【景気】いざなぎ景気超え、どこの話? 企業8割「実感なし」 [06/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
帝国データバンクは、景気拡大が11月で戦後最長の「いざなぎ景気」を超えることに関する
企業の意識調査結果を発表した。それによると、「実感がある」との回答は全体のわずか3.7%。
一方、「実感がない」という企業は77.4%に上り、景気回復長期化の恩恵を受ける勝ち組企業が
一部にとどまっていることを裏付けた。

企業規模別に見ると、「実感がない」と答えた中小企業は78.7%を占め、大企業の73.2%を
上回った。地域別では、南関東で74.0%にとどまったのに対し、北海道では86.6%に達した。

実感がない理由を聞いたところ、競争激化や公共投資減少などを背景に「業績の改善が進んでいない」
との回答が最多の42.0%を占めた。
帝国データは「企業規模や地域別に見ると、景気回復はまだら模様だ」と指摘。
「格差拡大に歯止めが掛かっておらず、今後も景気回復の実感を得るのは難しい状況が続く」としている。

ソース
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110836.html
関連スレ
【経済】景気拡大「いざなぎ」抜く 政府、月例報告で判断へ[06/11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162558476/
2名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:37:03 ID:/5pvUOlC
>>1
しょせん政府とマスゴミが組んだトリックだからな
3名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:39:20 ID:Ufzgj3oJ
これで不景気になったら・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:39:45 ID:G27P+g8M
どこの誰が儲かってるの?支那利権企業かな?
5名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:39:47 ID:M2Rcs6F0
そうか?ウチは新卒採用見る限り景気回復してると思うよ
財布に実感はないけどなw
6名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:40:08 ID:GFJOuGmX
あれ、今までのマスコミさんの強気はどこ行ったんですか
今日の相場でとどめがさされましたねwwwwwwwうぇwwwwwっ
もっと、大本営してくださいねwwwwうううwっうぇええ
7名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:40:24 ID:oM593gYo
>>3
不景気になっても、捻じ曲げる、ひた隠す、もみ消します。
8名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:42:41 ID:emfTy58S
公務員だけがバブルボケしてるにちげえねw
9名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:43:08 ID:k6X8Vnhs
まあ実際は一部の大企業が極端に儲けてるだけだからな
10名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:44:13 ID:Cd2GwuKa
賢者は歴史に学び
愚者は己の経験に学ぶ。

バブルと高度経済成長しかしらん老いぼれが
先進国の好況とキャッチアップする敗戦国の回復を区別できないから
こんなアホな分析が生まれる。
バブルと高度経済成長も先進国日本には二度と訪れませんから!残念!
11名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:45:38 ID:8EEbM8Tp
俺もそう思う
マスコミなんてただの政府の操り人形
まぁどっちにしろ日本を掌で動かしてるのはお役人
政府関係者がうまいことマスコミを利用しただけのお話
どっからどうみても嘘でした。ありがとうございました
12名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:46:09 ID:IupUPSxA
銀行のセールスにのせられて、小型株ファンド買ったけど大損。
所詮は大企業の勝ち組が儲けてるだけだろ。日本の景気は脆弱だ。
13名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:47:16 ID:HFFB/42M
しょせん内閣府の仕込みネタ

アホらしい
14名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:47:25 ID:VWLvuiQ5
>>9
-5-7-8-5-9+100
こんな感じかw

経済学部じゃないが小論文のテーマにできそうだな
15名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:52:00 ID:tP00jS7l
俺の周りの中小企業がどんどん倒産したり
廃業したりしてるんだよなあ
いざなぎ景気超えなんて政府の情報操作だろ?
16名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:57:11 ID:9HuxOIMS
数ヶ月前に、病気療養のため、無職になったが、
働いているときでも、手取り13万。
繁忙期で残業代付いても、20万超えたことない。
そんなんで、貯金も微々たる物・・・。
訳あって、実家も収入マイナスで、母実家から援助を受けてるため、
実家に帰るに帰れない。
今、一人暮らしで、家賃が要るから、かなりキビシスorz
彼氏も、同業者なので、給料低いから、結婚も先の話・・・。
精神的には、今、楽だが、経済的に辛すぎ。
景気が良いなんて、全く別世界の話のキガス。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 23:57:37 ID:emfTy58S
>>15
その通りだよ。下請けはいつ潰れてもおかしくないさ。
18名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:01:42 ID:WdQvF9M5
下請けを叩きに叩いて利益出してるから当然だわな
19名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:02:56 ID:DCOcWTuw
法人税払ってない銀行の話だろ
世の中は不景気だよ
20名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:03:06 ID:HjfgoHtN
一部上場企業の一部上場企業による一部上場企業のための景気回復
21名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:04:17 ID:JxubHNYk
勝ち組、負け組って奴ですな。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:07:18 ID:rOvXKWeS
>>20
再チャレンジも同じだな

言うのもバカバカしいほどだが、もう日本に期待はできない
23名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:07:50 ID:i+1HFNNf
明らかに情報操作です。平たく言えば風説の流布です。犯罪行為です。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:14:31 ID:rvTB7i9g
いっぽう大企業勝ち組の社員はノルマとサービス残業で地獄。
結局、好景気の風説で得するのは公務員。寄生の虫けらども。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:16:37 ID:og2PWbYA
百年後教科書に載せるためだけのもんでしょ
26名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:21:43 ID:IX40P3vL
会社が儲かってるだけで、社員はそのおこぼれに預かってない。
株主になって利益を配当として吐き出させるべし
27名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:27:39 ID:F49a98FT
政治家も官僚も大手企業経営者も、現実には景気が悪いのを知ってるのにな。
愚民を騙そうとしているんだな。

2002年2月に始まった今回の景気拡大期間は58カ月となり、高度成長期の「いざなぎ景気」(1965年11月−1970年7月、57カ月)の最長記録を更新する。


2002年のどこが好景気なんだよ!w

28名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:28:59 ID:Ybse5XTh
オレのフトコロは潤ってるけどなあ。(コイズミ・談)
29名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:33:12 ID:PW26hAsP
潤ちゃん床屋に行きなさい。 死んだ母より
30名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:42:10 ID:JjJ7aAxA
>29
いま行くとこや。
31名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:52:07 ID:vBtPJHdx
お前ら公務員羨ましかったら公務員になったらいいんじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:54:53 ID:T4OGHp/p
大企業が

地方から三国に工場を移転し
窓際をリストラし
コスト圧縮を下請け中小に押しつけ
低賃金非正規雇用者を増やし

成し遂げた好景気って素晴らしいでつね
33名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 00:56:08 ID:rvTB7i9g
>>31
なれたらとっくになってらあ! 下層ってそういうもんだ。負け犬だ。
34名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:02:06 ID:u6cV3LIC
借金地獄はこの世の黄泉平坂かな。
ハゲタカどもだけが好景気です。
35名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:03:34 ID:W8mS/utn
日ハムの日本一に沸いた北海道ですが、
今夜もススキノは閑散としております。
36名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:07:43 ID:NRJqyTHC
>>27
2002年っつったら9.11テロの年だな。どうみても悪かった時期です。
37名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:10:07 ID:vRepz4yf
>>32なら、日本の信用力でもって、国際金融国家になったらどう?金融に特化した金融国家。
製造の下請けや組み立てなんかやらずに専ら信用の貸し借りと、その利益で得たお金でなりたっていく。
製品の一から十まで国内でやるから、人員コストが莫大にかかる。で、一から5くらいまで
支那の工場で作っても、結局損益にしかならない。自国では1から5までを担っていた企業が
倒産するし、支那の国力が強くなるからだ。だから金融支配でもって、日本を作っていったらどうか?
38名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:10:25 ID:ya6kHz6q
政府から過保護されてる大手企業と銀行だけ好景気
39名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:12:26 ID:T4OGHp/p
株主に利益が還元される社会
結局ハゲタカにチューチュー吸われただけだった

ここ10年の日本人労働者乙
40名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:18:53 ID:grZcW4iJ
>>35
俺は北海道出身で、現在は東京在住の30歳です。
昨年までは北海道に住んでいましたが、厳しかったです。

2000年に大学卒業→なんとか就職決定
1社目…初任給税込17万→2年目は一律1割カットのため税込15.5万→2002年末頃にリストラorz
2社目…4月入社初月給税込16万→2004年景気低迷のため一律賃金削減で税込15万弱→倒産_| ̄|○
途中で引越し費用を溜めるために時給700円(北海道では高め)のバイトを月250時間×3ヶ月
<ここで、内地に出ることにした>
3社目…初任給21万(現在は住宅手当がついたので25万)

今まで残業手当は貰ったこと無い(1社目と2社目は1ヶ月300〜450時間勤務+休みが月3〜5日で賞与なし)
現在は1ヶ月180〜240時間勤務+完全週休2日制(裁量労働制のため残業手当込み)
41名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:20:23 ID:P90w8gQ0
景気の良くなり始めたころってのは実感がないもんなんじゃねーの?
42名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:23:54 ID:xVh4lVHU
年収600超えないと子供作っちゃダメだしな。
43名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:28:18 ID:ayxdHz/9
さなぎ景気 に見えた。
44名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:33:14 ID:vRepz4yf
>>40東京は景気がいいんだね
45名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 01:35:11 ID:vRepz4yf
>>41景気が良くなり始めて4年たってるよ。ときに漏れはバブルのときは小学生だったのでまったく
分からないけど、プラザ合意後(1985年)ってどうだったんだろ?それから4年後はバブル絶頂期などと
言われてる。
46名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 02:25:25 ID:OaqLiPUC
プラザ合意の翌年1986年は暮れまで不景気感が漂っていたよ。
翌年から株ブームが始まって、なんとなく雰囲気が変わってきて、あれよあれよという間にバブルになった。
47名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 02:28:41 ID:qjM6ouZo
案外好景気ってこんなもんなんじゃね?

バブルとか戦争特需とか戦後復興基準にしたらだめだろ
48名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 02:35:38 ID:x2YriU4f
会社の採用人数はものすごく増えたぞ。
団塊世代の退職も要因だろうけど。

>>47に激同
49名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 02:47:05 ID:vRepz4yf
>>461986年まで不景気感なんてものがあったのですか。漏れの印象だと1970年から1989年まで
ずっと好景気で、プラザ合意からの5年間くらいがもっとも極まったものだという景気缶がありましたよ。
50名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 02:58:43 ID:vRepz4yf
どうでもいいけど、大企業が国民に還元していれば、いいと思うよ、いくら「金持ちだけ景気がいい」などといっても。
無能を上にすえるわけにはいかないしね。この還元の部分がどうか、という問題でしょう。
51名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 02:59:24 ID:UvRDKPID
>>49
80年代前半は、構造不況と呼ばれて重厚長大産業はかなりの打撃を受けた。
構造不況から脱出して好景気の後にプラザ合意後の円高不況。輸出産業は
ここで大打撃を受けた。
87年のブラックマンデーの後、株高と不動産の値上がりを背景に
バブルに突入。

めぞん一刻って漫画(最近ドラマ化するようだ)をみるとその辺の
不景気な世相が描かれていて面白いぞ。
52名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:09:53 ID:vRepz4yf
やっぱりプラザ合意ではシロクロはっきりつきましたか。そりゃ輸出企業にとってアメリカの鶴の一声で
日本円を高くされたら大打撃ですものねえ。ということはバブルなのに夜逃げした企業もあるというわけか。
それとめぞん一刻は全巻持ってます。なんというか戦後は1970年代がもっとも幸せな時代だと思いました。
その後、アメリカの植民地から軌道修正せずにバブルになった日本はもうだめだと感じてますが。
53名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:11:19 ID:vRepz4yf
>87年のブラックマンデーの後、株高と不動産の値上がりを

この値上がりした企業はどんなモノを作ってた企業ですか?
54名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:11:53 ID:kEaFM1Eu
ラムズフェルド辞任か
55名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:23:33 ID:a/swl5lX
お前らまだ  そんなこと言ってるのか
どこまで現実から  目をそらせば気がすむんだ
働くのが嫌なヤツほど早めに働いて  仕事に慣れていくしかない
年取ってから仕事なんて  無くなるんだぞ
仕事に慣れて年をとっても必要とされる人間に  なるしか生きていく
道はないんだ  そうやってみんな生きているんだ
なぜホームレスが存在してるのか  考えてみろ
彼らの  誰ひとりとしてホームレスを好きで  やってるわけじゃない
働けないから  その場しのぎで働いてきたから  スキルを積んで
こなかったからホームレスになって  しまったんだ
他にも理由はあるだろうが  ともかくこんなこと続けてたらいつか
お前らもそうなる   間違いない
自分だけはそんなふうになるわけがない  きっとそう思っているだろうが
自分が特別な人間ではないこと 自分に特別な能力なんてないんだ
ということに  気付いたときに目が覚め恐怖に  さらされるだろう
明日におびえながら  生きるのは本当に辛いぞ
若い頃はまだ将来に  希望がある気がするから独り  でも平気だ
しかし年とってくるとその先は老いて醜くなり  能力も衰える
特にそれまで積み重ねて  生きてきていないものはそれを強く感じる
寂しいというよりも  独りでいることが怖いという  感覚が正しい
早く働くんだ  未来の自分の為に
56名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:23:56 ID:UvRDKPID
>>53
バブルの頃は国内の内需関連株が値上がりした。
新日鉄が株価千円越えや東電が1万円を越えたり。
後は、土地の値段が値上がりして建設ラッシュが起きて建設会社の
株も上昇。
57名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:39:49 ID:pvNsSS7Q
自動車関連は伸びてるからなぁ
58名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 03:47:02 ID:Flof9ajY
ゼロから始まった景気と
マイナスから始まった景気とでは
意味が全然違う。
比べる方がおかしい
59名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:27:58 ID:vRepz4yf
>>56ありがとうございます。
>>55みんなおなじ職業や価値観をもつ必要はないと思いますよ。乞食なんてどこの国にもいますし。
なったらなったでしょうがない。それもまた人生。金持ちになろうが餓えて死のうが同じ死にすぎない。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:29:47 ID:rERnsLN5
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   / やあ!ボク奥田。
   | (     `ー─' |ー─'|  <   ここ5年で利益が2倍の2兆円突破!!!!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \ 残業代0円でさらに利益倍増www
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     トェェェィ  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
61名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:34:44 ID:eXdlX2Av
>>60
刺殺すんぞカス
62名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:50:59 ID:4nGHei8J
案外、好景気ってこんなもんだよ。
日本はかれこれ20年ぐらい不景気だったので
景気が良いことをある日突然大金が舞い込んでくると
勘違いしている日本人が多くなってしまった。

いざなぎ景気の頃は、給料は上がっていたとはいえ
それ以上にもの凄いインフレで、物価もどんどん上がっていたから生活も苦しかった。
労働時間も今よりずっと長く、休日も少なかったので
労働環境は今以上に辛かったのだろう。

バブルの頃でも、大金が舞い込んできたのは
土地や株を転がしていた連中ぐらいで、一般の庶民はそれほど好景気という時間がなかった。
「マル金・マルビ」(今で言う勝ち組・負け組)なんていう言葉が出てきて
儲かってる奴と儲かってない奴の格差が出てきたのもこの頃。
地価の高騰で、庶民は今よりも不動産に手が出せない状況だった。

63名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 04:57:12 ID:8zQPQVdR

支那人団体観光客が高級ホテルに泊まって

支那語だけがデカデカと書かれた観光バスで

三国人嫌いの都知事がいる夜の新宿で

皆手に手に高級一眼デジタルカメラ・デジタルビデオを手に朝鮮人経営の高級すし店で食事をしている横で

日本人乞食の団体が100円ショップで集団万引きをして日本人の警備員に突き飛ばされながら店から叩き出され

さらに次のコンビニに殴りこむ姿を見たw

64名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 05:00:36 ID:Ok3QX4Lc
ああ、戦争でもはじまらないかなあ
65名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 05:09:48 ID:IiQdzIsO
>>64
北朝鮮の兵士もそう思ってるらしいね
ちょうどいい、テポドンを大企業の本社にお願いします
66名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 05:47:13 ID:Ce+ctedy
>>50
国民ってどこの国民のこと?
今時の日本の大企業はほとんど多国籍化してるから
日本の国民にだけ還元する義理も義務もないんですけど
67名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 05:54:26 ID:U12NinCy
だって日経225さえ良ければその他の会社はどうでもいいんだもん。
68名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 06:20:47 ID:kvWeXIZD
円高になれば日経平均の国際優良株系企業もおしまい
ドル高、ユーロ高のおかげで4Qが黒字になっているだけの偽装会計

日銀が市場を見誤って利上げを0.25%単位で上昇させるような暴走があれば
樹海逝き列車が中小企業経営陣と個人弱小投資家で満員御礼状態
69名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 06:29:08 ID:GBB7l6vB
>>68
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
あながちデタラメじゃないのでおっかない。
樹海じゃなくて排気ガスとか練炭とか首縄のような気がする。
じゃないと生保がすぐ下りない。
70名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 07:04:15 ID:MQ0rehbq

企業の景気が本当にいいなら法人税を上げるだろ
かなり矛盾した「いざなぎ景気超え」ワロス
71名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 07:21:24 ID:DhxdINaC
人件費圧縮の結果だから、帳簿上は好景気には見えるが実感としては好景気と感じられないんだろうな。
72名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 08:01:42 ID:Lk3s6r/4
SoftBankがあすごい利益だしたそうじゃないか
73CITY HUNTER:2006/11/09(木) 08:10:44 ID:xLYkzqha
負け組界では、どんどんデフレが進行中

74名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 08:16:52 ID:dAc4OecI
SBは金利が上がったら破産しかねないから。あれを凄い利益と
よんでよいかどうか、、
75名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 08:42:53 ID:pMhyaIG+
福井総裁の景気はいいんじゃね?
76名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 08:51:09 ID:Lk3s6r/4
関連スレスレ

【格差社会】「日雇い派遣」急増 携帯で連絡、低賃金・補償なし★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162980817/l50
77名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 08:54:33 ID:4qayfzsU
いざなぎ景気超えって、回復「期間」が超えただけで、
経済成長率に関して言えば、いざなぎ景気の足下にも及ばないんだから、
実感が無くて当り前。
いい加減この手のツマラン誤導は止めてもらいたい。
78名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:16:30 ID:uedXKAXH
大本営発表
79名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:23:41 ID:ySxGhZew
>>77
なるほど
80名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:30:22 ID:LomDi8uL
好景気=バブル だと今でのほとんどの日本人が思ってるからな
もしそうなら、今後日本には二度と好景気は訪れないことになるのにw
81名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:32:06 ID:Sqhsl8Pm
つか、一昨年辺りは「底練り中」とか言ってた気がするんだ。
いつの間にか好景気扱いになってるけどさ。
日韓W杯開催の2002は、特需とかいう形で良かったんだろうけど。
82名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:34:03 ID:kSQvKIzI
>72
賢明な投資家は、ソフトバンクの決算は嘘だと分かってるから、
やはり今日の株価にも全く反映してないお。
SBはいずれ1000円くらいになると思うお。

83名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:37:43 ID:eTMWtB2Z
そのうち、ホームレス大量発生だな。
年金もダメだし、企業も金持ちも海外逃亡な予感・・
84名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:48:44 ID:r/+p/l07
伸び率がいざなぎ景気を越えたわけではないのです。もちろん、累計値も。
景気拡大といっても「期間の話しか出ない」という所に注目しないといけませんね。
禿電の「予想外割引 ¥0」と似たようなものです。
85名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:49:29 ID:WKgy0FXh
銀行の金利が上がらないと庶民は納得しない。

投資という博打に年金を注げという国をなぜ信用できる。

86名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:50:27 ID:9ikeeoa9
実感ありと答えた企業名公表しろよ
87名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 09:55:34 ID:qN1x2HzU
なんだ、やっぱり企業も実感ないんだ。
88名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 10:06:32 ID:MQ0rehbq
耐震偽装の隠蔽をみりゃ景気回復もマスゴミの世論操作の頼まれ仕事だって誰でも気付く
89名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 10:09:24 ID:kmdFYV1v

景気がよかったら軽自動車ばっかり売れるわけねーだろw
90名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 10:16:55 ID:5zb5KO3f
景気回復って前よりは良くなってるってだけでしょ
今までが酷すぎたからな
91名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 10:18:29 ID:0cv3BJwm
企業の8割実感無し=企業の2割実感あり←ここの話
92名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:00:22 ID:dRRIQd8i
>>55
もう手遅れだ

手遅れになってからの説教などクソの役にも立たない

今必要なのは救済であって説教ではない

順番を間違えるな
93名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:17:14 ID:sAvHcTuA
おまえらが構造改革なんかを真に受けた結果。

>競争激化や公共投資減少などを背景に

従来の日本式の護送船団方式で、なぁなぁでやって上も下も公共事業で
儲けていれば良かったんだよ。

それで国民全体が潤えば、少しくらい税金や消費税が上がったって文句
は出なかったんだよ。

そこに競争原理を持ち込んだから、大企業はウハウハで税金を払わず、
中小は税金は少なくなったが儲けがなくなって倒産。
結果的に資金力がある大企業だけが得をしたって話だ。
94名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:34:40 ID:sAvHcTuA
公共工事の談合が悪いって事になっているけど、実際は談合があった方が
東京本社の大企業だけじゃなく地元企業にも金が回ってくる。

これが本当に競争になったから、資金力のある東京本社の大企業ばかりが
安い価格で受注するか、地元企業が採算度外視で泣く泣く受注するしかな
くなる。
大企業も受注後は地元の下請けに出すけど、安い価格で落札したから、地
元下請けに回ってくるお金も僅か。

結果的にハコモノは出来るが、地元が潤わず、相変わらず不景気のまま。
そのため地元の税収も少なくなって、ますます都会との地域格差が生じる。
95名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:42:24 ID:xLfpcsJX
たりめーだ
96名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:49:45 ID:TfC3l6Jk
>>94
ぜーきんは地方の業者食わせる為に払ってるんじゃないんだが。
97名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:55:26 ID:sAvHcTuA
>>96
優等生の意見、ありがとう。

しかし実際は、

談合で割り増しで受注→地元業者が潤う→地元商店街が潤う→税収が増える。

の流れでバブル期までは来ていた。

しかも公共事業なので、国からの補助金が大半で、これで中央→地方への金の
流れが出来ていて、結果的に国民全体の税金が地域格差を解消していた。

今、地方都市見てみろよ。
商店街はシャッター通りとなり、儲かっているのは一部の大企業(イオンやセブン
&アイホールディングス)だけになってしまった。
98名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 11:56:21 ID:M6QOvzTW
トヨタ営業利益二兆円を支える「奴隷労働」!
  現代日本型の強制労働
    トヨタ系受入機関が研修生・技能実習生に強制労働
http://www.labornetjp.org/news/2006/1108tmpcwa
99名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 12:13:27 ID:OP9wo2At
>>97
そーゆー配分で食って行けたのは昔の話
おかげでどこも今は厳しい
100名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 12:17:24 ID:q2ItKpAQ
バブリーな時代を歩んできたジジイは感覚が麻痺してるんだろ。
普通に好景気だ。
101名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 12:22:48 ID:mhH+giSz
普通に0から100にいくのと-100から0にいく違いだろ?
102名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 12:54:36 ID:imyazKq1
都市再生計画は財政難堅持の為の国家政策?
不況ムードを煽り労働者から更に金を
絞り上げるため国や地方都市の
財政難を維持したい考えのようです
国の財政難や公務員の好待遇が不況と関係があるかの様に
印象ずけることで国民の憎しみを公務員に向けさせ
こんな状況だからら…と更に社員や下請けから絞りあげ派遣や
アルバイトを増やす
建築業界と大企業だけがウハウハな政策
バブル期を超える好景気なのに更に絞り上げられていく
この状況をさらに続かせるために
財政難を維持する考えのようです
公務員でも煽りを受けてジリ貧になっているのは
現場職などどの下っ端ばかり
上の方は少々給料が下がってもびくともしないが
下の方の若手は生活保護世帯並の給料になりつつある
上の方ほど仕事しなくていいシステムなのに
存在意義のない特殊法人もなならない
公務員も下っ端が苦しめられている
103名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 13:34:01 ID:4M46NYPA

いざなぎを超えたのは「期間」であって「高さ」じゃない

バカ丸出し
104名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 13:40:44 ID:sAvHcTuA
>>99
だ・か・ら、そーゆー昔のシステムに戻せば、みんな幸せになるだろ?

終身雇用&保護政策で、改革者からは嫌がられるが、大部分の国民が
幸せになって、若者が将来に希望がもてて少子化問題も解決する。
105名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 13:48:01 ID:TPcTvdrT
ベンジャミン・フルフォード曰く、政官財ヤクザの鉄の4角形が(ry

(詳しくは彼の著書をご覧下さい)
106名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:08:56 ID:mdGy6vne
いまだに公共事業景気回復信者っているんだね
国民の役に立たないもの作った結果が財政赤字1000兆円
先延ばししてきたおかげだよ

無駄なものは無駄

それに早く気づけ!
107名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:13:03 ID:CNDgwvah
>>104
タイムマシンがあれば、それもまたよし。
しかし、中国ら、猿か原人並の奴らが台頭してきて国際競争力が問われる現代。
昔の日本製品では内外に売れないし、原料や製品も昔の値段では買えない。
108名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:13:38 ID:sAvHcTuA
>>106
で、財政赤字が1000兆円あると困りますか?

いざとなったら金刷れば大丈夫。
もちろんそうなったらインフレになるだろうから、頃合いを見てデノミを行う。
ずっとインフレが続いている国なんてないから。
109名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:14:34 ID:Doku95hq

教育基本法特別委員会(23分後半以降):教育基本法の改正案が参院通過する前提で文科省が会議をしてたそうな。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=32150&media_type=wb&lang=j&spkid=136&time=06:11:19.8

内閣府は、民間利権ともベッタリ
小池晃 国会論戦ハイライト 2004年161臨時国会 11月11日 参議院 厚生労働委員会 【速記録】
小池晃君 …二十三億円…マーケットとして…大きい。そういう中で…利益を上げるのは…保険商品を売り出す企業…。
…内閣府の規制改革・民間開放推進室の…二十七名中十四名が民間企業…。…オリックス、セコム、第一生命、
三井住友海上、東京海上火災保険、…混合診療で保険商品を売り出そうとしているような企業ばっかり…。
http://www.a-koike.gr.jp/hilight/2004/gijiroku/2004_11_11.html
110名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:30:55 ID:OP9wo2At
>>108
・・・
なんつーかネタだよな?
111名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:31:18 ID:mdGy6vne
>>108
>頃合いを見てデノミを行う

工作員にしては初歩的なことも判らんようだな
もしかして小学生

デノミを辞書で引いてみろw
デフレとは違う

112名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:32:05 ID:a313c5J7
景気回復と言うのやめて
まだ不景気対策を継続すべきだと思うわ
無理に好景気を煽ってもろくな事ないぞ
実際喜んで景気回復って言う言葉を受け入れてる奴いるの?
新卒とかかな?
113名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:36:01 ID:aQZHhAKI
主に輸出製造業とか景気のいい業種だけ選んで全体の指標にしているんだから

実体と乖離するのは当たり前
114名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:37:32 ID:FOvJQ3mC
派遣奴隷を容赦なく使い捨ててる大企業ほど業績がいいだけのこと
中小みたいなイジメられる側は、そりゃあ景気がいいわけがない
115名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:43:20 ID:rnc/Kjye
何もいざないでないのにイザナギ呼ばわりされた景気の身になって欲しい。
116名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:51:46 ID:6HttP9fc
バブル前:20代で冬のボーナス250万
バブル後:30代で冬のボーナス100万
今現在:40に到達したがいくら来るんだろう? 去年は180万くらいだったかな?

なぜ20代のあの頃の金額にならんかなあw
117名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 14:52:33 ID:sAvHcTuA
>>111
お前はデノミとデフレを混同しているのか?

デフレは物価水準が持続的に低下する現象。
デノミは通貨単位を切り下げる事。

つまりインフレで通貨単位が跳ね上がるから、デノミを行って計算しやすくする。
118名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 15:30:09 ID:toHumNBt
残業・残業でとうとう体壊してしまったじゃないかぁ
役員共め銀座一晩で俺の給料2か月分小便にしやがって!
119名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 16:05:00 ID:NUhooviV
いざなぎ景気を超えたか。
では人材派遣業と金貸業が金を巻き上げて演出した奴婢生口景気だ。
120名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 16:33:58 ID:kd+kTIT3
労働形態構造が大きく変わっているので
景気がどれだけ良くても、搾取している層が安定し儲かっているだけに過ぎないのだ
121名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 17:03:36 ID:tKZSVDXx
つ[一揆]
122名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 17:31:52 ID:zUCVT8ct
どこが好景気???

内閣府景気総合指数の消費は大幅低下、7─9月期GDP前期比マイナスとの声も
06/11/06 18:22


 [東京 6日 ロイター] 内閣府が2日に発表した9月の景気総合指数から判断して、7─9月期の
実質国内総生産(GDP)は前期比マイナスに転じるとの見方が民間エコノミストの間で浮上してきた。
GDPの最大項目である民間消費がマイナスになる可能性が高まってきたためだ。

 景気総合指数は、それを構成する消費、設備投資などの各項目の動きがGDPの各項目と相関関係が
強いため、民間エコノミストの間でGDPを予想する際に重視されている。

 今回注目を集めたのは、9月の景気総合指数の消費が前期比マイナス0.7%と、04年10─12月期の
マイナス0.9%以来の大幅なマイナスになったこと。そのため、GDPの中の消費もマイナス圏入りが
避けられないとの見方が強い。  消費はGDPの55%を占める最大項目であるため、消費がマイナス
になると、GDPもマイナスになる可能性が高まる。04年10─12月期についても、GDPの消費がマイナス
0.7%となり、その影響でGDPも前期比マイナス0.2%(年率マイナス0.8%)となった。

 ロイターが1日に行った聞き取り調査では、7─9月期GDPの予想中央値は前期比プラス0.3%
(年率プラス1.1%)となった。しかし、2日に発表された景気総合指数を確認したエコノミストの間では、
より低めの予想が多い。  みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストも、7─9月期GDPに
ついて前期比マイナス0.3%(年率マイナス1.0%)と予想。同氏は「景気が踊り場にさしかかっている
ことを確認する根拠のひとつになるとともに、日銀による12月追加利上げ観測に水を差すものになる」
とコメントした。

123名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 17:32:26 ID:TxOU2Kp+
つ[無理]
124名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 17:58:18 ID:3orOnLBs
9月の消費者物価指数が前年同月比6%減。
これって大不況じゃん。
政府は儲けてるところの平均値を公表して
景気が回復してるっていってんだろ。
そりゃあいつまでも回復状態が続くわな。
1000ヶ月連続成長も夢ではない。
だいたい日本で一番景気がいいはずの関東でさえ
7割以上が儲かってないって言ってんだぜ。
景気がいいはずないじゃないか。
125名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:20:31 ID:v/R8nizp
つい最近まで企業も業績いいって言ってなかったっけ?
126名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:23:25 ID:TfC3l6Jk
マジで大本営発表になってきてるな。

大丈夫かよ。
127名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:25:21 ID:QtL7snzz
正に台湾航空戦だな。
128名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:28:38 ID:dap5q0IJ
予定) 人件費抑える → 設備投資増やす → 好景気 → 
     結果的に人件費あがる → 個人消費爆発でさらに好景気


現在人件費を抑えるのには成功しましたが
設備投資もさっきの指標では内需はマイナスでした。
外需が貢献してプラマイではプラスです。

個人消費の指標は二ヶ月連続でマイナス5%くらいでした。

おもいっくそ外需だのみの景気回復で、
中国やアメリカがこけたら瞬殺獄まちがいないです。

内需はろくな指標がでたためしがありません。
129名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:32:17 ID:WZQJJGPV
人材を使い捨てしているのに景気が良くなる訳ねえ!
130名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:37:32 ID:CNDgwvah
>>129
誰を基準にいってんだYO!
金融資産5億円以上の人数がどんどん増えてるんだって。景気いいじゃん?(´・ω・`)
131名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:42:24 ID:3orOnLBs
このまま内需が先細りになったら
輸出で儲けてる企業以外は全滅だろうな。
特にサービス業なんかやばいんじゃないか。
みんな必要最小限にしか金を使わなくなる。
132名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:44:11 ID:TfC3l6Jk
>>131
経団連はそれ望んでるみたいだしな。

法人税減税+消費税増税がお望みのようだし。('A`)
133名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 18:53:03 ID:t5Rn3Xra
まあ、経済成長率はほとんどゼロパーなんだから
ゼロサムゲーム的に勝者は限られるわな
134名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:05:08 ID:1A4J6QR0
ユーロ 上がっているね
135名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:06:35 ID:+KYGvcBZ
>>131
このまま内需が先細りになったら、とか
やばいんじゃないか、とかじゃなくて

内需はもう先細り路線進行中で本当ヤバいんだよね。
小売流通らサービス業周りは経団連中枢にあまりいないので無視されっぱなしだけど。

なんていうかもうさようならというか。
派遣やらフリーターやら現代の苦悩が集積しているのもこの分野。
136名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:10:18 ID:WZQJJGPV
>>130
>金融資産5億円以上の人数がどんどん増えてるんだって。景気いいじゃん?(´・ω・`)

誰と誰?そんなレベルだろ?バブルボケはいい加減やめてくれ。
137名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:14:51 ID:tOELMPN6
景気が良くなってるのは一部上場企業だけ。
だから経団連は法人税下げ消費税上げを今後も押し進めていく。

いざなぎ景気はバブルの時の様に景気が良くなれば全体が良くなる訳じゃない。
良くなるのは上の階級だけ。上と下で金の回りがはっきり分かれてるよ。
138名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:17:29 ID:WZQJJGPV
>>137
世の中が解っているねえ。
139名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:23:47 ID:uTKHrhRS
景気を先取りする株価みてるとどうも頭打ちっぽいな。
140名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:25:42 ID:3orOnLBs
>>135
んじゃ外食やら雑貨屋さんなんかもうお終いだな。
でもここらへんがくたばっただけじゃ
何も変わらないんだろうな。
このままの状態が続けば日本はどうなるんだろうな。
大本営発表でいつまで隠し通せるのかな。
141明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/09(木) 19:29:29 ID:sXMODg9a
★公安調査庁第二部部長が日本の闇について語る★
(2006年10月19日:映像と音声あり)
http://210.153.15.29/asx/061019_suganuma_300.asx

公安調査庁第二部部長である
菅沼浩光氏が外国人特派員協会にて衝撃の暴露
日本の裏社会構造(在日、同和、やくざ)について語る

 ・日本のやくざの60%は同和の関係者である。
 ・日本のやくざの30%は在日の人たち(推定3分の1は北朝鮮系、残りは韓国系)である。
 ・日本のやくざの10%は日本人やチャイニーズその他の人々である。
 ・北朝鮮からの違法ドラッグを管理しているのは北朝鮮系やくざ
 ・警察の暴力団対策法によりやくざは賭博・ギャンブルによる収入の道を絶たれた。
 ・収入の道を絶たれたやくざは街頭右翼民族活動で収入を得るようになる。
 ・街頭右翼(やくざ)は特定の政治家のほめ殺しなどで政治活動を行い収入を得ている。
 ・しかし警察は暴力団対策法の施行によりやくざ組織と疎遠になり正確な情報が把握できない。
 ・やくざ組織が一般の企業に進出し始めた。産業廃棄物処理や融資という形でIT・ベンチャーへ
 ・簡単に一般社会に進出できるのは古き日本文化として世間がやくざを容認する社会だからである。


142名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:33:25 ID:JFQtVDbr
昔と違って急成長じゃないんだから当たり前だろうが。
143名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 19:45:40 ID:npW6IBCS
アメリカやヨーロッパの
先進国でも
普通に成長してるよ

日本だけは1%くらいで殆ど横這いだけどな

経済政策が失敗してんだよ
イギリスみたいに北海油田が
あるわけじゃないんだよ
144名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:03:10 ID:mTYW8o9Y
最近日本が本当に先進国なのかどうか疑問に思うようになってきた
145名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:09:23 ID:kH+v+KPk
タイみたいにクーデター起こりそうだなこのままだと日本も。
146名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:14:29 ID:ACvaXgGx
団塊がバキュームのように金を吸い上げて貯蓄してるんだから
その分内需が細って不景気なのは当たり前じゃん。
金融資産の増加は年間十数兆円だぞ。一部の成金が増えてるのも事実だが
ほとんどは、公務員とか安穏としてる団塊親父が増やしてる貯金が不景気の原因

お前らがフリーターだからって
何でもかんでも大企業の性にすんなよ
147名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:27:56 ID:vRepz4yf
>>144「欧米基準から離れていくほど後進国」という意味の先進国ならそんな地位はいらないと思います。
欧米のやり方は日本の民族気質に合っていないのでは?今までは明治維新から継続中のインフラ整備への
「一億総無思考」で目標がありましたが、欧米のまねをしていくうちに欧米システムにも問題や欠陥が
多数あることを知った。それなのにいつまでも娼婦のようにアメリカに股を開いてやっている。これじゃあ
だめだと思う。
148名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:28:45 ID:12PGfOBw
ニートになって団魂親父の貯蓄食い潰せばいいよ
149名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:30:41 ID:kJa8hXZt
>>148
そうするわ、家もあるし
150名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:36:45 ID:j8vX7R+T
儲かってるのは銀行と経営者だけさ
奴隷労働ほど儲かるからな
151平成の被差別民:2006/11/09(木) 20:38:43 ID:JLHyIWOh
           団塊世代に独禁法を適用せよ!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人は全て利益追求者である。
立法も司法も行政も、経営者組合も、労働者組合も、所詮は「利益追求者」の集まり。

日本は、団塊世代の利益追求者が、市場(政治経済)を『独占』している。
それ故、他の利益追求者は、多大な不利益を被っている。

独占者が、その優越的地位を悪用し、『不公正な社会契約』を構成員に強要している

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本で『独占状態にある団塊世代』は、中国、北朝鮮と同じ。
北朝鮮化(独占化)する団塊世代は、家で、企業で、社会で

「独占」を蔓延させている。   「北朝鮮化」させている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
技術、技能を囲い込み、次世代へ伝えない「独占」
次世代を、技術、技能の無い無能者扱いする、不当な「差別」

そんな社会契約は無効である!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

若年世代よ。北朝鮮化(独占化)した団塊世代を排除せよ!!
152名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:51:00 ID:QtL7snzz
日本の経済は他のアジア諸国が発展途上で時代は冷戦、欧米先進国は
人件費が高く為替の関係で日本製品が安く手に入るという条件で成り立っていただけだからなぁ。
153名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:54:43 ID:ugyL0wXc
>>137
一部上場でも内需はダメだよ
一部上場だからってどこもかしこも好業績とは限らない
社員十数人って一部上場企業もあるんだし
逆に二部上場でも輸出関連とかで好業績の所もあるし
一部上場企業なんて1400社もあるんだぞ
全部が景気良い訳がない
一部上場企業だから大企業で好景気ってのは思い込みだぞ
154名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:57:03 ID:xX7L6qTY
富の再配分をしないからだろ
本来は税金がその役目を果たさなきゃいけないのに
法人税や所得税の税率が低くなってきてるし
155名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 20:58:37 ID:iTSQPZpD
>>153
奥田時代に内需は潰しきってしまったし
もはや、田舎から都会への人・金の流入が止まりきったら
日本は本格的に暗黒期間だろうね。
時間的に15年ぐらい持つのかな? 
インフラの回転率が上がるから、急激に社会サービスの悪化は無いだろうけど
156名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:01:15 ID:kvWeXIZD
団塊の世代が65歳になって年金支給が開始されるまでは
内需押し上げ型の好景気はこないかもなあ

ま、団塊が退職金を全部消費に回せば別だろうけど
年金支給までの5年間のブランクに備えて大半は貯蓄するか
よくて投資信託だろなあ
157明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/09(木) 21:06:32 ID:sXMODg9a
★公安調査庁第二部部長が日本の闇について語る★

公安調査庁第二部部長である菅沼浩光氏が外国人特派員協会にて衝撃の暴露
日本の裏社会構造(在日、同和、やくざ)について語る
(2006年10月19日:映像と音声あり)
http://210.153.15.29/asx/061019_suganuma_300.asx

 ・日本のやくざの60%は同和の関係者である。
 ・日本のやくざの30%は在日の人たち(推定3分の1は北朝鮮系、残りは韓国系)である。
 ・日本のやくざの10%は日本人やチャイニーズその他の人々である。
 ・北朝鮮からの違法ドラッグを管理しているのは北朝鮮系やくざ。
 ・警察の暴力団対策法によりやくざは賭博・ギャンブルによる収入の道を絶たれた。
 ・収入の道を絶たれたやくざは街頭右翼民族活動で収入を得るようになる。
 ・街頭右翼(やくざ)は特定の政治家のほめ殺しなどで政治活動を行い収入を得ている。
 ・しかし警察は暴力団対策法の施行によりやくざ組織と疎遠になり正確な情報が把握できない。
 ・やくざ組織が一般の企業に進出し始めた。産業廃棄物処理や融資という形でIT・ベンチャーへ。
 ・簡単に一般社会に進出できるのは古き日本文化として世間がやくざを容認する社会だからである。
 ・日本最大の広域暴力団山○組の収入は5代目組長(現在は6代目)のときに8000億の収入をあげていた。
 ・広域暴力団山○組の莫大な収入はサラ金会社への資金提供やIT・ベンチャーなどへの投融資活動に流れた。
 ・北朝鮮経済を今日まで支えたのは状況証拠から在日朝鮮人の人々の資金である。全貌は公安当局でも現在も不明。
 ・国税当局と朝鮮総連などの朝鮮関連団体やパチンコ屋・朝鮮人の間に税務免除の協定が存在している。
 ・国税当局は万景峰号から工作機械・ブルドーザ・トラックや資金がどれだけ流れたか全く把握していない。
 ・トヨタ等の日本の大企業がやくざを活用し経済活動を円滑に推進していると推測されるが決定的証拠はつかめない。
158名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:21:10 ID:4Q4l0H2X
>>1
景気回復を実感できないくせに、産業界の景況を占うJIMTOFが大盛況だった理由を説明してくれ。
マスコミは、日本人が元気になりつつある現実が気に入らないだけちゃうんかと。
159名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:23:01 ID:YCn2KlFW
団塊世代の自分の退職金の囲い込みが終わるまで賃金上昇は無いだろうな。
160名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:27:52 ID:/J0ZS8H/
六本木ヒルズ周辺はイザナギ景気越えか
161名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:30:14 ID:97iWg0c9
製造業じゃ。
うちはは景気が良い=コスト削減余力がある
だから、滅多な事じゃ良いなんて言わなそう、どこで情報漏れるか分からんし。
162名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:32:44 ID:hZu+bYsR
少し前は今儲かってない企業ってどこだよ?
と言われたもんだ
163名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:32:59 ID:VycCDvHT
派遣やフリーターや請負の人たちが低賃金で使い捨てられているときに、
サラリーマンの大多数は声を上げなかった。

そして、サラリーマンが標的になったときに、もはや自分たちの
ために声を上げてくれる人はいなかったというわけだ。
164名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:37:14 ID:TfC3l6Jk
>>163
各個撃破が基本だからな。
165名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 21:56:48 ID:TxOU2Kp+
FMか?
166名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 22:06:13 ID:YCn2KlFW
経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。
次に経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。
それから経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等をどんどん攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。
それから経団連は正社員をクビにして全てを契約社員にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
167名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 22:18:59 ID:eNDRVVT+
再チャレンジするしかないですね。

・・・可能だと思ってるなら (w
168名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 22:24:22 ID:keuZwxJd
茶レンジ
 
Enジョイ
 
もう左翼の馬鹿なほうのいいわけは聞き飽きた
新ネタないのかよう
169名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 22:59:27 ID:gg72ytsH
企業が生き残りやすくなるってだけで、集中した富が配分されないんだから
全然暮らし向きは豊かじゃない。何も変わらない。

法人税だって一律に下げるのはどうかと思う。
海外工場のない法人は優遇税制Aランクにあやかれ、
正社員雇用比率が90%以上だと更に優遇税制Sランクにあやかれる
などと、政策誘導してもいい。

最近は金のあるところに更に金が集まり、金銭感覚が麻痺したまま博打みたいに
巨額の海外投資しちゃう。架空の景気で沸いてるだけで実はスッカラカン。
170名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 23:38:07 ID:ZMSzMJ1W
アホ経団連が目指してるのは日本の中国化だからどうしようもない。
リアルで、中国とばっかり比較して劣化、対価を目指してる。
171名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 23:51:20 ID:/9BORr/T
時代に合わせてトランスフォームしなけりゃ、業績なんぞあがるわけが無い。
公共投資めあての建設関連が旧態依然の経営体質で、景気のよさを実感で起用はずが無い。
172名刺は切らしておりまして:2006/11/09(木) 23:58:55 ID:SXcDTu0M
何をもって好景気というのか、それが問題だ!
173名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:05:41 ID:bUZ3H+Rl
バブル期の再来なんてありえないから
あれを好景気と呼ぶなら、好景気はこの日本には二度と来ないよ
174名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:11:30 ID:gYyWfGSp
例えていうなら

60点で合格レベルのテストを10人が受けたら、平均が60点だったので合格です
でも内訳は100点x2人、50点x8人みたいな

全員が60点で合格するには、100点x2人、60点x8人で、平均が68点ないときついな

経済成長率でいうとどれくらいだろう?
175名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:16:19 ID:nr7QXlxo
>>174
あくまで景気拡大だから前回平均29点だったのが、平均30点になったら拡大。
次回31点以上ならこれまた拡大。
176名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:20:08 ID:vVFD/dPA
企業はもっと苦しくなってよいから
民衆がもっと良くなって欲しい
177名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:20:36 ID:gOHeAFDn
>>174
例えていうなら、60点で合格レベルのテストを10人が受けたら、
平均が60点だったので合格です。
でも内訳は100点x6人、0点x4人みたいな。
178名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:24:08 ID:Ae+QC9VS
今回の好景気のネーミングは、大本営景気で決定だな。
179名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:26:02 ID:vVFD/dPA
>146工作員か?金を吸い上げてるのは
大企業だろ?!
180名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:27:08 ID:3LGaNHvw
景気の大安売りだ
181名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:27:10 ID:JsTwaGZw
企業が儲けるのはいいけど、問題はその使い方でしょう。
182名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:28:02 ID:gl2FljeR
経費を節約して儲けを増やしたのと
景気が良くなるのとはぜんぜん違うのだが、
2つを混同しているのか、意図して錯覚させようとしている
ような説が多くてうんざりする。
183名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:28:26 ID:dl/s8TV3
これまで、会社の業績悪化も自分の職場待遇の酷さも、全て不景気のせいにしてきた。
「不景気」それはとても便利な言い訳だった。

今、あらゆる経済指標が日本経済の復活を明確に示している。
もはや言い訳は通用しない。
業績低迷に苦しむ経営者よ、安月給を嘆く労働者よ、
それはひとえに

お ま え が 無 能 だ か ら だ !
184名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:30:23 ID:bypdsSGT
実感なんて気持ちの問題だよ
185名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:32:00 ID:IpNhuGZR
まあ、バブルのときも一部のやつが大儲けしてほかはあんま実感無かったわけだが・・・
ついこないだまで倒産だ、リストラだ言ってたのが止んだんだから(最低でも勢いが衰えた)景気はよくなってんだろ
首にならんでよかったよ、危なかったし
186名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 00:49:34 ID:XOEETCOG
やらせだな。
187名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 01:50:30 ID:cNtgGWS+
どこが好景気???

内閣府景気総合指数の消費は大幅低下、7─9月期GDP前期比マイナスとの声も
06/11/06 18:22


 [東京 6日 ロイター] 内閣府が2日に発表した9月の景気総合指数から判断して、7─9月期の
実質国内総生産(GDP)は前期比マイナスに転じるとの見方が民間エコノミストの間で浮上してきた。
GDPの最大項目である民間消費がマイナスになる可能性が高まってきたためだ。

 景気総合指数は、それを構成する消費、設備投資などの各項目の動きがGDPの各項目と相関関係が
強いため、民間エコノミストの間でGDPを予想する際に重視されている。

 今回注目を集めたのは、9月の景気総合指数の消費が前期比マイナス0.7%と、04年10─12月期の
マイナス0.9%以来の大幅なマイナスになったこと。そのため、GDPの中の消費もマイナス圏入りが
避けられないとの見方が強い。  消費はGDPの55%を占める最大項目であるため、消費がマイナス
になると、GDPもマイナスになる可能性が高まる。04年10─12月期についても、GDPの消費がマイナス
0.7%となり、その影響でGDPも前期比マイナス0.2%(年率マイナス0.8%)となった。

 ロイターが1日に行った聞き取り調査では、7─9月期GDPの予想中央値は前期比プラス0.3%
(年率プラス1.1%)となった。しかし、2日に発表された景気総合指数を確認したエコノミストの間では、
より低めの予想が多い。  みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストも、7─9月期GDPに
ついて前期比マイナス0.3%(年率マイナス1.0%)と予想。同氏は「景気が踊り場にさしかかっている
ことを確認する根拠のひとつになるとともに、日銀による12月追加利上げ観測に水を差すものになる」
とコメントした。
188名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 02:36:04 ID:l0sVgpl6
名目GDPで15年間上がってないからなー
そりゃ景気が良くなるのは実感できるはずが無い
政府がでかすぎる弊害
189名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 02:49:05 ID:d1FOVJ6A
銀行は過去最高益を出してるよ。
好景気で利子を上げなきゃいけないところを低金利のままにして
浮いた金を不良債権処理に回している。
銀行が不良債権処理終わるまで民間に好景気は来ない。
190名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 02:52:51 ID:KRLsJR+1
>>189
今では信じられなけど
昔は銀行の方から「金を借りてくれ」って頭下げに来てたらしい
元工場経営(自称)のおっさんが言ってた

正直、見栄張って嘘ついたと思ってる
191名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 03:52:57 ID:ZhSSyN7r
こうやって、実感のない好景気と実感のある不景気が交互にやってきて
次第に経済全体が衰退していくんだろうな。
192名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 04:15:32 ID:/rddteKI
大企業と中小企業の「実感無し」には大きな意識の隔たりがあるから同内容で語るなよ
193名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 04:17:10 ID:q4OfTPK9
まあ、残りの2割の企業が大儲けしてるんだろうな。
194名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 05:27:34 ID:2pd8P6sN
右肩上がりで生きてきて、バブルでこの世の春を謳歌した。
泡がはじけて地獄に堕ちて、己の無策を政府に転嫁する知恵を得た。

定年間近の現在、携帯を持ってワゴン車通勤し、
家に帰ればDVDも衛星放送もエアコンも完備しているけど、
若い頃に"実感した"高度経済成長の思い出は眩しすぎて、
今の自分はモノクロ映画のように色あせて見える。

だからって、今の若者に嗚呼不景気だ不幸だと、吹聴するのは止めてくれ。
195名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 05:28:14 ID:vFnVoYO1
おまえは時分の不幸を他人に転嫁したかっただけだろうが、えった
196名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 05:31:35 ID:0QfUGWwg
景気回復実感無いまま物価は上がり出すよ
資源、特にレアメタルの高騰はハイテク日本に大ダメージ
197名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 05:32:48 ID:a2TTSM3f
超不景気状態から普通の不景気に戻る課程が長かったという証明。
過去の好景気時と比較しても笑うのは当たり前だな。
198名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 06:58:23 ID:exqgmfXb
企業が思ってないのなら個人なんてもっと景気いいなんて思ってねぇよ
1円でも安く上げるために必死なのに
199名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 07:11:47 ID:cj6SqZuk
中小企業も都市圏ならかなりの企業が儲かるようになってきているよ。
ただ経営者は、法人税を安くしたいから意図的に赤字にしたり
給料を多く払いたくないから不景気と言っている場合があります。



200名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 07:30:33 ID:1qbpkeP8
一部の会社は史上最高の利益を叩き出しているが、それはリストラによる大量解雇と、
正社員の給与の大幅圧縮と事業規模拡大による売上げ増によるもの。
利益が従業員に再分配されず、株主と経営者にしか行き渡らない。
そして株主と経営者は外国人だったりする。
そりゃ会社は株主のものだが、利益の独り占めは徐々に庶民の活力を奪う結果となるだろ。
201名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 10:33:17 ID:2+4qhuTH
>>200
経営者にも大して行ってない。
そもそも、経営者に支払う給与も会社にすれば経費だからな。
株主配当も日本は昔に比べれば増えたと言っても、たかが知れてる。

会計上の「利益」と全く同じ金額が、
現金として会社にもたらされる訳じゃないから、
利益が上がっていても、現金がだぶついている訳じゃない。
202名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 14:34:15 ID:SRynPmYc
機械受注でも貼っとくよ・・・
                    予想 結果 前回
14:00 機械受注-9月       1.8% -7.4% 6.7%
14:00 機械受注-9月(前年比) 7.6% -1.5% -0.5%
203名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 14:43:23 ID:xIKRXGaj
これは酷い数字でつねwww
204名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 15:52:53 ID:m/UUjeWj
>>202
これで小バブル嘘景気も終焉ですな。
まあ、こうやってマスコミが騒ぐ頃が天井ってことなんだろうね。

205名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 16:29:05 ID:DvAY8BKn
ふざけるなぁ!!!!

>>定年間近の現在、携帯を持ってワゴン車通勤し、
>>家に帰ればDVDも衛星放送もエアコンも完備しているけど、

携帯無い、車無い、DVDが無い、衛星放送も無い、エアコンも無い、
私。
くそ〜〜〜。クーデターだ!!!革命だ!!!
(この書き込みは合法ですよね?よく政治団体がやってます。違法なら削除してください。)
誰かやってくれ。

206名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 19:15:20 ID:bA4i9KPc
大企業役職 、政治家、公務員大増税で税収ガッポガッポいざなぎ景気ウハウハ。



世の中の数パーセント


中間層 我関せず。



奴隷 世の中の大多数。

中小企業 (サラリーマン)、単純労働者 弱小自営 サービス業(マニュアル君) 搾取され続け家計死に体状態。
207名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 19:42:13 ID:tKU7gHdk
なぜ学生時代に勉強して公務員や大企業に就職しなかったのか?

なぜ人を魅きつける徳を得、人に聴かせる舌を持ち政治家にならなかったのか?


なぜ君の隣にいるような嫁をモラッテシマッタノカ・・・。

さあ、今君の右手は縄を握り締めているはずだ。
208名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 20:10:57 ID:nr7QXlxo
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
209名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 20:32:52 ID:+86MUoh9
まあキヤノンとトヨタが年末ボーナス一挙に50%増額
さらに正社員非正社員をとわず一律3%ベースアップ

これやるだけで本物の好景気がくるだろな
210名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 20:35:21 ID:kakyXx2S
生まれた時期が悪かった、俺は不幸だと言い訳の毎日。
自分の個室に暖かい布団、ああそれこそが親の愛、贅沢なのだと悟ることもなく。

時は無情に過ぎ去って、周りを見れば同期は結婚。子供も出来て家まで買ってる。
一緒に遊んだ仲なのに、死ぬまで友だと言ったのに、なんで俺だけ職がない。

だからって、糞政治が悪いだ革命だと、子供じみたこと吹聴するのは止めてくれ。
211係長 ◆jpbFmiRpAQ :2006/11/10(金) 21:01:06 ID:UTEi6Tch BE:532647465-2BP(0)
いざなみたん(;´Д`)ハァハァ
212名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 21:37:56 ID:fezK3Thw
こりゃまたデフレになるな
213名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 22:01:45 ID:h7Ed5jQ/
いつのまにか始まって、いつのまにか終わっていそう。
214名刺は切らしておりまして:2006/11/10(金) 22:10:24 ID:VQwCCDjq
>>209
間違ってない見解だなあそれは。必要なのはそれだけなのよな。
215名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 00:18:56 ID:wd7fVwnF
今、潤ってる企業のほとんどが為替差益によるもの。
当然、経営陣もわかってるから株主配当もチョイ上げ、社員への還元も少ない。
来年、4、5月にはどうなってることやら。
今の勤務先あぼーんするような気がする。
216名刺は切らしておりまして :2006/11/11(土) 10:25:35 ID:jmjcQQGd
景気議論の前に現状を認識すべき
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
217名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 11:07:46 ID:VsL1MR2h
>>216

そのグラフの各国は、純債務(債務-保有資産)で
日本は粗債務(保有資産を計算せず。)なワケで。

こんな細工で財政危機を煽るなんて
財務省は何が何でも増税したいんだなぁ・・・
218名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 11:13:53 ID:wgYQbOGU
>>217
つ「国の債務超過265兆円・財務省、04年度貸借対照表を発表」

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060826AT3S2501G25082006.html
219名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 11:14:22 ID:B90uuETI
sgyy
220名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 11:17:00 ID:MmV2et0T
そして物価上昇
スタグフレーション
自殺者10万人
221名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 11:18:01 ID:aSrvg6pW
もう田舎のタメに税金投入するの辞めてくれ
就職氷河期の論争みても感じるのは
「世代間格差は是正」そして「地域間格差は肯定」だ!

人口減少社会で、こんな過疎まで人間住ませたら運営無理だろ。
早く線引きして上げた方が先のためよ
222名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 12:02:55 ID:t/bj+TR1
つまり地方の土建屋を関東へ移住させるのでつか?
223名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 12:12:01 ID:i9NLNijF
>>222
それって大昔からあるじゃん

出稼ぎ
224名刺は切らしておりまして :2006/11/12(日) 02:43:46 ID:Wm+WL3Jc
『好景気なんて認めない』人にうれしいニュースが
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200611110014a.nwc

憎き『実感なき好景気』がやっと後退しています。
日本のGDP成長率は来年には一時マイナスになるらしい。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
225名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 06:10:42 ID:G0KhmqJ4
関東で大地震が起きれば地方の土建屋も出稼ぎで大儲けできるな。
226名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 09:40:07 ID:ONFa8FQr
おととい、不景気入りした。
年内利上げで、さらに加速。

227名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 09:50:38 ID:rofCJnyS
>>221

>>もう田舎のタメに税金投入するの辞めてくれ

一票の「格差」がこれを守っています。
228名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 10:07:49 ID:vzuuP2AA
は?
229名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 10:27:31 ID:0GuPpGTK
例え世の中をリセットできたとして、結局同じ構造になるだろう
おまいらが勝ち組になることはない
230名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 10:39:34 ID:PeFXX8s+
原油や商品相場の高騰により嵩上げだからね。
原油高の影響を除いた消費者物価指数のコアは依然としてマイナスでデフレ継続だしな。
つか、原油や商品相場の高騰でもインフレが緩やかな時点でデフレ継続を読めない日銀は馬鹿。
おれが日銀総裁をやった方がまだましだね。
231名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 10:45:09 ID:+rIkf0sx
確実にボーナス増えてるんだが、実感ないとか言ってる奴らは
どこのハンバーグ工場で働いてるんだ?
232名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 10:55:31 ID:qhzpyb9c
誰も煽りに乗らんな。
人居ないのか
233名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 11:48:13 ID:s+C2DrK1
>>229
だが、今を肯定する理由にはならんな
234名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 11:56:21 ID:xCMcnR5B
景気は回復してるよ。
中小だが、新人の質が不景気のころより落ちた。
235名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 11:57:19 ID:GDXS1IvJ
15年前は土方の日給14000円だったよ しかも交通費は別払いで
今は同じ仕事を派遣でやっても7000円位しかならないよ
236名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 12:59:55 ID:Fqyw8X7e
ボーナス上がったり50万円以上貰ってる人が羨ましいよ
俺なんて35歳で去年まで年間25万円(夏10万円、冬15万円)で
今年からゼロになっちゃった。
237名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 13:03:06 ID:mvD4dTeb


好 景 気 詐 欺 は も う た く さ ん だ

238名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 13:03:43 ID:u3WRmO87
「いざなぎ景気」が「なぎら憲壱」に見える。

239名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 13:04:24 ID:H2+k7AvD
人件費を削減して法人が好決算になるのを「好景気」と表現するほうが間違っているだろ
240名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 13:06:23 ID:qTP342Aq
>>239
好決算の大企業は業績連動でボーナスを増額している。
241名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 13:18:19 ID:H2+k7AvD
>>240

東証一部などに上場している企業はバランスシートを公示している。
大部分は人件費は削減しているよ。
(リストラを発表すると株価が騰がったりする。企業にとってプラスになることが多いから)

現在なら輸出関連がスポットされて
3〜4年前の景気悪化中はITや人材派遣などにスポットを当てていた。

全体として考慮すべき
242241:2006/11/12(日) 13:20:38 ID:H2+k7AvD
一人平均としては年収(やボーナス)が増加しているように見えたりするけど
企業として総人件費は減少傾向。
243名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:12:36 ID:8hmxZfIy
どこが好景気だよな 全く
244名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:14:07 ID:TPJiX4YM
大本営発表乙
245名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:18:06 ID:TPJiX4YM
日本の大半を占める中小零細をブッ叩いてはじき出された大企業の利益を見れば
確かに事実だけど、基幹を支える中小いじめて日本はどうやって喰っていくのさ
246名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:18:13 ID:8QJVVgsM
不景気だ不景気じゃないだの言わない方が普通になっていく
あまり言うとよくない
247名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:19:17 ID:IwAxhtGZ
テレ東でVHS開発を題材にした映画やってるお。
電機メーカー内部の雰囲気が良く出てるから見てみて。
248名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:19:45 ID:8QJVVgsM
うち中小企業だけど大手の会社からの仕事増えたよ

旦那は機械系の一応大手だけど、景気いいらしい
249名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:21:32 ID:bU6MMT9G
>>242
正社員という名の分母を削っただけの
みせかけ数字に意味があるのかと。
N産みたいな感じかな

250名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:23:13 ID:8QJVVgsM
若い新卒が一応企業に入って、力を試せるんだから
前よりはいいと思う
251名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:43:56 ID:0bwJDnH5
>>250
今、25-32くらいのやつ可哀想だよな。
社会情勢のおかげで負け組み確定だもんな。
252名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:49:26 ID:AGiXED9a
多くの企業は儲けた金を溜め込み、従業員に還元しなくなった。
小泉と竹中が劇的に、この企業体質をつくり出した。
253名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 14:58:40 ID:z6J/Z8i3
公務員の給与の算出方法は「大」企業の給与水準を元に
算出しているわけだよな。

地方じゃ、ブルジョワな訳だよな
254名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 15:02:41 ID:PYkynGqV
実感としてバブル崩壊後の
93年〜98年頃までの仕事がない!と言う状況よりはマシと思える。
255名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 15:27:32 ID:0bwJDnH5
>>254
96年までは求人はあった。
97から、毎年悪化していった。
93年なんてまだバブル組だろw
256名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 15:30:52 ID:TCrFnN6V
仕事なかったのはITバブル直後の2年ぐらいだな。
いまでも一定レベル以上の技術者は不足している
257名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 15:34:12 ID:Y8Jys4Bg
急激にあがらないと、実感ないだろうな。
しかしどんぞこ状態を思い出せば、そこそこ極楽。
258名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 16:21:30 ID:y9/iajrB
景気などという言葉のわなにだまされてはいけません。
259名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 16:28:45 ID:vgKmAySU
お前らに好景気など今までもこれからも訪れることはありません

これは紛れも無い真実です。

嫌ならさっさと死んでください。
260名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 16:34:35 ID:A/5DQ8Ot
なんか変なのいるな
261名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 17:06:28 ID:yaXx/cBD
同属嫌悪w
262名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 17:14:42 ID:c74t1ymE
>>252


>多くの企業は儲けた金を溜め込み、従業員に還元しなくなった。
>小泉と竹中が劇的に、この企業体質をつくり出した。

お上に弱い体質をうまく表現している。褒めてやろう。

さしあたり、小泉が征夷大将軍の上様で、竹中が側用人筆頭と
言うところか・・・。

我々は差し当たり、水呑み百姓で、一生地べたを這いずり回れ
といわれているようなもんだ。

263名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 17:19:22 ID:74RNnTJ9
売上は増えても、値下げで利益率が下がってるよ。
パチンコ屋ばかり増えてるが、それが景気拡大とは思えないな。
264名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 17:33:28 ID:dBStUra1
いくら名目給与が高くても、日本での生活に豊かさ感はない。これは、日本が生活コストが高い国
だからである。重い税負担批判への対応として、公務員の数の削減が提示されているが、その実態
は省庁がつくった「民間企業」への天下りで現役公務員が減っても、省庁直轄の「民間企業」に対
して補助金という名目で税金が投入されており、結局、仕事をしない人間を税金で養っている構造
に変化はない。
純粋な民間企業なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、省庁が作った
天下り企業では、補助金で補填されるので、なんらの痛痒も感じない。
公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至っていない。
公務員には自浄能力がなく自己合理化が出来ず、国民の税金で無駄な給与を搾取しているのが
生活コストが高い原因だ。
押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する無駄な
公益法人や省庁直轄のエセ「民間企業」を即刻解散せよ!
265名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:06:49 ID:Zp3m5N+F
テレビでも、利権で生きている役人が多すぎるって言ってた。
外郭団体を民営化して補助金投入。
266名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:09:15 ID:0Xc+SKIP
法人税減税だっけ?

法人が儲かっても、それが人件費や雇用に反映されないのが証明されているのにする意味がないな。
267名刺は切らしておりまして:2006/11/12(日) 23:19:16 ID:Jp4wKtFf
>>266
法人税が下がってるなら、人件費を出来るだけ下げようとするに決まってるだろ。
268名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:31:40 ID:SIk/TNWx
景気、下方修正へ いざなぎ超えは表明 月例経済報告
http://www.asahi.com/business/update/1118/006.html?ref=rss
269名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:39:14 ID:DRTI6+Am
なにやら曖昧な・・・
270名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 09:51:32 ID:LFlcr2je
この状況で実感のない企業はもう廃業した方がいい、土日も仕事持ち帰りでこなして、
息抜きに2ch見てる俺が言う…持ち帰り分も自己申告で残業代青天井だから
定昇以外の年収も大分増えたがあんまり使う暇がない…。
271名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 10:34:54 ID:EGLXVrDW
>>270
本当に日本の企業が現在の3.7パーセントに激減してもいいのか?
お前の仕事もきっとなくなるぞ。
272名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 11:41:44 ID:LFlcr2je
>>271
それは困るが、「儲かってまっか?」と聞かれて素直に「ウハウハよw」って
答える企業ってそうないだろ、上場でもしてれば誤魔化しようがないが、非上場
中小なんて、正直儲かってない振りでため込んでるよ…税務署の手前が
あるから対外的には苦しい振りしてる社長ばっかり、経費使い込みや誤魔化しもいいとこ。
あと、従業員相手にも苦しい苦しい言ってるよ、俺は自社がどのくらい
儲けてるか知ってるし、それなりに還元して貰ってると思ってるけど、現場の
人間は儲かってる分に対しての昇給度合いは正直少ないと思う。
273名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 12:25:35 ID:I6BgaQNT
>>253
まあ人事院が狂ってるからな

【社会保障】人事院:新年金創設を要請、職域加算廃止・歳出削減とは逆行…官民に格差 [06/11/17]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163773520/
274名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 20:46:20 ID:9dHnzjrL
PS3の発売日が、景気後退日になった。(たまたま一致しただけ)
覚えやすいでしょ。
275名刺は切らしておりまして:2006/11/18(土) 20:54:07 ID:qlLlr49f
「絶対税務署には内緒だが、結構儲かってるw」っていう知り合いの自営とか
リーマンやってるツレでも、今年のボーナスで海外旅行っていう奴が増えたよ
276名刺は切らしておりまして:2006/11/22(水) 23:20:39 ID:W0pqZ54C
1割2割のごく一部の者だけが増収で残りの大多数が貧乏くじを引く




そんな社会が「景気回復」(笑)
277名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 00:40:25 ID:tHvXNWBm
>>276
一桁間違えてるじゃない?
278ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/23(木) 10:42:28 ID:G1JvlAlb
 政府が22日に発表した今月の月例経済報告は「景気は消費に弱さがみられるものの、
回復している」と判断。これで4年10か月連続で景気が上向いていることになる。
これは「いざなぎ景気」を超えて、戦後最長となる記録。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そんなに景気がいいなら、何故大企業は設備更新
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  をせず、リコールばかりやってるんだ?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 設備を入れ換えないのは売れてないからなんでしょ?
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 売れないから無理なコストダウンやってリコールになる。(・∀・ )

06.11.23 日テレ「景気回復 『いざなぎ』超え、戦後最長」
http://www.ntv.co.jp/news/71773.html
279名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 11:19:24 ID:VO3DQ/3p
いわゆる、データねつ造。
都合のいいデータだけを選択しているだけ。
280名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 13:00:38 ID:CQlAkIYL
分かりやすい政府とマスゴミの情報操作ですね
281名刺は切らしておりまして:2006/11/23(木) 21:01:58 ID:ul86t6T7
捏造捏造って朝鮮人みたいだな、お前らw
282名刺は切らしておりまして
>>278
これまでだって、ずーーーーーーーーーーーっとリコールはあったのに何言ってるんだお前w
マスゴミが騒いでることだけが世の出来事の全て、そう信じる連中は単純で良いよな。

きっともう三菱自動車は燃えてないし(当時だって三菱自以外も沢山燃えてたが)、
シンドラーエレベーターもトラブル起こしてないし、飲酒運転だって無くなったんだろうねw