【自動車】トヨタ:新型「カローラ」、初期受注が目標の2.5倍約3万台に…発売から1カ月間で [06/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車は、新型『カローラアクシオ』と『カローラフィールダー』の受注台数が
発売から1カ月間で、月販目標1万2000台の約2.5倍の約3万台に達し、好調な立ち上がりに
なったと発表した。

 新型カローラは10月10日に発売した。月販目標はアクシオが6000台、フィールダーが
6000台だったが、受注台数はアクシオが1万6500台、フィールダーが1万3500台と、ともに
目標の2倍以上だった。

 同社では、新型カローラの走行性能や環境性能など、基本性能や内外装の上質感に加え、
充実した先進装備などが高い評価を得ていると、している。とくにアクシオ全車に標準装備
したバックモニターや、フィールダーのワンタッチ格納リヤシートなどが好評としている。


▽News Source Response. 2006年11月13日
http://response.jp/issue/2006/1113/article88348_1.html
http://response.jp/issue/2006/1113/article88348_1.images/128320.jpg
▽Press Release
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_057.html
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7203.1
▽関連
【自動車】トヨタ「カローラ」、4年連続首位・上半期の車名別新車販売[10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160047685/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:42:25 ID:Q93101bC
このスレには発火ネタが書き込まれる
3名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:43:13 ID:F1SCcjP9
オーリスって、スターレットがデカくなっただけ?
4名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:50:20 ID:QAvWFTEV
ぶっちゃけ実測でどれくらいの燃費でるの?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:50:49 ID:vL+0Br7c
デザインが生理的にダメだ。
6名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:51:54 ID:VSuVOouT
また見せかけ目標値か
7名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:52:46 ID:XWdBfF3t
>>3
形はVitzそのものだけど。スターレットターボGTは
狂気のFFモデルだったけど、事故ったらクシャンクシャンの車
は今は売ってないだろ。あ、MR-Sか。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:54:12 ID:GoKKaM+J
2位以下のメーカーの社員が必死に書き込むスレです。
9名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 22:55:00 ID:Ys3v7ldz
>>7
ニポンゴOK?
10名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:00:50 ID:XWdBfF3t
俺の覚えている武闘派スターレットとオーリスに
大分開きが有った物で。
11名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:03:05 ID:SSlcQhG6
世の中、つまらない車ばかりになるな。
なんて夢も能も無い選択なんだろう。
軽トラとカローラは同義語になりそうだ。

12名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:04:59 ID:/YIYL+K9
初期受注の数値が目標と2.5倍も違っていたら担当者、クビでしょう、普通。

PS3と同じってレベルじゃねーぞ。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:20:31 ID:0/fPlDFs
>9
7の文章は良く解るが、9は外国人?
140077:2006/11/13(月) 23:30:51 ID:0gr/fnVa
新型カローラが発売になってから、出荷が追いつかなく残業が増え、死にそう…
15名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:34:33 ID:8bMiK1R0
トヨタのクルマは永持ちするんだが
20年近くなってくると補修部品がなくなるのが困る
16名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:35:44 ID:o2epg1JV
>11
雪道で軽トラ乗ってみれ。
カローラはどこでもつまらんが。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/13(月) 23:57:53 ID:8JhkPz5e
先代初期はなかなかカローラにしては思い切ったなぁ、と思ったんだが。
何故か今のは先々代よろしくオッサン臭く見える。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 00:28:25 ID:mMGpfWpl
↑同感!
19名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 00:59:47 ID:ulGad9G5
トヨタのエントリーカーはvitzからカローラまで昆虫のカナブンを
モチーフにしているようなデザインが多い気がする
先代vitzは欲しいと思ったが。。。
20名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 01:25:22 ID:ry0f5SiT
カローラの生産工場の戦時と漢字東富士はウハウハだな
21名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 01:32:04 ID:VDzId7+8
駐車場に入れるのにアシストしてくれる機能って、実際どの程度
使えるもんなんだろうか?
22名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 01:54:23 ID:7A8+UiGO
このカローラ装備がすごい
同じ金額出すならデザインはともかく他社に出してられない
23名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 03:03:44 ID:Q/5T4S7s
ヘッドライト内部のマルがT-800ぽい
24名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 04:34:03 ID:m9DHfvKM
カローラは雪道ならばNSXよりも速い!
25名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 05:12:35 ID:VmVrE6Yk
なにげに欲しいかも。
一々格好つけるのよりはこういうシンプルなデザインのほうが安心できる。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 05:14:19 ID:ec/T5pXm
>>22
そのぶん高いから
27名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 05:42:15 ID:JGLl5OnR
すべての工業製品は、初期ロットを買ってはいけないといふことを学校で教えた方がいい。
初物がありがたいのは鰹とボジョレーヌーボーくらい。
28名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:14:16 ID:7A8+UiGO
>>26
日本語読める?
29名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 08:37:31 ID:QJvk155q

漏れはみんなが買うというだけで欲しくなくなるが、売れるのもわかるな。
そんなに長距離を乗らないという香具師にとっては、ネガティブな要素が
ほとんど見あたらないんだもん。強いて欠点を挙げれば、数値のわりに
リアシートの居住感が狭く感じることくらいかな。これも近距離用なら
大した欠点にはならんだろうし。
30名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:19:16 ID:ZrzFOxFh
個人的にカローラはトヨタで一番出来のいいクルマだと思う
無駄にデカくしなかったのが良い
でかいクルマが広くて乗り心地いいのは当たり前だし
31名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 09:23:52 ID:ec/T5pXm
モデルチェンジで狭くしてどうする
32名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:14:01 ID:+xXwyTsj
★!今夜カローラの特番!★ 

「No.1を死守せよ〜カローラ40年目の苦悩〜」
テレビ東京、ガイアの夜明け、今夜10時〜10時54分
33名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:15:40 ID:RZa1N66u
つーかカローラってメイングレードで150万が目安の車と思ってたんだが
廉価版で170万かよ。コミコミで200万超えるカローラなんてカローラじゃ
ねーだろ。
34名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:43:51 ID:lCa7xr1w
カローラのハイグレードモデルには、高速道路で定速で走行する機能、車間距離が縮まったら自動的に
ブレ−キをかける機能が付いているんだそうだ。カローラにしてその機能はいいと思う。
35名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 10:49:50 ID:y3TbW+4p
3万台・・・。常軌を逸している販売台数だな。ゼロ戦でも4年間で2万機くらいなのに。
お前ら、ちょっと高いけど性能が凄く良い現行シビックも検討してやれよ。
36名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:06:05 ID:Q/cTjgbZ
やっぱカローラだね
37名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:10:43 ID:0jjODW8l
>>29 「漏れ]、「香具師」...言語が不自由な精神薄弱者の方でしょうか。
手押し車のほうがお似合いではないでしょうか?
38名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:10:58 ID:ec/T5pXm
団塊世代とともに安楽死
39名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:12:16 ID:cznPg1PO
大阪トヨタがまた架空販売で2万8千台売り上げたっというオチ?
40名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:13:21 ID:isXUy9po
複数の車種で1車種のカウントはいい加減やめろって。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:40:58 ID:y3TbW+4p
>>33
15年前、初めて車買った頃だと廉価グレードが込み込みで100万以下で
買えたんだよな・・・。時代も変わったもんだ。
42名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:51:29 ID:QJvk155q
>>35
シビックはちょっとクラス違いになった。事実上、プレミオクラスにクラスアップしている
わけで、アメリカではともかく日本ではシビックと呼ぶこと自体、ちょっと無理があるだろ。
43名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 11:52:55 ID:AF0iTBC2
むしろ旧型にBMW的スタイリッシュデザインを感じる
44名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 12:44:51 ID:Qb2cTr5c
売り上げ目標が低すぎるんだろうな。半年後にはどうなってるやら。
旧シャーシのアクシオとフィールダーはビッグマイナーで、
新シャーシのオーリスはフルモデルチェンジだろ?
45名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 18:55:59 ID:7A8+UiGO
>>44
NISSAN工作員乙
46遊軍@経済部:2006/11/14(火) 18:57:09 ID:WFycYMPc
トヨタの中で一番お買い得な機種。

マークXや亜弁士素を超える性能とお手ごろ価格。

47名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:17:17 ID:d83wk8yl
アヴェンシスは狭すぎるよ・・・。乗り味も無機質だったし。
48名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:20:20 ID:x8mDVUYU
カローラ買うやつってどんな趣味してんだよ
同じような値段でプジョーとか買えるのに
49遊軍@経済部:2006/11/14(火) 19:27:46 ID:WFycYMPc
>>48

故障多いんでしょ。


思ったんだがカローラのマークやめてトヨタマークにしたら、かなり
質感があがると思われる。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:29:23 ID:WHb8CCgS
カローラ is NO.1
51名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:41:21 ID:7A8+UiGO
よくも悪くも国産車の頂点
安くて丈夫で高品質でデザインはダサイ
52名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:47:20 ID:z0DPrYA+
こうして欠陥車が増え続けるんだねw
53名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:48:30 ID:/iDV52m8
目標の○○倍、というのを書いて欲しくて掲げた「目標」じゃなあ・・。
まあ日本人ってこういうのにだまされやすいからアピール効果は高いだろう。
54名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 19:54:22 ID:DLLMZevV
このカローラにいすゞのディーゼル載せてヨーロッパで売るなど贅沢
リコールだらけの糞メーカーのエンジンなどダイハツ辺りが作ればよろしい
いすゞディーゼルのライバルはベンツ、BMW、VW辺りなんだから
株を少し買ったくらいで当たり前のような顔して載せてもらっちゃ困るな
ましてや外注、丸投げしないとF1のエンジンも作れないメーカーなど
話にならんよ
あ、いすゞは作りましたよ金ないから出なかったけど
55遊軍@経済部:2006/11/14(火) 20:04:21 ID:WFycYMPc
JRはデザイン悪いうえに遅延も発生笑

56名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 20:05:33 ID:XzD0vzL8
ペラペラボデェーがあの価格だからな・・・・・
躊躇せずに買う人間が居るなんて信じられない
57名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 21:57:05 ID:7A8+UiGO
むしろお前らの認める車って何?
58名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:51:44 ID:i2C67o4g
キター
59名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:52:09 ID:x8mDVUYU
>>57
マイバッハ

見かけた事しかないけど
60名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:54:52 ID:wiub0bR0
購入するのは主として取引先の社員

下請け、広告代理店、保険会社
61名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 22:56:22 ID:utoGstUP
法人用が多い

一般人のユーザーの場合平均年齢65歳
オジン車じゃなくて
おじいちゃんの車
62名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:07:39 ID:p8bcIbbm
車にファッションやステータスシンボルを求めなければコストパフォーマンスのいい足なんだろうな
63名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:08:42 ID:d83wk8yl
メンドくさいんでガイアの夜明け見なかったけど、お爺ちゃんの車なら
お爺ちゃんの車なりに頑張れば凄い売れると思うんだけどな。
「昔からある名前」で「ボタンでっかく」「操作簡単に」で。
64名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:10:38 ID:pGO9IkNq
なに・・このガイアの夜明けを見ての書き込みの多さは・・・
65名刺は切らしておりまして:2006/11/14(火) 23:46:14 ID:WkIQDGXD
>51
安くないんだ、それが
カローラのクセにw
66名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 00:06:39 ID:G1RyLJ40
1ヶ月で散漫台では失敗だろ?
67名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 00:18:10 ID:kIEhkIu6
>月販目標1万2000台
相変わらずの大本営発表だな。
目標を低くして達成率250%とか常套手段。
しかしレクサスは(w
68名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:17:06 ID:ml+caA+O
アクセラ・セダンのことも、忘れないでください。
あと、エリオとランサーのことも。
69名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:41:51 ID:pbsdxoIM
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル12犯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163169850/

70名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:57:10 ID:ujFOzVzb
アクシオの性能みるとMTよりCVTのが燃費いいんだな
71名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 01:59:48 ID:CUxWoaRJ
>>67
目標台数や達成率は無視しても、三万台は多いとおもうけどな。
72名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 06:04:11 ID:VKJ8yVbY
トヨタ以外の工作員が必死なのはわかった
73名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 06:05:46 ID:y+DBkKYw
おや、まっさきに死ぬべきは豊田の工作員ではないかな
74名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 06:11:52 ID:fuBt81PA
>>37
古い人なんだよ。
今は使う人減ってるけどね。
訛りと同じと思えば気にならないし、痛いとも思わないよ。
75名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 06:14:26 ID:y+DBkKYw
パルス兵器はだいぶ封じたからよしとしよう
76名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 06:20:04 ID:UWltWpYY
フィールダーはともかくアクシオを欲しい人がそんなにいるなんて
意外だ
77名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 07:53:01 ID:oiXCeGKs

フィールダーと言えば



78名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 19:13:52 ID:gvnX+e4Q
>63
マジレスすりゃ、トヨタ車の操作系って同じ形状のボタンが綺麗に並んでるだけだから
運転中に手触りだけで操作が難しい

そこいらがうまかったのはイワク付三菱・・・
一応直系電機をもってるからかそこいらはうまく作ってた
79名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 19:20:59 ID:Oa5ZW7kk
前作であれだけまともなパッケージングでちゃんと売れたのに
何故こんなおかしなモデルチェンジをするのか意味不明。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 19:41:28 ID:VKJ8yVbY
>>79
>おかしなモデルチェンジ
実車見たけどどこかおかしかったか?
スイッチが右なのくらいか
81名刺は切らしておりまして:2006/11/15(水) 23:06:58 ID:Lm2JFHFO
カローラが売れるのは高齢化が進んでいるからだな。
82名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:56:26 ID:wIeHhXg2
>>81
ぶっちゃけ、ヴィッツに魅力がなければカローラは売れる。
83名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 00:59:54 ID:FBdznKK9
外見は無個性なんだが
作りはしっかりしてるし、静かだし、燃費もそこそこよいし
優等生なんだよねぇ。

結局売れちゃう。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:17:01 ID:x2gJ+++O
本田はエンジン以外をちゃんとしろよ
85名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 01:37:29 ID:VmsDZwB1
世の中には
A.クルマを買う人
B.クルマを買わない人
がいます。
Aの中には
1.欲しいクルマを選んで買う人
2.欲しいクルマなんて無いけど必要だから買う人
がいます。


2を全部かっさらってくから馬鹿売れですよ、ワッハッハ!
そのかわり「カローラが欲しい人」ってのは日本中探しても一人もいませんけどw
でも数売れりゃ"人気No.1車種"ですよ。文句ありますか?
86名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 10:36:52 ID:eqslZMu9
カローラが欲しい
87名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 11:36:53 ID:x2gJ+++O
>>85
>カローラが欲しい人
いやいるだろ
88名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 12:37:30 ID:ZKLVHWC5
>>85
>カローラが欲しい人

ノシ  
24歳。
もっと保守的なデザインで「アクシオ」なんてサブネームがないほうがよかった
89名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:06:55 ID:6QQh1RFY
>>88
あの名前もデザインも、歴代カローラを乗り継いだ人達には革新的に見えるん
じゃない?
90名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:22:44 ID:mJtxYh0p
80%を超える50代60代のカローラセダン客層が考える「若々しいデザイン」だな。
ワールドカーとして莫大な開発費を注ぎ込んだ車じゃなくなったし
もう単なる「アクシオ」でいいんじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:25:17 ID:7v2tU0zb
カローラが3万台って大人しい数字だと思うけどな。

現物見てないから分かりづらいが、外観の造形が微妙に雑な気がする。まあ、道具として
使い倒してナンボの車だから、壊れにくい・疲れにくい・事故りにくいと三拍子揃ってりゃ
造形の雑さなんか瑣末なことになっちゃうんだろうけど。
92名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:33:42 ID:WMYgbIdw
3年ごとにカローラを3回乗り換えるのと、300万クラスのマークXあたりを9年乗るのとどっちがいいんだろう?
93名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 13:39:23 ID:DBK87qt0
カローラ。トヨタの世界戦略車にして販売台数の世界一。
だがその販売台数、
        /ノ 0ヽ
       _|___|_
         (   ∀)  <日本じゃあ二番目だな。
     / ̄ヽ/,― 、\y 。。。。
     | ||三∪●)三三Ε∃
     \_.へ--イ \ .゚.゚.゚.゚
        (_) (_)

        /ノ 0ヽ
       _|___|_
         ( # ゚ー゚)  <フッフッフッ
     / ̄ヽ/,― 、\Ъ.。。。。
     | ||三∪●)三三Ε∃
     \_.へ--イ \ .゚.゚.゚.゚
         (_)(_)
94名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:00:31 ID:T1CdBohz
親戚のカローラ
スポーティーグレードでサブネームがついてる

カローラスプリンターという古い車だが。
俺は一時期スプリンターシエロに乗っていた。その後はコロナSFにも乗った。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:10:10 ID:ZKLVHWC5
>>89
デザインは9代目と大差ないようにも見えるけど、サブネームがついてるのは革新的かも


壊れなくて、経済的な車が欲しいって人は軽やコンパクトにシフトしちゃった感があるし「カローラ」の役目は終わりつつあるのかもね
96名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 14:58:22 ID:a2Fd4oCS
「トヨタ」チームトムスのメインスポンサー、オープンインタフェース、D.H.Gは、
ヤクザの企業舎弟であることが判明しました!
ttp://blog.livedoor.jp/hetareguma/archives/50140849.html
ttp://blog.goo.ne.jp/alen_smithee/c/1438da3f0ef8c9349929749a0ebaf038
ttp://blog.goo.ne.jp/alen_smithee/c/5809314aa8331d66d5abf128745de10d

ちなみにまでのスポンサー「ダイナシティ」もヤクザのフロント企業で
社長が覚醒剤でタイーホ済み!
http://www.mp3-hollywood.com/showbiz/2005/dynacity.shtml
http://optin.e-camo.net/entry/03/0135/0000002-404.html

97名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 18:43:28 ID:x2gJ+++O
>>90
>ワールドカーとして莫大な開発費を注ぎ込んだ車じゃなくなったし
??????
98名刺は切らしておりまして:2006/11/16(木) 19:24:10 ID:dBAK6aNq
>>92
9年落ちのマークツーに乗ってるが、絶対今のカローラはもっと
上の車だと思う。
99名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 16:41:00 ID:9gnVrb3a
>98
9年落ちったら100か

チェイサーなら圧勝だな
てか、カローラごときと比べるのが失礼だ
100名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 16:44:07 ID:tJKM5u/S
ずいぶん低い目標値だったんだね
101名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 17:04:08 ID:F+vc8WPV
走ってるのを見ると、だいぶ外観変わったね。
前のボテっとした感じが無くなって、高級感が増している。
ただ、逆にデザインは老化してる気がする。
102名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 19:48:34 ID:tJKM5u/S
後部座席は新型ムーヴ(ダイハツの軽)より狭いけどね
103名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 19:54:42 ID:kSmzcfNO
>>100
去年がカローラ年間販売台数が6〜7万台超だったから
少ないとも言えないけどな
104名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:16:09 ID:LKZNQ6lS
100系、110系とかの古いカローラって全然見ないんだけど、
カローラ乗りって長く乗らずに、すぐ買い替えるってこと?
105名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 20:17:43 ID:FsFnSEIl
六本木カローラ
106名刺は切らしておりまして:2006/11/19(日) 21:15:54 ID:UGuKgdCK
内装が同価格帯の他車と比較にならないぐらい上質。

ウイングロード
悪魔将軍のような排気口がダサすぎ。メーターインパネ先代より劣化。
後部座席ペラペラ。座席倒しは先行したが、フィルと比較すると片側だけで
用途不明。

エアウェイブ
フィットの内装そのまんま。手抜き杉。低床プラットフォームでシートアレンジは
優秀だがタンクが40L。

末期モデルにすら販売実績で負けているので、新型の値引き材料には乏しいか。
逆に上記2車種の値引き合戦が始まったなw
107名古屋:2006/11/21(火) 18:59:47 ID:5I+713HV
今度のカローラ(但し幅広仕様)・・・
シナ人用にデザインしたらしい。
商売だからわからんでもないが、
欲しくない。
108名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 19:21:14 ID:7g94q3+F
買った奴の9割は50代以上という事実
109名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 19:38:44 ID:t3a9+eRg
>>108
まじかいな
30年後が楽しみだ
110名刺は切らしておりまして:2006/11/21(火) 19:53:44 ID:p9QIklRA
>>109
激しく嘘なのだが。
そもそも、車を趣味にしてる人間は少数派って事実を理解してるのかなぁ?
111名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 05:54:29 ID:FHHDjhj7
前にこの板で欧州仕様は日本仕様と同じものになると嘘こいてたアフォ出て来いYO!
http://carscoop.blogspot.com/2006/11/2007-toyota-corolla-european-edition.html
112遊軍@経済部:2006/11/24(金) 06:06:36 ID:V2bbhAex
>>111
デザインかっこいいじゃねぇか。 買いてぇ。
113名刺は切らしておりまして:2006/11/24(金) 06:11:31 ID:LXtTALbN
>>111
マツダ車?
114遊軍@経済部:2006/11/24(金) 06:12:17 ID:V2bbhAex
http://www.motorfan.jp/uploads/img/838.jpg
次のデザインはこれだな!
115遊軍@経済部:2006/11/24(金) 06:16:00 ID:V2bbhAex
>>113
ああいうデザイン始めたのは基本的にホンダ
116名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 02:26:21 ID:Vi2i/G23
>>115
おい兄弟。
カローラは、フィールダーの設計を
先にやったんだぜ。
つまり、先代よりも骨組みが
しっかりとしてるってことだ。
頼むぞ!
117名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 02:36:02 ID:VUEtqCCz
アクシオはカローラでは始めて買ってもいいと思ったな。
結局買わないけどw 選択肢に入るような車にはなった。
118名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 03:32:34 ID:2wV3ChqA
ベーシックグレードの世界戦略車はヴィッツになっちゃって、今回のカローラは国内専用モデル
なんでしょ。5ナンバー縛りがあるからだけど、国内専用モデルは手抜きが心配。
しかも諸費用と並のオプションをつけると200万円を軽く超えるとは。

マツダやスバルみたいに生産量が少ないので国内外で作り分けできないメーカーの
クルマの方が基本の品質は高いと思うよ。
119名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 04:28:15 ID:O0QE+ggO
中国人から見れば世界で一番売れてる車だからな。
明石や木村が絶対普段のるはずもない陳腐なイメージのカローラ。
120名刺は切らしておりまして:2006/11/25(土) 07:30:32 ID:nqw5B4jj
>>94
コロナSFか……いまはなぜかプリウスという名前で売ってるね。
121名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:07:29 ID:RFfwgLo4
122名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:19:16 ID:4EW0NSn0
先代カローラ乗りだが、平均燃費20km/リットル前後…マジです
123名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 22:46:02 ID:AmAdEv7I

【車】「トヨタ、追突時の安全性は脆弱」 米テスト[11/23]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164251490/
124名刺は切らしておりまして:2006/11/29(水) 23:48:24 ID:Rrcza20R
>>123
去年のフォーブスの記事で安全でない車ワースト6に入ってたじゃん。
(他は日産セントラ、マツダ6、ヒュンダイ・エラントラ、キア・オプティマ
スズキ・フォレンツァ。いずれも2006年モデル)
125名刺は切らしておりまして:2006/12/05(火) 06:17:56 ID:yk/IJxnA
ガイアの夜明けみたけど、カローラフィールダーの
ボタン1つで簡単に後席が倒れるのはいいと思った。
他にも、いろいろよくできているみたい。

だからってカローラを買おうとは思わないが...。

俺はVWゴルフとBMWミニクーパー、親はアウディのワゴンに乗っているから
これらの車にカローラのボタン1つで後席折りたたみ装備がついて
欲しいとは思ったが...。
126名刺は切らしておりまして:2006/12/06(水) 21:44:08 ID:wpFKTiuR
燃える〜燃え〜る〜よトヨタ〜は燃える〜 ♪
隠蔽不祥事繰り替え〜〜し〜
今日は〜惨め〜なユーザ〜達〜も
火達磨になって走りだすよ〜 ♪
127名刺は切らしておりまして:2006/12/08(金) 21:44:25 ID:vqodRdR4
この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ車を買うと、秘書へのセクハラに対する示談金か裁判の費用を負担させられますよ。
128カローラ大好き!26歳男:2006/12/11(月) 00:22:52 ID:KVztiVrt
>85
カローラが欲しいと思って11年落ちのMTサンルーフ付を22歳で買いました。もっとも18の時の初の車も同じ型の後期型でした。かなりいい車と思います。買替でカローラのMTは輸出需要で激高いとのことでマリノにしましたが、やっぱりカローラがいいです。カローラ欲しいって方はかなりいると思いますよ。
129名刺は切らしておりまして:2006/12/11(月) 00:26:55 ID:iWRsovXS
平均購入者55歳だろ
首を後ろに向かない老人が多いからバックモニタを標準装備
そんな装備よりVSCを標準にしろ
130名刺は切らしておりまして:2006/12/12(火) 00:47:47 ID:kPE23R4w
やっぱキムタクが乗ると売れるな
131名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 23:16:52 ID:nCcHHVZS
★トヨタ自動車は★

        ★国土交通省に対して謝罪はするが、★

                ★お客様に対しては自社HPで★

                    ★「落ち度はない」とシラを切る最低な会社★

「ご迷惑かけた」とおわび トヨタが国交省に報告書を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000065-kyodo-soci

         ↓↓↓↓↓↓↓

2004年8月、熊本県にて1993年製ハイラックスサーフが対向車に衝突するという事故が、発生いたしました。
事故に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
当件に関し、本日(7月11日)当社社員・元社員3名が熊本地検に送検されましたことは、誠に遺憾に存じます。
これまで熊本県警の捜査に全面的に協力させていただくとともに、当社の考え方をお伝えしてまいりました。
 今回送検された3名の対応に

  落  ち  度  は  な  か  っ  た  と  考  え  て  お  り  ま  す 

が、今後も熊本地検の捜査に全面的に協力させていただきます。
今後とも「お客様第一」「品質第一」の考えのもと、品質管理の一層の強化に努め、品質の確保に万全の体制で取り組んでまいります。
なお、本件につきましては、2004年7月にリコール実施に向けた検討を開始し、2004年10月にリコールを実施済みであります。
 2006年7月11日トヨタ自動車株式会社
http://www.toyota.co.jp/jp/news/simple/200600002790.html
132名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 23:30:52 ID:2wsUpLfC
アンチなのかほめてるのか微妙
133名刺は切らしておりまして:2006/12/13(水) 23:37:02 ID:mc5Lz7vU
ま、俺はRX-8を買うけど。
134名刺は切らしておりまして:2006/12/14(木) 00:19:53 ID:4kxDV+mv
カローラはヨタの下請けいじめの真骨頂みたいな車だろ

徹底的に下請けの利益を削ることによって
内装等は価格的にはありえないクオリティーをほこってる

足回りはプアだが
135名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 12:36:37 ID:UaWihK4U
>>134
下請け虐めって言葉を使うこと事態馬鹿の証明って覚えといた方が良いよ。

「下請け」って言葉で誤解してるんだろうが、基本はビジネスパートナー。
もし、儲けにならないことを客(この場合トヨタ)が言うなら売らなきゃ良いだけのこと。
ヒジネスの上で、貴賤は無い。

オマイらの言葉は、中小企業を哀れんでるつもりかもしれんが、
その実、嘲笑しているって事に気付け。
136名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 12:37:50 ID:p4uL2nWm
カローラの1300を20年乗ってるけど問題全くなし
137名刺は切らしておりまして:2006/12/15(金) 12:38:29 ID:pljcKovc
トヨタの下請けは勝ち組、ホンダや日産の下請けは負け組みだろ
138名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 03:34:24 ID:0RA0Cdq/
6MTも出してね
139名刺は切らしておりまして:2006/12/17(日) 03:57:47 ID:/ApNxzKV
下請けの会社つか、そこの従業員の負担が増すよね。
おれがそうなんだけど。
受注は増えるが人手は増えない。


トヨタさん、もう充分す。
140名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:21:30 ID:oxnoztAU
【社会】女性がオートマ車の下敷きになり重体 東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166352503/l50

 12月17日午前10時半ごろ、東京都大田区南雪谷のマンションの駐車場で、「女性が普通
乗用車の下敷きになっている」と住民から119番があった。車の下に倒れていたマンション
に住む女性(61)は意識不明の重体。

 警視庁田園調布署の調べでは、車は女性の所有で、エンジンがかかった状態で無人だった。
オートマチックタイプで、シフトレバーはバックに入り、サイドブレーキのかけ方が不十分だった
という。車は、本来の駐車位置から数メートル離れた駐車場内の柱に車両後部をぶつけた状態
で止まっていた。同署は、停車していた車が勝手に後ろに走り、女性が下敷きになったとみている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061218k0000m040070000c.html

恐怖、名前が出ていないところからして、またトヨタ車のヨタアクセルか !
141名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:25:12 ID:hGSJ5JuS
>>1
まだ、走ってるの見ないなぁ
142名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:31:36 ID:yXyKN21G
トヨタは喜んでいいのか、マークUとかに乗ってた連中がカローラに格下げ?したんだろうw
143名刺は切らしておりまして:2006/12/18(月) 00:38:42 ID:nHNqLpHO
俺はトヨタ死ぬほど嫌いだが,カローラが売れるのはわかる。

>>142あたりは,大論点になるだろうがな。
144名刺は切らしておりまして
知り合いがプログレからFMC前のカローラに乗り換えたよ