【IT】マイクロソフト日本法人社長「Vistaは2-3年でXP上回る」[10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
米マイクロソフト日本法人のダレン・ヒューストン社長は18日、共同通信に対し、来年1月に
一般向けに発売する次世代基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」について「予測は
難しいが、2-3年後には(現行OSの)XPを上回るだろう」と述べた。また「ビスタの発売が
パソコンの買い替えを促進する可能性もある」と指摘、早い時期にビスタが一般に普及する
との見方を示した。
ヒューストン社長は、携帯音楽プレーヤーで東芝と、プリンターでキヤノンと、共同開発した
例を挙げ「日本の情報技術(IT)企業と今後も積極的に提携を進める」との考えを示した。
マイクロソフトは18日から東京都内で開かれている展示会で、ビスタを日本で一般向けに
初公開した。ヒューストン社長は「写真や映像、音楽などデジタル情報の保存や検索機能で
全く新しい革命を提供する」と強調。これまで弱点とされた音楽や映像分野を強化した点を
アピールした。

共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006101801000656
Windows Vista http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/

▼関連スレ
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161135206/
2名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:53:16 ID:n2G29dvc
1
3名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:55:56 ID:ViwZsg38
1
4名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:56:12 ID:tiobPChL
>>2の敵は >>3の香具師だ ファイト!
5名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:56:59 ID:Wc/VfmhW
ランセンス関係が厳しくなったから
さすがに無理がある
6名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:57:15 ID:/IiqGl1j
XPと2000をさっさと切って強引に上まらせます。
ビスタはアクチで2回しか移行出来ませんからね〜
7名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:57:36 ID:g81SbrKy
8名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 20:59:48 ID:qShKzupR
そりゃライセンスを厳しくしてXPと2000のサポート切りゃ
上回るに決まってる
9名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:04:42 ID:+tMSUM4x
なにこの無理矢理な買い換え需要は
10名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:09:12 ID:l+HUSELn
Google&Linuxで、別の世界になりますよ。
MSはどうやったって、もうお終い。さっさと逝け!って感じ。
11名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:09:40 ID:82qNMcui
でもちょっと、いやかなり欲しいな。
あの画面見てたらさーでもPC買い換えるのもな…
12名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:14:44 ID:UbGF8W7P
元社長が欠陥だらけと認定してるもんな〜。
13名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:15:55 ID:y/kOiuD1
ビスタが発売されると、XPのサポートは2年で打ち切りらしいね。
もうMacにしようかな、仕事を自宅に持ち込めなくなったし。
14名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:16:50 ID:in/E2dr2
>>13
ひどい商売だよな
15名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:17:02 ID:qYGT058p
まぁ、確かに、今使っているパソコンは3〜4年前の奴だから、
VistaのSP1か2が出る頃には丁度買い換え時期ではあるな。
16名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:19:25 ID:UDekuLne
サポートが長いXPproを買うよ
17名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:19:41 ID:WXuujh2i
うちはまだ98だ。不満もない。
18名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:22:23 ID:NIa0TODX
>>1
ないないw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/18(水) 21:23:37 ID:p4OsUpNK
ネットやオフィスはLinuxでもできるが、
VisualStudioがないとWinアプリ開発はつらいな
だからまだWindowsを使わざるを得ない
20名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:25:13 ID:i+RqPlGu
そりゃ店頭に並ぶPCがVista一択ならいやでも上回っていくだろうなあ
21名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:25:14 ID:D4kdzRoF
XP使い続けるぜ。
22名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:25:34 ID:1EGXB2iT
>>1
ないないw

価格帯を\4,000に落としたら話は別だろうけどな。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:27:54 ID:Mihzvo+Q
>>19
デバッグ用にサブでVista1台あればいいような。
どうせ.NETフレームワークのもとで開発するわけだから、
メインマシンはなんでもいい。(いやなんでもよくはないけど)
24名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:28:05 ID:G+M2nMcD
糞OSは、(゚听)イラネ
25名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:28:15 ID:zr/PXOSQ
OSなんて変えることねえよ。めんどくせえ。つまらねえことは覚えたくねん
だよ。XPずっと生かしとけよ。なんでもかんでもできるなんてんじゃなくて、
なるべく覚えるもんが少なくて動かせるOS作れよ。パソコン自体になんか興
味ねんだから。
26名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:28:19 ID:rPvK50Hi
DirectX10の対応が2-3年かかるってことかな
27名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:29:23 ID:Mihzvo+Q
>>25
そういやシンクライアント版XPはどうなったんだろう。
28名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:29:47 ID:TPUXrtQG
意味はわかるんだが言いたくなった。

そうか。Vistaは最初1-2年はXP以下なのか。じゃあしばらく要らないな。
29名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:30:02 ID:G+M2nMcD
MS必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:31:24 ID:W5Nd/pEI
2-3年間は有料ベータテストってコト?
31名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:32:26 ID:Mihzvo+Q
>>30
それだとマイクロソフトにしてはサービスが良すぎるな。
32名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:33:17 ID:W2CKqbx/
ビスタはカムリの兄弟車です
33名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:34:58 ID:o4cnCOst
つかXPから革新的に変わる機能とかあるのか?

XPで十分な気がするが。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:35:03 ID:J6/SMRDK
少なくとも未完成品は販売すな!ったく
35名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:36:57 ID:BYtafg4E
>>13
Macの方がサポートひどいだろw
36名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:39:58 ID:W5Nd/pEI
Macは宗教だからw
37名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:40:01 ID:7aCfyxUU
>>33
無い。GUIが3Dになって重たくなるだけ。
38名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:40:24 ID:/rXqXByS
地球上で最もいらない双壁
金正日とビスタ

39名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:40:31 ID:G+M2nMcD
40名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:40:36 ID:KaNwa3Z7
以下、おれはまだwindows9xだぜ ならびに 2000最強、これで十分禁止
41名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:41:20 ID:HifLBI+b
>>40
Meが現役だけど
42名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:42:33 ID:Mct4YyDL
は????????????????????????????????????????????
43名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:42:36 ID:G+M2nMcD
Meは、一番やべーだろ。
2000が一番安定してる。
44名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:43:07 ID:Mihzvo+Q
>>33
Flashもどきで、よりいっそうOSに食い込んだようなやつが標準でつく。
かつてIEでNetscapeを食ったときのようにするつもりだろう。
それと(x64版でないXPと比べれば)プロセッサのサポートが充実する。
45名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:44:16 ID:Mct4YyDL
>>43
全世界OSの頂点に君臨する最高のOSそれが「WindowsMe」
46名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:44:34 ID:xZtOuGtO
>>41
Me一時期使ってたけど
もう想像しただけで気持ちが重くなる、、
47名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:45:25 ID:G+M2nMcD
>>45

ほんとか?
じゃ、ヤフオクでMe買ってくる
48名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:46:48 ID:skpgQpcF
俺、まだ98SEなのに…
こんなに進化が速くちゃついて行けネーよ
49名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:50:04 ID:7sTdk2FG
XPサポート終わったあとの俺の選択肢

1,XPを使い続ける(これの可能性高い)
2,マカーになる(一応使えるけど、買い換えがキツい)
3,Linaxを使う(仕事で使ったことがある、あと玄箱程度なら操れる)

これの次くらいにやっと「Vistaを買う」だなあ、今の時点では。

まあ、おそらく現状のままだったら
Googleあたりが何か仕掛けてくるだろうけど。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:50:36 ID:Mihzvo+Q
仕事で人に合わせる都合や、
使いたいソフトの動作環境で困らないのなら、
OSを変更しなきゃならないってことはない。
半分遊びとしてOSをいじる、そういう連中を切り捨てるのが今回の経営判断でしょ。
51名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:52:56 ID:o4cnCOst
会社の機械は95だったりするわけだ。

52名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:53:44 ID:FFH6jab6
さて、マックに乗り換える時期が近づいたわけだが。
53名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:55:32 ID:mCTMOcd+
これはMacの逆転の可能性があるかもしれんね
Macはぼったくるけど
54名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:56:34 ID:1plTmNrT
TVの買い替えだって拒否してる連中が殆どなのに
それよりも高価なPCを買い換えるとは到底思えん
55名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:56:56 ID:G+M2nMcD
LINUXがええぞ。
56名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:57:24 ID:DEt+ZGbx
おにぎり最強。
57名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:58:17 ID:7b6CN9vD
もう今まで何度「リナックスがある!」と聞いただろうか
58名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 21:58:51 ID:0Q5Kbr+g
一瞬でもいいので、BSDとかSolarisの話もしてあげてください。
59名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:00:51 ID:Mihzvo+Q
XAML&WPF/Eを携帯機器がどれだけサポートするかがFlashとの勝負を決め、
ひいてはWindows Vistaの成否を分ける。
60名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:02:38 ID:G+M2nMcD
Red Hatにしとけ
61名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:10:46 ID:mCTMOcd+
>>58
両方Macでカバー出来る
それよりBeOSってどこいった
62名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:11:00 ID:DEt+ZGbx
俺、ダレンのダチだけど、なんか言っておくことある?
63名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:16:24 ID:dnUe9Gu/
もう化粧箱なくせば
64名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:17:33 ID:G+M2nMcD
65名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:19:43 ID:dnUe9Gu/
なんだよまたブッシュか
66名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:20:47 ID:rB3rs9Q4
>>49
>Linaxって何処のOS?
67名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:25:17 ID:3i5P2bE2
vista作る前にXPの安定性を上げて欲しい。
68名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:27:40 ID:zxdVD3ht
これからは google - linux - eclipse - firefox で
69名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:33:41 ID:duL+3Gx5
>49

LINAXとか言ってるし、玄箱程度といってるし
こいつはLINUX初心者丸出し。仕事で使ったってギャグかなwwww
70名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:40:19 ID:QYjl7U4e
はは
71名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 22:49:56 ID:7aCfyxUU
95以来何も変わってないだろ
72名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:03:06 ID:sUe82oCi
>>36
何年前の話をしてるんだw

>>61
ゼータとか何とか名前換えてる。
73名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:09:58 ID:dBmais0F
そりゃXP上回るだろうねwwww

だって移管に制限かかってるから、切れるたびに売れるしwww

買う人がいればだけどwww

74名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:11:02 ID:yVPirzIC
自作板でMS社員が罵詈雑言をはいてます。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161086733/
75名刺は切らしておりまして:2006/10/18(水) 23:35:18 ID:SmFvCj0R
>>66
INAXが出したシャワートイレを
操作するOS
76名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 00:03:16 ID:mbFsIykH
Windowsでないと困る事って、Gyaoが見られないくらいだし。
bootcampとか出たら、Mac mini Leopardへスイッチも考えてしまうな
77名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 05:58:06 ID:rekBjOI4
>76
そうそう。
動画配信サイトさえどうにかなりゃwinイラネなんだがな。
林檎か現実がそういうサイトで使えるDRM作ってくれればいいのだが。
78名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 09:24:57 ID:OO3p3Ix9
>「予測は難しいが、2-3年後には(現行OSの)XPを上回るだろう」

脆弱性発見数か?
パッチの数か?
苦情数か?
79名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:10:01 ID:tRT4Z4te
ps2に2ちゃんねる専用OS入れて・・・
80名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:15:22 ID:RhUYiEhc
国は検索エンジンじゃなくてOSに金つぎ込めよ。
81名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 12:41:57 ID:xV7r3aM+
↓絶対にWindowsじゃないとダメな理由。
 ・仕事で仕方なく使わされてるMS-Office用。
 ・IEじゃないと開けないうんこサイト用。

↓できればWindowsを使いたい理由。
 ・ハード、ソフト、ドライバなどのメーカー対応の良さと手軽さ。
 ・それらの値段が安い。
 ・トラブル時の対処情報が多くて見つけやすい。
 ・身近に知ってる人が多いので安心。

↓できればWindowsをやめたい理由。
 ・OSもMS-Officeも高い気がする。
 ・サポート期間を盾にアップグレードを強要されてるような気がする。
 ・これ以上、ゲイツに踊らされたり、お布施したり、横暴さに屈するのが嫌。

↓こうなったらWindowsをやめるかもしれない。
 ・XP(Home、Pro)のセキュリティパッチがリリース停止された場合。
 ・結果的に、ビスタ以外の選択肢がなくなってしまった場合。
 ・そのために、ビスタ用のハードまで買い換えないとならない場合。

↓Windowsじゃなくてもいい理由。
 ・ネット、メール、音楽、動画だけなら、MacやLinuxで出来る。
82名刺は切らしておりまして:2006/10/19(木) 14:35:40 ID:o5kAtePs
それは、ねーべさ。
83名刺は切らしておりまして
アメリカンヤンキーのクソ商売根性です。