【半導体】富士通、企業向けノート型PCにフラッシュメモリー採用…HDDからの置き換えが進む見込み [06/10/11]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
明鏡止水φ ★:2006/10/11(水) 07:46:50 ID:???
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 07:50:43 ID:T3aMnkJd
フラッシュもいいけどHDDで2.5インチのかわりに1.8インチでRAIDっての作ってよ
フラッシュメモリーは所詮HDDの代わりにはならない
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 07:57:29 ID:YLQ2zwoE
便利ならどっちでもいいけど。
結局最後は全部入りだろ
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 07:57:29 ID:6B5RKX0f BE:353066483-2BP(0)
フラッシュメモリは容量の増大はいいから読み書き寿命をもっと伸ばしてくれ。
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/11(水) 08:15:17 ID:Xqk14BhT
頭に書き込めるようにしろよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 08:19:37 ID:7segwZKO
富士通のインターンシップに行ったときに、
これをプレゼンで提案したんだが、、、
もっとおしておいた方が良かったのかなorz
いつ?
容量は?
10 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 08:25:04 ID:c0txrY7L
仮想RAMドライブ?
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 08:37:28 ID:pATY8pTq
今時のコントローラとフラッシュで書き込み寿命を心配してるのかw
おまいの頭の中の人は第一世代のインテルフラッシュで時間が止まってるのかw
大口になるほど2年くらいで買い替えるとこ多いだろうし
法人向けにフラッシュメモリ搭載機ってのは実際イイ着眼だと思う
ふつうに4年リースです。
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 09:05:51 ID:+RvmI3ta
営業なら激しくファイル書き換えたりしないから、いいかもね。
携帯電話に入れるMiniSDが2Gとか普通になってきている訳で
40GB程度でも100gもしないのかな。
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 09:34:16 ID:jOfHqR4z
フラッシュメモリを8G位積んで、RAMは1G位積んでページングファイル無しなら
いいかも。
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 10:07:26 ID:GaEwc6h9
PCなんぞ要らん。
チラシの裏でいい。
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 11:32:21 ID:YOmH2OGJ
最近のは書き換え寿命は問題ないのか。
NANAOのフラッシュ寿命測定装置をそろそろ交換するか。
使用するフラッシュメモリは、どこの使うんだろ。
まさか・・・w
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 11:36:23 ID:qZGUqBFL
交換時期を予測してくれるソフトは必須だな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/11(水) 18:22:38 ID:P5lspShj
HDDはホントに頓死するからなぁ。
大容量なほどショックが大きい。
サムスンの時代が来ましたね
22 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:15:19 ID:qU3bDpLd
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:21:40 ID:j+w6zsPa
iPodもフラッシュになったんだから、PCもフラッシュになるのが自然
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:25:43 ID:gIhqtbDr
俺には500GBくらいは必要だから待ちだね
スロット10個くらいついてたら面白いのに
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:35:40 ID:72p/cYKg
初めて買ったダイナブックにはHDDの代わりに4Mのフラッシュメモリがついていた。
27 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:40:55 ID:p38VWyK5
Win3.1時代の頃にはHDD容量が1Gなんて夢の世界だった。
フラッシュメモリーがHDDに取って代るのも間もなくだな。
進展が早くて、机の上に在る我がPCは何代目なのか記憶が無い。
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:46:04 ID:YcfB/k6n
つかHDD置換より先にシリコンドライブ実装してくれ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:51:19 ID:2WmSOY+5
>年間250日/1日10時間使用/メモリバッファが60分ごとに一杯になると想定した場合、寿命はおよそ40年。
40年も持つなら充分だろ。
ええっそうか〜?
wi○yとかやってたら直ぐアボンしちゃうじゃんw
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 11:57:49 ID:zxVvAX2n
OSだけフラッシュにして後はHDD バックアップは外付けUSBメモリー
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 12:00:05 ID:2WmSOY+5
>>31 ビジネス用途PCでそんなソフト使う奴は論外。
まあ、HDDでも365日24時間なんて使い方したら2年程度で壊れる。
>>33 世の中の連続稼動サーバはぜんぶ2年でお陀仏なのか?
>>33 混じれ酢されても困るが…
>>32 OSがリムーバブルメディアに正式対応してくれて、ライセンス問題が柔軟になれば、
用途に応じてカスタマイズしたOSだけ自由に入れ替えるってできるんだけどね。
そんな時代は来ないのかな〜
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 12:03:56 ID:2WmSOY+5
>>34 2年も動けば上出来。完全に消耗品扱いでかなり頻繁にHDD交換してるよ。
不治痛、それどこに発注したの?
んでもってどれだけ客先に迷惑かけたの?
どれだけ省電力化できるかだな
ノートじゃないし
フラッシュメモリはサムソン製の16GBと32GBを用意。1.8インチのHDDを取り外し、その部分に搭載する。
だそうだ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:08:40 ID:Jl+rayZs
寿命を延ばすには、OSが対応する必要があるな。
同じブロックの書き込みを減らすロジックを組み込めば、寿命は数倍〜数十倍に延びるだろう。
まあ、数年後にはMRAMが実用化されて、フラッシュメモリは絶滅するかもしれないが。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:11:28 ID:vGtxEdJa
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:42:52 ID:gIhqtbDr
>>43 デフラグ画面がまっかっかだと興奮する方々ですか?
45 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:46:05 ID:hfkjBjVu
これってサムスンのメモリーつかってんの?
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:56:17 ID:Jl+rayZs
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:56:30 ID:bkCFHV4X
>>42 > 同じブロックの書き込みを減らすロジックを組み込めば、寿命は数倍〜数十倍に延びるだろう。
それはOS側でなく、NANDコントローラの仕事で、NANDフラッシュなら、ハードかソフトで組み込まれてる。
でなけりゃ、フラッシュをHDDのかわりになんて発想自体出てこないはず、とは思わないのかね。
48 :
名刺は切らしておりまして :2006/10/14(土) 14:01:54 ID:LFQh7wfr
ところで企業向けパソコンと市販向けは
性能的にどう違うの?
オフィスで使う標準的なノートパソコンの場合
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 14:20:39 ID:7hE+IBez
トリコーダーは、いつ開発されるかな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 14:38:13 ID:hFhgk5XF
>>33 24時間つけっぱなしのほうがHDDは長持ちするような
>>6 >>42 フラッシュメモリーに寿命なんてあるの?
例えば、今年出たそのフラッシュメモリーの場合、通常の使用で何年持つの?
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 15:13:14 ID:ni5tXyVS
フラッシュメモリーって、ソリッドステートでしょ。
真空管じゃあるまいし、寿命なんてあるとは思えんな。
半永久的に使えるんじゃないの?
54 :
安置三☆:2006/10/14(土) 15:20:39 ID:bPS2zxWX
東芝かサンディスクとか使っていたら買うんだけどね
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 15:36:21 ID:O3s/BCQX
>>53 参考になるなぁ。
例えば、普通のゲームを1時間した場合、特定のブロックには何回程度の書き込み消去が行われるのだろう?
それが分かれば、おおよその寿命が分かるのだが・・・
また、映画の録画再生は、書き込み消去は一回ずつと考えて良いのかなぁ。
だったら、数万回映画を見ても大丈夫と言う事か?
オフィス用途で使うアプリケーションは、オフィスとメールとセキュリティ・暗号化くらいなもので
軽くて長時間稼動できるものがいい
57 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 16:12:09 ID:bkCFHV4X
>>53 >不良ブロックの発生頻度は製造メーカにとっても最重要機密事項であり、なかなか表に出ることはないが、
>平均して数万回の書き込み消去で寿命に達するといわれている
データシートに載ってるけどな・・・
実際のところ耐久性と修理費が一番気になるな。
全部まとめて交換とかだとえらく高くつきそう。
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 16:34:44 ID:T8ve9sSX
企業向けってことはレンタルだろ。
レンタルは壊れたら交換してくれる。
だから修理費とか関係なし。
60 :
故に動作が微妙に重い:2006/10/14(土) 17:09:44 ID:mPEl4idS
頻繁に書き換えが発生する動作についてはRAMDISK上でやるとりするように細工されてたりする罠(w
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:18:54 ID:EGJvW6yB
寿命があるとしたら、酸化皮膜の絶縁性の向上とより低電圧で作動する様にすれば
ぐーんと寿命が延びるだろう。
仮に、6ボルトで動いているものを1.2ボルトにすると寿命は一気に25倍になるはずだ。
そうなってら、半永久と言っていいだろう。
62 :
心配するな:2006/10/14(土) 17:31:06 ID:wGns07TI
時代はサムスン!
日本の企業にはできなかった、すべてをサムスン1社で行ってしまう、すごさ。
新技術、コストパフォーマンス、スピード、革新性、信頼性。すべてが雑魚日系企業を上回る。
サムスンの時代が到来!
なぜかメーカー保証回数を寿命って勘違いしてる人が多いね
20万回までに壊れたら保証するって言ってるだけで、別に20万回で壊れるものではないのにね
(まぁ、逆に絶対20万回OKって意味でもないが)
HDDのメーカー保証が1年だから、HDDの寿命は1年て言ってるようなもの
機械式HDDは振動に弱いし、パーになることが良くあると聞く。
電気は食うし、うるさいし、重いし、遅い。
フラッシュメモリーハードディスク(FHD)が普及したら、一台一万くらいになるだろう。
いずれ64G、128Gが出て来る。
そしたら、ノートは総てFHDだな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 17:46:21 ID:T8ve9sSX
MSが対応するって表明していただろ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:16:46 ID:UVvDg8LB
>>34 だからメンテナンスして部品交換してるんじゃないか
あのー、日本で初めてノートパソコンにFHDを搭載したのは、ソニーですけど・・・
これから徐々に全機種に搭載されますよ。
とにかく、レスポンスが物凄い早いですからw
あれはノーパソじゃないだろ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:52:45 ID:EGJvW6yB
ノートには手帳型から画板のようなものまで色々あるからねw
70 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:53:29 ID:xXjtZhlZ
2年待て・・・・
2年待てば、全てのパソは、フラッシュメモリーー
これすごいな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:55:12 ID:xXjtZhlZ
今、ネットワーク型対応ハードディスクっていうのがある。
あーこれいいねぇぇさすがーとか思っていたがW
フラッシュメモリ増設でいくらでも容量upできるようになったらW
便利すぎWWWネットワーク対応でW
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 18:58:31 ID:xXjtZhlZ
私が予想しといてやる!!!!!
お前ら聞いとけ。
今のボードっていうのは、グラフィックボート、サウンドボードが、ボートに一体化
になっているのがある。
ボード=グラ、サウンドときたら、
ボード=グラ、サウンド、メモリ、cpuが一体となる。
これが一体となったら、それに、フラッシュメモリつけるだけで、pc
が出来上がる。
フラッシュメモリもボードに組み込まれるかもね。とにかく、小型になる。
これから、どんどん小型で高性能なPCになることが可能なことだな。
携帯が、PCになるなWWWW
73 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:01:44 ID:T07Nh4zJ
寒損が32Gbitを100円ぐらいで出荷すれば全てのHDがフラシュに切替る。
現実はHDの方が10〜30倍安いから暫く様子見だ。
MRAMはフラックスで書き換えるのは実用化は無理のよう、
他の方式も此の頃は音沙汰無し、当面はフラシュに期待するしかない。
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:19:14 ID:KGEDc4rB
無音PCか…カリカリいってた頃が懐かしくなるのかW
OSさえメモリカードからの起動に対応してくれれば、相当便利になるのにね。
OS起動に必要なファイルだけを、メモリカードに書き込んで
他のファイルは今まで通りHDD。
こないだ秋葉原で512MBのSDが1499円で売っていた。
安くなったものだ。
>>59 リースじゃないの?
唯今の法人向けの主戦場って10万以下即時償却可品の売り切り販売のような気がする。
77 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 19:41:09 ID:WeRUud+U
>>75 そう言うの出てるよ。
ハイブリッドハードディスクって言われてる奴だね。
それなら1Gのフラッシュメモリーだから、即一万円で出せる筈。
OSの立ち上がりは可也早いらしいよ。
その他はHDDと同じ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:08:55 ID:PC6kh8cW
Winnyやったら即死しそうだな
>>78 だからさぁ、ハイブリッドがいいよ。ハイブリッドが。
安くて、起動時だけ早いんだから。
起動時のストレスが無いだけで1万円の価値はある。
>>80 いや、だから現時点では起動は期待ほど早くならんのでストレスからは開放されないよ、って言ってるんだが…
ハイブリッドかどうかより、OSとハードの両方がフラッシュを前提に協調動作してるかってことだよね、多分。
MSもインテルも色々思惑があって裏では駆け引きしてるみたいだけど…
結局低消費電力と衝撃耐性の点でノートには向いてるってだけで
パフォーマンス上のメリットなんて大してないだろ。
>>81 言えてるね。
マッチングが悪いんでしょ。
6.5秒って数字を見たことがあるからね。
10秒以内で立ち上がったら、文句ないよ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 20:58:02 ID:F3jw2hhh
問題はスワップさせると遅くなることだが
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:16:44 ID:oZlI6EHj
86 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 21:40:48 ID:iKd/Zff/
XPや2000がどのくらいまで生き残るかだな。
Intel方式が勝つかもしれない。
外販すればだけど。
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 22:08:23 ID:qwI1pa+v
>>42 MRAMの大容量化はかなり困難。
数GBクラスなんてあと10年は無理です。
>>74 サウンド設定に「ディスク接続時にカリカリ音を出す」ってのが追加され
たり、そういうフリー・ソフトがきたり。
電気自動車のエンジン音の模倣とか、デジカメのシャッター音とか、馴染
んできた手応えの世界。
やはりOSのほうがいろいろ対応しないと、フラッシュディスクの本領は発揮されないんでしょうなあ
できうるだけメモリ内で処理してフラッシュHDD書き込みを抑えるようにするとかね