【金融】不動産担保ローン:「98歳まで」返済契約、結ばれる・過剰融資の温床…大手消費者金融 [06/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 12:53:58 ID:FocEBKII
業者名 ☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
14名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 13:00:40 ID:irLFaXMu
>>5

稠密行員乙www
15名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 13:01:50 ID:HtZOCr+n
【朝鮮日報】 「まぬけな日本企業の経営陣は李健熙会長の爪の垢を煎じて飲むがいい」 〜サムスンがつぶれたら 【コラム】[08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156477827/
16名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 13:19:29 ID:h0DDAWct
リバースモーゲージなんて信託銀が盛んに売り込んでるやん?
なにか問題があるの?
17名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 13:42:58 ID:nXiEkQmZ
嫁が旅行に行くのに借りたのがきっかけか
18名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 13:46:41 ID:4ny0XqvQ
そもそも借金しなけりゃ医者にかかれない時点で、小泉政策は憲法違反
19名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 18:23:59 ID:kSyJdsSw
悪徳商法は、サラ金に限ったことではなく、金融業界全体に波及している。
クレジット会社・信販会社・リース会社の代表的な悪質事例を列挙する。
(スペースの関係上、生保・損保の不払い、三井住友銀行の金融商品押売販売は除く)

クレジット契約:年金月収8万円 → 返済10万円 宮城の障害者男性、破産前に死亡
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060403dde041040028000c.html&date=20060403011715
◇障害年金月収8万円、返済10万円−−契約次々31件、宮城の53歳

<常軌を逸脱した過剰与信 クレジット被害 >B 被害事例報告
http://www1.ttcn.ne.jp/~creditkajoyoshin/index.htm

・大阪で、50代の夫婦とその娘に対し、26件、総額約4.038万円の着物のクレジット契約をさせた事例(毎月の支払は、最も多い月で90万円を超える)
・60代のうつ病のある女性(収入は、月15万円の年金のみ)に、54件 670万円の健康食品を販売した事例
・70代のアルツハイマーのある女性(収入は、月15万円の年金のみ)に49件、1214万円の着物を販売した事例
・20才女性に対して、9件、645万円の着物の販売をした事例

<VOICE> 「いくらなんでも…電話リースで700万円!」
http://mbs.jp/voice/special/200603/27_2325.shtml
電話機リース契約でトラブル急増 個人商店主ら標的 「オリックス」や「NTTリース」などが電話機リースを扱っている
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606140020.html&date=20060704185259
悪質リース被害多発 「黒電話 使えなくなる」
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200607240652.html&date=20060725065421


これらは規制緩和による我が国の国際競争力強化や自由主義経済とは何の関係もない悪質詐欺犯罪であり、
弱者・高齢者から資産を収奪している下劣極まりない経済テロ行為であり、断じて許すわけにはいかない。
20名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 18:48:48 ID:uGucV7U0
オリックスはラブホの融資が本業だからな
21名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 19:53:05 ID:1cfwHqjd
ええ
22アイスはロッテ:2006/08/25(金) 20:03:19 ID:tY0YRBsn
こうやって個人の資産がどんどん企業へ集約され、
政治への影響力もどんどん強まり、個人は奴隷の国日本へとなっていくんだな。
23名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 20:31:32 ID:LgTwX+nb
>>19
リースは、賃貸なのに、解約できない
リースは、金融なのに、所有権は取得できない
1回使えば、もうこりごり、詐欺みたいなもの
24(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/08/27(日) 07:12:35 ID:PzPLFLLK
【拉致】ドキュメンタリー映画「アブダクション(拉致)」 ロサンゼルスの劇場で公開 [07/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153101180/204 >>1
25名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 03:25:26 ID:ZVR3kAl4
貸金業金利 特例最長9年継続 自民検討、グレーゾーンを温存  2006/08/31 23:10
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060901&j=0023&k=200608317901

多重債務の温床とされるグレーゾーン金利の撤廃問題で自民党は三十一日、少額・短期の融資に限り
グレーゾーン金利に相当する特例金利(年率上限29・2%)を、最長で二○一五年までの九年間継続させる方向で検討に入った。

中小貸金業者保護を目的とする激変緩和措置だが、実質的なグレーゾーン金利の温存ともいえ、
党内からも反発の声が出ている。
26名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 11:54:51 ID:qGmohU/v
1250万も借りたんだったら仕方ないだろ
担保なしで1250万も貸すところはないよ

家を売って借金を繰り上げで完済して
家賃の安いとこに引っ越すしかない
27名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 21:54:17 ID:Avlky7Rx
自民党 サラ金議員発見: 

金子一義 衆議院議員
http://img220.imageshack.us/img220/4640/saragiinnkaneko1uz3.jpg

 「出資法金利を下げてグレーゾーン金利ををなくすと
  みなさんヤミ金にはしるのではないか」

何度でも言おう。ヤミ金へ多重債務者リストを横流ししているのはサラ金自身だ。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1156790325&ls=376

衆議院議員 金子一義 (TOPページしか閲覧不能)
http://www.kazuyoshi.gr.jp/
金子一義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E4%B8%80%E7%BE%A9

選挙区 比例・東海ブロック 岐阜4区

自民党 貸金業小委員会 にも登場している。金子一義
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader67459.avi
http://vista.xii.jp/img/vi5706884414.jpg
http://img483.imageshack.us/img483/710/saragiin2pc5.jpg

その他、"自民党の代表的なサラ金議員2人:衆議院議員 西川公也、保岡興冶 "
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1156816359&ls=130
28名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 16:26:17 ID:kzbip43T
消費者金融批判は終わった。。。。今度は行政までも

【行政】生活保護費 自宅担保の貸付方式に変更 65歳以上持ち家
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157178064/l50
29名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 06:47:56 ID:xC/WmWUb
個人信用情報:無担保ローン勧誘にも悪用 大手消費者金融
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060903k0000m040116000c.html

消費者金融の顧客情報を管理する全国信用情報センター連合会(全情連)の個人信用情報が
不動産担保ローンの勧誘ばかりでなく、貸し出しの大半を占める通常の無担保ローンの勧誘にも
悪用されていることが分かった。

ある大手は全情連で顧客への他社の融資状況を調べ、限度いっぱいまで借りるよう電話攻勢をかけていた。
個人信用情報は本来、過剰融資を防ぐために利用するよう法律に定められており、
全情連は「事実なら処分を検討する」としている。

                                            【多重債務取材班】
30名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 07:04:56 ID:dK3cSv5y
リバースモーゲージのことだろ?これって。
何十年も前からアメリカではあるし、日本でも昔からあるよ。
まあ、公務員に同情はしない。

銀行や証券なんかの金融関係の仕事してる人は、
ヤクザや警察よりも怖いエリート集団。
31名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 07:24:39 ID:YS93/Mrd
去年、知り合いのマンションに一泊したときに
隣の住人を訪れたサラ金の○コ○の社員が、深夜にも関わらず怒鳴り声揚げてたのを思い出した。
32名刺は切らしておりまして:2006/09/04(月) 22:03:56 ID:pbt4RZo6
>>30
ホント、株とか保険じゃなくて、こういう巧い借金の仕方
を競争状態にもっていかないと・・・
33名刺は切らしておりまして:2006/09/13(水) 14:23:51 ID:kLiXfW3J
グレーゾーン金利をなくすとヤミ金に走るニダ。             
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     
    <ヽ`∀´>     
__|(_つ  つ.     
\ □□□□□ \.  
  \ □□□□□ \ .
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    岐阜4区

http://img407.imageshack.us/img407/2832/saragiinnkaneko1tk5.jpg
http://www.okbnet.ne.jp/~jimintou/kaneko.html

ヤミ菌をもっと増やしてサラ菌上限金利引き下げを阻止するニダ!ウェ〜ハッハ!

自民党 魚住汎英議員(ひろひで)参院議員=比例代表がヤミ金融「エフ・エー・シー」から献金200万ニダ 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060912/20060912_009.shtml
ヤミ菌にお断りリスト(多重債務者リスト)をジャンジャン横流しするニダ!
http://www.youtube.com/watch?v=_wQAu2pdVbk
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1156790325&ls=376

自民党 現職参議院議員の森元恒雄(96〜99年に岐阜県副知事)
来年の夏の参院選は改選ニダ〜!
http://img461.imageshack.us/img461/8813/morimototuneo1zv3.jpg
34名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 01:58:53 ID:86ENRa2p


自殺するなら金融庁で飛び降り、肉片を撒き散らす
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/38708/
35名刺は切らしておりまして:2006/09/14(木) 02:07:37 ID:98p5qHLm
証券会社とかも酷いけどな。
満期日が変動するような商品を、最長の場合100才を超えてしまうような相手にも販売してる。
ノルマが厳しいのかなんか知らんが、高齢者への営業強化してる。
その強化ってのも、強引さとか説明不足ばかり強化されてるんだけどな。

金融商品とローンではベクトルが逆かもしれんが、高齢者をカモにしてるって点では一致してる。
36名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 14:43:00 ID:78ujafnQ
金融庁、念願達成へ深謀遠慮
上限金利下げで始まる貸金業界再編
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060915/109957/?P=1

37名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 17:38:21 ID:pj+ICU77
銀行も似たようなもん。
ノルマが厳しいのかなんか知らんが、融資の再に保険や投信を抱き合わせで買わされる。
まぁ、これは損するわけではないが、こっちとしては余分に不必要な金を借りるわけだし、買った投信
の利益は余分に借りた金の利子に消えるわけで、銀行だけが投信の手数料と余分に貸した金の
金利で丸儲け。これが商品なら抱き合わせ販売で独禁法違反なんだがな〜。
38名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 18:08:59 ID:U7ftCZWE
大手消費者金融・不動産担保ローン・非常識な契約期間

どう見てもチワワの仕業です。本当に有り難う御座いました。
39名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 20:39:35 ID:pj+ICU77
チワワは口封じの為に抹殺されました。
40名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 20:53:15 ID:Js3nNWcX
バブルの頃99年ローンや60年(三代払い)の住宅ローンがあったね。
41名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 20:55:47 ID:bzm2pRBS
A社・・・

アコムか?
42名刺は切らしておりまして:2006/09/20(水) 20:58:25 ID:Js3nNWcX
>>41
アイフルは?
あっちはIなのかな。
43名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 19:36:41 ID:LgpqXyGT
消費者金融規制:後藤田議員 「辞任」最善の世論喚起
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20060927k0000m020076000c.html

◆まず新大臣や党執行部の対応を見ていきたい。
政府案が改まらないのであれば、野党も含む超党派議員で勉強会を作り、
金融庁の担当者を呼んで公開で議論するなど、世の中にアピールしていくことを考えている。

グレーゾーン撤廃要求 / 高金利引き下げ 共産党が対策チーム
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-27/2006092702_06_0.html

サラ金などの高金利引き下げ問題で二十六日、日本共産党の「高金利引き下げ対策チーム」が発足。

会見で大門氏は、▽グレーゾーン金利を速やかに撤廃、利息制限法の金利引き上げは認めない
▽経過措置や特例措置は不要▽多重債務者への公的援助制度を創設する
▽貸金業者が利用者に消費者信用団体生命保険をかけることを禁止―などを基本方針。

大門氏は「国民と良識ある国会議員が、貸金業界と関係を持つ国会議員と
せめぎ合っているというのがこの間の構図。
議員と業者の癒着関係を調査し、追及することも含め、世論喚起に努める」と話しました。

「与党の中にも良識派議員がいる。
与野党を含めて、グレーゾーン撤廃の一致点で、国会共闘の道を探る」としました。
44名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:12:00 ID:totVisep
衆議院 商工ローン問題に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a159015.htm

金融監督庁長官と金融庁長官をつとめた日野正晴氏(現・弁護士)は、
現在、SFCG(旧商工ファンド)の利息制限法脱法(みなし弁済の主張)の
当否が争点になっている最高裁訴訟で同社の弁護団の筆頭に名を連ねていた。

日野 正晴(ひの まさはる) 元金融監督庁長官と元金融庁長官
http://www.surugadai.ac.jp/houka/lecturer/hino.html
       ↑
SFCG(旧商工ファンド)の利息制限法脱法(みなし弁済の主張)の当否が争点になっていた
最高裁訴訟で同社の弁護団の筆頭

駿河台大学法科大学院 研究科長 日野正晴  ←SFCG(旧商工ファンド)弁護団の筆頭
http://www.surugadai.ac.jp/houka/message03.html

--------------------------------------------------------
SFCGださいたま新都心支店 050−5535−5001

数年間に渡って古い名簿を見て、間違い電話をかけ続ける迷惑貸金業者

間違った番号を中小貸金業者に流し、集団で間違い電話をかけ続ける 狂悪貸金業者

出て「違う」と言っても効果無、出なくても効果無。集団で間違い電話をかけ続ける 狂気の極悪迷惑貸金業者
45名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 18:46:17 ID:QSqH22I4
でも借りたら返さないといけないし

返せないときのための担保だ

何もおかしくねーよwwwww
46名刺は切らしておりまして:2006/10/01(日) 22:35:49 ID:J1B2M9Yp
金融テロリスト・手配師暴欲団との戦いに妥協という選択肢はない。

「次々販売」の陰に信販 呉服会場に社員、その場で契約
http://www.asahi.com/life/update/1001/010.html
クレジット多重債務深刻 経産省が規制強化検討
http://www.asahi.com/life/update/0930/005.html
悪質リフォーム「命の担保」…オリコ受取人に保険契約
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060929i301.htm
【命担保】 悪質リフォーム契約時「団信」加入、アプラス、ジャックスなど2社も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060930ic01.htm

不払い160億円、26万件 損保6社 追加調査額は2.3倍
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20060930/mng_____kei_____003.shtml
消費者金融:「借り手」の生命保険、半数以上が死因不明 05年度、大手5社で2万件
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060914ddm001040002000c.html

「派遣法」違反の偽装請負で初の事業停止命令へ
業務請負大手「クリスタル」(本社・京都市)グループの「コラボレート」(同・大阪市北区)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000401-yom-soci
偽装請負のコラボ社、1年余りで3回指導・処分受ける
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060930p302.htm
偽装請負で事業停止命令へ 大手コラボレートに厚労省
http://www.asahi.com/job/news/TKY200609290407.html
47名刺は切らしておりまして:2006/10/02(月) 09:30:50 ID:O0pKEMBE
莫大なお金が調達できるから、それを貸して儲けようとする。

預金者のお金を扱うため損させないように銀行法があるのと同様に

市場の金を調達している大手貸金業者に対して別枠で厳格な特別法作るべきだ。

貸金業協会員の大半である零細業者らとは全く性質が異なる。

そうすればサラ金問題など起こらない。

政府はこの点に気づいているのだろうか?
48名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 16:41:27 ID:5onCd+Tb
借り手の生命保険金、17社で300億円受け取り・消費者金融
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061006AT2C0600506102006.html

消費者金融会社が融資の際、借り手にかける生命保険について、
金融庁が大手17社を対象にした調査結果が明らかになった。

2005年度に消費者金融が受け取った保険金は約300億円で、
うち自殺による受け取りが43億円(14%)。

また、14社で借り入れと保険加入の手続きが同一書面で行われ、
説明が十分でなかった可能性も明らかになり、
「知らないうちに生命が担保にされている」との批判を裏付ける形になっている。
49名刺は切らしておりまして:2006/10/06(金) 18:13:28 ID:7V16OnHI
こりゃどう見てもアイフルだな。
50名刺は切らしておりまして:2006/10/07(土) 00:51:07 ID:ROa+sNUW
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::;,
    ;; :::《;・,;》, ) ( '《;・,;》;:
    `;.    ノ((.  ))`ヽ,;'
    ,;'   ヽ:-┬┬┬-/,;'、
   ;'     `┴┴┴‐.´ ;:
    ;:::      ii|||ii.    ';;

【生命を担保】借り手の生保加入でアコム、アイフル、武富士、プロミス、三洋信販が3年で保険金230億円受け取り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160001403/
自殺、8年連続3万人超 経済が動機7756人
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/life/update/0601/004.html&date=20060601204559

昨年1年間に全国で自殺した人は3万2552人で、前年よりも227人増え、
8年連続で3万人を超えたことが1日、警察庁のまとめでわかった。
統計を取り始めた78年以降で4番目に多い。
動機では「経済・生活問題」が7756人で全体の約4分の1を占め、
高い水準を維持している。

自殺女性の娘「取り立ての実態解明を」 アイフル問題
http://megalodon.jp/fish.php?url=http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604140054.html&date=20060415001052
51名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 06:58:37 ID:6CHqU3LL
【社会】悪質リフォーム、オリコと契約の4割が架空工事― 信販会社側の審査の甘さ露呈
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160725766/

悪質なリフォーム業者と高額なクレジット契約を結んだ高齢者らが、大手信販会社
「オリエントコーポレーション(オリコ)」(東京都千代田区)を受取人とする生命保険
契約を結ばされていた問題で、この業者とオリコとのリフォーム契約は117件に上り、
少なくとも約4割に工事の実態がなかったことがわかった。
52名刺は切らしておりまして:2006/10/14(土) 13:13:38 ID:41CqQggO

サラ金と悪徳リフォーム結託【認知症女性の自宅担保にアイフル、業者に融資】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-04/2005100415_01_2.html
53名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 06:56:09 ID:d4QiXF33
貸金業規制法から「規制」の文字を取っ払うことは業界関係者の悲願だったという。
それが実現する。

今回の法改正では、貸金業規制法を「貸金業法」に改称する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000013-mai-pol
http://www.makani.to/akutoku/news/2006/1021.html

どこまでも金融テロリストを守り通す官僚と政治家よ、
貴様たちは一体どこを向いて立法・行政を司っているのか。

弁護士による懸念:

「法律の名前から”規制”を取っ払うことで法律の名前が変わることから
 消費者保護の理念から業界を保護し発展させていくという方向に変わっていく
 ことに危惧を持っている」

貸金業"規制"法 → 貸金業法
http://img206.imageshack.us/img206/2127/rename1aq0.jpg

政治決着・・・グレーゾーン金利の規制法は抜け穴だらけ 
法律名変更でその理念を変えてしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=u0J4vBICosw
http://www.youtube.com/watch?v=OeAaAXl4cUg

大手消費者金融5社に天下りした旧大蔵・財務省OB23人
http://i11.tinypic.com/478hdle.jpg
54名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 09:20:29 ID:3Mgu6Yd5
この一家は自業自得。
借金で旅行するなんて借金でギャンブルよりタチが悪い。
年齢や病歴考えたら団信も間違いなく入ってない。
55名刺は切らしておりまして:2006/10/21(土) 09:47:15 ID:uyXug0Sf
佐賀の陰謀だな
56名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:57:34 ID:+3It1T9Y
サラ金と組んでプレデタリーレンディング(略奪的融資)に協力している悪徳不動産発見
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061025k0000m040154000c.html

・債務者の自宅、半値以下で買い取り

消費者金融が低所得者に過剰融資した末、最後には不動産業者と組んで収益を上げる構図が浮かんだ
57名刺は切らしておりまして:2006/10/30(月) 18:06:13 ID:sbbXvlxF
レイクの会社組織の変転
ttp://www.shomin-law.com/shakkinlake.html

レイクは昔から消費者金融をしていましたが、電機メーカーで原発メーカーでもあるゼネラル・エレクトリック(GE)グループの
GEキャピタルに買収されました。その後、レイクは複雑怪奇な法律操作を施されます。

1994年10月、ゼネラル・エレクトリック・コンシューマーローン株式会社が設立され、この会社が1998年8月、
株式会社レイクと名称を変えます。この時点で株式会社レイクは2つ併存することになりました。

そして1998年11月2日、ゼネラル・エレクトリックの方の株式会社レイクが従来のレイクから営業譲渡を受け、
顧客を引き継ぎながら、帳簿上、顧客(借り主)が従来のレイクの借金を全額返済すると同時に
ゼネラル・エレクトリックの方のレイクから同額を借り入れたことにしました。ゼネラルエレクトリックの
方のレイクは2000年12月、ジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社と名称を変えます。

そして2002年2月に有限会社オー・シーなる会社がいつの間にか設立され、
2002年12月にGEコンシューマー・クレジット有限会社に名称変更しました。
法律上はジー・イー・コンシューマー・クレジット株式会社とGEコンシューマー・クレジット有限会社は
別会社だったようですが、このころ、レイクの管理部(弁護士と交渉する部門)は「うちは今日から
GEコンシューマー・クレジット有限会社になった」と明言していました。私もそういわれました。

その後、1991年6月に設立されていたゼネラル・エレクトリック・キャピタル・コンシューマー・ファイナンス株式会社が
2003年10月、GEコンシューマー・クレジット有限会社を吸収合併してGEコンシューマー・ファイナンス株式会社になり、現在に至っています。

全体として何をねらってこのような複雑怪奇な操作が行われているのかはわかりませんが、
とてもまっとうな会社がやることとは思えませんね。
58名刺は切らしておりまして:2006/11/05(日) 12:41:12 ID:Klo8NT8Y
自殺直後の遺族に督促 灰色金利、非情取立て横行 
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200610160383.html

貸す時と取り立て時で、貸金業者は別の顔を見せる。
担保をとらない融資では、どれだけ貸し倒れを減らせるかが生命線だからだ。
中には顧客が自殺した直後の遺族や生活保護の受給者から、強引に取り立てた例も。
グレーゾーン金利は撤廃に向けようやく動き出したが、明確に違法とまではいえない「灰色」の取り立ては今もなお残る。

●「利息はどんどん増えますよ」

 「死に場所を探している。……ごめんな」

昨年10月中旬、埼玉県内で飲食店を経営していた夫(当時54)は妻(45)にそう告げて電話を切った。
翌朝、電柱にタオルを巻き付けて首をつっているのを散歩中の通行人が見つけた。遺書はなかった。

妻は昼間、配送の仕事をし、夜は夫の店を手伝い、2人の娘を育てた。

http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200610160383.html
59名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 01:18:35 ID:NBjEu6Ta
南日本信販に業務停止命令 大分支店 違法契約11件 九州財務局
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20061111/20061111_008.shtml
2006年11月11日00時55分

九州財務局(熊本市)は10日、南日本信販(同市、矢島秀雄社長)の大分支店(大分市)で
貸金業規制法違反の契約が11件あったなどとして、同支店を27日から12月8日まで業務停止とする処分を発表した。

同財務局と同社によると、顧客が何らかの理由で返済不能に陥り、調停で債務額を確定させる際には、
出資法(上限金利年29.2%)に基づく金利を支払って過去に完済した分の金利も利息制限法(上限金利年15‐20%)の
範囲で再計算し、債務を圧縮できる。

しかし、同支店が昨年11月中旬から今年1月初旬までに結んだ11件の和解契約は、
過去の完済分を再計算に含めなかったため債務が圧縮されず、計約500万円が不法に水増しされ、
顧客に不利な契約となった。いずれも計算をやり直して既に和解している。

また、返済履歴の情報開示を不当に拒んだ違反も1件あった。

矢島社長は、熊本市で記者会見し「大分支店の社員1人が制度を十分に理解せず、誤った計算をした。
チェック体制も不十分で、申し訳ない」と謝罪。役員の減給や、チェック強化などの再発防止策を明らかにした。
60名刺は切らしておりまして:2006/11/11(土) 09:11:42 ID:8RCZVdo1
>>59
また一人の社員に責任をなすりつけてるのか!!
アイフルと同じやな!
61名刺は切らしておりまして:2006/11/17(金) 09:36:25 ID:n3quoFrl
貸金業規制法で参考人招致
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/17/d20061117000022.html

委員会には、アイフルの福田吉孝社長やプロミスの神内博喜社長、それに全国貸金業協会連合会の石井恒男会長が出席し、
「グレーゾーン金利」の撤廃が貸し付けに与える影響などについて質疑を行うことにしています。

また、消費者金融大手に出資や融資をしている金融界のトップも参考人として呼ぶことにしており、
全国銀行協会の会長で三菱東京UFJ銀行の畔柳信雄頭取らが出席することになっています。
62名刺は切らしておりまして
みんな妙にサラ金派だな、とおもったら、
>>  男性は元浜松市職員。

ここか。

確かに、定年まで勤めて、
定年前に住宅ローンも終わってるのに、
嫁さんの旅行20満出せないなんて、どうかしすぎ。