【衣類】ワールド:パート・アルバイト5000人、一気に正社員化…今後も、新規採用は原則正社員 [06/11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 アパレル大手のワールド(本社・神戸市)の寺井秀蔵社長は21日の中間決算発表の席上で、
直営店の販売業務に携わるパート約6000人のうち約5000人を、今年4月1日付で販売子会社の
「ワールドストアパートナーズ」の正社員として雇用したことを明らかにした。正社員化で
4月以降の新規採用者を含め、人件費は年間約22億円膨らむが、これから予想される人手不足
を見込んだという。今後も、新規採用は原則正社員とする考えだ。

 寺井社長は「人材の取り合いが始まっている。一生の仕事として取り組んでもらえるため
にも正社員が望ましい」と、大量正社員化の狙いを説明した。ワールドは昨年11月、経営陣に
よる自社株式の買い取り(MBO)を実施して上場を廃止した。「短期の業績を意識せず、長期的な
視点での経営」を掲げており、正社員化もその一環という。

 ワールドは「タケオキクチ」「アンタイトル」などのブランドを主力にしている。百貨店などに
出店している店舗の売り上げは、販売員の力量に頼る部分が大きい。一方で、働く人の離職率
も高く、アパレル各社とも、人材の育成と確保が課題になっている。

 今回の正社員への登用は昨年秋に希望者を募った。約6000人のパートのうち、育児などの
理由で短時間勤務を希望する人や学生アルバイトを除く、約5000人が応募。全員を採用した。
パートナーズ社の従業員数は現在、約1万900人。ワールドグループ全体では約1万5900人の
従業員がいる。


▽News Source asahi.com 2006年11月21日21時12分
http://www.asahi.com/business/update/1121/154.html
▽ワールド
http://www.world.co.jp/
2中央フリーウェイ:2006/11/21(火) 23:22:24 ID:BELrXLCm
ワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワワ
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
3名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:24:50 ID:J+JKA/ab
俺も入社するかな
4名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:30:20 ID:hXLIft+A
当たり前のことが当たり前でない最近の世の中。
当たり前な決断をした、ルルルワールドで働きたい。
5名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:32:27 ID:ggL9or9/
就職氷河期の時代にも、家に電話がかかってくるくらいの必死さで採用やってたし、結構切実なんでしょうね。
6名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:42:27 ID:UaFgNFr0
派遣や偽装請け合いでは安給料でモチベーションも低い上、一定期間で辞めて
また入ってきた香具師を一から教えるので製品の品質維持が難しいし劣る
今の日本製品が不具合やら品質低下やらを増やした原因だよ
正社員のがいい物作れる上人も育てられて品質も上がるから正社員
として雇う方がお得だよ
7名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:43:40 ID:Rocj84OZ
社会の一員としての企業姿勢としては、物凄く正しい。
ぜひ、正社員化後も業績を伸ばして、後に続く企業が出てきて欲しいね。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:44:42 ID:g14shKzr
正社員になったらサービス残業とか増えるんじゃない
9名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:45:17 ID:H5LyY4RX
またサラ金スレか
10名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:47:31 ID:tW3ULKkT
首都高にいっぱい 看板かけてる会社?
儲かってんだね
11名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:53:45 ID:vizkGvrA

「ザ・ワールド!時よ止まれ!」
6000人→5000人正社員採用

「そして時は動き出す…」
今後の新卒は正社員


残った1000人は
「ロードローラーだァっ!」
12名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:57:09 ID:2HJkeNTx
正社員でも年収300万とかだろ?
派遣となんら変わらないじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 23:59:38 ID:YOonI7yX
アホらしい。アパレルだから出来る事。
外食産業でも出来るかもな。

半分ブルーカラーの業界だから出来る事で。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:00:43 ID:6bwwjDaT
それにしても、イメージでアパレル行きたがる奴が多いよね。
給料安いし、商品デザインできるわけでもないのに、何がいいんだか?
15名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:03:00 ID:Lno3OY2v
正社員という名の奴隷
16名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:16:13 ID:XISkaIFQ
ワールドストアパートナーズって販売子会社が自分のとこの正社員を
ワールドに派遣するってことじゃないのか?
17名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:24:02 ID:VqrEigRA
人件費が一人当たり44万円の増加。
その分給料が下がったら怖いねー。

でも、人を育てるってのは大事だよね。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:25:12 ID:mYxYYk21
聞いたかトヨタ
19名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:27:30 ID:Ydu3b3Zi
>>18
トヨタも期間工の正社員採用はじめましたよ
20名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:33:49 ID:5dae/3hh
これって例のホワイトカラーなんちゃらを見越しての事かな
正社員にして死ぬほどこき使ってやるぜ〜っていう…
21名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:34:44 ID:ymCDzEfb
じゃあまずテレビ局の総合職連中から模範しめせば
 
だれもみないけどな
22名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 00:54:01 ID:WSMj9lSU
もはや正社員と非正規が団結するなど不可能。
派遣が拡大した頃、就職氷河期、遅くともこの辺がリミットだった。
門前払いされた弱者を甘え、努力不足、自己責任、と
自民の仕業にして叩いていた奴らが、自分だけは弱者になりたくないだって?
こういう卑怯なやつらなら、自分達の要求だけ通した後は、
連帯していたはずの弱者を簡単に切り捨てるだろう。
こんな何の利益にもならない茶番に騙されるバカがいると思っているの?

俺はもう死ぬしかないんだ。
道連れは多いほどいい。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 01:39:49 ID:9gvmxAJf
前、どっかの銀行が派遣を正社員にしたけどこれは規模が違うな。こういうことを沢山の企業がすれば安定した生活が送れて、家庭もって子供も育つし 景気がまた良くなる
24名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 01:44:49 ID:63iRYUnV
正規登用始めたか
しょうがない、働くか
25名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 01:56:28 ID:bRKkfmLT
サービス残業させれば
元取れるし。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 01:57:27 ID:Q5hURZsX
まあ正社員になれば、所得が低くても色々と法律で保護されるワケだから、
とりあえず世の中的には明るい話と思ってイイよね?

ホワイトカラー エグゼンプションとやらが間近に控えているけどw
27名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:04:09 ID:JyzbT0RA
給料は上がるのかね?
28名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:08:48 ID:eLWg0X6X
派遣業の終焉が見えるな
29名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:10:21 ID:dWyagLds
ホワイトカラーエグゼプションのおかげで
残業もクビも自由自在だからな
30名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:16:14 ID:wRt+XJzj
素晴らしいですね
31名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:32:05 ID:WSMj9lSU
正社員首切り放題?サイコーじゃん。w
32名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:42:14 ID:u6z2KdBb
5000人規模で正規雇用が発生するんだから良い話じゃないか。
33名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 02:50:05 ID:rgptxPwX
ここって、バイトでも半額値札をつける権限があるところだよね。
なんか、何年か前に、俺の友達の友達がここのバイトで
その伝でいろいろ半額で買った記憶がある。10万円分を5万円で買って
5000円リベートをそのバイト君に払った
34名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 03:22:24 ID:eDor7DnJ
今年4月ってことはホワイトカラー云々じゃなく本音だな
こういう会社もあるんだな。トヨタも見習ったらどうか
35名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 03:23:26 ID:HWj3djOg
正社員にするとサビ残でタダ働き無限にさせられるだけのよかん
36名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 03:41:12 ID:kYjtJq7D
たまにタケオキクチで服買ってるが、店の従業員も
正社員になったのかなあ?

安い時給だったはずなんだけど。
37名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:30:01 ID:FKv/tVLW
>>1
正社員化で、一人当たり44万円しか人件費が増えないのが謎だ。

給料は据え置きってこと?

増加分は、社会保障費や福利厚生費の会社負担分だけか?
38名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 05:40:28 ID:Oh/g6P4n
三菱電機では偽装請負の社外工(5年以上勤務)の直接雇用を避けるため、抵触日を理由に解雇しています。
39名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:03:58 ID:czEENNLk
偶然にもワールドでバイトしてた奴は勝ち組になったなw
40名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:16:13 ID:aLamQMsc
それでもアパレルの売り子の仕事はキツイことに変わりがねえ。
離職率が高いのは激務ゆえ。
これで外野はワールドの内部の就労事情がますます見えにくくなった。
ま、しったこっちゃないけどな。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 06:46:37 ID:nBrD6c21
アメリカンアパレルを思い出した
42名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:05:08 ID:ycol9OVx
正社員にすれば残業分の支払いを減らせるな
43名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 07:12:41 ID:eC1vvx8M
>>11
激w
44名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 08:28:14 ID:bACgQ2Kq
正社員という名の足枷?
残業代払わずに済むから良かったね
45名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:52:20 ID:05vJBzH5
http://www.style.world.co.jp/employ/emp_con_bosyuyoko.html
首都圏で月給17万〜らしいんだけど、ちゃんと増えていくんだろうか?
後、ボーナスが出るのかかかれてないが、その点はどうなんだろう。
46名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 13:55:35 ID:GWtmfWIf
正社員といったって子会社じゃん、
いらなくなったら会社ごと転売。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 14:48:23 ID:AVjxx5QS
なんだかんだ言ってもうらやましい@就職超氷河期世代

うちのバイト先でもこれやらんかなー
48名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 15:00:00 ID:zuPBNQjM
10年後に年食った奴がワールドで販売員とかしていられるのかね?
49名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 15:05:29 ID:SDYvjyet
>>45
ボーナスはなし。月給も上がる見込みはほとんどないと思われ。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 15:05:32 ID:qU6RFbSF
服の売り子で正社員になってどうするんだ?
退職金24ヶ月分で首切り法案見越してのことか?となると基本給は雀の涙+手当という支給方法になるのかな?
51名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:06:42 ID:1i2Jnzs/
いい事だと喜びたいところなんだけどね、本来なら。
日本企業の労働者に対する仕打ち、悪徳度を考えると
なにか裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:16:21 ID:rauyULJr
これは英断だな。こういう流れがもっと広まってほしい。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:51:17 ID:uAGcLsQI
ちなみに俺は某正社員だが茄子なし、退職金なし、残業代基本なしの安月給だよ。
厚生年金折半以外、メリットねーな。
54名刺は切らしておりまして :2006/11/22(水) 18:55:36 ID:s1mMMPoR
要は、去年非上場にしたからできるんだよ。
上場していたらこんなこと投資家からの反発でできない。

貯蓄から投資への流れが、実は自分の首を絞めているのに
気がつかないんだよね今の日本は。
55名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 18:55:44 ID:1Fzw7KjN
>>53
正社員になった人の中でも、やはり離職率って派遣やパートの時と変わらないの?
正社員化で何か変わったこととかないのか?
56名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:11:51 ID:qqqCdxAa
>>53
残業メモっとけば辞めた時、労働基準局に訴えられる分
バイトよりマシじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:19:05 ID:4v7Ch37P
おいらの職場でも派遣が集まらないって言ってるし
ただ、ワールドは人件費UPを売価に反映させれそう
だけど、うちは厳しいな
58名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:20:47 ID:JI6Tt0es
【ワールド】アパレル総合【オンワード】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1159096896/l50
59名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:32:21 ID:2Z0/XbSC
MBOで上場廃止とは考えたな。
長期戦略には期ごとに結果をださにゃあならん株主至上主義では無理というもの。
業績が低迷すればリストラしろというのは経営者より株主のほうが強烈だと思う。
フォードの例を引くまでもなくね。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 20:43:03 ID:2o5hZzXw
それでも宝くじを買いますか?

■悪質なほど高率なテラ銭

ところで宝くじの配当率ってご存知ですか?
宝くじの配当率(当選金額/発券金額)はおおよそ48%

つまり、宝くじを¥10000分売っても当選金は¥4800しか出していないのです。
もっと言うと、仮に宝くじを一人で買い占めるとキッチリ半分損するってコトになります。

馬券の控除率25%、パチンコ店の台あたり平均収益率10〜15%に比べると、52%なんてのはほとんどボッタクリであります。
ハッキリいって、ヤクザよりタチが悪い。

当選金が増えたとか高額になったとかいいますが、長年この48パーはほとんど変動していません。
当選金を増やしてもそれだけ発行枚数を増やしているので率的には変わらないのです。

http://www.ypp.info/cresarabank/05_money/101.htm
61名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:11:50 ID:xyXP3+3V
正社員化で総務コストが跳ね上がるのに+22億円ですむということは
えーと、つまり
62名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 14:39:46 ID:NdRv8bVr
それでも正社員になれたんだからいいと思うよ…。6千人のうち5千人が正社員になったんだろ。割合高いよ。
国はよく、みんな自ら好き好んで非正規社員でいるようなこと言い出すけど、んなことないんだよ。
たとえ茄子や退職金がなくとも、ちゃんと正規で働いていこうっていう気持ちがちゃんとある。
トヨタも期間工を正社員にする動きはあるけど、いかんせん人数が少なくて、
なかなか正社員になれないと知人が言っていた。それがまたますますやる気をそぐって。
もうどうでも良く作ってるぜ俺、って言ってたよ。
63名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 15:05:23 ID:Z67jgXf4
小売の場合、基本給と業績給の区別がつきやすいですからね
64名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:43:24 ID:+naQSAdv
この五千人は勝ち組だな。テラウラヤマシス
65名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:47:17 ID:6qVmEbya
名前だけ
 
もともと派遣が社員の仕事をして
社員は主任や課長の仕事をして
に拍車がかかる

で労災は無い
66名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 19:47:56 ID:Hnqlo5nU
ノキアは下請けに出すときに、社員の待遇をしっかりしているかまで事前に審査するというのに
日本企業ときたら。
67名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 20:02:59 ID:gd7CXAnK
ワールドストアパートナーズって所の正社員だろ
ベンチャーセーフネットみたいな派遣会社と似た形態に
なるだけじゃないのか
68名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 20:03:53 ID:Pt1lMu3/
いいね
聞いてるか?糞経済連
69名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 20:08:39 ID:6qVmEbya
派遣会社だけで会社ころがしで独立させて節税対策
まあ15年前と変わってないな
70名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 20:13:20 ID:MXvlcDMw
経団連だけじゃなく企業が雇用を考えないままの状態が続けば、デルファイのような状態になるのは確実。人をクサらすと痛いことをデルファイの倒産は教えてくれた。
71名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 20:17:28 ID:QqiVK2mJ
なんか待遇改善って思ってる奴がいるなあw
72名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 16:31:24 ID:cD/Ic5IL
>>68
経済連って何・・・?
73名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 22:34:54 ID:fiAXRvZW
社会保険があるのと無いのじゃえらい違い
そこを理解してないアホが多すぎ
ワールドは人材育成の重要さに気づいたってこと
74名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 11:28:54 ID:N/2AVBaW
【政治】契約社員らの正社員化規定を削除 労働契約法素案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164407429/

こんなのもある中曲がりなりにも正社員化したわけだからな…。俺はいいことだと思うよ。
75名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 04:41:00 ID:T47X0auO
正社員といっても良いこと何もないですよ。
ボーナスでるのはレベルが上の人だけ。
残業代なし。こき使われて八つ当りされて、散々ですよ。
言ってる事は立派だけどね。実際どーしようもない会社ですよ。
76名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 10:00:59 ID:icSwYDgv
最近リコールの広告が増えた原因はこれか。

>>62
>>トヨタも期間工を正社員にする動きはあるけど、いかんせん人数が少なくて、
なかなか正社員になれないと知人が言っていた。それがまたますますやる気をそぐって。
もうどうでも良く作ってるぜ俺、って言ってたよ。
7762:2006/11/27(月) 10:44:32 ID:dqNgX2tI
>>76
知人、もう何年もトヨタで働いてるけど、全然正社員になれる気配はない。すげぇいい私立大学出てるんだけどね。
そんで勤務時間帯がめちゃくちゃだから、眠くない時間帯でもムリして寝ておかないと後で困るってんで、
んじゃどうするかってーと、飲むしかないんだって。体が万全な時ってないから、やる気もクソもないって。
そもそも一つ一つ入魂しつつ作るようなものでもないしそういう状況でもないし…。
78名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 16:16:00 ID:2G38cdqp
上場を廃止してなかったら、人件費が増加することへの株主圧力が凄くて
こういう方針は打ち出せなかったんだそうな。

株主至上主義のような悪しき妄想は捨てるべきなんだよ。
79名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 18:36:02 ID:5ubTi8YX
http://www.style.world.co.jp/employ/emp_con_bosyuyoko.html
これみると、月給17万で、ボーナスなしっぽいけど、
もしかして、ここから、さらになんか引かれて、手取りってもっと低いの?
80名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 20:19:17 ID:/jY3giPb
社会保険とかで手取りが減るだけ
81名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 20:22:13 ID:lvO58ZsA
結局 正社員じゃなくても 給料が高いなら問題ないのだ。
厚生年金に入れなくても 月給が+20万ならだれも文句は言わない。
82名刺は切らしておりまして:2006/11/28(火) 21:02:53 ID:lj3vPOji
80 名刺は切らしておりまして New! 2006/11/27(月) 20:19:17 ID:/jY3giPb
社会保険とかで手取りが減るだけ


ヴァカ丸出し
国民健康保険の高さ知らないな
83名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 06:56:14 ID:3hfLa07k
どうやら本当に雇用状態の  呼  び  方  だけが変わっただけで
待遇面は変わらないんだ。

サギの手口そのまんまじゃんw
ちくり板でも評判最悪なわけでイメージアップの売名行為に使われた5000人もの販売員が気の毒
84名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 07:01:47 ID:E99Xb64j
アパレル販売員=化粧品販売員=美容師見習い。
見かけは華やかだが、中身は…
85名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 15:32:28 ID:iIvIzB9e
セミナーってどうよ
86名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 16:00:37 ID:9VOvJDVn
>>84
水商売で給料の足しにしてる人が多いだろうね。
87名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 17:40:33 ID:xXhnID4I
正社員になっても給料が安かったら
ほとんど意味無いんだけどな。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 18:54:53 ID:uSstMVYr
今のご時世、正社員という肩書きを持ってるだけで既に勝ち組。モテ方が違う。
89名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 19:16:12 ID:3hfLa07k
>肩書き
>勝ち組
>モテ方

程度がしれますねw
90名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 20:24:00 ID:RXTS98I2
>>88
就職氷河期世代の発言だなw



あの頃でも、普通にそれなりの大学でてそれなりの奴は、
それなりの会社につとめてたり、公務員になれてたんだけどね。
91名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:12:50 ID:uSstMVYr
>>90
違う。バブ(ry
92名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 23:46:58 ID:K5iv4Nwj
給料約17万から
保険・社員販売の服代などをひいたら、
手取り14万弱。
正社員の肩書きが欲しい人はどーぞ
ちなみにボーナスは2〜3年後にしか出ないそうです
93名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 00:59:00 ID:nA7MFkRG
ワールドアパート
94名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 01:06:26 ID:cvk5JTs6
アパレルってやっぱり容姿がそれなりじゃないと
採用してもらえないだろ?

めちゃブサイクだったり、デブだったり、オタクっぽかってもいけるの?


もし容姿がよかったら、今なら他にいい会社とかあるんじゃないのかと思うんだが。
95名刺は切らしておりまして
人手不足の時期には正社員のほうが人件費が安く付く。
しばらくしたら上がってくるので、リストラすれば良い