【家電】キヤノン、CCD不具合対象機種を25機種に拡大 不具合発生の場合は保証期限後も無償修理[061031]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リボン付きφ ★
キヤノン、CCD不具合対象製品に11機種追加

 キヤノンは31日、デジタルカメラ向けとして2005年10月に発表された「製品に搭載されたCCDの一部に不具合があり、
撮影画像が乱れる、映らないなどの現象が発生する」という問題について、新たに対象となる11製品を公表した。今回
の追加により、当問題の対象機種は計25機種となる。

 この問題は、対象製品をとりわけ高温多湿環境下で保管あるいは使用した場合に、製品に搭載されたCCD内部の配
線接合個所が外れる場合があることにより発生するもの。この場合、撮影モード時にCCDからの信号が正常に出力さ
れなくなるため、撮影画像が乱れたり、映らないなどの現象が発生するという。

 同社では、本現象について継続的に調査を進めてきた結果、一部地域(高温・多湿環境下)においていままで対象と
していた14製品以外にも、今回新たに11製品において同様の現象が発生することを確認したという。

 なお同社では現在、追加対象製品の修理受付開始の準備を進めており、追加対象製品において本現象が発生した
場合の無償修理受付は11月30日から開始する予定だとしている。なお、対象機種すべてが無償修理の対象ではなく、
現象が発生した製品のみという点に注意が必要だ。

 今回追加された対象機種は以下のとおり。

●デジタルカメラ
 PowerShot A40/A80/A85/A95/S1 IS/S60
 IXY DIGITAL 200a/300a/400/450/500(White Limited含む)
(RBB TODAY) - 10月31日19時46分更新

Yahoo!ヘッドライン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000045-rbb-sci

キヤノン 公示
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:40:09 ID:QpVRGTmO
またソニーか
3名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:41:14 ID:XT3p5NGd
IXY55なんだが問題ないな
4名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:41:59 ID:gtivSp9M
ずいぶん古い機種だな
5名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:44:17 ID:v+gbr3Bi
>11月30日から開始する予定

またかよ、こういうのやめろっつーの
6名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:50:26 ID:G1qXTCDZ
これ、CCD供給元のソニーの社名を出させないために、ソニーは
どれくらいデジカメメーカーに賠償金はらったんだろうな。
7名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:55:24 ID:K+WL6E1f
ソニーが潰れるのはソニーの勝手だが、他のメーカーまで引きずりこむのはやめれ
8名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:55:25 ID:ZwiNVcPt
>>6
というか、普通は部品メーカーの名前は出さない。
完成品を出荷しているメーカーが部品メーカーに責任を転嫁したら
それこそ責任問題になる。もちろん部品メーカーに各種請求は行うけど。
電池問題はDELLがソニー製と言ったため各社なし崩し的に公表し、
ソニーも認めたけど。DELLが部品メーカー名を公表したのは
株主対策という噂。業績不振を隠そうとしたと言われている。
9名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:57:35 ID:9TlK3zTt

キヤノンってカメラ以外なにか作ってるんだっけ?
カメラ以外思い浮かばない
10名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:58:11 ID:M5BAStaK
ほんとにソニー製なんかな?
発生原因は去年と違うのか?
いずれにしても、他社でも声を上げ始めるだろうな。

11名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:59:09 ID:ZwiNVcPt
プリンタとかステッパー(半導体の製造装置)とか。
精密関連だね。ちなみに収益の柱はオフィス向けのレーザープリンタ。
保守で無茶苦茶儲けている。
12名刺は切らしておりまして:2006/10/31(火) 23:59:55 ID:30SboWZ6
インク屋
13名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:00:29 ID:fB5Nh8rT
powershot A75を持ってるが、不具合はなし。
とりあえず、高温多湿の地域に持って行くときは注意するといいのかな。
14名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:01:12 ID:5SOfQwmu
>>11
> 保守で無茶苦茶儲けている。
それは販売会社じゃね
15名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:03:35 ID:I8aHXIZD
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製
CCDはソニー製


CMOSはキヤノン製
16名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:04:13 ID:hHqlEL2S
>なお、対象機種すべてが無償修理の対象ではなく、
現象が発生した製品のみという点に注意が必要だ。

・・・・なんだよソレ。
17名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:08:41 ID:J4RWJ1m5
内製CCDもあるんじゃなかったっけ
18名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:10:18 ID:DdqSygVl
CCDはソニーと松下が独占じゃなかたっけ?
CCDをキヤノンが作ってるなんて聞いたことないぞ。
19名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:12:35 ID:MP4THMQv
SANYOもCCD作っていなかった?オレのMZ3はガチでいいぞ
20名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:16:28 ID:9xsIore9
21名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:22:33 ID:yEbQq9y2
>>14
キヤノン販売(今はキヤノンマーケティング)だけど連結決算だから同じ事。

>>18
そう。その2社で国際市場の9割くらい占めているはず。
ちなみにデジカメの液晶の6割はソニー(STLCD)。
実はデジカメの主要部品であるCCDと液晶って半分以上ソニー製という罠。
レンズは各社内製したりタムロン(事実上ソニーが筆頭株主)から買ったり。
22名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:26:46 ID:MTAoTu2l
>>11
プリンタは基本的にメンテナンスフリー
保守契約が必要なのはコピー機や複合機
2006年第3四半期決算によると、
事務機の営業利益率は21.8%、カメラの利益率は28.7%
まあ、額では事務機の営業利益は、カメラの利益の2倍だけどね
23名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:27:31 ID:hHqlEL2S
おれのIXY
一瞬水に落として壊れたが
3日後に勝手に直った。

リコールで新品かと思ったが
じゃなくて壊れた商品だけ交換ですか。
24名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:30:28 ID:kZIoj8is
調子が悪いIXYを修理に出したら、修理部品が無いからと言って最新の機種(中田がCMやってるやつ)になって返ってきた。
キヤノンのサポートセンターは神過ぎる。
25名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:38:09 ID:yEbQq9y2
>>22
レーザープリンタ=複合機のことを言いました。すまん

>>24
どこのメーカーもそうよ。
俺もソニーのMZ-RH10を出したらMZ-RH1になって返ってきて
ものすごく儲かった。
26名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:41:09 ID:kZIoj8is
>>25
ソニーのビデオを修理に出したら、修理品を見るだけでも1万円かかると言われたぞ。
アホか!?
27名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:44:04 ID:Bex8J6LU
>>26
それはデフォ
28名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:44:59 ID:H3XOs9qF
派遣は頑張って 不良を仕込んで下さい

世の為人の為
29名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 00:48:09 ID:tNIZpN2N
>>8
富士通製HDDの故障頻発の時は、原因となったLSI封止剤を納品した住友ベークライトの名前は
マスコミにばんばん出ていたが。
30名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 01:39:50 ID:VsiNGYdH
今は問題がなくても、いつか高温多湿の地域に持って行った場合に不具合が出る
可能性がある、ということか。

現象が発生した製品のみなんてケチくさいこと言わずに、全数交換しろ!

31名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 01:57:55 ID:0HqZ6rUV
>>30
夏場にジャケットの内ポケットに入れてるだけでも十分高温多湿。
スキー・スノボウェアの内ポケットでも、
気合い入れて滑ってる人はかなり高温多湿。
32名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 02:19:16 ID:wDGtK+Jb
>>17-19
CCDは製造に特殊な工程が入るので通常のCMOS等とは別ラインが必要。
故に製造する会社も限られてくる。(出来ないのでは無く投資コストの問題)

ちなみに日本のCCDイメージセンサメーカー
ソニー(シェア約6割、世界トップ)
松下電子
シャープ
三洋電機
33名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:20:09 ID:ac2jXPpb
問題が起こる製造Noも把握できていないということか
乾燥してる時期の発表といい・・・・おい
34名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 02:57:50 ID:Bkyxl7QM
リコールが発生したら部品メーカーを公表し費用を負担させるって文化が
自動車産業にも入ったらすごいことになりそうだな。
35名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 03:14:44 ID:TSKwv9fi
そういやまだミノルタのD7Hi修理に出してねーや
36名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 04:09:40 ID:9IbXEtfI
俺の持ってるA80
物の見事にコレに引っかかったらしく、撮影モードで何も写らなくなった。
もう大分前だけどね。液晶も撮影モードだと真っ暗。タダで直るんなら、修理出すかな
37名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 05:46:33 ID:Y07gGtBd
ソニーの仕業だったのか!
俺のカメラも故障して、無償修理に出したら
「部品足りないんで上位機種と交換でいいですか?」って連絡きた。
ラッキーと言えばラッキーだけど
38名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:19:35 ID:GGQnJEe7
キャノンデジカメは評判いいほうちゃうの
39名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:23:03 ID:dImk+dP9
ま た ソ ニ ー か ! !
40名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:30:16 ID:wSn0QswA
キヤノンってなんかきたねえ会社ってイメージがある。
俺の中でだが。

なんかうさんくせえ宗教じみた会社っぽい。
41名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:35:59 ID:C8GRtpNP
経団連の会社がきれいな訳が無い
42名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:40:05 ID:YcxG3pw3
逝くしとかサンヨーじゃなかったけ。作ってるのは
43名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:52:11 ID:ijBBE7Kv
なんだ、またソニーか・・・
電池も駄目CCDも駄目ブルレイも駄目、なんだこの会社は
44名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 06:52:46 ID:fFFJRTLL
不具合が〜、止まらないっ!♪ by CCD
45REI KAI TSUSHIN:2006/11/01(水) 06:57:30 ID:7eMCCX+S
おはようCanonの諸君! 

『迷えるメーカーの【救済申請書】』は、できたのかな?(^▽^ケケケ
46名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 07:11:12 ID:nMa6jnK4
これソニー関わってなかったか?CCD
47名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 07:16:33 ID:SX+6Qxqm
1年以上前に原因も問題製造ロットも明らかになっていたものを今更発表?
明らかにCanonが隠ぺいしていただけだな
48名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 07:25:50 ID:7iwD+7ig
とりあえず、キヤノンって書かなければ文句たれる変な奴がネットに多いのが気になるぜ。
キャノンでいいじゃないかと思うんだが。

キヤノンって書くか書かないかで、レスの内容が決まるみたいなこんな世の中じゃ・・・
49名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 07:35:01 ID:xqAcjTXr
ポイズン〜♪
50名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 07:43:30 ID:SRjoJoMy
キヤノンいまごろ発表かよ
51名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 07:49:02 ID:2RqLPpwJ
おれのデジカメのCCDはたぶんシャープ製
52名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 08:16:47 ID:5VJXA2OD
壊れないと修理しないのかよ。
海外旅行に持ってって壊れたらどうしてくれる(#゚Д゚)
53名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 08:26:14 ID:a5KuJTDa
コピーコントロールに対応する前に、偽装派遣とかで従業員をコントロールしすぎるな!お便所!
54名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 09:40:41 ID:S7hAL5lP
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww
ソニーのCCDはついにキヤノンをも敵に回したかwwww

55名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 09:45:21 ID:mLp6zHdq
>>32
フジに謝れ
56名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 10:20:53 ID:5sGURMwO
>>52
全部、修理や交換に応じてたら、CANONのデジカメのシェアを考えると....

ソニーが倒産するだろ
57いちご姫:2006/11/01(水) 10:28:46 ID:TUCkOsLk
 うちには初代ペンティアム積んでるエプソンのパソコン(PC-586RV)あるんだけど・・・
確か計算ミスするとかで無償交換の対象だけど、まだ大丈夫かな?

 当時インテルは、「未来永劫無償交換する」とアナウンスしてた気が(パソ雑誌の記事で読んだ思いがする)
まだサポートするかな? エプソンでいいのかな?

58名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 10:41:09 ID:5sGURMwO
>>57
インテルに問い合わせた方が良いかな?
59REI KAI TSUSHIN:2006/11/01(水) 10:51:07 ID:JJ8kfcgt
全てメーカーの責任にして、言い訳するんだろうね。

1. 工場労働者が不用意に【静電対策(リストストラップ)】もしないで
CCD単品を取り扱った。

2. メーカーのCCDを受け入れる際、受入検査行程に【チェッカー】が無く
【刻印の目視検査】or【管理検査(無検査 検査員がスタンプマシーン)】だった。

3. 品質管理をしないことが、一番のコストダウンなどとホザク管理職がいる。

4. 【Canon製品半導体露光装置(ステッパー)】をメーカーに売りつけた為、
それで生産される【CCD】は全てCanon側が【無条件で選別購入】が
決まっていた。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 10:56:31 ID:mLp6zHdq
>>57
うちも実家にP54C Pentium積んだ98キャンビーが残ってるな・・・IXYDIGITAL450といい不具合引きまくりだな('A`)
サポート出来たら結果ヨロ。
61名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 11:01:27 ID:H3XOs9qF
派遣の力を君達は味わうのだよ
62名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 11:05:33 ID:eq8r/5zo
ソニーのせいかよ
63REI KAI TSUSHIN:2006/11/01(水) 12:18:10 ID:JJ8kfcgt
いいかげん東芝の経営手法を切り捨てろよ。
64名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 12:37:23 ID:8loViX1Z
>>59
ボンディングワイヤの接続強度なんて、受け入れ検査で調べられるわけがない。
ステッパは、キャノンは落ち目だからニコン製だろ。
キャノン内製のCMOSセンサーもニコンのステッパで露光してる。
65名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 12:38:24 ID:8loViX1Z
>>59
追記
静電気でボンディングワイヤが外れることは有り得ない。
その前にデバイスが壊れる。
66名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 12:48:19 ID:XThMhlX5
またソニーですか。
67名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 13:20:22 ID:HxXNFqh3
蒸し焼きすれば新製品に交換してくれるんだな
68名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 13:32:33 ID:gY88A0Gz
ソニーの工作員が頑張ってるな
69名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 14:01:00 ID:d3Hb5/ET
なんだよデジカメ買い替えようかと思って
キヤノンのにしようかなと色々考えてたのに
止めた方がいいのかな
70名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 14:12:41 ID:H3XOs9qF
ボンディングのチップのパッドは、アルミ?バンプ?どうなってるかにより
強度と原因が解るんだがな
ボンディングの強度には材料や圧力があるし
加工にも問題があるかも
全部が対象になら無いのは、不良の原因が掴めても発生するのに
確率がバラバラなんだろうな
71名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 15:15:55 ID:hHqlEL2S

株価には
まったく影響なかったね。
72名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 16:30:51 ID:6QTDe7aI
IXY DIGITAL 300だが問題ないな
73名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 16:32:37 ID:8nt0VfTQ
>>32
フジフィルムが入っていないぞ?
キヤノンはなぜCCD自社製造しないんだろう?
74名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 16:51:46 ID:EMnJC/tV
ガーン
俺、壊れたと思って新しいの買っちまったよ。
_| ̄|○
くそー、CANONにやられたぜ(怒)
75名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:48:28 ID:IFETq80j
>>16
激しく同意。

無責任だね。
76名刺は切らしておりまして:2006/11/01(水) 17:54:28 ID:IFETq80j
>>45

久しぶりに出現か・・・。
77名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 00:19:18 ID:TknG9dsZ













     不 具 合 の C C D は ソ ニ ー 製 











78名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 10:46:50 ID:Yi0GxC/y
200aですが問題ありません。
無期限保証になったって事だよねコレ。
79名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 00:35:08 ID:yF09072H
>>78
多分期限を切ると思うよ。
過去の回収のお知らせ見てると期限で切ってる。
80名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 00:38:22 ID:yF09072H
>CCD内部の配線接合個所が外れる

CCD内部のアルミ配線のこと?
それともボンディングワイヤ?

製品が多岐にわたってるから、単にロット不良というわけでは無さそうだな。
信頼性評価で手抜きしたんだろうな。
81名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 00:43:21 ID:OJdJG1aw
CCDにもソニータイマーなの?

ソニーのデジカメのリコールも当然あって然るべき。

82名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 00:46:47 ID:As6/wpKk
ソニーかよw
83名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 01:01:16 ID:ASZLVYwW
僕たちは一生懸命ソニーバッシングするぞ!

中国と一緒に。
84名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 03:34:13 ID:lEayGMzY
CCDを自社で作れるなら作るだろうが
半導体工場並の設備が必要だし それにリスクが大きいからやらない
85遊軍@経済部:2006/11/03(金) 03:36:20 ID:ftViFE+W
キヤノンのデジカメってデザイン悪いよなぁ。。
DigitalXにしても、もうすぐ新製品出るんでしょう?

いつになって買えばよいのかね。
86名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 04:08:35 ID:4eU4RG/Z
また派遣社員か…
87名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 12:53:47 ID:0oi43SBV
>>79
期限切るんかやー!
だったら全製品交換してもらわないと困るなぁ・・・
88名刺は切らしておりまして:2006/11/04(土) 23:17:36 ID:ZigbgJ2R
>>85
キヤノンはデジカメでは後発だったのに
デザインで一気に一位に登り出たメーカーだよ。
今はしらんが
89ソニーCCD:2006/11/05(日) 10:36:10 ID:uknwbZZb
200a壊れたけど800isと交換で良いかと電話があった。
高温多湿な条件で使ったことはないので全数ダメだろう。2MのCCDなんか再生産もできない。
機種名からすると2M、3,2M、4M、5MのCCDは全滅と思われる。ソニーは補償費が大変だ。
9032:2006/11/05(日) 10:51:21 ID:iNNyhDFQ
>>55,73
富士フィルムは単純に忘れた。(富士フィルムは自社向け中心だし)

キヤノンがCCDイメージセンサを内製しないのはCCDはキヤノンが持っている
MOS半導体のラインが使えない上設備投資して内製しても技術的なメリット
(枯れた技術)と上位4社のシェアを崩す事が難しいのでラインが活かせて技術的な
向上幅の大きいCMOSイメージセンサに特化した。
91名刺は切らしておりまして
ボンディングワイヤが切れた理由を知っているが(言えない)、これはなかなか
評価試験では出にくいと思った。まぁ、甘いちゃー甘いな。