【海外】年2%上昇でも厳しい…人民元高が中国に与える衝撃[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
――相変わらず、人民元レートの推移が大きな関心事となっているが。

日本円が固定相場制時代の1米ドル=360円から経済発展とともに110円台まで高くなったように、
人民元もいずれは大幅に上がるだろうと誰もが思い描いています。しかし、大幅な人民元高が
進んだ場合、果たして中国経済は対応していけるのだろうかという点に、わたしは非常に強い
関心を抱いています。

――では、中国経済が破たんせずに済む元高の水準とは。

05年7月21日に対米ドルで2%切り上げられ、その後1年間でさらに約2%ほど元高が進みましたが、
実際には、年2%の元高でもかなり厳しい状況です。
たとえば労働集約型の軽工業などは、利ざやが薄いうえに、最近では人件費の高騰などコスト増に
苦しんでいます。元が2%上昇するということは、これらの企業が海外に輸出する製品が自動的に
2%値上げされるようなものですから、価格競争力を維持しようとすると、ただでさえ薄い利幅が
ますます薄くなり、赤字を抱えて倒産する企業も出るはず。かといって元高分をそのまま価格に
上乗せすれば、ベトナムやカンボジアなどの製品に価格競争で敗れ、淘汰されることになります。
軽工業ばかりではありません。自動車や家電だって、輸出販売による利益率は10%がいいところ
ですから、2%の元高は相当な利益圧迫要因となります。もし年5%の元高となれば、利益の半分が
吹き飛ぶわけですから、相当苦しい状況に陥るでしょう。  【※全文はソースで】

中国情報局 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0911&f=column_0911_002.shtml
リアルタイム世界の株価指数と為替 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1138/
22:2006/09/11(月) 08:53:37 ID:tipJWVrf
2
3名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:54:07 ID:LAVizLCy
4名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:55:52 ID:pJZ5sQdv
WTOに加盟しているとはいえ、中国は世界の通貨当局からのバッシングなんて
気にしないだろ。
今後20年は今のようにせいぜい一桁切り上げでいじるんじゃね。
5名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:59:15 ID:m00HLOoz
ならWTOの旧東側国家に対する制裁はそのままだなw
6名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 08:59:34 ID:sXOIByNz
インドやブラジルの経済が伸びて、中国無しでも大丈夫ってなった時に、
アメリカがどう動くかなぁ。

中国が荒れたら日本にも良い影響ないからなぁ。
7名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:02:50 ID:dJN/GFG9
人民元は安いままの方が良いよ。
というか円はもっともっと強い方がいい。
そうしないと、気づいたときには日本企業が円安人民元高で中国企業に買い占められ、
日本人は中国人の金融奴隷に成り下がることになるよ。
8名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:03:05 ID:yqqDMBgJ
中国ねえ…あんなデカイがたいで
どうしてあそこまで貧乏でいられたんだが。
9名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:09:04 ID:1cDkQLr7
>>8
競争力が無いのか
まぁ貧しくとも誇り高い…とは言いにくいねぇ

10名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:22:59 ID:3Z5ibuUF
当時の1ドル360円の為替レートは、購買力平価で比較すれば現在とさほど違わないレートのはず、せいぜい5割程度の円高か?


中国は日本の経済成長が円安によってなしとげられたと勘違いしている節がある
11名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:24:41 ID:1uO2Sr9N
ただいまインチキで儲けています、ってことだろw
12名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:34:29 ID:km5Y6bIf
中国じゃ高学歴の人間が逆に職にあぶれてるらしいね
要するに世界は中国を安価な労働力供給源としか
見てないってことか?

中国は人間の使い捨てで経済成長したとか言われてるし、
はっきり言って自業自得だが自分で選んだ道だろう・・・
工場でも他の国みたいに労働者を育てるんじゃなくて、
最初からそこそこ器用な人間を、使い潰してポイ捨てだもんな
そんなやり方じゃ、どのみちいずれ経済成長止まるだろ
13名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:36:54 ID:oe+0R2OO
>>10
そんなことも無いでしょ。

360円から308円に換わった時でも、経済界は大騒ぎだったんだから。
その後のプラザ合意でも、日本は対外投資を進め、高付加価値・高技術で対応したんだから。

中国の場合は、両方で不安が残ってるんだろうね。
14名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:46:03 ID:VtsXagO3
>>12
日本の現状も同じになってる気がするが?
15名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:46:59 ID:rYgql14Z
>>12
そもそも労働者が育たない土壌なんだよ。
日本からも育成担当に技術者が引き抜かれて行っているが、
中国人は人事権のある人間のいうことしか聞かないので教育が困難なうえ、
金に汚いので、研修中でも1元でも給料の高いほうに移ってしまう。
自分等からすすんで使い捨てになってる状態だから、自業自得だね。
高学歴つっても中国の大学は賄賂で卒業が当たり前だから無意味だし。
…中国産の経済、商学部出が教育を身につけていると思う?
16名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:47:38 ID:TYCmQ5V4
学歴が高いだけで仕事できないやつも大勢いるからな。使い捨てというよりホントにつかえねーんだわw
17名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:51:57 ID:uANapkC5
無賃金で死ぬまで働かせればいいだけだろ。得意じゃないかそういうのは。
18名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:56:25 ID:3Z5ibuUF
>>13
購買力平価比較ではとたいして円高にはなってない筈

ドルショック直前で購買力平価比較で1、2割円安が、現在せいぜい2、3割円高ってところか?
名目の為替レートの残りの差異は日米間のインフレの違いで説明できる筈

360円のレートを設定した1949年、米国は日本を工業国とし復興させるつもりはなかったから
日本の国内産業とっては厳し目に設定されたとされている筈

ドルショック前に円安に振れたのは、ベトナム戦争等によるドル垂れ流しのため

日本の産業が為替で美味しい思いをしたことはないはず。米国はそれを許さなかった
19名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:56:48 ID:B+dTzIqe
日本にも学歴は高いが 仕事出来ない奴は沢山いるぞ
20名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 09:59:38 ID:41RktcxN
308円に換わった時はマスコミが騒いでいただけで実際には実勢価格に近かっただっただろう
つーか最初に360円に決まったときの実勢は400円ぐらいだったから
360円でもかなりキツかったと聞いたことあるぞ
21名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:00:32 ID:km5Y6bIf
中国はそうとう日本のやってきた制度や方式を意識してるとは思う。
合弁のみの外資導入とか、かつて通産省が似たような政策やってたし。
(トヨタ以外全ての自動車会社が、外資合弁だった時代がある)
日本のコピーで韓国がうまくいったのを見てきてるから、
何匹目かのどじょうを狙ってるんだろうね。
台湾は経済成長のタイプが日本とは少し違うけど、
面子上中国が台湾のマネするわけにもいかんだろうし。

日本みたいな高付加価値・高技術指向の経済成長に転換したいんだろうけど、
肝心の外資がそれを求めていない。日本と違って労働力に依存しすぎ。
日本の経済成長は生産性向上への依存度が高いけど、
中国の経済成長は労働力増加への依存度が高すぎる。
労働力に依存しすぎると、通貨高に対して一時しのぎしかできなくなる。
22名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:03:44 ID:XAir8Pcm
昨晩のマグロ争奪戦をみたよ。
中国の富裕層恐るべし。
人民元が高くなったら日本の中・下級層はマグロ食べられなくなるかもね。
23名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:08:16 ID:km5Y6bIf
>>18
確かに戦後の段階では360円レートはかなり厳しかった模様。
だからGHQが日本を工業国にする方針に転換してからは、
占領が終わるまでの間、二重レートがとられていた。
円→ドルは円高レートに、ドル→円は円安レートにすることで、
輸出産業に事実上の補助金が与えられていたんだよね。
(ちょうどワンダラーブラウス問題の時期ですな)

占領終結後も政府が産業別外貨配分を調整したりして、
どうにかやりくりしてたって感じだし。
24名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:10:17 ID:gt+/N0Aq
>>22
おれも見た!!

やっぱり中国は、いまのうちに叩き潰しとかないと!!
25名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:10:33 ID:SbC4k1e0
為替介入を続けていると、元高そのものは防止できるが、介入に使った元は結局
中国国内に戻ってくる。そうすると、国内の通貨量が増えてインフレ圧力になる。
インフレになると元ベースの賃金が上がるから、結局輸出競争力は落ちていく。それを

国内の経済が急膨張しているならば増えた通貨量は吸収されるけど、いったん
ブレーキがかかると、不景気下のインフレ=スタグフレーションを招く可能性がある。

改善するためには、内需も増やさないとダメなんだが、今の中国にそれが可能かどうか?
26名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:12:57 ID:9Kaeddg3
>>10
アホ抜かせw
1ドル360円時代に海外旅行が流行ったか?
BMWやベンツが一体幾らしたか覚えてるのか?
ヴィトンのバックが幾らしたか覚えてるのか?
(ブランドに関しては値下がりしてねーけどさ)
よく考えろやボケ
27名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:20:42 ID:B+dTzIqe
中国の景気が終わると日本は不景気が更に酷くなる
28名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:23:21 ID:GPEhXXm2
>>26
当時の日本人一人当たりのGDPと所得水準が小さかっただけだよ。
高校の政経レベルで良いから、ちゃんとお勉強しましょうね。
29名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:24:33 ID:9Kaeddg3
>>27
元高になれば、国内産業が息を吹き返すから
元安の今を乗り切れるなら日本は安泰
あとは印度が脅威だけど
あそこは国内で統一された言語すらねーし
中間産業がメタメタだから5000万人の国が
20個あると思えばいい
30名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:25:19 ID:km5Y6bIf
>>25
内需?無理だと思う。外需への依存率が高すぎる。
経済の膨張に関しても統計が曖昧だったり疑問点多いし。

>>26
購買力平価だと貧しい国or経済成長中の国ほど過大評価される。
だから高度経済成長期の日本のPPPベース所得は名目より大きくなる。
でももちろん名目も上昇しないと、そういう高価なものは買えません。
さすがに5割しか円高になってないってことはないとは思うけど…
31名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:29:35 ID:fiL8gGlq
中国行くなら今のうちか。
内陸を駆け巡りたい。
32名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:32:53 ID:B+dTzIqe
インドはカースト制度があるからな 発展は遅れそうだな

中国の金持ち達が日本進出を始めるだろうな
33名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:34:15 ID:rYgql14Z
>>31
追い剥ぎに気をつけろよ。
行政区ごと、役人ぐるみでやるからな。
資本化の前は奥地でもそこそこ安全だったらしいんだけどねえ。
34名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:34:23 ID:9Kaeddg3
>>28
基地外乙
360円時代は日本で原価300万の車を米国に輸出して8333ドル
1万ドルで売れば1700ドルの儲け、つまり61万2000円儲かる

1ドル110円で3万ドルとして2万7千ドル、2万8000ドルで売って
1000ドルの儲け、つまり11万しか儲からない

これに仕入れ原価を計算に入れるとして
商品によって原価率がばらばらなのに
なんで5割って言い切るんだよ、このチンカスが
海外から資材を輸入しない商品も沢山あるのに
それでも5割なのかよ、このチンカスが
35名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:37:11 ID:CzN86RYs
勝手に中国以外の国が元の価値をあげて取引したらいいんじゃないの?
36名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:40:42 ID:Afb8HRgm
>>34
(;´∀`)・・・
37名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:42:18 ID:biuJGXei
>>32
共産主義の中国よりカースト制のインドの方が中間層が増えているそうだ。(ソースはNHK)
38名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:46:36 ID:km5Y6bIf
>>34
日本側の生産量増大に伴って、規模の経済で生産コスト減りますよ。
3倍以上の円高を考慮に入れても、米国の物価上昇+生産コスト減で
利益率はもっと確保できると思います。
特に自動車は80年代のVERで利益率が爆発的に上昇してるので…
39名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 10:50:15 ID:9Kaeddg3
すまん、経済学なんて糞な物を鼻にかける奴みるとつい・・・
今は反省している
40名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:07:12 ID:AZ5Debpm
>>37

そのインドもこれからが正念場だよ。
今の中間層の一億五千万人くらいは、カースト中位層(ヴァイシャ)が
そっくり移行しただけとも考えられるわけで、
問題はシュードラやアウトカーストといった貧民層をどうするか。
あとITにだけ頼ってるようだと、産業自体に限界がある。

で、その貧民層の間では、ヒンズー教から仏教やイスラム教への改宗者が増えてるらしい。
そういう改宗者から中間層への上昇というのも、まだ数は少ないがあるそうだから、
これからは改宗者のおかげで中間層が増えるかも知れないが、
「カースト制度を守ったままだと」現状以上には増えないだろうと思う。
41名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:10:12 ID:9LaCNst1

経済の詳しいことはわかんないんですが、これからも普通の中流階級でいたくて、マグロも普通に食べたくて、
支那に乗っ取られる日本なんか、死んでもイヤな俺はにとって、このニュースはいいことですか? 悪いことですか?

俺みたいなヤツにとっては、北京五輪、上海万博後の支那がどうなればラッキーなんですかね?

マジレスで御願いします。
42名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:15:48 ID:9Kaeddg3
>>41
日中間の経済に限って言うと、日本側は今が一番きつい状況だから
これ以上悪くはならない
逆に、中国はこの壁を乗り越えないとブラジルみたいに後退してしまう
43名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:21:10 ID:UDZKP5G4
インドは、あと4〜5年で中間層が過半数に達するらしいが
市場としては十分だから、その辺で成長は終わりにしておいてほしい。
地球がもたない。
44名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:24:45 ID:9LaCNst1
>>42
レス有難うございます。じゃ、昨日のNHKでやってたマグロの特集みて不安になってたんですが、
それほど、日本国内の問題としては捉えなくていいってことですか?

ちなみに、株の投資を少し勉強してるんですが、中国のこういう動きで悪影響を受けそうな、国内企業はどういう分野なんでしょうか?
45名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:26:42 ID:km5Y6bIf
>>41
ではお望みどおりマジレスします。
北京五輪、上海万博が終わったら、とりあえず中国の大型投資が終わりますね。
すると国家的イベント終了後お決まりの、過剰投資の露呈による消費の冷え込みが考えられます。
つまり、中国の景気は悪くなる可能性がかなり高いということです。
そのとき、ソフトランディングするかハードランディングするかが決め手です。
前者の場合が理想的ですが、それではまた中国はいずれ経済大国化します。

日本がこれまでどおりやっていけて支那に乗っ取られたくないというならば、
ソフトランディングしつつ日本資本は中国から手を引き他の国にシフトさせ、
手を引き終わってから一気に中国がハードランディングしてくれるのがベストです。
もっとも、そうなれば世界経済の混乱は避けられません。
(それまでに世界中の国が中国にそっぽを向いていれば話は別ですが)
人民元が紙屑になるのと同時に、アジア通貨は円を含め大暴落するでしょう。
一時的に輸入が苦しくなるかもしれませんが、円が立ち直るぐらいまでは
それまでの日本の外貨準備(恐らくその頃には1兆ドル超えてます)でも
なんとかなる……と思います。
あとは、中国抜きの新しい経済体制が構築されればまた安定します。

そしてその方向でさらなる理想的シナリオは、中国の細分化ですね。
まとまっていると、民主化されてもまた日本の前に立ちはだかってきます。
もっともそんなこと言ってたら、いずれインドもそうなるでしょうが……
そのときはインドも潰しますか?w
結局既存の豊かな国は新しく豊かな国が誕生するのを喜ばないもんなんですかね。

本当は技術革新などで全ての国の人が良い生活ができるようになるのが理想のはずなんですけどね……
46名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:28:57 ID:VfFZDI9e
>>41
マジレスすると未来の事はわかりません。
47名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:31:42 ID:NjHLUjV6
100円ショップも潰れちゃうの?
48名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:33:11 ID:kXF9gd7U
>>44
鉄 
49名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:36:26 ID:km5Y6bIf
>>44
中国が元高に振れたとき、日本の産業は多かれ少なかれ影響受けます。
輸入産業よりもむしろ、輸出産業が影響を受けるかもしれません。
輸入産業は、例えばユニクロは製品供給源の多角化で対応を進めています。
元が上がることは前から予想づくだったので、対策ぐらい立てているでしょうね。

輸出産業は、電子・電気機械系は有利に、重工業系は不利に働くと思います。
中国経済と密接にリンクしている台湾・東南アジア・韓国といった国は、
電子・電気機械系産業で日本と競合しています。
元が上昇すればそれらの国の通貨も上昇し、日本は価格面で優位に立てるでしょう。
一方、重工業系は欧米先進国との競合が多いです。
欧米と比べ日本は中国経済とのリンクが強いので、ドル・ユーロに対し
円高になって競争力が低下することが考えられますね。
50名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:44:06 ID:p9VVuFbB
>>41
世界一の債権国(借金より貸付の方が多いってことね)日本人が総じて豊かでありたいなら、円高を望むしかない。

日本人の給与額がたとえ全く上がらないとしても、円高になればそれだけで輸入物価は押し下げられ、購買力は増える。
逆に円安になれば、多くの者の購買力が失われ、一部の輸出産業の正社員と株主だけが潤うことになる。

もしも人民元が上がり続ければ、百円ショップはなくなるし、資源エネルギー価格は暴騰するし、日本の資本は買収されるし・・・でいいことなし。
日本はもっと円高を望むのが良い。
51名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:50:10 ID:B+dTzIqe
円高ななると 輸出企業が危ないから 円安が一番良い
円高になったから何でも買うと勘違い為すぎ
買わずに貯蓄するのが一番大事なんだよ
52名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:50:35 ID:0O8IUqm6
>>47
業態としては、200円ショップになればおkw
53名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:53:29 ID:B+dTzIqe
安売りマンセーを押し勧めたいなら 最低賃金を無くして賃金設定の自由をしたら良い
賃金自体が高いから安売りが為にくいからな
54名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:53:32 ID:utvdOtWQ
中国共産党と富裕層の最大の敵は日本でもアメリカでもなく
自国内陸部の12億の貧乏人ということらしいが。
55名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:57:51 ID:km5Y6bIf
>>52
既に100円ショップで210円とか315円の商品売ってるから
十分ありでしょうねそういうのw
56名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 11:59:18 ID:xF/VvjU4
>>50
地方公共支出増やして内需回復
資金需要回復、高金利、円高

これがベスト
57名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:01:23 ID:B+dTzIqe
低金利 円安がいいんだよ
58名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:02:31 ID:B+dTzIqe
あと地方の公共は支出は下げまくりが大事
税負担軽減してくれ
59名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:03:28 ID:p9VVuFbB
円高・高金利こそが日本の中低所得層に一番優しい政策だということに気づかない貧民が多すぎ
自分で自分の首絞めてどうする・・・
60名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:05:41 ID:B+dTzIqe
高金利なんかにしてどうする
低金利が一番大事なんだよ
61名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:07:52 ID:WDl2jVlO
高金利になったら国債金利も上がっちゃうじゃん?
この国もつの?
62名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:10:42 ID:9LaCNst1
63名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:11:54 ID:km5Y6bIf
>>61
インフレ率が公定歩合を上回っていれば大丈夫
要するに、公定歩合<インフレ率<名目成長率であれば、
国債残高は実質目減りしていく。
64名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:12:01 ID:p9VVuFbB
デフレが景気後退の原因だと言ってる奴らは馬鹿だよ。
2002年から鉱工業生産も実質GDPもプラス成長を維持しているけど、この間、2005年の暮れまでずっと消費者物価はデフレ基調だった。
しかもそれは設備投資が主たるけん引役だ。

はて、デフレが景気後退の主因だったのではなかったか?
デフレだから企業が設備投資を控えていたって、政府のお役人は言わなかったか?

これらは大きな嘘だよ。
重要なのはデフレではなく、総需要の伸び低下。
特に内需においてみれば、総需要の伸び低下は公共事業削減と、低金利による家計部門の利子収入の減少(日本の部門別収支で見れば、家計部門が大幅黒字だったのだ)
それに加えて累進税率の低減(相続税・贈与税・所得税・住民税)と、逆累進的な消費税の増税によって引き起こされた。

つまり、これらを元に戻していくことが重要だ。
65名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:14:50 ID:WDl2jVlO
>>63
でも、円高だと物価が抑えられてインフレ率上がらないんじゃ?
66名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:15:32 ID:p9VVuFbB
>>61
国民総背番号制を導入し、各人の資産額を把握し、資産に課税する。
もしくは相続税・贈与税の累進税率を引き上げる。
こうすれば財政は再建できる。
67名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:16:48 ID:WDl2jVlO
>>66
金持ち逃げ出すよ。
それにお金持ちで世襲ばっかの政治家がそんな事するはずないじゃん。
68名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:17:52 ID:ivx7LIdY
>>1
それ分かってるから年2%ほどしか中国政府が容認しないんでしょ。
で?って話だな。
69名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:18:29 ID:km5Y6bIf
>>65
日本は外需依存度あまり高くないから、内需だけでもインフレ率は結構上がるよ。
それに、全ての国に対して円高になるわけじゃないからね。
ドル・ユーロに対して円高になっても、人民元に対しては安くなるだろうし。
70名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:24:20 ID:xF/VvjU4
>>67
日本は金持ちが正直に申告しない脱税天国かよw
71名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:25:17 ID:B+dTzIqe
安売りが今は大事な時代だよ
価格競争をドンドンしないと生き残れない体力勝負
そこに高金利を入れるとアポ-んするぞ


安売りを規制するなら解るが
72名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:32:53 ID:Zdos62J9
NHKで何を言っていたのか知らないが、マグロは養殖もできるという前提を分かっているのか?

■TV企画の養殖マグロと天然マグロの食べ比べで養殖マグロに軍配!?
http://www.uomaru.co.jp/column/column_11.html

昔、高嶺の花だったトロは、海外での蓄養が成功し流通体制が整い、その結果安価になりました。
冷凍ホンマグロ(天然)と冷凍インドマグロ(天然)は、高級品として高値安定していました。
しかし2〜3年ほど前から価格が下落し業界も価格破壊が始まりました。その張本人が"養殖・蓄養"
です。今や日本に出回っているまぐろの35%を占めています。35%ともなると、知らず知らずの
うちに食している人や天然と思い食している人もかなり多いと思います。

先日のTV番組で、参加者に目隠しをして天然マグロと養殖マグロどちらがおいしいかという
食べ比べの企画がありましたが、養殖62% 天然38% という結果で養殖がおいしいに軍配が
上がりました。
参加者のコメントは"養殖"は「脂が乗って、柔らかい」 "天然"は「歯ごたえがある」という
回答でした。中には年配の方でおれは「天然しか食べない!」と豪語しておられた方も養殖が
おいしい方に軍配を上げ恥ずかしそうにされていたのが印象的でした。
73名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:35:26 ID:km5Y6bIf
>>67
日本に限らず、大抵の国でそうなるでしょうな。
だから金持ちを集めようとスイスの州が逆進課税を導入したりしたんだし。

実は長期的に見て財政再建と格差是正を同時に進めることができるのは付加価値税、つまり消費税なのよね。
短期的には付加価値税引き上げは低所得者層の生活を圧迫するけど、長期的には逆に働く。
全体的に貯蓄率↑、消費↓になるけど、相対的に高所得者層の消費に占める比率が上がる。
それによって高所得者層の保有する現金が回って、マネーサプライの増大につながる。
貯蓄率↑はそのまま投資↑につながるから、マネーサプライ↑と合わせ需要と供給両方が増大する。
こうして、長期的には格差が是正され、手っ取り早く財政再建もできるというわけ。
ヨーロッパは伊達や酔狂で20%台の付加価値税課してるわけじゃないのですよ。
ちなみにEUでは加盟国に最低15%の付加価値税課税を義務付けてます。
アメリカは付加価値税低い(日本よりは高い)けど、あれは長期的には金持ち優遇なのよ。

だから消費税率上げるのがホントはいいんだけど、その痛みに果たして耐えられるやら……
74名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:35:34 ID:9bVOcZuM BE:93427946-2BP(312)
なにこのお勉強スレッド
75名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:40:03 ID:tATWsjB1
詳しい奴でも的をよく外すからな
地沼の戯言が以外と的に当たるかも
76名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:42:26 ID:B+dTzIqe
金持ちが逃げたければ逃げれば良い
77名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:44:00 ID:km5Y6bIf
>>76
中国にでも逃げられたらそれはそれで損失でしょう
78名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:44:43 ID:1LNOoT7H
中国の値上げはダメな値上げ。
日本の場合は電化製品や車など技術水準の大幅な向上があっての値上げだった。
値上げされた後でも、旧型を買おうと思えば買えるのだが、旧型は魅力のない商品だからいらないもので、
単純な値上げではなかった。
中国の場合は単純な値上げ。
それだけ、競争力が落ちたのに過ぎない。
79名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:49:17 ID:B+dTzIqe
家電はボッタクリだから まだまだ価格を下げれる原価は25%だからな
80名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:51:56 ID:UuWthw3m
>>73
付加価値税が大きくなると、海外のどこかの無税の島に宝飾品や高級品を買いに行く金持ちが続出するよ。
あとはクルマとか機械とか、海外に輸出したあとで所有権や使用権を証券化して売買しちゃえば消費税がかからない。

本来、現在の所得は将来の支出となり、その支出の際に消費税が課税されるはずなのであるが、実際にはこの支出の際に課税できるというわけではないのだ。
これでは、国内に縛られざるをえない一般の国民の租税負担割合が当然増える。
81名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:55:20 ID:JP7dwcy7
>>73
高所得者の再投資がさらなる貧富の差の拡大を招くのでわ?
82名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:56:23 ID:vUAN68NQ
>自動車や家電だって、輸出販売による利益率は10%がいいところ
です
なにこの素人
83名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:56:30 ID:km5Y6bIf
>>79
価格を下げるのもいいんだけど、それではブランド力が下がるし。
原価で言えば中国や東南アジア、そしてその後続の国々に
かなうわけがない。人件費が違いすぎるから……
売れる台数だって、世界市場が飽和してしまえばそこまでだし、
その中で利益を確保するためには、ある程度のボッタクリは許容しないと。
ただもちろん、それが許容されるぐらいに差別化された製品を作らないとね。
日本は人口要素がもう限界だから、あとは資本と技術しか成長要素ないんだから。
84名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 12:59:21 ID:xF/VvjU4
>>78
>技術水準の大幅な向上があっての値上げだった

中国の技術水準の向上は日進月歩じゃないか
85名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:03:18 ID:km5Y6bIf
>>80
だからヨーロッパ諸国がタックスヘイブン叩きに必死になるわけ。
わざわざ税率が不当に安い国のリストとか作って警戒呼びかけたりしてる。
そういうところと取引する企業に懲罰したりしてる。
でもアメリカがそういうところに対して甘いんだよね……

>>81
高所得者の投資というのは、この場合「銀行預金→生産設備」という
流れを指してます。説明不足ですみません。不動産投資は含みません。
不動産投資にそういう資金が向くとバブルになるので、それは何らかの形で規制を。
生産設備の増大は、長期的に国家経済全体の拡張につながり、低所得者への還元はその後の話です。
86名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:05:04 ID:UuWthw3m
>>73
不動産の購入には消費税がかからない。
金持ちが消費税がかからないの贅沢品である不動産を買いあさると、消費税は全く入らず、資本を持つ者と持たざる者の格差は広がることになる。
資本は貸し出せば利益を生み出す(アパートなど)ので、ますます貧富の格差は広がる。
そして、それは相続贈与により次の世代にも引き継がれ、ますます格差が広がる。

日本で今起きているのはこういうことだ。
87名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:07:17 ID:dHZ3hR0b
>>4
現在の支那のやってる事、政治的に圧力をかけまくったり等も、WTOの精神から逸脱してるんだから、
そんな事してたら、WTOから追い出す話になるだろ

>>14
同じような表現で語られてるからって、程度や内容を無視して同じだなんて
チャンコロのやる言葉遊びじゃあるまいし

>>50
日本が買収される前にチャンコロが潰れるから、その心配は考えなくて大丈夫だよ(笑
88名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:08:57 ID:dHZ3hR0b

なんや、必死に日本の話にすり替えるのは、いつもの手法だけど

自作自演なんぞで、流れ勝手につくるなよな(藁
89名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:12:06 ID:UuWthw3m
およそ売買されるものには全て消費税をかけるなら消費税はフェアだ。
不動産、株式・債券、証券化資産や産業機械、プラントとか全てな。

でも実際にはそうなっていない。
消費税により、消費よりも投資に向かいやすくなっている。
これでは日本の格差はなくならない。
90名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:19:55 ID:km5Y6bIf
>>89
確かに。
今消費税率引き上げの論議がまたなされてるけど、
そういうところを改善しないと何も解決されない。
あと多くの国がやってるみたいに、
最低限の生活必需品だけ税率下げるとかね。

経済って本質的に自己拡大を目指すものだけど、格差はまた別問題だもんね。
それをどうにかするために別の制度を作らなくちゃいけない。
中国は成長ばかりに邁進して、そこを意図的に見落とさせてるような……
91名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:24:14 ID:zQmJjwyT
中共世界の崩壊だね
92名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:52:31 ID:X1aJ90VL
日本にとっては中国は
工場としてはもう他所の国に行ったほうが良く
市場としても中国の対日戦略考えると旨味がそれほどあるとは思えん

市場の将来性を見越して今無理に行こうとしてるのが多いけど
国家戦略で技術奪取してくるので
自主的に知的財産や技術の保護をしっかりしないと損の方が大きくなる
93名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 13:57:24 ID:dHZ3hR0b
まぁ、支那なんぞ、元を切り上げさせて、中途半端な成長で終わらせて
経済植民地にするのが相応しい(笑
94名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 14:03:39 ID:u/mzUcCr
そこで第二次朝鮮戦争をおこして南朝鮮は日本が特需に
北側は中国が特需になれば元切り上げも克服できる
95名刺は切らしておりまして :2006/09/11(月) 14:36:28 ID:TsBFwtYf
マグロ戦争は確かに怖かった。
そんなに金持ってるんだね。
96名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 14:43:22 ID:JF980aG9
>>92
実際に購買力があるのは沿岸部の二億人だったシナ。
10億人のうち8億人は中共の奴隷であり続けるということだ。
97名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 14:54:34 ID:fxuH+3kI
マグロ戦争っての、再放送やらんかね
98名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 15:33:14 ID:2ea/wOnd
アメ…経常赤字が減るとか関係なく選挙対策でCNY高にしたい
支那…対JPYでCNY高になると日本企業の組み立て工場としての価値が下がる
∴対USDではCNY高になるけれど対JPYでは変わらない(つまりドル安円高)
ポールソンとかこそこそ打ち合わせしているけれど、こんな感じ?
99名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 15:52:42 ID:rvuO7twr
>>45
その時が来るの設備投資を控えて待ってる香具師が利益をあげる w
100名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:10:33 ID:dDnIrvsW
>>72
養殖マグロも中国が日本より高値で買い付けていく
101名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:36:57 ID:U65/oGUF
>>97
ttp://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html
あさって水曜の0時(火曜日深夜)から
102名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 16:58:50 ID:i/2/VKwz
>>92
中国に工場を作る利点の一つに「近い」というのがありますね。

上海、天津、あたりからなら3〜4日で五大港に付けられる。
日本のGMSの売り出しにあわせて、ぎりぎりまで発注を遅らせ、
売り出しの直前に配達が可能。ほぼノートラブルで着くので
海上保険を外してもリスクは少ない。海上運賃は果てしなく安い。

これをマラッカ海峡を越えた国に変えた場合、平均して10日以上。
海賊対策に海上保険は必須となる。もちろん海上運賃は中国より高い。

この点を見落として中国に進出する企業の多いことを理解は出来ませんよ。
日本の過剰なコスト競争は生産基地を変えることを許してくれないのです。
103名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 17:34:21 ID:lfW8Mcqt
>>84
>>中国の技術水準の向上は日進月歩じゃないか

追いかけている時の進歩は速いんですよ。
104名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:02:10 ID:gsngra5f
>>102
やhり中共分裂が理想か
105名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:03:27 ID:nUbss0ik
日本の大学で、中国人留学生と日本人学生が尖閣諸島などについて何か議論になると、
最後には中国人留学生が「いくらお前たちがツベコベ言っても俺たちは核を持っている、
日本なんてやっつけようと思えばやっつけられる」というような主張をしばしばするそうです。

『諸君!』2005年5月号
中国経済、ここがほんとに心配だ
中川昭一(経済産業大臣・衆議院議員)

----------------------------------------------------------------------
日経産業新聞 2005年4月13日 コラム『眼光紙背』

 先日、一年ぶりに東京に帰り、様々な友人と会ってきた。大手商社の管理職として活躍する
中国人、Aさんもその一人だ。
 Aさんは北京大学で日本語を学んだ後、東京大学に留学した。「クラスメートのほとんどが
日本で働いている。だけど、親日家はわずか。日本語の恩師が、ものすごく日本が嫌いだったし」
 「じゃー、なんで日本にいるの」
 「仕事があるから。中国人の感情を考えると日中友好なんて幻想ですよ、幻想」

   以下、略     (申城)

寄生虫・人権屋と移民戦略
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/l50


106名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:33:01 ID:9eUN13Mf
人民元が高くなって中国人犯罪者の出稼ぎが割に合わなくなることを願う
107名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 21:40:53 ID:O8cTbEcO
中国は地域事に言語が違うから、漢字という表意文字で意志疎通で必要になった訳ですかね?
広大な地域の民族を軍事力と表意文字で統一した国家と言える訳ですかね。
108名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 22:09:27 ID:IEpuXYtn
>米国が貿易赤字の原因として元安を非難するのは短絡的過ぎると思いますし
これは正しいよ、元は変動為替相場でなくドルに固定してるんだからさ。
変動制を採用していれば貿易赤字や黒字は意味がないけどね。

>幸い中国には、経済的に発展途上で、しかも広大な内陸部が存在します。
>2%の元高が進んでも、より人件費の安い内陸部へ生産を移転すれば

加工貿易国は、どの国、いや地域でも海沿いというのが重要。
輸入して輸出するには港と集積場、それに隣接する工場と倉庫だよ。

中国の沿岸部ばかり発展し陸部の発展が取り残されているのに理由があるやね。

>ですから、米国や日本はむしろ、中国経済が順調に発展するのに協力すべきで
中国は急いで発展を目指しすぎた。
ドーピングしているようなものだから、その歪みは中国自身が負わないといけない。
ドルに固定している費用は中国の国民持ちだ。順調に「経済」のみ発展してもそれは
表向きでツケはでかくなる。早期に清算した方が良いでしょう。
109名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 22:13:16 ID:JP7dwcy7
>>103
資源を持つ国なら無理に最先端を走る必要もないがな。
110名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 22:14:21 ID:IEpuXYtn
>>73
>ヨーロッパは伊達や酔狂で20%台の付加価値税課してるわけじゃないのですよ
向こうのは実質物品税だよ、日本の極悪消費税と%で比較すのは泥酔しすぎ。

最終消費段階と、複利状態でかかる日本の消費税は凶悪度が違いすぎる。
15%とか20%とか言い出すなら日本は物品税に戻すべきだよ。
111名刺は切らしておりまして:2006/09/11(月) 23:10:26 ID:f3CLeWno
消費税を上げるなら、インボイスの導入を。
格差是正のために相続税の強化を。
112名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 10:40:06 ID:SthMCO3Q
■中国のマネーサプライの伸びは「劇的に」鈍化=人民銀行副総裁
[北京/上海 12日 ロイター]

中国人民銀行(中央銀行)の蘇寧・副総裁は、8月の中国の
マネーサプライ(通貨供給量)の伸びはここ数カ月の水準から
「劇的に鈍化」したと述べた。
世界経済フォーラムの中国ビジネスサミットで述べた。

会議の規則でこの発言をメディアが報道することは
認められていないが、12日付の中国証券報が要旨を伝えた。
同副総裁は通訳を介して、マネーサプライの伸びの鈍化は
人民銀行の「非常に強力な」金融政策を反映した結果、と述べた。
中国人民銀行は4月下旬以来金利と預金準備率を2回引き上げ、
銀行システムからの資金吸収のため公開市場操作のペース
を加速させている。
8月のマネーサプライはまもなく発表される予定。
ロイターがまとめたところによると、エコノミストは、8月のM2伸び率は
6月と7月の18.4%から18%に低下したと予想している。

また同副総裁は、今年これまでの経済成長は急過ぎたが、まだ過熱の
段階には至っていない、との考えを示した。
さらに、これまでに打ち出した不動産市場対策について、効果を発揮する
と自信を示した。

バブル終了?
113名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 15:15:46 ID:9QH7jQQX
消費税はいいから所得税をどうにか汁!
114名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 18:50:31 ID:BvFmdTou
支那よりインドやベトナムに投資を。

支那人に仕事なんてやるな。反日なら日本で働かせてやる意味なし。
115名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 19:58:48 ID:7yXXIEi4
どこの国でも先ずは苦しむ課題だな
116名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 20:11:24 ID:L0mMluhx
当面は人民元安になるだろ。
117名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 22:18:54 ID:XRqSCbwL
>>114
ベトナムは兎も角、インドはそんなに発展しないよ。
118名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 23:00:21 ID:Ej78RMWN
>>116
実効レートでか? 米ドルに対してか?
119名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 00:00:15 ID:mmdEc/QX
             ┏━━━━┓
             ┃ ∧_∧ ┃
             ┃( ´∀`) ┃
             ┃  北狄  ┃
 ┏━━━━━╋━━━━╋━━━━━┓
 ┃          ┃ ∧∧   ┃          ┃
 ┃  ∧∧    ┃/ 支\ ┃ ∧_∧   ┃
 ┃ (,,゚Д゚) .   ┃( `ハ´) ┃..<ヽ`∀´>. ┃
 ┃ 西 戎    ┃  中華  ┃  東夷    ┃
 ┗━━━━━╋━━━━╋━━━━━┛
             ┃ mmm ┃
             ┃ mmm ┃
             ┃( ´∀`) ┃
             ┃  南蛮  ┃
             ┗━━━━┛
   ∧∧
  / 支\   。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 (, `ハ´)  / | 世界は中華帝国を中心とした  │
 (_|] : |]つ < 朕の国アル!朝貢するある !   |
  |___,:__|    .\_____________/
. (__)_)
120名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 06:41:18 ID:e+6pBd4f
世界的に中国への関税を100%にすればOKじゃないか?
121名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 06:56:48 ID:iFnWrgbs
>>119
モンゴル、朝鮮、インド、あとはヨーロッパなのか?
122名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 09:12:41 ID:pHr5tepb
中国で安く作るから中国は大事なんだよ
日本がコスト削減で中国見たいに賃金を下げる努力を行って無いから
高いままな訳で賃金を下げる努力をすべきだな
123名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 11:32:20 ID:CYZ7TbnH
国内で消費すればいいじゃん。
124名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 11:40:16 ID:Bx4XOHEY
>>122
>日本がコスト削減で中国見たいに賃金を下げる努力を行って無いから

↓賃金を下げる努力の成果
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/04/sinsimin.html
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/06/akago.html
125名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 11:49:31 ID:D+AnPpux
マグロに限らず石油その他の資源においても、中国12億人の人間を
豊かに暮らさせるほどの資源は地球にはない。
いまの資源争奪戦は序章に過ぎない。
126名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 12:08:01 ID:pHr5tepb
安く中国で作り安く日本に売るのが大事
安い事は最高の付加価値
127名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 12:17:26 ID:YRc17iyy
中国のメリットは人件費だけ
国民性や政治は最悪
メリットないならベトナムやタイに行った方がよっぽどマシ
何かにつけ賄賂ワイロうるせーっての
128名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 12:18:49 ID:TE/kBWpy
一国まるごとどこかの惑星に移住させてやりたくなってきた
129名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 12:52:47 ID:pHr5tepb
賄賂払い安く作れるならそれが一番だな
しかし賄賂を貰わないと動かないのはヨソには沢山あるんだがな
130名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 13:01:40 ID:nDU9C03M
>>127
ベトナムやタイも中国と変わらず賄賂が横行してるよ。
というか日本だって賄賂やバックリベートだらけでしょ。
何処の世界だって同じようなものだ。
131名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 13:05:00 ID:pHr5tepb
バックマージンも確かに賄賂だよな
132名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 13:06:33 ID:Kb1pVLXc
>>130
ベトナムやタイ、そして日本は、賄賂を使うと仕事がやり易くなる、善悪は別として
中国では、賄賂を使わないと仕事ができない、善悪以前の問題

って印象
133名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 13:13:14 ID:bUMe3MkN
円高がいいなんていっているバカが居るが、
実際に起こったことは
円高によって相対的に人件費が高騰

工場の海外進出、産業空洞化

従業員のリストラ

不景気

であって、円高で購買力が上がるどころか、
職を失い所得がなくなり購買力が落ちた。

134名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 13:36:02 ID:qx63ZxXa
実際、発展途上国で仕事するなら賄賂無しでは成り立たない。
それを含めてのカントリーリスク。

現時点で賄賂を払っても利益が出るから中国に行くやつがいる。それだけの事。

つーか、賄賂を払わず正規の手続きを踏むより、賄賂を払って近道した方が
結果として儲かるから払う場合の方が多い。
135まさろ:2006/09/13(水) 13:39:13 ID:fK9rKFXY
ハッキングがあるようです。
即刻逮捕お願いします。
今日は既に中学生が補導されていることをいっておきます。
分かりましたか、スパイウェアの皆さん
136名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 13:48:51 ID:/fGJ29mU
>>133
更に言うと、購買力が上がった分はOLやらの海外旅行でサービス赤字になって更に国内観光にも打撃を受けると言うおまけつき

地理条件や情報の共有なんかを考えると人件費だけじゃあ割りに合わないことも多いんじゃないかな
137名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 14:14:07 ID:McAZV0va
>>133
戦前は1ドル1〜2円だよ。
戦後、円が大暴落したところを基準にしたら偏見となってしまうよ。
138名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 14:16:04 ID:2/hE6qiG
円安の上に元高なら、元で持ってたほうがすごく有利ってことだな。
139名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 14:46:00 ID:pJGybUpf
円高傾向だった90年代半ばまでは日本経済は景気良かったんだよ。
少なくとも労働者の一人当たり賃金は結構高くて、消費財は極端なデフレになんてなっていなかった。
円安が進んだ90年代後半からこの5年で一気に労働者の立場が脅かされ、生活が苦しくなったのだ。

ちなみに、一時期景気のよかった2000年の頃は、日本円が円高に振れたときである。
140名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 15:33:57 ID:NsXxM5WQ
>>139
そのころから、家電量販店での安売り競争が激化していき、家電メーカーの体力が無くなった
141名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 16:12:29 ID:HDKKLfAO
>>140
家電量販店の競争激化は所謂大店法の改正によるものであり、円高円安は影響を及ぼしていない。

しかも、90年代後半に至るまで、日本の電機各社は日本向け製品を日本で多く作ってきたのだ。
円安の進んだ2000年以降の方が、むしろ海外への生産拠点移転ペースは高まったのだ。
142名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 16:23:27 ID:pYQcZm5e
韓・中などアジアが力つきてきたのだろ。
それに、少し遅れて流れがおこるのだろ。
143名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 16:46:01 ID:bUMe3MkN
>円安の進んだ2000年以降の方が、むしろ海外への生産拠点移転ペースは高まったのだ。
 ケ小平の「豊かになれる者から先に豊かになりなさい」というので、外資を呼び込んだから
だろ。
ご存じの通り、中国の人件費は激安だったために海外へ生産拠点が移ったんじゃないか。
そのころから、中国脅威論という言葉を聞くようになったね。
144名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 16:49:11 ID:eaVVTzU5
人民元
145名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 02:24:35 ID:8NY5WBkB
>>141
家電業界の競争激化は消費者が煽った結果だろ
146名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 12:51:39 ID:NUkZeOBL
>>141は正しい
そして、最後まで日本比率が高かった電機メーカーは実はソニー
ソニーが落ちぶれた原因は国内生産に固執しすぎたからと当時よく言われた
147名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 12:59:01 ID:/lb7rb1G
>ソニーが落ちぶれた原因は国内生産に固執しすぎたからと

実は全然違いましたけどね。
148名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 14:09:09 ID:mRp/c6g+
>>147
いや、国内に固執しすぎたからだと思うよ。
他の電機各社に比べて固定費、特に人件費比率が飛びぬけて高かったし。
ちなみに松下が復活しつつあるのも、国内人件費抑制&福利厚生減らしているから。
2002年くらいまでの日本電機各社はホント酷かった。
149名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 15:15:17 ID:8NY5WBkB
家電商品の価格の下落をさせるような商売のやり方に問題があるな
150名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 15:20:18 ID:rsjQsYY3
そうか、このまま中国経済が伸びていけば、そもそも「価格の安さ」という
圧倒的なメリットがなくなってしまうのだよな。
後に残るは、安くもない品質の悪い製品のみってか。
151名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 15:21:44 ID:8NY5WBkB
安売りは、最高の付加価値だからな

むやみやたらに、機能を付けて高く売る商売なんかより
とにかく安く売るのが一番の付加価値だから問題
152名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 15:28:41 ID:QWoU3EnF
真っ先になくなる付加価値だな
153名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 15:58:13 ID:cruBfY2u
>>150
多分その頃には今の日本製より遥かに品質のいい中国製が出回ることになるよ。
154名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 16:06:49 ID:8NY5WBkB
>>150
時代は動いている、中国製も進化はしていっている
品質も少しずつ上がっておるからな
155名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 16:18:26 ID:yfTUidTD
>>154

そこで必要なのがブランド力と信用なのですが実は中国人が苦手としている分野なのです
156名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 16:38:13 ID:cruBfY2u
>>155
ブランドも信用もモノが良ければあとからついてくるもんだよ。
逆にいくらブランドがあっても、モノがクソなら信用もブランドも失ってしまう。
ソニーが好個の例だ。
157名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 17:33:49 ID:8NY5WBkB
ブランドとは、作られた現像なんだよな
158名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 18:39:28 ID:CpGoA9XJ
経営者のおっさんが朝礼とかでよく言ってるじゃないか。
「信用を築くには長い年月が必要だが、それが崩壊するのは一瞬だ」って。
159名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 19:44:38 ID:f9tE6EP5
家電の値段は家電量販店が決めているみたいなもんだ。
松下なんかは自分たちの商品を売ってくれる個人商店を切って
家電量販店にシフトしたわけだから、自分で自分の首を絞めてしまったわけだな。

160名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 13:29:27 ID:XadkuVr3
何かまた税金とか上げるっぽいね。
益々日本向け製品が高くなるようです(;^ω^)
161名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 13:31:38 ID:O+LvCALD
中国でも人件費かかってるんだ。
中国人って使い捨てだと思ってたよ。
162名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 15:54:06 ID:hnyuXXYX
中国人に限らず、製造現場の工員なんてどこでも使い捨てでしょ。
163名刺は切らしておりまして:2006/09/17(日) 11:33:03 ID:AoOiECxq
>>110
こんなアホひさびさにみた
164名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 02:21:41 ID:M+irPIM1
本物の経済成長って

生産性が上昇しないといけないんだよね。

165名刺は切らしておりまして:2006/09/22(金) 02:23:08 ID:ZdNkeSit
日本の場合は生産性が上がったことでデフレになっているんだ。
これなら何も問題ない。
166名刺は切らしておりまして
中国元の金利って、今どーなってるのかな。
前はドルに連動してたみただけど。