどWiFi環境が無かったのでWiFiコネクタ買おうかなと思っていたら
ちょうど良いタイミングで無料配布があって良かったよ
FONは任天堂と組んでゲームユーザー向けに普及させればいいとオモタ
52名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:28:05 ID:4ORBw/rx
winnyみたいなのかな?
53名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:28:47 ID:1a7ztWZX
電気代くらいは元取りたいよなw
54名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:30:00 ID:n3HmEl9F
ツクモでルーター売るくらいだから、ツクモはAPになるんだろーな!
55名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:30:42 ID:9dLhDfK6
無料配布に間に合わなくても
1890円でWiFi環境を作れると思えば安いか
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=0893984001046
56名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:31:12 ID:9dLhDfK6
1980円だ
57名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:31:22 ID:+qaM28MH
>>24
やっぱり自宅APが不法行為に使われたりすると責任発生したり捜査対象になったりする?
58名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:33:13 ID:9dLhDfK6
>>57
FONにアクセスする時のログは取ってあるという話ですが、
当然 警察→ISP→オレ→FONJAPAN? ってことで面倒な予感。
59名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:34:15 ID:Dqmoc8KS
>>49
今なら、無線ルータの無料配付のキャンペーンをやってるようだよ
http://jp.fon.com/
60名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:35:40 ID:+qaM28MH
>>58
ガーン、なんか結構なリスクの予感.....
61最後のJudgementφφ ★:2006/12/05(火) 17:35:42 ID:???
米西海岸に初上陸したときは、公園で道行く人たちにタダでルータを配っ
ていましたね>FON
62名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:37:16 ID:mVRjRQMu
>>61 それ何てyahoo!BB?
63名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:37:46 ID:2Ak+f+Qc
>>61
昨日のFon nightでも配ったらしい。
64名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:38:45 ID:n3HmEl9F
>>61
来年の春には、パラソル立てて配ってそうだなw
65名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:39:54 ID:Dqmoc8KS
ここで出ている疑問とか、
FON総合スレにて、ほとんど既出で解決されてる感じだね
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1156459336/
66名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:43:04 ID:Ltnna9jB
近未来通信
67名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:43:21 ID:iCbNRVpU
>>50
だから少しでも不安のある人や仕組みが理解できない人は
利用しなければいいだけの事。
68名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:46:40 ID:nd4xyhPM
今日始まったばかりで言うのもなんだけど、
これ全盛期のライブドアがやってたら
凄い普及したかもなぁ。
FONの設立が2005年11月だから全然間に合わないけど。

あ、SBがYahooBBで似たようなもんつけてるか・・・
69名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:48:06 ID:j1X/GD/u
>>58
自分が犯罪者となることはないわけだが、
たとえば殺人予告とか書き込みをしたIPが自分になるわけだし、
ISPはFONを使ってのアクセスと区別した上でログを残してくれれば
いいが、そうでないと面倒なことになるかも。

というか、証拠隠滅の恐れがあるのでいきなりタイーホとかされると、
職場を解雇される恐れがないか。
70名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:50:30 ID:9dLhDfK6
>>69
FONではセッションのログを記録しているはずだが、
ISP側ではFON経由かどうか区別できないと思う。
つまりどうやっても自分宛に問い合わせが来るのは避けられないか。

いきなりタイーホはありえるな・・・。
71名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:50:37 ID:iCbNRVpU
>>69
とりあえず公式嫁。
72名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:50:59 ID:CuBge4kV
ルータ---Hub---FONルタ

で接続しておいたらHubからスニファで覗き放題なのではないかしら?
違うかしら? エロイ人教えて〜
73名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:52:12 ID:acfv29F6
フォンフォンフォンフォン
正月だねぇ
74名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:52:26 ID:Uy4gDrxC
上場するときが楽しみだ。
こういうのは個人が好きそうだから良いね。
儲けさせて貰おう。
75名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:52:59 ID:9dLhDfK6
>>72
バカハブならパケット拾えるかもね
76名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:54:06 ID:xGhej5rv
たった16万人…
77名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:54:30 ID:2Ak+f+Qc
日本では上場しないだろ。するとしたら本社のあるイギリスかアメリカの市場だろ。
78名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:56:21 ID:j1X/GD/u
>>70
だよなぁ。タイーホはやりすぎでありえないとか心情的には思うけど、
実際には証拠隠滅の可能性大だから、逮捕はやむを得ない。

んで、○○さん、今日会社にこれないのは、逮捕されたからだって...

って、ヤバ杉
79名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 17:57:13 ID:9dLhDfK6
会員増やそうにもYBBとか近未来とか嫌な前例があるだけに、
>>61みたいに街頭で無料配布してもなかなか貰ってくれず
人件費ばかりかかってロクなことにならない。
80名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:03:34 ID:Dqmoc8KS
>>79
近未来通信は、何百万とか一千何百万円とかを投資した話だから、全然違うじゃん。
今回のは投資0でしょ?

あと、YBBは、毎月何千円か支払わなければいけなかったけど、
今回のはFONへ支払うお金は0でしょ? 違う?
81名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:06:15 ID:9dLhDfK6
>>80
まずは胡散臭いイメージを払拭できるかどうか。
http://www.fonshop.jp/
作りかけのこんな状態のままではダメでしょう。
中の人の頑張り次第。
82名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:09:28 ID:Ysd2prq2
>>80
ルータ代
83名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:14:46 ID:g3KUHLc4
田舎の一軒家に住んでるが申し込んでみようかな。
84名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:17:42 ID:2Ak+f+Qc
ルーター一台1980円じゃ儲からないだろ。しかも大量に無料で配布もしてる。
85名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:17:45 ID:o9q8gj+o
日本支社っておれんちの近所なのな
86名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:26:07 ID:29mW2lB5
これで利益が出せるならybbがとっくに無線LANカードをばらまいていると思う。
なんせ12MBの頃からトリオモデムにはカードスロットがあって、いつでも無線LANオケな状態だからな。
既に第三者への無差別開放も実施中だし。
87名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:26:38 ID:TAVUFclk
近未来通信が頭をよぎってちょっと不安だから様子見する
88名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:29:08 ID:ADKWjf/i
このスレは分かってないヤツがどっさりで面白いな。

近未来通信とか書いてるヤツww
89名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:31:26 ID:nd4xyhPM
これって広まるのか?
という点での不安感はあるけどね。
90名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:34:23 ID:HkPJVDdO
>>88 20年前の人に今の携帯見せても同じ反応するだろ。
この板ならこんなもん。
91名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:35:34 ID:2Ak+f+Qc
>>88
世間のレベルはこんなもんだと思うよ。
92名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:35:59 ID:Dqmoc8KS
>>89
人口の1%の100万スポットくらい普及すれば、
だいたいのところはカバーされることになるので、
バカ高い料金の携帯電話を捨てて、無料の無線IP電話へ移行できる。

それをみんなが気付けば、1%くらいの普及率はありうると思う。
93名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:37:55 ID:hCipnBFz
世帯数じゃなくて人口ですか
94名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:46:54 ID:mb0KZXpJ
Linusが他人のLinus APを使う→無料
Linusが他人のBill APを使う→無料
Billが他人のLinus APを使う→有料(fonに3ドル)
Billが他人のBill APを使う→有料(fonに1.5ドル、Bill APの所有者に1.5ドル)
Aliensが他人のLinus APを使う→有料(fonに3ドル)
Aliensが他人のBill APを使う→有料(fonに1.5ドル、Bill APの所有者に1.5ドル)
ってことでいいの?

>>88
>2007年末までにLaFoneraを7万5000台販売し、ルータで7000万円程度、
>Aliensへの課金で1000〜2000万円程度の売り上げを目指す。
売上の多くがルータ販売ってことで、近未来通信臭がするんだよ。
本来、設備投資でお金がかかるはずなものから売上があるんだよ。
95名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 18:50:39 ID:iCbNRVpU
>>94
だから、同じ臭いがするなら利用しなければいいだけの話だって・・・
これは近未来のように投資して何倍もの金が入ってくるってビジネスでもないでしょ?
あくまでも回線の空きを無線LANで共有しあうというのが目的なんだし。
96man:2006/12/05(火) 18:59:15 ID:ycby1K1U
>>1
>自由に利用できる「Linus(ライナス)」。

どうでもいいが、彼はリーナスでなかったっけ?
97名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:04:10 ID:mb0KZXpJ
>>95
面白そうだとは思っているんですよ。

La Foneraでルータを開放する義務はあるけど、
回線速度に関する規定がないので限界まで帯域絞って300bpsとか、
開放するルータがインターネットに接続されている義務はなさそうだとか。
98名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:09:19 ID:MsDbX2R2
>94
売り上げは有るだろう。
利益が上がるかどうかは別の話。
7万5000台で7000万ってことは半分はただでばらまくことを考えて居るんだろうか?
99名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:09:20 ID:txFwlKP8
これがOKってことは隣の家の電波にタダ乗りしてる
オイラも合法ってことになるよね?

100名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:10:54 ID:YX4kaYVx
>>96
またそういうクソみたいな議論すんの?www
linux普及以前から、何年やってんの、そのゴミみたいな時間の無駄な議論。
ちったあ成長しろよ。
101名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:23:40 ID:n3HmEl9F
はやく使ってみたい
これって飽きたら勝手に捨てられないのかな?
約款読んでないんだけどww
102名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:33:37 ID:SxiKE0ko
ヤフーBBみてえ
何か裏が有るんじゃないの
103man:2006/12/05(火) 19:50:16 ID:ycby1K1U
>>100

まさか釣れるやつがいるとは。。
104名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:53:37 ID:hSrwICJo
久々にでました釣り宣言・・・
105名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 19:54:01 ID:4L4hkk8Q
結局、企業は無線LANスポット安く始めたり普及すると
自分とこのサービスに支障きたすからネガティブキャンペーンするしかないよな。
スカイプで無料電話されたり、データ通信系カードは大打撃だ。
携帯でWEB見る奴も減るしね。
だいたい、これが危険なら無線LANなんて、全部危険になっちまう。
106名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:15:28 ID:tKjYPcyL
要するに、自分の家の無線LANを他のユーザーに開放する代わりに、
他にユーザーの無線LANを使える。
今加入すれば、無線ルーターが貰えるという事?
107名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:17:29 ID:2k90lGlN
>>105
>これが危険なら無線LANなんて、全部危険になっちまう
危険だから会社によっては無線LANを使っていない所もありますね
有線も絶対安全とは言えませんが
108名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:19:42 ID:iOJCewSM
hTc ZなどでSkype使うから、自宅と会社で申し込んだ。海外出張時にも役に立つ。
109名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:28:10 ID:rdNofP0F
八丈島の?
110名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:33:17 ID:/hqunyiY
>5
それを言うなら「Steve」ジャマイカ
111名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:33:26 ID:1fb0WERe
イギリス版近未来通信だ!
112名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:36:42 ID:tKjYPcyL
自宅のADSLが犯罪に使われると厄介だな
113名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:37:10 ID:2Ak+f+Qc
スペインで発祥、本社はイギリス、社長はアルゼンチン人実業家。
確かに臭い気もしなくはないw
114名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:48:47 ID:29mW2lB5
東南アジアとかのネット後進国だと電話は携帯、ブロードバンドは公衆無線LANが当たり前だからな。
どこでもブロードバンドが当たり前のように実現してる。
日本だと家の中はブロードバンドでも、一歩外に出ると途端にナローバンドになるからな。
こういうインフラの試みはあってもいいと思う、つかプロバイダも積極的に協力すべきだな。
115名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:49:47 ID:EXtGvynQ
衝動的に申し込んでしまった

良くわからんのだが俺の家にはルーターじゃなくてモデムしかないし、
開いてる差し込み口もないから、これは別途ルーターを買わなきゃいかんのかしらん
116名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:52:16 ID:b/S60Bas
お前ら、メーカー接待と金銭汚職にまみれた元祖カーオブザイヤーへのアンチテーゼとして最高のアピールをして見ませんか?
やり方はとっても簡単。

http://autos.yahoo.co.jp/docs/special/award2006/index.html
ここにアクセスして「自動車アワード」のバナーをクリックし、次のページでマイナー車の
「日産ブルーバードシルフィ」「日産ウィングロード」「ダイハツ・アルティス」を選ぶだけ!

他にも「ミュージック賞」「ビューティー賞」「セカンドライフ賞」があり、
全てに投票すれば抽選で任天堂WiiやJTB旅行券があたる!!

さあ、レッツ投票!!
117名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:53:47 ID:2Ak+f+Qc
???
今のADSLモデムはルータ機能付いてるだろ。
だから差し込むLANポートが空いてないならスイッチングハブ買え。
118名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:58:34 ID:7SWEk2lN
刑事事件はさほど問題ない。警察に情報を開示するだけ。
プロバイダー規約に反する行為について、AP利用者は第三者ではなく、AP所有者の管理下にあるとみなされるので、
プロバイダーへの対応をしなければならない。
AP利用者の責任はAP所有者から問う事になる。
アクセス先やプロトコルはコントロールする必要があるな。
119名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 20:58:36 ID:yvxWE1sW
英語のFAQ見ると、ファームを上げればPPPoEサポートがつくみたい。
細かい仕様が書かれてないから、何ができるか今一よくわからん。
120名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:00:17 ID:SHDiopY1
寄生虫ビジネスだな、これは。
121名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:03:48 ID:lCCuL3Tj
心配なのは例えば新宿駅とか渋谷駅で需要を満たすだけのポイントが存在するかということだ
122名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:08:35 ID:hrvwV/qi
>>121
そだな。申込むのは住宅地ばかりか
123名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:11:35 ID:EXtGvynQ
>>117
ハブで済むのか
ありがとう
124名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:11:46 ID:oxjfjB34
駅前の奴とかはビルにしたら儲かるんだろうな。
125名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:15:44 ID:tJJP+Zz9
>>121
ニュースソースを読む限りでは
そういうところは他社のサービスと提携するつもりだな
上手く行くかは知らないが
126名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:19:54 ID:nd4xyhPM
運送業者どこ使うんだろう?
誰か書いてるけど、着払いだったらもっと安くなった?
127名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:25:56 ID:xtUynyvI
注文しようとしているんだがログインできない
ログインに失敗しました。FONログインIDとFONログインパスワードをご確認の上再入力してください。
と出てしまうんだがログインIDは何を入れればいいんだ?
とりあえずメールアドレスとニックネームと本名すべて試したがダメだった
128名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:29:08 ID:hrvwV/qi
>>127
ログインIDはメールアドレス

だめなら、下にあるパス忘れたをクリックするとメールが届く
129名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:33:22 ID:xtUynyvI
>>128
dd
130127:2006/12/05(火) 21:42:09 ID:xtUynyvI
どうやらパスワードを打ち間違えていたようです
ご迷惑おかけしました
131名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:51:32 ID:SyV2xazP
>>95
当然どこにFONルーターが設置されているかは公開されないといけないが
果たして...
132名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:58:42 ID:xrKmqTam
>>131
Fon Maps
133名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 21:59:14 ID:va1JySu3
ISDNしか使えない地域には関係ない話ですねw
134名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:01:01 ID:WYUAF/sV
公開されるだろうね。でないと、意味内しな。
しかし、FONサイト適当すぎる、なにも入力せずに進むとそのニックネームは使われていますって・・・

申し込んでいる人は、契約先のISPはWiFi接続をFONアクセスポイントとして利用することを承諾しています。
なのか?
135名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:03:59 ID:dXWfuUcu
先に似たようなことをやってる
freespotはどうなんだろうね
136名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:09:02 ID:cKKiAJiz
先行してる国では何か問題起きてる?
137名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:10:02 ID:UYu7C61x
上にも書いたけど、
規約を読む限りは、第三者ではなく、契約者の管理下にある者として考えられる。
管理責任を負わねばならないし、特定ユーザーをアク禁にできないと難しいけど。

もちろん、同居する家族に限る、などと明示してあるISPではだめだろうな。
138名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 22:23:59 ID:5E6ViC2h
>>134
ぱぱっとプロバイダの規約をのぞいてきたけど、
多くのところはその辺の禁止は明記していないね

一部のプロバイダは会員としての権利、立場を、
第三者等に使わせる行為を禁止するところはあるけど、
しっかりと書いてあるところはぱっと見た感じでは少ないかな

一回約款読んで見て、わかんなければ電話で聞くとか、
プロバイダの契約自体を法人契約に変えてしまうのが
いいかもね
139名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:54:07 ID:o9q8gj+o
Skypeっていってるやつがいるけど
アクセスポイントのローミングできないよね?

移動しながらの通話は携帯/PHSに一目の長があるな
140名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 23:56:54 ID:Gg5TzHx8
これは面白い。
141名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:03:51 ID:nd4xyhPM
>>139
移動しながら使うとか
漏れマジで、その発想はなかったわw
単にPCで使うSkypeの代替としてしか考えてなかったから
142名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:03:59 ID:GrVHowtD
家の中にある無線LANアンテナに外からアクセスするのって電波状況とか大丈夫なんだろうか?
気付いたらむさくるしいオタクがうちの窓を見ながらウロウロしてるなんて状況を考えてみるとゾッとしないでもない
143名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:04:46 ID:vchGQ0j4
高すぎ。
もっと安くしないとはやらないだろ
144名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:05:58 ID:i+2G8Lss
自動車に無線LANって乗せられないのかな?
145名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:07:24 ID:i+2G8Lss
>>143
たった1000円で高すぎ!?
146名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:12:13 ID:x1IrqCqS
fonルータの販売ページの「特定商取引法に関する表記」にある電話番号に
電話して繋がった人いる?

「現在使われておりません」のアナウンスなんだが…。
147名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:12:32 ID:osZlS+/U
>>141
無線LANで携帯電話って話が出ると
APからAPの移動時はどうするの?
って話になるんだよね。

禿Bankが携帯と無線LANの通話しながらのローミングに成功してるらしいけど
148名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:14:14 ID:uH674KWj
なんかよくわからんまま0円購入してみたんだけど、これってどのタイミングで
支払えばいいの?
149名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:21:29 ID:4Xub4V4v
>>148
着払い
150名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:21:53 ID:ogGT+Z1O
うまい話には裏がある。タダより高い物はない。

近未來や、禿電話に騙されて、それでも画期的な
システムだから今度は大丈夫と言う人が居るからなぁ。
(-_-;  
151名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:32:22 ID:hF5P7kux
7dreamの0円ETCをゲットした漏れが来ましたよ。
152名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:52:51 ID:tP1wttzt
>>150
禿電話は毎月何千円も取られるし、近未来は何百万も取られたが、
今回のFONは無料で相互利用なだけで、お金が取られる要素がないようだが。
153名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 00:59:15 ID:lHModkHw
接続時の画面に広告でも入れる気かもしれんね。
skypeと提携して、fon経由でskype使ったときに呼び出し音がCMソングになるとか、そういう仕掛けもできそう。
154名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 01:23:27 ID:EbjHDAMP
広告が必ず表示される無料プラウザがあったな。
有料版だと表示されないが。

重たくて遅くなるので速攻でやめた
155名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 01:43:33 ID:tL8qplTz
Operaは無料になったよね。
156名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 01:53:58 ID:LwSSQ9ma
今は快適だよね
157名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 02:00:22 ID:tP1wttzt
>>154
そもそも今回のはブラウザが提供されるわけではないので、全く問題なし
158名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 02:16:47 ID:72u2ke5Z
もう少し公式HPはどうにかならんのか・・・
159名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 04:33:39 ID:07DoPn0a

フォン・ジャパン株式会社 特定商取引法に関する表記
http://www.fonshop.jp/law.html
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1156459336

とりあえず、上のリンクのページにある電話番号に電話してみろ。
度胸がないなら184を付けてでも。




160名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 05:57:51 ID:1B1pLYb7
名古屋にAP内蔵自販機売ってる会社があったと思うが、
まだこっちの方が良くないかあ
AP有料開放で金貰えるっつっても、日本じゃ無線LANなんて都市部でしか使われて無いぞ
自販機は日本全国にくまなく設置されてるわけだから、
これに組込むのなら解るんだが...
161名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 06:24:53 ID:lHModkHw
>>160
両方あれば良いじゃない。
162名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 08:43:28 ID:ePOaTS7J
お客様をAlien呼ばわりして、あのイラスト、
日本で商売する気があるのかな?
163名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 10:02:14 ID:63VTAnlU
設置した人が自ら使えるだけ近未来通信よりはずっと良心的
164名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:29:39 ID:vpAgW+Mt
DQNが自宅でFON側からアクセスして殺人予告しても追及は逃れられる仕組みじゃね?
165名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:31:52 ID:onvtFk0e
>>164
認証どうすんだ
166名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:35:37 ID:vpAgW+Mt
自宅でパブリックで繋げたら認証なんぞしてても無駄じゃん
これ登録情報全然確認してない。適当な住所で登録可能。
167名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:41:14 ID:u6ukqivT
>>166
FON側に適当に登録したとして、
犯罪予告が行われたら、最初に捜査の手が及ぶのはFON設置して
使われたヒト。とりあえずタッホイ。
168名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:41:41 ID:onvtFk0e
>>166
で、そのインチキ登録はどこからするのよ?
セキュリティの甘い満喫や公共PCスペースを探すとしても、
そこまで手の込んだ自作自演をする意味は?
169名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:43:09 ID:vpAgW+Mt
>>167
でも無罪放免じゃね?

>>168
いや「できる」って可能性があるってことを書いただけw
170名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:45:06 ID:onvtFk0e
>>169
なるほど。
愉快犯なら十分アリだし、
webの糞っぷりも確かだし脇の甘いサービスではあるわな。
171名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:46:19 ID:dO0nQbzd
近未来の件があるからちょっとタイミング悪いね。。
172名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:49:33 ID:W49x2qQG
とりあえず我が家の無線LANはここ数年来、
WEPなしCSIDは「corega」のまま
ご近所の皆さま、通りすがりの人たちも自由にどうぞ

草の根ユビキタス
173名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 11:52:43 ID:3cogSTgZ
昨日、ぷららにFONを接続可能か質問したところ、回答が帰ってきました。

>お問い合わせの接続方法につきましては、以下会員規約の第9条の通り、
>本サービスを第三者に利用させることになるため、ご利用いただく
>ことは出来ません。
>
>  (ID及びパスワードの管理)
>   http://www.plala.or.jp/guest/rule.html#r09
>
>  第9条 2. 会員は、第10条で規定する場合を除き、ユーザID、パスワード及び
>  本サービスを第三者に利用させたり、または貸与、譲渡、名義変更、売買、
>  質入等をしてはならないものとします

だそうです。
規約違反を覚悟で自己運用してください。
174名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:00:32 ID:C2YePYul
やっとはじまったか。
175名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:20:03 ID:5zK6BWME
>>173
本サービスを第3者に使わせる事ができないとの部分ですが
これが駄目なら第3者がぷららの回線通って家のマシンに
アクセスするのも駄目ってこと?
厳格に言うなら相互通信もできないってことじゃん・・・
176名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:21:34 ID:dO0nQbzd
バカが沸いたぞ
177名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:21:43 ID:dhbckHyi
ぷらら会員に許されているのは
4thMediaの視聴と、プララの設定ページへのアクセスだけです

もちろんWinnyは禁止です
178名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:28:14 ID:vpAgW+Mt
http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/
こんなサービスしてるんだよね、ぷらら
179名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:36:27 ID:ZmTX7oue
ダイナミックDNSサービス

第3者に本サービスを利用させてはなりません
180名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 12:44:06 ID:3cogSTgZ
>>175
自宅鯖は、鯖管=持ち主=ユーザーだから問題ない

FONだと、ルーターの先は得体の知れない名の無いマシンだから
181名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:00:05 ID:vpAgW+Mt
自宅鯖で他人へのサービスなんていくらでもあるがw
182名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:00:33 ID:QoS6YdK9
回線の又貸しに当たるから、ダメだろこのサービス。
183名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:13:54 ID:osZlS+/U
自分はWAKWAKとexciteを同時接続してるから
exciteの無料モニターに申し込んだ
184名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:15:45 ID:eWwvX3PW
うちはもうたてたよ
185名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:22:01 ID:hgV+W4s1
あのYahooBBでさえ諦めたサービスなんだから
うまくいくはずがない
186名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:26:05 ID:t6jB/B3H
俺の場合、
YahooBB→そんなのやってたんだ
FON→なんか面白そう

だからちょっと違うかも
187名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:27:06 ID:tL8qplTz
YahooBBって野良APの先駆者だよね。
成功したんじゃないの?
188名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 13:51:26 ID:+AfCnkzM
普及したら普及したでいろいろ締め付けありそうだなコレは
つかそもそも日本で商売なるのかね?

YOZANなんかみててもアレだし
189名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:03:30 ID:JV1O5x4Z
ほとんどの疑問と議論はここにあるようだ

FON総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1156459336/
190名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 14:05:53 ID:hF5P7kux
>>185
諦めたの?やる気あったの?
191名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 15:12:01 ID:HcyzxoSh
YBBの無線のやつは3200以上のアクセスポイントとなっているが
全国でこれだけだから使えるんだか使えないんだか…
192名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:22:40 ID:qIFFxojw
死にたい
193名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:29:33 ID:u6ukqivT
>>169
レス遅れてスマソ。

当然に無罪になると思うんだけど、
一般人は、逮捕されたという事実だけで職を失うよ。
194名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:35:15 ID:2xRoPyVp
逆に、責任を人に押しつけられるのでわ?
195名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:37:07 ID:0J4ekTsi
新スレ

FON総合スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165383396/
196名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:46:53 ID:vpAgW+Mt
>>193
当人だったら逮捕じゃね?
それに比べれば幾万倍w
197名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:53:33 ID:3cogSTgZ
試しに繋いでみたけどさ、パブリックで繋ぐ時はWPAもWEPも効かないの?

隣で繋いでる人に見られる可能性があるって事なんじゃない?
不安で使えねー
198名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:58:12 ID:2xRoPyVp
>>197
WPAやWEPは、隣で繋いでる人から見られないようにするためのもの?
199名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 16:59:45 ID:Q7scqgg4
電波だけ暗号化してもだめでしょ。
その先のLANが盗聴されている可能性もあるんだし。
200名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:08:19 ID:u6ukqivT
>>196
FON設置して、使われただけで、逮捕される可能性があるなら、
俺は無理だな。逮捕の事実だけで解雇される可能性がある。
不起訴だったとしてもだ。
201名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:12:47 ID:2xRoPyVp
アクセスポイントから FON社までを VPNで繋いで、
FONのゲートウェイを利用する形にすれば
提供者には迷惑がかからないし、利用者管理も出来るんだけどね
202名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:29:40 ID:HOpnIQRd
ルータの申し込みしてから24時間経過しても何の通知もこないな。
こんな対応されたら企業としての信用度下がるぞ。
インチキ通販が激安出品して購入希望者の個人情報集めてトンヅラするような感じ。
203名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:30:40 ID:oxLyouAJ
ルーター通ってしまえば、他人が繋いでるのか自宅に複数のPCがあるのか区別つかないだろ。
204名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:32:03 ID:YxfGO3PR
失敗しそうな雰囲気がムンムンする。
どこかのもの好きが草の根で広めていったサービスなら
アンダーグラウンドで広まるかも知れんけど
商売として成立はしないだろうねぇ。
インフラが貧弱すぎる。
205名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:33:36 ID:4dkuXgdy
>>204
インフラって?
206名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:34:41 ID:u6ukqivT
>>201
お、いいねぇ。
犯罪の捜査はFON社でやってくれ。
207名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:52:20 ID:CTkLc7nn
そもそも無料APが最近多数あって、都会じゃほとんど困らない。

観光地なんかの施設がこれを利用して設置してくれると助かるなぁ。
208名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 17:57:30 ID:r9MJxMnZ
>>204
国内の業者でも急速にAP増やすために
加入者に機器配って相互利用って計画を言い出したとこがあったと思ったけどどこだったかな?
平成電電系だったかな

その時の関係スレでは自分のとこのAPはアルミまいとくってのが多かったなw

209名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:05:05 ID:emsef3bN
>>201
そうだよなー
・個人設置APからFONまでVPN(SoftEther)経由で、出口はFONのゲートウェイのIPアドレス。
・接続時のユーザ認証はFONがやる。VPNが切れているAP管理者は接続させない。
・利用者はLinusのみな、相互無料利用(FONは機材を売って利益を上げる)
ここまでやってくれると安心かな。
210名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:06:58 ID:u6ukqivT
>>208
もしかして、MTCIのことかな。
211名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:16:27 ID:sdPgBXWI
>>207
すでにこんなのがあったりする
つ[freespot]
212名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:11:38 ID:3pA3HAA6
>207
いや、さすがにそこまでAPないだろ。
03もって結構うろつくが、都内だと事前に知ってれば殆どの地域で
無料に使えるポイントがある程度で、新宿やブクロでノーパソ開いたらほぼ拾えるってレベルじゃないよ。
アキバはさすがにほぼ拾えるけどね。
これはそのほぼ拾える、ってのも目指したモンだと思うが。
普及したら有料会員になろうかなとは思うな。
213班長 ◆RhaUAMBXFQ :2006/12/06(水) 21:02:20 ID:KxQrfHx7
面白い。欲しい。
けど設置者メリットもうちょっと欲しいな
214名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:03:43 ID:uH674KWj
正直、家で無線ルーターとして使えりゃ十分
215班長 ◆RhaUAMBXFQ :2006/12/06(水) 21:10:08 ID:KxQrfHx7
リーナスはムーブメントでビルはビジネスかぁ。
いままでも野良APはたくさんあったけどそれをまとめてブランド付けて相互利用しやすいようにしたのがミソかな
216名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:01:17 ID:CTkLc7nn
これはもうダメな予感。w

【通信】無線速度、光回線並みに―KDDIやNTTなど、14社・団体参入名乗り[12/06]


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165362684/l50
217名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:11:44 ID:srks31IO
>>216
それとFONは用途が違うから比べても意味ないような・・・
218名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 22:11:50 ID:t6jB/B3H
読んだけど確かに駄目だね。WiMAXはw
219名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 23:25:18 ID:qIFFxojw
死にたい
220名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:04:38 ID:h+h7lCug
>>219
イ`
221名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:32:48 ID:NI7PYet7
携帯電話定額でPCに繋いでインターネット使えればなぁ・・・

222名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:33:15 ID:++jIBb70
>>212
目指してるもんはわかるが、設置場所も維持もユーザー任せは普及期には厳しいだろうな
どうせ数十mしか電波飛ばんのだろうし

223sage:2006/12/07(木) 00:34:23 ID:wD7tecuW
へぇ―
224名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:53:03 ID:wcPl9umJ
FONの特徴は住宅地にAPが多いこと
公衆無線LANは商業地にAPが多い

だから両方あわせれば、ほぼ全面的に電波を拾えるっていってた
225名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 00:57:07 ID:Zrk907Lk
SteveとかLarryとかはないの?
226名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:01:22 ID:0eYLaiup
ホリエモンの無線LANってどうなった?
227名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:08:19 ID:VEW1eHLa
>>226
まだ生きてる。
228名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:09:55 ID:knDImOWb
堀江の逮捕が無くてライブドアがまだ持ってて、
これに参入してたら面白かったろうな。
PR効果だけはあっただろうし、
229名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:15:19 ID:0eYLaiup
>>227
大久保駅ホームからそれらしいアンテナが見えるんで、稼働しているか
どうか知りたかったんだ。ありがと。
230名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:20:22 ID:++jIBb70
>>228
ま、でも豚がアピールして効果があるのはデジタルデバイドな投資家連中で
客は全然よってこんからな
231名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:27:00 ID:LZb//1YH
>226
すでに設置している所は動いているはず。
堀江の逮捕で面展開は難しくなったので、スポットに方針を変えたはずだがその後のサービスエリアの拡大はしているのかな?
FONと組んだらおもしろいけど、そういう山っ気がある人って残っているのかな?
232名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 01:37:47 ID:VEW1eHLa
233名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:10:37 ID:tNQloMVT
新手のネズミ講か?
234名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:17:57 ID:/PcDvMtj
>>232
なんかものすごい高密度展開になってないか>LDW
100m置きに最低1台ある感じだけど。

でも無料だとLDポータルしか見えないんだよね。ちょっと使えない。
NintendoDSとかに開放すれば市街ゲーム基盤位にはなりそうだ。
235名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:18:44 ID:0eYLaiup
>>231,232
結構出来上がってるんだね。
このまま消えちゃうのはもったいない気がする。
236名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 04:35:58 ID:p/BsyIqv
ビルなら収入が生まれるのか?
237名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 04:43:28 ID:buzEwGmM
近未来通信みたいだねw
238名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 06:57:09 ID:OQ3qlq6Y
否定形レスに単発IDが多い素敵なスレですね
239名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:06:08 ID:KW1f8q1I
>>238
だって、これが普及すると、既存の有料無線LANネットが危機だもん。

最終的には、無料で携帯IP電話できちゃうので、
携帯電話会社も潰しにかかるのではないかと。
240名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:17:08 ID:0eYLaiup
ホリエモンのLDW+スカイプが都区内で本気で実現したら、ケータイ
キャリア脂肪だったんだな。
今になって見えてくるある構図。
241名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:17:40 ID:buzEwGmM
そりゃそうだ。
一夜にして、ものすごい数のアクセスポイントが増えてるわけだし、商用ポイントにとっちゃ危機的状況だろうね。
242名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:20:05 ID:KW1f8q1I
>>240
今回のFONは欧州発祥で米国などから日本へも上陸したものだから、
日本国内の既得権益の抵抗勢力が、どのように潰しにかかるのかが、見ものだよ。

あと、ライブドアのと違って世界中で展開しているので、
広まったら利便性も桁違い。さて、どうなることか。
243名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:20:10 ID:68SiIG3z
ねえねえ、無線LANの部分だけに、11000円/月払うのなら、
普通にプロバイダの無線LANルーター借りた方がよくない?
外出先でビルとかライナス捜索して見つけるくらいなら、駅やファーストフード店の無料無線LANとか、
マンガ喫茶入ったほうがよくない?
244名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:23:05 ID:KW1f8q1I
>>243
このFONは、最初に無線LANルータを1980円で買うだけで、それ以降は無料だよ。

今はその1980円すら、無料でルータを配付してるみたい。

FON総合スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165383396/
245名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:27:22 ID:buzEwGmM
>>243
どこにもそんな情報かかれてないぞ。
246名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:30:39 ID:px+cAPn6
>>243
都市部と地方じゃ無線LANAPの数が桁違いです
都市部でも
東京(関東圏)>>>>>>>>>>名古屋>>大阪>>>>>他府県
くらい開きがある(地方の大半はマクドナルドのAP)

そもそも地方には無線LAN端末のユーザー自体が少なく需要が無い
全国で無線LANAPを爆発的に増やすには、なんか「仕掛け」が必要だな
247名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:32:10 ID:0eYLaiup
昨日の日経に高速無線通信で免許与えるとかいう記事無かったっけ。
検索しても出てこない。
ケータイキャリアが免許申請するとか何とか。
248名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:33:59 ID:buzEwGmM
アマゾンで買い物したユーザの希望者には無料で配るとか。
小さいから箱の隙間に入るでしょ。
大々的にプロモーションかけて広げてほしいね。
249名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:39:22 ID:0eYLaiup
結局、この無線LANが普及すると、ケータイのパケット通信脂肪、
音声通信もSkypeで脂肪、新しい高速通信も脂肪で、ケータイキャリア
が脂肪しちゃうって事だよね。
山手線内のある程度のエリアなら、LDWでもうケータイの意味無いわけだし。
250名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 07:45:26 ID:buzEwGmM
まあ、地方都市と田舎はアクセスポイントの展開が厳しそうだが、
通勤通学路にいくつかあれば、それでことは足りるね。
あとは、PDA内のアプリでアクセスポイント見つけたら自動でメール送受信とかやれば大丈夫だし。
251名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:07:14 ID:KW1f8q1I
>>249
携帯電話会社を含む、既存の既得権関係者が抵抗勢力として、
潰すための様々な工作員活動をするので、そこを見て楽しもう。
252名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:17:22 ID:Fm63akj9
>>240
豚がひっかけてたときから進歩がないな
WiFi無線LANで携帯並みの面カバーなんてw
253名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:17:55 ID:IGn3PkSM
よくわからんがこの会社はどうやって利益をあげるつもりなんだ?
254名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:23:02 ID:mM4VOOkd
>>251
とまっていたスレがまた動き出したのには
通技でIPアドレスをさらせない人たちの
事情があるわけか。
255名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:24:01 ID:LZb//1YH
>253
alianの料金と広告だろ。
256名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:43:59 ID:jRrZARDF
ぷらら解約してエキサイト申し込めば法律問題も解決?

257名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:46:51 ID:4reIaKnG
livedoor のサービスは、エリアは広がらないだろうし、突然終了とかいいそう
携帯キャリアのは、出る出る詐欺っぽいし、安価な定額なんてしないだろう

そういう意味で、FONのダブダブさは期待する
258名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:47:47 ID:buzEwGmM
そうだね。
259名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 08:54:34 ID:rWgT3zVP
まずはアクセスポイントを申し込んでみるテスト 送料と代引き手数料で900円位
260名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:00:10 ID:4reIaKnG
Billが始まれば、Exciteを契約して 1セッションを FON に割り当てても元取れそうとか思うのだが
Alienて利用する人いるのだろうか?
261名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:03:44 ID:1Pw1918X
238 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 06:57:09 ID:OQ3qlq6Y
否定形レスに単発IDが多い素敵なスレですね


このスレの至言だなw
262名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:04:10 ID:LZb//1YH
>260
linusばかりが使ってる状態でもBillの払い戻しは有るんだろうか?
263名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:10:20 ID:HpRCbgtV
都市部なら元がとれそうやね。
264名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:12:01 ID:j//K6MCo
>アクセスポイントを自由に利用できる「Linus(ライナス)」。
>アクセスポイントの利用が有料の「Bill(ビル)」。

これ訴えたら勝てるんじゃないの。びるさんとらいなすさん。
265名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:20:46 ID:XULUYiQ4
これは回線持ってないと駄目なん?
266名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:25:16 ID:C9uGRShU
登録したはずのパスワードが受け付けられず
パスの再発行やったら・・・

ユーザ名様

こんにちは、ユーザ名様。FONコミュニティのパスワードは です。FONコミュニティにログインする際、ユーザ名とこのパスワードを利用して下さい。パスワードを変更するには、お客様のユーザゾーンにログインし、「個人データ」にて変更を行なって下さい。

今後もFONをよろしくお願い致します。

FONチームより

って来た

パスワード空白になってんじゃん!!
ちなみにこの空白部分コピペしてもNGですた
267名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:27:37 ID:1Pw1918X
Nullでもだめ?
268266:2006/12/07(木) 09:33:53 ID:C9uGRShU
試しにルータ販売ページでパスワード空欄にしたら通ったw
とりあえず申し込んで
パスワード変更しようと思ってユーザー情報にアクセスしたら

パスワード無しが受け付けられないorz


そもそもパスワード無しで登録した覚えはないんだけどなぁ
269名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:35:41 ID:1Pw1918X
+が入ってると駄目みたいだぜ?
270266:2006/12/07(木) 09:41:24 ID:C9uGRShU
なんかFONのブログ見ると同じような現象の奴が何人かいる
パス無しでログインできるものの、パス変更しようとすると、現在パスを空欄では受け付けないという・・・
271名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:42:50 ID:DoO/Qmnc
>>269
サンクス! gmailで+付きのアドレス使ってたよ。登録やり直したらOKだった。
272名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:44:40 ID:knDImOWb
+付きのアドレスって多いの?
前にもいたような誰か
273名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:53:51 ID:DoO/Qmnc
[email protected] というメールアドレスを持っている場合、たとえば
[email protected] というメールアドレスでも受信が可能なんで、
ラベル付けたりするときに便利なんだな。
274名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 09:54:37 ID:GXr7t9U4
>>255
+Bill徴収額の半分
275名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 10:18:54 ID:knDImOWb
>>272
勉強になった。
276名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 10:27:15 ID:9zgxaJOt
>>264
Billって英語で請求書とか請求金額という意味なので、全く問題なし。
277名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 10:40:04 ID:buzEwGmM
竹島のアクセスポイントはもう動いているのか。
さすが韓国。
278名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 12:59:23 ID:y9ROFaCg
沖ノ鳥島や硫黄島にもAPがあるみたいだがwww
279名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 13:15:35 ID:cf975VB+
竹島マップURLキボン!
280名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 13:46:23 ID:z5PRrXlN
281名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 13:56:04 ID:1Pw1918X
DODONGRI 156-6 799-801, ULLEUNG, KR

DODONGRIってのがあっちでいう竹島か?
282名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 14:09:02 ID:/MvTPDSn
日本人は竹島にポイント出来るのか?
283名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 14:36:40 ID:jkJGb8l8
うはっw
ワークグループ名が同じだと共有フォルダ丸見えwww
284名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 14:40:33 ID:1Pw1918X
public同士は見えるみたいだね
285名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 15:14:59 ID:OskVYulW
>>249
結局、山手線圏内とかじゃないとなりたた
ず、地方都市で展開は無理なサービスだから
ケータイのパケット通信脂肪ってことはない。
>>246がすごく的を得た回答になってると思う

286名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 15:22:20 ID:4reIaKnG
電力会社が、電柱に無線LANアクセスポイントを付けて
電力契約している世帯には無料で提供
287名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 15:26:42 ID:nIyAXFbo
>>273
それより無限メールアドレステラウマス
288名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:12:36 ID:PevNvBw7
一昨日申し込んだのに全く音沙汰なし
どうなってんだ
289名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:20:33 ID:l5Qf8ab6
注文が激増で、遅れてるのかもね。
290名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 18:50:49 ID:jqUs9fCO
>>288
前触れもなく届くらしいぞ
291名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 19:31:17 ID:ho2hAPUv
gmailって一時期ニートどもがダボハゼのように飛びついてたなw

とある板ではmixiの招待以下のやり取りだったな。

ただで取得できるメルアドで選民意識ねえw

まあ、現在は、誰でも無料で登録できるようになったので、

招待制のときにこぞって取得してたアホどもはご愁傷様とwwwwww
292名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:01:43 ID:F7ioK0ad
と、招待制の時に誰からも招待されなかった輩が言っております。
293名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:02:19 ID:WMD7UxEV
ワロタ
294名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:08:10 ID:ZkwSRApZ
FON総合スレッド Part2 (無線LAN相互利用etc.)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165383396/

こっちのスレを見ると12時前に申し込んだ連中には届き始めてるみたいだな
FONのページに12月14日の発送と表示されて以降の申し込みは遅くなりそう
295名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 20:41:54 ID:OksJqjQ4
もろ俺だ。あと一週間見てるだけかorz
296名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:27:02 ID:PevNvBw7
ちょ、DSは使えないってまじか? もう申し込んだってのにOrz
297名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:28:40 ID:l5Qf8ab6
セキュリティがかからないだけだと思った。
>>294 のスレで確認汁。
298名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:30:30 ID:mM4VOOkd
AP自体はDSで使えるように設定ができる。
無線APが家にないために、これを入手するのなら、
PCを配下に入れなければ問題ない。

ただ、DSはWEPしか対応していないのでは?
家で使えばセキュリティが弱くなるし、
外ではDSを意識してた設置者のAPでないと、つながらないかも。
299名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:31:58 ID:zP2oLgvi
欧州版近未来通信かよ!!
300名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 21:52:52 ID:PevNvBw7
このスレによると俺が申し込んだのは五日の20時頃だな
いつ届くのかwktk
301名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 23:34:17 ID:OksJqjQ4
>>299
投資額今なら10000分の1
ツクモで買えば5000分の1
配ってるのに出くわせば0

302名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 03:32:35 ID:lni6VBsS
こんな人にFONはオススメ(きっと)

・FONルータが安いので(今なら送料代引945円のみ、今後も1980円で店頭販売+通販)

 ☆ 無線LANルータを持っていなくて、これから導入を考えていた人々
 ☆ 色々な事情で2台目の無線LANルータを設置しようと思う人々
 ☆ あちこちに格安な無線LANアクセスポイントをばらまこうと思う人々
 ☆ ハード的に、ソフト的に、ハッキングしようと考えている人々

・FONユーザになれば世界中のFONアクセスポイントが無料で使えるので

 ☆ あちこち出かけた先で無料でインターネットを使いたい人々
 ☆ 携帯電話は高いので、今後の無料な携帯IP電話に期待したい人々

・FONアクセスポイントを有料で提供するBillというしくみが日本でも導入予定なので

 ☆ 多くの人々が利用しそうな場所で収益目当てにFONルータの設置を考えている人々
 ☆ 無線LANの電波が広範囲に飛ぶように設置を試みようとしている人々

・FONアクセスポイントにつないだときの認証画面から宣伝や情報提供できるので

 ☆ 店舗などを経営しているのでFONの利用者をお店に勧誘しようと考えている人々
 ☆ FONの利用者向けに、その地域の様々な情報を提供しようと思う人々
303名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 04:06:21 ID:ah1L0DI+
散々ガイシュツだと思うけど





                   これなんて近未来通信?
304名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 04:38:01 ID:qOLjgZ6F
自分家のFonのアンテナをへし折っておけば他人に使われるリスクを無いし
他人のfonは使い放題でウマーじゃね?
305名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 05:46:23 ID:fxF4hJNF
これW-ZERO3で使えるの?
306名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 05:55:13 ID:rm+mziaP
>>303
307名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 06:29:27 ID:Wkg0zkog
>4
漏れはnyのノード中継が
308名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 06:30:25 ID:D2Wn8W88
このてのビジネス、欧米人は上手いねえ
俺もこのてのこと考えたが、フレッツとか常時接続環境をユーザーが勝手に商売に利用するのって
禁止されたてたようだったんで、俺の中では無理って結論だしたが
309名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 06:43:43 ID:D2Wn8W88
やっぱいろいろ問題あるみたいだな、このサービス
フレッツとかの契約書にも、第三者へ解放して商売することは禁止、なんて最低限のこと書いてあっただろ
これ持ち出されたら、どうしようもない。
インフラもってる企業と提携しないと、無理、だね。
310名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 06:47:37 ID:fBlzMg+f
ISPの中には提携するところも出てきてるみたい

エキサイトBBは単に提携どころかキャンペーン始めてるみたいよ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16406.html
http://www.excite.co.jp/fon/startup/
311名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 06:58:41 ID:fBlzMg+f
かなりの勢いでアクセスポイント増えてる感じなのかな(新宿)
http://maps.fon.com/?lt=35.68894276263738&ln=139.70054984092712&zm=14
312名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 07:23:18 ID:zwW51Do0
いつのまにかPart3になっているな

FON総合スレッド Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/
313名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 07:40:27 ID:o10i61tl
>>310
エキサイトが直接インフラも持ってたのなら、もっと安定した普及ができると思うが
プロバイダーなんて、インフラをインフラ企業から利用させてもらっているだけだろ。。。
弱いね、弱い、プロバイダだけとの提携では基盤が弱い
314名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:01:04 ID:zwW51Do0
>>313
直接インフラを持っているところは、
携帯電話や有料無線LANサービスをグループで行なっているので、
むしろ潰したい側なんだろうな

たしかエキサイトもISP代は月数百円なので、
フレッツな人はセッションをもう一つ張るという手もあるし、
BフレッツやフレッツADSLな人(あるいは店舗)は問題なく使えるんじゃないか
315名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:04:59 ID:XFYdLEqG
>>314
ライブドアの無線LANって、結構面白そうだぞ。
316名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:17:19 ID:Wz8lk/v/
>314
普及したら普及したで、エキサイトもインフラ企業との関係も微妙になるだろうな
フレッツとか、第三者への回線貸与とか禁止だよなあ、そこらへんどうクリアするんでせうか
いまいちわかりませんな
無線lanをつなぎ合わせて、無線lanでほとんど回線維持できるのなら、面白いかもしれんけど
情報を無線lanだけでリレーするように

317名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:31:33 ID:oYqxUO1u
携帯電話事業やってなくてネットのインフラ持ってるのはどこ?
318名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:34:00 ID:C6+x7BcX
このルータでちゃんと帯域制限できるの?
自分の帯域まるっとこっちに持ってかれたら嫌なんだけど
319名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:34:01 ID:Wz8lk/v/
>携帯電話事業やってなくてネットのインフラ持ってるのはどこ?

ぱっと思い付くとこでは、usenくらいか
東京電力あたりの光ファイバーあたりと組んだら面白いとも思ったが、もうすでに
kddiに光ファイバーインフラは売却したよなあ。
320名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:43:39 ID:Wz8lk/v/
最寄りの無線lanルーターと情報リレーができるような、高度なシステムだったらなあ。。
携帯電話事業しているインフラ保有会社のインフラに依存ってのが、このシステムの限界だね
usenあたりと組めば、面白いとは思うが
usenのインフラはnttに比べるとなあ。。
321名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:51:50 ID:zwW51Do0
NTTグループ内でも色々なレベルでサービス競合しているし、
インフラを持っているグループも完全に自分のところだけで完結してるわけではないよ

そもそも光ファイバを借りることはビジネスとして成立しているので、
自分で物理的に持っていなくても大丈夫

さらにexciteのようなISPが推進することは、
物理的なファイバや銅線を持っているところと関係なく方針を決められるわけで
中小ISPを中心に顧客増加を狙うところは増える可能性も
322名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:53:10 ID:eQENpm7e
>>318
設定画面をブログにうpしてる人がいたよ。
最小500Kbps からのようだ。
ttp://orz.xii.jp/fon/20061207-23.jpg
323名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:53:35 ID:oYqxUO1u
>>321
でもスカイプ専用携帯端末をみんなが使いはじめたら問題だろ?
324名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 08:57:47 ID:zwW51Do0
>>323
問題なのは、数社による独占によって既得権益で莫大な利益を得ているところにとってであって、
我々一般庶民にとっては、安くて(あるいは無料で)便利な世界が来るってことだよね。
325名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:09:40 ID:Wz8lk/v/
無線LANが“バケツリレー”でつながっていく

Intelは、無線LANのパケットをワイヤレスデバイスのバケツリレー方式で
相手に届ける技術をIDF会場で展示した。Mesh Networkと名づけ
られたこの新技術が普及すれば、無線LANのサービスエリアを飛躍的に
広げられる可能性がある
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/20/nj00_meshnet.html

NTT Com、データを“バケツリレー式”に中継する無線LANソリューション

マルチホップ型通信とは、無線端末同士の直接通信だけでなく、
ほかの端末を経由した通信を併用することによって、
広域無線通信を可能にする方式。NTT Comのソリューションに採用された
米Tropos Neteroksの無線LAN機器では、無線LAN基地局同士をメッシュ状に電波で接続し、
データを“バケツリレー式”に中継する構造を採用して、マルチホップ型
無線LANネットワークを構築するという。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/network/2005/03/09/4803.html


無線LANの“バケツリレー”はITSで花開く?

4月末に米MeshNetworksと提携した伊藤忠商事は、国内市場に向けて同社のMesh Network製品を
販売する。MeshNetworksの技術は米国の軍事技術を民生機に転用したもので、IEEE 802.11bなどと
同じ2.4GHz帯で使用した場合、約1.5kmの範囲で2Mbps程度の通信が行えるという(ただし、日本では
送信出力の上限が10mWのため、500m〜1kmとなる)。さらに、時速400kmまでの移動体通
信にも利用できるため、走行中の電車から外のアクセスポイントに接続することも可能だ。
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0306/10/lp18.html

なんだよ、技術あるのかよ
326名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:14:13 ID:eQENpm7e
100ドルPCがこの方法つかってないっけ?
あれ、早く発売しないかなぁ・・・・
327名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:15:02 ID:aTuE8V6+
うちのプロバは第三者どころか、自宅でLAN組むのも規約違反だからだめだな
328名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:17:03 ID:C6+x7BcX
>>322
サンクス
ルータの有効範囲次第ではありかもわからんね
後は踏み台にされて悪さされた時用にログがお手軽に取れるかか
329名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:21:05 ID:M8Xu1KyY
自宅鯖立てるのすら禁止してるISPもあるしな
普及してくれば考え方も捉え方も変わって来るんだろうけど
そこに至るまで普及するかどうか問題だな
330名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:33:47 ID:zwW51Do0
ちなみに、ISP側としては、本人以外の第三者が利用しているかどうかは原理的に判断できないので、
黙認というか、お手上げな状態で、名目上禁止を掲げている状況です。

実際のところ、第三者の利用自体は法律に触れるわけではないので、
単に、そういうことするならもっとお金を払って高いサービスを買って、というお願いなわけです。
331名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:59:17 ID:7Sx85bxd
>ちなみに、ISP側としては、本人以外の第三者が利用しているかどうかは原理的に判断できないので、

こういう仕組みだと、危険だね、犯罪に利用された場合。
まっさきに逮捕されるな、ルーター解放している人間は
あまりに脆弱なサービス形態だね、これは
リスクは全て、これを設置した人間にかかってくる
332名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:03:33 ID:rm+mziaP
クマー
333名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:03:54 ID:eQENpm7e
>>331
業者が必死ですなぁ
334名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:04:49 ID:4oUTyIxo
>>331
通信技術板でそういう危険性についての議論が行なわれていて、
もう既に完全に防ぐ方法が出て無事に解決したようです。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/52
>よく考えたら、良いことを思いついた。

>俺たちは常時接続でFONルータを家に持つLinusなのだから、
>出かけた先でよそのFON APを使うときには、
>自分の家へVPNトンネリングして使えばいいんだよ。

>そうすれば常に自分の家のIPアドレスでアクセスすることになる。

>で、各自の家で用意しなければいけないVPNの終端をどうするか、となるが、
>その機能をFONルータの中に包含してしまえばいいんだよ。
>つまり、各自は新たに何も用意することなく、安全な通信が可能になる。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/57
>>52
>つまり、アクセスポイント提供者は、通過許可するパケットを、
>FON認証パケットと、VPNパケットのみにできるわけだな。

>ついでに、その制限もFONルータでやってしまえば完璧だ。
>これで、もう他人のIPアドレスで2chに書き込みすることも一切0になる。
335名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:06:46 ID:s+h6ne1P
これは軌道に乗ってから参加すると高くつくのかな
今田と安いけどリスクはある、と
336名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:06:52 ID:60I1V19i
>>334
システムとして実現しないのに、解決してないだろ。
ネガキャン要員相手に釣られて、話題が劣化ループしてるだけ。
自宅VPN接続は住人ならば当たり前にしている。
337名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:07:24 ID:7Sx85bxd
>業者が必死ですなぁ

もしかして、犯罪に利用された場合、無線lan提供している人間は安全
なんて安易に考えてるのかな?
犯罪に利用されたら、まっさきに家宅捜索だろうね。
警察はそんなに柔軟な組織じゃありませんぜ、それもいちいち新しく出てくるIT技術を把握しているわけでもないので。
338名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:08:40 ID:M8Xu1KyY
>>335
今無料なルータが1980円になるくらいだないまのところは。
339名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:14:57 ID:9VXK0KxX
法律違反と利用規約は別物。
340名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:15:38 ID:Huc2UJqR
>>337
昨日も同じ議論してたけど、空気がこんなんじゃなかったから別に無問題だったw

そういうリスクはちゃんと説明してから配布すべきだよな。
利用者側はそういうこともあるんだという認識の下に使えば無問題。


まぁ、ログインでFONに接続するみたいだから、一応そっちでも認証記録残るし
いきなり逮捕は無いぜ。事情聴取はされるけどね。
341名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:18:09 ID:M5pRowuz
>>24時間の利用で3ドル

これって累積?
それとも最初の利用タイミングから連続二十四時間?

てゆっかこのサービス、おれがついこないだ社内企画提案したサービスそのまんまだ・・・
思いつくことは誰でも一緒だなあ・・・おれが遅れてたけど・・・
提案するときゃ類似サービスちゃんと調べとかないとなあ・・・
欧州でそれらしきものがある、ってのは調べついてたがここまでちゃんとサービス化されてたとは・・・
自分の調査能力の低さにちょいとΣ(´д`ノ)ノ
342名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:19:09 ID:4oUTyIxo
>>336
その自宅VPN接続のVPN終端をFONのルータ同士で行なえば、
初心者でも全く気にせずに、安全な通信ができるようになるぞ。

そうすれば、犯罪に利用されても、fushianasanされても、
表示されるのは犯罪者自身の家のホスト名やIPアドレスだ。
343名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:20:21 ID:M8Xu1KyY
> FONワンデーパスは?/$ 3です。使用期限は、パス登録後24時間となっております。

日本ではいくらになるんだろうな
344名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:21:03 ID:7Sx85bxd
>昨日も同じ議論してたけど、空気がこんなんじゃなかったから別に無問題だったw

低脳なおもちゃ好きのヲタが、自分に都合いいように考えているだけでしょうなあ。
こりゃ問題は複雑でっせ
自分の回線を他人に解放するわけだからねえ。犯罪に利用されたときどういうプロセスになるのか。
345名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:21:57 ID:eQENpm7e
200えんだったかな
346名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:22:12 ID:A72/hC5L
FONFON詐欺

何も考えずにFONのマップに詳細な住所を載せてしまい、それを見た詐欺師が
実際に繋いでIPアドレスからプロバイダを把握、その情報を元に「あなたのIPから
弊社のアダルトサイトに接続があった、金払え」と請求書を送りつける。
無差別請求ではなく利用しているISP名とIPを掲示できるから信憑性のある
請求になり、FONのせいだと思いつつも渋々払う人が出てくるかも。
繋ぎに行かなくてもmapに詳細住所まで出しちゃったらあれこれと詐欺や架空請求に
使われそうだね。
347名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:23:51 ID:Qv4tfweu
>>343
4、5百円ぐらいだろうな
348名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:27:27 ID:60I1V19i
>>342
だから、FONジャパンがAlienとしてDSユーザーを狙ってるのに、
自宅ルーター(Linus)前提じゃビジネスとして終わりだろ。

これだから、オタは。
349名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:29:48 ID:rm+mziaP
>>348
そもそもWEPオンリーのDSはパブリックから繋がらねえし…
350名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:30:15 ID:eQENpm7e
>>348
課金だけが狙いだと思ってるのか?
これだから日本の企業は。
351名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:35:03 ID:7Sx85bxd
無線LANルーター自身が、中継器としての役割を担い
設置者の回線を使わない方式なら、犯罪に使われたとしても
設置者は完全に客観的な地位に居られるだろうが、設置者の回線を使うとなったら
話しは単純じゃないと思うね
352名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:43:29 ID:Uzj2mDFA
インターネットの精神は「自由に使える回線を皆で用意しよう」ということだ
そこがNTT一社が全国に電話を引いている事との大きな違いだ

「プロバイダーが顧客囲い込み」、「回線の共同利用不可」
そんなことを始めたら、必ずNTTと同じように衰退の運命をたどる

インターネットは「ぷらら」のものでも「KDDI」のものでもない

今、日本ではDSが使える無線LANが
実質マクドナルドとイトーヨーカドーだけ
そのようなことでは、「IT立国」できるわけがない
353名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:43:46 ID:60I1V19i
>>351
爆破予告だとして、
爆破とは無縁でも予告行為とは無縁でいられない。

有線でもプロバイダが契約者に警告して、
解約させたりするのと同じで、
AP設置者も同じことをできなければ、設置者が解約される。
354名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:49:54 ID:7Sx85bxd
これははっきり言って、時期尚早なサービスだと思うね。
セキュリティー問題、インフラタダ乗り問題、あらゆる問題がある。
355名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:55:19 ID:Huc2UJqR
>>354
そう思うなら貴殿がしなければ済むんじゃね?

あまりgdgd続けてると神聖ちゃん呼ばわりされるぜ
356名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:56:45 ID:Ej9z5J6I
>>354
ぷららかNTTの社員?
357名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 10:58:14 ID:7Sx85bxd
ま、これくらい問題があると普及は無理だね。
インフラにはタダ乗り、犯罪者が利用した場合、設置者にも疑いの目がかけられる。
リスクがでかすぎる、まっとうな商売ではない。
358名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:01:15 ID:oYqxUO1u
セキュリティー設定してない人とか多そうだけど
スカイプ専用端末持ち歩いてて繋がる場所とかあるのかな
受信は無理っぽいけど発信ならなんとかなりそうに思うが
359名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:03:49 ID:7Sx85bxd
詐欺的要素のあるサービスってのは、不完全なもんだよなw
問題は金儲けであって、細かい問題は無視すりゃいいんだから
近未来通信のようにw
利用者が多いようなとこに設置するときは、犯罪者に利用されやすいってことを
覚悟しといたほうがいいね。
360名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:06:21 ID:quiiA3Cn
インターネットでは、経路の人たちが他人のパケットを通してあげることで成り立つ

たとえば、フランスのホームページを見るとき
「日本→アメリカ→ヨーロッパ」と中継されるが
アメリカの人は「無償」で中継している

他人のパケットは通さない
気に入らない主義主張が書かれているパケットは通さない
それでは中国と同じだ

通信の中継は犯罪ではない
逆に通信の内容を傍受し窃用することこそが犯罪になる

通信の自由と通信の秘密を守れ
361名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:09:05 ID:7Sx85bxd
セキュリティーも堅牢で、NTTと提携して売り上げの一部を献上
ということが可能なら、このサービスは成功する可能性はあるだろう
ま、携帯電話事業にプラスにならんうえに、インフラタダのりされて市場荒らされるだけだから
ま成功は無理かなあ。インフラを自前で構築するか、そのてのインフラもってる企業と提携できないかぎり。
362名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:12:25 ID:hIWUAYNc
>>346
セキュリティ上、詳細な設置住所が見れるのはまずいよ。
363名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:15:27 ID:XSYz9vao
FREESPOTと同じサービスと思いますが、なにか問題がありますか
364名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:18:39 ID:ab19a5Hx
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/l50
こちらのFONスレッドによると、セキュリティ問題は解決できたみたいだぞ
365名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:22:20 ID:Huc2UJqR
解決できる案が提示された、ってことだな
366名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:28:51 ID:v+kmEF/9
ヌー足は、普及すると都合の悪い企業の工作依頼による仕事場所。
馬鹿ほど煽動しやすいな。
367名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:31:33 ID:7Sx85bxd
>セキュリティ上、詳細な設置住所が見れるのはまずいよ。

ログ情報を管理する、センターが必要みたいだな
犯罪者が証拠隠滅に設置場所を荒らし、ルーターが盗まれる、壊されるなんてこともありえる
368名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:38:41 ID:hIWUAYNc
悪用されたときに、ルータの設置者が犯人扱いされない事が重要
369名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:40:51 ID:eQENpm7e
今あがってる常時VPN対策がされれば、わざわざ犯罪に使うやつはいなくなるだろうね。
370名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:41:55 ID:+iWTqTJe
帯域共有か。おもしれえな。アイディアは。
でもこれ成り立ってるのか。企画倒れ感マンマンなんだけど。
371名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:42:50 ID:7Sx85bxd
悪用されたら、当然設置者が第一容疑者となるだろうな。
当然だろう。IPが設置者と同一になるんだから。
372名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:43:27 ID:eQENpm7e
よそのAP試したいけど、でかいノートPC持ち歩くのも何だな。
なんかかっちょいいPDAない?
373名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:46:45 ID:7Sx85bxd
インフラただ乗りのうえに、悪用された場合設置者が第一容疑者になる
当然PCは警察にもっていかれる、ってことを正直に話したほうがいいな
そういうデメリットを隠している時点で、このサービスは成熟していないうえに、詐欺くさい。
374名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:47:52 ID:UlnpG3c6
家のルータでログを取ってみたりする
375名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 11:55:06 ID:pZ+5E9yP
>>360
ま、アメリカは多額の接続料をせしめているわけだが。
376名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:06:18 ID:bpmtB5Ey
>>372
w-zero3
377名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:06:43 ID:+iWTqTJe
とは言うても日本は都市部なら野良電波だらけだからなあ。
田舎までサービス浸透するとはとても思えないしなあ。

まあ無駄足だろうなあ。日本に金入れてくれるってんだからありがたく受け入れればいいけどさ。
378名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:07:55 ID:CgFMpE/Z
>>1読んだだけで悪用されそうだな、と思った
なんも知らんけど
379名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:19:55 ID:ab19a5Hx
>>378
通信技術板で議論されている方法ならば悪用を防げるぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165510906/
380名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:25:38 ID:eoh3NirY
日本のように、会社に限らず個人でも無線APを安価で導入できる
環境下だと、メリットないだろうなぁ。

宿泊施設や公共機関、飲食店など人が集まる場所で需要ありそうな
ところは、その場所の付加価値を上げて客が集まりやすいよう、
もうFREESPOTやHOTSPOT他をさっさと導入してると思うし。
381名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:30:45 ID:qOLjgZ6F
「いやなら使わなきゃ良い」

こう言う意見が出る時点で失敗するだろうな。
ヤフモデムみたいにパソコンもわからんようなド素人にも押し付ける厚かましさがないと広がっていかない。
382名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:33:23 ID:xQ43SN1W
>>380
導入費用が安いからな。ただ通信技術板で言われてるようにVPNが
実装されなければ日本じゃ普及は難しいだろう。
383名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:34:58 ID:eQENpm7e
>>376
ESだっけ?縦長のやつ。
あれは無線LAN付いてないんだよね。
最初に出たやつは、ちょっとでかくて気に入らない。
384名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:36:07 ID:pZ+5E9yP
>>383
無線LANのminiSDIOカードがあるから、それを挿して使うべし。
385名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:39:23 ID:eQENpm7e
おお、これか。
写真見る限りでは、本体からでっぱらないかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/18/news068.html
386名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:40:51 ID:3Maq4Qs3
>>372
Mylo
387名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:41:04 ID:UvrZTIgr
どこが近未来通信なんだ?
388名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:45:36 ID:/CXBEn6R
>>360
 アメリカ←→日本の回線利用料は日本(の業者)の負担ですが。IXも無料じゃないし。
389名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:48:05 ID:eQENpm7e
よーし、WS007SH 白ロム探してこようかな。
390名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:48:34 ID:Huc2UJqR
>>385
出っ張る
391名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:49:25 ID:pZ+5E9yP
>>385
ごめん、はみ出るぽい。
7mm程度長いそうだ。とりあえずこれを推奨はしません。

というか、初代W-ZERO3がいいと思うけど。
392名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:52:40 ID:7Sx85bxd
>アメリカ←→日本の回線利用料は日本(の業者)の負担ですが。IXも無料じゃないし。

なんか変な話しだね。
393名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:53:42 ID:Huc2UJqR
通話機能とキーボードに拘らないならZERO3じゃなくてもいいだろw

http://www1.jpn.hp.com/directplus/personal/promotions/handhelds/20061208_rx4240_campaign/

これとか。
394名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:53:51 ID:eQENpm7e
>>390,391
あらら。
海外で流行ってるPDA Phone 見たいなのが日本にも来ないかなー。
395名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:55:57 ID:pZ+5E9yP
>>392
アメリカのネットワークに、日本が接続させてもらっている、という力関係だから。
396名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:56:22 ID:M8Xu1KyY
続々と開通してるな。ちょうどルータが届いた組っぽい。
397名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:56:34 ID:pZ+5E9yP
>>393
それ、安くてよさげだよね。
398名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 12:58:47 ID:sYZVlTOq
Wi-Fi携帯が流行りだしたらまずPHSが死ぬな
エリアが広がって普通の住宅街で使えるようになったら
今の携帯さっさと解約して移りたい
399名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:01:22 ID:eQENpm7e
>>398
その前に、商用APが即死でしょ。
400名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:04:28 ID:jz+0YSBt
MACアドレスで認証するような使えない商用APは早くつぶれてほしい
401名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:05:01 ID:7Sx85bxd
>>395
ネット創生期の話しじゃないんだからなあ。
外人のエロ画像見てもどうも思えないし。、コンテンツが英語だから、読めないし
そもそも文化が違うからなあ。そういう方式はそろそろやめたほうがいいんじゃないの?
ま、俺が言うことじゃないけど。
402名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:08:13 ID:eoh3NirY
>>388
この慣行が変わる兆しないのかなぁ。

アメリカにネット情報やサービスが一極集中してて
日本他各国が「お願いですからつなげさせてください」状態
じゃぁなくなってるんだから。

かといって、今も力関係が大きく変わったわけではないのだがorz
403名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:09:05 ID:R+uAC1BZ
>>398
PHSと肩を並べるには今の10倍は設置しないと無理だぞ
ライブドアが山手線内側に2000箇所設置してもつながらんと文句タラタラ
404名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:15:43 ID:GJyzL7M9
スカイプじゃ緊急電話は使えんから普通の電話も必要
405名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:17:17 ID:TnKon31M
skypってPHSぐらいの音質あるの?
じゃなきゃ禿ホンのほうが先じゃねえか?
406名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:19:51 ID:7Sx85bxd
>アメリカにネット情報やサービスが一極集中してて
>日本他各国が「お願いですからつなげさせてください」状態
>じゃぁなくなってるんだから。

そういや、最近米のサイトとか利用してねえな
ようつべくらいか。
407名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:24:54 ID:M8Xu1KyY
忘れるな2chの鯖もUSだぞ
408名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:27:55 ID:dUPVT87N
>>398
その前にPHSにでも移って下さいよと思ったり。
409名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:41:16 ID:7Sx85bxd
>忘れるな2chの鯖もUSだぞ

マジかよ
410名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 13:52:04 ID:M8Xu1KyY
2chのサーバーの大半はここに置かれています
http://www.maido3.com/server/banana/about-pie.html
411名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:07:39 ID:EdxPnNyv
メリケンの公衆無線LANの普及って都市部凄いでしょ
412名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:24:26 ID:eQENpm7e
街ごとだもんな。しかもパワー強いし。
413名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:30:18 ID:EdxPnNyv
店頭販売の適当に登録したら?
414名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:34:08 ID:EdxPnNyv
その前にナイスな無線端末があまりないのが問題か
415名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:52:30 ID:kDOdvgE/
ナウなヤングにもうけるナイスでイカす端末が必要だよな
416名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 15:59:10 ID:DkkEvB2P
FONログイン認証後、出かけた先のAPのFONルータと家のFONルータ間で自動VPNが張られるVPN方式では、
AP利用者が2chに書き込んでも自分の家のIPアドレスで書き込まれるようになる。

しかし、現在はVPN方式ではないため、AP設置者のIPアドレスで書き込まれてしまう。
つまり、AP設置者が犯罪捜査に巻き込まれうる。それを防ぐのがVPN方式である。

ところが、以下のような理由により、VPN方式に反対している者たちがいる。

VPN方式反対派
 ┣━VPN対応されると困るよ派
 ┃   ┣━他人のIPを使えないと犯罪がやりにくくなるよ派
 ┃   ┃   ┗━犯罪者
 ┃   ┗━安全で無料な無線LAN網を作られたら困るよ派
 ┃       ┣━既存の有料無線LAN網サービス業者
 ┃       ┗━携帯電話会社
 ┗━現在のままで大丈夫だよ派
     ┣━自分だけ複雑な設定をして安全にするよ派
     ┃   ┗━マニア
     ┣━巻き込まれて家宅捜査をくらっても問題ないよ派
     ┃   ┗━奇特者
     ┗━なにも考えてないよ派
         ┗━無知者
417名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 16:05:22 ID:UlnpG3c6
VPN方式だと、端末の価格が 2,000円や利用料無料ってワケにはいかないだろうから
FONのアクセスポイントから、FON本体へログを送信するってのは?
418名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 16:07:49 ID:DkkEvB2P
>>417
それだけだと、掲示板に記録されるのは、あくまでもAP設置者のIPアドレスなので、
AP設置者本人による書き込みの可能性も当局側では家宅捜査することになりうる。
419名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 16:16:56 ID:kDOdvgE/
不安なら使うなって事だ。
420名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 18:19:54 ID:MmvnR+2e
>>377
当たり前だろ
地方でやったら即死。


421名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:05:31 ID:A72/hC5L
セキュリティや不正亜屈す云々を論じる前に、FON Japanの対応の悪さの方が不安だよ。
購入申し込みして、無料とは言え送料や手数料分の現金が動くビジネスなのに、
受注確認も来なければ発送案内も無い。
突然送りつけてきて金払えって言われても、申し込んだ当人ならいざ知らず、家人だったら
突き返すかもしれない。
こういう対応の悪さを見ると、将来的に運用でトラブルが発生してもFONは何もしてくれない
だろうなと予想してしまうよ。
422名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:20:01 ID:eQENpm7e
なら、使うな。
423名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:25:42 ID:Qv4tfweu
つうか何もしてくれないだろ
リスクや手間を負ってAP公開する代わりに
全てのAPただで使える(ズルもできるけど)んだ
それで普及しないならそれはそれ
424名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:54:32 ID:iSbtM3EP
申し込み完了。

ルーター1000円足らずで購入できるのは安いぞ。
買っとくが吉。
425名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 20:56:56 ID:eQENpm7e
まあ、無線専用だけどあのサイズでPPPoEでつなぐこともできるんだから、すごいよね。
完成度は高いし、いい買い物だ。
426名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:03:40 ID:xQ43SN1W
複数買う意味ありますかね。転売以外で。
427名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:06:09 ID:Qv4tfweu
>>426
Bill用Linus用
428名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:08:43 ID:eQENpm7e
設置場所があるなら。
429名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:20:35 ID:xQ43SN1W
>>427
え、分ける必要があるのですか?一台じゃだめなんですね。
430名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:22:44 ID:Qv4tfweu
仕組考えたら1台じゃ駄目だろ
今月はBill来月はLinusは可能かも知れんが
431名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:27:31 ID:x2xFCPvF
>>421
連絡なさもおろどくが
mapのいい加減さにもおろどいた。

ちゃんと千葉の住所を英語で登録したのに
mapではアフリカの西側大西洋上だった。

自分の千葉まで動かしたけど

このサービスってみんあがちゃんと
24時間365日ルータに電気入れてくれるかに
かかってるのに・・
432名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:35:48 ID:eQENpm7e
>>431
それは、住所から緯度経度が割り出せなくて、東経0度・北緯0度の場所にカーソルがあるだけ。
Googleのジオコーディングのエンジンの精度が低いからでしょ。
433名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 22:41:47 ID:x2xFCPvF
>>432
実家(世田谷)の分も登録したけど
千代田区にマッピングされてた
434名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:14:12 ID:daNgKYYr
よし、
エキサイトがあと100円安くなったら、今のプロバイダに加えて、FON専用経路として契約してやろうじゃないか。
435名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:25:55 ID:Qv4tfweu
>>432
日本語なら変換できるが登録は英語というお粗末
まあ人手もないんだろう
436名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:32:27 ID:eQENpm7e
グローバルなプロジェクトだし、住所ぐらい全部英語でもいいだろうね。
437名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:48:32 ID:9rXgLHHs
無線ルーターが故障寸前だったので、渡りに船。
まだ11bの古いヤツだったので。

438名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:55:34 ID:IBT8atT2
>>437
同じく。ありがたいけど普通に置き換えられるかちょっと心配。
439名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 23:57:23 ID:xQ43SN1W
しかしBillでマトモに儲かる割合はアフォリエイトと同じほどで
ごく一部だろうな。
440名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 00:07:43 ID:eQENpm7e
有線LANのポートは無いから、無線LAN専用ルータとしてなら置き換え可能。
PPPoEもできるので、わざわざ親ルータ配下にぶら下げる必要は無い。
もちろん、公開側のアクセスポイントも同時に動くが。
441名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 01:14:28 ID:Wa6Y4tQS
日本じゃISPからの又貸し状態でBillサービスは無理じゃなかろうか。
BillができたとしてもFON、ISP、ユーザーで分配かな。
1日200円とか発表されてたから60円ずつ分け合うとか。
442名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 04:36:49 ID:BpjLN1J7
こんなの誰がやるの?w
胡散臭すぎる
443名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 05:47:15 ID:TJdsJpS/

FONが羞恥プレイをしてくれるというのでやってきました

945円のFONルーター持ってハァハァしてます






早く恥をかかせてください!もう我慢できません!







444名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 05:57:16 ID:fkd3Ueth
>>442
>SkypeやGoogle、Index Venture、Sequoia Capitalらが出資をしている

うさんくさいわけ無いだろ
445名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 07:40:20 ID:25JrNBBh
経済的にFONを導入するなら
マンション・アパートだったらフロアで1軒
一戸建てだったらブロックで1軒が
100Mのフレッツ光に入ってFONルータを設置。

その他の家はアケセスポイントをPCにつなぐ。
446445:2006/12/09(土) 07:55:52 ID:25JrNBBh
そしてNTTも解約してスカイプに加入

NTT1700円
ISP4000円
 計5700円のセーブ
447名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 08:01:38 ID:O3YdhRNZ
スカイプだけだと火事になっても119番が通じないんじゃ?
448名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 08:07:07 ID:25JrNBBh
>>447
携帯ぐらいもってるだろ
449名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 08:11:05 ID:fkd3Ueth
>>446
スカイプインが1年間で30ユーロ必要
450名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 08:19:57 ID:CDwHF4fO
>>447
いまはまだだが、抵抗勢力の反対を突破できれば、skypeからも110/119可能になる
451名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 09:02:08 ID:zouTJt9m
ルータを手に入れたとして、機能がパゥアーアップしたときにファームウェア
とかで最初期版も現行版も同じように最新版に出来るのかな。
PCのマザーボードみたいに「rev1.1からアップデート可能です。」とかだったらヤだし。

無償じゃ無くても数千円ならば祭り参加代として今後の為に買ってもいいし、
日本じゃ分からんけどamazonでオマケにつけそうな話も見かけるし、是非やってみたい。

日本は始まったばっかりだけど、本家スペインかどっかヨーロッパ周辺やアメリカ周辺とか
の先行組の様子はどうなんだ?無料派や有料派の課金とか収益とか上手くいってんのか?
活動が本軌道に乗ってから参加した方がいいし、盛り上げる為には再初期から
参加する事も大切だしどうするか悩むな。

問題なのが自分は802.11aで繋いでるけど、802.11bgが近所で実質3チャンネルとも一杯なんだよな。

452名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 09:26:06 ID:wrQ2Gu49
必死に持ち上げようとしてるヤシがいるな。
ミョウに胡散臭いのですが・・
453名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 09:31:45 ID:wNzLIV1v
MAPの「最寄りのAP」で調べたら、県内のAPは1個だけだと判明w
他にもう1人設定中の人が居て、ルータ待ちの人が1名以上(自分含む)。
その3件はみな郊外の住宅地なんだけど、そんな所に移動して使う予定はない。
駅前で使いたいのでマンション住まいの人よ、お願いします。
454名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 09:46:42 ID:wY8ZnLZm
>>452
お前、実際にFON使ったことあるのか?
455名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:15:43 ID:bkhEFo3d
>>445
1つ問題。
その「100Mのフレッツ光に入ってFONルータを設置」した
世帯が転居等でいなくなると、他世帯も一斉に使えなくなると思う。

456名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:18:05 ID:RlLrQhwy
・シールド厨多発
・屋内アンテナによるピンポイントな実用エリア
・APは無意味な住宅地ばっかり

いくらルータ配りまくっても公衆APと呼べるのは1%有れば良い方だね
457名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:20:40 ID:O6NYqmE7
>いくらルータ配りまくっても公衆APと呼べるのは1%有れば良い方だね

回線を貸すというボランティアだからなあ。
なにかあったら、当然無線lan設置者に捜索入るし。
そりゃ、アルミでアンテナ巻くわな
458名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:23:58 ID:992zx9MX
というか今まで海外のやつらがVPN要求しなかったのが不思議だ。
459名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 10:25:18 ID:O6NYqmE7
>必死に持ち上げようとしてるヤシがいるな。
>ミョウに胡散臭いのですが・・

ヲタクが玩具みつけて高揚しているだけでっしょ
460名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 11:27:33 ID:G0ODkLie
>>452
ま、今まで同じプランをぶち上げたのが大抵クズ企業だったからな
ユーザーとしての利便性はともかくビジネスとして継続するかが非常に怪しい
461名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:38:54 ID:CLLtRT0O
このサービス自体はとても可能性を感じるんだが
Fonが日本で大成するのはなんとなく無理な気がする。
やっぱり日本て閉鎖的だからね、重箱のすみ的トラブルが
やたら出てきてマイナーイメージを払拭できずに終わるのが落ちだな
でもある程度がんばってもらって、大手が同じサービスでつぶしに掛かって
普及するのには期待してるよ。
462名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:46:51 ID:fkd3Ueth
>>459
>ヲタクが玩具みつけて高揚しているだけでっしょ
でもスカイプも最初はそんな感じだったし
463名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:53:18 ID:YWymQ+ip
そうそう、スカイペと同じ感じ。
Skypeも自分の仕事や生活の補助としてすでに定着してるから、これも普及すると嬉しい。
464名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:57:47 ID:yppEN0hf
旅行でパリに行ったとき、
ホテルが提供していたスイステレコムのネットワークサービスを利用したけど、
確か一日20ドルだった(ユーロじゃなくて)。

日本でLinusになっておけば、ヨーロッパで無料?
Billでもいいんだけど、24時間3ドルなら利用したいなあ。

首都レベルの大都市ならアクセスポイントが見つかりやすそうだし。

465名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:08:54 ID:wY8ZnLZm
無料だね。
スカイペ入れときゃ、お話もできる。
便利だねー
466名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:28:05 ID:mUOHWXV/
>やっぱり日本て閉鎖的だからね

そうか?チョンが堂々と政治活動とか犯罪するくらい
無駄に開放的だと思うが
467名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:32:02 ID:mUOHWXV/
ま、ヲタウケして終わるサービスだろうなあ
一般用じゃない。アンテナにアルミ巻かれたら終わりだしね
468名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 13:37:57 ID:QpTzlf+F
新しく発売するwindows関連でこの業界は賑わう
だろうからその先駆けでは?
無線LANのこの会社は当たるかわかんないけど。
信用の部分で厳しいような気もするし。

当たるとすれば新しいwindowsの穴は多いだろうから
セキュリティー関連会社だろうな。
XPも最初は酷かったし。
469名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:06:23 ID:iGfyY/kB
この無線ルータ、牛のWZR-HP-G54に外部アンテナ付けるより超大出力で鬱。


はっきしいっていらんやん。ルータなぞ。
PPoEもPPTPもあるし、無線側もMACアドレス
二つ持ってるしWPA2-AES時のスループットも良好だし、詳細に設定すれば
市販ルータいらん。有線が必要でなければね。
470名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 14:10:57 ID:2pEZI8Hb
>>469
PPPoEな
471名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:17:24 ID:YWymQ+ip
カッとなって今日までの実質無料相当バージョンを申し込んでみた。
大阪だが、公共の建物にも多くアンテナがあってビックリした。
まだ数日なのに市内ならば意外とアンテナが多いな。
府下周辺はまだまだ少ない、ちゅうかほとんど無いけど。

FON
http://jp.fon.com/
472名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:28:36 ID:RafXWbpS
>>471
なんとも工作員っぽい文だな
473名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:37:30 ID:fOixm+9x
>>472
工作員とはなんなんですか!!

FON
http://jp.fon.com/
474名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:43:28 ID:4Kg6U3pc
近未来通信から転職したFONの社員がいると聞いて飛んできますた
475名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:51:59 ID:wY8ZnLZm
NTTDocomoの社員がいると聞いて飛んできますた。
476名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:53:25 ID:YWymQ+ip
すまん、動いてるアンテナじゃなくて、まだルータ入手待ちのユーザーみたいだ。
もう動いている所もちょっとあった。
477名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:59:41 ID:QJMK58Eo
無線LANが普及するならとっくに普及しとるよなあ
478名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 15:59:54 ID:wY8ZnLZm
緑と黄緑のところが、実際に使えるよ。
オレンジは準備中か停止中ってとこかな。
479名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:04:44 ID:fkd3Ueth
家庭用無線LANって何メートルくらい届くの?
480名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:07:04 ID:wNzLIV1v
秋葉原で5つほどAPがあるけど、新宿西口に1個もないのは納得いかない。
481名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:10:29 ID:wY8ZnLZm
>>479
遮蔽物が無ければ、300mぐらいはいけるんじゃない?
住宅密集地でも50mは飛ぶ。
482名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:11:31 ID:5+lpfkXo
とりあえず、おまえら先陣切れ
おれは普及したら使ってやらないでもない。
つか、うちの無線LANはWEP設定してないから、勝手に使って良いよw
483名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:14:20 ID:TW9Y9GTE
頼むから、窓際に設置してくれ
484名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:16:34 ID:wY8ZnLZm
うちはカーテンレールからぶら下げてあるよ。
マンション3階。
485名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 16:51:41 ID:l10G2m8/
FONを置くようなオタク層は十中八九、PC内にご禁制な児童ポルノがあるだろ。
自分のFON APから小悪党がごにょごにょしたとき、AP設置者のPCが捜索対象となる可能性があるんだがどうだろう。
486名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:18:19 ID:DbZrKvdS
>>471
オレンジは使えないぞ?緑だけ。多いなんて全く言えない。
俺も申し込んだけど、個人だけではあまり増えないだろう。
487名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:33:02 ID:CLLtRT0O
ある程度増えると一気に増えるんだろうけどな
加入したやつは精力的に仲間を増やしたがる
きっとウザイやつが出てくるよ。
488名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 17:45:06 ID:sKync3+D
アンテナにアルミまいて終わりだろ
で、バカ正直に解放していたバカは、外部ユーザーの犯罪書き込みにより取り調べ。
そして、いっきにアクセスポイントを畳むユーザー急増。

という未来が見える
489名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:30:48 ID:Wa6Y4tQS
チビの友達がうちに来てDSしてるのだが、みんなバラバラのゲームしてる。
なんでかなと聞いてみたら、うちの無線LAN使って世界を相手にWiFi対戦してた。
家にはWiFiできる環境が無い子が結構いて、うちでできると聞いて集まってきたのだと。
そういう子達の家は潜在的にFONのAPだと思う。
FONサイトでゲーム機寄りの設定を公開してお父さん達に訴求するのがいいかと。

(だが、小三のチビがWiFi設定できるとは、盲点だったな。
チビのDSにWiFi設定するときにAOSSボタンを押す方法を見せたのは失敗だった。)
490名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 18:56:38 ID:CLLtRT0O
任天堂とかwillcomとかメリットある会社探して提携して、
今後も無料で配れる体制できるといいね

>>489
世界を相手にWiFi対戦<それなんてゲーム?
491名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 20:48:32 ID:bkhEFo3d
>>490
任天堂はバッファローともう組んでるからねぇ。

http://buffalo.jp/products/new/2005/000061.html
492名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 22:10:07 ID:tpLhhh3H
九十九の店頭で買えば匿名で設置できるのかな?
493名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:14:02 ID:V/mermd7
ルータ0円キャンペーンは終了しますた。
494名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:24:53 ID:KBhnekMa
>>492
ユーザ登録時のメールの送受信まで完璧にやれば・・・・
いや、つくものレジの防犯カメラに写る可能性も・・・・・・・・
495名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 00:25:49 ID:nBF6HQZA
.      \
   ⌒\  \
  / ̄\ゞ  ヽ
 l  l⌒l l  rι'
  \ ̄./  (0 )
    ̄   .ゝ / 新しい時代が来る!!
    ___, /
  /  //
  / ⌒〈 /
\' ̄ ̄,ノ
   ̄ ̄
496名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 01:44:57 ID:v7cdZtr+
家の近所ではfonマップみても全くアクセスポイントがない。増えてく様子も全くない。
497名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 02:10:59 ID:sPCca9uk
そりゃそーだ
まだ始まったばかりだし
498名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 03:21:06 ID:uLo5MBKP
とりあえず、今回の配布が終わってからだろ?
499名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 07:37:40 ID:ZjUJVMCc
>>489
AOSSとMACアドレス制限って両方設定できないっけ?
できるなら、自分ちの子のDSのMACアドレスだけ登録してやれw

うちは、メルコじゃねぇから手設定なんで、ガキが設定なんて夢のまた夢だが。
500名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 09:08:40 ID:IQFHUiv9
500ゲト
501名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 09:24:44 ID:sjcguXTC
こんなの個人の自宅で始めたら、ニンテンドーDSもったガキが
玄関先で座り込んで延々とゲームに興じられるかもな。
502名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 09:27:29 ID:KBhnekMa
>>501
仕組みを理解していないバカ発見。
503名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 09:30:34 ID:J7rTs+Vy
これって回線の又貸しでプロバイダの規約違反にならんの?
約款とかまともに読んだことないけどさw
504名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 09:36:02 ID:qDfDFiC6
>>499
MACアドレスフィルタの画面には
AOSSを使っている場合は設定が無視されます
って表示されるので、たぶんAOSSでリストに勝手に追加されるんじゃね?
505名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 11:40:27 ID:4wO1TQ6k
>>489
普通にAOSS切っておいて手動設定にしておけばよい。
「ごめん、機械がこわれちゃった〜」ですべて解決。
ガキは外で遊べ!あ、外で無線はだめよ。
506名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:22:01 ID:OFwqw1Qy
【ユーザ参加型】FON総合スレ Part5【公衆無線LAN】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165650974/
507名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 18:36:01 ID:YVZyGaaQ
508  :2006/12/10(日) 19:22:16 ID:F7yJht49
無料配布のサイトにアクセスできなかった。
全然ダメだわこりゃ。
509名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 19:23:14 ID:/QKfGnU/
もう無料じゃない。
510名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 20:20:00 ID:rWVd0rqL
今買うなら、九十九の通販の方がいいんじゃね?
注文の確認メールとかくるだろうしw
511名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 20:35:24 ID:TJ7oqQYN
買っても2000円相当だし。
考え方によっては1万円近くする他の製品よりも激安で手に入るといえるかもしれない。
来週週末は開通祭りになるのかな。
512名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 20:46:31 ID:1Jwdq+Ef
これって機器だけもらっておいて開通しなくても問題ないのかな?
513名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 20:47:04 ID:WdWpGlV0
電波の到達距離が長いらしいよ。
今使ってる無線LANの電波が不安定なら試してみる価値あるかもね。
514名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:28:35 ID:/sVawFli
APが集合住宅に集中してたら笑うなw
515名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:32:40 ID:0qDR+2TI
2chのアク禁時に相互利用すれば良いじゃないか
516名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:34:36 ID:rWVd0rqL
団地の前で Network Stumbler 立ち上げると、ものすごい数のAPがつかまるね。
40〜50件ぐらいあって1/3ぐらいがセキュリティかかってない。
あれこそ、ISPと契約しなくてもネットし放題の環境だわ。
517名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:36:08 ID:9/PX5IDu
>>516
WEPなしAPといえば圧倒的にYBB
まさに0円(w
518名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:41:09 ID:rWVd0rqL
あれ、全部束ねて使えば300Mbpsぐらい逝けそうw
519名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:43:45 ID:+yYnu6u4
USB無線LANアダプタ誰かくれよ
520名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:50:51 ID:YjbDHtKT
流し読んだだけだが
皆で無線解放して皆でシェアして使おうぜ
ってことでおk?
521名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 21:53:10 ID:rWVd0rqL
まあそんなかんじ。
522名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:03:59 ID:WdWpGlV0
>>519
↓弥生人が無料でGETしてたよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165650974/

663 名前:anonymous[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 11:12:58 ID:???
昨日の夜
定形外でUSB無線LANアダプタを
発送したぞ
田舎からなので
多分明日か明後日の
配達になると思われ
弥生 人 様宛で
送ったので郵便受けに
弥生 人 と貼っておいてくれ
新品の封筒が無かったので
ムラウチの封筒で送った
到着を待て
523名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:09:59 ID:rWVd0rqL
これ、設定に無線LANのPC必須だからな。
弥生人が設定終わったら、もらえば?
524名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:14:48 ID:YjbDHtKT
>>521
そーかさんきゅ
525名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:23:18 ID:+yYnu6u4
>>523
俺どうしようもないな
526名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:37:54 ID:qUKWb1m6
無料期間逃すとテンション下がるぜ・・・。
527名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:39:25 ID:KBhnekMa
またやってくれるといいね。
528名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:44:10 ID:jD/9oxhj
東京在住ならBB.exciteに加入すれば無料だよ
529名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:45:39 ID:KBhnekMa
乗り換えよっかな。
530名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 22:50:26 ID:21nPEwtb
こんなのはやったらNTT、DOCOMOつぶれるぞ
つぶれなくても半分以上は蚕になるなあ
531名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 23:08:20 ID:WdWpGlV0
だねw
532名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 23:13:56 ID:KBhnekMa
禿げやウィル込むの一部の機種には無線LAN付いてるから、このサービスが使える。
WindowsMobileが載った機種だけだとおもう。
いくらWi-Fiが普及しようと、普通の携帯には付かないだろうな。
パケットがそっちに流れちゃったら儲からないもんね。
533名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 23:16:08 ID:nneI5L1P
>>532
> 禿げがウィルスし込む

に、一瞬見えた。
534名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 23:22:24 ID:/w3SWIRf
ええい!ビッグサイトにアンテナ置くなら東館にも設置してくれ
535名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:26:35 ID:1AnnE33f
SoftBank X01HT
WILLCOM W-ZERO3[es] + miniSD型無線LANアダプタ
WILLCOM W-ZERO3

電波は届くとしてどれがベストかな。
536名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 01:28:56 ID:gb7csQyv
X01HTかW-ZERO3だな。
まぁソフトバンクのほうがいいかな。
537名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 02:11:58 ID:9XJuvm/H
新スレ

FON総合スレッド Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1165769536/
538名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 03:24:52 ID:9XJuvm/H
弥生人と出逢うにはどうすればいいだろうか
539名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 10:29:21 ID:EylpgEeT
禿げのWinMobile積んだやつ、白ロムの購入はできなくて、買ってすぐ解約すると8万ぐらい取られるらしい。
540名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 10:54:45 ID:SKqXE+24
>>539
ふつう「取られる」という表現はしない。お前は物乞いか?
541名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 11:23:35 ID:EylpgEeT
>>540
じゃあ、なんて書くのかな?
542名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 11:29:27 ID:DTyJPinB
543名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 11:56:45 ID:+fjMpahH
544名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 20:00:15 ID:Xsyv02JZ
>>541
「かかる」
「請求される」
545名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:57:54 ID:fLMvgcqz
今すぐ注文したい2つのルーター
http://static.flickr.com/110/316943776_942c1a457f.jpg
546名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 02:05:58 ID:7Y2AZJ8U
>>545
それなんてグロ?
見てないからしらんが。
547名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 05:16:15 ID:n8MWg39+
>545
目の検査が必要だと思う
548名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:19:13 ID:T1nKh7Bp
>>546
fonのキャンギャル
みとけ
549名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 09:45:39 ID:IpbZP/Lq
>>545
スイッチのベールを脱がせてくれ
550名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 10:06:38 ID:0guG2Q97
>>545
左のカメラ目線の子が良い!
551名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 13:01:21 ID:QwKUqiT1
弥生人、ネスポ板に移ったら自演できないじゃんwwww
552名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 16:03:22 ID:QNj6JhSj
左は好みだ
553名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:29:11 ID:DlnUGAtc
漏れも左が好みだ。
554名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:32:24 ID:ek6HtUlQ
俺も左がイイ!
555名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 21:44:34 ID:FPIJ7KCA
右のコノくちびるがH
556名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 23:04:01 ID:fLMvgcqz
>>545
このルーターはアンテナの感度のほうはどんなもんなんでしょうかね?ぐへへへ
557名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 23:54:39 ID:Y0Omp+oL
あーPDA欲しい
558名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 23:57:47 ID:opGuglPl
もれもー
559名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:04:25 ID:ls4f7oFd
ウチ、いらないW-ZERO3(初代)が埃かぶってるわ
esに浮気してそれっきり
オクに出すのもめんどいから、引き出しの肥やし・・・もったいねー
560名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:13:53 ID:uQ4P2BNI
>>502

おれも>>501と同じ考え。
間違ってるのかい?
561名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:25:37 ID:qjwV5i6K
>>560
>>502じゃないけど、DSってブラウザでユーザー認証できるの?
できるなら>>501みたいになるね
562名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:29:36 ID:uzFqZn0p
っていうか、FON使うには自分もFONルータを設置しなければならないんだから、
ガキが家の前まで来てゲームすることも無いだろ?自分ちでできるんだから。
563名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:30:53 ID:N+FVUZ8b
MyPlace(プライベートWiFi)の方なら
ブラウザ関係なく繋がるでしょう
564名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 00:59:16 ID:uQ4P2BNI
>>561,562
了解。理解した。
DSじゃりもFONユーザじゃないと繋げられないわな。
サンクス。
565名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:21:40 ID:EqMG7VN2
>>200
不起訴で解雇って、ありえねーぞ
566名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 01:39:13 ID:qjwV5i6K
>>565
いや結構ある
普通に考えて不当解雇だから訴えたら勝てるけど
そうでなくても周りが変な噂するから居るに居れない状態になるけどさ
567名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 03:22:39 ID:p3X25fZC
>>545
どっちもオカマに見えてしまうのは、俺だけ?
568名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 19:23:26 ID:nLzvjNDq
フォンからルータは木曜から順次発送するってメールが来たぞ。
569名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 19:34:25 ID:p3X25fZC
俺だけこねーよ
この寂しさをどこにぶつけたら・・・
570名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 19:53:50 ID:6DqmcE7U
申し込んだのにメールが来ない方。こちらのスレにどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1165301744/
571名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 16:15:48 ID:UVT+5ZBN
結局フォンジャパンが自前でメール出さないから悪いわけだ
572名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 16:42:03 ID:nyP6cEQp
>>559
安く売ってクレヨン
573名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 23:42:52 ID:JAAlOUvM
FONの技術情報交換はこちらへ

FON総合スレッド Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166102922/
574名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 15:58:14 ID:Ort9eAnm
FONルータの設置場所です。
だいぶ増えましたね。

http://orz.xii.jp/fon_tool/view.cgi
575名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 16:46:18 ID:kmug8QsV
届いて繋げてみたんだけどさ、192.168.0.1にアクセスできないし
よく解らん。 TCP/IPではありませんとか不明なメッセージも出てくる。
ネットワーク素人には無理なのかな。
576名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 16:50:51 ID:Ort9eAnm
親ルータでDHCPが動いてれば、親ルータ配下のLANにつなぐだけで設定は大丈夫だと思うけど。
あとは、無線LANから、「FON_AP」の電波のほうに接続して、登録すれば完了だよ。
577名刺は切らしておりまして:2006/12/16(土) 16:53:38 ID:o+cY5Zqd
>>575
つ192.168.10.1
578名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 17:15:04 ID:qhhazMkn
都内はポイント増えたねぇ
579名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 18:06:45 ID:gXpPYnH+
>>37
DQN臭がする
580名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 12:27:42 ID:DArSQceS
親ルータのDHCPが動いてないからFON_APが出てこなかったのかorz

家に帰ったらやってみるわ。
581名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 01:46:28 ID:ThCm3Ftw
新スレになってるぞ

FON総合スレッド Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1166448346/
582名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 00:26:43 ID:VYA8X/SS
本スレ住民はいじくりまわしてるな
583名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 12:45:18 ID:U/QsHCQ9
ルータの生産が追いついてないな
注目を集めている今のうちに初回分すらばら撒ききれないようなら危うい
584名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 15:13:01 ID:AaiyDGrA
そうか?99行ってきたけど山積みだったぞ。
毎日100台位売れても平気そうだった。
585名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 15:31:15 ID:U/QsHCQ9
ツクモは店頭の分も少しは通販に回してやれと
フォンジャパンの無料キャンペーン分はいつになったら配り終えるんだ
586名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 17:12:13 ID:TdFm4sc7
fonモデムは客寄せパンダ
587名刺は切らしておりまして:2006/12/21(木) 17:25:21 ID:tyPD8lyy
たしかに手にとって見てる奴はたくさんいたな
「何だコレ?」って感じで
買ってる奴は見なかったけどw
588名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 01:25:40 ID:b0TYJsCj
大人外でN台買った漏れは?
589名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 03:41:41 ID:DUQG0taY
何台買ったの?
漏れも945円のときにもっと買えばよかったと思った。
590名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 04:28:54 ID:Y0Cl9HOT
これ紹介者に報酬つけて広めれば日本中に広がるんじゃね?
591名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 04:31:47 ID:DUQG0taY
ビルのサービスを始めたほうが、飛びつくかも。
しかし、無料配布はかなりインパクトあったな。
またやってくれないかなー。
592名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 04:36:14 ID:vs9m+uZQ
まあ10万人くらい加入したら成功なんかね?
593名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 09:35:45 ID:yRqRpZ9k
http://jp.fon.com/
フォン・ジャパンのサイトが中国語になってるけど
本当に実態のある組織なのか疑わしくなってきたな
594名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 09:40:16 ID:3A7wNsrd
アイヤー。バレテシマタアル。
595名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 09:57:07 ID:mYqXMt1X
>593
ログインすると日本語なんだけどね。
更新時にコピーするファイルを間違ったのかな。

>592
マップでAPがまばらなのを見ると、買っただけで設置していないのが結構居そうな気がする。
APが売れただけじゃ成功とは言えない。
正月休みに遊ぶのにツクモで2台くらい追加で買ってこようかな。
Linuxのアプライアンスボックスとして見ると格安。
596名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 10:07:33 ID:w91Jp7Zq
>595
LAN側にもイーサポートがあれば、もうちょっと遊べるんですけどね。
そうしたら、他の無線ルータは即死だけど。
597名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 10:08:43 ID:yRqRpZ9k
>>595
8000台以上申し込みがあったとされている
無料ルータがまだ出荷を完了していない
公式ブログにも2chスレにもまだ届かないとの書き込みで溢れている
次回の出荷予定が年明けの1月8日以降ということで
フォン・ジャパンはきっちり正月休みも取る予定らしい
598名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 10:29:35 ID:eWb+yD9d
ソフトバンクの基地局数を超えるのも時間の問題ですな
599名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 10:31:47 ID:pebL2VQa
もう超えてるんじゃない?
600名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 10:49:41 ID:ArSty7Fb
>>590
それなんてネズミ講?
601名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 11:09:34 ID:0BahoVVo
おいおいマジで増えまくりんぐだな...
こんなネズミ講もどきと侮っていたがちょっとビビった
都内以外の地方都市も結構な勢いで増えてるし
ヤフーが無線LANの無料キャンペーン始めたが、
あっちは大半マクドAPですからね
602名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 19:15:22 ID:TEThMr2E
待ってる間に飽きちゃった

たぶん今来ても1ヶ月は放置しちゃうな
603名刺は切らしておりまして:2006/12/22(金) 23:28:23 ID:M1+GAMZe
九十九で買ってきて、正月遊んでみるかなー。東京はすげー増えてる。
604名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 02:03:34 ID:PVsdgP65
商店、飲食店に普及してくれるといいね。
ついでにコンビにも普及してくれ。
605名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 22:05:03 ID:LBa9/26L
今一歩レス伸びないな。
606名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 22:13:01 ID:jKQJl/fg
やっぱりモノが届かないとねぇ
次の出荷予定は年明けだって言うし
607名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 12:25:00 ID:CknHnIHZ
で、これってなに?
608名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 13:37:29 ID:sibztcWw
1月15日以降発送ってメールきたお
609名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 14:00:04 ID:iGJx5byB
注文分の日本向けのロットは確保できたのかな?
国によって製造変えないとだめだから、中国の工場も意外と大変なのかもね。
610名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 18:22:35 ID:n2OWDHaL
ツクモの店頭では山積み
611名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:25:47 ID:iFM/7W3Z
ツクモは1台売るといくら儲かるんだろう
612名刺は切らしておりまして:2006/12/30(土) 01:32:20 ID:lI10No1Q
年内に欲しい人はツクモ店頭へどうぞ
613名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 00:23:17 ID:MnhR6hZd
ツクモ店頭の在庫はいったいどれほどなんだろう
614名刺は切らしておりまして:2006/12/31(日) 13:25:21 ID:NcKeSYSR
>>613
裏にどれだけあるかは知らんけどいつでもある
615名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 20:11:20 ID:ZRbrhoVK
年賀状届いた?
616名刺は切らしておりまして:2007/01/01(月) 23:36:33 ID:BntneTXV
富士山頂上に設置したの誰?
旧レーダードーム?低温研究所だっけ?
617名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 00:11:03 ID:FZqvvTUH
マニュアルが英語しかないってマジ?
618名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 00:24:46 ID:v2NskUse
日本語のpdfが公式サイトにあるので読むなり印刷するなりすればOK。
ツクモのサイトの解説もあわせて読むと分かりやすい。
619名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 00:27:46 ID:PpXBlSDO
これって設定画面でAPを「ステルスにする」とか「許可した端末のみ接続する」とかに
設定できるんかなぁ?
ソフトウェア上のことだから改造ファームとか出してほしいな
620名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 02:38:35 ID:gNBYh4xN
マンション28階に住んでる
解放してもだれも使ってくれそうにないけど委員か?
621名刺は切らしておりまして:2007/01/02(火) 05:53:22 ID:hoF9QPlo
>>616
マジカヨ?
622名刺は切らしておりまして
>>620
いいんだ。気にせず公開しろ。