【鉄道】JR東海道線:西大路−向日町間の新駅開業、08年秋に [06/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
土地買収遅れ、計画見直し

JR東海道線西大路−向日町間で07年3月に予定されていた新駅(南区)の開業が遅れ、08年秋ごろになることが13日分かった。
駅前広場や道路などを整備するための土地買収が遅れ、それに伴う工事計画の見直しが必要になったため。
京都市は、整備関連費用として今年度予算に計上した約21億円のうち、
今年度中に歳出の見込みがなくなった約15億円の減額を補正予算案に盛り込み、17日開会の11月市議会に提案する予定。

駅開発事業はJRと市、周辺に工場跡地を所有するキリンビールの3者が協定を結んでいる。
総事業費36億円のうち、JRが1億3000万円、キリンビールが10億円、残る24億7000万円を市が負担する。

ソース:MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20061114ddlk26040618000c.html
2名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:46:01 ID:uNrs443Z
跡地に10億だす麒麟のメリットって?
3名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:47:53 ID:X6tvaa7F
南区ってことはアレ絡みか?
4名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:49:00 ID:5dSTvQq/
駅前に広島新球場に負けないスタジアム作れ。
5名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:52:32 ID:91aD9vS1
向日町と目と鼻の先だし正直(゚听)イラネ
6名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:58:33 ID:bkg1IFAV
西京区、特に桂あたりの人にとってJRの駅に行くのは
意外と面倒だったりするので、この駅が早くできれば
結構便利と思うのに…残念。
7名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:02:42 ID:FpFBFosh
なんで南区ではなく西京区に作らなかったんだろう?
8名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:04:35 ID:MtYDedEg
これって仮称JR桂のこと?
9名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:05:29 ID:+roYdtrV
もう4年電車に乗ってないな俺
何処へでも自転車だよ俺
京都から秋葉原へも自転車で行ったよ今年は
10名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:10:59 ID:5ZalvQ32
茨木・摂津富田・高槻・(島本新駅)・山崎・神足・向日町・(新駅)・西大路・京都か。
高槻以遠、快速が各停なのはきついな・・・・・・
高槻・神足・京都にとまる快速なんて数本だし。。。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:17:46 ID:eDU9gAKj
>>2
地価が上がる
12名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:23:45 ID:91aD9vS1
>>10
摂津富田は普通のみ。
一応突っ込んどく。神足は(ry
13名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:28:56 ID:s6IaZA6s
東海道線じゃなくてJR京都線と表記汁
京都のローカル記事だし、全国記事なら東海道線でいいけど
14名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:37:21 ID:moCIVbXq
へー、洛西口の辺りか
しかし向日町と近すぎやせんかのぅ
15名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:57:17 ID:nDnhd6v2
あのへんも南区になるのか
16名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 00:16:42 ID:D2SA2D1I
>>14
京都市としては、
洛西ニュータウンへ直結する道路上に、阪急洛西口とJR新駅(JR桂)設置して、
市営地下鉄が来る見込みがほとんどなくなった洛西ニュータウンへの代替アクセスとして位置づけようという考え。
向日町駅だと、JR新駅との距離は近いものの、洛西ニュータウンへ道路が直結していないのが難点。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:08:10 ID:DgwnAlYU
同●行政?
18名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 02:01:38 ID:fB3IY90R
まったく関係ない>同
19名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 03:08:57 ID:5zlhZq7B BE:119683433-PLT(10073)
20名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 12:12:55 ID:NJ0rOdzo
>>10
やっぱり「神足」って呼ぶ方がしっくりくるよなw
21名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 12:47:11 ID:/711mi+t
>>2,>>11
跡地に大型商業施設を誘致できれば十分ペイできるもんね
22名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 14:52:37 ID:Ib0sogiJ
>>10
実はまだ未公開情報なのだが、来年3月のダイヤ改正で
高槻−京都間の快速運転を全面復活する方向で計画が進んでる。
上り快速を京都まで先着させて新快速の客を分散させる狙いなのだそうだ。
新三田−高槻の緩行スジを京都まで延長運転させるのかどうかについては未確認。
あと、本件とは直接関係ないが須磨−京都の緩行スジは西明石始発に戻すそうだ。
23名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 20:32:01 ID:Yu0A2mO8
>>22

延長運転させないとなると
日中の高槻―京都間の緩行は15分に1本になる訳か
けれどダイヤ改正するなら
15分サイクル自体を修正するかもしれないな
24名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 21:44:55 ID:v/IL3SpC
15分サイクルを詰めると新快速から逃げ切れなくなるから本末転倒では?
25名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:03:43 ID:Qzf88+vy
キリンピールの跡地って高層ビル6本で決定?
26名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:05:35 ID:S+NDDUSr
麒麟麦酒の跡地は宝酒造に返還すべし
27名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 17:10:13 ID:FULanyWm
タカラビール飲んでみたかった…
28名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 22:54:57 ID:CmQH5fre
>>25
当初計画はそうだったけど、向日市の共産党議員の反対で計画は白紙に戻った
29名刺は切らしておりまして
>>22
大阪三宮で快速が先着するようになったけど
やはりそちらの方で新快速混雑緩和の成果が出たと言うことだろうか。