【通信】NTT固定電話 赤字、利用者負担へ[11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピノコφ ★
 固定電話の全国一律サービスを維持するためNTT東日本、同西日本の不採算地域
の赤字の一部を通信業界の主要企業で穴埋めする「ユニバーサルサービス制度」に
ついて、情報通信審議会(総務相の諮問機関)は21日、「制度の適用を認めるのが
適当」との答申をまとめた。総務省は答申を受け22日に制度の発動を初めて認可する。
固定・携帯を問わず1電話番号あたり月7円の負担金が通信事業者にかかり、早ければ
来年1月から大部分が利用者に転嫁されるとみられる。

 NTT東西は、都市部のもうけで山間部や離島など不採算地域の損失を補填(ほてん)
し、全国一律サービスを維持してきた。しかし、携帯電話やIP(インターネット・プロトコル)
電話の普及で、固定電話の契約者数や通信量の減少が続いているほか、競争の激化で
都市部でも両社の固定電話の採算は悪化。このため、携帯電話を含む主要な通信事業
者が維持コストを負担する制度が02年に作られ、通信業界団体から今年9月に初めて
適用申請が出されていた。

>>2に続きます

ソース http://www.asahi.com/politics/update/1122/001.html
2ピノコφ ★:2006/11/22(水) 04:35:20 ID:???
ソース続きです


 今回の答申では、05年度の赤字のうち、NTT東西を含む通信事業者56社が約153億
円を補填することになる。通信大手のうちKDDIやソフトバンクなどが、すでに利用者に
負担を転嫁する方針を示唆している。

 今後の赤字拡大を抑えるため、答申は、NTT東西に一層の経営効率化を求めた。
固定電話の基本料金は地方が安く、都市部で高く設定されているが、この料金体系に
ついても見直しの検討を要請した。基本料金だけでなく、都市部で競争力を高める通話
料金の値下げも「可能な限り検討することが望ましい」とした。総務省は22日にNTT東西
へ効率化の実績報告などを行政指導する。

 同審議会が答申に先立ち、制度に対する意見を募ったところ、消費者団体などから
「NTT東西の合理化努力で負担を吸収する余地がないか検討すべきだ」などの意見が
寄せられていた。

 総務省の試算では、NTT東西の固定電話への赤字補填額は07年度に280億〜380
億円に拡大する見通し。利用者負担の増加が見込まれており、答申は総務省に対して
制度の見直しに向けた検討を進めることも要請した。総務省は来年中に見直しの試案を
まとめる予定だ。
3名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 04:39:37 ID:SSy2c7d3
2ゲッ・・・・・・できねえじゃねえか!
4名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 04:45:40 ID:Bpvzjxox
DoCoMoと合体
5名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 04:45:44 ID:kcbKgEiM
月7円めぐんでやればいいのか?
6名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 04:50:58 ID:0AZmdVM3
NTT東西は職員は何万人いるの 地方は家庭向け電話はIP化にした
方が...   職員はリストラ...
7名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 04:53:31 ID:86dabfTZ
そもそも、NTTは高すぎるんだよ

電話はSkypeを使ってる我が家は・・・w

月に7円くださいと、土下座すれば許してやるぞ
8名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:01:35 ID:YEVj/Vq2
タウンページとか未だに作ってるからな
広告料金とかで黒かどうかも怪しいもんだ
9名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:02:44 ID:DCa1sJ1k
NTT以外の会社を利用していても、NTTの電話帳があるのはおかしい。
他社利用者には渡さないか、有料にすべきだ。
10名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:05:52 ID:rXkjpXRP
おいおい、加入権の紙切れ化の次はこれか!!!
11名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:06:48 ID:rfn+JcV0
ADSLしかつかってないからな。むしろ電話部分やめて値引きしてもらいたいくらい。
12名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:10:11 ID:oFCXXbWe
電話帳イラネw
13名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:15:21 ID:tLBi3tpk
権利金踏み倒した上に、さらに物乞いするのか。

NTT回線で7円請求される上に、こないだNIFTYからADSLでも7円払えとメールが来てびっくりした。
1回線で7円×2で14円毎月請求される。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:23:09 ID:tLBi3tpk
今は毎月7円だけど、赤字倍増sw07年にはすでに20円くらいになるらしい。
電話回線と、IP電話(使って無くてもモデムに機能が付いていれば)、携帯と3倍むしられる。
DOCOMOは捨てるほど金が余っているというのに。
15名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:29:30 ID:S9YVVNhu
電話帳って固定電話の番号しか載せられないんだよね?
skypeとかの番号はダメだよな。
16名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:34:00 ID:MMwPAiI2
月7円といわず10円にしといたらいいのに。そんなはした金。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:45:40 ID:lnjcxVuW
いくらでも値上げしていいけど、加入権の金を返せ
18名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:56:03 ID:PdKbZQWh
ムダな社員が大杉!
マジで
19名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:19:35 ID:1so6lKZX
ソフトバンクの禿は嫌いだけどNTTよりマシ
20名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:20:37 ID:/5REkwrs
なんでNTTの赤字を他社の電話会社が負担しなきゃいけないのかがわからん。
21名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:48:36 ID:6OM468WJ
NHK
22名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:55:50 ID:OrPtDtPW
NTTの大量の無能社員たちを何とかしてから言ってもらいたいものですね!
23名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:03:20 ID:eW94v5IA
通話税かよw自分の会社の赤字を客に補填しろとはどう言う事だ?
許可は得たのか?
一般の会社じゃ倒産するんだよ!NTTと言っても体質は昔のままだなwwwwwww先に無駄を省けっつーの!
24名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:05:40 ID:6Qderw2B
>>20
基本となる電話線の普及なんかはみかかだから、他業者は後からおいしいとこだけ持ってくなということだろ。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:06:07 ID:0307bO0e
NTTの社員7割位削減すればいいじゃない。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:09:42 ID:55RXtZuS
コレが電電公社匿名組合ってやつか(w
7マン騙し盗られた!!!

ttp://www.imgup.org/iup290284.jpg
27名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:09:57 ID:QCZpam1e
いまどき酷い話だな
28名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:11:07 ID:vfLou9aQ
加入権を無償譲渡するので、適用除外にしてほしい。
煩わしい。
29名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:14:24 ID:8/veQrpG
社員の給料を一律1000円カットにしろよ
30名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:16:13 ID:wWhfo8ZD
光電話だから加入料金(固定料金)0です。
もうNTTは解散しドコモと合併すべき。
大幅リストラだ。山間地は当然受益者負担でしょう。
31名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:17:17 ID:4aTvYjvI
社員の給料を一律10000円カットにしろよ
32名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:22:58 ID:kOxdw7Kz
必ず文句言う奴が出るから
負担したくない人には負担しなくてもいいように選択性にしろ

ただし負担しない人には通話品質の保証無し
んでIP電話は災害時には一切繋がらないことにしろ

安くて保証の無いものをゴミ利用者が選ぶのならそれでいいだろ
33名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:26:38 ID:dHs2iLMO

近未來通信の利用者も負担するんか?
34名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:27:17 ID:Nc1aGYFa
企業努力が足りないのではないか?
35名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:32:03 ID:SA5jBV9N
赤字補填させるならNTTの経営状態を全部公開して
さらに外部から役員入れるぐらい腹を切れよ
36名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:32:10 ID:KwmQBpiY
KDDIの固定事業赤字も他社利用者から補填してもらわくちゃo(^-^)o
37名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:39:36 ID:m3lGWr9d
山ほどあるNTTの関連会社を統合清算すればいくら浮くんだ?w
38名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:44:26 ID:h8ylsmKf
7円の負担が手数料などによって700円に化ける罠。
この程度など料金のレシート代とか、宴会費に消える罠。
39名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:44:31 ID:NgRvDYpi
何のための民営にしたんか意味がわかん。こんなんなら国営とかわらんがな。馬鹿にするんじゃねぇ〜NTT
40名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:45:16 ID:aMM9Fj9Y
NTT東西は、
役所の都合で市外局番を短くして、基本料金を上げてきたように思うのだが。
電話加入権をちゃらにしておきながら、フレッツで儲けておきながら、
利用者負担とは何よ?
41名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:48:33 ID:IIcnIkfA
タウンページとかフレッツ光とか、くだらんテレビCMやめれば7円/回線なんてはした金
必死に回収するより効率的だろ。あと、社員の給料やボーナスを1000円/月とか下
げればさらに赤字減らせるし。何の努力もしないで足りないからよこせって、NHKや政
府(税金)と同じだな。どこが民間会社なんだ???
42名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:51:09 ID:NgRvDYpi
そうそう、よくにたもんあったよ。JRの一円負担タバコに上乗せしてるな。あれと同じで、返済すんでもずーと取られぱなしになるんちがう?
43名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:58:28 ID:Nu2HMZD7
7円払うから不採算地域のおらが村にも光回線引いてくれw
44名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:01:38 ID:Bkf1W75J
至極当然のこと。いずれは郵便もそうなるかも。
45名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:02:12 ID:4fV1P1U0
固定電話をユニバーサルサービスしなければならないというのが既におかしい
携帯電話会社にユニバーサルサービス義務を課せばいいだけの話だろ
各社エリアカバー率を上げたがってるみたいだからw
99%じゃなくて100%にさせればいい
46名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:03:15 ID:WyYviY0T
俺NTTに勤めているけど、
ジジーをリストラすれば簡単に費用が作れる。
正直ジジーなんて仕事もせず、
植木に水やったりひまつぶづして適当に部下に難癖するだけ。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:05:34 ID:9lPoyc/Y
京都府は京都市にしか有人店舗は無いよ
48名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:06:42 ID:IRPtFTNX
加入権廃棄の次は、これかね。
近未来通信が訴えられてるのに、
NTTは無罪?
49名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:23:04 ID:HF6Swp1M
何の赤字を誰から取って補填するって?アホか。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:44:00 ID:9nVetn+w
文句があるなら使うな解約しろ
51名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:45:48 ID:ujTZ6J2U
固定電話がお荷物でしかない時代が近付いてるんだねぇ
そのうち固定電話は都心以外は使えませんので、地方は携帯にして下さい
とかなったりするんだろうか
52名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:52:36 ID:192LcEuL
スマップ使うのやめたら
53名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:54:06 ID:X5PD0lPT
これで固定電話の契約がまた少なくなり…赤字増大、そしてまた値上げ→また契約が減る。これの繰返し。
54名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:56:21 ID:QeaqkbQK
ユニバーサルサービスは不要
田舎の人間が都会にくればいいだけ
55名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:04:17 ID:HF6Swp1M
いや、さっさと固定電話をリストラしろって話だろ
56名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:08:29 ID:K7/pFVp5
つうかNTTが何円か何十円か知らんけど値上げしたらええやん。
おれは固定電話もってないから、払いたくないね。1円も。
57名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:11:00 ID:X6eQKURe
基本料金が都市部が1700円、地方が1450円って日経の社説にあったよ。
これを同額にしないで7円負担なんて絶対おかしいだろ
58名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:16:11 ID:QVmi3Cvg
7円だろ?

正直、俺は1年間で100円以上は落としたりして紛失してるから、
何かの役に立つと明確にわかる消費なら出してやるよ。

7円だしな。
59名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:21:03 ID:J1tFudvQ
>通信事業者にかかり、大部分が利用者に転嫁されるとみられる。

赤字分は負い被せて、儲けは懐へ。いい商売だな、通信事業者は。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:24:25 ID:MPDs3cER
電話網が携帯電話だけというのは、いざというときに脆弱性が問題になる。
なんといってもライフラインだから、冗長性を確保するのは重要。そのための
負担が月10円程度なら安いもの。反対しているのは危機管理意識ゼロの能天気だけ。
61名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:31:22 ID:FfD+fxSN
不採算地域の基本料金値上げすればいいだけ。
ガス、水道なんて電話より重要なインフラはそうなってる。
電話だけ逆に不採算地域の方が安い歪な構造だからこんな話になる。
62名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:38:59 ID:660sE2fe
ドコモから持って来ればいいだろうに
63名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:43:40 ID:+D3ulEGs
安くしろという圧力で安くしたのはいいが、赤字になったら利用者負担かよ
ソフトバンクwww
64名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:45:26 ID:5VrU/6Eb
こういうのは加入権でまかなうはずだったんじゃないのか。
65名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:52:06 ID:7u3ohSTD
相変わらずお役所
失策のツケを利用者へ支払わせる殿様ぶり
66名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 09:59:28 ID:/MT/lh20
ハローページなくせば1人7円なんて余裕で削減できんだろ。
67名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:01:11 ID:owjDPZyy
で、どんな企業努力したんだ?
68名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:09:12 ID:lpjCEvsu
固定電話のバージョンアップ図り、使い勝手な電話にしなければと思う。
其の点、NTTの企業努力が足りない。
69日出国を求めて:2006/11/22(水) 10:10:08 ID:qvkPRXY6
こんな話が出てくるのはNTTを分割したからだ。儲かることしかやらないNCCを支援した通信政策の失敗である。
アメリカはATT分割から再統合に向かっている。NTTグループも固定電話と携帯電話を再統合した方がよい。
通信の本質を無視した平成電電、近未来通信、○○○銀行などおかしな会社を許すな。
70名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:13:41 ID:i8OgF4ea
固定電話の加入料を利用者に返金してからお願いするべきだろうな
71名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:30:41 ID:HVd4i/RP
>>60
だからって全て利用者負担にするのが正しいとは思わないが
72名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:42:57 ID:lpjCEvsu
私、貧乏人なので、家族みんなの固定電話なくしないで、お願い。
73名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:46:50 ID:W1KpLrNf
固定電話の加入料は戻ってこないわ、今度は利用者に無尽かよ。
やりたい放題。仕返しする方法ってないんだろうか。この人たちに。
74名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 10:53:15 ID:W3rscV+u
>>60
そういう意味では光電話はインフラではない。


しかし、赤字になっても補填するシステムがある限り、経営努力なんかするわけないなw
75名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:04:32 ID:RWxkMMtS
だがこの先固定電話の事業が黒字化することなどありえないだろ。
公衆電話なんて誰も使わなくなったがそれでも無くなったら困るわけだ。

NTTを今の形に分けようといった奴は責任取れよと。
これなら分けない方が良かったんじゃないのか。
76Jessie:2006/11/22(水) 11:07:26 ID:aqDlO5bP
ジェスィと申します。

中国企業調査や業界研究を本業としているものです、中国関連の情報や調査なら、何でもお任せてください。
上場会社のお客さんは調査完成後で始めて調査料をいただきます。

詳しくは[email protected]までお問い合わせください。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:07:46 ID:3A+Y0Y8I
つまり固定電話を解約しろと? そう言う意味じゃ犬HKよりは遙かに良質な会社だな。
78名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:12:19 ID:HF6Swp1M
>>75
根こそぎ未来の無い話だね、リアルで近くに居たらまず黙らせるか遠ざけることを考える
79名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:23:47 ID:RWxkMMtS
銅泥棒が流行っているらしいが電話線を盗む馬鹿が出てこないことを願う。

ユニバーサルサービス。
固定電話部門だけ電電公社に戻せばどうよと。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:24:48 ID:7UNTfEG+
利用者じゃなくて電話会社の利益から負担しろっての
81名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:27:22 ID:cD55ZDUF
ざけんな
設置負担金ぶんどったくせに
赤字だから徴収しますだと
82名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:27:26 ID:3/nG47b3
NTT固定利用者の1700円ぐらいのを1800円にしろよ。

俺払ってねーからw
83名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:32:15 ID:192LcEuL
スマップ使うのやめたら
84名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:33:06 ID:W3rscV+u
>>80
そっちのほうが正論だよな。

もしそうなればインチキ会計やるだろうけどw
85名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:53:32 ID:cD55ZDUF
NTTといいNHKといいなんの企業努力もしないで徴収することばっかり考えやがって
いつまでお役所気分なんだよ
86名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 11:57:51 ID:u42Exxah
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´    全部光に変えちゃえばと
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
87名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 12:02:13 ID:Sn1h94hD
>>83
それだ
88名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 12:08:38 ID:cD55ZDUF
当期利益  (単位:百万円)
NTT     498,685
NTTドコモ  610,481

ここから出せばいいじゃん
89名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 12:26:42 ID:JZYTfMoa
>>88
法的に言うと無理。
別会社で上場している以上。
90名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 12:28:31 ID:FAYjwKfa
そりゃ 黒字の見込める部門を
全て分社してりゃあ、固定電話回線では赤字になるわな。
NTTグループ全体でどうなんだよ〜

それに、加入権って本来設備分担金じゃなかったのかな??
なら、設備に対して金は払ってるんだから そんなんいわれても
91名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 12:31:10 ID:FAUaLCw2
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ .. 無料使用宣言書            ┃
┃             ...           ┃
┃..こんな電話にはビタ1文払いません   ┃
┃施設金はもう払ってあるのですから  ...;.┃
┃どうしようと、われわれの勝手です .   ┃
┃                      ...  ┃
┃          フリーNTTクラブ   ... ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
92名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:07:32 ID:K/ZYidDj
近未来通信の利用者から総額で70円徴収可能だ
93名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:11:53 ID:rQ6F+PUi
加入料返せよ!泥棒企業!!
94名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:36:22 ID:sPotMH0I
一度NTTの営業所行って職員の顔見てくると良い。
みんな、また〜り平和草食動物なヌケ顔してるよ。
競争意識もなく、こんなのが高給取りで居座ってる。

証券会社いった後、NTT社員見るとこれが同じ民間企業の人間かと差に驚く。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:54:59 ID:jsCK3BSB
加入権紙切れで次はこれとは・・終わってるね。

電力会社にがんばってもらって、PLCでIP電話とか?
電気さえ来てればコンセントからでOKじゃね?
フレッツ光推奨(都市部)⇒アナログ回線休止(基本料金入らない)
支離滅裂だねNTT
今後7円以上になりそうな予感・・・
96天下泰平:2006/11/22(水) 14:59:36 ID:+SMEsCK7
PLCなんて使用制限がありすぎる。おもちゃとしてはよいだろうが、通信品質なんてまったく保証されない。
やっぱり光ケーブルのほうがいい。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 15:06:08 ID:rQ6F+PUi
PLCは弊害がありすぎなんで宅内だけ認可されました。
98名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 15:28:32 ID:H3g7SyE6
まあ、家電商品の可能性を広げる上でなら、PLCは結構おもろいかと。
99名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 15:57:17 ID:vNX8XX9m
親愛なる日本の皆様へ

すべての家電がLANにつながるユビキタス時代を支えるのがPLCだ
そして、冷蔵庫や電子レンジにも我がOSが搭載されるのだ
もちろん家電といえどもOSの更新は必須だ
期限までにアップグレードをしないと、冷蔵庫の電源は切れることになる

                                     引退したゲイツより
100名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 16:17:28 ID:H3g7SyE6
OS統一以前に、インターフェイスの標準化が立ちはだかっているがな。
101田舎と都会の役割分担:2006/11/22(水) 16:32:35 ID:5vq9QEgw
自分の通帳から金を引き出すのに105円取られるんだから、田舎の黒電話に7円ぐらい出してもいいだろう。しかし直接加入者に転化せず、電話会社の収益から捻出すべきだ。
それとも、都会の住民から酸素消費税でもとって、酸素供給地域の田舎をサポートするのも手だと思うが。
102名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 16:54:44 ID:DrAzLT79
別に基本料金で一回線当たり7円くらい上げりゃあ良いとは思うガナー
アナログ回線以外は関係無いシナー
103名刺は切らしておりまして :2006/11/22(水) 16:57:50 ID:Ncfs3yZy
施設負担金は7万円だしてますが・・・いつ返してくれるの?
104名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 17:03:53 ID:/uWXfQt5
固定電話は停電しても通じるんだよ。
地震の時助かった。
105名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 17:04:40 ID:Njlkagct
一部マンションでは駄目
公衆電話のみ
106名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 17:12:36 ID:H3g7SyE6
アナログ加入電話の基本料金と公衆電話料金を徐々に一斉値上げでもいいがな。
全国光化への円滑な移行と費用捻出にもその方が。
107名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 17:12:55 ID:qqqCdxAa
固定電話が赤字なら固定電話の通信量を上げればいいだけだろ。
今は光電話もあるし携帯電話もある。
108名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 17:36:18 ID:4CNsIUt8
これって番号を持ち越したIP電話にも上乗せされるのか?
NTTの影響から脱出するために光にしたのに
この国に言うr限りは逃れられないのか‥
109名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:48:43 ID:GhvAMQPK
まずNTT職員を半分リストラしろ。
話はそれからだ。
110名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:50:12 ID:oKBvemNA
電電公社の残党を全員首にしろ
111名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:58:37 ID:1tKtrf9l
赤字なら撤退しちまえよ

民間企業なんだし文句あるか?
112名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 19:01:43 ID:H7FKpMsU
子会社のドコモが負担しろよ
113名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 19:02:37 ID:7G+W8SPn
固定電話 いらない 
固定サービスやめてケータイにすれば

赤字ならやめた方が良い
114名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:14:58 ID:ACVFfHVj
老人とか、今更IP電話の導入は難しいだろうに。
逆に安くすべきだと思う
115名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:36:35 ID:H3g7SyE6
いや、光電話のようなIP電話のアプローチなら老若関係ないだろ。
電話単独での光加入化を進めると、宅内設備側の投資が追いつかなくなるかもしれんが。
116名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 21:56:10 ID:CkTXb/sE
携帯電話なんて大嫌いだから持たないし
固定電話が無くなると困るね。
117名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 22:00:34 ID:vfabzmiE
過疎地の電話が赤字になるっていうのはNTTのせいだろ。10億円もする交換機やらIPとか理解できないくせに給料だけは高いジジイの電話技術者やらが高コストだから赤字になるんだろ。
地方の電話設備とかをソフトバンクテレコムとかに譲渡させれば地方でも黒字出せるはずだしそうすればユニバーサルサービス基金はいらねーだろ。こんなことも考え付かないでユニバーサルサービス基金認可してしまう総務省はあほ過ぎ
118名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:07:57 ID:2/6pczNN
>>117
メンテナンスとか誰がやんの?
台風やらで電話線が切れたら?
電柱だって折れるってのに、どうやって維持すんのよ
119名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 00:01:35 ID:455R7sr2
20年後の郵政の姿だぞ
リストラはNTTもしまくってるはず
しかも給料カットで50代の手取りが新入社員並みらしい
固定電話の利益を携帯が食ったが、シェアの関係で1つにさせてもらえないのが一番大きいのだろう
120名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 00:10:46 ID:GUsWDAJS
田舎の鉄道が赤字だから、自動車や地下鉄、都会の鉄道から
穴埋めしようっていうような話だよね?
おかしくね?
121名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 02:30:42 ID:pEXZlf/D
>>117
>ソフトバンクテレコムとかに譲渡させれば地方でも黒字出せるはずだし

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
122名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 03:31:32 ID:pJzq1r8n
>>69禿同
ボロ儲け出来る都心部にしか参入しない電話会社が存在している以上
地方とのアンバランスは永久に解消されないであろう。
123名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 04:44:45 ID:0s80kESy
>>79
郵政公社に任せればいいのだけどな。公衆電話も。
残念ながらこちらも民営化するけど。

今も電電公社があれば市内回線は合理的に整備できたのだけどね。
Bフレッツのような回線をインターネットやCATV、PHSの回線に利用できたはず。

124名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 08:45:29 ID:cOVp8b4G
禿とかその他のNTT局内使用料金上げれば?
後発インフラ整備せずに相乗り安くしろ安くしろはないでそ
125名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 09:14:36 ID:3/AYAJrR
電話帳発行を止めない理由って、印刷会社との縁を切りたくないからなのかな?
126名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 12:26:31 ID:ThBXp3Vp
>>125
賄賂
127名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:06:53 ID:8VaAh6LA
>>125
天下り先
128名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:15:30 ID:UOah1dNl
>125
タウンページは広告料で黒なんじゃなかったっけ?
固定電話事業は赤字というが電信柱や線は同じ設備を使ってブロードバンド事業を行っているし、付随する事業での黒字は有るんだから、ちゃんと細かく計算したら数字は変わってくるんじゃないだろうか。
129NTT詐偽会社:2006/11/23(木) 23:04:01 ID:0L3Mo8fY
加入権が紙切れになるって決まったのか。
誰が決めてるんだ。
加入者の意見も聞かずに勝手に決めて良いことなのか。
加入者の財産を勝手に紙切れにして、誰が懐に入れているんだ。
130名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 23:48:26 ID:RFvHWaPz
赤字なら社員のリストラor給料カットこれ基本
赤字出すのは上層部の経営能力ない証拠
131名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:30:24 ID:0Lfl0v8n
>>118
メンテナンスなんて東北6件に1人とか四国に1人とか置いて1年かけて回らせればいいだろ。

>>121
おとくラインとかで実績もあるしいけるんじゃねーの

>>130
同感。NTTにもカルロス・ゴーンが必要だ。

>>129
施設設置負担金をご負担いただいた皆様には
アナログ電話のサービス終了後に、資産分配として
交換機パーツ1Kgと電話線100m(敷設時コスト7万円相当)が贈られます。
楽しみにしていてください。
(ただし36000円の方には半分になります)
132名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:35:26 ID:CHhxsfUd
>>131
> 同感。NTTにもカルロス・ゴーンが必要だ。

これだけは同意しかねる。
ゴーンのやり方じゃ、一時的に良くなったように見えるだけで本質は変わらない。
いや、前より悪くなるかもしれない。
133名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:37:57 ID:TaXg3iTA
>>131
詐欺勧誘や無断契約書作成の事か >おとくラインの実績
134名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:46:07 ID:UmY8CURf
NTTよ。テレホンカードでしこたま不労所得を儲けただろ!あの金はどこに使ったんだ。
海外の事業失敗で何千億も損を出したくせに誰も責任とって無いが、その穴埋めにでも使ったんだろ。
固定電話の赤字ぐらい負担できるだろ。
それより、電話加入権を元値で買い取れ!!!
135名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 10:12:47 ID:IeWI09px
ユニバーサルサービス義務を廃止するか
逆に全ての事業者に義務化するか
2つにひとつしか解決策は無い

ガキみたいな理屈でNTT叩きすればいいと思ってる子供向けに
一度義務の完全撤廃が望ましい
136名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 10:23:15 ID:vONQ81ID
ガキみたいな経営にガキみたいな補填策で国民にしわ寄せじゃ〜叩かれて当然だよなぁ…。
137名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 10:27:38 ID:3V/xD+lo
NTTよ四割くらいリストラすれば楽勝じゃん。
138名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 10:28:34 ID:NfSjVwy6
NTTは相当リストラ進んでいるよ。
関連会社に押し付けるという形で。

人件費圧迫してたのは公社時代のオサーン達
逃げ特世代の年金支給額引き下げを申請したら
役人に却下されたのってたしかNTTじゃなかったかな。

こういう既得権益保護が現役社員の給与水準を引き下げ
企業体力を奪っているのはGMも同じ構図だあな。

139名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 10:47:39 ID:rJxMCJfF
電話加入権は払い戻さずに、赤字補填は国頼みですか?
おまけにNTTは今期利益1兆円だし国民舐めすぎ。
140名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 10:50:55 ID:Nd27D7hh
電話帳なんてこの10年見たことがないのだが。
あれって使えるのか?
今はネットで調べてしまうし。まずは電話帳印刷やめれ。
もしくは有料5万くらいで希望者購入。
141名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 11:06:01 ID:NfSjVwy6
CDROM配布実験を昔してたが悪用 したあとこがあったので廃止じゃなかったか。
142名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 12:07:10 ID:sHeBnWjt
個人で電話帳に載せている人はいるの。
自分の氏名・電話番号・住所が全部出てしまう
143名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 12:09:54 ID:D7wyCTWT
利用者から負担させておいて社員は高給取りか
ふざけんなよ
144名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 12:30:46 ID:QnpnPOYA
机の中を整理したら、未使用のテレカが23枚出てきた。
有効利用ないかな?
145名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 14:09:24 ID:HuCBzqhH
え?グループ全体で1兆2000億の通気営業利益の見通しなのに・・。(2007年3月期連結ベース)
あありえん!信じられない!ばかな政治家はなにやってんだ?
146名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 17:02:06 ID:5FDQ+Avh
だから高給取りはDOCOMOダケで、グループで補填するには再統合が必要なんだって
NTT東西はもうボロボロ。メタルのみ国営に戻してやれ
147名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 18:06:48 ID:rJxMCJfF
なにが国営にだ。
ぼろぼろでなくなってもかまわない。
代替通信はいくらでもある。
148名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 20:54:38 ID:TaXg3iTA
>>147
KDDIですらNTTの回線が無いと事業展開出来ないんだけど
149名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 21:00:00 ID:9Lnhwj7e
CMを2、3回やめればそれだけで回収できるだろ。
なにが企業努力の結果だ
150名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 21:35:27 ID:nmfjcRHF
>>149
周知の為と称してCM回数増やすだろうな。
それくらいのズ太い神経。
151名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:46:40 ID:3viAJQ1V
加入権から償却してくれ
当分持つだろう。
152名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:54:17 ID:5Gkl1sox
ふざけんなよ。
153名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:56:38 ID:ZT10SkqG
>>150
そうすると、スマップ出演を遠慮してもらうのがベターだなぁ
154名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:58:09 ID:W6w6dQMF
光のエリアを増やさないのにフレッツ光のCMなんか打ったって仕方ないだろ
もう光にする奴はとっくに変えてるって
ADSLどころかISDN止まりの地域もあるのに何考えてるんだNTT


まあバカだから7円の負担なんて計算を打ち立てるんだろうけど
155名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:58:21 ID:OlX/zfS1
>>149
28億をCM削減で穴埋めするなんて不可能
156名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:58:56 ID:6QO1ITVZ
>>154
計算は法律で行われている
157名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:03:57 ID:ZT10SkqG
>>155
CMだけで穴埋めは出来ないけど、1兆円企業に30億程度の利益を捻出できなくてどうするの?
ちょっとした株式益だけで穴埋めしたり、技術輸出したりすれば全然問題ないじゃん。
あっ、技術は日本だけの独自技術だからムリか・・・
横須賀の人たちがひたすら考えた方法だしなぁ
158名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:08:41 ID:pYlcqpxL
>>157
NTT東西は1兆円企業じゃない
159名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:12:14 ID:7BFAokCo
携帯電話・・・ユニバーサルサービスなんてどうやっても無理
IP電話・・・停電時にはただの箱

いざという時は諦めると腹くくったら固定電話も要らなくなるが、
でも違うんだよなこれが
160名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:18:54 ID:CHhxsfUd
>>157
アホは口出すな。
161名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 23:20:04 ID:ZT10SkqG
>>158
失礼、営業収益は19兆円でしたね。
営業利益690億と記載しますね。
マイナスじゃないよ黒の690億だから
162名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 00:59:20 ID:Pvu7xb4h
http://www.youtube.com/watch?v=JLOlFgsGQ1M

ファイ!ファイ!ファイ!ファイ!

それじゃマッハでいくぞ
NTT西日本の車がお送りするPower Time!!

声が小さいぞ
SAY!

YES,

光と言えば フレッツ光!

光といえば フレッツ光!
163名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 05:06:26 ID:6MG46wSX
>>161

会計のこと知らないなら背伸びしてわかってるふりしないほうがいいよ
164名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 23:18:26 ID:Wxyn+CJC
NTT東の昨年の損益計算書から拾ってきた。
営業収益 \2,024,629M
営業利益 \87,733M
経常利益 \97,615M
当期未処分利益 \83,568M
>161の数字はどこから出てきた数字だ?
持ち株の決算書?
165名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 11:26:44 ID:5LCEJk8m
>>164
なんかの記事で読んだけど、東西あわせて基金の対象になる赤字は500億程度で、
そのうちの約150億円を東西を含めた通信キャリアで番号ごとの比率で負担だとか。

経常利益の数字をみると、東西半々として(多分西の方が大きいんだろうけど)、
250億円程度が負担になっていると考えると、結構きつそうだなぁ。
166名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 19:45:15 ID:V126Dmbc
>165
その計算の細目ってどこかにない?
詳細を説明せずに一方的に金を出せというのは納得できない。
167名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 19:15:53 ID:0JkKgUEO
「ユニバーサルサービス料」の設定について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0612/061201a.html

NTT東日本のニュースリリース。
168名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 19:27:50 ID:9gTUwYve
>>159
IP電話じゃなくても、多機能だと停電時使えないものが出回っているが・・・。
169名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 21:31:46 ID:IGYv7iP8
NTTの無駄社員もっとリストラ+大幅減給すればいいじゃん。
収入がなければ支出を減らせ。
170名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 01:16:50 ID:V9ltd4Z+
>>168
アナログの固定電話は本体が多機能であっても、
親機がコードレスでない限りは停電時でも通話はできる。
171名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 12:15:51 ID:OESd6jwk
>>170
そこまで言い切るなよ。

http://www.brother.co.jp/product/fax/faq/index.htm#q7
Q. 停電時に使用できますか?
全機種使用できませんが、FAX-210は停電用電話機を接続して、使用可能です。

PanasonicのFAXも停電用電話機の接続が必要。
172名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 13:02:53 ID:2XDkwrFE
今度最近できた団地に引っ越すけど、光がジャブジャブあるところに、
一面メタルが張り巡らされているけど、本当に必要?
申し込みがあって必要なものだけ張れば、いいんじゃない?
173名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 13:09:51 ID:hKEoz22D
企業努力もせずに、消費者に負担させるなんて・・・・・・・・













うまい商売だな。
174名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 23:15:46 ID:i1h6BREP
NTT御三家は減益に続く減益でリストラも酷いみたいよ。
基幹設備の更新もままならない状態になりつつあるかも。
175名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 01:35:04 ID:lmcYJUgC
通信インフラの基幹設備を整備するために募った電話加入権を紙屑にした当然の報い
利用者にたからず更新費用ぐらい自分でなんとかしろ
装置産業の基本中の基本さえできていないNTTにできるなどとは思っていないがな
176名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 07:16:38 ID:dxrC7u2e
あと10年後に119に電話つながらなくて死んだというニュースが流れて
携帯もって無い奴は死んでも当然とか 2ちゃんでは言われるんだろうな
177名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 09:49:00 ID:Y/dFAGnr
>>176
119は別の問題(タクシー代わりに呼ぶ奴のせいで正規利用者が使えない&
救急対応医師が少なくてたらい回し)で破綻してるから、電話があっても死ぬよ。
178名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 18:36:52 ID:inBFXzqP
【携帯】 NTTドコモ、誤請求300万コール…でも返金は自己申告した人のみ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165334973/
179名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 19:53:44 ID:smQP2ckP
いいなぁインフラ会社は!困ったら政府に泣き入れりゃなんとかしてもらえるんだもんなー!
俺も殿様商売してぇなぁ!
180名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:28:08 ID:5B4CW/P9
君もいっしょに電話会社をやらないか?
多大な設備投資が必要だけど、みんなでひとつずつ中継局を設置すれば運営できるよ
最初1000万円ぐらいかかるけど、電話会社は困ったら政府が何とかしてくれるから
損することは絶対無いよ
181名刺は切らしておりまして:2006/12/07(木) 02:52:03 ID:HOGjfTxd


だったらさ黒字の時は利用者還元したのか?


        赤字になったから利用者負担ってそりゃねーだろこの詐欺会社
182名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 09:47:40 ID:Dk4oASX1

【7円負担】アホのNTTは経営努力をしろよ【読売】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165536355/
183名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 19:06:34 ID:eiG7se3A
Lモード終わったな
184名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 19:50:32 ID:id0MWvNm
犬HKみたいに集金訪問しろ
185名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 19:52:38 ID:Dbyw3Yaj
フザケンナ!
加入権の七万円返せよ!
186名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 01:58:40 ID:lND5wxaI
NTT固定とドコモユーザーだけ払えよ。
187名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 18:21:24 ID:IjA1DF6/
>>185
もうビルとか建てて使っちゃいました (テヘッ
188名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 00:37:36 ID:viHUJWc7
いったん7万2千円返せ
189名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 01:10:41 ID:qUr7fD7n
北海道で1つの収容局にわずか3回線というありえないレベルの地域もあるからな
1回線ごとの維持費が月40万 そりゃ7万2千で回線引いてもすぐ消えるさ

やっぱ高コスト地域を名指ししたほうがいいと思うんだけどな、可視化しないと問題の構図が見えん
190名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 22:21:54 ID:hSfhcnAj
>>188
同意しかねる。






10年前当時の7万2千円相当の額を返しやがれ。
191名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 22:52:41 ID:o1kGCHec
赤字になった一番の理由はは、携帯と光電話のせいだろ、
自分の身内にイジメられるってどう言う気持ちだろうな。

DoCoMoとコミュニケーションに負担してもらえよw
100%拒否されるだろうけどな。
まぁ手っ取り早く利用者から金もぎ取ると言うのが一番だな。
日本人は元公的機関には奴隷並だから、いくらでも金はらうだろうw
NHKといい、NTTといい、やりたい放題できるなw
192名刺は切らしておりまして:2006/12/19(火) 23:27:45 ID:n5acIGN1
なんだよ、利益出たときはどうしてたんだよ。ふざけんな、NTT
193名刺は切らしておりまして:2006/12/20(水) 00:53:20 ID:Y1kezPrl
>>191
>DoCoMoとコミュニケーションに負担してもらえよw

もしそんなことになったら、法令違反で公正取引委員会に告発されます。
勉強不足ですね。
194名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 11:20:36 ID:ebhKrrFw
さあ、みなさんテレホンカードで電話代を払いましょう。
195名刺は切らしておりまして:2006/12/23(土) 21:52:42 ID:/DkWL5RT
>>194
注)NTT東日本・NTT西日本の固定電話契約者のみ、その固定電話で使用した通話料金へ充当できます。
注)充当後の残額は、残額が無くなるまで翌月以降の通話料へ充当されます。
注)未使用のテレホンカードのみ充当可能です。
注)テレホンカード1枚につき50円(税込価格52.5円)の手数料が必要となります。
注)テレホンカードは返却されません。

注)基本料・ユニバ負担金は通話料金ではないので充当不可能です。
注)ひかり電話は固定電話ではないので、ひかり電話通話料へは充当不可能です。
注)他社サービスの代行請求へは充当不可能です。


注)既にKDDI・SBテレコム等の直収電話を利用している人は、公衆電話の通話以外は充当不可能です。
196名刺は切らしておりまして:2006/12/24(日) 13:52:24 ID:NY3n96DL
こんなものNTTグループで負担しろ
197名刺は切らしておりまして:2006/12/25(月) 23:50:28 ID:WbVWl7+U
>>196
総務省と公正取引委員会に禁止されているので不可能です。
198名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:42:22 ID:S2sd+smO
ぼったくりだな
199名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:46:25 ID:vDcZck7P
ユニバーサルサービス、続行です。
山深い田舎でも光ケーブルを敷設しております。
維持は都会の皆さん、よろしくどうぞ。
200名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 20:50:21 ID:COS9gRSZ
>>197
総務省はもちろん、公取ってNTTの独占を助長する行動しかしてないんじゃないの?
公取は元々は総務省傘下だし、かなり汚染されてるよな。
201名刺は切らしておりまして:2006/12/26(火) 21:29:48 ID:D9ulW7g9
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  NTTけしからん!!おまいら俺を応援しろ!!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トェェェィ  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ KDDI取締役ぴろし
202名刺は切らしておりまして:2006/12/27(水) 22:14:09 ID:jkRRz8bW
>>200
KDDIやソフトバンクもグループ内部補填に反対していますが。


203名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:04:19 ID:UKc/k9Zl
加入権7万騙し盗っておきながらちゃっかり
ユニバーサギサービス料も盗るとは吃驚です。

さすが電電公社匿名組合です。
この悩み、チョッカが解決してくれたら、笑ってあげますよ。

KDDIは個人情報300万も流出しておきながら、補償「¥0」を保証!なので応援はしません。
残りの旧JTと近未來通信は…論外です。
204名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:11:46 ID:QS11/SOY
NTTの社員って何してるの?
電話線の張り替えなら下請けにやらせれば済むよね?
205名刺は切らしておりまして:2006/12/28(木) 18:13:22 ID:L4JXzlpC
全く電話使わなくても基本料金取るくせに赤字ですか
206名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 15:21:52 ID:9AScFYCE
ご同業の皆様へ
ユニバーサギサービス会社は仕事の都合上、NTTの名称で取り込みをやっておりますので
今後もNTTの呼称をお使いくださるようお願い申し上げます。

尚、過去に電話加入権を返金した社員が複数おりましたが全て退職済みです。
当時の事情からして青い正義感に燃えてかなり多数のヒステリー気味の利用者に
返金をしてしまいましたが、今の社員は詐欺教育の成果が出て一円でも返金しようとは
しません。むしろ「ムシリ取る」のを喜びとしてます。
どうかご安心の上、今後のお付き合いとご協力をお願い申し上げます。
207名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 15:24:44 ID:UPru8y9i
今日、電話料金の請求書に付いて来てた
これって料金が7円上がるってことか?
だったらマイライン割引とかしてんじゃねーって話じゃね?
208名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:06:41 ID:bbTVofF3
NTTには、ISDNを申し込んだ時の対応で、懲りている。
だから、ADSLはNTT関連会社にしなかったし、
FTTHは電力会社系にした。
マイラインは仕方なくNTTにしていたが、FTTH導入でNTTとの付き合いが終わる。
あとは携帯をDOCOMOからAUに変えるだけだ。
あ、そうだ。NTTの電話加入権を2件持ってるが、金返してもらわなければ。


209名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:13:38 ID:3L80wyhO
>山間部や離島など不採算地域の損失を補填(ほてん)

不採算の山間部や離党の基本料を上げればいい。
210名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:43:51 ID:9AScFYCE
ご同業の皆様へ
ユニバーサギサービス会社は仕事の都合上、NTTの名称で取り込みをやっておりますので
今後もNTTの呼称をお使いくださるようお願い申し上げます。

尚、過去に電話加入権を返金した社員が複数おりましたが全て退職済みです。
当時の事情からして青い正義感に燃えてかなり多数のヒステリー気味の利用者に
返金をしてしまいましたが、今の社員は詐欺教育の成果が出て一円でも返金しようとは
しません。むしろ「ムシリ取る」のを喜びとしてます。
どうかご安心の上、今後のお付き合いとご協力をお願い申し上げます。
211名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 17:52:41 ID:mE6oXDfh
固定電話を廃止すればいい。
赤字なら廃止でいいだろ。
もちろんいらなくなった職員は解雇、
フリーター、ニートにすればいい。

212B108063.ppp.dion.ne.jp:2006/12/29(金) 18:00:06 ID:9AScFYCE
206
213名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:28:36 ID:t5RDJxB9
>>211
お前、そんなにニート仲間が欲しいのかよw
214名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:48:33 ID:mHNAgsgA
NTTもヨタにかぶれてる。KAIZEN、改善ばかり。
郵便局もそうだね。
ロボットとして扱われるわけよ。一部の正社員以外。
215名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:51:42 ID:NK6GaOl+
風邪に
216名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 18:51:57 ID:Y26UFW7Q

みんな豊田に 便りすぎ なんだわな
217名刺は切らしておりまして:2006/12/29(金) 19:01:44 ID:mHNAgsgA
はっきりいって日本の経営陣全部がかぶれているといっても過言ではない。
口をひらけばトヨタの人がいうには、とか、改善していこうとか。
はっきりいってうざい。宗教臭いよ。
218名刺は切らしておりまして
  
あのさーそれよりもジャック聞いてくれ
 
テレビでさえ奥田の真似して釣りばっかしてるぜ