5社以上の消費者金融から融資を受けている多重債務者は約230万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハロゲンヒーターφ ★
5社以上の消費者金融から融資を受けている多重債務者は約230万人にのぼり、
平均借入残高は200万円を超えていることが全国信用情報センター連合会(全情連)の
調べでわかった。

また4社以上から借りている人の3割以上は返済が滞っている。貸金業規制法は、
顧客の返済能力を超える貸し付けを禁止。また大手消費者金融5社は、すでに
4社以上から借金をしている人には新規の貸し出しをしないという自主規制を
掲げているが、こうしたルールに実効性のない実態が浮かんだ。

多重債務者の実際の人数や借入残高などが明らかになったのは、これが初めてのことだ。

全情連が今年5月22日現在、全国33の信用情報機関に加盟している貸金業者から、
無担保無保証で融資を受けている個人顧客を調査、分析した。それによると、
調査対象1399万人のうち、1社だけから借りている人は598万人。5社以上から
借りている人は229万人に達していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000006-yom-soci
2名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:39:52 ID:nzm+eOp1
そのうち朝鮮玉入れにはまっているのは95%。
3名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:40:03 ID:lY7/jcB2
引篭もり・ニートと対を成す勢力か・
4名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:41:02 ID:VEj8hbAl
国民の約50人に一人が多重債務者か・・・
って、多っ!!
5名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:42:20 ID:UpjjRjD9
質素な生活をしている自分には使い道が気になる。
6名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:43:47 ID:8xgdIoX7
無借金の漏れは当然勝ち組。
7名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:45:27 ID:ftu8E3RD
話は変わるけどパチンコの板が見れないんだけどなんでだろ
8名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:47:13 ID:nlORMOKO
嘘つけ。そんな借り手がいるわけないよ。
9名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:48:20 ID:ze5oAHj+
>>3取立てから逃れるために家に引き篭もって一歩も出ない俺が最強
10名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:49:21 ID:X8+1tGlu
1社以上の融資受けている人数はもっと多いってことか・・・。
11名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:50:08 ID:AzqlFned
1399万人ってどういう人たちなんだろうな。
どうにもこうにも率が高すぎる
12名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:51:54 ID:a3xxR3EZ
うわ!日本オワタ。韓国は徳政令を出したんだよね。日本もそうなるのか?
13名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:52:20 ID:GBK6iv7o
TVCM一切禁止!
民放連にみんなで投書しよう。
14名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:52:32 ID:3Pqei10s
俺3社 50万・29万・11万 計90万
月々の利息2万円
10年続けてるから利息は…2万x12ヶ月x10年=240万
15名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:53:46 ID:AoDx+sWD
これに介護や入院での治療・生活費でお金借りた高齢者がさらに膨れ上がると大変な事になる。
16名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:56:23 ID:VEj8hbAl
>>14

特定調停しろ。
10年続けてるなら、借金がチャラになる上に過払い分の金利が戻ってくるぞ。
17名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:58:09 ID:WWyauKlx
>>14
グレーゾーン金利内で10年返済してるのであれば
過払い金返還で借金が無くなる可能性があるな。
借金生活板にスレがあるから見てみればどうだ。
18名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:02:35 ID:X8+1tGlu
>>14 希望がわいてきたか?ガンガレ
19名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:05:25 ID:V/gSXbDs
俺アコムから30万
返済するのに3年かかった。
20名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:06:06 ID:8xgdIoX7
>>16-18
おまいらイイ奴らだな。
21名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:06:29 ID:WtnB+qBJ
徳政令出せないとダメじゃない?

この数字本当だとおもうよ。だって雑誌SPAにももう4年位前に
サラリーマンの5人に一人は小借金持ちって一番の見出しに
なってたじゃない。

派遣やアルバイトやリストラで暮らしていけないよね。
片や、私立中学の受験は増大している。塾だけで年間百万かかると言われているのにだよ。
学費だって年百万近い。

年収1千万以上の人が国民の4割といわれている。
どういうこと??サラリーマンの平均年収は440万なのにだよ!
ってことは民間じゃないってことだよね?
公務員の43歳とかの女性でも800万ももらっているらしいよね?
清掃や給食やがっこの先生も。
その人たちが年収1千万以上の大変締めてるってことじゃない?
年収600万以上のサラリーマン男性は3.9%って数字もあったよ。

絶対公務員だろう。公務員の大多数が年収1千万以上の世帯の殆どを占めてるんじゃないの?
じゃないと数字があわないよね?

とにかく、私はこんなことだろうとおもいましたよ。

徳政令希望します。(←ヤフーとかでかなり前から言っている人)

大手銀行とかだけ借金棒引きなんてありえないでしょう。
えこひいきしないで、平等な競争社会でずるしたんだから、
すでにルールは壊されてるよね。
貧乏人だけ、いじめるのはやめてよ。

徳政令希望!!
22名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:07:57 ID:WOugtjmh
告白すると、オレも実は3年ほど前には300マンほど(+ 銀行系で200万ほど)借り
入れていて、もう利子払うためだけに働いてるような時期もあった。たまらずネットで
見つけた弁護士に相談して対処してもらい、半年前にやっと任意の債務整理が終わったよ・・・

もうあんな目には遭いたくない。突然訪問したにも関わらず話し聞いてくれ適切に対処して
くれた池袋の弁護士さんに感謝。。。

銀行系のは利子が微妙なのであまり減らなかったが、クレサラ系の借り入れは再計算で激減
したのでだいぶ助かった。。。
23名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:08:25 ID:CjX/1f4b

ここまで多重債務してるのって大抵ギャンブルやってるよな。
2421:2006/07/22(土) 17:10:44 ID:WtnB+qBJ
×年収1千万以上の人が国民の4割といわれている。
○年収1千万以上の人が国民の1/4といわれている。

ごめん
25名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:11:06 ID:dj37+veM
公務員と言っても、高級官僚は生涯獲得収入は10億くらいだけど、地方公務員は
1億5000万くらいだよ。
26名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:12:41 ID:V/gSXbDs
俺2年前にパチやめたら、借金も無くなったぞ
27名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:16:29 ID:V/gSXbDs
パチ狂はパチに使う一万円は紙屑
めしに使う千円はケチリパチの軍資金にしるw
28名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:19:01 ID:gmrBw8xL
バブルのときに公務員なんかと馬鹿にして民間に就職したお前らが何文句言ってんだ
当時すげえ公務員馬鹿にされてたぞ
29名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:19:04 ID:ySK0V2CD
1399万人ってすげぇ多い感じがするが、クレジットカードの延滞とか、
リボルビング払いも含まれてるのか?
車のローンとかは車が担保になってるの?
30名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:19:20 ID:Rd9leMWs
またアイフルか!!!
31名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:20:45 ID:WtnB+qBJ
ギャンブルなんて関係ないよ

地方から出てきた一人暮らしの30代後半40代前半女性とかは殆ど
破産寸前みたいだったよ。数人知ってる。正社員リストラされて
実家に戻るにも、もう20年も経つから戻るとこもなくて。
派遣で借金地獄とか。

後は旦那が病死した人とか。
身近にもものすごく困ってそうな人たくさんいるよ。

普通に4人家族とかでマンション住まいとかなのに、お父さんがリストラ、
その後車も、何も売り払い、お母さんがフルタイムで働いて、
家族全員超貧乏、みたいな人何人も知ってます。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:24:36 ID:Vvm0pqor
>>28
まぁ掌返しが得意みたいだからなw

ちなみに徳政令出せと言っている奴は、歴史習ってないだろ?
徳政令出して武士の借金帳消しにしたはいいが、
そしたら貸し手が一切貸さなくなって以前より生活が苦しくなったという
あまりにわかりやすいオチがあるのに。
33名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:29:49 ID:CVojjfUa
事業で借金してるならともかく、利子の概念も分からず、へらくた、
サラ金から自分の金感覚で借りてる奴が馬鹿なんだろ。
34名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:31:51 ID:41xtpNd1
>>31
そんな人間が何百万人もいるか?パチンコ産業が何兆円も儲けてるほうが不自然
35名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:33:47 ID:WtnB+qBJ
>>32

そうなの?じゃやめた。金利上限3%とか希望に変更。

だってさ、本当不公平だよね。

正社員サラリーマンとかだと、あ○ゾラ銀行とかのカードローンも8.7%で
300万借りられるのに、派遣社員は18%とかになっちゃうんだよ。
或いは融資自体不可。
ありえなくない?
元々、高収入の人に、低金利で貸して(回収の可能性が高いから貸す方にとっちゃお得)
低収入の人が食うに困って借りてるのに、18%ってこれなによ?
年収600万のサラリーマンがスキューバや海外旅行とかで300万借りるのには8.7%で、
年収250万の派遣社員がメシ食うためや家賃払うために借りるのに18%って
ありえないでしょう?

貧乏人はさらに貧乏にって世の中になりきってますよね。

数千万単位で預金がある人とかには、高金利の定期型養老保険とか
すごい抜け道がたくさんあって、どんどん金持ちはより金持ちになる仕組みになっている。

これじゃ希望も持てないし、自殺や自己破産者増えるばっかだよね。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:33:55 ID:O6sDagIv
■格差社会 努力が報われた方々は朝鮮系が多いようですね。

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】★(??)
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
37名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:33:58 ID:rVyJPhZq
カイジの沼編かナニワ金融道読めばわかることなのにな・・・
38名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:34:35 ID:uQmPV4/M
サラ金から吸い取られるためだけ、
チンピラやんキー社員と在日の創業者に
貢ぐためだけに日々希望もなく働き続け、
働きの成果の全てを、小突かれながら
取り上げられるる気分。
人生辞めたくならないか。
おれなら辞めたくなる。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:35:02 ID:7YVWZIwQ
徳政令で借金棒引きにしたらサラ金の課し渋りが起こって

犯罪and餓死者続出だな
40名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:35:14 ID:griPFzig
これまじかい?
桁2桁ぐらいまちがってるんじゃ。
本当なら大分やばいなー。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:35:19 ID:j7Ro4R7s
1300万人がサラ金から金借りてる時点でもう終わり
42名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:36:17 ID:DenL3Ecj
>>36
何度見てもすげえなコレ。
43名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:39:22 ID:CVojjfUa
>>35
別に変じゃない。
貸し倒れリスク高い人には金利が高くなるのが当たり前。
自分だって、派遣社員やフリーターなんかに金貸さないだろ。
44名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:42:19 ID:7YVWZIwQ
サラ金から金借りるような奴ってほとんどが収入に見合った生活してないんだよね

年収が250万なら250万の生活レベルに下げればいいのに400万くらいの生活を
しようとしてる。300万くらいの車買ってみたりとか。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:43:22 ID:1R17nkPC
無理心中図り2児殺害 母親に懲役12年 仙台地裁判決

「消費者金融から借金」
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/07/20060721t13034.htm

幼い子ども2人を道連れに無理心中を図り、2人を殺害したとして、殺人罪に問われた
宮城県大崎市鹿島台広長、無職吉田美妃被告(33)の公判で、仙台地裁は21日、
懲役12年(求刑懲役16年)の判決を言い渡した。

卯木誠裁判長は「消費者金融から借金を重ね、それが夫に知られると離婚されると思い込んで
無理心中を図り、無抵抗のわが子2人を殺害し、身勝手で残忍」と述べた。

判決によると、吉田被告は3月10日午前8時45分―9時15分ごろ、
自宅で、長男柊馬(しゅうま)ちゃん(4つ)と長女朱妃(じゅり)ちゃん(1つ)を
包丁で刺して殺害した。自分の胸も刺すなどして自殺を図ったが、死にきれなかった。
46名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:44:26 ID:CVojjfUa
馬鹿だから年収250万。
使い方も馬鹿だから借金も増える。
47名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:45:23 ID:uQmPV4/M
サラ金から吸い取られるためだけ、
チンピラやんキー社員と在日の創業者に
貢ぐためだけに日々希望もなく働き続け、
働きの成果の全てを、小突かれながら
取り上げられるる気分。
人生辞めたくならないか。
おれなら辞めたくなる。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:46:04 ID:WtnB+qBJ
>>43

個人と企業は違いますよ。
社会に貢献する、社会の倫理に反さないのが企業に求められるモラルです。
サラ金は借りたことないからわからないけど、銀行系は社会の良識を守るのじゃないの?
そのために、税金投入だってしたんでしょ?
税金も払ってますし、銀行のやることには口出す権利があるとおもってます。

銀行の税金投入自体、不賛成でした。国民の過半数は不賛成でしたよね。

私は借りた金を返した後に、新しいカードとかを薦めてきたり、
金貸しって変なやり方だなって常々おもってます。

私はフリーターに金貸したことありますよ、かなり。
数十万ほどね。飢え死にしたらかわいそうじゃない。
49名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:47:43 ID:2ShIzfRp
女性週刊誌に甲斐ちえみの実父の独白が載ってたけど
一度派手な生活を覚えちゃうともうランクを落とした生活というのは難しいみたいね
彼女も亭主が仕事激減して家業手伝って月収三十万円ほどだったんだけど
不況の煽りでそれが二十万円に減らされてこれじゃあやっていけないって

多くの家庭はこれに嫁のパートの稼ぎで何とかやりくりしてるんだけどね
50名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:48:20 ID:M9IiS49R
俺は50+40で100万くらいかな
51名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:49:29 ID:2ShIzfRp
>>48
ヴァーチャル勝ち組は相手にするな
52名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:53:35 ID:UJAAVu54
飢え死にしそうな人って、金返せるの?
53名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:53:53 ID:WtnB+qBJ
そもそも国民全体の生活維持や健康のために政治はあるのじゃないの?

こんな数字が本当なのなら、政治がまったく機能していないってことじゃない。

銀行系の金貸しが年収600万の正社員には8.7%で派遣には貸さないとかいうのは
社会倫理に反してるじゃない。
銀行に投入した税金返して欲しいですね。
まじめに言ってます。

だれか税金の使い道に関して、訴訟にすればいいんですよ。
54名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:56:18 ID:WtnB+qBJ
>>51

>ヴァーチャル勝ち組

なんのことですか?
55名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:59:20 ID:CVojjfUa
>>53
お前馬鹿?
企業だって、勝ち組の時は安い金利で金を借りてくれってくるのが銀行。
しかし、会社の経営が傾けば、一気に資金を引いて金利を上げてくる。
金融業ってのは、そういうものなんだよ。

リスクとリターンの関係わかる?
銀行は、公務員じゃあるまいし、慈善事業じゃないの。
各国の金利に何故、差があるか、考えた事無いだろ?
銀行への税金投入は、金融不安や連鎖倒産を防ぐ為で、そこらへんの
多重債務者や貧乏人を助けるものじゃない。
56名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:59:35 ID:5eL3C84M
俺は無借金
金借りる奴はダメな奴
57名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:59:49 ID:knQr0aeE
>53
投票率が下がっているということは、国民の大多数は政治の現状に満足しているか、
少なくとも政治でこの状況を変えられるとは考えていないと判断せざるを得ない。
58名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:04:35 ID:CVojjfUa
>>57
もし、投票率95%とかなったら、それは革命寸前。
失業率が30%とかいって、そこら辺で餓死者が出るような感じ。
生活の満足が高い時は政治に関心を持たない。
59名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:05:58 ID:WtnB+qBJ
>>55

銀行は、公務員じゃあるまいし、慈善事業じゃないの。

だったらバブル崩壊後助けなきゃよかったじゃない。
何のために助けたの?つぶせばよかった。競争に負けたんだから。
困った時に大企業だけ助けるのが不公平だっていってんのよ。

一番の貧乏人はバブル崩壊後の銀行だったんじゃない!!
それをあなたのいう理由だけで全部助ける必要性がどこにあったというの?

経済評論家だって日本に銀行多すぎるっていつもいってるじゃない?
ばかはあんたでしょ。
60名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:07:44 ID:j77QXQlj
生活保護さえあれば!!
61名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:09:31 ID:dEO2p1rw
普通、借金なんて車とか家買うときぐらいしかしないだろ。
最近じゃ車も即金で買える位にはなったけど。
62名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:09:38 ID:WtnB+qBJ
日本はエリートが落ちぶれることにはやたら優しくできてるんだよ。
本当の意味での競争社会じゃない。

銀行を救った時にそれは崩壊したって書いてるでしょ、読んでないの?

本当の競争社会なら、バブル崩壊後に再生能力の低い銀行からつぶせば
よかったんじゃないの?

貧乏人にだけ競争社会を押し付けないで欲しいわ。
63名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:12:58 ID:CVojjfUa
>>59
はあ?日本の銀行は今、合併で集約が進んで3行しかないだろ。
大企業が潰れたら、その関係で食ってる下請けが全部連鎖倒産するだろう。
中小下請け零細企業なんて潰れても困らんけど、大企業が潰れたら日本に
何にも残らんわけだ。
人の体で、手足を切断しても生きていけるけど、脳や心臓が止まったら
死ぬだろ?それと同じなんだよ。
中小下請け零細企業なんて、手足どころか、ツメみたいなもの。
いくらでも生えてくる。
64名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:20:06 ID:5IcbB7s9
国に保護してもらえる大企業に勤めてる人は税金高くして、
見捨てられる中小零細の人は安くしてくれたらいいのに。
65名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:20:20 ID:MEVl3ET7
230万人の何割がパチンコ中毒?
66名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:21:09 ID:WtnB+qBJ
>>63

銀行の話は本論からそれてるのでこの辺で。
私はいま3行しかなくても、92年から06年間の16年間無駄に銀行員に高給
払ったことだけでも不満です。
人のふんどしで相撲取ってるくせに偉そうにすな!
銀行員家族のどれだけ高飛車な者か。あなた知らないんでしょ?
こちとらが金持ちだとおもうと途端に擦り寄ってくる。
ひんせい下劣な乞食の癖に。文句があるなら税金返せと言いたいですね。


ところで、元々日本が不景気になったのはプラザ合意が理由なわけでしょ。

大企業がつぶれたら子会社もつぶれるのは当たり前だけど?
それが何で私の書いてることの反論になるのさ?
アンタが競争社会だっていうから、競争社会の現実を書いただけだよ。

あん?
67名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:27:26 ID:n+KPDMrg
サラ金って一社以上、50万以上で毎月の返済より借りる額の方が少しずつ増えていくらしい。

日本の自己破産は200万〜300万が一番多く、毎月の返済額が月の収入を越えたら、もう終わりらしいよ。

借金なんてするものじゃないね。
68名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:28:44 ID:CVojjfUa
>>66
税金は、金利を乗せて、国に返してるんだよ。
借りただけで、国から金を貰ってるわけじゃねえ。
銀行は、公務員みたいに税金をふんだくってるわけじゃなくて、事業をして
自分達で儲けた金なんだから、給与が高かろうが安かろうが関係ないだろ?
では、銀行の民営化を認めず、国営にして給与を抑えるべきだってのか?
そんなに銀行が羨ましいなら、銀行員になればよかったのに。
子供の頃から一生懸命に勉強して良い大学に行ってればの話しだが。
69名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:29:05 ID:WkoOa+Wi
>>66
MUFG:完済
みずほ:完済
三井住友:メドがたってる
70名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:30:54 ID:2rhkgYOb
朝鮮玉入れと絵合わせだなw
71名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:34:40 ID:WtnB+qBJ
>>68

貸さなきゃ潰れてたってことでしょう?
貸さなくたってよかったじゃない。一般人はバブル崩壊後、
突然給与が激減しても、住宅ローンの支払いは右肩上がりのままで、
私が金融にいた時、殆どの自己破産者は住宅ローンを組んだ人だよ。
持ち家のある人が支払いが焦げ付いて破産するケースが殆ど。
皆バカじゃないから、ヤバイなとおもったら、借家だったら
家賃の安い家に引っ越すからね。

一般人はバブルの崩壊で本当に苦しんだんだ。
銀行だけズルして助けた。助けなかったら?潰れてませんでしたか?

それが競争社会ですか?
72名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:37:35 ID:WtnB+qBJ
>>69

りそなは?国有化されましたよね。
りそなの社員が潰れてもなお
住宅ローンとかでどれだけ優遇されてるかご存知なの?

賞与なしとは名目だけで、その実特別手当とか言う名称で
ボーナスだってちゃんと支給されてんだよ?

何も知らないのはそっちだから!
73名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:39:56 ID:CVojjfUa
>>71
競争って意味には色々あるんだよ。
同じ土俵に立ち、同じレベルで戦うのが競争とは限らない。
オリンピックの100m走じゃあるまいし、現実の社会では、自分達の
コネや金や人脈を駆使して、公正な競争をしなくてもすむ様に、一生
懸命になる事も競争の一部なんだよ。
一生懸命働かなくてもすむように、一生懸命に頭を使って、自分達が得
するように利権を守る。そういうのも含めて競争社会。勝てば官軍。
74名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:43:25 ID:WIUVrfTH
知り合いに多重債務で失踪したやつがいたな
末期には誰それかまわず「アコム行って代わりに借りてくれ」って頼み込んでた
あいつには関わるなってみんなに言われてたよ 哀れすぎる

75名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:45:54 ID:KDVOgyKZ
サラ金の社員してたけど、借りに来る人は金銭感覚おかしくなってる。
1社でもサラ金で借りると、抵抗がなくなって2社、3社と増えてく。
100マン借り手も、月の支払い3万くらいだから、勘違いして雪ダルマ

ちなみに貸すほうもだんだん頭いかれてくる。
76名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:49:11 ID:n+KPDMrg
失踪とか馬鹿じゃねぇの。自己破産すればいいのにね。
どうせ、サラ金だけじゃなく、闇からも借りていたんだろうけどな。

人に金貸しから金を借りて、俺にカネをクレとか最悪じゃないか。
借金する奴ってなんか、人間として肝心な部分が欠けているんだよな。

大体、借金なんて、自分で金貸しできるくらいの知識がないと借りるのも危険だし、
どれだけ、損をするのかが、解るから、そもそも借りないしな。
77名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:51:15 ID:cRqJVAu9
生活保護予備軍がこんなにいるとはね
1カ所100万の債務があったとして500万*230万が一斉に税金にたかれば終わるな
78名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:52:02 ID:h/HmgtrG
>>35
飯食うためや家賃払うために金を借りる事自体が間違ってる。
飯を食って利益が上がるわけでなし、家賃払って利益は出ない。
つまり、金利分を回収できないでしょ。
金を借りていいのは、借りる事でその調達コスト分以上に利益が上がる場合のみ。
そういう意味では、まだ利益が上がる可能性があるパチンコ借金の方がマシとさえいえる。
まぁ、パチンコだって店が儲けている以上客は損するのは自明の理な訳で、何度か成功してもすぐに破綻するだろうけどね。
因みに、上限金利を下げても、矢張り徳政令と同じ結果。
回収できないリスクを金利によって埋め合わせてる訳で、3%にしたら結局派遣社員は借りれない。
そういう事をパッと理解できない勉強不足だから、結局貧乏人になるんだろ。
自業自得もいいところだ。
79名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:52:43 ID:WtnB+qBJ
突然話が戻りますけど。
>>1
丸井のカードで10万借りてるとか言う人も含まれてるの?

【消費者金融】って書いてあるから、普通にアコムとか武富士とかだけ??
80ある粛正:2006/07/22(土) 18:53:35 ID:02I3G7E4
今日僕は見てしまいました。
栄光ゼミナール小岩校の塾長の川本秀靖って知ってますか?
今日僕がトイレに入ろうとしたらゴミ箱らしきものが邪魔していたので思いっきりトイレのドアを押したら中に女子で小学3、4年生ぐらいの女子が半泣きで出てきてエレベーターに乗って外に出て行ってました。
そして僕が中に入ったら川本先生がいました。
「何をしてたんですか?」と聞いたら「邪魔しやがって…ふざけんな!!」と怒鳴られました。
これで僕は自習をしていたので帰り際に「さようなら〜」としか喋りませんでした。
このことは友達に話しましたがその友達はよく自習室を使うので何度かそうゆうのは見たことがあるそうです。
これはおそらく性的虐待をしていた、と僕は思いますが皆さんはどう思いますか?
ほかにも成績の悪い子が成績がよかったり好きな子だったりする子と話していると、嫌いな子だけ殴ったり怒ったりという事がしばしばあります。
実は僕もその嫌われている子の一人です。3度張り手をもらいました。
偏差値は54なのでそんなに悪いとは思わないのですが偏差値が62の子と同じ学校で自分で言うのもなんですがとても仲がいいのでその子と話しているとすぐに怒鳴られます。
もうこんな思いは嫌なのでこのレスをコピペで広めてくれせんか?
これは僕のためであり、僕みたいな思いをしてる子や、その虐待らしきことをされている子のためなのです!
どうかこれでは友達と塾で楽しめません!
本当にお願いします!
81名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:55:32 ID:h/HmgtrG
>>72
じゃあお前も銀行員になればいいだろ?
どんな職業にもメリットとデメリットがあり、その多寡がある。
職業を選ぶ権利があるんだから、それを行使して有利な職に就けばいいだけ。
確かにコネで無能なのに高給を取ってる奴は居る。
だが有能なのにマトモに飯も食えない奴は居ない。
ただそれだけだろ?
82名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:55:42 ID:WtnB+qBJ
>>78

>>回収できないリスクを金利によって埋め合わせてる訳で

埋め合わせすぎでしょ?
5000億円も個人資産なくても良くないの?

もっと低くても企業的に成功してるってことじゃない。
頭悪いのそっちみたいよ。
83名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:56:49 ID:h/HmgtrG
>>82
埋め合わせすぎだと思うなら、借りなければいいだけ。
食い物だって、不味くて値段に見合わなかったら買わないだろ?
84名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:56:51 ID:YzKc9XYW
そもそもそういう情報が把握されてることに気づけ。
お前らのバカさ加減はまるっとお見通しってことだ。

借金の怖さを知らんバカは戻れなくなって気づくんだよwww
改めて教育って大事だね。うちはかろうじて借金だけはするなってのが今になって効いてきたw
85名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:57:07 ID:CVojjfUa
>>71
>貸さなきゃ潰れてたってことでしょう?

ったく、馬鹿じゃねえか。こいつは…
どんな産業だって、一時的に、経営がおかしくなる時あるだろうが。
そんな時に融資止めるのか?そんな事をしたら、トヨタだって、ソニー
だって、今まで何回も倒産してるだろう。
銀行がおかしくなったら、政府や日銀しか金を借りれない。銀行が潰れたら、
日本の産業が連鎖倒産で大打撃を受けて、もっと悲惨な事になるから、政策
として税金投入しただけ。
金利も払って元金も返した、農業への補助金みたいに貰ったわけではない。
86名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:58:06 ID:h8SdG+2v
タロウに聞くしかない。
87名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:04:26 ID:nCWQi5Az
>>85
うちみたいな零細はこういう時、容赦なく貸し渋りにあい、倒産しましたけど?
悲惨なことに変わりはない。
88名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:04:29 ID:gwkw6+T9
パチやめろ
贅沢やめろ

理由を考えろ
頭悪くても金が出てったところはわかるだろ
原因と結果の法則だ
原因を打ち消せ
89名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:14:16 ID:V0ngpdET
「借金は身を滅ぼす」の主人公は借入れ11件、418万円まで借金膨れたな。
近く本を出版するらしい。

サラ金規制はもちろんだが、パチンコ屋も規制した方がいいと思うぞ。
俺も3年前までパチンコ依存症で100万近く借金有ったけど、両親に話して
自力でなんとか返済した。

今はパチンコ屋行ってもやる気がおこらん、なんでこんなのに熱中してたんだ
ろうか?と思うようになった。
90名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:15:10 ID:f73jdHpJ
>調査対象1399万人のうち、1社だけから借りている人は598万人。5社以上から
>借りている人は229万人に達していた

スゲー人数だな・・・
みんな利用しているんだね・・・
91名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:17:35 ID:l/mwxwsn
そこでオリックスの大型おまとめローン、OrixVIPですよ!!
92名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:18:55 ID:h/HmgtrG
>>88
 こういうことはガキの頃に学ぶはずなんだけどね。
 小遣いの使い道とか、一日云時間と決められたファミコンの時間とか、
そういう制約ってのは、如何に手元の材料で巧くやりくりするかってのを
学ぶいい機会だと思う。
 そういう意味では、ゲームは一日一時間、と定めた高橋名人は神w

>>89
いやぁ、立派だね。
兄さんみたいな人もいると知ってうれしい。
93名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:21:48 ID:pjOBIFZY
>>91
売国企業悪徳商法宣伝乙
94名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:22:55 ID:WtnB+qBJ
>>85

>>もっと悲惨な事になるから

今でも十分悲惨だとこの数字見ておもいませんか?<<1399万人!!



票集めのための医師会や建設、ト○タなど大企業への厚遇が
ゆがんだ競争社会を作り出したといってるんですよ。

全然競争がいかされてないでしょう?
本当の資本主義じゃないじゃない。
違いますか?
コネ、縁故、利権、既得権、それだけですよね?ここ20年ぐらいの
日本で機能している事柄って。
95名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:25:47 ID:7FTpCocw
一度借りてしまうと自分の金と勘違いしてしまうんだよな

いつのまにか手遅れになり返済不能になる

96名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:26:15 ID:D6RrxBK7
単純な人生を送っている人間は苦しみが少なくてうらやましい。
97名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:31:33 ID:h/HmgtrG
>>94
コネや縁故云々をそこまで実感しない。
寧ろ、仕事が出来ればそれでよいのだから、あぁこんなに楽なんだな、と思いながら暮らしてるよ。
確かにコネでいい職を得てる人はいる。
でも有能な人材ってのは常に不足してる訳で、自分がそれなりに有能ならコネ・縁故組みがいてもあんま問題にならん。
少なくとも個人的な経験則・実感からすれば、コネや縁故でどうのと愚痴る奴は、大概無能。
有能な奴は、そういうお得な連中もいるさぁね、俺は俺の道を行くよ、で済ませられる。
98名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:33:11 ID:rBx6w7ii
ギャンブルの借金は自己破産できないんだよね
そして永遠に借金返済
いい気味
アホは一生金を毟られてろ(w
99名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:33:33 ID:CVojjfUa
>>94
思わんなあ。カスが自業自得で借金重ねてるだけだろ。
それに、銀行や大企業が潰れたら、その数字が何倍にもなる。
トヨタが潰れたら日本が沈没するが、トヨタの下請けが潰れても
大した被害はない。それだけ。

競争の意味は73に書いた。
100名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:34:07 ID:WtnB+qBJ
>>97

は?政界と企業の話だよ?
<<票集めのための医師会や建設、ト○タなど大企業への厚遇

読解力ゼロね。
101名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:34:48 ID:QANex/FR
>>89
>俺も3年前までパチンコ依存症で100万近く借金有ったけど、両親に話して
>自力でなんとか返済した。

>両親に話して自力でなんとか

話すだけで自力で何とかなったの?
102名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:36:52 ID:yNOn1ydT
>>101
親に元金返してもらったってことだろ。
103名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:37:57 ID:QANex/FR
>>102
親に立て替えてもらったんじゃないの?って意味だお。
104名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:38:01 ID:WtnB+qBJ
>>99

>>カスが自業自得で借金重ねてるだけだろ。

カスが10人に一人もいる国は困りますよね?政治がうまく
機能していないんでしょう。

>>トヨタが潰れたら日本が沈没する

しませんよ〜〜。大笑い。
沈没するってどういうこと??1399万人もがサラ金から金借りることじゃないの〜?

あんたばかじゃん?
105名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:39:17 ID:h/HmgtrG
>>100
じゃあ厚遇されてる企業に行けばいいだけじゃない。
あるいは、厚遇を受けられるだけの企業にすればいいだろ?
出来ないなら諦めるしかない。
106名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:43:57 ID:CVojjfUa
>>104
馬鹿だなあ。トヨタがあるから、名古屋圏の景気が過去最高になってる
んだろ?あそこの人は、皆、トヨタで食ってるんだよ。売上20兆円超
なんてそこら辺の国よりでかい。
電器が弱くなった今、自動車産業くらいしか、強い産業ないじゃないか。

カスが10人に1人はおかしくない。
俺に言わせたら、100人いたら99人はカスという認識。
カスがいなきゃ、くだらない底辺仕事やる人がいないだろ。
カスは、カスなりに、搾取されて生きてりゃいいの。
107名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:44:56 ID:rBx6w7ii
アホは借金してパチンコやってろ
借金返済に困ってもケンシロウが百列拳で助けてくれるさ(w
108名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:47:31 ID:h/HmgtrG
>>104
昔から日雇いしか出来ないような無能者あるいは社会適応性が無い奴ってのはいた。
江戸時代にだって、ろくでもない遊び者ってのはいた。
勿論日本以外にもいたし、今もいる。
サラ金規制には賛成だが、それは無能者を生かす為であっても、彼らを引き上げる為ではない。
何にせよ底辺の人間は底辺の人間として、底辺の役割を果たすしかない訳で、サラ金があろうとなかろうと、それは変わらん。
109名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:48:35 ID:AgyQtIpS
>>107

逆を言えば、
肝心な時にケンシロウが助けてくれるような人は、
借金自体問題ではない、とも言えようw
110名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:50:40 ID:CVojjfUa
サラ金なんて借りてるのは、オツムが弱い証拠。
子供の頃、算数1とってたような計算ができない馬鹿w
大人になっても馬鹿は馬鹿。朝鮮人のカモのなってるだけ。
111名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:52:50 ID:qjcaMx27
>>66
>ところで、元々日本が不景気になったのはプラザ合意が理由なわけでしょ。
プラザ合意がバブル景気のきっかけになったのは間違いないが、その後の不景気は
その後の対応が後手後手に回ったからでしょ。
もっと早い段階で不動産取引の規制をやるか金利の引き上げをやっていれば
そこまでひどい不況にはならなかった。
あと、バブル景気の原動力のひとつは、プラザ合意後の円高不況で
輸出企業が円高でも海外企業に対抗できる製品を作ってきたのもある。

さらに、見逃せないのは、バブル絶頂期にあわせるかのように自衛隊の
定員が増加したこと。本来なら、就職できないかもしれないような人間までが
自衛隊に入ることが出来た。しかし、バブル崩壊とあわせるように自衛隊も
企業と同じように定員削減を始めて、街に失業者があふれ、自衛隊の
地方連絡所に行列が出来た。

景気は左翼的な発想だけでは理解できんよ。
112REI KAI TSUSHIN:2006/07/22(土) 19:53:05 ID:i3NaZs6X
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安田美沙子が目をウルウル(TДT)させながら
ソープで赤襦袢を着て、お客のお出迎えm(__)m

どうする♪アイフル〜♪♪
『計画的な人は、こんな所で絶対お金を借りません。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊田曜子が目をウルウル(TДT)させながら
ソープで赤襦袢を着て、お客のお出迎えm(__)m

熊田曜子:『気持ちイイ〜』
ア♪コ♪ム♪
『計画的な人は、こんな所で絶対お金を借りません。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中川翔子が目をウルウル(TДT)させながら
ソープで赤襦袢を着て、お客のお出迎えm(__)m

中川翔子:『接待で、営業部長お気に(入り)のキャバ嬢を顧客に差し出すのは、営業マンの常識』
プ♪ロ♪ミ♪ス♪
『計画的な人は、こんな所で絶対お金を借りません。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご希望の方には、本場広島の【極道】が直接電話で返済日を催促します。

極道:『ゴラ〜ァ!明日は返済日じゃけ〜ぇ。キチンと耳をそろえて返さんかい。ボケ〜ェ。(`´メ)』

レ♪レ♪レイク♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
113名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:54:43 ID:5hl8RNrn
プラザ合意がトリガーになってるのは間違いないし、不思議なんだよなあ
あのあとほんと後手後手の施策ばかりだった
114名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:58:51 ID:WtnB+qBJ
>>105

だから20年以上政治が機能していないってことだよ。
格差社会が是正出来ない。イコール貧乏人はより貧乏に、お金持ちはよりお金持ちに、
という社会が建設されたのでした。
イコール子どもが生めない→少子化が止められない。

こんなのもありましたよ。他スレに。転載します。
私はこういうことしょっちゅうヤフーとかに書いてるんですけどね〜〜
あまり賛同は得られないねー。


↓  ↓  ↓  ↓  ↓

「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。

彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)

そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
 つづく
115つづき:2006/07/22(土) 19:59:49 ID:WtnB+qBJ
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)

そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。

公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。

国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
116名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:00:52 ID:OdZaIFrG

30代半ばの俺の場合
独身、ギャンブルやらない

現金化しにくい資産が1000万くらいある。
貯金は殆どゼロ。
借金もゼロ。

でも、サラ金だけは手出そうと思わないなぁ。
117名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:01:30 ID:Bh7YJT7d
>>115
それが民主主義だから。
嫌なら中国、北朝鮮にでも池。
118名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:02:40 ID:WkoOa+Wi
ID:WtnB+qBJ
こいつはサラ金の回し者だろう。おそらく在日
これだけ話が通じていないようだと、矛先を銀行に向けようとしているだけだな
119名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:04:41 ID:LeZ/oded
       平均金額人数       市場規模割合
5社以上  \2,000,0002300000       平均*人数?\4,600,000,000,000
4社     ?\788,091?1903333.333     \1,500,000,000,000
3社     ?\788,091?1903333.333     同上?\1,500,000,000,000
2社     ?\788,091?1903333.333     同上?\1,500,000,000,000
1社     ?\250,8365980000        同上?\1,500,000,000,000
              1399万人       \10,600,000,000,000

現在市場規模10兆6,000億円(ソースはネットの野村総研)

読売の記事にあるのは、5社以上の人数230万人、
平均額200万人、1社の人数598万人、調査対象1399万人
これに、2〜4社で借りる人数を5社と1社の間に置く
(全人数ー5社ー1社)/3 これが190万人*3
5社以上の(平均*人数)で市場規模をだす 4.6兆 
(ネットから拾った市場規模ー5社市場規模)/4
これが1.5兆円。で、人数/1.5兆で1,2,3,4の平均額をおおよそで出す。

未知数の数値が多すぎる。さらに計算の仕方もよくわからんが、こんなんが出た。とりあえず出した。
実感としては、1から4社までは、身の回りでも結構いる気がする・・・・。
ただ、これが良いのか、悪いのかが判らない。世間一般ではふつうなのか?
ていうか、消費者金融で借りる層は若者に結構多いよ。統計上は見えにくいけど・・・。


120名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:05:29 ID:OdZaIFrG
>>114
「格差社会」って何さ。
努力してる人間にも、してない人間にも平等に富を与えろって事?

君がコピペしてる文章と激しく矛盾してないか?それ。
公共事業をはじめとしたどうでも良い仕事が多くないと、格差なんて縮まらないぞ。
121名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:06:18 ID:CVojjfUa
>>114-115
政治、政治って・・・、お前の不幸は、全部、小泉のせいなのか?
利権が許せないというのなら、お前も自分で利権を作る位の根性を見せろ。
どんなカスにも立候補する権利があるんだから、気に入らないなら自分が
政治家になって変えれば良いだろ。
子供が産めない、結婚できないは、お前自身の魅力の問題。
小泉のせいにするなよ。
122名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:07:45 ID:NzlYW6qM
それも全て未来の子供達の為にしてきた事w
タイミングがずれると、それも裏目に出るね。お互いにw

青い鳥より。
123名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:08:26 ID:WtnB+qBJ
>>118

ばかじゃないの?アンタが自民党かもしくはひろ○きのマミーが入ってる層化
の関係する党から差し向けられた刺客だと気づいてないとでもおもってるの?

ばかじゃないの?

私はサラ金は利用していないけど、格差社会を是正して欲しい、
非正社員雇用をなくせと全うなことを言いたいわけですが?

何言ってるのかさっぱりわかんないよ。
あんた。このままの日本がステキだねって言ったら気が済むの?
124名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:08:28 ID:D6pfo7iI
>>121
自分で責任をとるのが嫌で、他人へ自己責任だと責任転嫁する
卑怯な人は君だ。
125名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:08:41 ID:h/HmgtrG
>>114
どう社会が変わろうと格差はあるし、無能者が子孫を残せないのは自然の摂理。
自分が搾取されるのが嫌なら、次の二通りの選択がある。

1:自分が搾取する側に立つ
2:社会を変える

然し2を選んだ場合にも、結局自らが指導的な立場に立てなければ無理な訳で、
結局のところ最終段階までは1と同じ道を歩まなければならない。
従って、これが実行不可能な無能者は、何があろうと無能者として底辺をさ迷うしかない。
これが現実。
それを教えられずに、或いは知っていても認めたく無いが為に、平等だ自由だと現を抜かしてるから、
結局自らを無能たらしめ不平等と不自由を甘受する羽目になる。
平等、自由、愛、それらは勝ち取らなければいけない物であって、ただそこにある訳じゃない。
126名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:09:36 ID:OdZaIFrG
>>119
「消費者金融」にどこからどこまで入れるかだよね。
「5社以上の消費者金融から融資を受けている」としかないから、
アコムやプロミスだけじゃなくて、
「マルイのカードで服買ってる女の子」も含まれるんだろう。
あれ、キャッシングも出来るし。
127名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:10:10 ID:CVojjfUa
>>120
ID:WtnB+qBJ の主張は結果平等だから、そうなんじゃない。
融資する時に人によって金利差をつけるなとか言って頭がおかしい。
自動車事故が多いから、車を廃止して歩こうと言うタイプだな。
128名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:10:48 ID:5rEM+uNe
在日馬鹿チョンは生活保護17万もらって他にもいろいろ公共料金とか優遇されてるんだろ。
生きてくのが馬鹿らしくなるな。
129名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:11:51 ID:D6pfo7iI
>>128
日本国民は生活保護を申請すると、全国共通の役所で
拒否されるぞ。
130名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:12:43 ID:ooVyNXIB
借金している人はたいていが背丈に合った生活をしていない人ばっかり。

本来車を持てる収入が無いのに、人が持っているから自分も欲しくなる。
携帯電話で何万も使う。見栄を張って高い洋服を買う。

自分は収入が多いときは贅沢に、少なくなったら質素に生活しているので借金は無し。
知り合いは収入が減っても、以前と同じ生活を続けて身動き取れなくなっている。
131名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:14:04 ID:D6pfo7iI
>>130
生活困窮者が借金するのが普通なんだが?
132名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:15:35 ID:CVojjfUa
>>123
>私はサラ金は利用していないけど、格差社会を是正して欲しい、
>非正社員雇用をなくせと全うなことを言いたいわけですが?

正社員と非正規社員は同じか?
人間という時点で同じだが、持って生まれた才能や能力や努力も運も、
全部チャラにして平等に採用するということがおかしい。
今まで、ここまで徹底的に能力を無視してきた社会はないだろ。
東大も日大も高卒も同じような扱いにすることこそ、是正しろっての。
133名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:16:50 ID:OdZaIFrG
>>123
コピペ野郎じゃなくて、ちゃんと書き込んでるようだから相手してやるよ。

「格差社会」の具体的な定義をまず教えてくれないか?
年収に差があれば格差なのか?

俺は小さな会社経営してて、年収は約1000万だが。
同年代でコンビニのバイトしてるようなのが俺と同じ年収じゃないのは「格差」なのか?
同年代のホリエモンが俺よりずっと稼いでたのに俺は「格差」を感じなきゃいけないのか?
冗談じゃないぞ。

同じ能力で、同じ努力をしたのに格差が出るのが「格差社会」じゃないのか?
イギリスなんかじゃベッカムですら労働者階級と呼ばれてたり、
インドにゃカーストがあるし、アメリカじゃ人種差別がある。
そういうのが「格差社会」じゃねーのか?


お前がどういう境遇にあるのか知らないが、
マスコミに踊らされてるだけだよ。
134名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:18:23 ID:WtnB+qBJ
>>127

>融資する時に人によって金利差をつけるなとか言って頭がおかしい。

どこがおかしいのサ?
だったら住宅ローンや自動車ローンなどもっと高額のものに
つけたら?なぜつけないの?
筋が通らないから出来ないだけでしょ?大笑い。

あんたばかでしょう?あーいえばこーゆーしかできてないし。
頭おかしいのアンタじゃない?

少しは自分の頭で考えろよ。
135名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:18:28 ID:8UpL4PlS
ID:WtnB+qBJ は真面目に生きて損するタイプ。
理想はそうだが民主主義じゃ自然なことだろ。
こんなとこで叫ぶんじゃなくてもっと上に立って伝えてくれ。
136名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:19:26 ID:OdZaIFrG
>>132
前半は正しいと思うけど。
>東大も日大も高卒も同じような扱いにすることこそ、是正しろっての。

社会人としての能力と、卒業した大学は関係ないと思うぞ。


ところで、>>1と全然関係ない話になってきたな w
137名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:19:36 ID:V3peUqaM
230万人か。
HIV感染者と同じぐらいだな。
お前らも気をつけろよ。
138119:2006/07/22(土) 20:20:35 ID:LeZ/oded
すみません、修正です。

       平均金額|人数       市場規模割合
5社以上  \2,000,000|2300000       平均*人数?\4,600,000,000,000
4社     ?\788,091|?1903333.333     \1,500,000,000,000
3社     ?\788,091|?1903333.333     同上?\1,500,000,000,000
2社     ?\788,091|?1903333.333     同上?\1,500,000,000,000
1社     ?\250,836|5980000        同上?\1,500,000,000,000
              1399万人       \10,600,000,000,000

ようするに、1,2,3,4社の平均金額を出しました。

25万、78万、78万、78万 これだったら結構いませんか?身の回りに
139名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:20:53 ID:D6pfo7iI
>>132>>133
お前ら、能力を神格化し過ぎ。
能力にも、限界もあり劣化する。
そのときに、自分のしてきた事を忘れて
他人に救済を求めても、因果応報。

それほど、他人の血肉を喰らい合う社会が好きなの?
140名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:21:16 ID:ooVyNXIB
>>131
ソースは無いけど、この230万のほとんどが携帯や車を持っていると思うよ。
本当の生活困窮者は生活保護を受ければいいし、生活レベルを落とせば
いくらでも無借金で生活できるシステムが日本にはある。
また働き口はスーパーのレジはいつでも募集しているし、
スーパーのレジの収入でも十分生活は可能。
141名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:22:39 ID:OdZaIFrG
>>134

それは同意だな。
担保の価値や信用(融資側のリスク)によって、利子に差を付けるのは当然の行為。

読み返してみたけど、
CVojjfUaは、概ね正しい事を言いながら、かなりおかしな一文を混ぜるクセがあるらしい w
142名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:23:15 ID:FDarS3mu
一口に借金といっても生産的なことにそれが役立てられているなら
全然悪くないわけだよな。
消費者金融の多重債務者にそんな人間がいるとは思えないけど
143名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:23:27 ID:ol1NXzx+
100万200万の借金 それも自分のために借りた金くらい 働けば
どうとでもなるだろ! 
会社経営してる自分なんかは最低2500万の借金 毎月遅れずに
13年返済してるぜ。
昼夜 働け!
144名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:24:07 ID:CVojjfUa
>>136
いや、新卒の場合、正規採用と非正規採用の境目をみれば
現実問題として関係が深いよ。
キャリアを積んだ、中途採用や起業となれば関係がないが。
145名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:26:16 ID:WtnB+qBJ
>>133

転載で悪いけどこういうこと。

厚生労働省:平成17年国民生活基礎調査の概況
tp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa05/2-1.html

平成16年の全世帯の1世帯当たり平均所得金額は580万4千円となっており、
前年と比較すると0.1%の増加となっている。
また、高齢者世帯の1世帯当たり平均所得金額は296万1千円、
児童のいる世帯の1世帯当たり平均所得金額は714万9千円といずれも
前年より増加している。

所得金額階級別世帯数の分布をみると、
「300〜400万円未満」が12.2%、
「100〜200万円未満」が12.1%と多くなっている。
所得金額が世帯全体の平均額(580万4千円)より
低い世帯の割合は60.5%となっている。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:27:15 ID:CVojjfUa
>>135
奴が、上に立てるわけないよ。
間違った正義感で一杯の頭の中、お花畑だもん。
下で一生ほえてる負け犬タイプ。
147名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:27:39 ID:D6pfo7iI
>>140
生活保護の件では、絶対に無理。
厚生労働省「水際作戦」の政策で、
日本国民は餓死や自殺、家庭内無理心中が多いよ。
全国共通の役所で生活保護申請は拒否される。
一番きついのは富山県で、事件になったのは、北九州市と京都府。
148名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:28:24 ID:OdZaIFrG
>>139
どんな甘い世界に生きてるんだよ、お前は w
>それほど、他人の血肉を喰らい合う社会が好きなの?

現実は「そう」なんだよ。
会社のひとつも経営してみろ。
「仕事したら金がもらえる」と思ってる人間が殆どなのに愕然とすると思うぞ。

「金は勝ち取って、相応の分け前を貰ってる」のが現実なんだよ。
別に血なまぐさかったり、ドロドロした話じゃないぞ?
駅前で評判のパン屋経営してたとしてもさ、突然新規店舗が2つも3つも出来るようなのが現実なんだよ。
「能力に限界が来たり、劣化したり」すればパン屋も潰れちまうんだぜ?
149名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:29:06 ID:CVojjfUa
>>145
収入の差以上に、能力の差はもっとある。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:31:39 ID:OdZaIFrG
>>145

やっぱ、お前はコピペ野郎だから相手するのやめた。

自分の頭で考える事も出来ないのかよ。
だからお花畑なんだな。


政治がやりたいなら、政治家を目指せよ。
自分の身の回りを向上させたいだけなら、政治なんて税率以外殆ど関係ないさ。

パン屋なら、小泉が何かとんでもない事やっちゃうより、
隣に新しいパン屋出来る方が1000倍影響デカいって事。
151名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:31:47 ID:bcgCVUlO
>>148

奥行きの無い綺麗なパン屋は、
味わいのある、小汚いパン屋に負ける。
152名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:32:06 ID:WtnB+qBJ
>>140

>この230万のほとんどが携帯や車を持っていると思うよ

携帯は同意するけど、間違いなく車は持ってないでしょ。笑
仮に以前は持っていたとしても、50万超えたぐらいで売却するでしょう。

ここでパチンコだ車だって言ってる人たちって10代20代が殆どなんだろうね。
住宅ローン自分で組んでる人っているの?
いなくちゃ話にならないんだけどな。
153ガムはロッテ:2006/07/22(土) 20:33:31 ID:vfqjT9Mp
俺も昔、金が足りなくなって、近くにあったむじんくんから
少しだけお金を借りようとしたら、年齢で蹴られた。
仕方なく交番で10円もらって公衆電話から親を呼んだ。
それだけ。
154名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:33:33 ID:nFfPid3A
>>147
憲法25条の精神は無視されているな
155名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:34:16 ID:D6pfo7iI
>>148
>「能力に限界が来たり、劣化したり」すればパン屋も潰れちまうんだぜ

そう言って、家庭をもっている奴が能力に過信し過ぎて、
自分の奥さんや子供を道連れに無理心中したり、
子供や親に保険金を悪用する保険金殺人をするのだがな。

最後の手段は、自分の能力過信で自分の家族も殺すことになるね。
156名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:35:21 ID:h/HmgtrG
>>123
非正社員雇用が嫌なら非正社員雇用に応募しなければいい。
それで職が得られず生きてゆけないなら、それはその人の能力が正社員に相応しくないだけ。

>>134
おかしいと思うなら借りなければいい。
金利が違う理由は、他のあらゆる商品の値段が違うのと同じ。
ただ融資の場合コストに貸し倒れが含まれるから、他の商品と違って貸す相手とによってコストが変化する。
従って価格設定が相手にとって変化するのは当然。
メッキの指輪も金の指輪も同じ価格で売るのは無理なのと同じ。

>>145
そりゃあろくに能力を磨かない人間がいるんだから、低所得者増えるでしょ。
モラトリアムの時代に自由を謳歌した分、成人してから自由を喪失した訳だ。

>>152
まだ二十台前半なんで住宅ローン組んでないけど、この調子でいけば家が必要になる頃にはローン組まずに買えそう。
そりゃあ億円する家は無理だけどね、成金趣味は無いから地元に普通の一軒屋立てるよ。
157名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:36:02 ID:CVojjfUa
>>155
文脈を読む能力に欠けてない?
なぜ、そんなコメントになるか分からん。
もう掲示板で発言やめたら・・・
158名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:36:29 ID:OdZaIFrG
>>144

新卒なら、学歴や卒業大学によってちゃんと差が付いてるぞ?

>東大も日大も高卒も同じような扱いにすることこそ、是正しろっての。

新卒がこういう状況なのは聞いた事が無いな。
まぁ、留年しまくった能力の低い東大卒と、海外留学してた高卒なら、
後者の扱いが上でも不思議は無いし。

そういう話じゃなくて、一般論としてでしょ?
学歴による差はあるよ、ふつうに。
159名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:36:53 ID:PvdW1Vx9
深刻に考えすぎ。借りるだけ借りて駄目だったら
破産すればいいだけ。ただし保証人付いちゃってる所は
きっちり返せよ。
160名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:37:50 ID:GYMibbQY
>>152
50万超えて売却できるような賢明な奴は50万も借金しないと思う。
161名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:37:50 ID:FCdOoJqy
>自分の奥さんや子供を道連れに無理心中したり、

生活というのは不思議なもので、
何時の間にか巻き込んでのノンストップ急行になるのですよw
162名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:38:30 ID:D6pfo7iI
>>157
いいんじゃない?
匿名性の掲示板なんだから、誰もが責任無しで発言する。
常識と非常識の発言混合だからね。
163名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:38:51 ID:WtnB+qBJ
私が言いたいのは、バブルがはじけることを誰も予想できなかったのに、
というか、無理やりプラザ合意で日本が貧乏になるようなるよう政策が後手後手に
なるよう強いられてたわけでしょう?
皆わかってて、2ちゃんの情報漏れが怖くて書かないだけなんでしょうけど。

もう1個の格差社会の方のスレなんか、明らかに
政治工作員の書き込みがあるものねーーー

立候補するのにも300万いるんですよ。
誰か出してくれるなら、立候補するけど?

石井議員みたいに殺されるだけじゃない?
164名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:40:05 ID:uSZ/dST8
在日特権と朝鮮系パチンコ無くせば債務者は確実に減るよ。
金が無くて自殺する日本人が大勢いる中で、働かなくても十分に暮らせる金が貰える在日韓国人たち。
もちろん税金で。

金貸しだって本当は利息制限なんていらねーよ。
包丁で言う切れ味みたいなもんだろ。
間違った使い方して指切ってさ、悪いのは自分じゃなく包丁が切れるからだ!!
って叫んでるようなもんだろ。上手く使いこなしてる奴も多いのに馬鹿じゃない?計画性の問題だろうが。

利息下げれば貸し渋りが増える⇒自殺・闇に直行だよ。
現に今だって利息が18%以下のところもかなり多いのに、借りられないから高利貸しから借りてる奴が大半。
ガキでもわかる基本的な約束すら守れネー奴らに対して過保護すぎ。
返せなくなったら一生管理職に付けなくするくらいのレッテルは貼った方が良いな。
165名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:40:11 ID:CVojjfUa
>>158
不思議だよ。
自由競争やってる中で、そんな馬鹿な人事やってる会社あったら倒産する。
高卒の海外留学ってなんだよ。向こうでMBAとって来るならともかく、
ただの海外旅行だろ。
166名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:40:52 ID:n+KPDMrg
職さえ選ばなければ、一部業界は、正社員とかすぐになれるよ。

忙しい事には代わりは無いが、3Kというほど危なくないが
マスコミの作ったイメージで評判の悪い業界なんかだとね。

工場とか、わりと大きなところでも年中募集しているところがある。
リーマン志望の奴が多すぎるんだよね。
167名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:41:23 ID:D6pfo7iI
>>163
正義を一人で唱えれば、
世界の9割は敵になる。
168名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:42:51 ID:CVojjfUa
>>163
立候補?これ以上、世の中に恥をさらすのは止めろよw
お前なんて、又吉みたいなもんだろ。

お前の理論じゃ、変動相場制度は止めるべきなのか?
中国みたいに固定にしとくのが経済政策として正しいのか。
話にならんな。
169名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:43:36 ID:D6pfo7iI
>>164
バチンコ、スロット、競馬、競艇、競輪などギャンブルが無くなれば、
借金する人口は減るかもしれない。
170名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:44:04 ID:WtnB+qBJ
>>156

逃げたな?答えてないじゃない。
何故車や住宅ローンには金利に差をつけないの?
踏み倒されたら、50万のカードローンよいよほど困るじゃない。
担保はあるにせよ、6000万のマンションが1500万でしか売れない時代よ?


>>134
>おかしいと思うなら借りなければいい。
>金利が違う理由は、他のあらゆる商品の値段が違うのと同じ。
>ただ融資の場合コストに貸し倒れが含まれるから、他の商品と違って貸す相手とによってコストが変化する。
>従って価格設定が相手にとって変化するのは当然。
>メッキの指輪も金の指輪も同じ価格で売るのは無理なのと同じ。
171名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:50:09 ID:rH6FFNMS
>>169
貧困な発想しか出来ない
鸚鵡になっていないか?w
172名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:51:11 ID:n+KPDMrg
そもそも、生活苦になる奴の、カネの使い方がさっぱりわからん。

サラ金のターゲットは20代から30代の独身の男女だろうが、
コンビニ弁当600円、ペットボトル150円なわけだから、食に困るとかありえん。

独身なら、独学用の机とベットさえあれば良いのだからワンルームで充分だ。
家賃で困るとかありえん。

春物、夏物、秋物を毎年3着買い、スーツを毎年2着買い、
終末に飲みにいっても、税金を払っても普通に貯蓄できる。

地下街の焼き鳥屋とか安く飲むテクニックとか知らないのだろうか?
173名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:52:26 ID:CVojjfUa
>>170
住宅ローンは、日本全国一律か?
自分の信用(勤め先、年収、地位、預金額、担保等)によって、
借りられる額は違う。信用のない奴には貸しもしない。

それとな、住宅や車は担保が取れると言う事だけじゃなくて、サラ金
とは客層がちがう。サラ金で金借りるような奴は住宅ローンなんて
払わず、借家住まいだろ。
サラ金で借りるような馬鹿は、数年以内に返せなくなる奴が大半だから、
人によって金利差をつけないと誰もかさない。馬鹿には足元見ながら、
暴利を取ってやればいいんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:52:53 ID:D6pfo7iI
>>164
まあ、少しずつ、借金になる要素を減らすようにしましょう。
175名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:54:16 ID:OdZaIFrG
>>151
>奥行きの無い綺麗なパン屋は、
>味わいのある、小汚いパン屋に負ける。

それで正しいと思うよ。
新しいものが古いものに勝つとは限らない。
それって「能力」だよね。
ひとつの言葉では言い表しにくいけど。

>>155
極端な考え方しか出来ないんだな w
バカだろお前。
176名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:55:35 ID:ooVyNXIB
>>172
生活苦になるヤツの多くが、自分は金持ちだと誤解して
収入に見合った金使いの仕方を知らないだけ。

借金をしている人間の多くを見てから、思うようになった。

家の近所のおばあさん。
毎月国民年金6万だけで生活している。
借金は無い。
質素に生活する方法を心得ている。
177名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:56:42 ID:D6pfo7iI
>>175
>極端な考え方しか出来ないんだな 

日常的に事件が起きて死ぬ事件は、報道で多いのだけどね。
極端なのはわかる。でも、極端も頻繁に起きると日常だよ。
異常だけどね。
178名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:58:19 ID:OdZaIFrG
>>177

>>155 が町のパン屋の日常なのかよ!
だから極端だって言ってるんだよ、バカ。


なんか、借金スレはヘンなのが集まってくるなあ。
ちょっと面白いや。
179名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:59:09 ID:D6pfo7iI
>>176
>毎月国民年金6万だけで生活している。

もしかしたら、餓死への途中経過かもしれないよ?
180名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 20:59:52 ID:CVojjfUa
>>178
まっ、借金する奴は馬鹿だから、ヘンなのが多いんだろ。
金も足らなきゃ、脳みそも足らない。
181名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:00:50 ID:7Ge2AkgN
>>175

古くからある店で買う焼きそばパンは、
なんだかんだ言ってもやっぱり美味しいですから。
仮に寿司屋で焼きそばパン出されても、余程のことでない限りw
182名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:01:04 ID:D6pfo7iI
>>178
こっちは世間一般の話で、
パン屋に粘着しているのは、君だ。
パン屋さんですか?君は?
183名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:02:48 ID:GYMibbQY
>>177
「報道が多い=頻繁に起きる」じゃないよ。
ただの錯覚だよ。
身近でよく起こるなら頻繁だけど。
184名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:02:52 ID:D6pfo7iI
>>178
もう、借金スレから
パン屋スレになってしまったよ。
185名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:03:01 ID:leaFoj2P
要するにこれってギャンブルで借金か自分以外の人間も食わせてる人とか、高齢女一人暮らしが借金してんだろ。
自分ひとりならバイトでどうにか食っていける。でも例えば寝たきりの奥さんがいる人とか昼仕事して夜中バイトしたって医療費ですっからかんだろ。
高齢女一人ってのはプライド高い奴が多いからな。バイトもろくにできねえんじゃねえの?
救わなければならない人がいるし、救う必要のない奴もいる。
その見極めが役人に求められてるんじゃないのか?
186名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:03:32 ID:TkfOQPKA
ここにいる大人でも金貸しの論理がわからない人がいるんだから、
小中高で金融教育をもっとしたほうがいいな。
あと流動性の重要さも。

187名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:04:23 ID:OdZaIFrG
>>182

面白いなお前 w
で、>>155 は君の周りの世間一般の日常なのね。

まぁ、鶴橋辺りのコリアンタウンとかだと、日常がそんな感じなのかもな。
TVでたまーにそういう事件も報道されるけど、
俺の周りじゃ聞いた事もないや。

すげえバイオレンスな日常送ってるんだね、君。
188名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:05:03 ID:D6pfo7iI
>>183
自分の家族に事件での死が起きたら、
現実になるよ。
189名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:06:28 ID:GYMibbQY
>>188
全然日常じゃないんだけどwww
190名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:07:13 ID:TkfOQPKA
これ全情連だけのデータだけだから、他の情報機関も一緒にしたら凄い事になりそうだな。
貸せなくなるよ。
191名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:07:19 ID:WtnB+qBJ
格差社会ってこういうことね


905 :名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 20:52:02 ID:yP9eeteX0
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。
400万世帯とも、それ以上とも言われている。

景気が回復したと言われる今、都会では“住所不定無職”の若者が急増。
大学や高校を卒業してもなかなか定職に就けず、日雇いの仕事で命を
つないでいる。正社員は狭き門で、今や3人に1人が非正規雇用で働いている。
子供を抱える低所得世帯では、食べていくのが精一杯で、子どもの教育や
将来に暗い影を落としている。

一方、地域経済全体が落ち込んでいる地方では、収入が少なくて税金を払えない
人たちが急増。基幹産業の農業は厳しい価格競争に晒され、離農する人が後を
絶たない。集落の存続すら危ぶまれている。高齢者世帯には、医療費や介護保険料
の負担増が、さらに追い打ちをかけている。

憲法25条が保障する「人間らしく生きる最低限の権利」。それすら脅かされる
ワーキングプアの深刻な実態。番組では、都会や地方で生まれているワーキングプア
の厳しい現実を見つめ、私たちがこれから目指す社会のあり方を模索する。
192名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:08:47 ID:D6pfo7iI
>>187
誰もが報道で起きる事件は、架空の世界で起きていることと錯覚するが、
実際、自分の家族が事件での死が起きると、現実になる。
死は身近にあるよ。
193名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:10:10 ID:WtnB+qBJ
時給千円とかだと多分一日8時間どころかもっともっと働いても
手取り12万とかになっちゃいますよね。
アルバイト募集の張り紙見ながら、大変だなあっていつも思ってます。
194名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:10:19 ID:D6pfo7iI
>>189
まあ、事件、事故に死には関わりたくないのは同感。
195名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:10:39 ID:rMQZW+YQ
>>192

それを安心させ引き戻す役目を果たすのが、
焼きそばパンなのですよw
196名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:11:29 ID:OdZaIFrG
>>191

コピペしか出来ないヤツは帰れって。

自分の意見も持たないような人間が、他者に何かを説いて回れると思ったら大間違いだ。

197名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:12:59 ID:WtnB+qBJ
176

家は持ち家?家賃は掛からないの?
198名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:13:22 ID:h7OXp/jN
俺は大きな借金はしたことはない
車もキャッシュでしか買わん
199名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:13:56 ID:h/HmgtrG
>>163
単純な話で、社会を正しく変えるよりも、社会に慣れて上手に生きる方が殆どの人に
とって楽だし、実りが大きいのよ。
それを出来ない、する気の無い人間が、負け犬の様に遠吠えする。

>>170
住宅ローンだって、その人間がその金利に見合わないと思われれば断られるだろ。
単純に、ここからここまでのお客はこの金利、と区分訳されてるだけ。
タクシーが云メートルはしったらワンメータと離散的にカウントしてるのと同じ。
そこから外れればメータが回るだけ。

>>191
自分も若造なんでそういう連中は知ってるが、連中には決まって次の特性がある。
・自分の能力を過大評価して傲慢か過小評価で自信が無い。
・それを指摘しても聞き入れない
・会社の利益、という概念がなく、仕事をこなす事に意味があると勘違いしている。
 なので融通が利かず、指摘しても理解できないので直らない。
200名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:14:24 ID:D6pfo7iI
>>195
>焼きそばパンなのですよ

それで、パン屋の話が集中したのかーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは失礼しました。
ユーモアは必要だな。
201名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:16:52 ID:OdZaIFrG
>>193

格差社会とか言ってるワリにそんなバカな考えしか出来ないのか。
コンビニ店員程度の仕事で手取り12万も貰えれば上等じゃないか。

商品の仕入れ値とか、家賃とか、客単価とかマジメに考えてみな?
いい場所のコンビニならともかく、街道沿いなんかのショボくれたコンビニみてると、
ちゃんと利益出して存続し続けてる方が不思議になってくるよ。

だから、店長がボロボロになりながら夜のレジ打ちやってるんだろうけどな。
それを格差とは思わんけど。
経営者として先見の明がないだけ。
202名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:19:12 ID:HlhK4s/g
>>200

僕も初めは分からなかったですが。パンの意義がw
決して科学的な栄養補給だけの意味だけではない、と言う思いに到りましたね。

まあ、難しいもんです。
203名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:20:09 ID:OdZaIFrG
>>195
>>200

あはは、いいな。
焼きそばパンは大事かもしれない。


商売やってて3割利益出すのって大変だからな。
月の売り上げと同じだけ借金があれば、D6pfo7iIの言う血なまぐさい世界もリアルにあるんだろう。
204名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:23:52 ID:s2M2XYKy
>血なまぐさい世界もリアルにあるんだろう。

そう言う事を含めて、与える事の出来るものと利益のバランスが取れるかが、
難しいのでは?(涙
205名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:26:47 ID:h/HmgtrG
>>201
全く与太話なのだが、街道沿いの方がトラック運ちゃんとかのお陰でもうかる場合も有る。

あとコンビニは場所良くても結構難しいよ。
客が多ければ、店員も多く雇わないと回らないからね。
繁華街とかだとテナント料も馬鹿にならん。
まぁ、それでも、寂れたところよりは万倍マシなんだろうけどさ。
206名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:30:02 ID:D6pfo7iI
極端な格差も、バカな借金も無くならないのは現実だろう。
でも、悲しいことが減ってほしいことを祈ります。
207名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:35:30 ID:leaFoj2P
マジな話、おれが住んでる地域では個人事業主、法人8割以上が赤字だと
税理士の人が言ってた。
しかも人件費カツカツまで削ってこの様。
208名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:40:57 ID:G703Let8
>街道沿いの方がトラック運ちゃんとかのお陰でもうかる場合も有る。

場所というのは、本当に大切ですよ。
場所が悪いと、どれだけ頑張っても限界がありますからね。
209名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 21:48:27 ID:XDz/ad5L
>>208

ただ、肝心要の味が必要以上にまずけりゃ、話は別ですが…
210名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:03:23 ID:WtnB+qBJ
さっきから独身高齢一人女とか、誰のこと言ってんのかしらね?

コピペばかりで立ち去れとか、レスアンカの間違いじゃない?
私コピペ以外が9割以上だし。
全然意味わからない。

なぜ純粋に議論しようとしないのかしら?
なにか都合が悪いのね。

格差社会なのは本当じゃない。昨年の就職者79万人のうち正社員7万人、非定期就労者
72万人ってニュース見ていないのですか?

そんな状況じゃ>>172のような生活でも借金出るよ。

実家ですねかじって生活してる大学生しかここには書き込んでないんじゃないの?
全然生活感なさ杉。

211名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:05:04 ID:Q4U/abH/
>>210

何を生業にされている方ですか?
212名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:11:06 ID:OdZaIFrG
>>210

いや、あの。

貴方、気持ち悪いんですけど。。。

213名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:20:07 ID:leaFoj2P
>>210
ワロスwwwww
214名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:23:10 ID:PUg62zWf
早めに手を打って格差を是正しろよ!!
俺のビジネスの顧客ターゲットは、中流層なんだよ!!
215名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:26:03 ID:WtnB+qBJ
>>211>>212

図星ですか。
何言ってるのかさっぱりわかんないよ。
DQNしか借金しないと思ってるのは浅はかだって何回も書いてるじゃない。
私は金融にいて自己破産者の弁護士への手続き処理などにも関わった事があります。
自己破産者の多くは持ち家で、住宅ローンが増えていくのに対し、収入も右肩上がりと
想定して、バブル期にローンを組んでしまった30代40代のいわゆるDQNといわれるような
人種ではない人が殆どってことですよ。
まず第一に住宅ローンの審査に通っているわけですからね。
かなりの社会的な金融的な信用度の持ち主が次々破産しているのが現状なんですよ。
それを理解しないで、(私は過去ログに書いているのに読みもしないで)
生活が派手なんだろうとか、アホみたいなレスしかつかないから、憤慨して
反論していたわけですよ。

大学生でも少しは勉強になりましたか?
216名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:28:32 ID:zcMaNA+w
>>215
まあそうなんだが、世間ではサラ金に金借りる人って
いいようには見られない。
消費者金融で100万借りてますといってもいいイメージはないだろう。
217名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:30:11 ID:+/rUGc76
>>215

言葉なんか、本当に当てにしては駄目ですよ。
218名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:31:23 ID:uQmPV4/M
サラ金から吸い取られるためだけ、
チンピラやんキー社員と在日の創業者に
貢ぐためだけに日々希望もなく働き続け、
働きの成果の全てを、小突かれながら
取り上げられるる気分。
人生辞めたくならないか。
おれなら辞めたくなる。


219名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:31:24 ID:WtnB+qBJ
>>216

いいイメージだからどうしたの?
それが議論なの?

単なる野次じゃない。
私が来るなじゃなくて、私から言わせれば、【野次しか書けないやつは来るな】だよ。

まともな意見が書けないやつは2に来なくてよろしい。以上。
220名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:31:45 ID:xDGMNanb
俺の20代は借金返す為だけの日々だった
借金ないと楽だな
221名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:32:21 ID:CVojjfUa
まだいたのか…
アフガンやイラク、北朝鮮の子供たちを見てみろ。
おまえの悩みなんて彼らから見れば、「トイレで糞を先にすべきか、
小便を先にすべきか、同時にすべきか」で悩むのと同レベルだ
222名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:32:59 ID:OVFuHThX
まず自分がDQNであると言う可能性を考えられない奴は、
もうどん底まで落ちれば良いさw
223名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:33:53 ID:OdZaIFrG
>>215

過去ログから全部読んでるけど、
貴方が気味悪い人だって以外に、何も言いたいコトは無いよ。

議論ふっかけても、返答しないから、貴方と議論する気はない。

224名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:35:04 ID:WtnB+qBJ
217

>>言葉なんか、本当に当てにしては駄目ですよ。

は?何を言ってるの?ネットには文字しかないですよ。後は画像。
どちらも信用するなと?

意味がわからないです、マジで。小学生とかなの??もしかして。
225名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:35:45 ID:CVojjfUa
>>215
たしかにおまえが存在する時点で日本は深刻だなp
226名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:36:13 ID:ii3oI35m
>>215
おひおひ。 住宅ローンの審査なんて誰でも通った頃が有ったでしょ。
DQNかどうかは、人により定義が違うのでどーでも良いが、
住宅を買って、ローン返済のために多重債務者になったヤツって
やっぱりバカだろ。
227名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:36:36 ID:h/HmgtrG
>>224
じゃあ取り敢えずどういう人がどういう理由から自己破産なりに追い込まれたのかのデータを呉。
そうすれば議論になるだろ?
周りからすればお前はただ気持ちの悪いことを言ってるだけの奴でしかない。
裏づけを示せ。
228名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:37:13 ID:tFQlhfXK
ちゃんと教えて分からない場合は、
体、実感で覚えるしかないんですよ。体験した人なら分かるでしょうが。
229名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:39:13 ID:WtnB+qBJ
>>223

またでた。理論で論破出来ないといつも人格批判に切り替えて逃げる。
あなたいつもの変態さん?アッーウホッの人でしょ?

>まだいたのか…
>アフガンやイラク、北朝鮮の子供たちを見てみろ。
>おまえの悩みなんて彼らから見れば、「トイレで糞を先にすべきか、
>小便を先にすべきか、同時にすべきか」で悩むのと同レベルだ

だからね、ここは日本なの。
集団の中で人は悩んだり苦しんだり人と比較したりするものなの。
例えば、私がアフガンに住んでる人だったら、同じ悩みは持っていないと思うわ。
それが理解できないあなたは相当・・・(ry
230名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:40:38 ID:OdZaIFrG
>>229

ある意味面白いから、もっと続けてみて。

231名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:41:35 ID:G3mnATr2
乱交状態やな
232名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:46:40 ID:WtnB+qBJ
ID:OdZaIFrG

>>201

あなたのは議論じゃないでしょ。
私がいつコンビニって限定した?
こちらが書いてもいないことを書いたかのように反論して、あげく
お前はバカだって言いがかりをつけるいつものやり方。

こちらが議論はお断りです。今日はPC何台使ってるの?ご苦労様。
ストーカーやめてくれませんか?

サラリーマンでもないあなたと格差社会について議論したって仕方ないでしょ。
在日大阪出身のメンヘラ、クオリティおばさんでしょ?
233名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:49:05 ID:CVojjfUa
また、ID:WtnB+qBJ の一人阿呆踊りが始まった…
234名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:49:21 ID:OdZaIFrG
>>232

今回のはあんまり面白くない。
235名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:49:42 ID:ZNzPac0x
>>199
格差ってのもいろいろあるわけで
現状の
金持ってる層の所得税、法人税等累進課税がんがん減らして消費税等逆累進課税を増やして貧乏人の金が金のあるところに集まるようになってる
低収入、日安定の非正規雇用者の増加による結婚できないものの増加→少子化
また子供を産める層も、子供が良い教育をうけない派遣等になる→教育に金がかかるようになっているので人数を少なくする
少子化によって老人を支えきれなくなり、社会福祉の崩壊
また人数が少なくなれば単純に国力が小さくなる
労働力不足により外国人労働者受け入れ→治安悪化
デフレ化では資産の価値が落ちない為、全体的に金を溜め込む方向に向かう→景気悪化

国全体でみれば金がどこかに溜まりつづけるより
金のあるところから金の無いところにがんがん流して
その金をまた金のあるところに集める方が良いわけで(これが景気がいいということ)
現在もってる層を優遇するのが今の政策

能力あるやつは終身雇用の時代でもふつうに稼いでたはず
236名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:50:19 ID:k+pOazIZ
c
237ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/22(土) 22:50:55 ID:???
>>229

>人格批判に切り替えて逃げる。

とかいっときながら

>>232

>今日はPC何台使ってるの?ご苦労様。
>在日大阪出身のメンヘラ、クオリティおばさんでしょ?

とかレッテル貼りしちゃうID:WtnB+qBJに夢中です><
238名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:52:24 ID:GYMibbQY
日常の食料品とか生活必需品は無税で。
贅沢品や娯楽からはガンガン取れ。
239名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:55:19 ID:WtnB+qBJ
安か。
240名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:55:52 ID:ZNzPac0x
>>238
オレはそれにも反対
消費すればするほど税金とられるなんて
金が余る程あるやつ以外である程度頭のあるやつは
消費おさえてその分資産投資にむけるだろう

今でも兆候がでてて
消費はされず市場は景気が悪い
だけど株式は景気が良い

という状態になってる
これでは市場のシュアを完全ににぎってる大企業はともかく
中小企業とその労働者は当然苦しくなる
241名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:02:06 ID:CVojjfUa
>>239
固定観念を捨てろなんて言うが、常識は捨てるなよ
242名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:02:44 ID:/3HsOgZ5
借金しないと働く動機にならない
243名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:03:24 ID:Z6t2Nf+a
>1
融資とか言うから危機感に欠けるんだよ。

はっきり借金と言え
244名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:04:58 ID:NRCXwOgf
すでに金利分で返している部分はちょうけしにする
徳政令が必要だな。
245名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:10:03 ID:GMcbGPuo
一時期7社から500万あった俺だが今は綺麗な体。自己破産した。
まぁ破産直前の最後の最後は、ド厚かましい俺ですら結構メゲるような鬼の
督促に鬱になったものだが(連続電報はキツいスよシンキさん)、
今では転職して普通に生活してる。給料ちょっと良くなってるし。うは。

いやぁ、他人の金で散々遊ばせて貰いました。風俗には行き倒したね。
たいがいのジャンルには行った。うん、青春の良い思い出。
つか、千円でも他人の金を盗めば犯罪なのに500万踏み倒しても合法っつーん
だからさ。踏み倒さなきゃ阿呆でしょ。
俺まだ26歳だからこの先どうにでもなるし。結婚してローン組んで家でも買おうか
ってな状況になるのは遙か先の話だろうからな。その頃には与信も綺麗になってるだろ。

オマイラも若い間に一度自己破産しとけよ。もったいないぞ。
246名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:12:04 ID:K/xugSFf
利息が抑えられて、サラ金が全部倒産すればいい、と思っている人も多いんだろうなw
247名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:14:19 ID:Z6t2Nf+a
>245
500万も風俗か。

書いてる文章の頭の悪さから察するに、梅毒に脳をやられてるんだな。
テラカワイソス。
248名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:15:10 ID:NRCXwOgf
>>245
ある意味、同意。今の貸すだけ貸しまくって搾取するサラ金業界が
はびこり方だとにげるが価値といえる部分も少しはあるような気がする。
つ〜か、お前、師ね!
249名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:16:49 ID:FqWgjXLD
>>245
ウ〜〜〜〜ン。
一理あるな。

でも、上に上があるぞ。ホリエモンなんか、
何千億円の粉飾で、遊び放題だからな。
悪知恵は、生活のためにあるが、
本当の悪党までなると周囲の人達が泣くよ。

でも、リセット出来たのは良かったね。
250名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:19:30 ID:n+KPDMrg
>>245
やっぱり、借金する奴は変人だな。人に借金を勧めるなと言いたい。

君のところ、サラ金から借りませんかと電話や手紙が入ってるでしょ。
自己破産して10年以内にまた借金すると免責不許可事由で免責されないって知らんだろ。

与信は綺麗にならないよ。借金は麻薬中毒とほとんど変わらないからね。
免責できなくなるから、貸してくれるようになるだけ。

反省していない時点で、終わってる。
251名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:23:20 ID:nCWQi5Az
>>245
なんか一回でも自己破産すると、ローンとか組めなくなるとか聞いた
ことあったけどそんなことないんだ?
252名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:23:26 ID:FqWgjXLD
>>250
>>245 は反省しているよ。
それで、もう一度、人生やり直せると言っているんだよ。

本当の悲劇を、ユーモアで話しているだけだよ。
余裕をもてよ。
253名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:24:50 ID:Z6t2Nf+a
>252
500万で自己破産ってお前どういう境遇なんだよ。
普通の人ならその程度の金額じゃ認められないぞ。
254名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:28:37 ID:WsqHBrdO
>>253
キツイ話だが、500万円の借金でも人は死ぬよ。
まあ、借金しないほうが大事だが、どうやって、生きる事だな。
255名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:28:46 ID:CVojjfUa
蟻地獄と同じだよ。ハマったら強い奴しか抜け出せない。
強い奴はそもそもハマらない
256名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:29:36 ID:h/HmgtrG
WtnB+qBJが居なくなって寂しいお。

借り手側の責任はさておいても、今のサラ金はやりすぎだわな。
ああいうのに引っかからないようにキチンと教育しなくちゃいかんのだが、
引っかかるような奴はやっても聴かないだろうしねぇ
教師の或る程度の体罰をOKにすれば強引に聞かせる事も出来るかもしれんが、
イカレ教師が多い昨今だし駄目だ。
257名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:32:28 ID:WsqHBrdO
>>255
借金とは、法律上は契約であり、命の売買ではないからね。
消費者金融の請求があっても、平気の姿勢で対応できれば
大物だよ。
なかなか、出来ないけどね。
258名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:33:14 ID:Z6t2Nf+a
>254
いや、そう意味じゃなくて3〜5年で返せる程度の
金額なら自己破産出来ないだろ。

500万なら成人男子が働いて5年で返せない額じゃないし。

まともに働けない理由があるなら別だが、風俗行きまくりな
所を見ると身障者でもなさそうだしな。
259名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:34:01 ID:fKRF8lnu
しかしだな、この超低金利時代に、
サラ金に20%〜30%の利息を献上してる奴の気が知れん。
どんなお人好しなんだよ!
260名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:35:19 ID:uCWVkJgQ
>>67
返済額が手取り収入の1/5を超えたら最早健全ではないですよ。
住宅ローンでも1/5を超えている場合は、妻がパートに出たりして
不足分を補填するケースが多いです。
261名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:38:53 ID:WsqHBrdO
>>258
でも、消費者金融の取り立て、追い込みで大変だったと思うよ。
2度目の借金生活はしてないだろう。

もし、自己破産後に借金していたら、因果応報。
闇金融までお願いしていないだろう。
262名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:39:21 ID:Z6t2Nf+a
>259
借金はしないにこした事は無いが、どうしても
せざるを得ない時は身内や知り合いに頭を下げて借りるべきだな。

金利の分だけお得だし、何より恥をさらして借りるから二度と
借金はすまいと思えるだろ。
最近のサラ金は金を借りることに対する後ろめたさが薄れるんだよな。


まぁ、身内や知り合いから借りた金を踏み倒すような奴は
お話にならないけどね。
263名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:40:23 ID:GMcbGPuo
>>245自分の人気にうっとり。

まぁ>>245の内容は創作なんだがね。
しかし、そういう生き方もアリかなと思ってる。

もっとマクロな話をすれば、日本独特の「借りた金は返さなきゃならない」
という不思議な道徳(こんな馬鹿な事を言う国家は日本だけだが)これが日本の
資本社会構造の欠点であり、世界との競争に負け続けている根本的な原因。
こういうメンタリティが染みついてるんだね。
「返せない馬鹿に金を貸すな」これが世界標準思想。
上から下まで法制度をそのように改革しなきゃならない。
日本の、貸し倒れを損金処理できる異常税制は百害あって一利なし。
そんな馬鹿な国は日本以外には無い。

で、相手のモラル頼みだから、中国に馬鹿にされ、アメリカに搾取し続けられる。
264名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:40:39 ID:FJSPltc/
>>260
借金じゃないが、住んでる賃貸の家賃が手取り月収の1/4を超えているわけだが
これはアウトなの?月7万なんだが。
265名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:41:54 ID:TkfOQPKA
500万も借金できるのもある意味、甲斐性だな。

皆さん、たまにでいいから回収する側の社員のことも考えてください。
夜中とか早く帰りたいんです。
266名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:43:28 ID:WsqHBrdO
>>263
>「返せない馬鹿に金を貸すな」

日本の法律では、怖いものがあって、
「連帯保証人」がある。
身内への請求、追い込みも怖いぞ。
267名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:43:31 ID:kYlEqsPj
私は昔一日18時間労働の24時間拘束で家に帰るのは2日目の夜で3ヶ月休みなしという悲惨な仕事をしたことがある
座っただけで足がつったり風呂に入ったらそのまま寝てしっまって溺死しかけたりと散々な目にあって月20万ちょっとの収入だった
食えることは食えるけどあんまりだろう それは君の能力のないせいだ嫌ならやめろといえばそれまでだが周りにいた人は辞めたくても他に仕事がないから渋々続けているのがほとんどだった
借金もちもいっぱいいたしね
 将来も収入の増える見込みはないし、ただ破滅を繰り延べてるだけ生きる希望など持ちようがない
多重債務者をただ馬鹿あほ呼ばわりするだけじゃなくて少しは底辺というものがどういうものなのか少しは理解してほしい 

268名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:47:10 ID:WsqHBrdO
>>263
GMcbGPuo 君に好感を持ったよ。
創作と言ったが、それぐらい、知恵が働き、したたかにならないと
生きていけないよ。
269名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:47:19 ID:yaxKCHc6
>>267

本当ですか?
少なくとも何かしらの逆転を狙っている鋭い眼光を感じますが?
270名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:48:20 ID:h/HmgtrG
>>263
俺は日本の道徳を否定する気は無いけど、確かにそこは問題だわね。
先ず第一に、外国ではそんな風に考えてないとの認識は、兄さんの云うと通り必要。
第二に、借りた物は返すべきだが、返せなくなる場合を見越した金利を取ってるこの手の場合に限っては例外と思う。
271遊軍@経済部:2006/07/22(土) 23:49:05 ID:qOOTH638
まぁ自己破産情報は高値で取引されていますからね。
誰でも見ることは可能です。
官報に載りますから笑
272ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/22(土) 23:55:44 ID:???
>>271
今時、自己破産情報に高い金を払う馬鹿はいない。
273名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:58:07 ID:jzSWEWAv
>>272
高い金は払っていないが、
消費者金融の全会社のオンラインで
自己破産情報は、共通で見れるよ。
274名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:59:41 ID:GMcbGPuo
>>270
人間ってのは弱い生き物なんだよ。
そういう前提で社会ってのは構築するべきであると、俺は思うの。
最近は自己責任だのという言葉がはやり、「社会」が取るべき責任をあたかも個人が
負うべきものであるかの言説に、常々嫌だなぁと思うのです。

理性や合理性や道徳なんてのはちょっとした異常事態で簡単に吹き飛んでしまう。
人間なんてそんなもの。だから社会はそういう人の為に救い出す網を張っておいて
あげなきゃならない。もしくはそういう状況にならないように制度を整えておくべき。

経済的理由で年間15000人が自殺する国家が、正しい国家だとは思えない。
自己責任なんて無責任な事を言う奴の言葉は、眉につばを付けて聞き流して
おけば良いのです。

自分が強く利口な人間だと信じている人は、それは単に社会経験が未熟なだけだよ。
また仮に、強く利口な人間とやらが、この世に存在するとしてもだ、その人間を基準に
社会を造るべきでは無い。
275名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:02:46 ID:g6IHWtW0
>>274

そこでそう言うセリフが吐けるあなたは優しい人。
そう言う人の為に、譲れない事もあるのです。
276ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/23(日) 00:04:48 ID:???
>>273
見れるから今時、高い金払う人はいないでしょ。
名簿屋なんかでも破産者情報なんてよっぽどショボいとこしか取り扱ってるとこないでしょ。
277名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:05:32 ID:sBvDvnDf
一昔前と違って多重債務者って生活苦から借りてるわけじゃない
っていうのを最近知って、ちょっと驚いた。
殆どは、パチンコ等のギャンブルか欲しいものを直ぐ手に入れたいからだとか。
金を借りるのは、もうどうにもならないからってわけではないらしい。
時代が変わると借金する理由ってのも変わるんだな。
278遊軍@経済部:2006/07/23(日) 00:08:00 ID:TcjT9jdD
>>272
>>273
そのLEのカネが高い。
零細金融ではその月額利用料だけで死にそうである。
それと自己破産情報と人定情報をセットにしたものを高く売っている
是は闇の世界だけどね。
279名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:08:13 ID:4HQ5MIkG
>>274
個人の自由、権利で周囲の人達を不幸にするのはいけない。

しかし、国家の政策、企業の方針で年間3万人の自殺する
大義があるわけがない。

同意です。
280名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:09:05 ID:Umi9RL5W
>>277
金利引下げりゃあ、融資の対象が増えるのはアホでも判る事だからな。
281名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:22:55 ID:pj8ZCg14
俺は消費者金融というか銀行系のカードローンで計100万くらい借りてるけど
全額証券口座に入れて信用取引やってるよ。
1月に100万借りたのが今は280万位になってるから金利考えても相当得。
結構金借りて株取引の資金にしてる人多そうなんだけどどうなんだろうね?
282名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:42:25 ID:EvSq240Y
<<269
ホントのことです ちなみにそのときはアイフルから10万借りて月1万ちょとづつ返して1年ぐらいで完済した
借りても利息が千円になる前に返せばただで借りれることを学んだ(千円以下の利息は切り捨てになるため)
これで利息の増えない自転車操業ってできるんでしょうか

<<274
激しく同意 格差が出るのは資本主義社会である以上仕方がないけど限度というものがあるでしょう
東京あたりでは支援金がないと子供を学校にもやれない家庭がたくさんあると聴きました 
この調子だと貧困層による犯罪の増加とか消費の低迷による市場規模の縮小といった形で富裕層にもカウンターが行くと思うのですが
283名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:44:29 ID:Umi9RL5W
>>281
俺はFXで回してる。
自己破産のときは免責にならないからお互い気をつけようぜ。
284名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:46:16 ID:Du3haM96
>>245
残念ながらサラ金に手をつけた奴は家のローンは無理

結構、結婚して家のローンを組むぞ!ってなったときに断られて
過去に借金や自己破産がばれて喧嘩とかになる夫婦が多いのよ

ついでに自己破産は一回までしかできないからね
285名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:46:48 ID:nX3/FYTV
 世の中には様々な広告がありますが世界で一番、あてにならない広告があります。
 ズバリ、金融会社の広告です。
 最近の多重債務に関する相談で多いのが、

 「携帯サイトにあった金融業者に問い合わせをしたら、結局は買取屋だった。」
 「雑誌の広告に“都(3)”とあって信用して、電話をかけたらヤミ金だった。」
 「一本化の広告に申し込んだら、紹介する他社から融資を受けるよう指示され、
 紹介料として融資額の4割も取られた。」 等

 広告の雰囲気から大丈夫だろうと、声をかけたらヤミ金や違法業者で、
 コワ〜イ思いをした、被害に遭ったという相談が増えています。
 JAROに訴えたい気持ちが爆発しそうですが、仮に追及しても「印刷業者が間違えた。」等
 とお約束の責任転嫁&のらりくらり対応ではぐらかされます。

 特にカードで購入した物を定価の3割程で買い取る「買取屋」については、
 業者側が正当な売買契約を主張したり、訴えるにしても本人も
 詐欺の共犯とされる可能性があるので弁護士に依頼しても解決できるのかというのが現状です。
 一本化したい気持ち、よ〜く分かります。
 でも銀行や大手金融業者、自分の身内に断られたら不可能です。
 名も聞いた事がない業者が無担保・無保証人で何百万も貸せる体力(資金)はありませんし、
 破産されたら潰れてしまいます。
 大手から借りれなくなって、何とか貸してくれる業者を探す気持ちも、よ〜く分かります。
 でも携帯サイトや雑誌に掲載されている業者で無名なところは、ほぼ全て「ヤミ金」or「違法業者」です。
 前述の状態の方は罠に落ちる前に、しかるべき手続きが必要です。
286名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:51:33 ID:4HQ5MIkG
>>284>>285

>>263で、創作と言ったのだから、
そう、真剣になるなよ。
287名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:53:36 ID:Umi9RL5W
>>284
7年経てばできるよ。
288名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:55:58 ID:FxSjquAx
>>284
何回でも出来るよ。7年でリセットだし。
さらに言えば、今は電子化されているのでどうだか知らないが、
昔は毎年自己破産とかも出来た。たぶん今でも出来るんじゃないかな。
あれね。別に裁判所が調査とかしてるわけじゃなくて、本人に確認してる
だけなんだよ。破産手続きの最初に免責の経験があるか書かされるのだが、
嘘書いてもバレない。絶対にバレない。
バレても罰則ないし。
289名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:21:28 ID:NkhhgzVY
>> ID:WtnB+qBJ

実際 サラ金で自己破産する奴は、朝鮮玉入れ中毒者とか、人に真顔で嘘をいえるやつとか、
友達の借金踏み倒してもなんとも思わない奴とかいわいるDQNばっかりだよ。

貧乏でも奨学金もらって地元の国立入って勉強頑張っている奴が正社員になってそれなりの
収入を得られる。
朝鮮玉入れキティ、嘘八百で約束を守らない奴は、底辺のバイトしか職が無く低収入。
それが正当な社会だと思う。




290名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:35:18 ID:1keoPdO/
2chの借金板を見たが、踏み倒す気満々の奴も多いんだな^^;
そんなことしてるから取立てを怖くせざる得なくなり、業者のリスクも高まるから金利も高いままなのに・・・
足引っ張りすぎだろw
291名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:40:43 ID:4HQ5MIkG
>>290
グレーゾーンの存在で、自殺者が多いから、
一服の清涼剤だよ。そうでないとやりきれない。
292名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:57:14 ID:qelgnlhk
WBS 知を拓く。韓国サムスンの産業スパイ(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=waNgh8d5Sfg
WBS 知を拓く。韓国サムスンの産業スパイ(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=0p4hl1qZddU
293名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 02:15:50 ID:Lxt/Rly1
金借り手返さないヤシは死ね。
でもサラ金からのは5年払ってる人は破産してもイイとおもうよ。
特に自転車操業してる人は相当はらってるよ。
50マソかりて毎月2.2マソ位はらうと5年で130マソ(元金は50マソ残したまま)支払い。
294名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 04:18:49 ID:4Xc4801O
利息が高いと思うなら借りなければいいだけ、それだけのことでなんでこんなに騒ぐの?
結局、借りる奴の問題だろ。

大手5社が仮に年利10%になっても永遠のテーマだろうな。
295名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 10:03:31 ID:6Jwo8Vha
弱者に優しくしてあげて下さい
296名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 10:05:23 ID:NYhzfrdf
格差社会歓迎の人って、俺がこんなに努力してるのに
努力してない奴が俺と似たような暮らしをしてて悔しいってこと?
それって、みんな同じ暮らしをしてるのにちょっと能力がある
からってすごくいい暮らしをしてる奴がいるのが悔しいっていう
悪平等主義とすごく似てるぞ

能力がある人間が高い能力に見合う収入を得るのは正しい
同時に人間は一定の生活水準を保たれなければならない
というのも正しい

格差はあっていいが、格差が広がり過ぎるのはよくない
健全な国内市場があってこそ国際競争力のある企業が育つ
国内市場を壊したら長期的な損失は計り知れない
労働コストが低い国が無条件に優位に立っているなんてどこの国にもない
教育水準が一定以上に保たれていて健全な国内市場がある国でこそ
企業が育つことをもっと考えるべきだな

個人リテールのノウハウがないからサラ金と手を組むなんて
金融機関としての役割を今まで放棄してきましたと告白してるのと同じ
銀行は自ら立ち直ったと思っているかもしれないが
無利子で国から金を借り金利をゼロに保ってもらって
利鞘を大きく稼ぎ続けた結果に過ぎない
本業で血を流してビジネスモデルの再構築に取り組んだ結果で
立ち直ったのならサラ金と手を組む必要もなければ
投資基準や投資先がそれ以前と似たようなことにもなっていないはず

銀行は本来他に回るはずだった国富を全て吸収して
日本の繁栄と立ち直りを阻害したことを、
そしていまも阻害していることを過不足なく認識すべきだ
そして本当の意味で変ってくれ
無理だと思うがそれしか日本が立ち直る方策がない

297(´・ω【ブルー・リボン】ω・`)ざん:2006/07/23(日) 10:23:37 ID:hP3s7Ybn
【拉致】「決して一緒に訪朝することはありません」横田滋さん〔06/09〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149781725/392 >>1
298ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/23(日) 10:47:09 ID:???
グレーゾーン廃止になって金利が安くなっても、馬鹿多重債務者は減らないと思う。
299名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:02:57 ID:XcTblGsU
>>289

残念ながらそういう日本は10年位前にお亡くなりになりましたよ。
現在の日本に、雇用に関し企業にモラルはありませんよ。

職業何をされてる方?

この世の中に女性の35歳以上の正社員女性が民間に何%いるか調べてみて欲しいですね。
ここ10年近くの間に相当数がリストラ或いは別会社を設立して派遣などに
切り替えられているはず。
でなければ、女性の就労者のうち正社員を非正規社員が超えるという状況になりえないですよね?
何も知らないで偉そうなこと言わないでください。

下手したら、民間の管理職女性以外は公務員だけだったりして・・・。
1割切ってるとかそんな感じじゃないですか?
300名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:15:42 ID:e125JAjS
大学時代にビギナーズラックでスロットで10万勝ってから、「卒業したらスロットで喰っていく!」
と言ってる奴がいたな。
一日5万稼ぐとしてx30日=月収150万円とか甘く考えたらしい、説得したけど無駄だった。orz

卒業してしばらくしてから、金貸して欲しいと連絡来たっけ。
借金100万円超えたらしい。

こいつは今は多重債務のメンバー入りだろうな・・。
301名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:26:03 ID:RdLQG7cd
>>264
遅レスですが・・・
独身なら
・(可能なら)家賃のもっと安いところに引っ越す
・誰かとシェアして実質家賃を下げる
万が一、既婚なら
・配偶者の所得を増やして貰う

家賃の支払いがきつい上に自分の物にならないからといって
家賃並みの支払で家を買うのはやめましょう。
302名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:29:32 ID:ZScpn4Cp
普通の生活ができない人たちなんでしょう
簡単なことなのにね
働いて
稼いだお金でご飯食べて
少し余裕ができたら遊んで

幸せを自ら捨てているんでしょうね
303名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:41:25 ID:XAX3u8/z
>>298
同意。
2社目からは返済のために借りている訳だから、収入が増えない限り返せる筈がない。
「大手消費者金融5社は、すでに4社以上から借金をしている人には新規の貸し出しをしない」
というのを、「1社以上」に変えない限り問題は解決しない。
304名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:47:11 ID:RdLQG7cd
>>299
そういう一方的な議論は如何な物かと・・・
女性の20代〜30代前半の退職者の多くは結婚・出産が理由ですよ。
リストラがあったのは事実ですが、少なくとも働くのが嫌で一刻も早く
結婚して会社を辞めたいという女性はかなりの数でいます。
妊娠して退職する人も実は結婚した時点で退職するのを希望していて
経済的理由で仕方なくという人が多いです。
女性の中に専業主婦=勝ち組、共働きは旦那の稼ぎが悪い負け組という
固定観念が驚くほど根付いています。

他の先進国でも妊娠・出産の年齢には女性の就業者は減少しますが、
日本ほど極端に減少する国はないですよ。
305名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:07:06 ID:XcTblGsU
>>304
どこが一方的なの?

まず、論点ずれてますよ?
結婚のために自ら会社を辞めた人の話なんて私書いていませんし。

結婚のために自ら会社を辞めるのは大いに結構。少子化をとめるためにもね。
しかしそういう日本は前述の通り、10年以上前にお亡くなりになったんですってば。
なぜなら、男性にも派遣社員などが急増し、結婚し、妻子を一人の収入で養えるほどの収入がない。
(25歳男性の平均月収は18万と、2002年ごろ読みましたよ。)

あなたが言っているのはいつの話ですか?
現在の35歳以上の女性の話?
そもそも今の10代20代女性は前述の通り、1割しか正社員になっていないわけですからね。
(昨年就職の79万人中の7万人ね)

結婚のための退社というからには20代女性辺りを前提に話されてるんですよね?
35才以上女性の話?何だか言ってることがよくわからないです。
もしもあなたが書いてるのが、現在35歳以上女性の話で、結婚のために
仕事が嫌で退社したというなら、それはそれでよいのでは?
再就職できない今の就職時に年齢制限があるという習慣がまずいりません。
米国などには一切【30歳まで】などという募集はないそうですよ。

>>女性の中に専業主婦=勝ち組、共働きは旦那の稼ぎが悪い負け組という
>>固定観念が驚くほど根付いています。

全然根付いていないと思いますよ。
何を根拠におっしゃっているのかちょっと良くわからないです。
職業安定所に失業保険の申し出をする際の理由辺りを逆手に統計で物をおっしゃっているのなら
ちっともあてになりませんよね。
表向きは自主退社、実は肩たたき・・・というのは散々耳にしますからね。
結婚退社の際の話ですよ。

306名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:19:43 ID:V7ouvg3v
>>304
今は大多数の夫婦が共稼ぎ希望なんだけどね・・・・・
結婚して仕事をやめるのは育児と仕事が両立しないからやってないだけで
落ち着いたら大抵の人は職探しを始めるよ
あんたはよっぽど社会を知らないんだな
307名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:24:03 ID:Y8zRBMEm
>>302
金が無ければ我慢する。
お金のある分で生活する。
というのをきちんとしていれば借金なんてする必要ないのにね。
あとは万一の時のための貯金だよな。

ただ親が借金当たり前の生活してたら子供もそれを見習うのかなぁ。
308名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:30:33 ID:V7ouvg3v
勤労時の平均年収が
500万の人はよほど切り詰めないと60歳時点借金は確実に残ります。
400万の人は借金は確実に残り、切り詰めないと自己破産の可能性がありです。
300万の人は多額の借金を背負うこと確実で自己破産の可能性が非常に大きいです。
309名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:37:08 ID:3f+y3W4e
>>307
いまはその金を稼ぐという点で破綻している。
派遣・請負ばっかりで低収入なのに、そんな事言うなよ。
310名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 12:42:23 ID:XcTblGsU
>>307

子どもの考えだね。
生活保護の金額を18万と設定している根拠は?
あなたの浅はかな考えなら、ひとり月2万でいいよね?

>>308

同意。現在の生活保護の金額が月18万と、結構な額であることからもわかるとおり、
(アルバイトでこの金額を稼ぐのは普通に一生懸命やっていてトントンぐらいでしょう。)
物価というものが有り、家賃の相場というものがあるからには、やはり
生活最低限レベルというものがあるんですよ。
それを収入が少ないならそれなりにというのは無理があるんです。

実際、生活保護以下の収入の世帯が400万世帯いるそうですよ。(前述コピペです)

905 :名無しさん@6周年:2006/07/22(土) 20:52:02 ID:yP9eeteX0
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html
働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。
400万世帯とも、それ以上とも言われている。

景気が回復したと言われる今、都会では“住所不定無職”の若者が急増。
大学や高校を卒業してもなかなか定職に就けず、日雇いの仕事で命を
つないでいる。正社員は狭き門で、今や3人に1人が非正規雇用で働いている。
子供を抱える低所得世帯では、食べていくのが精一杯で、子どもの教育や
将来に暗い影を落としている。

一方、地域経済全体が落ち込んでいる地方では、収入が少なくて税金を払えない
人たちが急増。基幹産業の農業は厳しい価格競争に晒され、離農する人が後を
絶たない。集落の存続すら危ぶまれている。高齢者世帯には、医療費や介護保険料
の負担増が、さらに追い打ちをかけている。

憲法25条が保障する「人間らしく生きる最低限の権利」。それすら脅かされる
ワーキングプアの深刻な実態。番組では、都会や地方で生まれているワーキングプア
の厳しい現実を見つめ、私たちがこれから目指す社会のあり方を模索する。
311アポロン:2006/07/23(日) 13:29:06 ID:yjFegb1d
競馬やパチンコは多くの下層民で賑わっているが、彼等の多くは皆一様に目がぎらつき、
「この馬券が当たれば100万円だ」などと言っている。
つまり1日で100万円稼ぎたいという猛烈な欲望があるのだ。

それは、彼等のギラギラした目つきが物語っている。普段は「もうイケイケドンドンの時代
じゃないし、金や出世が人生の全てじゃない」とか言ってる人が「ギャオ−!行け行け!
金!金!金!」とか絶叫しているのだ。もう欲望そのもの。
こんな人に15万円の生活保護を渡しても、その「欲望」は到底満たされない。

私は大衆の言い分もちゃんと全て解っている。なるほど、家マンションを買ったり、子供
の教育費や老後の蓄えでお金はいる。風俗やパチンコにも行きたいだろう。
できるなら天皇陛下のような生活を送りたいだろう。

まあ、いつの時代も「大衆」の頭の中はそれだけだ。自分の身分、失敗、無能、低次元は
棚に上げて、自己の欲望を叫ぶばかり。だが、そうした低次元は切り捨てていくのが今後
の方針なのである。今後は、吉野家のバイトと政府の福祉だけで我慢して欲しい。
312名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 13:59:37 ID:XcTblGsU
311

「大衆の言い分」ってあんただれ?政治家?最低限国会議員なんだよね?
だったら、吉野やのバイトと政府の福祉じゃ、さらにさらに少子化になるけど
いいの?
国力が弱って地方都市じゃ税金も払えないそうだよ。夕張市は実際破綻したよね。
実際が見えていないのは霞ヶ関と永田町、および経済界のトップの方々なんじゃないの?

ぜひ政治家か何かなのなら、このニュースに関してのコメントをいただきたいね。
あと生活保護以下の収入の世帯が400万というニュースに関しても。
せめて無駄だとはっきりわかっていることからやめて行きたいよね。

それから、公益法人整理すれば?めっさ暇そうなんだけど。
公益法人にいる人たちって元々結構な退職金もらっている人ばかりなわけでしょ。


アクアライン。四国大橋。ダムの数々。諌早湾。
バブルの頃に変なお城みたいな市役所や警察署作り始めた頃から
こいつらイカれてる。。って思ってたんですよ。あれ誰が決めてるの?
市役所とかで決めてるわけでしょ?

自分らがいくらもらってるのか知らないけど、人が納めた税金や納付金を
(社会保険庁のことね)、【預かっている】と思っていない。
税金も【お年玉】位の遊んだ金だとでも思ってるとしか思えない。
捨ててもいいくらいの気持ちでこっちが払ってるとでも思ってるんじゃないの?
民間で働く人は、本当に骨身を削って働いて過労死したり、色んな目に遭っているのに。
せめて人々の公僕としてまじめに働いて欲しい。
まじめな用途に限定して使って欲しい。
税金の支払い主から用途に関して訴訟にすることって出来ないのですかね?

313名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 14:11:55 ID:ql7d64RB
>>308
平均年収400万で、手取り340万。40年働いて13,600万。
家賃4,000万、子供二人で3,000万、車2,500万、 で残り
4,100万。 月割りで9万以下かぁ。   ムリだな。
314名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 15:24:49 ID:/NCNDKcD
 多重債務者って一括りにしても、借りる理由は色々あるんだろうね。

 分不相応な生活を望んで借金してる人(朝鮮玉入れにカネつぎこんでる奴、
物欲のままに高い買い物する奴)なんかはお金に関する教育が不十分
なのだろうし、ある程度自己責任を問われても仕方が無いような。
 
 その一方で、最低限の生活するためのお金すらなく、お金を貸してくれる
ような身内すらいない人もこういう多重債務者の中には混じってるのかも
しれない。

 こういう人はきちんと救い上げられるようになってないとダメなんだろうなぁとふと思いました。
315名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 16:31:22 ID:XcTblGsU
私が二日を費やししつこく書いていたら、ヤフートップに
このニュースが躍り出ましたね。
たくさん書いた甲斐があったワ。

これすごいニュースですよ。実際。
日本オワタと皆良く2に書くけど、マジで

日 本 オ ワ タ    

ですよね。
316名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 16:40:30 ID:XcTblGsU
>>314

後半の部分、本当そう思います。
正社員雇用を増やさないと何もかもは終わるということですよね。

現在の社会基盤をさせていたのは、心理的な安心だけでなく、
企業にとってもきちんとした事務処理などの維持管理、社会にとっては雇用保険など
を回収する分母が増える。
単純に考えて、あまりにも貧乏を強いたら、破綻するのは見えているのに。
どうして未だに正社員雇用は増えないんでしょうか。
確か一昨年くらいから小泉氏と奥田氏で【正社員雇用を20万人増やす】と
豪語していたはずなのに。
昨年の79万人中7万人が正社員雇用という数字はなんなのでしょうか。

このままでは老人へ回るはずの年金制度も破綻、税金さえ回収できなくなるのではないでしょうか。
@年収1500万の人から回収できる税金と、A年収500万×3人から取れる税収と、B年収300万×5の人から
取れる税収だと、どれが一番多いのでしょうか。
高額所得者の税金の見直しをするそうですけど、そんなことより
ある程度の所得のある正社員雇用を増やし、社会を安定させた方が
よりたくさんの税収も得られる気がするんですけど。
Bは良くわからないけど、@よりはAの方が多く取れるんじゃないの?国としても。
317名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 16:49:34 ID:M+tmMSL2
またアイフルが何かやらかしたのか!?
318316:2006/07/23(日) 17:26:49 ID:XcTblGsU
×現在の社会基盤をさせていたのは
○現在の社会基盤をささえていたのは
319名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 17:44:55 ID:mpHuj3xz
どうやったらそんな人数になるんだ?多すぎだろ
災害とか病気事故しか思いつかない

賭け事の類と低レベルの詐欺にかかっただのは勘弁な
聞きたくもない
320名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:41:55 ID:ahqzfDSU

XcTblGsU あまりに狂ってておもしろいです。
321名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:42:51 ID:4/Ox6trH
322名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:45:33 ID:KSNDShGF
>>319
理由はともあれ、1社から借りた人が余裕かましてすぐに返さないうちに返せなくなって
他から借りちゃうんじゃないの?
1社だけから借りている人598万人は5社以上から借りている人は229万人の予備軍。
まあ、高額医療費貸付制度とか知らないで皿金にはまっちゃう人もいるんだろうけど。
323名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:51:17 ID:ahqzfDSU
>>316

とりあえず、ミクロ経済と、マクロ経済をごっちゃにして考えるのだけはやめようね。
全体の給与水準が上がれば税収は増えるけど、貨幣価値が低下するよ。

正社員雇用が増えない根本的な原因は、会社が正社員を雇う「メリット」が無いから。
国がどうこう言う問題じゃなくってね。
誰にでも出来る仕事は、交換が容易に可能な契約社員やバイトに回した方が「メリット」がある。

派遣関連の法律緩和で派遣社員が増えたわけだけど、
今後は正社員関連の労働基準法等が緩和されて行くだろうね。
結果的に正社員が増えるだろうけど、まぁ、中身は今と変わらんわな。
324名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:52:33 ID:DE/XjAaE
中学のクラスに一人くらい居そうじゃね?
意外と納得してる俺
325名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 18:53:44 ID:ahqzfDSU
>>322

「消費者金融」はサラ金だけじゃないと思うよ。
「マルイのカード」なんかでキャッシングした分も入ってるんじゃない?
そうじゃないと、こんな数字にならないよ。

分割払いは流石に入ってないだろうね、これ。
326名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:16:21 ID:dNvMDpTN
住宅ローンとかバイクのローンとか入れてか?
327316:2006/07/23(日) 19:16:56 ID:XcTblGsU
>>323

>>正社員雇用が増えない根本的な原因は、会社が正社員を雇う「メリット」が無いから。

そう思われてたのは少し前みたいよ。
他のスレで書いてる人いたけど、今は派遣が仕事の中心にいるところも少なくないのよ。
だから、昔80年半ば頃、メーカーがこぞって生産工場を中国に移転するのが流行って、
【人件費安い、コスト削減、シメシメ!】と企業が思っていたところに、
実は中国にノウハウを吸い取られてしまい、結果競争力に劣ってしまったと
いう事実があるでしょ。
それと同様に現在企業の重要なところに派遣が多すぎて、人の入れ替わりも激しくて
企業経営者が実情をつかみきれないという弊害が出ていると思うよ。
これは私はもう5年くらい前から結構ヤフーとかに書いていたんだけどね。

いずれは企業が派遣ばかり増やしたデメリットが出てくると思うよ。
既に出てきているんじゃない?

もっと早くに中堅層のボーナス維持という懐の狭い了見に固執せず、
平均的に富の配分が行くよう、社会の流れを作るべきだったのでしょうね。
格差社会にしていいことなんか何もないと思いますよ。

>>325

さっき調べたけど【全情連】というのはクレジット系や銀行系とは別の情報機関で
多分、消費者金融、通常サラ金といわれるものだけと思いますよ。
だとしたら怖すぎるね。でもそうみたいよ。

328名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:22:31 ID:XcTblGsU
これね。さっきのはもう少し詳しく載っていたんだけど。

だからマルイのキャッシングは含まれていないと思われます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓


現在、国内には消費者金融業者を会員とする全国信用情報センター連合会(全情連)や
信販・カード会社が加入するシー・アイ・シーなど五つの信用情報機関があり、
貸金業者は業態によって加入する機関が異なる。
 しかし、こうした信用情報機関への加入は法律で義務付けられていない。
都道府県に登録している消費者金融一万五千社のうち、全情連に加入しているのは
二千五百社にとどまっている。
329名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:25:40 ID:Lqz5LYov
230万人が自転車操業中か。早く楽にしてやれよ。
330名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:29:45 ID:g49sX/C9
借りる方がいけない
331名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:30:11 ID:vXl0bRZx
酒・女・博打の三点盛りは、長生きしない為の何よりの特効薬ですからねー
332名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:31:01 ID:ahqzfDSU
>>327

>>323を読んで、「メリット」と聞いて金の事だけにしか頭回らないんだ。
とりあえず、労働基準法の本1冊読んできなさい。

>それと同様に現在企業の重要なところに派遣が多すぎて、人の入れ替わりも激しくて
>企業経営者が実情をつかみきれないという弊害が出ていると思うよ。
>これは私はもう5年くらい前から結構ヤフーとかに書いていたんだけどね。

なんだよその脳内ソースは w

確かに派遣社員「も」重要なポジションに居る場合があるが、そんなのレアケースだし、
それで会社経営者が実情を掴みきれない? w
ありえねーだろ。
具体的にどんな業種の、どういった規模の組織がそんなバカな状況に陥るんだよ。

あとさぁ、派遣社員と契約社員をごっちゃにしてないか?
短期のプロジェクトなんて、一時的にだけ必要な専門家で構成されるから、契約社員だらけだぜ?
なんか、ビジネスの話になると、ニュースを読んだだけの、オバちゃんレベルなんだよあんた。
あなた、ちゃんと仕事してる人なの?
333ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/23(日) 19:31:23 ID:???
>>315
別にお前がここにレスしたってかわらねーよ。



とマジレス。
334名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:34:11 ID:XcTblGsU
>>332

あんたこそどんな企業にいるのよ?
私はIT関係にいますよ、一応。
335名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:35:08 ID:ahqzfDSU
>>328
サラ金の漫画とかで出てくるやつでしょ?
マルイとかは入ってるはずだよ。

逆に、もっと怪しいところが12500社も入ってないってことか。
まぁサラ金って子会社とかが多いから、関連会社から情報は閲覧出来るけど、
貸した情報は登録しないって事だろうな。
336名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:39:26 ID:ahqzfDSU
>>334

IT関係ねぇ。
ITもいろいろあるからな。
じゃ、俺もIT関係って事にしとくよ。
別にウソじゃないよ、町のオバちゃんから見ればIT関係だから。


で、派遣や契約社員が多いIT関係に勤めながら、
その認識の甘さはどうなの?
それとも、その辺の情報をネットで拾う事しか出来ないような下っ端なの?


とりあえず、以下の質問に答えてよ。

>>327において、具体的にどんな業種の、どういった規模の組織がそんなバカな状況に陥るのですか?
337名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:40:14 ID:XcTblGsU
332

>>323を読んで、「メリット」と聞いて金の事だけにしか頭回らないんだ。

は?私は逆に金以外の点について書いていますよね?読解力ゼロ?
あなたの方こそ【金】についてのみ【メリットがない】と書いてるんじゃないですか。
労働基準法の本読んだらどうだっていうのさ?
社会保険労務士の資格本とかならよんでますけど?何か?
仕事でも関わってるし。
338ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/23(日) 19:40:46 ID:???
>>336
あ、俺も

>>332にある
>それと同様に現在企業の重要なところに派遣が多すぎて、人の入れ替わりも激しくて
>企業経営者が実情をつかみきれないという弊害が出ていると思うよ。

こんな馬鹿な会社について詳しく知りたい。
339名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:42:21 ID:ahqzfDSU
>>337

>社会保険労務士の資格本とかならよんでますけど?何か?
>仕事でも関わってるし。

あの、、、
貴方がその仕事に関わるのは、世間の為だから辞めてあげてください。

ぜひ。
340名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:43:27 ID:XcTblGsU
>>336

全部ですね。企業と名のつくところ。
あなたに話しても通じないよ。
企業経営者とかにしか通じない話。
341ハロゲンヒーターφ ★:2006/07/23(日) 19:46:29 ID:???
>>340

2ちゃんねるでみたどんなレスよりも笑った。
ありがとう。
342名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:47:39 ID:ahqzfDSU
>>340
年商数億で小さいですが、一応経営者ですよ。
取引先や、下請け、知り合いの会社が何百社もありますけど。

貴方の言うような、
>それと同様に現在企業の重要なところに派遣が多すぎて、人の入れ替わりも激しくて
>企業経営者が実情をつかみきれないという弊害が出ていると思うよ。
>これは私はもう5年くらい前から結構ヤフーとかに書いていたんだけどね。

こんな会社聞いた事もないです。


企業と名のつくところ全部っていうなら、うちもそうなの?
うちは全員正社員にする方針だから、派遣社員なんて居ないんだけど w
気が付かないうちに、派遣社員に重要なポジション任せちゃって実態も掴めなくなっちゃってるんだ。
こわいですっ! (><)
343名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:54:10 ID:uSf17KeG
消費者金融から借りてる人が230万ならわかるが、多重債務者の数とはね。
モラルも何もないな。なんでそんな計画性ないの?
344名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:16:49 ID:P+ky5rdf
株ニートの俺ですら悠々自適に暮らしているのにお前らときたら・・・
派遣だろうがバイトだろうがちゃっかり給料貰ってるんだから結構豊かだろう?
最低賃金以上貰ってる奴は無駄遣いやめたら貯金できるようになるよ
345名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:22:36 ID:1keoPdO/
闇金の中には弁護士とグルになってるところもあるからタチが悪い。

いい加減気付いた方が良い。
サラ金をいくら取り締まってもニーズがあるから絶対生まれる。
つーかそもそも銀行が貸してくれてれば消費者金融なんて生まれないし。

金の使い方、意識を根本的に教育していかないと無理だよ。
あまりにも計画性が無さ過ぎる。まぁ二極化、中小企業以下は不況ってのが大きいんだけど。
税金で豪遊してる政治家の裏で、ひぃひぃ言いながら暮らしてる人がいると思うと辛い罠。
346名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:26:03 ID:XcTblGsU
>>340>>341

は?だってほんとだもん。
あんたたちが聞いたことあるような企業のトップだって皆こういうこと
勉強する必要があるし、勉強してるよ?

内部統制とか可視化とか聞いたことある?ないなら無理。
347名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:29:47 ID:LOJxMaEd
そしてまた気持ちいい事が内部に更にSTされていくのです…
348346:2006/07/23(日) 20:30:42 ID:XcTblGsU
×>>340
>>342
349名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:31:19 ID:ahqzfDSU
>>346

そのレスあんまり面白くない。

やりなおし。

350名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:33:15 ID:HeBxHtrr
五社 英雄。
351名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:41:03 ID:XcTblGsU
>>349

やっぱ知らないんじゃん。
だめだめだよ。年商数億の経営者様もすごいと思うけどさ。

ま、勉強してください。今後のために。年商200億くらいになった時
何かの役には立つと思いますよ。
352名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:00:58 ID:ahqzfDSU
>>351

誰も知らないとは言って無いですよ。
353名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:01:43 ID:o5JgD11V
多重債務禁止法マダー?
354名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:09:53 ID:XcTblGsU
>>352

NHK見なさいよ。やってるよ。格差社会のNHKスペシャル。
355名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:21:55 ID:1tYzM2Yj
せめて中学校時代から金についてや借金利息についての教育はするべきと思う。
356名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:27:37 ID:P+ky5rdf
お前らNHK特集見てみろ
これと比べたら全然裕福だろ
1食100円てなんだそりゃ
357名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:47:43 ID:XcTblGsU
なんだそりゃじゃないよ。だからこういう生活保護以下の収入の世帯が
400万世帯あるんだって。日本の総世帯数約4000万世帯だよ?
番組冒頭でも図入りで説明していたよ。
【10世帯に1世帯が生活保護以下の生活】と。


だから、サラ金利用者が1400万人とあってるじゃない。
1億4000万人の10分の1が1400万人。
子どもはサラ金で借りられないから、大人だけのうちで1400万人いるとすると
もっとサラ金利用のパーセンテージはあがる。
子どもの数(15歳以下)が1500万人位だから、大人の8,9人に一人が
サラ金利用者ってことになるね。

クレジット系、カード会社系は入っていないと私は解釈していますよ。
いわゆるサラ金、アコム、レイク、武富士、そういった消費者金融だけと
思われますよ。全情連の説明文の感じでは。
358名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:01:56 ID:P+ky5rdf
いや、つーかこの番組その400万世帯のかなり酷いケース選んでるだろ
三ヶ月で売り上げ1万とか言ってなかったか?
最低賃金でも2日もあれば稼げるだろ1万くらい
359名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:09:14 ID:XcTblGsU
年齢にもよるよ。
50代以上になると男性の方が女性より職がなくなるらしいです。
これはもう5年位前からそう。
販売とか女性の50代くらいは多いけど、男性あまりいないでしょ?
食料品売り場とか。
男性の方がつぶしが利かないって言いますよ。
360名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:14:59 ID:XcTblGsU
テレビで思い出したけど、東京23区のどこかの区足立区?だったかな、
では小学校の生徒の7割が給食免除の申請をしているとニュースに
なっていましたよ。免除されるのは350万前後より下の世帯。

これはかなり酷いケースって訳じゃないと思いますよ。
ただし、老人だけの世帯がかなりいたから、小さい子どもがいる世帯は
どれくらいかは不明ですね。

361名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:15:23 ID:ahqzfDSU
>>359
それって「格差」じゃないだろ。


まぁ、俺は国策として農業を促進するべきだと思ってるけどね。
都会で、3ヶ月で1万のアホな商売続けるより、
儲けは無いけど、食うに困らず、そこそこ幸せな農家の方がいいさ。

あー、先に言っておくが、じいちゃんちが農家だから、
別に農業に幻想は持ってないぞ。
あれはあれで結構しんどい。
362名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:17:04 ID:XcTblGsU
>>359

それはかせげるだろっていう>>358へのレスです。
363名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:18:50 ID:XcTblGsU
>>361

>>都会で、3ヶ月で1万のアホな商売続けるより

あれどこだかの地方都市でしょ?東京じゃないよね。
364名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:26:31 ID:ahqzfDSU

じゃあ結局は、地方と都会の格差って事になるんじゃないのか?
でも、足立区で7割が年収350万円以下?
うちの会社の20代前半でもそれより多いぞ。
給食費払わない家庭のニュースは有名だけど、そっちとデータ合わさってない?

うちの田舎でも、そこまで貧困な親戚とか居ないしな。
みんなの周りにはゴロゴロ居るのかな?
10人に一人以上の確率だから、それこそ親戚にゴロゴロ居ないと計算合わないんだけど。

どうも、ニュースと身の回りの状況が一致しないな。
もうちょっとまともなデータ無いのかね。


365名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:33:46 ID:RdLQG7cd
>>358
あのテイラーの方は既に年金受給者でしたよ。
366名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:37:56 ID:XcTblGsU
>>364

だからね、さっき考えたんだけど、ここに書き込んでる人と意見が合わないのは
自宅にネット環境がある時点で結構恵まれてるって事なんじゃないかしらってことね。
日曜のこの時間にアルバイトにも出ず、自宅でネットやってる時点で
平日勤務のサラリーマンや暇な学生という比較的恵まれた人種がここを
覗いているってことなんじゃないの?

支払い拒否じゃありませんよ。給食費は。それは免除にはなりませんから。
それじゃなきゃニュースになるわけないでしょ?
宮城県の支払い拒否のニュースと混乱してるんじゃない?
確かにそういうニュースもありましたよ。もうかなり前ね。2年位前じゃない?
367名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:41:05 ID:0QqcJ8nX
最近左遷された水死寝秋苧はアコム三百万マイワン三百万ディーシー百万ライブドア五十万モビット百万JCB二百万借金あっても普通に生活してますが。
368名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:42:14 ID:P+ky5rdf
ID:XcTblGsUはさっきから熱く語ってるけど、
チミはNHKに出てたような貧困世帯なの?
俺の周りにもここまで酷いケースはあまりない・・・というか、一件も知らないから分からんなあ・・・
369名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:44:55 ID:XcTblGsU
>>368

あそこまでじゃないけど、私立中学受験や私立高校、大学進学とかとなると
結構困難かもね。
370名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:46:37 ID:XBwtZUXd
>>364
皿の利用者は家族に隠して借りるから、よほど多重にならないと発覚しない。
あと、鈴香のところが本人含めて3人自己破産していることから分かるように
親戚で誰も皿を利用しない人は利用に抵抗があるだろうけど、家族に利用者がいる人は
何の抵抗もなく皿から借りてしまうのかもしれない。
371名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:47:16 ID:P+ky5rdf
背伸びしなくても
市立中学や県立高校、日本育英会使用での大学進学でいいじゃない
372名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:53:23 ID:RdLQG7cd
>>363
角館じゃなかったかな?
あんな田舎でテーラーでやっていくことは無理。
職人さんだから商売のやめ時を見誤ったのではないかと・・・
373名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:55:32 ID:RdLQG7cd
>>366
足立区はどうかわかりませんが福祉が充実していると
母子家庭が多かったりもしますが。
374名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:56:23 ID:XcTblGsU
ほらほら私が書いた>>316が現実化するよ。

他スレより。。


「中高年フリーター人口」が21年には150万人近くまで膨らむという。

この150万人が正社員だった場合と比べ、
所得税の納税額が年間4200億円、社会保険料収入は同7900億円減る上、消費や貯蓄が抑制されると推計。
知識や技術を身に着けるための教育投資への税制優遇など、脱フリーター対策が必要だと指摘している。
375名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:56:27 ID:P+ky5rdf
>>372
あれと比べたら派遣やフリーターなんてまだまだ守られてる方だよ
ちゃんと給料貰えるんだからな
376名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:58:44 ID:XcTblGsU
>>373

都会には確かに母子家庭が多いけど、足立区に集中しているなんて聞いたこともない。
福祉がいいのは逆に江戸川区が有名ではないですか?
377名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:04:18 ID:XcTblGsU
>>知識や技術を身に着けるための教育投資への税制優遇など、脱フリーター対策が必要

バカじゃないのかしらね。
誰だってはじめはど素人からはじめる物でしょ?
正社員雇用を大人しく増やせばいいだけに決まってるじゃんね。

うちの会社の若手なんか700万近くもらってるってのにさ、
私より何も知らないズブの素人だよ?

誰だって最初は素人。再就職の際に企業が経験3年以上とか言って
振り落とさないで、ある一定期間面倒見てやれば済むだけの話だよ。
バブルの頃の正社員になった人で就職前に職業訓練なんか受けてる人いたか。
今だって大学の勉強しかしないで大手に就職してるのが現状なのに。

何が言いたいんだろうねぇ。
378名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:04:28 ID:RdLQG7cd
>>376
江戸川は有名ですが、足立はどうしてそんなに低所得者が
多いのか他に理由が思い当たらないのですよ。
379名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:07:19 ID:XcTblGsU
>>378

単に低所得者が多いんでしょ。別に多くたっておかしかないでしょ。

世田谷とかの所得が多いのと同じ理由でしょ。
そこに論点はないのですよ。
380名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:34:27 ID:l4dr0A/D
>>378
家賃が他の区と比べて格段に安い
駅から遠いとワンルームで4万円台がゴロゴロ
381名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:48:29 ID:FxSjquAx
エンジンにニトロを注入すれば加速する。ただし一時的でありエンジンには過酷な
ダメージを与える。
日本は派遣労働解禁というニトロ注入を行い、結果エンジンは既にボロボロである。
382名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:24:25 ID:WOuvsLHY
>375
奴隷が自分に繋がれている鎖を自慢しているだけとしか思えないよ。その発言は。
383名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:25:37 ID:7sGjcI0z
みんなもっと「金利」ってものの怖さを知った方がいいよなぁ。
中学高校の現代社会の授業で教えるべきだ。

自分の同期で育英会の奨学金を月10万円申請してる人がたくさんいたけど
10万×12ヶ月×4年間=480万円の奨学金に対して
返済額は640万円。180万円も利息を取られる。
大学を卒業した瞬間にイキナリ640万円の借金を抱えてるって
想像するだけでもゾッとする話なのに、
バイトで時間取られるより、もっと自由な時間を満喫したいとか言って
ヒョイヒョイ奨学金借りちゃうんだよね。怖い怖い。
384名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:39:37 ID:BmTSlG7+
4年間も支払いを待ってくれる上に、長期分割で延滞督促ユルユル。
俺は奨学金の返済踏み倒してるゼ〜って自慢してるバカ教師もいるようなすばらしさ。
金利がなければ全て寄付金で賄うしかないが。

640万、というのは4年据え置きプラス実年利で何%ですか?
遊び目的でカネ借りるヤツは論外だが、奨学金の存在価値を疑う必要はない。
385名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:44:00 ID:BmTSlG7+
遊びに借金使うバカを減らしたければ、まずは賭博と売春を規制すれば良いよ。
もっとも、それはそれで『消費が冷え込む』からダメなんだろうけどね
386名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:51:05 ID:ylElwpKy
賭博の経済への逆効果はアメリカでも問題になってるよ
カジノ追放運動なんてのもやっている
387名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:53:01 ID:sk1wiJ8S
>>385
パチンコの規制は可能だけど、売春の規制は無理でしょう。
388名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:08:21 ID:XDYoqRls
>>342
>年商数億で小さいですが、一応経営者ですよ。
>取引先や、下請け、知り合いの会社が何百社もありますけど。

>貴方の言うような、
>>それと同様に現在企業の重要なところに派遣が多すぎて、人の入れ替わりも激しくて
>>企業経営者が実情をつかみきれないという弊害が出ていると思うよ。
>>これは私はもう5年くらい前から結構ヤフーとかに書いていたんだけどね。

>こんな会社聞いた事もないです。

悪いけどこういう会社多いですよ。
あなた方がどういう企業にいらしてどういう企業とお知り合いなのか知らないけども
重厚長大産業からベンチャーまで実務を派遣に任せている企業は多いです。
企業のトップに行けば行くほど実情を知らないと思うけど
派遣にしかわからなくなっている重要業務が本当に増えているんです。

私はそれが怖くて自分で全てわかるように派遣から引き継ぎを受けて
それらの業務が自分でもできるようにしたけど
実際にその業務を自分で捌かなきゃいけなくなったら
たぶん一日の業務は一日では終わらないでしょう。
ちなみに私の前任者も後任もその業務はできません。
また危機感も持っていません。
持っていたとしても自分でその業務を身に付けようと思うほどは
危機感を持っていません。

雑務と称する実は煩瑣な重要業務がどれだけ派遣の手で捌かれているのか
トップに行けば行くほどわからないと思いますよ。
管理部門は行き過ぎた省人化や派遣化が進みすぎて相当に危険です。
請求の方法を少し変えてくれるよう取引先に依頼したところ
正社員の担当者にも派遣の人にもルーティン以外のことが全くわからず
ルーティンを単純にいじってトラブルになりかけたことが何度もあります。
人の入れ替えが激しすぎてシステムの更新が全く出来なくなっている発注先もあります。
トップにはこういう実態が全く伝わらないんでしょうね。
私自身も伝えたことはありません。
理解できるとも思いませんし、属人的な能力不足に問題を帰される気がするので。

はっきり言って継承しなければいけないものが継承されずに
危険を内包している企業は非常に多いです。
389名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:24:18 ID:4rH1Ixnu
>>388
現場とトップでは捉え方が違う場合もありますよ。
現場で「重要」と思われているものが、全体として見れば大して重要じゃないものもあるし。
もちろん、無能なトップも多いし、ダメな会社も沢山あるけどね。
「多いですよ」を、大多数ですよの意で言ってるつもりなら、否だし、
意外に沢山ありますよなら、是かな。
ダメな経営者って何をやってもダメなんだから、派遣云々ってあんまり問題じゃないと思う。


ただ、貴方の言葉は、現場の実態として良く判るところがありますよ。
実際に僕が契約社員として働いてた現場はそんな感じだったし。
でもトップから見ると、また違ったりすると言うコトで。

本来は、法整備を進めて正社員を雇う「デメリット」をもっと少なくするべきなんですよね。
結果的にこれって、労働組合だとかそっち寄りの政党が騒いだ結果、
労働者の権利が強くなりすぎて正社員雇用がむしろ減ってるんですよ。
390名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:33:06 ID:p6KP9Ak3
半島系に搾取される日本人m9(^Д^)プギャー
391遊軍@経済部:2006/07/24(月) 01:33:09 ID:TDdHnvmS
会社ヤバス。
コストカットのつもりが会社倒産の危機笑

392名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:53:37 ID:XDYoqRls
>>389
私の職場は経営の中枢部にあったので現場といっても末端じゃありません。
会社の経費の2/3を握ってましたから。
莫大な予算をあまりに少人数で掌握するのは不可能です。

今は転職して他の会社にいますが、
ここも相当おかしなことになってるので
スキルアップしたら独立します。

削っていい金とまずい金の区別が今の経営者にはつかないみたいです。
393名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 02:28:26 ID:4rH1Ixnu
>>392
ああ。
しかし、それはよい経験をされたと思います。
僕も派遣業や契約社員を扱ったり経験したりした上で、
今の会社は正社員のみにして、その「デメリット」を飲み込む会社を作り上げて行っています。

正社員は短いスパンで考えれば、確かに技術や組織編制に対する「メリット」は大きいのですが、
20年後を考えると「デメリット」の方が大きいんですよね。
特に中小は。
30歳と50歳、給与は50歳の方が多いのに、30代の方が稼ぎますから。

うちは平均年齢若いので、まだ20年近い猶予がありますが、
20年後を見据えながら会社を形成している途中です。
社員やその家族とは一生付き合うつもりでやっていますから。

経営側に立って、現場と一番違うのはそこでしょうね。
394名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 13:26:31 ID:hmhz+/vj
 専業主婦にとって、結婚は「忍」、主婦業は「楽」−。
通信教育会社「ユーキャン」(東京)が、子供のいる20−40代の
専業主婦300人を対象に「結婚」と「専業主婦業」を表す漢字1文字を
尋ねたアンケートで、こんな結果が出た。

 結婚については「忍」が12%で「幸」や「愛」の各11%を抑えてトップだった。
理由は「結婚とは耐え忍ぶこと」「お互い我慢し合わなければ続かない」
などがあった。以下「和」6%、「耐」6%、「絆(きずな)」5%などと続いた。

 1−3位の漢字は、20代が「幸・愛・絆」、30代は「幸・忍・和」、40代が
「忍・愛・耐」の順で、結婚生活が長くなるほど、マイナスイメージの回答が
上位に。中には「思っていた結婚生活ではない」と「違」や「自由に遊びに行けない」
と「鎖」と書いた人もいた。

ソース
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006072401000097
395名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:11:43 ID:4Lx2/Ww8
>>393
今はどこの会社もそんな感じに見える。
会社と正社員はいいけど、
数ヶ月から数年で交代させられる多数の外部要員(派遣、請負、多重請負)や
非正規従業員の生活はどうなるの?
会社にとっても、数年ごとに現場の技能の蓄積はリセットされてしまっていいの?

ほんと、20年後どうなってるだろう。
396名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:13:09 ID:4Lx2/Ww8
age
397名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 14:42:20 ID:tTzMXA28
ぶっちゃけさ、サラ金がなければこいつらどうなっての?
破産するとどこがその負債額を背負うの?

サラで復活する奴、さらに落ちる奴それぞれいると思うけど、
どちらにせよ最後の砦っぽいように思えてきたわ。
小学生でも貸りる時のルールをしっかり守って返すことができるってのに、こいつらときたら・・・・
なさけねーよ。利息に同意して借りたのに返せなくなったら利息のせいにするとか、朝鮮人みたに斜め上だよ。
398名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:04:46 ID:WvJxN//g
パチンコやパチスロで大負けした時に女は援で補填、男はサラ金の無人機で借金。援する男もサラ金で借金。サラ金がカネ貸さなくなると生態系が乱れるな。
399名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:14:05 ID:pqoHDWx5
金貸しなんてやってられっかよ。
こんなに利幅の薄いつまんねー商売とは。
さらに15-20%に下がって商売成り立つわけないじゃん。
中小なんて、破産でも食らえばどうやってその損失を取り戻すの?

大手と言えども調達厳しくなるし総貸付残が減れば突然経営頓挫するぞ。
来年は業界が大変革起こすだろうよ。消滅するかもしれないな。

あ、多重債務者の債務が消えることはないからそのまま地道にお支払い下さい。
400名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:22:14 ID:xmHUzv6H
会社存続のために社員に泣く泣くサラ金行かせてる零細社長。
社員3〜4名なら家族みたいなもんだからね。

そんな話もあります。
401名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 15:32:04 ID:WLUi75+W
>>397
借りる方も貸す方もどっちもどっち。
一時的にお金が足りないならサラ金以外に借りる方法はあるはず。
多重債務に陥るような借り方をする人は単に問題を先送りにした
だけで、破綻することは自覚していたと思います。
402名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 16:11:27 ID:8OP09jaO
俺の実体験からだがクレジットは別としてリボなんかで金を借りた場合30万超えたらダメだと思う
金利だけ払っていつか返そうみたいな気になるし限度額が自分の貯蓄に思えてくる
50万超えてるような奴は親や兄弟とか頼める人がいたらとにかく助けてもらえ
マジの話ね
403名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 16:33:03 ID:bAAQfTsA
世はまさに小泉様の天下にございます
404名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 18:28:10 ID:Qn1SCAhZ
>>402
親兄弟から借りられるだけ借りて踏み倒して、もう借りられなくなった人が
サラ金のお世話になっているんじゃないの。
ホームレスなんかも借金取りから逃げるだけじゃなく、
親類に無心し過ぎて誰からも絶縁された人がなっていることが多いって聞いた。
405名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:42:33 ID:oGjiPu5C
>>404
そこまでいったら消費者金融の審査も通らないんじゃねえか
闇金直行だね
406名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:26:25 ID:5S4P/WP0
家族から借りれって人がいるけど、本当にアレは迷惑。
サラ金から借りて、勝手に自己破産してくれた方がありがたい。
でないと、家族の人生まで狂う。

あと、借金する時の注意点も学校ででもいいから教えてやれ。
・返済の自由度・金利・元金均等払いと元利金等払いの違い

こういった事も結構重要。


407名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:29:28 ID:IWTYGQL2
>>383
育英会はありがたかったですけどね。
というか、これがなければ大学へは行けなかったと思います。
もうすぐ完済。けっこう長かった…かな?

まあ、金利が怖いのは同意ですけどね。
自分の借金は今のところ育英会のみ。
408名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 01:33:56 ID:/DXzHYQA
こいつらの今までと今の家計簿を提出させたら
ソレは面白い結果になりそうな予感。

貰い(収入)以上に使っちゃそりゃ足んなくなろうもの。
409名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:25:59 ID:dJixdcrY
サラ金で借りられる程度の金額で借金すんじゃねーよw
410名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 10:34:11 ID:UxZDwtf+
>>408
家計簿つけられるような人なら簡単にサラ金から
借りたりしませんよ。
411名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:04:33 ID:HBgvOLaD
国も人も借金づけ。どうにか体面保ってるだけ。
本当は貧乏。
それでいいじゃん。
412名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:37:08 ID:gAaxX2iA
>>411

イクナイ☆
413名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:44:12 ID:vAFUQUYg
ネットで稼ぐ情報や気になる消費者金融の動向が満載です

情報のミナモト
http://infosource.seesaa.net/

稼ぐため、損をしないためには、あふれる情報の見極めが肝心!!
414392:2006/07/27(木) 07:44:26 ID:8smMZWQE
>>393
ロイヤリティというものを軽視していると思いますよ。
正社員を削った会社は稼ぐ人を引き留めるためのコストが
20年後相当上がることを覚悟しなきゃいけない。

今は労働市場も市場形成がうまくいっておらず
マッチングも下手で労働者も価格設定に遠慮があり
企業のシビアさにやられっぱなしですが、
20年後の労働者はシビアでクレバーと覚悟すべきです。

いまの状況は企業がいいとこ取りしているだけです。
とても長く続くとは思えません。
スキルが身に付けばステップアップしていなくなってしまう。
結局のところ企業は人だということを
20年後の経営者は苦々しく噛みしめることでしょう。
415名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:04:55 ID:F/pTUJVK
金融機関に対する今事務年度の検査方針、利用者保護の徹底を前面に=金融庁
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicPolicies&storyID=2006-07-27T082149Z_01_nTK2887072_RTRJONT_0_MnTK2887072-1.xml

[東京 27日 ロイター] 金融庁は27日、金融機関に対する今事務年度(2006年7月─07年6月)の検査基本方針を公表した。
内部管理体制(ガバナンス)に重点を置き、利用者保護の徹底を確認するほか、各種リスク管理体制も検証する。

最重要項目として掲げた利用者保護の徹底では、金融商品販売時に説明責任を果たしているか、
販売の際に優越的地位を乱用していないか、などについて検証。苦情処理や個人情報の取り扱いについても確認する。

また、特定のリスクに焦点を当てた検査も実施。検査にあたっては、監督部局や財務局との連携も強化する。
一方、1月から試行を開始している金融検査評定制度に関しては、制度の定着度合いや運用状況を見極めつつ、本格施行に移行する。

通常検査は、ほぼ前年度並みの716社を計画。内訳は、銀行など預金等受入金融機関が300社、
保険会社が15社、証券会社・投信・投資顧問が10社、貸金業者などその他の金融機関が385社、
政策金融機関・日本郵政公社が6社となっている。
416名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:19:02 ID:CUUf5jAT
>414
たしかにそうなんだが、今の現状でも、正社員として雇った中から
優秀で稼げる奴は大手他社に引き抜かれるか、移籍してしまう
可能性がある。
残りの使えない奴、または平凡な奴は労働法で守られ、高給で雇い
続けなければならない。
人件費の低いアルバイトで構成されている同業他社に価格競争を
仕掛けられると勝てないんだよ。
アルバイトで構成され、安売りで成長したヤマダ電気は業界1位となり、
かつては業界1位だった正社員中心のベスト電器は今や6位・・・
戦った結果は明らかだったろ?

同じ条件で戦うにはこっちもアルバイトに頼らざるを得ないんだよ。
そして同条件なら、先にやった方が有利だ。
417名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:23:14 ID:6CXIpoJG
借りたら返せ
418名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:03:43 ID:FtSH0Zpi
ageます
419名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 12:05:42 ID:+6TTSps+
サラ金、逝ったぁぁぁぁああああああああああ

【サラ金オワタ】1人当たり貸付総額150―200万円上限に【総量規制】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154227742/l50

1人当たり貸付総額150―200万円上限に・金融庁が貸金業規制
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060730AT2C2804M29072006.html
 金融庁は消費者金融などの「貸し過ぎ」防止に向け、貸金業界からの借り手1人あた
りの貸付総額を150万―200万円以下に規制する検討に入った。すでに固まっている
貸付上限金利の引き下げとともに、多重債務者対策の柱とし、来年予定の貸金業規
制法の改正に盛り込む。
 複数の貸金業が貸し込んでいる場合は、その合計額が規制対象。消費者金融は貸
し付け情報を信用情報機関、全国信用情報センター連合会(東京・千代田)に登録し
ており、同連合会がすでに借り手の名前や生年月日をもとに個人の借り入れ履歴を
作成している。そのデータに沿って、借り手が限度額を超えて借りていないかを管理で
きるが、貸金業の半分以上は加入していない。今回の法改正では加入を義務づける
方向だ。
420名刺は切らしておりまして:2006/07/30(日) 18:28:51 ID:fUtqPvjF
アイフル逝ったぁぁぁぁああああああああああ


消費者金融:被害者らがアイフル社長と子会社ライフ提訴へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060730k0000m040080000c.html

弁護団によると、ライフは00年6月に会社更生手続きに入ったが、
それ以前に法定金利を超える利息を支払っていた原告を、
過払い金が返済される更生債権者のリストから外し返済義務を免れようとしたため、
原告は過払い金を返してもらう債権者の権利を行使できなかった。

更生手続き以降も、原告をだまして金を支払わせるため、
裁判所から返済義務がないことを示す通知を送らせないようにしたという。
421392:2006/07/30(日) 18:51:33 ID:9+d1vlnk
>>416
既存の手法と商品で商売している限り最終的には価格勝負になります。
代替のきかないもので勝負すれば十分利益は出ます。
それを作ったり探したりするのが経営。
経営が無能なために全社員があおりを食ってる。

会社のために貢献できないなら経営者は社員を切る前に自分を切るべき。
何も思いつかないならあなたも結局無能と呼ばれますよ。
無能な自分を守るために理想論などと言わずに謙虚に考えて下さい。
わからなければわかりそうな人に聞いて下さい。
それでダメなら潔く身を引くか降格して下さい。
常識を越えたところ、取り除けないと思っている条件を解除した者だけが
成功を勝ち取れるんです。
422名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 04:46:25 ID:Hd+WIWZL
別に商品に限定する必要は無いんだけどね。
423名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:23:51 ID:JFUfm4xJ
あげます
424名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:36:08 ID:GbQqjd83
素人な質問ですいません
保証人なしで借りれる消費者金融の金ってのは
借りた本人が突然払えなくなるような事態になった時
どうなるんでしょうか

例えば親→子になったりするんですか?
(´・ェ・`)
425名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:54:12 ID:rp+66RQa
状況による。
426名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 07:27:31 ID:Bo+Xt1ij
>>424
親→子とかは、法律上はなりません。
(連帯保証人にでもなってたりしない限り)
ただし、ヤミ金は最初から何でもありです。

どちらにせよ、もし請求されたら不当で法律違反なので、
急いで業者の名前、担当者の名前、請求された時間とシチュエーション等をメモして、
(可能ならば録音して)弁護士に相談に行きましょう。
427名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:39:38 ID:XG5Aq7y1
高い利息は、戻してもらえる?!
http://www.asahi.com/life/column/ogiwara/TKY200607310549.html

たとえば、150万円を10年間、27.375%で借りた場合の総返済額は440万40円。
利息制限法を適用すると15%ですから、総額290万4120円ということになります。

つまり、差額の149万5820円を返してもらえる可能性があるのです。

消費者金融だけでなく、銀行やクレジットカードでの借り入れでも同じ。
428名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 13:41:46 ID:RTiXub41
429名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 15:24:07 ID:iYzz9/M9
日賦の出番だな
430名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:00:22 ID:OCj7B3E1
>>426
親の借金含めて子が相続したら親→子になるのでは?
死亡も借金払えなくなる事態だし。
431名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 21:36:14 ID:Bo+Xt1ij
>>430
そうだね
死亡→相続の場合があった
432424:2006/08/03(木) 20:31:50 ID:LXD+0naN
ありがとうございます
勉強になります
のしくみも
(´・ェ・`)
433名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:10:21 ID:vnb2qvQl
日本人よ、怒り狂え!!
http://www.gyouseinews.com/domestic/oct2002/002.html

「TV局はスポンサーの力でどうにでもなる。
今、各局で最大のスポンサーといえば消費者金融(サラ金)です。

そしてご存じの通り、消費者金融は武富士を筆頭にほとんどすべてが半島系財閥なのです。
今は国民全体が怒りを燃え上がらせている。だから黙っていますが、
時間が経てば『いつまでも拉致問題を取り上げるんじゃないよ。
×××とか他の事件があるだろう』と言ってくるに決まっている」……。

 民族として北朝鮮に侮蔑された日本人。

 われわれはこの怒りを未来永劫忘れてはならない。
434名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:17:14 ID:weeV6tj0
>親の借金含めて子が相続したら親→子になるのでは?
>死亡も借金払えなくなる事態だし。

相続がマイナスなら
相続放棄という手もある

サラ金から金借りるやつは何もしらんで借りるんかな
435名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:49:00 ID:vR0aYeH+
とりあえず全てのサラ金は債権放棄汁
436名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:15:28 ID:RqY7Ti87
>>434
知ってたら借りない。
というか、
 『予備知識がほとんど必要ない状態で、一応現金が手元に入る』
というサービスなので。
437名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:17:23 ID:RqY7Ti87
>>435
そんな事したら、大変なことになるぞ。

主に、投資家と広告屋と法律屋とサラ金にカネ貸してる銀行が。
438名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:31:26 ID:w+KpsSM9
すごいな、俺は多重債務者を尊敬するよ。
サラ金から資金を吸い出して世に流通させて自己破産でサラ金に損害を与える。
いいことじゃないか。

彼らの努力しだいでサラ金がこの世から消えるかもしれないんだ、応援しよう。
439名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 21:18:02 ID:psD4fTeI
サラが無くなれば銀行が金利を上げるだけさ。
住宅ローンをギリギリで抱えてる馬鹿もその頃には目をさますかな。
440名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 18:06:59 ID:mc/boG70
貸金業規制 保証料悪用を防止へ
http://www.asahi.com/business/update/0817/093.html

政府・与党が検討中の貸金業への規制強化策で、保証料の取り扱いが新たな焦点となっている。
貸金業者と保証会社が組んで高額の保証料をとる悪質な手法を防ぐため、利息と保証料を合わせて
上限金利の範囲内に規制する方針だったが、第三者の保証まで取り締まるのは法的に難しいとの見方が強まっている。

貸金業者が特定の保証会社への振り込みを貸し出し条件にしたり、短期間で何回も借り換えさせて、
その度に元本の10%程度の保証料を払わせたりするなど、保証会社と一体で、
実質的に利息をかさ上げする例が後を絶たない。

8月上旬には貸金業界の有力者が保証会社の代表者を兼ねている事例も判明。
この業者は「不正は一切していない」と主張しているが、多重債務問題に詳しい弁護士は
「子会社に保証会社を持つ貸金業者同士が、互いの客を保証し合うことで
金利規制を骨抜きにしている恐れがある」と指摘する。
441名刺は切らしておりまして:2006/08/24(木) 23:20:48 ID:lveu5WJ5
保険契約は無効、消費者金融など提訴
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3364714.html

大手消費者金融各社が契約の際に借り手を生命保険に加入させ、死亡した場合、
保険金を受け取っていることはあまり知られていません。
しかし、命を担保にとったものだと反発が強く、借金を苦に自殺した女性の遺族が
保険契約は無効だとして裁判を起こし、法廷で争っています。
 兵庫県伊丹市の主婦、弘中照美さんは、おととし8月に母の真沙子さんを亡くしました。

「照美、子どもを大切にしてください」
走り書きの遺書を残して自宅で首を吊っていた真沙子さん。
アイフルなど消費者金融4社から合わせておよそ200万円の借金があり、取り立てに苦しんだ末のことでした。
「電話の音とかインターホンの音におびえていた。私の電話にも出てくれないことがしょっちゅうあった」

9カ月後、消費者金融から1通の文書が届きました。生命保険の支払いに必要な死体検案書を催促するものでした。
実は真沙子さんは借金と同時に生命保険に加入させられていたのです。
確かに貸借契約書の片隅に保険加入を承諾すると書かれていますが、
本人に加入の意思を確認したかどうかはわかりません。

消費者金融各社は、借り手が死亡した際、遺族に債務が残らないようにとしていますが、
照美さんは命を担保にとられたようなものだと話します。
「取り立てを助長する。本来の生命保険は家族のため、遺族のため。これは違う。
これは業者のために入らされている保険」(弘中照美さん)

そこで照美さんは、アイフルと生命保険会社に対し、保険契約が無効だとする裁判を起こしました。
442名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 00:27:47 ID:bqIP56Qa
たった200万で自殺か。言っちゃあ悪いがアホだな。
で、遺族は借金を相続して返すわけか。弁護士も止めろよ。
443名刺は切らしておりまして:2006/08/25(金) 01:42:47 ID:SKdxLKHl
孫がいる年齢だとすると借金がこれ以上ない恥だと思ったんじゃないの?
そういう意識は良いと思うが、200万くらいで自殺は解せんな。
おそらくもっとあったんじゃないの。

自殺で保険金って、加入してから2年くらいたたないとおりない気がするが。
誰が保険金払ってたか知らんが、命より金の方が重いですよ。
444名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 17:52:32 ID:oFGxgSPO
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1155796146/

自分で過払い計算、訴状の書き方、請求の流れのテンプレあります。詳しい方もいるので、過去に借りてた方、現在借りてる方、ここで質問しながら聞きにくるんだ。
445名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:06:03 ID:Gsmb1JuP
日本オワタ
446名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 18:47:01 ID:SS9S17Ao
JNBでおまとめ300つまんで踏み倒して@にかぶせた俺様が通りますよ。
447名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 19:57:19 ID:GA7mLa0d
>>443
おそらくだが、一本化系のヤミ金つーか詐欺にやられてたと思われる・・・

頼むから、相談してくれ…
448名刺は切らしておりまして:2006/08/28(月) 21:28:05 ID:AQkZG6Ox
>>446
なかなかやるな。
449名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 09:32:48 ID:8cn+VlWt
サラ金からカネをもらっているサラ金議員とか官僚を捕まえないの?

証拠がないから?

なぜ、東証は目玉売れのロプロ(旧日栄)や盗聴の武富士、暴力取り立てのアイフルを
上場させたままなの?

なぜ、経団連は、利息制限法を守らないアコム、アイフル、武富士、プロミスを
加入させたままなんですか?
450名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 09:41:47 ID:/ULIKfH4
真面目に努力する者が貧困に苦しみ、
詐欺師やヤクザが莫大な富を得る。
日本もそういう社会になりました。
451名刺は切らしておりまして:2006/08/29(火) 14:20:45 ID:H5ExXYt+
安い金利なのに厳しい法を守って真面目に営業している零細街金業者ですが
延滞は当たり前、直ぐに債務整理・破産され大半の債務者はウソツキとしか思えません。
日本もそういう社会になりました。
452名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 00:46:16 ID:46K6yAKI
損賠訴訟:「消費者金融訴訟で稼ぎたいだけ」“弁護士中傷”に賠償命令 /京都 消費者金融「レタスカード」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000151-mailo-l26
◇地裁・控訴審判決

消費者金融「レタスカード」(本社・中京区)相手の過払い金返還訴訟を担当した弁護士(京都弁護士会)が、
同社の答弁書で「弁護士費用を稼ぎたいだけ」と記載され精神的苦痛を受けたとして、
10万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が31日、京都地裁であった。
山下寛裁判長は、請求を棄却した京都簡裁判決を取り消し、同社に全額の支払いを命じた。

全国クレジット・サラ金問題対策協議会の及川智志弁護士は「あ然とする中傷だが、
訴訟で名誉棄損を認めさせるのは難しく、判決は聞いたことがない。
画期的で業界への警鐘だ」としている。
453名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 13:57:22 ID:4dN1n2ow
その5社にクレジットカードの会社が含まれないのなら
実態はもっとひどいってことだな。
454小ネズミの痛み政策の真髄とは何か♪:2006/09/02(土) 17:16:47 ID:V8ir4EMH
借りとるのに貸し手を批判する奴や
住宅ローンを払い終えとらんのに
「マイホーム」とほざく奴は
泥棒予備軍とみなしといたほうがよろしいか♪
455名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 17:20:10 ID:b4R91OFB
この230万人はチャレンジャーだな。
456名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 18:02:22 ID:Gp7SBo5V
一回徳政でいいじゃない。
457名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 19:04:02 ID:FYxkVvOn
メトロに乗ってると、

街金の宣伝
借金整理するっていう法律事務所の宣伝
パチンコ攻略雑誌やパチンコ屋の宣伝
層化系雑誌の宣伝

でつり革広告の8割は占められてると思う。
日本ヤバス。てかもう終わってる?
458名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 19:10:59 ID:wxas6REu
割合としたら30人に1人くらいか?
俺は230万人から3年前に抜けたから勝ち組だな。
459名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 19:24:36 ID:m1u/8Dws
>>433
> 「TV局はスポンサーの力でどうにでもなる。
ハイ、ここ大嘘

CMを流さずに広告料だけ分捕ってた
放送局が今でも堂々と存在しているんだがな
460名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 10:19:20 ID:o6vUV3mx
>>459
そんなふざけたこともあったなあ。
ところでふしぎなのは
昔の原ヘルスや朝日ソーラーとか胡散臭い会社のCMや
健康食品の宣伝番組はガンガン流すのに
マルチの大様「アムウェイ」のCMは無いよね?なんで?
461名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 10:20:36 ID:o6vUV3mx
×大様
○王様
462名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 11:44:57 ID:y/dzK2VQ
消費者金融ナビ
http://x17.peps.jp/karicyao
消費者金融探し
463名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 11:46:03 ID:/5TnrPHM
みんなで、
   同日破産すれば、
        怖くない。
464名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 11:48:49 ID:Dscyw4zo
近くに、高利貸し二社相乗りの無人貸付機ブースみたいのがあるんだが、
昨日そこの駐車場(ブースの前に二台分しかない)から出てきた軽に
65歳以上にしか見えないばあさん二人が乗ってた・・・

465名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 11:50:05 ID:fXPQO/YV
>>460
一時期かなりあったよ
466名刺は切らしておりまして:2006/09/03(日) 13:47:37 ID:YPFVpCA6
結局 大手消費者金融が問題を起こしてばかりで
まじめに法令順守している零細街金業者が改正の度にそのとばっちりを受けている。

巨額な資金を調達できる大手消費者金融のあり方自体を規制して区別しなければ解決にならない
467名刺は切らしておりまして:2006/09/05(火) 00:32:36 ID:13hOtBhq
零細街金には存在価値がないんじゃないの?
468名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 09:57:36 ID:q554l1+Y
特例高金利:消費者金融へ配慮で「抜け穴」 問題点多い 
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060908k0000m020093000c.html

金融庁が自民党に示した消費者金融の規制強化案には、多重債務者の相談・救済に取り組む団体や
弁護士から、さまざまな問題点が指摘されている。

◆少額・短期の問題◆

金融庁案では、特例措置によって、少額・短期融資に適用される特例高金利は「50万円以内、1年」か
「30万円以内、半年」の貸し出しに限り、現在の出資法の上限金利(29.2%)と
ほとんど変わらない28%の金利を認められる。

例えば50万円・1年の貸し出しの場合、金融庁案の新たな上限金利である20%の場合より
返済負担は4万円増える。

金融庁は「特例高金利でも、少額なので利息負担はあまり変わらない」と説明するが、
金融庁案は、改正法施行後の移行期間として、金利引き下げまでに3年、
さらに特例金利を5年認める予定だ。8年間金利28%で借り続ければ、32万円も多く金利を払う必要がある。

◆事業者向けの問題◆

さらに批判が強いのが「3カ月・500万円以内」なら、金利28%で貸せる事業者向けの特例だ。
日本弁護士連合会は「事業を営んでいるように個人顧客に装わせ、高金利で貸し付ける業者が
必ず出る」と指摘する。

日弁連の調査によると、現行法で事業者向けだけに50%を超える高金利を認めている
「日賦貸金業者特例」の場合、実際の借り手には主婦やサラリーマンが含まれていた。
事業資金と家計資金の線引きがあいまいな個人事業主もいるため、
実効性のあるチェック体制なしでの導入は問題が大きい。
469名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:07:45 ID:U4nhBSrx
銀行が貸せばいいんだよ。
消費者金融の広告に名前のせているんぐらいなんだから。
しかも、銀行が困ったとき、金貸してやってんだから。
470名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 10:31:23 ID:6HdhmhrY
サラ金業界が政界工作/「金利40%」を目標に/
全政連/パーティー券大量購入
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1419731/detail
471名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 11:49:13 ID:f2hxodpK
>>469
銀行はサラ金の親玉ですから
汚れ仕事は下っ端の仕事
貸すワケがない
472名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 12:01:58 ID:NTNSPgzQ
返済されない危険が高い = 金利高い & 保険加入
これが市場原理。
政府がやるべきことは、こうした市場の自然な動きに一方的に介入し規制することではない。
利率の制御に失敗すれば、貸し方も借り方も共倒れする。

なぜ借金が必要になるのか、という根本的なところを
考えて直すのが、正しい政治のあり方
失業対策や景気対策、弱者救済、医療費などの削減、
低所得層への減税、などの政策で
「高金利の借金をして自殺に追い込まれる」香具師を減らすのがスジ

根本を正さずに市場に介入しても、失敗に終わることは歴史が証明している
473名刺は切らしておりまして :2006/09/08(金) 13:14:31 ID:EGntKSZ6
このままでは、自民党=サラ金党になってしまうよ。
ダーティなイメージが残らなければいいが・・・
474名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 14:08:25 ID:f2hxodpK
自民党の考える日本とは、パチンコ、サラ金、派遣が3大産業ですから
475名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 14:13:13 ID:k3sa4cAm
>472
言いたいことはわかるけどね

社会全体を不安定化させないために、市場原理にある程度まで介入し規制するのも政府の仕事だろ
問題はそのさじ加減をどうするか

それに、失業対策や景気対策、弱者救済、医療費などの削減、低所得層への減税などの政策が
浸透し効果を発揮するには時間がかかる
現状はそのような猶予はないんであって、それならまずは利率に網をかけて規制することもやむをえない

短期的な施策として利率を直接規制し、中長期的な施策として上記の政策を実施するというのは合理的だと思われる

476名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 15:02:52 ID:NbldQULR
>>460
原ヘルス・・・
これの本社は今ドン・キホーテの本社と江戸川?葛西?店
帰りは必ずレジを通らないと店外には出れない仕組みになってる糞店舗
入ってくる客の時出ればいいんだが、普通じゃないよなこんなの
もし火事があってもそこからはセンサーが無いから中からは開かない仕組みだから逃げれない・・・

朝日ソーラー・・・
トヨタ自動車が業務提携を結んだ所だな
477名刺は切らしておりまして:2006/09/08(金) 15:57:41 ID:30xJW/rn
総貸付額の9割を占めている上位7社に対してのみ
上限利率を現行の利息制限法に下げさせ、1社あたり30万までに制限すればいい。
それだけで多重債務は確実に減る。
あとは中小零細はリスクも高いし多少余地をのこして置かないといけない。
現実的にはコレが一番だろう。
478名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 22:34:42 ID:US8pWD9Q
>>452
>「消費者金融訴訟で稼ぎたいだけ」

過払い分満額+商法利子6%を要求しているのに、勝手に満額7割+利息無しで方付けて
成功報酬3割持って行く弁護士なんて、どう見てもその通りだろ。
479名刺は切らしておりまして:2006/09/09(土) 22:51:25 ID:crN5sCQI
日本オワタ
480名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 00:18:09 ID:r8dgy0BA
毎日パチンコ屋に行ってパチ打ってるじーさんっていっぱいいるけど
サラ金って無職の高齢者にも貸すの?
481名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 12:38:53 ID:H6y1ZL5k
>>480
中堅どころなら、貸すところもあるらしい。
担保になるモノが有れば、大手でも・・・
482名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 12:40:15 ID:0cA+AXBk
230万人もいるわけない。
大本営が今は史上空前の好景気って言ってたから。
483名刺は切らしておりまして:2006/09/10(日) 13:39:03 ID:BMg6e2Bh
このまま改正法試行されたら
平成20年から大量の債務整理・破産者がでるよ。
消費も落ち込むだろうな。
借金禁止・贅沢禁止令みたいなもんだからな。
今のうちに借りれるだけ借りておけ!マジで。
484名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 08:20:49 ID:93r9O7Hn
みのもんたアホすぎw

消費者金融の金利一気に20%に下げたら、今借りてる人は
新たに借りれなくなる人がほとんどだから闇金に走って
今以上の破産者が出てくるよ

もちろん今以上に審査が厳しくなるのに。
金利3割も下げて審査同じには絶対ならんし。
485名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 08:22:14 ID:4cxvIttq
ホームレスの7割が多重債務者だそうだ。
意外と元社長さんがおおいのはそのせい。
486名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 08:34:38 ID:YUkERh+X
>>484
元々審査が甘いからそうなるのであって、破産者が出なければもっとおかしくなる。
487名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 08:42:52 ID:tZQ4VrRe
>>472
その「市場原理主義」が批判されているのだが?
488名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 08:57:37 ID:G+RNxJHp
>>484
くさっている腕はきりとったほうがまし
破産してしまえば借金奴隷状態からは救われる

どっちみち消費者金融から金を借りるようなやつが返済できるわけないんだし
489名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 10:53:41 ID:SGHVyEKY
よく分からんが一回無職になれば破産できるんじゃねえ?
それでもう一回始めれば
490名刺は切らしておりまして:2006/09/12(火) 13:41:12 ID:AqRu04HX
>>484
んなアフォな


貸さなきゃ商売にならないから、貸すのが当たり前
金利一気に20%で全然OKに決まってるだろwwwwwwww
491名刺は切らしておりまして:2006/09/15(金) 18:48:53 ID:agF3ljjA
関西方面で放送

情報ライブ・ミヤネ屋 読売テレビ

命が担保…保険金で借金を返済
http://www.youtube.com/watch?v=eSohUSW02s0
http://www.youtube.com/watch?v=AwrPd_Ld2YI

番組をご覧になればわかると思いますが、

自民党 中山 泰秀(なかやまやすひで)氏はあきらかにサラ金寄りの議員
http://www.kyudan.com/2003hirei/08kin/kin22.htm

世襲議員 父親は中山正暉 衆議院議員(中山太郎の弟)、中山福蔵は祖父
しかも、元電通社員wwwwwwwwwwwww

議員になる前:電通社員
個人ホームページ:http://www.iloveosaka.jp/
492名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:16:36 ID:EWT4I9CY
血盟団事件から五・一五事件前夜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%9B%9F%E5%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1932年(昭和7年)2月、井上日召は、政党政治家・財閥重鎮及び特権階級など20余名を、

”ただ私利私欲のみに没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人”と名指しして

その暗殺を企て、配下の血盟団メンバーに対し「一人一殺」を指令した。

1932年3月5日、三井銀行本店の玄関前で
三井財閥の中心人物(三井合名理事長)である団琢磨(だんたくま)が射殺された。
493名刺は切らしておりまして :2006/09/21(木) 19:21:48 ID:C5uU1PkK
>>484
それと同時に「過払金」の意味と存在を多重債務者にピーアールすべき
そうすれば、破産者は最小限には抑えられる
政府とテレビがもっと、「過払金」の事をアピールすべきだよ
494名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:33:53 ID:vi3tfHbf
●千葉●最終SOS●22日で●手遅れに?!●

●>>ALL
●他は後でいいからエセ障害者団体利用した
●千葉サヨク恐怖政治条例案を何とか汁!
●↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●県自民が篭絡され22日に党最終決定

●取り返しがつかなくなる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
495名刺は切らしておりまして:2006/09/21(木) 19:37:08 ID:0IzJZx3U
破産手続きを簡略化して、どんどん免責すりゃーいい。サラ金なんぞいくらでも潰せばいい。
496遊軍@経済部:2006/09/21(木) 19:37:14 ID:b5acK6F2
>>491



             元電通マン









          サラ金とズブズブご苦労さん!


しかも比例当選 プ
497名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 05:49:46 ID:bL9UVK2V

山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいる、ゴチャゴチャ言うな」
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=photo02mainichiF20060928k0000m020066000c
498名刺は切らしておりまして:2006/09/28(木) 06:23:13 ID:k8BiaIZw
元ロッキード担当検事、堀田氏、「やめられた後藤田さんが正しい」
(インタビュー記事内容、音声あり)
http://www.janjan.jp/column/0609/0609141206/1.php

<抜粋>
あんな高い金利はありえない。
社会を円滑に動かしていくという観点からいけば、社会をぶちこわしてしまう。
取り立てには必ず無理がゆくから、暴力、脅迫、そういうものを社会的に温存する、
そういうことを認める、そういう法案(自民党が出した改正案のこと)だと思う。
いままでのおかしいものをそのまま温存するだけの金利なのだから、
やめられた後藤田さん(後藤田正純衆議院議員、金融庁の改正案に反対して辞任)が正しいので、
この際一挙に倒れる貸し金業者は倒れてもらって、
そういうものを社会から排除することを思い切ってやらなくてはいけない。
金融庁がふつうの考え方をすれば、あんなところで妥協するはずがないので、
相当裏からのいろんな圧力があったのだろう。
実は表の大銀行を含めた金融機関、日本の経済の基本構造、
それが悪質な貸し金業者を実は容認しているというか、それに依存する体質になっている。
国民から集めた金は国民のために生かせ
日本の金融機関が個人の力を引き出す役割を果たしていない。個人から預金をいっぱい預かっているくせに。
そこが大問題なのだ。
499名刺は切らしておりまして:2006/10/05(木) 03:57:31 ID:fK6vMF3A
消費者金融:自己破産死者の生命保険金で債権回収
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061005k0000m040160000c.html

消費者金融が借り手全員に生命保険を掛けていた問題で、大手の1社が自己破産後に死亡した顧客を住民票で確認し、
生命保険会社に保険金を請求して債権を回収していたことが分かった。自己破産者の債務は法的に免責されており、
業界団体も問題視している。この大手を含め、業界では今後は保険をやめる動きが相次いでいるが、
これまで行われてきた安易な債権回収の実態が改めて問われそうだ。
                                                  【多重債務取材班】

関東地方の元大手社員の30代男性は、支店を経て本社の債権回収部門に勤務した。20以上の
班に分かれ、各班には毎月1500万〜1600万円の回収ノルマが課された。12月には翌年の
3月期決算に向けて回収額の上積みが求められたという。

この際、自己破産者など一般顧客と異なる借り手だけを記載した「別管」と呼ばれる台帳も利用。
顧客の住民票を役場に請求し、死亡が確認できれば保険金を請求したという。破産法によると、
自己破産した人の債務は免責され、本人が任意で支払う場合以外は取り立てられない。元社員らは
「厳しい債権回収ノルマを達成するためだった。保険会社に破産者と知らせたら保険がおりないと
思い、黙っていた。他の書類が整っていれば機械的に保険がおりた」と証言する。

98年に自己破産した宮城県内の男性(38)は04年、この大手が役場に住民票を請求したことを
知った。近くに住む自己破産した親族も住民票を請求されていた。男性は「私たちが死んでも
追いかけてくると思うと、恐ろしい」と話している。

また元社員らによると、死亡の可能性が高い高齢者の顧客リスト「昭和一桁(ひとけた)台帳」も
使って集中的に住民票を請求し、死亡確認をしていた。元社員の一人は「死亡していれば保険金が
入るため、社内では『生命保険』ではなく『死亡保険』と言っていた。

班対抗で必死の保険金獲得競争をさせられたので、スポーツのリーグ戦に例えて『デッド(死の)リーグ』
と呼んでいた」と言う。
500名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 00:37:45 ID:YBmbBxHB
06/10/07 大阪補欠選挙候補者に対する貸金業法改正(サラ金法)に関するアンケート結果
http://www.i-less.net/news/061007b.html

・自民党 原田けんじ 

 特例OK、利率OK、グレーゾーン残存OK、期間OK、利息制限法内の利率見直しその他すべてOK。

・民主党 大谷信盛

 特例ダメ、グレーゾーン金利ダメ、利息制限法の上限金利を改正反対。

・共産党 藤木くにあき

 特例ダメ、グレーゾーン残すべきではない、利息制限法の上限金利を見直すべきではない。

オイ、よく見てみろ。

> 改正案では物価上昇を考慮したとして、50万円未満が20%、500万円未満が18%、
> 500万円以上が15%と、区分を引き上げる方針。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060920k0000m010138000c.html

どさくさに紛れてサラ金のみならず、クレジット・信販系カードのキャッシングの金利区分を変えて
利上げを敢行しようとしてるんだぜ?自民党&公明党は。
しかも3年間現状の29.2%の高金利を維持だ。

クレジット・信販カードの利息金利が上がっていいと思う香具師は
10月22日の神奈川16区と大阪9区の補欠選挙で自民党に投票してね〜♪

10月22日投開票(10月10日告示) 神奈川16区  大阪9区
501名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 02:18:12 ID:sK1u5iXF
>>490 が正しいよ。今まで事故もなく優良な客は囲い込みで金利引下げ
   端末の実績見て、優良顧客にはより金利引下げ圧力あるだろうね。

   返せないような多重債務者はごく一部だし、金利が引き下げられれば
   いままでの借り入れの金利は下がるわけだろう。
   
   利息制限法で過去の分まで引き直せばいまの多重債務者の大半は支払いが
   楽になり、借金総額が減る傾向になるだろう。

   いままで利子として取られてたのが、元金の返済に回るわけだからな。

   パチンコだの競馬だので借金するような香具師には最初から貸さなきゃいいだけだしな。
502名刺は切らしておりまして:2006/10/10(火) 02:23:51 ID:sK1u5iXF
ギャンブル借金を減らすには、公営ギャンブルのチケット購入に
所得証明の確認を義務付け、収入の1割以上のチケットは購入を禁止
パチンコは役所の収入証明カードの1割以上の玉は買えないようにする。
あくまでもカードに上限が入っていて、パチ屋はその中を見れないような
新システムを導入し、導入できないようなパチンコ屋や朝鮮系資本は廃業させる。
503名刺は切らしておりまして:2006/10/12(木) 19:55:42 ID:AKom2Vwu
IDがアコム…orz
504名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 22:27:57 ID:RaZzGHk/
民放連の定める放送基準では,「17章 金融・不動産の広告」 「(131)金融業の広告で,
業者の実態・サービス内容が視聴者の利益に反するものは取り扱わない」となっていて,
サラ金地獄など社会問題化※があったことから自粛していたのだが,

深刻化する不況下の中で一般企業が3K(交通費,交際費,広告費)を削ったため
広告収入鈍化に悩んだテレビ局が高成長の消費者金融に触手を伸ばし,
99年にプライタイムでの消費者金融CMの解禁を背景にしている。

アイフルのテレビCM自粛を受けての各マスメディアのコメント:

・【フジテレビ(4676)】 「放送中止が決まれば打合せをする。
               現在CMの取り消しや変更準備はしていない」
・【日本テレビ(9404)】 「申し入れがあったので放送は中止。
               時期は当面、とのこと。元々CMは少なかった」
・【テレビ朝日(9409)】 「自粛要請があったので止める。一か月と聞いているのでそれに従う」
・【TBS(9401)】     「一週間自粛との連絡。公共広告に差し替える」
・【朝日新聞】      「営業広告の出稿を断ってきた」

ソース:
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/04/post_771.html

※1978年と1983年をピークにしたサラ金地獄は,実に凄まじいものがあった。
1978年当時においてサラ金業者からお金を借りている人の数は250万人(現在は1700万人以上)で,
貸付残高は2500億円(現在は13兆円),サラ金地獄から自殺した人の数は180人,
蒸発者は2203人,サラ金をめぐる犯罪は5511件だった。
ところが現在はこれらを遙かに上回る情況に陥っているのである。

サラ金「借り手保険」 17社 債務者死亡 生命保険金受取 5万1997件=金融庁
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200610060086.html
自殺 4908件 死因不明2万7207件 
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061007/20061007_004.shtml
505名刺は切らしておりまして:2006/10/15(日) 22:31:23 ID:DdNYIYU+
一か所で借りると、とたんに金融チラシやら勧誘がドサドサ来るようになるんだよな。
個人情報保護とかそんなの、どこ吹く風って奴。
で、追い込みかけて、「余所のサラ金から借りさせて返させる」わけだ。
こうやってぐるぐる回すと、本来複利じゃないものが結果的に複利になって、
何もかも失うまでトコトン吸いつくされる。というか、最初からそれが目的。
506名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 21:39:43 ID:476XPfI4
貸金業界、借金履歴の改ざん、隠蔽横行 債務整理の壁に
http://www.asahi.com/business/update/1022/004.html

多額の借金を抱える人が債務整理をしようとしても、貸金業者に正しい取引記録を出してもらえず、
壁にぶつかるケースが相次いでいる。大手業者では、数字の改ざんで債務を水増ししたり、
記録の一部を隠したりするなどの不正も発覚。
利益のために時には、うそもいとわない業界の顧客軽視の体質が透けて見える。

 ●数字書き加え

「これ、ちょっとおかしいんじゃないの?」

宮城県内の40代の女性から債務整理の相談を受けていた佐藤靖祥弁護士は、
二つの書類を見比べて首をかしげた。

消費者金融のCFJ(旧ディックファイナンス)が開示した取引記録と、女性の預金通帳の写し。
同じ日付の欄は取引記録の借入額が「18万5086円」、通帳の入金額は「8万5086円」。
業者側が通帳の数字に「1」を書き加え、借入額を水増しした疑いが濃かった。食い違いは次々と見つかった。

CFJを問い詰めると、「正しい記録」を出してきた。債務を計算し直すと、取り戻せる過払い金が100万円近く膨らんだ。


"ディック、顧客債務1億9千万円水増し 記録改ざん"
http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY200610210266.html
507名刺は切らしておりまして:2006/10/22(日) 21:40:54 ID:Dys0Yf7s
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
うんちぢる飲みたい佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部のうんちぢる飲みたい佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
うんちぢる飲みたい佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部のうんちぢる飲みたい佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君
佐賀大ラグビー部の佐賀君佐賀大ラグビー部の佐賀君
508名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 20:11:55 ID:cU+Y/3/z
金融110番:多重債務など相談募る きょう、来月2、3日 /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000276-mailo-l37

全国クレジット・サラ金問題対策協議会による全国一斉「クレジット・サラ金・商工ローン・ヤミ金融110番」実施に合わせ、
県内でも県司法書士会が28日、高松あすなろの会が来月2、3日にそれぞれ相談を受け付ける。

多重債務者の返済や悪質な取り立てなどの相談に対応。来月13日に予定されている大手消費者金融に対する
過払い金返還訴訟の全国一斉提訴に向けた被害者の掘り起こしも目的。

県司法書士会は午後1〜4時に電話※か面談で。
高松あすなろの会は、両日とも午前10時〜午後5時に電話※か面談。

※電話番号はリンク先に。
snapshot
http://www.makani.to/akutoku/news/2006/1028-16.html
509名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 21:10:59 ID:TJL0Ir+b
新スレへ移行

アイフルの社員って生きてて恥ずかしくないの?3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1162032429/
510名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 21:23:52 ID:SEzk6KSh
>>503 業者?
511名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 21:26:12 ID:Fa27wERN
5年くらい前にクレジットカードのキャッシング機能で5万借りただけ。

なんでそんなに借りたがるんだろう。
512名刺は切らしておりまして
ベールに包まれていたサラ金の貸付残高は15兆5798億円、件数は6200万件の笑撃
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162372268/

灰色金利で11・4兆円を融資 消費者金融の73%に (共同通信)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=01kyodo2006110101000503
2006年11月1日(水)18時32分

金融庁は1日、05年度分の貸金業事業報告書の集計を発表した。
消費者向けの無担保融資のうち、出資法の上限金利(年29.2%)と利息制限法の上限(15%〜20%)の
間の「グレーゾーン金利」での貸し付けが4700万件を超え、融資残高は約11兆4000億円と、

全体の約73%を占めていることが判明。消費者金融が高金利での貸し付けを幅広く手掛けている実態が裏付けられた。