【鉄道】小田急電鉄:多摩線延伸へ始動、整備と運行の分離も…JR相模原、上溝駅方面へ [06/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 06:44:36 ID:3Sn53F0V
>>106
相模原市は津久井郡全部合併して人口70万行くから普通に政令指定都市になれるのでは?
113名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 10:50:56 ID:wJOtptir
>>112
品が無いから無理だよ
114名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:01:54 ID:jjQrAPvy
快速急行は>>96の指摘であっているし、もっと云えば
JRの湘南新宿ラインとの競合対策(藤沢・小田原)で登場。
登戸は多摩急行が停車する上、一昨年のダイヤ改正で多摩急行の運転本数
増加で快速急行通過分を補完している。
ただ生田〜百合丘間は接続と所要時間が以前より悪くなったのは同意。
115名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 11:23:41 ID:RgOsrULv
登戸Aうるさいやつがいるな…
116名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 23:40:02 ID:PuVxIM7E
登戸厨は快速急行がしばらくすれば停車するようになるんだから、黙ってろ。
117名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 00:22:13 ID:key0yQHb
>>114
多摩急の遊園通過&昼間時の準急廃止(と言うか区間準急格下げ)が響いているような>生田〜百合ヶ丘
この3駅って2年前のダイヤ改正で一番割り食ったと言うか、遊園閉園による地盤沈下の影響をモロに受けてるからなw
118名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:59:03 ID:wXP68afs
相模総合補給廠が返還されたとしても、
周囲が既に市街地しているから、1200億円程度では絶対作れないだろ。
下手すると地下化で3000億円とかかかるかも。
119名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 10:28:32 ID:SRAOEYvh
>>118
今のJR相模原駅の直下に地下で駅を作るんでないかね
その後はそのまま駅前の通りを道路沿いに掘ると
高架は厳しいと思う
相模原市もそれなりに工事費用を負担せざるを得ないが
いまいち発展してない相模原駅周辺が伸びるのなら
経済効果は見込めるのでいいんでないか
120名無しさん@恐縮です:2006/11/18(土) 11:27:51 ID:WFyxBxIM
>>112
道州制ができたら即合併→即政令指定都市の即即!
市の名前がわからん。
121名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:43:53 ID:NrQUzu/X
>>11
補給廠区間は割り堀式、JR相模原駅から地下、西門、市役所前、上溝のルートは既定コースらしい
リニア新線の2番目の駅も本命橋本、対抗八王子、大穴上溝らしい
122121:2006/11/18(土) 11:45:14 ID:NrQUzu/X
アンカーミス118だった
123名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:54:29 ID:CLrFcAlm
それより田園都市線を海老名まで延伸して欲しい
124名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:07:52 ID:SRAOEYvh
相模原市は乗り気だが町田市はどうなんだろ
125名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:28:45 ID:pGp6tv4a
>>25
ほとんど略してねぇw
126名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 12:56:23 ID:YU4yuVWG
>>124
町田市小山田の地主は小田急延伸を熱望しているけど、町田市側はそれほど乗り気でない。
>>1の「延伸検討会」には町田市も名を連ねているが、つき合い程度じゃないかな。
127名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 18:39:09 ID:zJJe1Tct
町田にしてみたら、ちょうど町田の細長いところを通過されるだけだし、
どうでもいいってのが本音だろうな。
128名刺は切らしておりまして :2006/11/22(水) 23:12:41 ID:v/L5KWvG
どうでもよければ町田市は出資しないな。
結局相模原市が全額それも一生負担だ。
129名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 07:33:38 ID:0+pEUvPE
唐木田-相模原(衛星写真)
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=h&om=1&z=13&ll=35.602114,139.401741&spn=0.067135,0.106087

この計画にかかる町田市域(小山田地区)って秘境だぜ?
多摩丘陵の原風景がのこっとる数少ない地域だべさ
キノコ取りとか余裕

多摩境だのはるひ野みたいになっちまうのかなぁ・・・
130名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 08:29:11 ID:OqfaC0Bp
矢部に小田急相模原線持ってくればいいんだ。相模原駅は橋本の隣なんだから効率が悪い
131名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:09:58 ID:w2dBls6b
田舎に住んでるヤツは必死だなw
132名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 18:47:54 ID:R9lwT+Qu
唐木田と相模原の間に駅は作るの?
133名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 21:50:39 ID:kCj9VUQ+
町田市は計画ルート内に小山田緑地と鶴見川の源流があるからかなり消極的
だと聴いているが・・
134名刺は切らしておりまして :2006/11/23(木) 22:28:02 ID:tT9QI2Y3
相模原市の計画では開業まで10年以上はかかるとみている。
15年として現在45歳以上の人は定年だし45歳以下で40代の人も数年という事になる。
いくら人口が多くても乗客が居なければ何にもんらない。
多摩都市モノレールだってもう破綻をしている。
つくばエクスプレスも計画より乗客数が大幅に少ない。
いかに自治体の計画がいい加減かわかる。
135名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 22:47:29 ID:XrNY+VsN
相模原市の考えでは、小田急多摩線延伸の自治体負担分の一部を、町田市小山田の開発益で賄おうというつもりだそうだが、
町田市は>>133のように開発そのものに消極的。
話はまとまらないと思う。

>>132
町田市小山田と、町田街道付近の二箇所に駅を設置する構想。
ただし、「都市鉄道等利便増進法」は、「今まで乗換が不便だった既存鉄道路線の区間に、連絡線的に新線を設置して、所要時間を改善する」
名目に対して国が3分の1の補助をしようという趣旨なので、既存鉄道路線との連絡に無関係な、町田市内の新駅設置については、
国の補助がなく、全額自治体負担になる可能性が高い。
136名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 00:59:08 ID:tojkT4Dr
町田はうんこな道路を先に何とかしたほうがいいだろ。
延伸してもはるひ野みたいな駅ばかりになるのがオチだな。
137名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:17:07 ID:rqqYAcvC
後の相模線最強伝説の始まりである。
138名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 01:41:19 ID:rzNHj1Qw
>>135
お前の意見が正しいなら羽沢には駅は出来ないな。
連絡線だけでいいんだろ?
法律知らないで生半可な事いうなよ。
139名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 08:43:44 ID:fc3s/yFo
>>112
都市拠点機能が無く単なるベッドタウンの場合は政令指定都市になれないとか。
相模原はモロ適合しそう。町田は微妙だが、こっちは70万人達成が無理。(神奈川県入りすれば…)
140名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 13:20:53 ID:q619vTUo
そんな要件はないから大丈夫
141名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 18:25:40 ID:ufFNndnP
田舎ねえ。そういう事言う奴に限って相模湖在住だったりする。馬鹿が
142名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 17:04:21 ID:/U8pi/D3
町田市議会は以外に延長推進派が多いみたいだな
その影響で市長も延長に前向きになってるとか
143名刺は切らしておりまして:2006/11/26(日) 21:32:11 ID:i+gtIYgV
>>142
なんでだろな?
相模原とか淵野辺市民に町田に出てきてもらった方が、
町田の繁華街なんかにはメリットがありそうなのに、
多摩線が相模原まで延びたら、そのまま新宿とか都心に客をとられるだけじゃない?
町田の沿線人口なんて、ろくにないし。
144名刺は切らしておりまして :2006/11/26(日) 22:00:17 ID:uLC8wGwJ
町田も相模原も市民のためではなく次の選挙で票を取るために無駄な税金を使うのです。
145名刺は切らしておりまして:2006/11/27(月) 13:19:32 ID:Z9d1oXWZ
淵野辺市なんてできたんだな
146名刺は切らしておりまして :2006/11/27(月) 23:04:04 ID:0Whvg8U0
相模原市以外の自治体は公式発表を控えているな。
147名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 22:31:48 ID:kK6J90gx BE:3415627-2BP(2000)
148名刺は切らしておりまして:2006/11/30(木) 23:12:38 ID:sKOgHyFG
中央リニア新線なんて本当にできると思っているの?
149名刺は切らしておりまして:2006/12/01(金) 01:47:03 ID:e0Ffe7vO
出来るんじゃね
無駄でも作る国だから
150名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 21:20:02 ID:Z9dbOXGY
>>129
猿の惑星状態らしいよ
151名刺は切らしておりまして:2006/12/02(土) 22:00:59 ID:SiZuSxNW
>>77
利用しにくいな…
砂子駅にしてくれw
152名刺は切らしておりまして:2006/12/03(日) 01:52:08 ID:Voc3ZrGQ
番田から、新宿経由して、高田馬場まで通勤しているおれは利用する。
だから、早く開通してくれ。何年後だ。
153名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 02:34:37 ID:LQYO9e4N
登戸厨はお元気ですか?
154名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 03:25:12 ID:tsKH5H1V
寄せ集め政令市
相模原vsさいたまヶ原
155名刺は切らしておりまして:2006/12/09(土) 12:00:01 ID:1Pz/BKqt
リニア相模原駅は矢部に持ってくるべきだ
156遊軍@経済部:2006/12/09(土) 12:02:24 ID:J5meM4/Z
小田急なんて三流鉄道会社まだあったの?
各駅しか止まらない駅の利用者なんて貨物扱いだろ?
157名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 13:47:53 ID:jq+9v4Y+
14両!14両!
158名刺は切らしておりまして:2006/12/10(日) 14:05:37 ID:q9fw0b4X
物を知らん小僧だな。156は
159名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:16:23 ID:+C5nok4h
京王多摩線で充分
160名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:23:15 ID:wlecr461
そんな事より、梅ヶ丘の複々線&高架工事はどうなっているのでしょうか?
161名刺は切らしておりまして
代々木上原〜梅ヶ丘の工事は地下を掘ってる時に周りが崩れないようする基礎工事段階です。