【食品】”レタス一玉が95円ピーマンは一袋・50円“全国的に、野菜の値段が例年よりも安い[06/11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
全国的に、この冬は野菜の値段が例年よりも下がっています。鍋物あるいは漬物の季節を
迎えて消費者にとっては、嬉しい限りなんですが、一方で農家のみなさんにとっては、
辛い冬となっています。

(北條記者)「いま、野菜が安くなっています。この100円があれば、たいていのものが買えて
しまうくらいにです」
レタス一玉が95円。このピーマンは一袋・50円。いずれも去年の同時期と比べて2割から4割
ほど安いといいます。
(お客さん)「安い方がありがたいです」「すごくありがたいです。私たち(消費者)にするとね」
(コープさっぽろソシア・外崎善隆さん)「例年より台風とか(気候による)被害が少なかった。
順調に成長したのが安さにつながっている」
野菜は安くなったとしても大幅に消費が増える商品ではありません。このため、この店では
99円の均一セールを行ってより割安感をアピールし売り上げアップを狙います。
(コープさっぽろソシア・外崎善隆さん)「冬は野菜が特においしい季節。生野菜をどんどん
食べてもらいたい」
喜ぶ人がいる一方で農家の人たちは困っています。道北・和寒町の名産品「越冬キャベツ」は
去年に比べ4割程、安い値段で取引されています。すべてを越冬させて来年、出荷という
方法もありますが、和寒のキャベツを食べたいという消費者の声は無視できず、収支が合
わなくても出荷せざるを得ない状況です。
(キャベツ農家・鈴木隆紀さん)「いまの値段なら収支はゼロ。産地を守るには出していかないと・・・」
本州では廃棄処分も出ているという野菜。安さを喜ぶ消費者とその安さに困っている生産者。
明暗が分かれています。

(2006年11月28日(火)「どさんこワイド180」)
STVニュース STV
http://www.stv.ne.jp/news/item/20061128190429/index.html
2名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:07:12 ID:0QgEXnvK
2なら、来年早々には大寒波がやってくる
3名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:08:54 ID:Z0e64egu
今のうちに先物買うべきか・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:09:19 ID:rUsSh6kP
>>1
確かに今年は野菜が安い気がする
野菜好きとしては結構嬉しい
5名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:10:55 ID:WBUjxQbg
鍋にするか
6名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:12:11 ID:KdAZ2jVv
大自然の力、スゴス・・・
7名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:12:24 ID:PzAuRqGb
全部乾燥させて保存とかできんのか?
8名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:13:46 ID:jutbK+46
サラダ好きには有り難いが、生野菜の保存は厳しいからなぁ

安いうちに買いだめが出来ないのが辛すぎる
9名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:16:54 ID:FpiZiUcS
ピーマンの肉詰めでも作ろうかな。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:19:05 ID:/07Jt2PH
<丶`∀´> 日本人は馬鹿ニダ、 白菜、大根はキムチにして保存するニダ
11名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:19:34 ID:ypD6+zaH
ピーマン好きにとっては嬉しい
12名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:20:21 ID:ypD6+zaH
>>10
うんそうだね、キムチの作り方を教えてもらったから今度試してみるよ
13名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:21:04 ID:LVJMa6fv
ピーマンのレタス詰め白菜ソースがけがよろしいかと
14名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:21:08 ID:limqutG4
このまま中韓の毒野菜が駆逐出来ますように。コンビニサラダも国産でやって欲しいぞ。
15名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:23:17 ID:eHOVN/iM
補助金出てるんだから
赤字ならともかく収支ゼロなら文句言うな糞農家
16百姓:2006/11/29(水) 13:26:07 ID:I3WwtQek
>>15
文句があるなら農業をやりな。楽しいぞ。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:27:00 ID:P18gCZN8
カンパか
18名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:27:53 ID:ypD6+zaH
>>16
おじいさんが農家をやってたが94歳にもなってしんどいとかで土地を売り払ったとか
(´・ω・`)トラクターでガタガタ田舎道を二台に乗せてもらったアの頃が懐かしい
19名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:31:42 ID:2hRR71CT
>>15
農家でないお前にその台詞を言う資格はない。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:32:21 ID:KdAZ2jVv
野菜もいいけどサンマもね。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:33:17 ID:BxkeZSAn
>>15
じゃあお前も会社の経営が厳しいときに給料もらえなかったからって愚痴をこぼしたらいかんな
22名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:33:24 ID:fnlXXkjG
余った野菜は不作になったときに備えるべき
冷凍ものに加工するとか
23名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:33:41 ID:UnyDK9Au
農家やりたい



わりとマジレス
24名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:35:02 ID:ypD6+zaH
>>23
北海道に行けば土地はただ当然で貸してくれるよw
なにせ農家をやると言う人が居なさ杉てテラヤバスな状況らしく
大歓迎らしいから
25名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:35:25 ID:u6Gl6P/D
もう中国野菜を置かないで欲しい。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:35:30 ID:BxkeZSAn
>>23
行政の新規就農関係の窓口へどうぞ
27名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:37:27 ID:CYsqlaPM
           _,,,,,--―--x,                             
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、     ,/゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ゙̄''''―-,,,,、          
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_    │               "'-、        
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │   |                  ゙'i、       
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |   .|                 ‘i、      
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙   .|                  │     
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙    │                    ゙l     
`≒------‐''"゛         丿     ヽ                  レ    
  \               ,,i´      \                  /     
   `ヽ、             ,,/         `-,、            ,/      
     `''-、,,,_、  ._,,,,,-‐'^            `'ー、,_         _,,-'"`       
          ゙゙゙̄″                  `゙゙'''''''''''''''"^  

2823:2006/11/29(水) 13:37:37 ID:UnyDK9Au
マジで?
調べてみるわ
29名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:38:59 ID:eHOVN/iM
>>21
その状況になっても国から補助金もらえれば文句言わんよ
先に言っておくが年金じゃないからな
30名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:42:43 ID:mxasR8YX
2ちゃん見て「白菜が余っちゃってかわいそうだ」「大根もそうらしい」
「野菜を買ってあげて!」とオカーチャンに頼んだら、次の日から
メシが野菜鍋ばかりだよ・・・・。オカーチャンは大丈夫みたいだけど、
俺は淡白な白菜ではご飯がすすまないんだよ・・・。昔の人はやっぱ偉大だ!
31名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:43:25 ID:D1fwZVSx
>>13
わろた
32名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:43:53 ID:btnVmjrf
>>24
じゃあ夕張に行こうかなw

宮崎ではピーマンがテラ出来過ぎて困ってるというニュースをやっていた。
スーパーに出荷した後の過剰分はファミレスなどで使うらしい。
33名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:46:08 ID:2PV4N7z7
>>30
お肉とオイスターソースで炒めると結構美味しいよ。
豆板醤を入れたりして辛くすると食欲が出る。
ネットでいろいろでてるから調べてこの料理食べてみたい!って言ってみたら?
34名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:47:02 ID:e6rn9kii
農家の人には申し訳ないけどこういう時の野菜はメチャメチャ美味い
35名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:48:04 ID:AFYyMOR0
レタスって生以外に食う方法ある?
生レタスはもう飽きた
36名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:48:55 ID:j+pW7Qdi
>>35
チャーハンに入れる
37名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:49:27 ID:ypD6+zaH
>>35
レタスチャーハンとか?
38名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:49:51 ID:nUOp/W6s
39名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:54:17 ID:kqzq+EEe
多いからといって安くしなければいいだけ
高くったって野菜は買わないわけにはいかないんだから、
市場競争原理が働かないようにすればよろしい
40名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:57:03 ID:4Ftk4Nm7
大量の野菜を保存する画期的な技術が
開発されることを切望する。
大量廃棄なんて絶対にゆるせないゾ!
41名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:58:06 ID:4Ftk4Nm7
>35
レタスは豚肉と炒めると
非常に美味いゾ!
炒めるときに鶏ガラスープを
少量入れるのがコツだ。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:58:52 ID:DxYSzWY/
レタスは牛肉とピーマンと一緒に炒めるとうまい
逆に白菜をサラダにするのもいい
43名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 13:59:35 ID:ypD6+zaH
>>40
野菜は腐ったとしても肥料に出来るからいいんだゾ!
44名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:01:52 ID:zkzMx5L4
>>30
ポン酢でいけるだろ。物足りなければ柚胡椒があれば完璧

>>35
炒める
45名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:15:44 ID:Oj4m0hkQ
>>30
味を変えてみるといいよ
鶏がらスープ味の鍋で、半熟卵、にんにく、しょうが、めんつゆ、ポン酢などを好みで
薬味にしたり
46名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:16:24 ID:b46bim5P
>>23
やる前に意思確認されるんじゃない?
ほんとにやりますか?
イエスか、”農家”(ノーか)って感じで
47名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:23:40 ID:mxasR8YX
>>30ですが、みなさまからの温かいご意見の数々、痛み入ります。
ポン酢一辺倒でしたが、色々提言してみる事にします!
48名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:27:16 ID:DYP3Hmq3
なんかおでんにウインナー入れたらつゆに油浮いてくるし
味も風味も全然変わっちゃったし困るよ
49名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:35:41 ID:SamZ/Nxn
>>39 つまり廃棄処分ですね
>>40 野菜の保存は実用化されてるよ。設備が少なすぎるだけで。
今回廃棄の量が毎年出る訳ない。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:43:29 ID:m3UM8y4m
1玉10円で現地特売祭りすれば、
近県から集客あるだろうに
51名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:50:25 ID:G9TAAx/L
>>43
来年も大豊作だ\(^o^)/
52名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:52:57 ID:Ksn9quPP
白菜を強い火で炒めて味塩で味付けする。
大白菜。充分うまいおかずだよ。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 14:54:02 ID:QP4TS4Qr
消費者としてはどんどん食べるしかないな。

>野菜は安くなったとしても大幅に消費が増える商品ではありません
ここが変わればよいのだ。

実際に、豊作の野菜はうまいしね。
今日は鍋にしよう。
付けだれに大根おろし。
キャベツを大量にとれるコールスロー。

産地を確認して買いましょう。
相対的に高くても、値段が下がった国内産♪
いつもキャベツ山盛りの野菜炒めを食ってるぜ。
痛まない内に白菜を食べないと。
55名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:03:31 ID:xZUaZeJX
>>53
うちは昨日鍋をしたけど、たしかに白菜が風味豊かで旨かった!
朝にやったレタスのみそ汁も美味しかった
56名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:07:02 ID:+UZlpIUO
近所のスーパーはこんな安くないぞ。
レタス1玉で100円切るなら即買いなんだけど・・。
57名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:08:41 ID:Ksn9quPP
養殖牡蠣も安い。
生食用をなべに入れて、ポン酢でほくほく、
うっつまああいいよ。
58名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:10:28 ID:fE12Tgog
ピーマンはイランがレタス一玉100円なら毎日買うのに!
59名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:24:58 ID:oP9SEHMb
野菜嫌いの俺だが、とんかつの付け合せの極細キャベツだけは別だ
キャベツにソースを多めにかけてレモン汁を少々、少しカラシを付けたトンカツ
と一緒に口に頬張ればUNMEEEEEEEEEEEEEEEE
60名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:29:35 ID:zkzMx5L4
>>57
もったいない。
まさか、生食用の方が、加熱用より高級だと思ってるんじゃないだろうな
61名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:34:49 ID:T1vsAB1/
そういえば、台風少なかったな。

つまらん。
62名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:35:03 ID:H0knJ10a
野菜は保存がめんどい
63名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:52:38 ID:XjooJEIa

サニーレタス 2個 100円
ピーマン 25個 138円
ほうれん草 2束 100円
しめじ2P 100円

大阪天満市場 カネスケ
>>63
東南アジアか!
65名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:05:58 ID:ECqbj29t
>>63

ピーマン25個・・・安っ
66名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:07:41 ID:IMowds/F
朝食→レタスにご飯とマヨネーズ包んで食べる
昼食→ピーマンにご飯と醤油入れて食べる
夜食→ピーマン炒めにレタスのサラダにインスタント味噌汁
一月の食費3500円です
67名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:09:35 ID:ECqbj29t
>>66
親にでも彼女にでも料理教えてもらえ
68名刺は切らしておリまして:2006/11/29(水) 16:24:17 ID:zVpGpkED
>>66
【DS】しゃべる!DSお料理ナビ 12品目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1163339355/
69名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:46:01 ID:Rjufw5ek
>>63
ぷらら天満
70@小沢:2006/11/29(水) 17:19:03 ID:iZGiLQ2D
北朝鮮に支援を
71名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:21:16 ID:aN4zDNn6
俺も順調に社会から間引かれてるしw
72名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:25:21 ID:mxasR8YX
>>71
2ちゃんで食べ方を晒して、買ってもらえよ。
73名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:27:33 ID:jKW8vOnV
キャベツやハクサイは塩漬けにして重しをしておけば美味しくなるんだが、
家庭で漬物を作る習慣は廃れているし・・・。
74名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:41:12 ID:ypD6+zaH
余った白菜でキムチを漬けてみた。
旨そうだが、3日待てと書いてあるので我慢する
75ABCDEFGHI23:2006/11/29(水) 17:51:33 ID:jfke5bYE
沢庵はいつも最安値だ。現在のインフレの原因は沢庵だ。すべて沢庵が悪い。
沢庵は人殺しだ。
76名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:52:02 ID:/MI1kKsu
この頃野菜は99円ショップよりスーパーの方が安い。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:53:33 ID:gqmWrIs/
昨日ピーマンを4個99円で買った私は負け組か!
78名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:55:08 ID:ypD6+zaH
>>77
あの市場は特別安いから気にするなw
79名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:00:28 ID:aktsleoy
ニュースで見たが、
ピーマン棄ててたなー 3d位、勿体無い。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:03:45 ID:4NVp4l6N
ただで持っていかれると売れなくなるし大変ですな
都道府県レベルで生産調整するからこういうことになるのかも
81名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:34:41 ID:jKckLbJf
イタリアではトマトを投げ合う祭があるそうではないか
つまり(ry
82名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:38:05 ID:4NVp4l6N
ピーマンは余った時に使い道が無いからな
漬物になるかな?
83名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:41:41 ID:gSAdxkm9
ピーマンって冷蔵庫に入れておくと
だんだん干からびてくるけど1ヶ月以上
カビ生えないよね
84名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:46:06 ID:bxU7pu/S
野菜は安いが、みかんが高い。

スーパーで、そんな感覚を受ける今年の冬。
85名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:59:03 ID:HSZCp9Jk
ピーマンたっぷりのチャーハンと
ピーマンのてんぷら食いまくりたいな。
86名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:06:23 ID:mxasR8YX
日本でも白菜をぶつけあうお祭りをやればいいって事か?
死者が出そうですが・・・・
87名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:11:12 ID:ubkb3V3W
どんどん加工食品の材料にすればいいじゃないか。
わざわざ中国の農薬まみれ、水銀まみれの毒野菜を
加工食品にすることはない。
ジャスコ、というかイオンのトップバリューの食品なんて
5割以上が中国産を使用しているし・・・
88名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:16:01 ID:4NVp4l6N
ピーマンは道が限られるでしょ
89名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:32:22 ID:MEM7mHwK
いよいよピラミッドパワーの出番だ!
90名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:40:25 ID:eHOVN/iM
農家的には不作って嘘ついたほうが値段上がっていいんじゃねえの?
91名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:53:15 ID:UpB2W5mp
>>90
全農家で出荷数量のカルテルでもしなきゃ、抜け駆けして
一部の農家が大量出荷したらあぼん。
92名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:07:51 ID:4cnrpS0S
>>52
やってみた。

まじウマー!!!!!!!!!!!
93名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:08:49 ID:FxZgm0XH
【経済】ザ・アール、派遣登録でポイント
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164406175/1-100

【労働環境】ザ・アール:派遣登録で「楽天スーパーポイント」2000円分付与…新規登録者獲得のテコ入れ [06/11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164327619/1-100

まず奥谷禮子から始末をつけようぜ act2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1163435233/101-200

【奥谷女史は】アムウェイってどう?【諮問委員】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147963492/301-400
94名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 11:39:15 ID:bDCK4I6T
今年は大根ウマー
95名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 12:24:03 ID:JqHReFuZ
ピーマンは油炒めすると苦味が抜けてうまみが増すよ。
チンジャオロース最強!
野菜炒めもバリ美味。
96名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 12:27:19 ID:snZKxNIS
不作のときは値段高騰でもしっかり利益確保してるくせに、豊作のときは利益が出ないからって廃棄処分ってのはどうかね。
作ったものはしっかり適正な価格で出荷するのが農家の務めじゃないの?
97名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 12:32:16 ID:VqDE/OOR
値段が下がることで農家が困るなんて、大量生産の食糧自給率100%なんて不可能に近いな
98名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 14:13:50 ID:SDV7n2+8
農家に文句あるやつは、メシ食うなよw
99名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 14:37:39 ID:4QrG5JKu
元気ですかー?
100名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 14:57:24 ID:/G9mJ3mJ
文句を見たくなければ2chみるなだなw
101名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 15:08:24 ID:0Of8jemU
食糧自給率がどうのこうの言うなら政府が買い上げろ
102名刺は切らしておりまして
野菜大好き貧乏人の俺にはありがたいことだが。