【資源開発】「サハリン1」ガス、ロシア・プーチン大統領「輸出しない」…ガスプロムの独占的役割を強調 [06/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ロシアのプーチン大統領は25日、サハリンで開発が進む石油・天然ガスのうち、パイプライン
でロシア本土に運ばれる天然ガスについて「国内消費向けであり、国外には輸出しない」と述べた。
日本の商社も参画するプロジェクト「サハリン1」を指しているとみられる。筆頭出資者エクソン
モービルは、このルートで中国に天然ガスを輸出する交渉を進めているが、大統領はこれを
認めない考えを明らかにしたといえる。

 プーチン大統領は「ロシアに(天然ガスの)輸出窓口は一つしかない。それはガスプロムだ」と
述べ、政府系ガスプロム社の独占的な役割を強調。「サハリン2」の認可取り消し問題と同様、
外資主導の石油・天然ガス開発に政府が横やりを入れる形となった。


▽News Source asahi.com 2006年09月26日00時25分
http://www.asahi.com/business/update/0926/001.html
▽関連
【海外】露・プーチン大統領がエネルギー資源の国家管理強化…今度はサハリン2が標的[09/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158899172/
【資源開発】「サハリン2」株、露「ガスプロム」社へ譲渡…三井物産・三菱商事 [06/09/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158789950/
【資源開発】ロシア天然資源省:「サハリン2」事業を一時停止決定…商社は確認急ぐ [06/09/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158620140/
【海外】ロシア政権、サハリン1にも干渉…環境調査を開始[09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158052596/
【海外】サハリン2の事業禁止も…ロシア当局が差し止め訴訟[09/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157458813/
2名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 07:56:37 ID:IVbO2qJt
2
3名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 07:59:52 ID:CAVz+fHL
だったら、最初から言ってよw
誰も開発しないんだから。
4名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:01:20 ID:CAVz+fHL
ロシアは。。。ほんとに。。。
5名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:09:54 ID:hpmzpVFP
契約なんてへの河童、共産主義の本質が見えたな。
これは中国も同じだ。
6名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:14:14 ID:ocbKKnHc
これは、まんまと騙されたなw
7名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:15:44 ID:1V96USKN
ロシヤを信用したらこのザマだ!日ソ不可侵条約を破ったのを忘れたか!
8名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:16:00 ID:hiUb2+er
金も返さないなら、
「事故として」爆破したいいんじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:17:20 ID:22jiAIHN
ロシアはどの国相手だろうが約束破りなんだなw
10名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:22:40 ID:yk9B6tFO
ん?
これどういうこと?

もしかして他人に開発させといて、
利益は自分で総取りということじゃないよね?
11名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:24:01 ID:eHoWmo5f
まあロシアと平和条約を結んだ所でまた都合が悪くなれば破棄して
攻めてくると自分で認めたようなもんだな。しょせん条約等結ぶに値
しない国。しかしどうして極東アジアの大陸側ってのは中朝韓露と
碌でもない国ばかりなんだろうか?
12名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:24:55 ID:VgipPyiP
日本はこのままおめおめとプラントを奪われるのか、、
バカな国だ
13名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:30:48 ID:knAU2rcd
これって諸刃の剣なんだけどねぇ。
中東石油王のような優れた経済感覚がないんだろうな、プーチンには。
今回のことが原因でロシアへの投資が減る可能性は考えていないらしい。
14名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:35:11 ID:CDldxb0x
全部、事故に見せかけて爆破して帰ってこい!!アホらしい話だ。
15名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:40:04 ID:eK0QryEp
国営企業による一社独占だね。どうやらロシアでは時計の針が15年ほどまき戻ったらしい。
16名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:44:09 ID:VFpzjDkU
資源詐欺やりまくりだな
露スケは異常過ぎ
17名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:50:24 ID:ocbKKnHc
中国との東シナ海ガス田共同開発の方向確認って新聞に載ってたが、
こっちも考え直したほうがいーんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 08:57:30 ID:353/8upr
ロシアは歴史上、一度たりとも条約を守ったことがない国。

   「 ロシアに契約の概念なし 」

こんなの国際的常識。

契約の概念が存在しない国と、契約結んで破棄されてwww
日本側がマヌケに決まってんじゃんw

ロシアの場合は最初から分かってんだからw
そこに落とし穴があると分かってて落ちたようなもんだ。
前科10犯の詐欺師と分かってて、今度は大丈夫だろうと大金を貸したようなものだ。

これをマヌケと言わずしてなんと言う?www
19名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 09:01:32 ID:yjFtLWxo
>>5
共産主義の問題じゃないだろw
中国もロシアも何百年も前からチンピラ国家ですがなwww
あいつらにとっちゃ主義主張なんぞ装飾品のひとつでしかない。
20名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 09:15:01 ID:VJmBwCHz
もう露助への投資は無理だなw
何やっても投資して動き出した後になって契約を反故だもの。
相手の金で作らせて、難癖つけて全部国が接収・・・ 死ね土人。
21名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 09:15:20 ID:VhRMklg4
 いくらロシアでも60年前の国際感覚ではあるまい。ルーブルの国際通貨としての弱さを踏まえたうえでの少しでも外国に高く売りつけようとするブラフだと見た。
22名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 09:56:04 ID:dK5GfEVn
つーか別にロシアだけじゃないよ・・
某地域で採掘施設が完成に近づいた所で反政府ゲリラが襲撃、占拠、
日本の商社が諦めて引き上げてしばらくしたら国有になってた、とかな
23名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 10:30:23 ID:yjFtLWxo
>>20
接収は考えて無いでしょ。
最初に高く吹っかけておいて相手に譲歩を促し
全部失うくらいならということで、ロシアに何割か権益を分けるような展開
を狙ってるはず。やり方がヤクザだけどね。
24名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 10:38:12 ID:29+SJAsy
BRICSとか言ってるやつはあほだな
25名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 10:41:18 ID:2f5Npv+/
ポーランドのことわざ
「ロシア人は一度来たら帰らない」
26名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:20:38 ID:NMHc6Wz4
日本殺すに刃物は要らぬ
資源輸出を止めればよい

右傾化し国際協調を怠れば必ずこうなる。
一度これで日本は死んだはずだがバカは死んでも治らないか?
27名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:26:30 ID:Fwo9F7jT
>>26
日本ほど国際協調してる国はないはずだけどね?
28名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:30:10 ID:NMHc6Wz4
>>27

アメリカとの協調、とごっちゃにしてね?
29名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:50:59 ID:d0C1IfBr
>>26>>28
何を言いたいのかサッパリ分からんが、
サハリン1の筆頭出資者はエクソンモービルだし、
そもそも中国向けのパイプラインだし。
もひとつ問題のサハリン2はロイヤル・ダッチ・シェル主導だし。
ロシアのこのやり方は、明らかに国際協調とは正反対のシロモノなんですが。
釣りなら他所でやれ。

しかし、最近のロシアを見てると、
「インテリヤクザ」とか、そういう単語が思い浮かばれる。
30名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 11:56:59 ID:NMHc6Wz4
>>29

お馬鹿だな。この場合どこの資本が入っているかは問題じゃない。国策によって輸出相手を
選べるようになったことが問題なんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 12:56:32 ID:XleSam7B
トヨタ撤退だな
32名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 13:01:24 ID:knAU2rcd
日本はもうちょい中東資源大国とのパイプを太くするべきだな。
基本的に欧米人(ロスケ含む)はアジア人を軽視してるからあまりあてにするとあとでしっぺ返しを食う。
幸い中東諸国は歴史的背景もあって日本に対してはそこそこの好感を持っているので雨公とは若干距離を置き
そちらに比重をシフトすればいい。
33名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:09:48 ID:FeEf1Yj0
>>32
中東にエネルギー依存しすぎているから、シベリアに手を伸ばしたんだろ。
中東は距離が遠いし、火種抱えてるから…
34名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:17:05 ID:tyv7z0I8
http://cccpcamera.photo-web.cc/Hi-Ho/IROIRO/Sov_Old.mp3
http://www.youtube.com/watch?v=BLi_m656tQQ

1.自由な人民の国、不倒な連合、大いなるロシアは、永久に存立する。
 人民の苦闘により造られた、強力な結合、私達のソビエト連邦!

 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!


2.暴風雨を通じて、自由の太陽は、偉大なレーニンが導いた新しい道筋に沿って私達を照らした。
 彼は正義の事業に民族を立ち上がらせ、労働や勇敢な行為に奮い立たせた。(*)
 
 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!


3.不滅の共産主義理念の勝利に、私達は親愛なる国土の未来を見る。
 祖国の栄光の赤旗に、我らは無私の忠誠を誓う。

 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!
35名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:17:30 ID:vY/n50u/
>>33
それしか考えられない・・・・
36名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:23:59 ID:2WATekzN
約束破り民族
37名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:29:07 ID:izOAqpUu
何ヶ国に嘘吐いたんだ。マジヤバイだろ。
38名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:29:44 ID:furwOsqJ
ロシア人とは仕事したくないよな〜。
ロシア担当の商社マンとか大変そうw
39名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:34:15 ID:izOAqpUu
BRICsの中ではRとCがリスクが高すぎて投資不適格だな。
40名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:43:05 ID:ukuCz7aM
新党大地の党首のあの人が何とかしてくれるに違いない
41名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:44:37 ID:MgeymZaM
電気自動車の開発に1兆円つぎ込んだら成功するかな…
42名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 14:55:29 ID:0D/fiCSm
世界の警察官のアメリカ様がどうにかしてくれよ。
43名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:01:58 ID:yvqlN5R6
どうして日本の周りにはろくな国がないのだろう?
44名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 15:06:37 ID:21m1Nwoi
>>43
ほんとにそう思う。
故にことさら台湾が輝いて見えるのであった。
45名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 16:54:16 ID:d3iX9BHo
サハリン2がロシアに接収されそうになったら爆破しろ
46名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:21:35 ID:W9+FkJI2
もうさ、打ち込んでもいいと思うんですよ。
ここまでされるとさ。。
47名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:28:57 ID:ZrksS6MS
日本がロシアの不景気の時に撤退するからだw

欧州は、ロシアから逃げ出さなかった。

だから、ロシアは今、欧州を大切にしているw
48名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:51:36 ID:PiFXJR9p
プーチンって顔からしてむかつくな
49名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 17:53:39 ID:/rWltXaO
またオウムか!
50名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 18:21:28 ID:fBYtKdwN
こりゃメタンハイドレート実用化を急がないと。
51名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 20:04:44 ID:2f5Npv+/
>>39
お待ち申し上げております
http://www.hsbc.co.jp/jp/shared/pdf/brazil_fund_j.pdf
52名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 20:06:09 ID:ZgXtZyTT
千代田化工とか住金は入っているのか?
53名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 20:09:31 ID:dbVL2VMB
代替エネルギーとエコテクノロジー開発にカネ使えよ。
いつまでも人のふんどしアテにしてるから足元見られるんだよ
54名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:06:38 ID:yW0vqTXr
>>47
ヨーロッパもまた大切にされていない
55名刺は切らしておりまして:2006/09/26(火) 22:55:11 ID:2f5Npv+/
>>47
日本もドイツのソ連宣戦布告のとき動かなかったが
損しかしてないな
損というか恨みというか怨念というか
56名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 00:32:34 ID:elTptUr3
思ったとおりじゃね。
俺でも予想できた展開なのに、こんなのにひかっかる日本企業がバカ。
57名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 07:05:49 ID:lBGpXDSl
>>47
思いっきり欧州と揉めたばっかりですけど・・・
58名刺は切らしておりまして
放射能を撒き散らしてる国が環境とな?????