【ネットワーク】「Winny(ウィニー)」経由のソフト100億円、業界団体が被害調査…最多はゲームソフトで51億円 [06/11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 コンピュータソフトウエア著作権協会は27日、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を
介してインターネット上に無償で出回っているゲームソフトなどの市場価値が100億円に
達するとの調査結果を明らかにした。そのほとんどが著作権を侵害しているという。
同協会は違法な利用は止めるように注意喚起を促す。

 調査はアニメの動画やゲームソフトなどを対象に10月中に実施した。最も被害金額が
多かったのはゲームソフトで51億円だった。最近発売したゲームソフトも出回っている
例がある。パソコンの基本ソフト(OS)などビジネスソフトやアニメの動画もそれぞれ20億円
近くに上った。

[2006年11月28日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2006年11月28日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS2C2703D%2027112006
▽コンピュータソフトウエア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:17:27 ID:8sDdOXX9
どうやって計算したんだろ
3名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:19:24 ID:2Mu9QdPl
意外と少ないな
4名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:38:10 ID:JFwPUnU/
この被害額ってなぁ・・・・

連中は手軽にタダで入手する方法があるから、それをしているだけで、
そのソフト自体にそれだけの価値を認めるわけじゃないんだよなぁ。
5名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:39:08 ID:kcy9wge0
落とせようが落とせまいが、ソフトなんて買わないってw
6名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:43:50 ID:LPD6TbYt
>>4
>連中は手軽にタダで入手する方法があるから、それをしているだけで、
>そのソフト自体にそれだけの価値を認めるわけじゃないんだよなぁ。

逆に言えば、連中は買う価値がないと思うからタダで入手しようとしてる……とか書くと
いつもの水掛け論がスタートするだけか。
7名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:45:27 ID:mh6RmpZ5
【ネットワーク】Winnyなど「ファイル交換・P2P」で動画配信、市場育成策を検討…総務省 [06/11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1164497121/
公認になったら被害といえるの?
8名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:48:41 ID:w+LEfvXY
さっさと著作権侵害してる厨を皆殺しにしろや
9名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:48:55 ID:WpeT4VBu
Fateの売り上げは20万本だが、nyでDLされた数を含めると150万本を超える。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 08:59:48 ID:2Ip6BqRt
巣に帰れ
11名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:02:54 ID:ZykxlXWs
TV放映によるタダ見により生じるDVD売り上げ低下の額を算出してみてくれw
12名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:08:31 ID:y+RZ6CDW
またおまいらか
13名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:10:18 ID:K491p912
>>9
さすがにそれは無いだろ
そんなにいたらダウソ板がパンクするぞ
14名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:11:30 ID:kcy9wge0
>>13
なんとなくDLしてインスコすらしてない奴も含めてんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:12:43 ID:DwXomvqk
最多はエロゲ、エロビの間違いじゃねえの。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:14:00 ID:v7cBp5UG
ジャパネット価格だとどれくらい?
17名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:14:37 ID:8HQSzh48
>>6
ny使ってソフトを手に入れる奴の種類分けとして

1.タダだから手に入れる、nyが規制されても有料なら絶対に買わない
2.タダだから手に入れる、nyが規制されたら仕方なく市販品を買う

大きくこの二つがあるが、俺の知ってる限り後者の奴なんて見たこと無いが…。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:16:12 ID:YKwrO2Zd
業界団体ってヒマなんだね
19名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:16:55 ID:v2GrvN6V
まずは議員さんやその下で働く人のパソを調べて
次にNTTやSOFTBNKの社員のパソを調べてくれ。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:21:53 ID:YeY6cI1x
>>19 何故にNTTとSoftbank?
21名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:22:38 ID:JtzXUDYz
でもnyやってるやつの大半はny無くなっても買わないと思うがね
22名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:24:13 ID:i5HswnZ8
相変わらずこの種の業界の連中は捕らぬ狸の皮算用が大好きだな
以前JASRAC辺りが試算したCDのコピーによる損害額には笑ったが
23名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:30:15 ID:ir0gekZF
被害内訳
ソフト○○(エロゲ) 定価50億円 流出2人 合計100億円
24名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:31:21 ID:3QvMwfM7
定価で計算したら年間1兆超えるだろ
25名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:37:50 ID:kzLeJEWn
>>17
まさにそのとおり。ジャスラックが過度に音楽使用の制限するようになってから町でよく耳にする流行歌?みたいなのも無くなり音楽離れが進んだように
P2Pを締め付けても売り上げが上がるどころかゲーム離れが進むだけな可能性がある。
糞ゲーメーカーには大打撃なのかもしれんが、良ゲーメーカーにはP2Pが宣伝になって次の新作ソフト売り上げに結びつく事も少なくないだろ。
P2Pで違法入手すれば無料で遊べるとしてもWiiのバーチャルコンソールでソフト買いたい奴とか絶対いるし少なくないはず。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:50:41 ID:Jw9wzBGa
ファミコンとかならCD-R1枚分の詰め合わせで何百万円に換算だからね
27名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:54:21 ID:j3xGth5B
Wiiで遊ぶニートの略かと思ったよ
28名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:57:39 ID:OXzx8yBi
テレビ一回しか録画出来なくしたり、ほんと頭おかしいよな
29名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 09:59:21 ID:iRzzyYPg
>>17
3:DLマニア
が抜けてる
落とすだけで使わない人
30名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:11:35 ID:L0BTr4s4
壊滅被害受けたのはエロビデオ特に裏だろ。

次がエロゲーとエロマンガとエロ小説。
31名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:13:45 ID:wFy8Q8HB
HDDの売り上げ増加とネットの光化推進に、100億円以上寄与してるだろうに
32名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:15:25 ID:ixE6mUzP
>>31
トラフィックばかり増やしてクソにも役に立ちません
33名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:18:45 ID:4tiPGRYp
ダウソ厨必死だなwwww
34名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:22:40 ID:9pySXvZy
仕事で使う奴は皆正規に買うだろ。

公務員へのny禁止令出したという事実を棚に挙げて、民間が全て悪いような印象を
打ち出すなよ。

その内、何割が公務員関与なのか?
35名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:35:46 ID:mv6AVzIs

おまわりさんや役人がやっても問題ないのに何騒いでるの?
業界はwnnyしようが発覚してるおまわりさんや役人を一人も告発してないじゃん
36名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:37:05 ID:y+1iQbOd
 
警察の場合はいじめで放り出し、役人の場合は島流しで放り出してるのに
おまえは夢みてるのか
37名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:41:28 ID:TyZ6zwX+ BE:619973257-2BP(2000)
38名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 10:58:02 ID:8VgzWbR3
やっぱ2ちゃんころってクズばっかだなw
このスレ見てるとよくわかる
だいたい管理人が犯罪者の掲示板だから、集まってくる連中も似たようなゴミばかり
39名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 11:05:07 ID:S2+qfiKv
>>38
やこだ=「俺も」の意味(明名書房より)

縦かw
40名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 11:14:38 ID:s0DMZxMJ
P2Pで
RPGゲームの謎解きを放流する。枝イベント攻略可能になる。
プラグイン・イベントを放流する。新キャラ獲得可能に。
いわば、ポケモン映画がレアを配る方式で、話題は沢山作れる。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 11:21:12 ID:Y/ka92bb
>>32
それは商売の方法に問題があるな。
本来の使い方をされたら困るって何の冗談かと。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 11:33:56 ID:6A2/UL1Z
割れ厨もこの計算方法もクソ。
43名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 11:36:59 ID:+2KWZ1vz
nyで一番流れてるのAVじゃなかったのか?
44名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:03:15 ID:Qv6w+Fx/
>>42
同意

100億とか適当杉
そしてダウソ厨は市ね
45名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:23:35 ID:ZEVKFt2r
昔に比べればソフトの価格は下がったとは言えまだまだ高いからな
46名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:44:45 ID:77yVa77D
TV系はまず全ての番組が全ての場所で見られるようにして欲しいな
それに放送時間が違うのも合わせて貰いたい
最近は直接会わずにネットなどで遠距離の人と会話する機会多いし
話題が合わない時がある

日本のDVD価格が高すぎなんだよね
47名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:50:49 ID:Qv6w+Fx/
フリーウェア使えフリーウェア。
絵師気取りのキモヲタがフォトショ使ってんじゃねぇよ。
Pixiaも使いこなせないヘタレが良い物使ったって意味ない。
48名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:52:24 ID:ORqnD6I0
エロ映像は額に含まないところがすごい。

まあ光回線契約している奴のほとんどがダウソ厨だろ。間違いない
49名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:56:39 ID:IAcGm4zL
>>48
dslより光のほうが安いから光に変えただけですが
50名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 12:59:03 ID:q1ieYwHN
馬鹿だな
タダだから、やってやってるってのがわからないのか?
51名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:24:50 ID:O0oQU9kT
文句はまず推奨してるPC雑誌に向けるべきじゃないだろうか
52名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:40:46 ID:8HQSzh48
>>51
だな、マニアだけが使ってるなら問題なんかまず出なかった、ネトランや
本屋のPCの棚を今や半分以上占拠したP2P推奨のDQNでもそれを読めば
理屈も解らず設定できる雑誌が遙かに問題。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:42:37 ID:lqnmVB0D
音楽の時と同じでこれは大げさだろw
54名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:45:48 ID:8HQSzh48
>>53
あれも、無能なエイベッ糞下っ端社員がそう言う見解を作っておかないと
無能な幹部に怒られるからだよな?w

「CDが売れないのはP2Pが悪いんですぅ〜、僕らは悪くないんですぅ〜」
55名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:53:39 ID:vfarCgRr
コピーを単純に被害額にするんじゃないよ。
56名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:55:16 ID:Ja+1jo2K
>>50
winnyなかったら買わないだけだし実質被害はないとかいう調査結果もでてたよなぁ
57名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 13:59:49 ID:4r9khU+2
>>54
> 「CDが売れないのはP2Pが悪いんですぅ〜、僕らは悪くないんですぅ〜」

これが虚であったのはiTunesが別の形で証明してくれた品
58名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:05:51 ID:UCHibdqE
>>29
俺だ

59名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:11:34 ID:8lypBchT
遊びにパテントはないんですよ
60名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:15:06 ID:srz7/b5k
調査方法が書かれてないな。
もうちょっと信用できる記事にしてくれ。

JASRACが調査したら最も被害金額が多かったのは音楽ソフトで50億円とかいう調査結果が出そう。

>>31
しかしHDDメーカーはなかなか儲からない。
61名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:19:46 ID:LkqE9xyu
COPYLEFTすりゃ、全てOK
62名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:20:48 ID:8HQSzh48
>>60
儲からないのは自業自得だよなぁ…下げすぎだろ、値段。
まぁ嬉しいんだが、故障率は飛躍的に上昇してると思うから微妙、
しかしP2Pが無ければHDDなんて250GB一台あれば足りるのも現実。
63名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:42:38 ID:HghlAuEJ
前から疑問なんだけど、
国内で裏DVDを放流したらタイーホされるわけ?
64名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:55:42 ID:qbxel+Ik
あほらし、試用してみて良ければ金を出して買うよ。いきなりバカ高い
ソフトなんて買わない賢い消費者しか使ってないよ。被害者面してる
のは糞メーカーのみ。
65名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 14:56:20 ID:hUy93eqx
金子勇に100億円賠償請求
66名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 15:17:19 ID:xcRfW1af
買う価値がないと思うなら買わなければいいわけで。
違法に入手して開き直るのはどうかと思うがw

被害計算もアレだとは思うが。
67名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 16:03:29 ID:9RTx1DKh
>>66
はげどう。
nyがないなら買う価値が無いので買わない、というのはまったく的外れ。
それ以前の問題だろってのw まずはデジタル万引きを止めろ。話はそれからだ
68名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 16:38:13 ID:8HQSzh48
>>67
話はそれで終わっちゃうと思うよ、業界が縮小していくだけw

現実問題、MSもジャストシステムも違法コピーをガチガチに規制してたら
成長しなかったなんてのは常識。

ま、別に構わんけどね。
69名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:14:49 ID:lGYUUMLf
詐欺まがいのソフトに高い金払って痛い思いしてきたからなー
本当に必要ならお金出して買うぞ。

インチキ会社撲滅の貢献をnyがしてきたのではないか
70名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:26:31 ID:TyMUq/Eb
winny特需無視しすぎ
不況に喘ぐPCショップはny特需でなんとか凌いだのは事実
DVDRも軌道に乗れた
71名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:34:14 ID:e5NGrQkX
>>70
今のHDD需要の大半は動画とWinnyの二本柱なんだから
きついわな
72名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:40:44 ID:TyMUq/Eb
HDDメーカーから金取ればいいのか?
それともPCメーカーからか?
いや、違法コピーやってるOSは概ねMSだから金が潤沢なMSからとれば良いな
73名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:42:52 ID:mqXM7gUb
つうか 動画溜め込んでも全部みる時間ないやつとか多そうジャン
74名刺は切らしておりまして :2006/11/28(火) 17:51:19 ID:9yKWzbVI
Winnyがなくなる=BD,HD DVDの未来はない
75名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:52:05 ID:1QhZSpUC
彼らはシリーズ全作集めたり数を集めることが目的で
見る時間があるかどうかは大した関心事じゃなさそう。
76名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:54:35 ID:TyMUq/Eb
>>73
あのね、見るのが目的ではなくて、コピーをコレクションするのが目的だ罠
手に入れることでご満悦
自動的に溜まるシステムが構築できると安心するのだね
77名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 17:56:05 ID:O0oQU9kT
正直、フリーソフトで十分だな、と思うときあるぞ。>メーカー
78名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:02:59 ID:UAE3doHl
お金払うならいらないって思うものが大半じゃないのか?
実際の被害額は少ないと思う。
79名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:03:53 ID:jvB6Gj11
商品の保護をしない業界が悪い
日本人のモラルの欠如が特に若い世代で顕著になってきてるから
ファイル共有出来る形で売り出している以上リスクも取るべき
80名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:07:03 ID:a7zizzAK
たしか、CD自体にコピー料が含まれてるんだろ
コピー禁止にしてもっと安く売れよ
81名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:09:02 ID:AvQXmh9X
>>79
それでガチガチにプロテクトをかけようとしているわけで。
デジタル化による消費者側の利点になるはずだった「利便性」を
皆無にしようと言う方向性。

しかも、プロテクト突破する人が一人いればnyには流れ得る。
82名刺は切らしておりまして :2006/11/28(火) 18:10:02 ID:9yKWzbVI
>>80
そうなのか?
MDやCD-R(録音用)にも乗っけてるだろ?コピー料
83名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:10:34 ID:3l8g+BRx
P2PはまだWinnyが主流なの?
84名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:15:48 ID:AvQXmh9X
>>82
CDにのっかているかどうかは知らないけど、「どこか一カ所に補償料がのっかって
いるから」という理屈は通用しないらしく。というか、とにかく難癖つけて段階毎に
金をとれるだけとるし、将来の可能性に対しても金をとる。

HDDも課金対象にしようとしたし、買ったCDからのリッピングや正規のDL販売で
権利者に金がいってるはずのデータがはいるiPodからも金を取ろうとしている。
理屈としては「iTunesからDLされてPCに「データが移動するまで」の金は受け
取っているが、HDDに記録されたりiPodに記録される分の金はもらってない」
とかなんとか。
85名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:16:11 ID:BK8eXj6E
某会社はウイルスしこんで放流してるらしいが
そんなことする暇あったらネット認証でもすればいいのに
普通のソフトは売れても数万本でそ
86名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:22:26 ID:aHe+DD+D
>>68
実は成長したく(させたく)なくて、
現在大きい企業が定期的に新作を出せばそこそこ売れる、
旧作はあまり流通させない、という状況を維持したい、
という関係者もいるのかも。

>>79-80
そんなに家庭の中にブラックボックスを増やしたい?
87名刺は切らしておりまして :2006/11/28(火) 18:23:04 ID:9yKWzbVI
>>84
さすがカスラック

>>85
故意にウィルス仕込むのって合法なの?
88名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:25:35 ID:MBF29XA8
ウイルスをアップロードしたり、他のPCに感染させたりする行為は明らかに犯罪です
ありがとうございました
89名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:25:41 ID:eJmS6ula
ま、ウィルス仕込んだところでハッシュ照会すれば一発だから意味なし(´Д`)-y~~~
90名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 18:49:41 ID:0toTKxJ0
おまえらいつもは中韓を叩くくせに言ってることがあいつらと同じだなw
ま、あいつらは政府や大企業レベルでそれをやるんだから度胸はあるがw
91名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:05:23 ID:aHe+DD+D
「Winny上の著作権侵害ファイル、被害額は100億円相当〜ACCSとJASRACが試算」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/28/14063.html
に数量などの詳細あり。

上記記事によれば、
ACCSとJASRACは、Telecom-ISAC Japanの協力により、
「著作権侵害の恐れがあるファイルを公開しているIPアドレス」の
「ユーザー宛に、啓発サイトへのリンクなどを記載したメールを送信するよう、各ISPに対して」
依頼するとのこと。
92名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:07:06 ID:ezu3VRdO
>>87
違法な上に、ダウンロードする側は合法だしな。
93名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:15:03 ID:BK8eXj6E
これファミコンなんかも定価で計算してそう
見てないからわかんないけどさ
94名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:15:23 ID:SwR3df5w
払った金が開発者やアーティストにきちんと還元されているならまだしも。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:19:18 ID:rUkEFO9l
言い訳にはならんけど、落とすものの9割以上は金を払うなら買ってない
そういう人って多いんじゃないかな?

だから、被害額は10億円に修正しろよ
96名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:32:55 ID:ezu3VRdO
>>95
音楽に限って言えば、winnyによる損害はレンタル代の落ち込みを除けば、ほぼゼロで間違いないだろうね。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:43:26 ID:H0tYRXXW
その変わりハードディスクはかなり売れてるよね。
絶対億規模
98名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:46:59 ID:ckErghbV
全部売れたとしたらだろ
あほか?
99名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:49:19 ID:GK7TzbLM
ファイル共有、交換ソフトがなければホントにこんなに儲かると思いこんでるのかね。
おめでたい脳味噌してるね。
100名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 19:53:16 ID:0nNQXFYY
買わなくて済むからではなく初めから買う予定がないしな
101名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:10:21 ID:z8MWB6M0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/28/14062.html

nyからは少々離れるが、一方ではこんなデータも発表してしまっているわけで。
曲数の充実とか曲の販売時期などの問題はあれど、
単純にパッケージ物だけの(仮想)被害額試算されてもなぁ……。
102名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:20:54 ID:dQ06LF64
>>87
>故意にウィルス仕込むのって合法なの?
つ【SONY】
103名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:22:15 ID:+XfVvKhf
えー最近はTVキャプの動画くらいでしょ?アプリなんてほとんど共有されていないし
100億なんて捏造金額どこから捻出したんだ?
104名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 20:40:31 ID:EGF6kSwL
「転売ヤーがPS3ソフト買ったら」と同じくらい無茶な計算だな
105名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:44:50 ID:qh2yUkt4
じゃぁwinnyによって得られた利益はいくらだったのさ?
106名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:47:22 ID:9JP/1CUV
ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討
ttp://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200611230288.html

アニメや映画、ゲーム、音楽、出版などのコンテンツ産業の市場規模を、2010年までに15兆円にしたいとの目標を04年に設定している。


100億円は15兆円の 0.06667 % とでたが計算間違えてるように思えてならない。誰か検算たのむ。
107名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:55:18 ID:Nsj3j3LX
これほど「丼勘定」があてはまるものはない
108名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:57:02 ID:pdIzKzgr
>>17みたいなおかしな考えの奴って本当にいるんだな。

DVDや音楽CDはレンタルという手があるから
nyが出来なくなっても売り上げは変わらなそうだが、
代替手段がないゲームなら売り上げは当然伸びる。
ちょっと考えてみれば当たり前。
109名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:04:40 ID:TyMUq/Eb
たらればだし、カスラックだし
在日とか同和とか北朝鮮とかカスラックとか一緒くた
110名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:08:57 ID:ppjyvg6G
>>108
っ[ベクターゲームズ]
111名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:13:51 ID:4uX2hPhg
どうやって計算したんだろ
112名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:16:52 ID:9JP/1CUV
公式発表
ttp://www2.accsjp.or.jp/news/release061128.html

おいおい読売さん
ウィニーによる著作権侵害額、6時間だけで100億円
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061128i215.htm?from=rss
その見出しはちょっといただけねえYO
113名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:17:14 ID:eARMcwFA
どう低く見積もっても100億で収まるわけ無いじゃん。
これ出した奴は本物のアホか、Winny常用者だろ。
114名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:21:34 ID:9JP/1CUV
一回だけの調査で新聞記事とはすごいな。反復して平均とれよ
115名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:24:07 ID:GCDPHjgr
3月の決算対策で
今のうちから言い訳を積み重ねないと
首が飛んでしまうからこうなるのも仕方が無い

本当のところはケータイが若者の資金を強奪しているのだが
ドコモさんにもauさんにも逆らうと、コンテンツを流させて貰えないので
P2Pを叩くのが、憂さ晴らしであり、ケータイ各社への忠誠であり、自分達の責任回避なんだな
116名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:25:54 ID:n9j3oVQf
意外と低くね?って思ったら
>>112
>>112
>>112
>>112
117名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:28:34 ID:YR5Wpln3
【ダウンで】 著作権法改定問題 【逮捕?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1164342991/
118名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:31:36 ID:BK8eXj6E
今の時代タダゲなんかいっぱいあるしなあ
暇つぶしという意味ではいろいろ代替が効くでしょ
119名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:36:59 ID:p88OgPjy
ほんとだったら見向きもしない物をただだからDLする

はまる

関連商品を買う

日本国内だけで完結してれば
売り手にとっては最高の宣伝場所
120名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:40:27 ID:GK7TzbLM
>>108
ゲームも満喫、ネカフェで遊べる。
121名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:42:59 ID:Wq9oMGFA
>>108
買わないという選択肢は???
122名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:49:25 ID:eI2GEnj+
>>17
ちなみに俺は1番ね。別にWinnyの違法ダウンロード常習犯ではないのであしからず。
映画とか、とくに邦画なんて、金払ってまでみたくないもん(笑)。
ここ1、2の話だけど、本当にストーリーがつまらなくなってきたと思うよ。なんかこう、見ていてつまらないんだよね。
CDは洋楽ならそこそこ買ってるほうだけどね。
金がないわけじゃなくて「お金」を払ってまで視聴する価値がないんだよ(笑)。
123名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:50:08 ID:ezu3VRdO
>>108
タダだからやってるんであって、金がかかるならやらないってのは相当いるだろ。
もちろん、もしコピーできなかったら買うって奴もいるだろうが。
124名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 22:57:56 ID:c8Q9sIcP
逆に考えるんだ
これだけの金額を活用出来るビジネスチャンスがあるという事を。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/28(火) 23:02:05 ID:J1km+IWq
>>125なら>>3はバーボン直行
126名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:07:07 ID:pdIzKzgr
>>122
お金さえ払わなければ
時間を費やしてまで見る価値はあるって事か。
127名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:08:00 ID:TvxwVzow
要は久保田組が困るからだろ
128名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:09:04 ID:w50lOLV4
>>1
全部調査し切れてるわけ無いだろこいつらができるわけが無い
129名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:18:51 ID:iQbQo5/D





取 ら ぬ 狸 の 皮 算 用
130名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:23:49 ID:w50lOLV4
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
131名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:26:08 ID:w50lOLV4
誤爆
132名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 23:29:27 ID:xcRfW1af
>>1の計算は別にしても、開き直りすぎだぜw

お金を払う価値を見出せない。だから、勝手に電車にただ乗りする。
お金を払う価値を見出せない。だから、勝手に無銭飲食する。
お金を払う価値を見出せない。だから、勝手に万引きする。




商品価値を見出せないのはかまわんさ。
でも、それは「要求されている対価を払わずに使っていい理由」にはならんぜ。
133名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:06:39 ID:2kTVbWSp
>>132
キミの言っていることは正論だ
しかし、それ以上でもそれ以下でもない。
この意味がわかるかな?
134名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:19:29 ID:buXUWnv+
winnyで出回ってるソフトは怖くて使えないだろ
スパイウェアが仕込まれてても誰にも文句言えないんだぜ
135名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:24:02 ID:OEyGtewT
基本的に正規ユーザーがいた上でのものだし、イメージファイル自体を弄ってスパイウェア
を仕込むなんてそう無いと思うけど。
136名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:26:08 ID:P02zmc/I
>>112
そこから、 Telecom-ISAC Japan のページへ行って、「お問い合わせ」
https://www.telecom-isac.jp/contact/index.html

注意 1 がすごい。
137名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:35:44 ID:4NVp4l6N
どっかの会社が捏造ファイル作って流すことで保護するとか言ってたじゃん
もちろん普通の捏造もある
拠ってタイトルだけ拾って計算するのは無意味
138名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:42:57 ID:K/uLaJil
ただより安いものはない
139名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:57:54 ID:r1DqSUVO
必要なソフトは買うだろ
どうでもいいソフトとか高過ぎる
ソフトが100億円あるんじゃない?
140名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 00:57:55 ID:9nnhXQ6e
ny使ってるダチに日頃思ってる一言「お前がやってることはカスのやることだ!」
「犯罪者のくせに正当化するな!」
って言ってやりたい・・・
141名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:02:15 ID:LEJlbtK5
日本人も支那チョン化してきたなあ
嘆かわしい
142名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:07:36 ID:4NVp4l6N
あった
>両協会は、10月10日の午後6時から翌日午前零時までの6時間にわたって、
>ウィニーのネットワーク上で流通し自由にパソコンに取り込めるファイルの数を調べた。
>その結果、ビジネス用ソフトやゲームソフト、アニメーションなどが355万件(95億円相当)に上ったほか、
>音楽ファイルは61万件(4億4000万円相当)あった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061128i215.htm

こんなでたらめな計算があるかよ
143名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:10:47 ID:Ty3qNRdM
nyはなんとかしたほうがいいな

JASRAC解体とセットで
144名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:11:13 ID:tqb39975
もしエロコンテンツを定価で売れたと試算できるなら桁が一つ上がるだろう
145名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:12:16 ID:muUWt5b7
Winny使うこと自体は犯罪じゃないってことは情報漏洩事件の当事者が誰一人
著作権法違反で逮捕されてないことからして明らかなんですけど。
ちなみにACCSは中古ソフト販売業者を犯罪者呼ばわりして訴訟起こした挙げ句、
負けたこともある連中ですが。
何でもかんでも鵜呑みにするはどうかと思いますよ。
146名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:18:24 ID:4NVp4l6N
このタイミングで出してきたのは12/13が47氏の判決だからかねと思ったり
147名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:28:56 ID:kWqSMDYO
犯罪じゃなくてもただのりは悪いことです。
148名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:30:03 ID:qYmRdnbF
有罪なら法的根拠を得たとかで
悪質神ユーザー一斉取締り&警告連発を開始するらしいな
この 2ch vs ジャスラックの戦いはゲームの次世代機戦争よりも面白いと思う
149名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:31:50 ID:GZlKGYfe
>>この 2ch vs ジャスラックの戦いはゲームの次世代機戦争よりも面白いと思う
ちょwwwwwwww
150名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:33:16 ID:oZs3L7N1
それもジャックわるいが聞いてくれ
 
こないだジョージがさ(あの馬鹿大統領じゃなくてハリウッドのほうな
核買うぐらうなら空母買えよ、フランス製でもいいぞとかいうんだ
ああ、またおんなになぐられそうだからここまでにしとくわ

151名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:50:26 ID:Nm1BLDej
ウィニーが嫌いな人達はウィニーそのものを潰せばいいのにね

文句ばかりうるさい
152名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 01:56:15 ID:oZs3L7N1
それでさ
 
キティホークのかわりにジョージワシントンがくるだろって聞いたら
麻生の払った金の別料金ででも買えとか、だからフランス製をかならず
しも買えとは言ってない
あいみつもりで金を白らべてこいとか言うんだ
 
なんのはなしだっけ、ああまたスパーリオングかなこりゃ
153名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 02:24:48 ID:qYmRdnbF
面白い情報もぽつぽつ出だしているし
ジャスラックもACCSも綺麗な体じゃないからなぁ
ねらーの草の根作戦での情報集めや、著作権ゴロを
気に入らない人が出す情報の断片を集めたりとなれば
有罪でも相討ちまで持っていけるんじゃないのかな?と戦況を分析

http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/11/post_9d9b.html
154名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 02:27:10 ID:oZs3L7N1
右腕を麻酔無しで手術を続け碁を撃ち互角だった、医者の方が卒倒した
 
ひげ袋をわたされた
 
なんの話やら
155名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 02:41:36 ID:4NVp4l6N
JASRACとACCSはかなり差があるような
ACCSは「買って使え」だからまあわかる

JASRACは買っても「みんなで歌ったり聴いたり演奏したりするならまた別に払え」
一方で売値は再販で守ってるから始末に負えない
建前は文化の保護のはずなんだけど実際は邪魔してるのがJASRAC
156名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 02:43:57 ID:oZs3L7N1
このヤなふんいきは中国行ったときそのままだな
157名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 02:59:15 ID:5Uwd5txM
Wiiが心配だな
158名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 03:11:54 ID:tsgUzYkE
ソフトウェア開発者としては複雑な気持ち…

でもデジタルデータである以上、Winnyがあろうとなかろうと
コピーされる可能性はなくならない。

コピーされることを前提としたビジネスモデルに転換しない限りは
解決しないでしょうね。まあそういうのがあればの話しですが。
159名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 03:34:36 ID:A7BoHIwq
Winy使いはよく以下のようなことを言うが、
1.タダだから手に入れる、nyが規制されても有料なら絶対に買わない
2.タダだから手に入れる、nyが規制されたら仕方なく市販品を買う

一番多い可能性をわざと無視しているよね。
3. 買うつもりだったがただで手に入れられるとわかったので、今後は買わない。
160名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 03:53:16 ID:muUWt5b7
何の根拠をもって一番多い可能性と言ってるのか分からん。
そこまで言うならWinnyのせいで倒産した企業ぐらい幾つも知ってるんだろうから挙げてみてくれ。
161名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 05:42:07 ID:EqaPkUef
スレを読んでる時にちょうどNHKでこのニュースがやってた。
正規の価格で取引されていたらとか…全体のファイルでここ1年に
製品として発売された比較的新しい物がどれだけあることか。
しかも正規でも定価で買った人はいないだろうに。皮算用好きだねぇ
162名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:37:23 ID:e86blLfw
★Winnyを始めとするファイル共有ソフトの板、Download板へようこそ。ハマりすぎに注意!
http://tmp6.2ch.net/download/

援交動画からAV、ゲーム、アニメ、成年コミック、映画、音楽、技術書、国家機密等々までタダで入手可!!!
目当てのものがあるか検索してみよう→【http://www.sharedb.com/】(実際に流れているものの一部)

■代表的なファイル共有ソフト&その解説サイト

▲Winny http://winny.cool.ne.jp/ ←P2Pソフトの基礎"ポート開放"等の勉強のため、とりあえずここから読むこと推奨
 ↑の暗号化強化パッチ ▲Winnyp http://www.nynode.info/winnyp/v2.0b7.27/
▲Share http://phphp.s58.xrea.com/ ▲Share&Winnyデータベース http://www.sharedb.com/index.php
▲Limewire http://net.sub.jp/lime/
▲Bitcomet http://jp.bitcomet.com/
▲Shareaza http://www.dukedog.flnet.org/Shareaza/ 日本語化 http://www.dukedog.flnet.org/trans.html

〓注:合法的に使いましょう。下記サイトを参考に快適な共有ライフを!〓

合法ファイルで清く正しくP2P
http://www.leaf64.net/ny2/
163名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:45:54 ID:A/HRiWEV
どう計算したんだ?
金払うくらいだったらイラネってのばかりのクセに。
164名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:48:11 ID:OEyGtewT
まあ、そういう言い方もどうかとは思うが、市場が無限と思ってるのはあれだよな。
165名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:14:40 ID:Sw8chlBF
無限のパイの切れ端
166名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:18:34 ID:fy/OwJeQ
そもそもパソコンゲームが高いのって違法コピー対策で高いみたいなこと聞いたこと有るんだけど
別に問題ないでしょw安くすれば良いし数売りたきゃwww
167名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 08:59:54 ID:vtNidQ6Z
>>159
それなら明確なデータ出てるはずだろ? 例えば定番のワードやエクセル、
Adobeのソフトの売り上げがny登場後にがくっと落ちたとかね、でもそんな
データ見たことも聞いたこともない、あるなら業界がここぞとばかりに
大々的に発表してP2Pを叩くんじゃないの? なのに全くそんな動きはない、
つまり一番多い可能性でも何でもないってことだ。

>>132
>>1の計算は別にしても、開き直りすぎだぜw

その計算に文句言ってるんだ、だれかスレで「市販ソフトの無料交換は正当だ」とか
言ってたかい?
168名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:07:35 ID:qYmRdnbF
おまいらもジャスラックを倣って
このジャスラック方式でおまいらのキャリアや
本来なら貰えたはずの年収を計算してみれば?(w
169名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:20:41 ID:mPmVHg5y
>>143
解体するのはJASRACよりも親玉の文化庁だろ
著作権で文化を独占したうえで業界団体へ天下りして市場を支配する悪の中枢
170名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:26:19 ID:0LeX1p1J
6時間の調査で100億円分ダウンロードされたってことか
じゃあ1日で400億円
1年で14兆6000億円

国がひとつ傾くよ
171名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:30:20 ID:lEqHPN2I
JASRACの指摘するコンテンツより、個人や企業から流出する物の方が価値があったりする
172名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:43:42 ID:+N7thatS
単純に値段をたしているだけだからこんな事になる。
買いたいけど落とした物、落とせるから見た物。
ちゃんと振り分けて計算しないと。
後者は宣伝にもなっているはずだから
ちゃんと金額を引いてもらわないと。
173名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 09:55:22 ID:zn4VczeM
ホント幸せな時代に生まれたもんだぜ。マジで、生きててよかった。ハゲっが。
174名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 10:27:33 ID:JrwQvKLi
その調査分とやらの中には「ジャッカル」なんかも勘定に入ってるんだろうよw
175名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 11:56:47 ID:9aVSBvZs
エロ動画をダウンロードできる事によって
闇経済へ打撃を与えている利点も考慮してやれよ。
176名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:26:48 ID:UH5JkrMZ
>>175
そうだよな。エロ屋は文句もいわず、けなげにがんばってるよ。
DVD化、DL販売、長時間収録、新作の投入、低価格化、質的なバラエティー
おかげで日本のエロは異常に国際競争力が高まってるようだぞ
177名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 20:43:05 ID:WDMZqnCg
権利者団体どもは右肩上がりで収入を増やしていかなければならないから、
消費者と権利者の適切な負担割合なんて存在しないんだよ。収入増やすために
際限なく消費者から金を取る名目をこれからも作り出していく。一歩下がれば二歩、
二歩下がれば四歩踏み込んでくる朝鮮人みたいなもの。
178名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 20:50:09 ID:m3R0V5ta
これ、どうやって確認したのかな。
キャッシュ状態ならただの暗号ファイル。
落として復元して利用しなきゃ侵害行為にならないんじゃなかったっけ?
179名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 20:52:12 ID:4NVp4l6N
>>178
検索して出たファイル名だけで後は定価を掛け算
180名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:15:05 ID:vnzp8oOV
エミュ用FCソフト詰め合わせまでカウントしてそうだな
それも新品価格で
181名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:27:01 ID:Sw8chlBF
>>180
それいいな。採用


MAMEも加えておくわ。
182名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 21:31:00 ID:e6r/TvC4
音楽で一曲ごとに落とされる場合はどうなるんだ?
183名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 03:58:50 ID:wMcUWeha
>>170
24時間販売機会があるという物凄い理屈だなwww
184名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 19:21:47 ID:2Uh9fIVm
>>182
ジャスラックに利益として入る%
185名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 19:42:43 ID:VNjEM+rG
Fateは落とした。面白かったんでHollowは買った。
186名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 20:54:45 ID:I7LAsZXB
>>185

あなたは平気で他人の著作権を侵害して自分の快楽だけを求める犯罪者です。レイプ魔以下の鬼畜です。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
187名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 23:21:16 ID:ahibhMEf
今も昔も1000本売れれば大ヒット!な業界で、被害金額51億円って言われてもなぁ・・・
188名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:44:28 ID:3YUEztjc
と云うか、今更云うなよって感じなんだが。
まずは、北欧あたりのPCを全て取り上げろ。
189名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 00:04:34 ID:vrrDWTyV
別に入手できなければ技術なんて買いません。
したがって日本の技術流出の被害額はゼロです。

BY中国人
190名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 02:52:49 ID:et3lXpyA
こっちは中国の技術は盗めたからぷらす
191名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 03:07:22 ID:Sl3qgpNO
くだらない権利を認めてるのは全部国が悪い。
クリエーターは作品を見ていただけるだけで満足してるはずなのに、
変に権利とか言い出したせいでそれで儲けようとする輩が出てくる。
本来ならアニメやゲームはタダで当たり前。
192名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 03:11:11 ID:et3lXpyA
私の記憶が確かならば、もともとああいうコンテンツはNTTがなんやかやと
子供をひきつけるために欧米に対抗して作らせたもので、光ファイバーが
普及しない現在となってはその利権を確保するしかないところにアメリカに
追い込まれたようなものだ、とは思うがいかんせん理解は得られがたい内容
のものが増えてるのも事実だ
193名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 03:30:16 ID:Cqy0XFYT
少なくともWinnyで出回った数=売れるはずだった数という仮定は無理があるよな。
Winnyで出回った数×売れるはずだった分の比率、が
概算値を出すには有力だが、売れるはずだった分の比率、
などという値は決めようが無い。
要するに、こんな額算出するには何の意味も無いという事だ。
194名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 09:40:46 ID:RFIrhVzX
取り敢えず、ダウソして使いきったのはエロ動画だけ。しかも援交ものだけ
映画はレンタルするしねぇ
195名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 10:30:18 ID:kmDMR/+8
NTTの とらNU たぬき の皮算用 
いつものことだ
196名刺は切らしておりまして:2006/12/04(月) 18:41:36 ID:iwNj3V6F
いつからか、同人ソフトってのを知るようになって、遊んでみたんだよ
そこから俺は変わってしまった
1000円とかしかしないのに、6800円とかで売ってるPS2とかのゲームよりよっぽど面白かったんだよな
こんなクソゲーに金なんて出してられねー ってな
本当に面白いと思った奴は買うけど、年に多くて3本程度だな・・・
197名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:30:14 ID:BjHLLiN9
P2Pサイトも宣伝利用、強硬策から転じる音楽業界
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/23/news016.html
198名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:40:14 ID:X0iYCnAC
>>196
今時、年に三本も買ってれば立派なゲーヲタ
199名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 10:43:34 ID:vIc+KEAP
>>193
電脳暴力団久保田組はなにをやっても許される。
200名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 13:37:33 ID:nYfd2/vw
信頼と安心のNTTグループを今後ともよろしくお願いいたします(笑)

ウィニー介し顧客情報3千件、ネット流出 NTT西日本
http://www.asahi.com/national/update/1205/SEB200612050012.html

ひかり電話でまた障害 NTT東日本、大企業向けで
http://www.asahi.com/business/update/1205/102.html
201欲しい
俺も円光動画みたいなあ