【家電】薄型液晶テレビ:大画面商品でも値下げ加速…今年の年末商戦は40型以上が軸 [06/10/21]
226 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:58:05 ID:hoBs5fya
プラズマのほうが鮮やか見えるのはどうして?
大画面で明石家サンタ見るのか
TVの性能は上がっても、TV番組の質がどんどん下がる。
PS3の為にHDTVは欲しいのだが…
値下りするにしても
ある程度まで下がってしまうと
それ以降は、なかなか下がらない
例えば、ブラウン管テレビなんかも
発売から何十年もたってるけど
いまだに新品は、25インチで2,3万する
価格が下落しまくるDVDレコーダでも2,3万はする
まあ、液晶32インチは、5万切るぐらいまでは普通にいくと思うが
231 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:36:16 ID:tJ5Xm3KB
>>219 は買っちゃった組何だろうな
で、悔しいと
冗談はさて置き
このスレメーカーの人間で買わせようと誘導するのと
買っちゃって後悔する人増やそうとしているのが結構居るなw
ブラウン管って既にある設備を使って開発費かけて作ってるでしょ
薄型はあんな凄い工場も全部客持ち
この辺も考えると
>>225 この辺が妥当なんじゃない
>>217 と考え合わせても速くて2、3年後から5年後くらいで一致するしな
232 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:44:57 ID:d56r2aEp
急に寒くなったから薄型テレビが温い。
233 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:47:35 ID:oKfGw3N3
価格下落のスピードなんて実は誰にもわからないんですよ。
下がるのが確実なだけで。
234 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:54:27 ID:5dR4XQvY
八畳あれば、40〜42型までは設置出来るよ
六畳だと専用ルーム以外は厳しい
235 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:56:19 ID:v2XyDhGp
何も買わずに10年待つのが最強w
236 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 00:10:02 ID:BB+UtSz6
貧乏人が買わない理由を並べ立ててるだけだろ。
だいたい工場も全部客持ちって当たり前だろ、アホか。
>このスレメーカーの人間で買わせようと誘導するのと
>買っちゃって後悔する人増やそうとしているのが結構居るなw
こんな間抜けなこと冗談抜きで言ってるようなやつは確かにアホだな。
238 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 01:35:05 ID:LMSuSh8H
このスレ勉強になるわ
動きの激しいスポーツ見るのに適したTVある?
>>230 中国が暴れだせば原価レベルまでは下がるよ。
ブラウン管が下がらないのはあの辺が限界なだけでレコーダーは後1万は下げ余地がある。
液晶はもっと値下げしろよ。
バックライトの寿命短いくせにたけーよ。
242 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 07:32:48 ID:8uov58Vx
>>238 ブラウン管が絶滅状態の現在だと
画質は糞だが動画性能高いプラズマ
or本体分厚くて上下視野角が若干狭いが動画性能が高い反射型液晶リアプロ
>228
ゲームの質もどんどん下がってるだろ。
グラだけのスカスカゲーだらけ。
平均的サラリーマン程度の稼ぎのある人なら買えない値段ではないが、
仕送りで一人暮らしの大学生等にはデカイし高すぎる。
サイズは小さくて良いから、ワンルームor寝室用に5万ぐらいで買えるのを
国内メーカーが出して欲しい。
アナログ停波まで持ちそうなテレビが家の中に4台有る。
VTRも3台。
停波前日に購入かな。
>>244 型落ち狙えば15インチで5万とかごろごろあるよ
>>246 16:9画角で、デジタルチューナー内蔵で、D3以上で。
液晶は、黒の表現力がなさすぎる
バラエティーが下らないなら、BSで世界遺産や欧州鉄道紀行、映画なんかを見ろよ。
HDTVの真価だぞ。凄いぞ。
>>247 KD−HDX00シリーズが中古5万以下で手に入る、かな。下手に36とか買うと100kg
近いんだけどね。
250 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 19:47:17 ID:RxQObzyq
去年に比べて32インチで10万くらい値下げになったが、来年の今頃には
5万くらいは下がるのかな?
とりあえず、去年買わなくて良かった。
後は、今のブラウン管がどれだけ持つか次第だけど。
251 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 19:51:12 ID:CPJOLQBr
それはない
252 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 20:40:20 ID:Q5YsfUoQ
黒が沈まなくて困ったことがない
ブラウン管のでかさがクソ
253 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:08:27 ID:W7JHFHmO
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
ゴバーク
255 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:43:45 ID:8XBO2dEm
カラーテレビの買い時は今かな?
256 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/29(日) 22:40:46 ID:BS/c9Ls5
液晶の研究が始まってもう随分経つだろ
SEDなんてまだ10年ぐらいだろ?
それでもう発売しようかって感じなんだぜ
開発のスピードは恐ろしいほど速いよ
薄型テレビは全世界でまだ2割ぐらいの普及だろ?
今この時点で残りの8割の需要があるわけだよ
今からでもSEDは遅くないよ
値段だってSEDはブラウン管の延長だからコスト削減の技術は難しいが
削減の余地は十分にあるしね。
257 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 17:33:21 ID:4L1CI4WK
巣に帰れ
258 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 17:42:18 ID:Bz53lVZK
液晶でサカーやF1は勘弁
SEDも早く出さないと、本命の北京五輪までに
改良版が間に合わないよ『初期ロットはマニア向け実験』
本命は初物の改良版だ。
停波まで我が家のブラウン管は現役かな
259 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:44:18 ID:b3gkBY70
260 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 20:28:26 ID:0C2zIsbf
うちも8年落ちMITSUBISHIステレオカラーテレビジョン受像機で停波まで
がんばるぞ
見せてもらおうかSEDテレビの性能とやらを!
>>84-85 難しいところだよな。
液晶では37のフルじゃないのはきつい。
32でフルはない。
262 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:05:25 ID:cIbJfEvq
そのうち32もフルになるさ
つか、PC用のUSBワンセグチューナーで十分だ。
今大人気だぞ。
264 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 21:24:06 ID:wpDo3l78
265 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 23:00:12 ID:0C2zIsbf
ほんとだな
SEDが気軽に買える価格
になるのは何年先か・・
下手すりゃ2020年代とか
>>263 多分、二極化すると思う。
携帯ディスプレイと据え置きディスプレイ。
俺は携帯ディスプレイに軍配が上がると思う。
267 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 23:43:29 ID:d0Mv14X9
>>249 最近HDTV買ったのか。
すぐ飽きるよ、んなもんw
飽きるまでは楽しいじゃん
270 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/03(金) 13:32:32 ID:VI9vwIzL
まだ製品化されてないメガコントラスト液晶 1000000:1
まだ製品化されてないSED 100000:1
でしょ。
>>243 DSもwiiもミニゲームばっかで質が低いけどな。
273 :
名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 10:42:36 ID:LfAK7Mfb
またどっかの企業が決算で「予想外の価格下落」をつぶやきそうだw
目立さんの事か?