【IT】AOL、無料のウイルス対策ソフトウェアを提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 AOLが無料のウイルス対策ソフトウェアをリリースした。
すでに普及しているセキュリティソフトウェアの代替となり得る、高機能な製品だ。
 AOLが米国時間8月7日に発表したところによると、「Active Virus Shield」は、ウイルスおよびスパイウェアやその他の悪質なソフトウェアに対して、基本的な保護機能を提供するものだという。
同製品は、AOLのインターネットアクセスサービスの会員だけでなく、すべてのインターネットユーザーが利用できる。
 同社の関係者は、CNET News.comが行った電子メールによるインタビューの中で、
「ウイルス対策保護は非常に重要な機能であり、有料化すべきではない。すべてのユーザーがウイルスやスパイウェアから守られている状態を作り出すのがわれわれの使命だ。
Active Virus Shieldを無料化することで、インターネットがあらゆる人にとって安全な場所になると考えている」と語った。

 この保護ツールは、高い評価を得ているロシアのウイルス対策ソフトウェアメーカーKaspersky Labの協力の下で提供されている。
 無料で配布されているウイルス対策製品はほかにも存在するが、Active Virus Shieldは、SymantecやMcAfee、Microsoftといったベンダー製品に取って代わる可能性のある非常に機能性の高い製品だ。
(中略)
 Active Virus Shieldは無料で提供されるものの、同製品を利用する場合は、AOLや同社のパートナーが広告を表示することに同意しなければならない。
同ソフトウェアのユーザーライセンス同意書には、「本ソフトウェアの利用に際し、利用者は、AOLとAOLの協力企業による広告表示および定期的な電子メール送信に同意する必要がある」と記されている。
 Active Virus Shieldは、同製品のダウンロードおよび実行に不可欠な電子メールアドレスをはじめとする、マーケティングに流用可能な種々の情報を収集するという。
同意書には、このほかにも、製品の使用状況や広告への反応状況、使用PCの詳細情報などが収集されることが明記されている。

ソース:http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20194747,00.htm
(依頼有り)
2名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:13:33 ID:d7CNh6Yl
偽魔王Aげげげげげげげげっーと
3魔王:2006/08/08(火) 18:13:49 ID:g67Cy/9S
。。。。
47C:2006/08/08(火) 18:15:47 ID:ugmeUgbn
>「本ソフトウェアの利用に際し、利用者は、AOLとAOLの協力企業による
>広告表示および定期的な電子メール送信に同意する必要がある」と
>記されている。
>Active Virus Shieldは、同製品のダウンロードおよび実行に不可欠な
>電子メールアドレスをはじめとする、マーケティングに流用可能な種々の
>情報を収集するという

つまり他のウイルスの代わりにこのスパイウェアを入れるって事でよろしいですか?
5名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:16:00 ID:nNbiftQN
>「本ソフトウェアの利用に際し、利用者は、AOLとAOLの協力企業による広告表示および定期的な電子メール送信に同意する必要がある」と記されている。

むぅ。
6名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:18:34 ID:0AP8jDxO
avastでよい
7名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:20:08 ID:XZ69yhYA
>>6が結論だしたので終了
8名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:21:09 ID:DIoK22u3
AVGでもいいよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:31:08 ID:wuPtqMuO
>>8
AVGいいよな同志
10名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:32:47 ID:mIxY6CKR
こんなのが普及しだすと現在のウイルス対策製品メーカーが「自分のソフトだけ対策済み」のウイルスをばらまくようになるよ。
11名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:40:19 ID:wNQoXG1c
ロシアのウイルス対策ソフトウェアメーカーKaspersky Lab
ロシアのウイルス対策ソフトウェアメーカーKaspersky Lab
ロシアのウイルス対策ソフトウェアメーカーKaspersky Lab
ロシアのウイルス対策ソフトウェアメーカーKaspersky Lab

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
12名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:42:33 ID:GhEi9me6
Kasperskyはアメリカのフリークはよく使ってるらしいよ
13名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:47:47 ID:2hJs0V4x
そんな得体の知れん物いらん。
14名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:48:25 ID:6vmsfdxO
ロシアのウイルスソフトなんか怖くて使えないよ。
15名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:48:33 ID:lvmd3M4I
このソフト、他の対策ソフトからスパイウェアとして検索されるんじゃないか?
16名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:49:03 ID:wl4KcRlY
これ、米AOLの話だよね。
フリーメールにウイルス対策ソフトウェアが乗るって事かな。
17名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:50:49 ID:pOspgS7I
日本語環境とか使いやすくなるならAVGから乗り換える
18名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:51:14 ID:GhEi9me6
Pandasoftwareよりはましかも
19名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:04:16 ID:yyK4K0WX
ウィルス検出率
F-Secure Anti-Virus 6.12.90 - 99,58%
Kaspersky Anti-Virus Personal Pro 5.0.391 - 99,57%
NOD32 Anti-Virus 2.51.20 - 97,89%
Norton Anti-Virus 2006 12.1.0.20 - 97,61%
McAfee VirusScan 10.0.21 - 96,41%
AntiVir Personal Premium 7.00.00.21 - 96,19%
BitDefender Pro 9.0 - 93,08%
AVG Pro 7.1.375 - 90,47%
Avast! Pro 4.6.763 - 89,24%
Panda Platinum Internet Security 2006 10.01.02 - 85,70%

Kasperskyを知らないニワカが多いんだな
20名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:11:59 ID:GhEi9me6
会社で適当な業務まわしてるだけだとそんなもんでしょ
21名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:12:36 ID:URiRWs/+
カス、ペッというだけあって副作用うざいし製品としてろくでもないからな。
タダ以外で使ってる奴はマゾだろ
22名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:13:14 ID:7YnL/FXL
ウインドウズのファイアーオールで充分
23名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:14:33 ID:XhLHzfQt
>Active Virus Shieldは、同製品のダウンロードおよび実行に不可欠な
>電子メールアドレスをはじめとする、マーケティングに流用可能な種々の情報を収集するという


まんまスパイウェアじゃねえかwwwwwwwwwwww
死ねAOL
24名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:18:09 ID:dXET8nk5
ヘルペスキー嫌い、ネット好誘導うざい
25名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:24:17 ID:h9eOuQSZ
質問です。
avast などは、フリーウェアで広告も表示しないセキュリティ ツールです。
これは 一体どういう仕組みで無料になっていますか。
26名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:24:58 ID:C/3BklNC
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/l50#tag287
27名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:26:21 ID:XhLHzfQt
>>25
無料版より高機能の製品版が存在している

以上
28名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:28:15 ID:et8M4kjt
ロシアのソフトとか(゚听)イラネ
29名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:28:27 ID:d7CNh6Yl
>>25
個人は未知のウイルスを発見&報告する対価として無料
法人が有料で使う
30名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:31:35 ID:84/BdrJf
今のウィルスソフトは値段が高すぎ
俺なんてパソコン3台持ってるから
ウィルスソフトだけに毎年1万円以上くらいかかる
31名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:49:05 ID:URiRWs/+
26自体がキチガイだろ
32名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:53:37 ID:GhEi9me6
ところで>>19はどこのデータ?
33名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:54:03 ID:0vdsPbtW
Virus.gr かな?
34名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:57:28 ID:0vdsPbtW
最新のデータ

1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.390- 99.46%

Kaspersky 2006 beta version 6.0.15.222- 99.46%

2. F-Secure 2006 version 6.10.330 - 96.92%

3. CyberScrub version 1.0 - 96.62%

4. eScan Virus Control version 2.6.522.9 - 95.21%

5. McAfee version 10.0.27 - 94.80%

6. BitDefender version 9 - 90.75%

7. Nod32 version 2.50.41 - 88.79%

8. AntiVir Personal version 6.32.00.51 - 86.55%

9. MKS_VIR 2005 - 86.16%

10. Norton Professional version 2006 - 85.17%

11. F-Prot version 3.16d - 84.96%

12. Dr. Web version 4.33 - 84.68%

13. Panda Titanium 2006 version 5.01.00 - 82.02%

14. Virus Chaser version 5.0a - 79.37%

15. AVG version 7.1.371 - 77.97%

16. PC-Cillin 2006 version 14.00.1341 - 77.84%

17. Avast version 4.6.744 - 76.93%

18. BullGuard version 6 - 74.02%

19. UNA version 1.83 - 69.83%

20. Norman version 5.83.07 - 69.13%




35名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:20:45 ID:FcQQCRWO
36名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:24:30 ID:GhEi9me6
webにデータftpしたらその時点でpublic扱いか
37名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:26:46 ID:GTBM5mOl
ノートン志望
38名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:57:45 ID:6PRHTi8q
金なければavastでよい
39名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:59:32 ID:TA1NR7AP
なるほど
40名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:15:00 ID:OGo5VOSD
「ウイルス定義ファイルの更新は、一日24回」・・・史上最強のアンチウイルスソフトが無料で登場
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155049292/
Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場

ActiveVirusShield_00.jpg 海外のアンチウイルス検出力比較テストなどで首位の常連、
Kaspersky製の常駐保護付きアンチウイルスが、フリーでリリースされた。

簡単に特長を書くと「とにかくマイナーウイルスでも新種ウイルスでも、
恐ろしい量&速度でウイルスに対応していて、コード改変による偽装にもクソ強い」という感じ。
Winnyウイルスなど国内局所的なウイルスも網羅しており、
「マイナーなウイルスが使われたので市販でも検出できず、アンチウイルスを入れているのに
感染する人が続出」と言われた価格コム騒動のウイルスに関しては
、むしろ価格コムに埋め込まれる一週間ほど前から対応していた。しかも定義ファイルの更新は、何と平均で一日24回。
そんな世界最強アンチウイルス、Kaspersky社製のフリーアンチウイルスだけに見逃せない。
まだ未検証な部分もあるが、最速レビューを掲載する。
http://www.new-akiba.com/archives/2006/08/kaspersky.html
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20194747,00.htm
41名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:18:49 ID:HOeOBG54
当然キンタマにも対応してるってことだよね?
42名刺は切らしておりまして
279 名前: ◆oKLssLV2YM [sage] 投稿日: 2006/08/09(水) 02:19:47
今のところわかっている違い (KAV 対KAS)

・カスタムセットアップがない だからか、installation ではなく、setup wizard と呼んでいる
・インスコディレクトリと、スタートメニュー名、サービス名の違い
・AOL ツールバーのインスコ(たぶん拒否可能?)、インスコ時AOL ページに飛ぶ件
・scieplugin.dll がない AOL ツールバー若干似た機能があるため鴨
・スキンの違い、特に、infected の音が、%WINDIR%/media/Windows XP Critical Stop.wav と同じになった
・再起動しますかの文章に、謎のゴミが入っている (\x93, \x81\x45) -> これは修正されるかと
・アップデートサーバが、dnl*.kaspersky-labs.com ではなく、avs[1-2].kaspersky-labs.com
人気が高まれば、鯖を拡充するのだろうけど、系統は別にしているらしい 内容の違いは不明

登録時、目アドとRegisteredOwner とかは抜かれる が、それはKAV も同じ鴨 わからない