【食品】輸入小麦:来春24年ぶりに値上げ、変動相場制に移行…製粉・製めん・パン業界に影響も [06/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2006/11/22(水) 23:15:33 ID:???
 農林水産省は22日、国が管理している輸入小麦の売り渡し価格を来年4月から主要5銘柄の
平均で1.3%値上げすると発表した。1983年以来、24年ぶりの値上げで製粉・製めん・パン業界
に価格転嫁の動きが広がる可能性がある。

 うどんや即席めんなどに使われる豪州産の麦が1トン当たり4万8660円で現行価格より5%の
値上げ。中華めんやギョーザの皮などによく使われる米産麦が3.3%引き上げられる。逆に
カステラなど菓子向けの米産麦は5%値下げになり、食パン向けの北米産麦2銘柄は据え置かれる。

 農水省は売り渡し価格を年に1回決めて維持する固定制度をとっており、平均価格は長く
据え置きか小幅な値下げが続いていた。しかし、国際的な穀物相場から遮断された価格制度を
守るために05年度の麦関連収支は256億円の赤字となるなど制度の見直しが避けられなくなり、
来春から相場にあわせて年に2〜3回改定する変動制に移行することを決定。同日、詳細な
値決めのルールと来年4〜9月の売り渡し価格を決めた。

 四半世紀ぶりの値上げに、製めん業界では「大きい引き上げ幅だ」(寿がきや食品)と原料コスト
の上昇を懸念。日本即席食品工業協会も「即席めんなどの値上げは容易でなく、今後、対応を
考えたい」と話している。


▽News Source asahi.com 2006年11月22日21時21分
http://www.asahi.com/life/update/1122/010.html
▽Press Release
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20061122press_6.html
2名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:27:38 ID:LWoFJht1
デフレ解消策?
>「大きい引き上げ幅だ」(寿がきや食品)
って、明鏡止水φって名古屋人?
3名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:33:59 ID:HDDejRcT
>>1
……つまり、強力粉は値上げで薄力粉は値下げって事?
菓子は食わんから、逆の方が有り難いのに…
4名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 00:25:43 ID:vRUW3lxB
すごい価格統制やっているんだな・・・
5名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:01:38 ID:3QKSaCM1
つーかこの価格で買えたらいいんだけどなあ
1キロ48円かよ
6名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:09:09 ID:nBrVHJRv
7名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:22:57 ID:Ml48LGO4
【農業/関税】日豪FTA 農水分野の影響は20万戸4300億以上 既存関税分以外の農家補助金が必要との声も[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163815018/l50

4 :昼行燈φ ★ :2006/11/18(土) 11:02:54 ID:???
関連:日豪EPAで関税全廃時 対策費新たに4300億円 道内農業は大打撃  

日本とオーストラリアが経済連携協定(EPA)を締結し、すべての関税が撤廃された場合の日本農業への影響について、農水省が行った試算が十七日、明らかになった。
それによると現状の生産を保つためには小麦、乳製品、砂糖、牛肉の四品目だけで最低四千三百億円の新たな対策費が必要になる。
厳しい財政状況下、これだけの支出は不可能で、農水省幹部は「関連産業を含めた影響額はこの三倍を超える。主産地の北海道農業は壊滅的打撃を受ける」としている。

中略

試算によると牛肉の場合、輸入の九割を占めるオーストラリア産牛肉からの関税収入(年間約八百億円)がなくなるため、これを財源の一部としている畜産振興策が実施できなくなる。
さらに国内の牛肉、子牛価格が暴落するため、新たに約千百億円の財政出動が必要になるとしている。

乳製品ではバター、脱脂粉乳、チーズを中心に国内産加工品の価格が暴落。輸入品と国産品との価格差補てんには、年間九百億円が必要となる。

砂糖は国内産の需要が急減し市場価格も暴落。輸入粗糖(砂糖の原料)から調整金を徴収し国内製糖会社に支給する「糖価調整制度」が機能しなくなる。
生産農家への支援を加えると年間約千三百億円が必要という。

小麦については政府を通さず直接輸入する業者が急増し、政府買い入れ小麦を民間に売却する際の利益が激減。
それを財源としていた農業支援策を続けるには約一千億円掛かるとしている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061118&j=0044&k=200611176701
8名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:27:19 ID:3IWfiKQF
小麦の暴騰は、日本にとって原爆並みの破壊力
9名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:33:46 ID:kQZpkr2U
むぎむぎ
10名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:57:51 ID:DKUuz6cc
タコ焼き屋が死んでしまう
11名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 03:06:50 ID:s0xWPAjG
大体こういう時に穀物メジャーが仕手を仕掛けてきて暴騰したりするんだよな。
12名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 04:05:26 ID:Md0OZJGa
貧乏人の味方の粉物が高くなるつーことやね。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 15:35:20 ID:BoAgFAyF

46円34銭/kg → 48円66銭/kg(5%アップ)

「うどん用麦」って、モミ付き、それとも製粉価格?
14名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 00:11:17 ID:Mh/95sVK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/26/d20061126000154.html
豪干ばつ 世界の食糧に影響も

オーストラリアの干ばつは、エルニーニョ現象による海面温度の上昇が原因と見られ、
南部や東部を中心に、ことし、国土の80%で平均降水量の40%未満しか雨が降らない状態が続いています。

この干ばつによって、オーストラリアが世界第2位の輸出量を誇る小麦はことしの収穫量が前年の半分以下に落ち込み、
これが主な原因で小麦の国際価格が前の年に比べて150%に高騰しています。

また、畜産分野にも影響が出始めており、干ばつで牧草が育たないため、
オーストラリア政府は、今月、緊急に家畜用の飼料として穀物を輸入すると発表しました。

オーストラリアでは、干ばつの影響で、農業をあきらめて土地を売りに出す人や、
生活が圧迫されて自殺する人も相次いでいるということで、
オーストラリア政府は被災地域の農家に対して支援策を打ち出しています。

11月26日 20時56分
15名刺は切らしておりまして
以下、「日本人なら米食え」禁止