【自動車】ダイムラークライスラーの提携先は中国チェリー?…中国メーカーは業界再編の台風の目に [06/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 アメリカではGM、フォードモーターのどちらがルノー日産グループと提携するのかが注目の的
だが、第3のメーカーであるダイムラークライスラーは、中国のチェリーとの提携を模索中だと
いう。提携の内容は、チェリーが生産する小型車をダッジブランドとして米国内でクライスラー
グループが販売するというもの。

 しかしダイムラークライスラー社内でもチェリーとの提携については疑問視する声がある。
中国のメーカーとしてはジーリーがアメリカでの市販を宣言しているが、安全基準などが合致せず、
発売予定は延期されている。チェリーも独自の販売網がアメリカで出来つつあるが、同様の問題を
抱えていると見られている。品質面で不安がある中国メーカーとの提携がどれだけクライスラーに
とっての価値をもたらすのか議論となっているようだ。

 一方でクライスラーグループの販売は7割以上がピックアップやSUVを含むライトトラックで、
昨年からの消費者のSUV離れによりもっとも打撃を受けているという事実もある。小型車のライン
アップの充実はクライスラーグループの今後にとって重要な課題だ。

 そして、現時点で品質に問題があるとしても、長いスパンで考えると中国の自動車メーカーの
存在を無視することはできず、いずれはどこかのグループに組み込まれることを予測して早めに
手を打つという戦略も捨てきれない。

 躍進する中国のメーカーは、今後の自動車業界再編の台風の目になるかも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》


▽News Source Response. 2006年9月26日
http://response.jp/issue/2006/0926/article86351_1.html
▽DaimlerChrysler
http://www.daimlerchrysler.co.jp/
http://www.daimlerchrysler.com/
▽関連
【自動車】ダイムラー:06年営業利益見通しを下方修正、クライスラー部門の赤字拡大 [06/09/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158417380/
2名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:40:48 ID:gjPnCJxZ
安倍首相、ひろゆき氏に対し2ちゃんねるの掲示板閉鎖を要請
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1145945212/
3名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:46:54 ID:7MHQwj49
中狂が外国資本を受け入れれば入れるほど、共産主義体制の維持が困難になる。
4名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:47:52 ID:gEjor4cc
中国なんかと組むとエライ事になるぜ
なんせ一党独裁、しかも共産主義の国
5名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 23:51:09 ID:Zh+qlinJ
単純に一党独裁の国というだけで共産主義でもなんでもないじゃん
私有財産を認めてるんだから
何円前で思考停止してるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 00:11:52 ID:/i2I+lFl
シナと組むだけ寿命が縮む
7名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 00:23:26 ID:/pKy6Djw
負け組みは中国に行くよなw
8名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:22:39 ID:CUxZeHWv
チェリーってGMのコピー車つくってるところだよな

中国ではもはや不可避なデザイン模倣犯罪
http://response.jp/issue/2004/0908/article63523_1.html
9名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 11:39:38 ID:Ij8dpPiX
>>5
独裁政治の軍国主義というだけだな。
全体主義だし政府の方針に異議を唱えさせないなんてそのもの。

あの国は共産国家ではない、それはまやかし。
10名刺は切らしておりまして :2006/09/27(水) 11:51:28 ID:klOtdDWq
>アメリカではGM、フォードモーターのどちらがルノー日産グループと提携するのかが注目の的
だが

結局 目立ちたがり屋 ゴーンが ババつかんで 日産は犠牲になって つぶれると 読んだ。
11名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:06:30 ID:6g/o2cqZ
日産チェリー
12名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:07:46 ID:QTi4jVBI
提携しても技術だけ奪われて提携解消にならないようにな
13名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:22:16 ID:SKU/8iY+
>3
テキトーに抗日を煽れば問題ない
14名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:28:33 ID:jRSuiHfQ
何処も相手にしてくれないから、最後に闇金に手を出すみたいなもんかな。w
15名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 16:29:21 ID:zQkudokV
ダイムラー終わった。
南アフリカで製造開始した時も顧客が離れたのに・・・
16名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 16:34:35 ID:H7nhEcsQ
長い間国有化で優良な企業を共産党幹部が安値で買い叩き
一部の共産漢民族が人生を謳歌する。
今の中国とはそういった状態にある。言論封殺。情報統制。
中国の民は凄まじい人権侵害と財産搾取にさらされている。
何も知らない愚かなまでの人民に罪はないのだ。
全ての問題の解決は中国共産党の崩壊。壊滅である。
17 :2006/09/27(水) 16:43:38 ID:4wQLpDu8
中国の自動車メーカーは百近くあるらしいな
日本も戦後2輪メーカーが乱立して結局4社しか残らなかった。
中国も淘汰、合併が進めば国際的ブランドができるだろうけど
それが今の中国にできるかどうかですね。
簡単な経済問題に地方共産党政治が絡むとどうなることやら。
18名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 16:53:20 ID:1PWdCYIq
小型車メーカーなら日本にいっぱいあるのに
19名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 17:33:30 ID:z12ANYQg
三菱で懲りた
20名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 21:04:06 ID:Ci8UFN4+
さすがにこれはないんじゃないの?
今時のクルマが一朝一夕で作れるようになるはずないよ。
リコール多発とか欠陥車騒動になったら、ブランドに傷がつく。

・・・と思って、信用して提携した三菱に裏切られたんだよな。
でも、ならなおさら中国メーカーなんて怖くて手が出せないと思うけどな。
21名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:09:56 ID:05FRwhvj
>>20
Cセグメントのダッジ・カリバーやDセグメントのクライスラー・セブリングは
三菱と共同開発の車台使ってるけどね。問題はBセグメント用の車台を持って
いないことで、パートナーとしてVW(これは消えた)、ヒュンダイ、フィアット
の名前がこれまでに挙がった。チェリーはAVL社と共同で自社エンジン開発を
してたりして中国メーカーの中では技術力はある方だけど、北米と欧州向け
の車ならヒュンダイかフィアットあたりと組むのが無難じゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 19:17:48 ID:cuzAg571
クライスラーが経営とファイナンスをして、チェリーが
製造して、ダイムラーブランドで販売。
23名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 15:56:20 ID:Uh3h7Jye
やっぱりチェリーか?

ダイムラー社長「乗用車分野で近く提携」中国メーカーが有力
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006092903169c0

ダイムラー社、中国メーカーと小型車で提携交渉
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060930i204.htm

チェリーはスバル360やユーゴで有名なマルコム・ブリックリンの会社と
組んで米国市場進出を計画しているけど何度も延期されているからな。
いい加減嫌気が指してきたのかもしれない。
24名刺は切らしておりまして:2006/09/30(土) 16:06:25 ID:vUvMniJz
ココ電逝ったああああああああああ
25名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 02:41:20 ID:dE2NQDc6
>>23
中国なんてノックダウンがいいところだろうに・・・
DCオワタ
26名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 16:00:30 ID:Nv1r4Ouc
奇瑞汽車(Chery Automobile)
http://www.cheryglobal.com/
27名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 16:16:18 ID:XQQqEQLY
この糞長い名前の会社は、独系でいいのかな
28名刺は切らしておりまして
はあ???