【家電/PC】HDD50周年、上限競うドライブ各社…日立GST:2009年3.5インチ2テラに、Seagate:2010年3テラに [06/09/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 HDD(ハードディスクドライブ)は今年9月で誕生から50年を迎えるが、そうしたなか、
ディスクドライブメーカー各社はデータ保存容量の新記録を達成すべく、激しい競争を繰り
広げている。

 日立製作所の子会社、日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は9月13日、
同社の研究員がディスク上で1平方インチ当たり345ギガビット(1ギガビットは10億ビット)の
データを保存する性能を達成したと発表した。現在市場に出回っているディスクドライブでは、
1平方インチ当たり133ギガビットの容量が最高限度だ。

 ライバルのSeagate Technologyも負けてはおらず、1平方インチ当たり421ギガビットの
ストレージ容量を達成した研究結果を発表する計画だ。

 ただし、データを磁気的に暗号化するための新技術がディスクドライブに組み込まれるまで
には、何年もかかることがある。例えば、日立は昨年、研究室で1平方インチ当たり230ギガビット
の容量を達成したと発表しているが、まだその性能を実際の製品で提供するには至っていない。

 だが日立は、2009年までには、345ギガビット技術で今日のディスクドライブ容量を大幅に
増やせると予測している。同社によると、例えば、デスクトップコンピュータ向けの3.5インチ
ドライブでは、今日の最高限度である750Gバイトの約2.5倍に当たる2Tバイト(1Tバイトは1兆
バイト)のデータを保存できるようになると見られている。

>>2に続く


▽News Source IT media 2006年09月14日 16時35分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/14/news065.html
▽Press Release
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press_rsc/2006091401.pdf
▽関連
【企業】1テラバイトの3.5インチHDD、2006年中に登場へ--日立GSTの幹部が明らかに [06/08/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155652631/
2明鏡止水φ ★:2006/09/14(木) 23:11:02 ID:???
 一方、Seagateは2010年までに1平方インチ当たり500ギガビットを達成し、3Tバイトを保存
できる3.5インチドライブを実現できる見通しという。また、現在小型モバイルデバイスで
使われている1インチドライブでは、80Gバイトを保存できるようになる見通し。現在、
Seagateの最もハイエンドな1インチドライブの容量は12Gバイトだ。

 「当社はおそらく、2010年までには、こうした容量を備える実際の製品を提供できている
だろう」とSeagateのビル・ワトキンスCEOは語っている。

 HDD技術は1956年にIBMが発明した技術。日立GSTは、日立が2003年にIBMのHDD事業部門を
統合し、ストレージ技術の開発を専門とする子会社として設立した。


▽日立製作所 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6501
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6501.1
3名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:11:58 ID:02Jmz+lH
テラワロス禁止
4名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:12:10 ID:rC9Mgt4J
テラワロス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう君だけに
5名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:13:37 ID:shv0b1vO
HDDの容量はもういいから速度を速めてくれ。
6名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:14:14 ID:F4/QtUxO
HDDとメモリだけはまだまだ伸びるね。
7名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:17:49 ID:WgKhVk9t
容量よりも壊れにくいHDDがほすぃ
8名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:18:24 ID:cFPj8SEb
もうそろそろフラッシュメモリに取って代わられるんじゃないか?
9名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:19:26 ID:gCDYI2o3
HDDぶっこわれるのが早すぎるわ。1年も毎日使ってたら間違いなく
ぶっこわれる。テラも容量あったらバックアップ大変だ・・。
10名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:24:09 ID:iKFRj+jw
3テラのデータが記録されたHDDが壊れたら相当ショックだろうな
11名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:25:29 ID:GGrNRYoX
米IBMによる最初のHDD「RAMAC」が誕生したのは1956年9月13日。24インチ(約61センチ)の
ディスク×50枚という巨大な装置ながら、記録可能なデータ容量は5Mバイトに過ぎなかった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/12/news088.html
12名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:31:08 ID:8hhlzdJM
テラテラテーラーテエラー♪
テラテラテエラー♪
13名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:31:54 ID:iA7VSks3
初めて買ったHDDは 20Mバイト だった
14名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:32:59 ID:NsUpAsdk
15名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:33:39 ID:taR4qBGu
地球と書いてテラ
16名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:35:48 ID:shv0b1vO
ボケ賢者と書いてテラ
17名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:35:50 ID:NsUpAsdk
>>13
友達に
「そんな大容量なんに使うんだ?」
て言われただろ?
18名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:37:50 ID:aquF+ant
DVDが100枚分も入れば、さすがに不要なんじゃないかなと思う。
ざっくり1Tにそのバックアップで2T。
今出回ってるソフトだけでも見切れないから、ハイビジョン画質はイラネ。
子供のビデオなんか撮るようになったらもっと必要なのかな。
19名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:39:34 ID:lGSFsI/P
大容量の光ディスクが開発されても。焼け石に水な速度ですな。
HDDのバックアップはHDDで、
シリアルATAだと抜き差しの耐久性も高そうか?
20名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:43:03 ID:v/bE/xMg
いくらHDDがあってもダウンロードの速度においつかない
21名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:44:22 ID:l+M8P8nl
あれ?
水門が1プラッタあたり160Gの製品出してなかったっけ?
22名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:44:30 ID:lGSFsI/P
>>17
240MBの最新HDDがICMで出荷されはじめた時期に
海外からの平行輸入で1GBのHDDを購入した漏れは
「そんな大容量なんに使うんだ?」
と同じことを言われた。
23名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:46:37 ID:G8L6oqgU
50年前からあったのか
そのころ何に使っていたのだろう?
24名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 23:53:44 ID:SlVyakmz
>>23
エロ画像の隠し場所としては贅沢すぎるよな。
25名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:14:11 ID:E/UeSKYm
やっとテラドライブの時代だな
26名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:14:35 ID:j6H1v/oX
SEGAの機材だっけ
27名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:17:14 ID:aqHYkF9c
10数年後には何百ペタとかになるのか?

それともフラッシュメモリーが何百ギガになってHDの代替となるのか?
28名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:25:48 ID:vgQzfno9
しかし、コンピューター技術の進化とネットワークの進化を考えると
30年後でさえわからないな。10年前のことを考えると、今からだと
ちゃんちゃらおかしな世界だし。で、今のヤフーだとか楽天だとかグーグ
るだとかも忘却のかなたえってことになっているのかな。なっているんだ
ろうな。
29名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:27:41 ID:IT+I1SvP
1GB以上のものHDDと呼ぶという説明が厨房ときの教科書にはあったな
30名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:35:50 ID:E/UeSKYm
>>28
Yahoo!は10年前には既に存在してる。
まだディレクトリサービスくらいで全然使えなかった頃だけど。
楽天も前身が出来たのは9年前か
31名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 00:59:30 ID:9mkyf31T
>>29
俺様の初めてPCだった9821搭載の40メガのドライブはHDDじゃ無かったとでも言うつもりかアアン?
32名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 01:50:24 ID:6xYaw6Y4
今の技術の延長じゃ限界があるだろ。
全く新しい記録メディアが登場する。
33名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 02:18:47 ID:h0xtiMG4
どのメーカーもフラッシュメモリの増量に躍起になってるから数年後には100Gレベルの
フラッシュメモリが出てくると思う。
そうなったらPCの通常運用はフラッシュメモリ、大容量保存にHDDを使うという構図になるんじゃないかな。
信頼度・速度ともにHDDの比じゃないし。
その次はいよいよHDDの消滅かも。
34名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 03:23:34 ID:FpsLP/9c
今の高速HDDは消滅するかもね。
磁気ディスクが大容量低価格なのは独占し続けるだろうから、低速化するかも。
5インチ3000rpmくらいでビデオデータを扱えれば十分なのとかさ。
光ディスクとスピンドルモーターを共用した一体型とかで。
35名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 04:55:05 ID:+Hv/AGCk
>>33
フラッシュメモリは原理的に書き換え回数の問題があるから
何をやってもHDDの代替にはならんよ。
36名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 04:58:24 ID:+Hv/AGCk
30年後の予想なら簡単。
MRAMが大容量化してメインRAMとストレージに使われてるだろ。
フラッシュメモリ?何それ?
37名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 05:02:38 ID:+Hv/AGCk
ああ、フラッシュメモリについては、一時的に光学メディアを駆逐する可能性はあると思う。
38名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 05:12:28 ID:+Hv/AGCk
光学メディアの未来のなさは異常。
大容量DVDとなんざ、ぶっちゃけ映画をコピーさせないためにデジタルデータを水増ししたい、
その入れ物を作りたいってだけだ。
いずれ、人間の情報処理(消費)能力などせいぜい4Mbpsしかないことを皆が思い出すだろう。
下からじわじわとフラッシュメモリに食われていく可能性は大きい。

それから、MRAMが大容量化した未来、RAMとストレージの区別が消滅しているかもしれん。
そうなったときにOSやソフトウェア開発のパラダイムがどう変わるか、
IT屋的には興味のあるところだ。

以上チラシの裏。
39名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 05:23:08 ID:8UjOC45n
自称IT屋の発言は当てにならないという実にいい例だな。教科書に載るだろう。
40名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 05:31:06 ID:h0xtiMG4
じゃあMRAMか。
41名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 05:35:45 ID:o2iV9xnF
履歴
40MB→320MB→4GB→40GB→60GB

今日160GB買ってきます
42名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 05:42:51 ID:o2iV9xnF
>>38
あとはアーカイブ用の高信頼性長時間耐久メディアがどうなるかだねえ。
今のところ
[紙][マイクロフィルム]
[VTR(beta/VHS)]  [[デジタル磁気テープ] [CD][DVD][HDD]]
とあるが、後者のグループはメディア更新が頻繁で、デジタルでないと劣化がひどいし。
43名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 11:04:10 ID:jP/Ve7KB
>>42
アーカイブ最強は・・・・石。
44名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 14:44:53 ID:L4wo452q
( ゚∀゚)o彡゚ MO!MO!
45名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 18:49:23 ID:aqHYkF9c
>>36
>>38
現在商用化されてるMRAMの記録容量は4メガビットだそうだね。
これは数十年後には何百テラとかになりうるの?
46名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 20:25:54 ID:rZCn6Hk+
521 名前:名無しさん 投稿日:2000/11/3 18:44
あと5年も経てばメモリ1Gが標準だったりHDDが500G行ったりするんだろうか。
うちのパソコンなんか逝ってよしって言われてるだろうな。
47名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 20:30:39 ID:KmnVqQK8
たぶん、1000年経っても、第一級史料として認められるのは、紙と金石文字のみ
48名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 21:12:18 ID:GNV96jBo
>>41
250や300GBの方がコスト/容量比はいいんじゃないか?
49名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 21:52:33 ID:pkX0N4u+
biz住人の方に聞きたいのだが、いつごろ500GBがお買い得価格になりそう?
お買い得容量が、250GBから320GBに変わるのもずいぶん遅かった気がする・・・。
50名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 22:12:01 ID:CA9BT1kc
欲しいときが買い時
51名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:21:42 ID:CgiX5rS7
SCSIのほうがいいなあ
52名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:24:28 ID:wv3+4nj/
日立HDD大赤字だとさ、でも撤退しないでくれよ
MDや流体軸受け気に入ってるんだが・・・IBMの遺産
53名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 01:26:18 ID:CgiX5rS7
日立以外のEMCもhpもそっちは赤だ
富士通は地味にやってるからよくわからん
54名刺は切らしておりまして:2006/09/16(土) 07:18:18 ID:fmLigmhG
>>46
なかなか的確な予想だったな
55名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 02:53:05 ID:shDj2ML5
>>21
>1平方インチ当たり

>1プラッタあたり
は違うんだよ
56名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 11:09:10 ID:HcDczn1W
むしろ絶対データ消えないHDつくってくれ
そっちのほうが需要あるだろ
57名刺は切らしておりまして
ライトワンスHDDなんて誰が使うんだよw