【食】新潟県産コシヒカリの売れ残り深刻[06/07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
320名刺は切らしておりまして:2006/08/06(日) 14:46:44 ID:PwaEgxuD
>>315
安い米は粒が痩せていて、重量確保の為の破米混入率も高いから
余り効果が無い様な。
321名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:51:28 ID:HHchn/mo
【穀物】「偽物でも良い、高値になってほしい」泉田知事 JA幹部へ意識改革促す…新潟[06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155177256/l50
322名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:00:20 ID:PqNP63Hz
>新潟県やJAは生産者に対して、「コシヒカリBL以外の種籾は販売しない」
>「コシヒカリとして集荷しない」「集荷しても200円安くする」など、
>きわめて非民主的な方法でコシヒカリBLを押し付けました。

BLを「コシヒカリ」と言わなければコシヒカリ買ってもいい。
もしくはBLを10kg500円は安く売れば考慮する。
BLを前のコシヒカリの値段で売っても絶対に買わない。
323名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:04:04 ID:rnt+iCSz
魚沼産コシヒカリ以外は例え新潟産でもコシヒカリじゃ無いだろ。
コストパフォーマンスで考えるとあきたこまちが最強かもな。

安かったから北海道の「ほしのゆめ」買ってみたけど水分が無いし旨くない、全然。
炊き込みとかで誤魔化さないと中々食えたもんじゃないのが正直な感想@新潟出身。
324名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:37:38 ID:eivoo3kF
>>323
「魚沼産最高!」っていいながら、
「生産量の数倍流通させていた」って事は、
「魚沼産と同等以上」と現地が認めるお米が、数倍も生産されていて、
しかも安く手に入るってからくりに、みんな気が付いたんだよね。

それと、旨いと宣伝する新潟県人の味覚が貧相だってのもばれちゃったし…
さらに、価格差ほど「旨くない」し、「栄養」は同じだもんねw

だから未だに「新潟産米」を売りにしているスーパーなんかお笑いだよね。
325名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 18:02:16 ID:3urTJlLe
そもそもご飯食べないからな。コストパフォーマンスはスパゲッティ最強
クスクスを大粒にしたやつを売ってくれると米代わりに使えるんだが。
326名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 18:38:44 ID:QHLYD8rO
>>323
魚沼産コシヒカリでも「非BL」とか書いてなければ怪しいとオモ
327名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 18:41:50 ID:0RAh2/5m
米関連すれに、時折垣間見せるスパゲッティwww
328名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 02:12:51 ID:CqgOnlpa
スパゲッテー食う奴は非国民
329名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 10:22:12 ID:vjB7BXhd
>>326
ところが新潟県では「BL]以外はコシヒカリに非ず

>>328
国籍をイタに変えて、その上国外追放にしる
330名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 11:16:49 ID:r0hA6PIp
確かにパスタは安いな。
うちで買ってる奴は500gで200円程度。
もっと安いのもいろいろあるな。
331名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 12:06:35 ID:vjB7BXhd
>>330
(・3・)エェー
そのパスタ、本当に米より安いか?
332名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 14:07:27 ID:ZkanfUwl
>>331
500グラムで200円よりやすい米って買えるのか?
10キログラムまとめ買いとかは無しで。
パスタだって業務用はにすれば単価は安くなるからな。
333名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 15:35:29 ID:sCGFwLHJ
一般的に売られてないものを比較しても意味無いだろw
ゆとり教育はすさまじいな…
334名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 17:50:08 ID:ddGKSm4b
>>329
>>ところが新潟県では「BL」以外はコシヒカリに非ず

そんなことやってるから余計信用落ちるんだよね・・・
335名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 21:40:15 ID:ktXcsUYJ
>>333
>>一般的に売られてないものを比較しても意味無いだろw

100円玉一枚で、一回で使いきる分だけ買えるっていうのはメリットじゃないのか?
パスタだって米みたいに5キロとか10キロで単位で売られれば、単価はもっと安くなるだろう。
336名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 22:46:10 ID:eaYRpkgn
いつも上越産のコシヒカリ食べていたんだけど(∵魚沼産は高いから)、
この間、スーパーに米買いに逝ったら、、魚沼産の方が安くなってた・・・
なんで?

新潟出身のおいらとしては信じられなかった。こんなことあっていいのかよ?
337名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:09:45 ID:jD+ZZBEY
>>336
ヒント:前者本物
もしくはグレード
338336:2006/08/11(金) 23:18:49 ID:eaYRpkgn
いや、以前は確実に魚沼産の方が高かったんですよ。
けど、この間(って先週末)は逆転していたんですよ。
一瞬、セールなのかと思ったけど、何の表示も無かったから、本当に逆転したらしいwwww

パッケージデザイン(ぱっと見た目)は変更無かったんだけど、
もしかしたら、魚沼産の方はどこかにすごーく小ちゃい字でグレードが書いてあるのかもしれないネwwww

もしこれが本当だとしたら、文句の一つや2つ言いたくなるよネ
339名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:39:07 ID:ZUn+UtNt
2kgで1200円は高いよ。
340名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 00:23:32 ID:Y0shgFTH
>>101
ウチの実家(茨城県日立市)近くのスーパーで茨城産コシヒカリをよく買っていたが
これが実にウマい。

と思っていたら、知られざる特Aランク米だったのね。
341名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 01:10:19 ID:nROAwmdU
うちの近くのディスカウントストア

パスタ:1kg 198円
米(ちょっと欠けたりしたブレンド米):10kg 1,980円

底辺で比較するとほぼ一緒
ちなみにパスタは買って食べてみたことあるが、この米は買ったことはまだない
342名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 04:47:56 ID:HS4Bkyip
そのコメは安いね。フツーは5キロ2000円くらいじゃね?
しかし10キロで売られてもな
343名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 10:36:06 ID:nROAwmdU
>>342
ちなみにその米、5kgだと999円
千葉県産あきたこまちとか、宮城県産コシヒカリとかが10kgで3,000円くらい
新潟産コシヒカリで10kg4,000円くらいだった

今は10kg3,000円の北海道産きらら397を食べてる
去年の米は北海道産がうまいとかスレ立ってたから買ってみた
344名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:37:41 ID:GzmmsyTx
>>335
マエニダイソーで105円で米が売られていたことがあったなあとほかの100円ショップでも最近米が200グラム100円で売っていた
345名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 11:56:31 ID:BuceZCYb
>>344
100円で比較したら、パスタの方がずっとお買い得じゃん。
346名刺は切らしておりまして:2006/08/12(土) 12:41:30 ID:GzmmsyTx
>>345
そりゃあ普通はまとめ買いのほうが得だからw
347名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 07:10:01 ID:Z5576HwA
>>340
特Aランクの米はどこのでも確実にうまい。
新潟県産コシヒカリといってもH17特Aは魚沼、佐渡だけ。
後の地区はAランク。それでも高く売られるのが現状。
消費者の立場から行けば、新潟以外のやすい特Aを探すべし。
348名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 12:54:56 ID:PteRGj/m
>>347
佐渡は天日干しのお米が結構多いね。
米の名産地とは行くまで知らなかったよ。
349名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 14:49:13 ID:NMhWXiPJ
350名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 14:58:29 ID:/al/YR32
パンの方がうまいに決まっている。
調味料がいっぱい入っている。それに比べて米は何も入っていない
おまけにまずい水で炊いたら、、、、。  比べたら米はまける。
351名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 15:01:29 ID:KiuYOnjz
一見無駄な動きにも、心が宿りますからねえ。
こればっかりはセンスの問題で、
無い人間が頑張っても白けるだけ。とにかく理屈じゃないです。
352名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 15:17:15 ID:7e22K6v2
>>328
この手の浅薄なナショナリズムを展開するガキはいい加減uzee。そもそも日本人
は昔から外来の文化を自らの文化に取り込むのを得意としてたじゃないか。
353名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 15:39:51 ID:77PAP94x
ミルキークィーンが最強なのには変わりはない。
354名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:25:48 ID:3Uz7b5v1
あまり安い米だと、炊きたてしか喰えないぞ
握り飯作った日にゃその日はおしまいだ
355名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:33:05 ID:rbRJwUyw
ミルキークィーンはスーパーで売ってないから
楽天ではじめて買って食べたが激うまだよ

最近はミルキークィーンは値上がりしてんだよねぇ・・・
356名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:35:23 ID:lkerC09v
>>354
玄米は硬いけど。真っ白についたらあまりおいしくない。
五分づきぐらいが一番うまい。安い米でも少しつけば美味しい。
357名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:58:39 ID:UOSPytOR
コンビニ弁当は中国毒米
358名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:30:40 ID:lkerC09v
>>357
農薬を多く使うと立派な米が取れると聞きました。
359名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:34:49 ID:aLGOa2SZ
ぶっちゃけ、安い他の地方の米で満足してる
正直、味もそんな変わらないし。
確かにちょっと昔はパールライスとかひどいもんだったが
今は各地がんばってるよ。
要するにブランド信仰が崩壊ってことじゃん
360名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:37:31 ID:03iGkQ7F
>>359
ひどかったなあアレ。
今は標準価格米でも、ちゃんと研いでそれなりの炊飯器で炊いたら
けっこうイケルよね。
361名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:45:04 ID:Nfr9A5+H
ヒント:鮮度の問題
362名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:15:58 ID:VDWN0MMH
右のたんぼと、左の田んぼ、隣り合ってる2枚の田んぼ
それでも、うまい米のできる田んぼと、もっとうまい米のできる田んぼがある。
隣り同志の田んぼでさえ、出来具合やうまさに差が出るのに、どこで取れたか
判らん米をあっちからぐちゃー、こっちからぐちゃーっと混ぜて美味い筈がない。
米の品種の事はわからんけど、ブレンドせずに、同じ田んぼから取った米だけで炊く米が
一番うまいと思っている。
363名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:22:27 ID:lkerC09v
>>362
それほど味のわかる消費者はいないよ、多分。
364名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 20:13:11 ID:CtMtwVgN
新潟出身で農家の米を食べてる漏れがカキコ。

一番良いのは農家直販の米を買いましょう。


JAS法に基づいた表示をする前は、額面上コシヒカリ100%を謳っていても
中身は90%コシヒカリ、10%その他ぐらい(割合はうろ覚え)の混合は合法的に認められていた。
現在も本当に100%を保障する事は不可能なので、意図的に微量混合したとしても農家に近い米屋なら
ばれない。

コシヒカリの割合は農家(ほぼ100%)→農協(90%)→新潟の米屋(良い米屋は90%、悪い米屋は80%)
→他の米屋(悪い米屋は70%)→他の米屋2(悪い米屋60%)… という様に後になればなるほど、産地から
離れれば離れるほど低くなっていく。


それと、米を研ぐ時から良質のミネラルウォーターとか、高性能浄水器でろ過した水を使う事。
浸す水も同様にする。
首都圏なら水道水をそのまま使ってしまったらどんな高級食材でも不味い物しか出来ない。
365名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:01:29 ID:pwuadjgc
>>350
つ「五目ご飯」「赤飯」「茶飯」

いっとくが、パンていうのは小麦粉と水と卵と塩とバターと砂糖とイースト菌から出来るんだぞ。
イースト菌以外の材料で米を焚いたら、パエリアとかピラフになるから。
366名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 22:04:02 ID:+YmpnHT1
水と小麦粉だけではウドンにもならんからな
367名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 19:34:29 ID:jkuWrL8n
そもそもBLって何の略?
368名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 23:04:59 ID:+VtBFd1W
ボーイズラブ
369名刺は切らしておりまして
そろそろエロヒカリ食いたい