【コンビニ】中国進出大手コンビニ店舗拡大苦戦…不動産賃料高騰[060727]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇中国進出大手コンビニ店舗拡大苦戦…不動産賃料高騰

日本の大手コンビニが中国進出で苦戦している。2008年の北京五輪や
10年の上海万博をにらみ、店舗網の一挙拡大を狙ったが、不動産賃料の
高騰などで出店数は目標に届かず、計画を下方修正するコンビニも出ており、
中国での店舗展開の難しさが浮き彫りになっている。

上海に出店しているファミリーマートは06年2月末101店で、
目標の125店に達しなかった。07年2月末の計画も当初の
300店から121店へと下方修正を余儀なくされた。上海に
300近い店舗を持つローソンも05年、100店の純増を計画したが、
実際には73店。06年はさらに少ない30店程度にとどまりそうだ。

セブン−イレブン・ジャパンは、北京五輪開催までに350店体制を
築くのが目標。ただ、06年2月末の店舗数は33。同社は
「今年中にフランチャイズチェーン化して出店を加速する」と説明する。

好立地物件の確保では地元企業との競争が激しい。また「苦労して
店を開いても、不動産賃料の高騰で採算が合わなくなり、閉店せざるを
得なくなるケースも多い」(大手コンビニ)という。「今は我慢の時期」
(別の大手コンビニ)ととらえ、各社は中国人の好みに合わせた
商品開発など地歩固めを急いでいる。

ソース(ZAKZAK)http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072711.html

関連スレ
【コンビニ】オーナー不足解消に大手各社知恵比べ[06/01/31]★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141941765/
【コンビニ】ローソン・ファミマ・サークルKサンクス 3社 商品開発で提携 [07/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152655635/
【流通】6月のコンビニ売上高0.6%増、23カ月ぶり前年上回る…たばこの増収効果が3―4% [06/07/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153405220/
【食品】コンビニが高級うなぎ弁当、「三河産」に熱視線…価格は1380〜1580円 [06/07/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153578021/
2名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:08:21 ID:nz/OcZMq
3名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:11:47 ID:CswXUOTi
目標千1,327店!
4名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:17:37 ID:fnarWYCq
試供品の陳列だと思ってみんな持ってくそうじゃないか?
5名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:20:16 ID:1Y13J7ka
アルバイトの万引きがすごそー。
6名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:21:04 ID:M6ljDhVU
早速家賃の引き上げですか。
チャンコロはやっぱりダメですねw
「中国にはかかわらない」
これが一番の良策。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:25:46 ID:LQsMlN5C
わかりやすい、儲かると判ればたかるのが中国
それを読みきれなかったコンビニの負けだ
8名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:37:32 ID:6xA/aDdc
撤退こそが最良の道といつ気づくのか?
9名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:47:39 ID:pRHB3TVZ
>>8
負け犬の遠吠えにしか聞こえないが
10名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:52:17 ID:4dwo8OII
m9(^д^)プギャー
11名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:54:42 ID:UTKAtFcl
ノウハウと技術を盗まれて終わり
12名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:00:02 ID:bgVtu8yh
素人は知らないだろうが、王者セブンは唯一北京に出店できる。
ローソン・ファミマは上海にしか出店できない。
13名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:07:28 ID:P3YTZPtl
アノ国に関わるとろくなこと無い。
たかりの四千年の歴史。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:08:54 ID:3cYCViYp
安いのだけが取り柄の中国で値上げなんかしたら誰も来なくなる罠
15名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:12:40 ID:OXBc/wzO
中国人とフランチャイズ契約か。なんとリスキーな。
16名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:19:14 ID:JwX3YNro
関東煮が食べたくなった

冷えた関東煮キボヌ
17名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:23:08 ID:aD51b4gk
なんて名前だったっけ、NHK特集でやっていた、中国地場資本のコンビニ
日本のコンビニに対抗する手段が、入り口に山積みされた米と卵

もういちど見てえwww
18名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:25:29 ID:we67e96t
日本向け賃貸料金
19名無しさん:2006/07/27(木) 21:26:06 ID:gum/azbB
日経とマスゴミに乗せられたヴァカ企業
20名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:26:30 ID:0BgytgFm
コンビニなんて加盟店騙ししなきゃ儲かるもんじゃないよ。
しかも、中国でそれやったら、一族郎党で襲撃されるぞ。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:48:07 ID:rTqosWfl
中華でもピンハネも約2割ですかwww?

http://ameblo.jp/famimac/entry-10015125154.html
22名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 21:49:11 ID:JwX3YNro
>>17
これかい?
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1110024668/
>NHKスペシャル「13億人の欲望をつかめ〜中国コンビニ戦争〜」

>中国市場を制する者が、世界を制す。
>「世界の工場」に加え「世界の市場」という新しい顔を持ち始めた中国で、いま、かつてない大実験が始まっている。
>舞台はコンビニがひしめく上海。台湾勢や日本勢が一気に攻略を狙い、中国の国有コンビニがそれを迎え打つ。
>移り気な市民相手の終わりなき商品開発や他店に対する偵察合戦、相手を出し抜く出店競争が激しさを増し、
>中国が経験したことのない小売り戦争が繰り広げられている。
>上海で繰り広げられるコンビニ戦争を密着取材、猛スピードで変化を遂げる中国人社会の行方を追う。

おれは、他チェーン店の偵察隊が追い出されるシーンが印象深かったよ。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:01:08 ID:8jSFWM07
ああ、NHKのは見たよ。
オレは4年前に上海に行って、コンビニがあまりに日本
そっくりで驚いたけど、結局中国人にとっては「おでん」
とか「おにぎり」が目新しくて、新し物好きに若者中心に
利用してたけど、だんだん慣れてきたら、もうわざわざ高いとこで
買い物するのが馬鹿らしくなったんでね?
24名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:13:55 ID:sJJdiwp5
>>16
> 関東煮

関西の方ですね。
25名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:35:24 ID:JwX3YNro
いや、中国ではおでんが「関東煮」って言われてるんですわ。
ttp://www.nikkei.co.jp/china/special3/20060608cg968000_08.html

関西人?と言われれば関西人ですw

冷えたおでんはWBSで観て気になってたので・・・つい
26名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:38:06 ID:ngzriYrg
>>15
フランチャイズ化したら、不採算店の中国人オーナーが斧持って押しかけてきそうw
27名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 22:39:34 ID:5+myOSig
中国へ進出したバカ企業は、どんどん倒産するといいよ。
ざまあみろ糞が。
28名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:10:21 ID:wcSL9zsM
夏まっさかりφ ★でビールでも飲もうか
という意図が見え見えですよ

コンビニ店主の反撃がこの国では半端でないきがする
騙された、とわかったら大変だ
29名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:12:44 ID:t3ORxUEe
中国は生産基地であって、日本国籍が小売りするのはムリぽ。
日本食かヲタなら需要あるかも知れんが。。。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:21:05 ID:t3ORxUEe
>>17
好徳のことか?

31名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:47:01 ID:Kid9bSyy
確か日本のおでんも売っているらしいね。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 23:51:43 ID:4HfFbl1x
中国が物凄い勢いで萎んでいるなあ。
33名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 00:05:29 ID:Css4DgZd
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、    そういやオカラ、日本ではずいぶんうまい
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、<  ことジャスコの店を増やしたな
  |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i   \__________________
  |:::::::::::|     中共     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,
  |::::::::::::|     ー  | | /::::::::::::::::::::::::::::::;:;:::"'
  \,-、/.  ┏━━┓/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
   (< ¨¨¨¨¨|    |/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   ∨     `ー─‐'|::::::::::|            |ミ|
   |     / __.|:::::::::/     ジャスコ命  .|ミ|
   |         丶- |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   __________
    ゝ、         |彡|.  '''"""    """'' .|/  /以前、通産官僚として大店
     人`ー‐---  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   | 法改正案の内容を知る立場
  /⌒  - -  ノノ| (    "''''"   | "''''"  | <  にあり、同時にイオングループ
/ /|         ヽ,,         ヽ    .|   | の不動産売買を担当する
\ \|≡・   ・     |       ^-^     |    | 小会社の取締役を違法 
  \⊇  /干\._/|      -====-  |     \ に兼務していましたから…
    |          \.    "'''''''"   /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (( ( /⌒v⌒\  /  \ .,_____,,,./           
     |    丶/⌒  -  /
    / \    |  |     / |  中国さま
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |     ジャスコの出店許可を…
   /  /パンパン|  |       |  |
  /__/.     |  |      |  |
34名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 00:13:25 ID:gy1RumIO
ていうか日本の店舗向け物件の賃料が外国に比べて安すぎるんだよ
日本に比べて外国の家賃が高いのはあたりまえ
35名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 00:42:12 ID:Pp/4dMyS
>>9
損切りの決断できないで
死亡するよかマシじゃん
36名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 01:51:30 ID:SPdo7jJ4
つーか俺もコンビにでは買い物しないが
37名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:29:08 ID:DPOG3U9U
今は本部が直営店で出店しているから苦戦しているのか
38名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:41:13 ID:oDhar1za
中国の場合だと、ピンハネした分は中国政府と山分けになるのか?
39名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:56:29 ID:0rAv0yV/
上海にローソンが300店もあるのが驚きなんだけど。
東京でも800店くらいでしょ?
40名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 03:14:33 ID:DEEVgt3L
99ショップ中国人バイトだらけやな。日本はコンビニを輸出、中国は店員を輸出か・・・
 
 日本は本当に儲かるのか?
41名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 03:23:17 ID:/C7Exyta
あっちはバブルだからなぁ。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 03:37:58 ID:RK4p3tYk
中国でモノを作るより、モノを売った方がいい。
製造業より小売こそ、積極的に中国に進出すべき。
43名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:18:46 ID:GSv0qejS
上海のファミマだかローソンでで研修中に店のおにぎり勝手に食い出す中国人には呆れました
44名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:23:18 ID:kJ+lRhhw
>>43
kwsk

ローソンでバイトしてたとき、中国からの留学生がいたんだけど、よくカラアゲ君を1つ多めに作って、ぱくぱく食ってたなぁ・・・
45名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 04:27:23 ID:gLuKIfaJ
中国で成功した食い物関連聞いたことねぇよ。

日経に騙されてんじゃねぇーの?w
46名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 05:23:00 ID:UMiUuHuz
そもそも中国で儲けたお金は日本に持ってはこれないんでしょ。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/28(金) 08:32:06 ID:1h7peSwR
<br>      ?  ????■??????? <br>      ?    ?????■???? <br>            ???■? <br>
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/07/28(金) 08:33:35 ID:1h7peSwR
?  ????■???????
?    ?????■????
???■?
49名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:46:52 ID:0cE0bh8E

(・∀・)カエレ!!
50名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:51:57 ID:HssSgNyJ
前にTVで中国に出店したコンビニのやつやってたが店員が勝手に商品食ったり
ライバル店の弁当買ってきてレジで食ってたりしてワラタ
51名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:08:20 ID:FsgTu+NG
13億の人口ってマスコミは言うけど、
そのうち何%が富裕層なのかわかってるのかね〜?(w

52名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:37:15 ID:peRS1P74
なんか日本で出店するのと同じ感覚で海外にも進出して派手に玉砕している
気がするのは俺だけ?
53名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 10:57:16 ID:eShm8lwA
以前「コンビニが中国進出で好調」ってスレがたったとき、俺が指摘したとーりになってきてるわな。

ぶっちゃけ日本でコンビニがこれだけ増えた理由は、まず一つにコンビニオーナーに商売センスが足りなかったことと、
都市部賃料水準が国民所得に比べて安かったから(逆に所得が高いだけかもしれんが)なんだよ。

コンビニオーナーの自己犠牲の下に成り立つような商売は、日本的価値観の支配する地域でないとうまく行かないってことだ。
54名刺は切らしておりまして :2006/07/28(金) 11:07:01 ID:SusErwIo
>>53
ワースゲー
55名刺は切らしておりまして
食い物勝手に食いだすのはデフォってか
後から払えばいいって発想?
理解しがたいが