【医薬】「産科医、新生児科医の絶対的不足により、周産期医療はすでに崩壊しつつある」…神奈川 [06/07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 産科医不足により、赤ちゃんを産む場所が急速に減っていることが社会問題になるなか、
県内の状況は、これからどれだけ深刻になるのか。朝日新聞横浜総局は、県内のお産の拠点と
なっている19の病院にアンケートを実施した。すべての病院が「今後さらに深刻化する」と
回答した。(赤木桃子、大貫聡子)

 アンケートは、県の周産期救急医療システムで、重症に対応する八つの基幹病院と、重症と
軽症の間に対応する11の中核病院に指定されている産婦人科に実施し、全病院から回答を得た。

 お産を扱う状況が今後さらに深刻化する理由について、各病院の指摘で圧倒的に多かったのは
医師不足だ。

 「産科医、新生児科医の絶対的不足により、周産期医療はすでに崩壊しつつある」(北里大)

 「勤務医が退職した病院の設置者から医師の派遣要請が来ても、配置しても次々と退職し、
代わりがいない。県内の大病院は都内の大学からの派遣病院が多くあるが、派遣がなくなれば
分娩(ぶんべん)を取りやめる以外に選択肢はない」(横浜市大)

 「現役医師の平均年齢はかなり高いと予想され、数年後にはかなりの退職者が予想される」
(横須賀市立市民病院)

 人手不足のなかでお産が扱われている実態もわかった。19病院のうち、8割弱の、15病院が
適正な医師数に達していないと回答した。

>>2-3に続く


▽News Source asahi.com 2006年07月08日
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000160607080001
2明鏡止水φ ★:2006/07/09(日) 23:40:59 ID:???
 4月に各大学の産婦人科の医局に入った新人医師は、横浜市大6人、聖マリアンナ医大4人、
北里大1人、東海大1人の12人しかいなかった。

 4大学には、各地の病院に派遣している医師を引き揚げる予定があるかどうかも聞いた。

 都内も含め8病院に派遣している聖マリアンナ医大は、今年度中に県内1病院から引き揚げる
予定だ。病院名は、まだ公表できないとしている。

 県内外の6病院に派遣している北里大は、常勤医4人を派遣中の横須賀共済病院への補充を
07年度までに取りやめる予定だ。退職者が出た場合、病院が自前で医師を探さなければならない。

 6病院に派遣している東海大は県外の1病院のみ予定しているが、昨年、派遣医1人が退職した
育成会横浜病院(横浜市保土ケ谷区)に医師の補充ができなかった。病院はお産の扱いをやめた。
9病院に派遣している横浜市立大は今春に県立足柄上病院から4人を引き揚げたが、今後の予定は
ないと回答した。

 お産の場が減っていることへの対応策として、厚生労働省が提案しているのは、地域にお産の
拠点病院を設け、そこに医師を重点配置する「医師の集約化」だ。

 社会保険相模野病院は5月、そのモデル事業病院に県内でただひとつ指定された。5人の常勤医
で年間千件近いお産を扱っていたが、7月にお産の扱いをやめる相模原協同病院から医師を受け
入れ、10人態勢で臨む。年間2千〜2500件の扱いを想定している。
3明鏡止水φ ★:2006/07/09(日) 23:41:28 ID:???
 病院長で産婦人科医の内野直樹さん(55)は「このままだと働き盛りの医師が過重勤務で燃え
尽きる。2人の医師で年間400件近いお産を扱う病院も近くにある。1人は70代。異常だ」。

 ただ、順調とは言えない。「産科のベッド数を増やそうと、県に増床申請したが断られた。
相模原は病床過剰地域とされている。周辺の病院も妊婦さんを取られると減収になるのではと
協力的ではない」と内野さん。

 アンケートでは集約化に6割が賛成、4割が反対と二分された。

 「医師の絶対数を増やすことが必要。経歴も経験も異なる医師を頭数だけかき集めたところで、
高いモチベーションを保つことはできない」(聖マリアンナ医大横浜市西部病院)

 「治療方針の違いは埋まらない」(横須賀共済病院)

 対応策を尋ねたところ、最も多かったのは「医師を増やす」(11病院)との回答だった。

 「特別手当の支給」(昭和大学横浜市北部病院、日本医大武蔵小杉病院)「公立病院の分娩料金の
値上げ」(横浜市大市民総合医療センター)を含め、産科医の待遇改善により産科医を増やすべき
だとの意見が目立った。

 産科医の負担を減らす方策として、院内助産院の積極活用も専門家の間で指摘されているが、
19病院のうち、「設置検討中」が2、残り17は「設置予定無し」だった。

 行政の対応の鈍さを指摘する意見も目立った。「施設設置者の連携が取れるように、地域全体
の調整を図って欲しい」(県立こども医療センター)

 「行政には現状の正しい理解を望みたい。基幹病院へのわずかな助成金では医療の質の向上には
役立たない」(北里大)

 「県も各(病院)設置者も議員も危機感がなさ過ぎる」(横浜市大)
4名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:41:56 ID:kcFHWwnL
嫁さん募集age
5名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:42:33 ID:sU53e6cj
少子化対策は、こういうことには無関心なのであろうか?
6名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:42:45 ID:fjjY7rMm
産婆さんを復活させなさい
7名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:44:22 ID:oF74zTHU
じゃじゃ馬ならし
8名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:45:46 ID:VHgTcwbY
少子化していくんだから、産科医も減って
ちょうどバランス取れるのでは?
9名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:46:03 ID:VNLnnzOs
>>6
禿同。
だいたいからして、病院の強いライトの下で出産するのは
赤ちゃんの眼にとってよくないらしいよ。
暗い場所で生むべきだそう。
10名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:46:20 ID:DkgT6ZKz
そういや産婆さんて、なんでいなくなったんだろうね
11 ◆WYvZPG5YeY :2006/07/09(日) 23:46:34 ID:GKDXmPpy
産科医の30%以上は60歳以上の引退間近の医者だった気がしたけど
12名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:48:22 ID:vIB8Ln0+
だから、こういうところに助成金出して、、
内科医、老人ばっかり見ている楽なところを大幅にけずりゃいいだろ。
医者の人件費だけで十数兆円だしてるのに、国民の税金さらに出せってか?
13名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:48:40 ID:R3A4J8Lb
何をいまさら。

医師叩きを煽ったマスコミと、それに乗せられたDQN患者と
民事訴訟で理不尽な判決を出す裁判官と、医療費を削減したがる行政と
暴走した検察。


国民総意で迎えた道じゃないか
14名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:49:47 ID:WHRmehRm
>>12
いや、ちょっとまて
産科ってほとんどの検診とか検査に保険適応されないはずだが
そのぼったくった分は何処へ行ってるんだ?
15名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:49:48 ID:4bnFf8vC
医療の全需がそんなに増えていそうにないのに、特定の分野で急激に人員不足
が発生するということはどこかで猛烈にあまっているということになるはず。
不足部はわりと即効で現象が現れてきそうだが、人あまりのほうは遅れて顕在化
しそう。(採用時は人件費負担が比較的軽く採用側が過度の人的投資に気付く
のが遅れるきがする)
16名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:49:55 ID:NFcCGvJ2
革裂きは待機児童の多さも問題になってるだろ。少子化なのに一体どうなってるんだ?
17名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:51:55 ID:XgvbitJY
>>10
輸血や手術のできない産婆さんじゃ赤ちゃんやお母さんが死ぬから。
18名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:54:34 ID:ZdNhwr5o
失敗したら即逮捕&訴訟な仕事が人気出るわけねーだろw
19名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:54:40 ID:ckQLaa9C
少子化対策担当大臣だっけ?猪口なんとか・・。呆れる位まったく仕事してないんだな。
20名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:54:54 ID:VHgTcwbY
確か、医療訴訟が一番多いのが産科だってきいた。
奇形児や死産だった場合に、訴訟起こしてくるから
うっとうしいんじゃない?
21名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:55:53 ID:ZdNhwr5o
とりあえずこれからも患者の権利を主張しまくって日本をつぶしちまおうぜ〜
22名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 23:58:39 ID:i0Coieib
必要ならお金かけないと
医者の良心に頼りすぎだよ
riskyで24時間体制(自然分娩の場合)の職場を誰が希望する?
他の科と待遇が一緒なのに
アホらしい

一方では医の倫理が足りんとかいいながら一方では経営面をうるさくいうこの矛盾
都合のいいこといい過ぎ
特にマスコミ
23名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:02:31 ID:xo9h/isw
少子化を煽る話だな100年かけて日本を乗っ取るつもりのスレだ
24名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:03:13 ID:DkgT6ZKz
なるほど、産科医が足りないのは身勝手なマスコミと患者のせいだと
診てほしけりゃもっと金出せってことね
25名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:03:28 ID:YjAQ63KL
数の少なくなった分野の医者には価格自由化による市場原理の導入だな。
医師の数が極端に少なくなる→医療費高騰→医師丸儲け→新規参入
この流れで落ち着くところに落ち着くんじゃない?w
26名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:04:02 ID:K7LoynpL
味の秘蜜。
27名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:04:53 ID:ZdNhwr5o
>>25
そだなw
28名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:05:28 ID:R3A4J8Lb
できること
・医療費予算の増加
・労働環境の整備→夜勤でフラフラの人に見てもらいたくない
・出産への認識。
もともとは出産にはリスクが伴うものであったのに、医療レベルが上がったことで皮肉ながら
そういう意識が遠のいた。
保険点数の見直し→このままでは小児科もあぼーん。
夜間医療もDQN患者によりコンビニ化してきたので、もっとお金とってよい。

福島の警察は一人で奴隷労働してた産科医を捕まえて表彰をするな。

司法は、患者がかわいそうではなく、きちんと過失の有無による判決を下すべき
29名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:05:34 ID:tG0NhWct
http://www.beast-video.com/frames/model_fr.html

■ビデオモデル募集
18歳〜35歳まで(高校生不可)の顔&体に自信のある人!! 
BEASTに出演してみませんか? 
モデルの経験有無は問いません。
もちろん、他のビデオに出演経験のある方も歓迎です。
撮影場所は大阪になりますが、全国各地から募集します。
30名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:07:13 ID:/js6930b
ま、いいんじゃないですかねえ。
子供なんか産まなくていいから、団塊世代を支えろ!
っていうのがこの国の方針なんだし。
31名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:07:31 ID:0VQNFIwf
>>12
に同感。死んでいるのか生きているのかわからない老人が
病院のベットで大量に寝ている姿は、長寿が必ずしも良い
とは言えない。でも病院は点数になるし、手間がかからない
からいい収入になっているのでしょう?
長寿医療はもういいよ。
32名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:08:04 ID:Qt3ufHLz
>14
保険が適用されない=ぼったくり、なのか?
33名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:08:13 ID:qlQm0GCx
北朝鮮人権法案の問題点 動画
http://movie.geocities.jp/kitacyousen_houan/
北朝鮮人権法案の問題点 動画2
http://tk01050.sakura.ne.jp/
北朝鮮人権法案の問題点 マンガ(姉妹編)
http://hantai.nengu.jp/
北朝鮮人権法案の問題点 マンガ(刑事編)
http://www23.tok2.com/home/houan/man2.html
北朝鮮人権法案漫画(姉妹編)
http://www23.tok2.com/home/houan/man1.html
ジャーナリスト宣言 @Wiki
北朝鮮人権法案
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/pages/19.html
34名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:09:18 ID:iWQzWdNM
もっと分ち合ってね。
35名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:12:41 ID:9/uAcuth
在日朝鮮人が、通名を使い、朝鮮人であることを隠すようになった理由

コピペ
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは
終戦直後の余韻がまだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。

小学生のころ、夜のラジオで聞くニュースは「キン・・」 「ボク・・」などの朝鮮人による
事件のニュースのない日はありませんでした。

敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、
あらゆる社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。

敗戦後、日本は急速に治安を回復すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。
すると、このころから、『在日に対する言われなき差別』などと言い始めました。

しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰も相手にしませんでした。
日本人が、朝鮮人に対して、「軽蔑」と「恨み」を強めていったのは
この日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の言動のひどさにあります。

満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、
女は強姦して殺し、子供は中国人に売りました。

何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。
・・・「お前たちは、昔、悪い事をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」・・・

朝鮮人は、自分達の犯罪をごまかす為に、強制連行・従軍慰安婦など、
歴史の捏造や歪曲して、事実を逆さまにして大声で叫んでいるのが真実です。
必ず本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。

私たち日本人は決して朝鮮人を許してはならないのです。
朝鮮人のした日本人に対する残虐な歴史を決して忘れてはならないのです。
36名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:13:40 ID:quY72EVZ
>>13
同意。

本とか見ても
「出産って楽しい!」
って前面に押し出してるけど
出産にリスクがあるって事には
触れてないからそういう事態が起こった時に
医者を攻めることになるのかと。

>>14
ぼってない。
豪華な部屋や食事代。
37名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:14:09 ID:NkLg40Pl
今さら騒いでも遅いよ。
38名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:14:10 ID:OGFP2wTP
訴訟リスクが高すぎるからなぁ。
39名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:14:21 ID:5KOBny8K
医者のうっぷん晴らしのスレか、ここは。
嫌なら、医者止めりゃいいじゃん。給料高いアメリカにでも行けばいいじゃん。
40初めて書き込みをして、かなりドキドキしている小児科医:2006/07/10(月) 00:15:49 ID:c9jvVkq8
いや本当に事故が多いんです。産婆さん(助産婦さん)のみの施設の
ほとんどが新生児に対する酸素(含むマスクやアンビューバック)、
吸引などの設備がありません。このため、本当にちょっとしたつまずきが、
患児の一生を左右するような(つまり死ぬほどではない様な)トラブルに
つながりがちなのです。もちろん若い助産婦さんの、女性でなければできない
様な母親に対するケアーは本当に素晴らしいのですが。
それから、「病院の強いライトの下で…」と言うのは納得しかねます。新生児を
夏の日に外に出したからと言って、目が不自由になるとは思えませんので。
41名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:15:52 ID:Qt3ufHLz
>31
知ったか乙

点数低いし、手間はかかる。君が見ていないところで処置が行われているのですよ。
42名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:16:16 ID:NkLg40Pl
>>39
だから減ってるジャン。

43名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:18:48 ID:8pq/09lV
ヘタに科目選べるから、医者は楽な科に行こうとするんだよ
入学時点である程度、特定の科にしばっておくべきだな
44名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:19:39 ID:H84UbPV7
>>12
内科医が忙しくないだって?
場末の病院は知らんが、私の周囲では皆疲弊している。アホちゃう。
税金から給料は出てない。残念。
老人病院を必要とする社会があるのですよ。親の面倒みない非道な社会が。
入院してもだーれも面会にこない家族がいっぱいいる訳。
全部自費診療にすれば解決。
45名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:21:33 ID:NkLg40Pl
>>12
金よりも訴訟、不当逮捕が問題だと思うよ。
46名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:23:58 ID:FVOex3t2
おんなはうみ。
47名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:24:32 ID:Qt3ufHLz
>43
入学時点で将来産科が絶滅することが予期できて良いですね。
48名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:25:23 ID:DRSFSUKW
> 親の面倒みない非道な社会が。

一人っ子か兄弟一人程度しかいない夫婦2人が
共働きしつつ子育てしつつ両親4人を面倒見れるわけないじゃん。
あと20年もすれば老人ホームが社会の中の下層にまで普及すると思う。
そしてそれを可能にするのは移民労働者。
49名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:25:33 ID:mFZn3sER
別にパンピーには関係ないにゃん。
50名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:26:07 ID:0hRf1SUn
>>13
同意。
まあ、叩いたマスコミもあまりに早期の崩壊に態度を急旋回させつつあるけどな。
一番遅くなったヤツが戦犯として叩かれる構図になりつつある。
51名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:27:09 ID:FVOex3t2
この場合に限り、今が楽しければいいじゃん。
529:2006/07/10(月) 00:27:23 ID:ckVreV19
>>40
いや、出産の瞬間のことを言ってるわけです。
母親の胎内の暗闇から、一挙に強い光にさらすことがよくないらしい。
最初は薄暗がりで生んで、ゆっくり段階をふんで光にならすのがいいと。
大工原彌太郎著「明るいチベット医学」(情報センター出版局)からの
受け売りですが。
53名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:27:54 ID:DRSFSUKW
マスコミは急激な、過激な何かが起こればそれを記事にするだけで
飯食えるからな。
少子化も高齢化も産科医不足も急激に進行してくれないと
飯食えなくなっちゃう。
54名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:29:11 ID:XYqZClz8
産科医が減ったのはあくまでも結果だよな。
あんな裁判や判決で解りきってた事なのに今更…。
今後も改善の見込みは無い。
55名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:30:18 ID:8pq/09lV
>>47
医学部は腐るほど希望者がいるんで大丈夫

56名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:31:32 ID:E28c5GHY
>>45
あと、劣悪な労働環境な
57名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:31:38 ID:Qt3ufHLz
>52
先進国の大抵の人は病院で生まれて目に障害はないわけですが。
58名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:31:45 ID:z1edpxO1
まずは、窓拭きからだ。
でないと、産婆さんには叶わない。
59名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:32:47 ID:9jFESgy3
おれは医者じゃねーが、医者になるにしても産科医にはなりたくねーな。
毎日大小・老若のくせーマンコ眺めてたら、
恋人や嫁とセクースなんてする気にならなくなるだろw
60名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:33:47 ID:mFZn3sER
ありゃ。ビジネス板なんだここw
61名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:33:53 ID:0hRf1SUn
>>53
「医療訴訟の現場、横行する悪徳医師」みたいな番組作ってたヤツが、
「壊滅寸前の周産期医療を救え」みたいなテーマで番組作ろうとしてるw

で、医療不信が高まった原因として過剰バッシングを行った『マスコミ当事者』も
既に確定してるっぽいw

最近の報道の中身を見ててみ?
特定のヤツだけ叩いていて、特定のヤツは曖昧な態度にシフトチェンジしつつある。
前者がスケープゴート候補な。おもしろいぞうw
62名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:34:41 ID:HtMpNFO/
まず知らないやつへ
療養型病床は廃止になります
63名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:34:52 ID:DRSFSUKW
昔Z会の旬報とかに産科医を目指してる優秀な女がたくさん
載ってたのになぁ。
あいつらは一体どこにいっちまったんだ?
女性の産婦人科が求められてるから私が頑張るって感じで、
情熱が感じられたのに。。
64名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:34:59 ID:Qt3ufHLz
>55
腐るほどの希望者から選別しなければなりませんが。
65名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:36:19 ID:/tX38QMk
まぁ、お金がほしくて医者やってるなら
金融に転職したほうがいいんじゃね?
患者のほうも迷惑だしな
66名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:37:57 ID:dMNux1/O
>>59
君の予想は正しい。

研修で回ったけどあれはグロい。
妊娠した20〜30万個はまだいい。
筋腫、頚ガン等の40以降万個はホント汚い。もう公害。飯食えない。
さらに60万個の子宮脱とか見ちゃうともうトラウマ。種馬引退、インポ確定。

現役産婦人科医師のセックスライフを俺は憂う。
67名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:38:06 ID:DRSFSUKW
>>65
実際頭の良い人間のかなりの割合が金融に流れてるんじゃね?
所詮世の中カネだからな。
これを否定する奴はバカか嘘つきだ。
68名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:40:12 ID:I4jJSdhz
そりゃ医者に女医を増やしすぎ。彼女たちは長期的な戦力にならない。医学部は男子のみ受験可にでもしないと解決しないぞ。
69名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:40:47 ID:IbVXVDaz
>>63
「家庭と両立できる労働環境ではない」ってことで、
結婚を機に次々と辞めていってるみたいね。
70名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:42:14 ID:IbVXVDaz
>>68
需要側(妊婦)は女性の産科医を求めてるみたいですが、
その辺はどうしましょうか?
719・52:2006/07/10(月) 00:44:06 ID:ckVreV19
>>57
もちろん障害がすぐに現れるということではなく、
長期的にみて視力の状態に影響がある、という趣旨だったと思います。
40さんや57さんの反論はわかりますし、すぐに立証できることでもないと思いますが
自分としては、そういうことはあるかもしれないな、と思います。
20年くらい前に出版された本ですが、読んでみるとおもしろいですよ。
著者は日本のお医者さんで、その後チベットへ行って僧になられた方です。
べつに「自然がいちばんイイ!ピース!」的な本ではないです。
72名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:44:40 ID:9jFESgy3
>>66
やはりそうかw
聞くだけでもグロさが伝わってきそうだ・・・

>>70
需要と供給が一致しないなら、女医を希望する場合は
料金高くすればいいだけじゃん。
神の見えざる手とか一般教養でやっただろ?
73名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:44:43 ID:Ois5F/nK
>>63
女性はすぐに仕事やめてしまいますから、
だめなんですよ。ほんと。
辞めても、男性と違って何とかなりますから。
おまけに、正確も男性より現実的だから
安くてつらい仕事を、積極的にはしないよね。
結婚したら、特にそう。
そういう切り替えって、女性はとくいだからなあ。
午前中のみ働いても十分収入になるのに、
わざわざ、しんどくて、逮捕される可能性の高い職場にはいかんでしょう。
74名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:46:18 ID:DRSFSUKW
> 女性はすぐに仕事やめてしまいますから、
> だめなんですよ。ほんと。

田嶋陽子が聞いたら発狂しそうだなw
75名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:46:20 ID:vttmHRvg
おかしな事をw
76名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:46:34 ID:U1n+vfA7
医師免許持ってるのにコンビニでパートしてる人知ってる。
私には無理だってことで研修中に結婚して辞めたってさ。
77名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:46:35 ID:I4jJSdhz
>>70
女子医学生を育てるなら、将来家事育児を旦那に任せて働き続けろと教育するしかないかな。
共働きする女医は必要ないと言いきっておいた方がいい。
78名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:46:36 ID:rDRgncQC
男性産科医撲滅を目指すフェミ団体があったなぁ。
まあ産科医自体を撲滅すれば、目的達成と言えないことも無いが。
79名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:47:57 ID:DRSFSUKW
女子医大の産科医枠を広げたら?
意識の高い女性なら産科医を目指してくれるはず。
80名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:47:59 ID:5LOKs8B9
市場原理だろ。勝手にしたら・・・。
81名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:48:08 ID:0N/w/E13
なんかアニメ業界みたいだ。
82初めて書き込みをして、かなりドキドキしている小児科医:2006/07/10(月) 00:48:59 ID:c9jvVkq8
>59
いらないことを申しますと、私のまわりの産婦人科の先生は皆さま、お子さま
を複数製造し、さらにいらないことを申しますと、「イヤーすごいね」って
感じです。忙しいくせに。
83名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:49:38 ID:o+wU93Px
そう言う意味では、産婆さんが一番。

まあ男でも、区別できれば問題は無いですが。
84名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:51:56 ID:IbVXVDaz
>>72
素晴らしい。慧眼ですね。
確かに出産は保険外なので、高額にできますね。

あー、でも、それやっちゃうと今まで産科医の減少の
原因を知らなかった無知な受験生たちが、
なぜ産科医が忌避されているのかを知ってしまいますねえ。
まともな受験生は、産科を選ばない可能性が高くなっちゃいませんか。
神の見えざる手によって。

でもまあ、保険外で、しかも数が少ないなら、
ビジネスチャンスを狙った奴等がちょっとは参入してくるかも。
神の見えざる手によって。
85名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:52:53 ID:Ois5F/nK
>>80
そう、市場原理。
みんな勘違いしているが、産科はほぼ、自費だからなあ。
保険診療はほとんどタッチしない。
どうして、出産費吊り上げないのか、不思議だよ。
公的病院もどんどん値上げすれば、済む話なのにねえ。
サラ金で100,200つかむくらいでうめるなら、そんなに高いとは思わんが。
そもそも、ポンコツ車より安い費用で人間を生もうとするのが間違い。
86名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:55:36 ID:Oc6NGFTp
正直つまらん。
87名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:55:51 ID:Ois5F/nK
>>84
いまどき、医学生で産科が人気のない理由を知らん人はいないと思うが。
だから、みんなならないのだろう。
ちなみに、医学部入学した時点では(厳密に言うと卒業して2年研修すむまでは)別に何科でもなれるんだよ。
ほんとのことを言うと、どんな科でもすぐになれるから、
明日から、いきなり産婦人科になりますと宣言してもOK.
88名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:56:08 ID:IbVXVDaz
>>77
いやあ、でも、どういった家庭生活を送るかは、
基本的に個人の自由ですからね。
いくら教育すると言っても、限界があるでしょう。
それこそ医師不足の激しいくらいの田舎でもない限り、
様々な価値観に触れる機会があるわけですから。
89名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:56:31 ID:/tX38QMk
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って 転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇 育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃDV冤罪デッチアゲて
裁判官騙して離婚して
慰謝料とって親権奪って
私は耐えてきたと抜かして
携帯出会い系でオトコを捜しながら
子供を虐待して殺す
90名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:56:31 ID:XYqZClz8
>>79
産科医枠ってどこの国の話?
91名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:58:44 ID:AxPnzlJg
>>84
いや、だからさ、そういう一般民衆の行動も含めて
神の見えざる手と言ってんのさ。

産科医が忌避されてるなんて、>>87も言ってる通り
普通にニュース見たり学生の間の話だけで、簡単に分かることだろ?

それに「高額報酬」に釣られるやつだって少なからずいる。
92名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 00:59:59 ID:Ois5F/nK
2年後には崩壊完了になってるよ。
今の制度のままじゃ、子供うもうと言う気になれないから、
少子化に拍車をかけるだけだね。
いっそうのこと、300万つんだら産科医がマメにフォローするという時代のほうが自分は助かる。
これからの時代、妊産婦死亡率は間違いなく上がるからな。
特に助産師・産婆に頼んだら2倍3倍はあたりまえになる。
子供死んでも、あきらめつくけど、かみさん死んだら、あきらめつかないよ。
93横浜市北部とある地域の状況:2006/07/10(月) 01:00:45 ID:heo2G8eG
 在宅洗脳部屋(横浜市北部)の映像(2004年)です。
 こんな状況で生活をしろというのは、もう公民権の問題である。
 水道管をひねると異音、換気扇をひねると異音、お化け屋敷じゃ
 ないんだ。
  ごらんください。(FLASH;YOU TUBE)
  SWEET MY HOME.
http://www.youtube.com/watch?v=bvPxoMk6mUQ

DRIVING RISK.(日産スタジアム付近)
http://www.youtube.com/watch?v=qXsP47ZguNo
 
 高年式車は、大なり小なり同じような体験をしていると思う。
 これって、やっていいことではないはず。
 55Km以上のスピードだと、これはほとんど感じなくなり、
自分が危ないと思ったときに、アクセルを踏んでしまうことがある。
天気の良い日は、ラジカセを止めて、窓は両側開放のまま走行する。


94名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:01:13 ID:NkLg40Pl
輸入決定事項

・看護師、介護師:フィリピン、タイ

・医師:中国 ※韓国とは交渉中
95名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:03:39 ID:Ois5F/nK
>>94
言っとくが、年収は中国人の方が高いんだぞ。
医療費も、手術が必要なものは、日本とどっこいどっこい。
物価を考えれば、中国はすごく医療費が高い。
わざわざ、待遇の悪い日本に勤務だけに来るとは、思えない。
(研修目的なら別だが、超過勤務は彼らはしない)
96名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:04:32 ID:XYqZClz8
中国人呼んだは良いがこんな所でやってられるか!!って帰ったって件を聞いてるぞ。
97名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:05:58 ID:3yj55bB4
ちょっと考えれば当然の話だな
98名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:06:18 ID:Ois5F/nK
自分は、この崩壊みて、
2人目の子供あきらめるか、すごく悩んでいるよ。
産婦人科医がいなくて
かみさんを、リスキーにさせるわけにいかんからな。
助産師産婆の実力知ってるから、余計に、そうおもう。
99名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:08:18 ID:ZbDA3lRG
はっ 何を今更・・・
産医は急に居なくなった訳じゃありませんよ?
少子化の責任を産医不足のせいにするつもりですか
100名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:08:46 ID:XYqZClz8
逆に考えるんだ。
今ならまだ間に合う。
101名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:09:28 ID:CJADsLa2
だからいくら考えたって解決できねーんだってw
102名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:10:23 ID:GfwaSqwG
やたら、人気ですねw
103名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:11:15 ID:DRSFSUKW
訴訟リスクUP + 出産年齢UP = ワロス
104名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:12:33 ID:IbVXVDaz
>>91
いやー、その高額報酬とかそのくらいで、
「産科医不足」って事態が解消されるのかなって。

元々医師って、ライセンス持ちでそこそこの収入あるでしょ。
激務で高収入より、忙しくてそこそこの収入を選ぶ人の方が
ずっと多いような気がするんですよね。

やりがいとかの面でも、別に産科医の方が内科医より
やりがいがあるとは限らないでしょ。

>>95
結局のところ「ただのランチはない」ってことですかね。
他人の善意に頼るシステムなんて、システムじゃないですし。
十分な供給が発生するまでインセンティブを積み上げるしかない
っていう原理原則に戻るしかないんでしょうかね。
あるいは、(比較的)安全なお産を諦めていただいて需要を減らすとか。
105名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:12:44 ID:Ois5F/nK
では、ねるね。
おやすみ。
しかし、1,2年先のことが手に取るようにわかるっていうのも、つらいものだよ。
医師として病院で勤務してたら、一般人より早く気づいてしまうからな。崩壊具合が。
最近、マスゴミの記事がようやく追いついてきたところだが、
もう、遅いけどね。
point to returnは2年前に過ぎているからね。
2年後、阿鼻叫喚になる記事が踊ると思うが、仕方がないね。
壊れてしまったものは、容易には、戻らない。
みんなも、覚悟して出産しないといけない時代に逆戻りだよ。
昔みたいに、知り合いが、出産のために死んだ、という風になるだろうし、
助産所で危険になって救急車呼ぼうとしたら妊婦が死亡したという記事も踊るようになるな。
乳児死亡も増えるだろうけどね。
それが当たり前にならないと、産科医も価値が出ない、という風になるんだろうけどね。
106名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:14:39 ID:aQANeRnx
そもそも、子供作って育てるのにめっさお金が掛かるって状況が少子化を加速させてるんだよ
昔の二人目とかは服・教科書はおさがり、塾行かなくても上の子が教える・面倒見る
って感じで、低コストで回っていたが、今は金かかりすぎ
それに産科の崩壊も伴えば、もう救い様がないね〜
世論もDQNは子供つくるなって方向にむかってるし
つくってもゆとり教育のお陰で質さがってるし・・・

政府も少子化対策のためにわけわからんジェンダーフリーに10兆もかけて・・・
それだけの金を有意義に使ったらどれだけ産科医育成できたとおもってんだ?
107名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:15:52 ID:E28c5GHY
一部で女医がスケープゴートにされてるが、
そもそも女医が続けられないような劣悪な労働環境であることには話がいかないのがおかしいのだが。
108名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:16:13 ID:CJADsLa2
まー、DQNが頑張ればトイレで出産できるらしいから、
案外減ってもなんとかなるんじゃね?w
109名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:16:16 ID:321qimuW
産科医が減ったのはあくまでも結果だよな。
あんな裁判や判決で解りきってた事なのに今更…。
今後も改善の見込みは無い。
110名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:16:21 ID:Ois5F/nK
>>100
すでに、もう、遅いんだよ。
産科医の平均年齢、
ここ2,3年の新入局者の激減、
医者が一人前になるのに最低5年かかるからね。
一般的には10年というけど、ぼちぼち見れるのは5年くらいだから。
いまから、対策立てても、
それが功を奏するまでには7年かかるからね。
この、崩壊のスピードが速い今、7年も耐えられるとは、思えない。
自分にできることは、産科の友達を持って、
カネをたんまりためて、二人目に備えるだけだな。
111名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:17:45 ID:5LOKs8B9
崩壊してるのは、周産期医療だけななのか?
医療全体をみんなして崩壊さしてきだろう。
112名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:19:30 ID:NkLg40Pl
>>106
>育てるのにめっさお金が掛かる
資本主義だからある程度はしょうがない。
親のミエもあるだろうし。

113名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:20:09 ID:AxPnzlJg
>>104
例えば、報酬を他の科の平均の2倍にしたらどうだ?
確かに激務だが、生涯賃金考えたら、2分の1の期間
働くだけでいいんだぞ?

40年働くところが、20年で済むなら
太く短くというスタンスで産科に入るやつがいてもおかしくない。

とにかく需要が追いつくまで、報酬を上げ続けるしかない。
114名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:21:48 ID:vrvrCiny
>>105
お疲れさん

産科、小児科は崩壊の最終局面
今まで水面下で起こっていた状況がこれから急激に表面化する段階
でも、それが判明した時点ではなす術無し

今、崩壊中なのは実は内科
消化器内科、循環器内科などの専門内科で見ると
内部の人間にはよくわかる
「内科」自体は一見大所帯だから、
マスコミを含めた一般の人にはわかりづらいだろうけどね
115名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:23:52 ID:Ois5F/nK
>>113
なんだか、眠れんようになったな。
あおりばかりですまん。

報酬は5000万というのが、満足できる金額だよ。
和歌山のクソ僻地で、この条件で働きに来た。
さらに、5000万なら働くと、3,4人問い合わせがあったそうだ。
分娩費用一人150万にすれば、訴訟・賠償費用込みで何人やとってもペイ可能。
116名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:24:08 ID:8pq/09lV
まあ日本の医療費はこの30年間で毎年一兆円ずつ増えてきて
いまやもう年間、軽く30兆円オーバーだからな。こんなの払っていけるわけない
もう今の日本の医療制度自体が曲がり角に来てんだよ
117名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:24:28 ID:UpkXO4+o
普通のお産は産婆さんの助産院でやって 医者は困難事例 未熟児とか帝王切開とかNICUとか に集中したらいいんじゃん。
昔はそうだったんだし。

看護師でも助産婦の免許取りたい奴も多いだろ。ちゃんと働ければ
118名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:25:57 ID:NkLg40Pl

ジェンダーフリー教育

未成年のセックル増加

性病、堕胎増加

産婦人科負担増、医療費負担増
119名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:26:42 ID:IbVXVDaz
>>113
あー、早期にリタイアって選択肢を入れると、
結構現実的になってきますね。
外資系の証券屋さんみたいな感じで。
10年とか20年間激務の高収入で、その後は
セミリタイアして非常勤でぼちぼち稼ぐとか。

いずれにしろ、金をかけるしか解決方法は無さそうですね。
120名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:31:48 ID:Ois5F/nK
>>117
健康な妊婦がモノの数分で危篤状態に転がり込むのが、
出産なんだよ。
ローリスクのおそらく95%は何もしなくていけるが
残り5%は緊急処置が必要になるんだ。
助産院で、それが可能かな?
助産院での出産が主だった、1955年は今の25倍。
医師の立会いが増えた1980年でも今の3倍。
この、訴訟時代で助産師が単独で生きていけるとは、思えない。
保険会社も加入させられないくらい、リスキーになるからね。

121名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:32:05 ID:/tX38QMk
医者スレはすぐに医者が涌くな

キモイ
122名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:32:26 ID:Ois5F/nK
>>120
3倍や25倍は妊産婦死亡率のことね。
123名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:32:43 ID:AxPnzlJg
>>115
いや、煽りとは思ってないから心配するなw
分娩費用一人150万でもおれはいいと思うよ。

出産なんて一生に一度か二度なんだし、
カミさんや子供の安全考えたら安いもんだ。

貧乏人には政府が税金出せばいい。
何の生産力にもならない老人にカネつぎこむより
よほど日本のためにもなる。

>>119
そうなんだよね。結局、労働に対する報酬が
低すぎるのが一番の原因。
124名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:35:18 ID:Ois5F/nK
>>121
キモクて悪かったな。
書いていることがあまりにも、低レベルだから、登場したくなるんだよ。
通常妊娠・出産に保険診療が関係あるなんて、
そんな、あほなやつがいるから、悪いんだ。
さてと、キモイやつはそろそろ退場とするか。
あとは、ROMに徹するよ、
でないと、明日の仕事に差し支えるからな。
125駄目研修医:2006/07/10(月) 01:37:47 ID:110mP+oD
医者になること自体辞めてる奴も同期にいるよ。
病院のコンサルやるとか言ってる。訴訟が怖いみたいだ。
俺も訴訟怖いから医者やめて役人になります。
126名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:40:25 ID:mFZn3sER
なんでビジネス板まで出張しやがるんだよ。よほど暇なんだな。
127初めて書き込みをして、かなりドキドキしている小児科医:2006/07/10(月) 01:42:36 ID:c9jvVkq8
>117
助産院→NICUのケースでは、基礎疾患がなく、出生時の体重も問題ないが、
アプガースコアーは大問題、と言うケースが多く、小児科サイドとしましては
患児のご両親に、「どんな風にご説明すればよいのやら…」と途方にくれることも
時にございます。
128名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:42:37 ID:AZzqoWa8
>>72
「オレはもっと健康なのが見たいのだ」
とか言って産婦人科を廃業し風呂屋を開業する話をムツゴロウさんの
エッセイで見たことがある
129名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:42:43 ID:D3WGLllb
遠いけど堀病院にしとこうかと嫁と相談中
130名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:43:09 ID:UpkXO4+o
120
だから 院内助産院なんだよ。まぁ医師会は猛反発すると思うけどさ。

ただ今後は物理的にそうするしかない感じがするよ。地域ニーズに応えるには。
131名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:43:46 ID:gFCFnO7G
ラクチンな眼科とか行く前に10年産科やんなきゃいけないとか義務づければ?w
132名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:44:37 ID:mFZn3sER
つーかこれはアレか?すれたい検索してどこでもやってくるのかねらー医者はw
133名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:44:40 ID:Ois5F/nK
>>126
うるさい。
最近医者辞めて、他の職業に就けないか必死に考えてるから、
違う板ものぞくんだよお。
でも、医師免許を有効活用しないと雇ってくれないから、
そこが、ちょっと困るけどね。
たしかに、自分でも、暇だなあと思うよ。丁寧にレスして。
ROMに徹するのって、なかなか難しいな。
もうすこし、ここで遊んでいこう。
134名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:48:01 ID:4wrhBcGp
自分は、できるだけ本当のことがしりたいんだ。
だから医者いじめるなよ。
いつか死にかけてお世話になるんだし自分等なんかの命より貴重な存在だ。
135駄目研修医:2006/07/10(月) 01:50:16 ID:110mP+oD
そんなんやったらきっと医者やめる奴続出だと思う。
それより、国家試験でビリから200人は5年間産科やんなきゃなんない
とかの罰則を設けたらいいと思う。やめる奴も、もともと出来の悪い
やつだからちょうどいい。
136名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:51:52 ID:mFZn3sER
そんな連中が現場の足しになるのかよw
137名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:51:56 ID:AxPnzlJg
>>135
産科医は罰ゲームかよw
しかもそれじゃあ、結局産科医増えないから
解決にはならんじゃないかw
138名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:55:41 ID:E28c5GHY
つーか、崩壊しつつあるのは産科医だけじゃないから。
産科、小児科、救急、僻地医療。他人事じゃないぞ。

医師はドロッポすれば、いくらでも仕事はある。黙って逃避するのみ
困るのは国民なんだ。もう少し現実を見ろよ。

ここで医師を煽ってる香具師は結果として自分を苦しめることになるんだぞ。

139名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:55:56 ID:Ois5F/nK
>>136
学校の成績と医者になってからの出来は比例しないから、
案外、いい医者になるかもよ。
医師国家試験や留年なしで卒業するのとかは、
モロ高校での成績(センター試験の成績)に相関するけどね。
140名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 01:56:14 ID:zPhvJ4sr
医者になるための敷居が高すぎるのも問題だと思うんだよな。
個人的には。
141名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:00:33 ID:Ois5F/nK
>>138
あおられてるのは、自分ひとりだけだから、いいよ。
それよか、
小松秀樹さんの
医療崩壊という本がお勧めだよ。
一般市中病院に勤める医師の気持ちがよく書かれているし、
医療崩壊について原因を正しく書いている。
朝日新聞社が出版元というのがちょっと、にくいが。
ちなみに、内科もイイ崩壊振りだねえ。
内科医やってるから、それは骨にしみて、わかる。
病院の外来担当表だけ見てもわからない、この事実というところでしょう。
しかし、内科はまだ、保護大丈夫だけど、
産科医は法律で訴訟免除とか、法的に保護を出さないとやばいレベルになってるよ。
でないと、マジで、少子化になって、自分がジジイになったら、日本崩壊になっちゃう。
142名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:00:41 ID:Yubbo81L
普通にやってたらアメリカみたいになるはずなのにな
143名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:02:43 ID:jbtONzSJ
「日本のテレビ・新聞て変じゃね?」と思ったら
「偏向報道やめて」シリコンバンド、193円(送料込み、儲けなし)

http://www.stand-up.jp/
144名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:02:51 ID:CXBp7LAh
まぁ、まったく旨みがないどころか、将来性ゼロの医療に人はいかない罠。
少子化対策を叫ぶくせに、根本的に矛盾にした制度を放置する痴呆政治家ばかりじゃな。
こういうところでさえ、もうキムチ帝国の方が対策が進んでるし、嫌になるぜ。
145名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:06:10 ID:mFZn3sER
旨みねえ。ただあまり状況に応じて転職してもアレだと思うけどな。
仕事なんつーのは何やってもだめな時もあれば何もしなくても
うまくいく時もあるから勤務先変えるのはいいと思うけどな。
職業変えるのは慎重であったほうがいいんでないかな。
146名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:07:22 ID:qs557GXX
今時の若い医者は2世のボンボンが多いから、楽なのしか選ばないんだろうね。
耳鼻科とか眼科の2世は特に。
147名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:14:49 ID:zPhvJ4sr
日本の医療制度も問題。

必死こいて頑張っている内科医、産婦人科医より、
保険の適用されない美容整形の方が儲かってるもんな。
148http:// bergamot.aitai.ne.jp.2ch.net/:2006/07/10(月) 02:16:45 ID:XELdrBEv
guest guest 
149名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:17:08 ID:Ois5F/nK
>>130
それじゃ、今と変わらんね。
最後まで、みきれる助産師というのはいなくなったからなあ。
結局少し、何かあったらすぐに上申だし、
点滴の使用量とかも医師にたずねないと出来ないから一緒だね。
結局、医師の配置は一緒でないといけないから、医師不足はかわらんなあ。
でも、医師の睡眠はちょっとは確保されそうだから
辞める医者はへるかもしれんけど。
150名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:18:27 ID:mFZn3sER
金と命を天秤にかけてだな。バランスのいい判断をしてもらいたいもんなんだがw
やっぱ専門家たる医者に問題提起してもらうしかないんでね?と期待してみる。
151名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:21:59 ID:Ois5F/nK
勤務医にとっては、思いきってアメリカ式になったほうが楽。
どうして、保健医療崩壊させないのか、やきもきしている医者って多いよ。
お金ない人は、死ぬ。
シンプルでいいと思うけどね。
お金ためるためにみんな必死になれば、
日本人の能力もちょっとはよくなるよ。
社会的入院も自然になくなる。
あと、シンガポールの方式もいいけどね。
給与から強制的に貯金されて、それを医療とか、年金とかに使うの。
医療費負担も、
研修医の実験台となる公的病院で安くて、私立病院は高い。
これ、いいと思うけどね。資本主義的で。
152名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:25:02 ID:hxTRrmuB
>>147
そりゃ美容整形のほうがリスク背負ってるからな。
リーマンと経営者の給料を比べても仕方あるまい
153名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:27:54 ID:Ois5F/nK
産婦人科を増やすには、
結局
1、給与を増やす
2、法律で保護する
この2個しかないと思いますよ。
医者になったら、産科医になりたい。
そういう、いいものがないとだめだね。
今は、残念ながら、いい面がほとんどない。
(全くないといいたいところだけど、一応絶滅危惧種だけど、選んでる人がいるからなあ)
それ以外のことは、すべて、自分の選挙のためのパフォーマンスと思って間違いない。
154名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:27:56 ID:mFZn3sER
まあアメリカ的資本主義もいいんだろうが。
ただそれは人間が合理的判断をするという考えが前提だろ。
自主自立はまずなりたたないからね。
155名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:28:31 ID:46XuE9yV

猪口は北朝鮮シンパらしいね。
156名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:28:48 ID:07PEW1II
>>145-146
嫌ならやめろって言われ続けてきたからやめるだけですが何か?
157名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:30:22 ID:46XuE9yV

そいや、嫌なら辞めろ委員会きませんねw
158名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:31:20 ID:mFZn3sER
あれは飽きたw
159名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:35:45 ID:IhxWmyv+
全部横浜市長中田が悪い
160名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 02:38:46 ID:OzksZ/Sh
>>157
もう嫌で辞めちゃったんだと思うw
161名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:00:40 ID:gu+Ebxa9
嫌なら辞めろ委員会さんの助言で産婦人科入局を辞めました。
今は彼らに感謝しています。
うちの大学は今年、産婦人科入局者は0になりました。
本当に行かなくて良かったです。
162名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:00:51 ID:W551SrrX
大前先生の解決案↓
163名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:06:07 ID:O+6MfpZN
>1より
>4月に各大学の産婦人科の医局に入った新人医師は、横浜市大6人、聖マリアンナ医大4人、
>北里大1人、東海大1人の12人しかいなかった。
今時産婦人科に入局するなんてアメリカ国旗振りながらイラクを散歩するようなもんなんだが
6年も大学通ったのに、ここまで危機管理意識のない奴が12人もいるんだな。
やっぱり医学部のレベルも落ちてきたのかな…
164名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:12:36 ID:gu+Ebxa9
まあ自分も産婦人科を辞めたとは行っても
入局した先が外科だから危機管理能力は0かもしれないな。
165名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:15:20 ID:pKJgHe1n
小児科・産婦人科はハイリスク・ローリターンだからな。
何かあれば数千万・数億単位の損害賠償が待ってるし
患者は精神的に未熟か、不安定か、その両方かだし。
166名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:29:33 ID:LtIjYgfh
日本は、「子供がダイヤモンド化する」の目標に向かって、
急勾配を下っとるジェット・コースターに乗っとりまして、
先頭車両に乗っとるのが、猪口某なる悪趣味の女性、
続く車両に乗っとるのが、蛭子能収さん。
あのひと、何となく、不妊のにおいがしゅる。
167名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 03:53:26 ID:qGu8gv64
>>14
保険適応ってやつを1から学んでらっしゃい
発言権なんて持ってないことを知れ 恥知らず!
168名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 05:04:59 ID:E7kNdPhr
日本のヤブ医者には何も期待できない
インドや中国からお医者様を迎え入れましょう
169麻酔科:2006/07/10(月) 06:20:03 ID:5lakqsqX
うちの病院は麻酔科が崩壊。
来年から手術できなくなるだろう。
ざまあみろ、ここでしか生きていけないアホ外科医ども。

産科は、カイザーできなくなるから、撤退の口実になって喜んでる。
170名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 07:32:04 ID:gqNbpssR
当直アケ
マターリ医者のオレがきましたよ

>>68
女医は優秀で頑張るタイプと優秀でもマターリタイプの2つに2分できるかな
「女だから」と甘えても許されるし、それをいいことに甘える連中が多いのは事実
パートで医者やってるのも多いし、医者としてイマイチってのも多い
ま、症例としては大変じゃないけど面倒くさい女性患者押し付けるのにはちょうどいいけどね
「女性外来」とか銘打って

>>115
産科が1人とか2人とかで閉めるに閉められない田舎の病院は来てもらっても
困るだろうから正常分娩は300万ぐらいにするといいだろうね。
それで地方の中核都市に産科医を集約してその病院にウィークリーマンションを併設する。
1週間5−10万ぐらいで滞在できるようにする。
それだったら2週間前から滞在しても + 20万円程度ですむ。
問題が生じたり、余計な仕事が増えると困るので積極的に帝王切開で分娩。
これで全て解決。
171名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 07:37:05 ID:qiB8Uo2v
アメリカみたいに麻酔で帝王切開で次々やるしかないね
172名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:07:21 ID:5YpPKBk6
>>12
>>医者の人件費だけで十数兆円だしてるのに

一人平均年間1000万円(これは実際よりも高いが)としても
1000万円×20万人=2兆円ですが?
開業医は事業収入なので人件費とは言わんし。
173名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:17:39 ID:fF8FsDWP
トリビア

帝王切開というのは、元のドイツ語である「kaiserschnitt(切除切開)」を訳すとき、
「kaiser」を「皇帝」という意味の他に「分離する・切除する」という意味があるのを知らず、
「帝王切開」と訳されたから。
174名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:32:16 ID:uQi0Q844
田舎と思ったら神奈川のニュースなのか。
北里大とか横浜市大とか名の通った大学名が出てるけど、東京頼みなのね。
人口集中の加速で、田舎の県立医大よりもせっぱ詰まってるのかも。
175名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:33:02 ID:df+vC+yD
カエサルだな。

つか、国の宝を産み出すんだから全額国庫負担でいいジャマイカ。
その子が日本国籍にならないなら別だが。
176名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:37:56 ID:uQi0Q844
>>173
さらにトリビアみっけ。

ラテン語で帝王切開のことを sectio caesarea といいました
この caesarea は「切る」という意味なのですが
カエサル(皇帝)の意味と間違えて
ドイツ語に Kaisershinitt と翻訳され
それが世界中に広がったのです

ttp://home.att.ne.jp/wind/alchemist/dict/teiousekkai.html
177名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:40:40 ID:Cg1eDDzs
人間が何万年もやってきたように10代で産むべきなんだよ。

社会がどうたら言って、30代に初産だから、医師が無駄に必要になるんだ。

小手先だけの対処じゃなくて、人間の本来の姿を見直すべきなんじゃないか。
178名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 10:55:35 ID:9V3nta8c
ここに書き込んでいる医者どもはうるさいなあ。

そんなに制度を改革したいんだったら、
医者なんか辞めて厚生労働大臣になれ!!

または子供を政治家にするんだね。
179名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:15:17 ID:1Dmp8l30
全くアメリカと同じでいいんじゃないの?小泉もそうしたそうだったし。
貧乏人は病院に行くな。
180名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:15:27 ID:HkoyZC0D
嫌なら辞めろ委員会発見!
181名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:18:53 ID:G4DWQ1sT
つか他の板でもだけど、医者は反感買うような書き込みする奴多いな
182名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:22:37 ID:1Dmp8l30
俺は医者の家族。時間外に電話番しても糞な事を言うDQNは多い。
全く同情できない。

>>28
>夜間医療もDQN患者によりコンビニ化してきたので、もっとお金とってよい。

ほんとそうだよ。

183名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:23:18 ID:P4RSDGBr
医者の言う忙しいってさあー、拘束時間のことだろ??

うちらの言う忙しいってのは、拘束時間はもちろん、
ハードワークって意味でも忙しいよお。

例えるなら、昼時のオフィス街のコンビニ並みの忙しさで、
かつ中身は3ヶ国語の文章を翻訳しながら、一日14時間働くって感じ。

医者なんか、暇暇。
3時のおやつとか食べてるし。

184名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:24:59 ID:7uTSYT9Q
つまり社会全体が少子化を推進する方向に動いてるってことだな。
これに逆らっても仕方が無い。
185名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:25:40 ID:1Dmp8l30
>>183
医師免許更新制にすればこういうのと違って日々勉強してるのは勉強してるとはっきりするんだが
186名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:28:18 ID:P4RSDGBr
医者は専門バカの極致。

医学自体が曖昧で不完全なのに、それを知りながら、
全知全能の神の様に振る舞い、
又、そう扱われないとキレル奴が多すぎ。


神様扱いしてもらって、自分に酔っている奴ばかり。
傍から見ると、飢えた豚。w
187名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:30:01 ID:HkoyZC0D
>>179
TANFプログラムによって
貧困家庭の出産・育児に毎年2兆円近く支出されてますが何か?
188名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:32:36 ID:i88iCf/9
「嫌なら(医者を)やめろ」な時代から「嫌なら(患者を)やめろ」な時代にシフト
まあどっちにしろ俺が言いたいのは決まってる


          


        嫌    な    ら    や    め    ろ


  代   わ   り   は   幾   ら   で   も   い   る



189名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:33:18 ID:07PEW1II
>>186
頭悪そうでいいね。
ひとつアドバイスすると「うちら」(下品な単語だ)なんて言葉を使うときは
しっかり定義した方がいいかと思うよ。
190名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:34:19 ID:kV6R9D70
医者なんてさあ、患者が治って「ありがとうございます」って感謝されて
そこにやりがいを感じるような仕事なんだよ、俺だけかもしれないけど。
人の命預かってるわけだし、夜中急変あれば呼ばれていくしってね。
それなりにしんどいわけ。
でも、それを当り前のように、むしろなんでやらないんだとか言われたり、
ミスじゃない事故(一般の人には違いが難しいだろうけど)、で逮捕されたり
すぐ訴えられたりもすれば、もう嫌になっちゃうわけさ。
まぁ、それが顕在化しているのが産科小児科ってだけじゃない?
191名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:43:24 ID:P4RSDGBr
>>189
> >>186
> 頭悪そうでいいね。
> ひとつアドバイスすると「うちら」(下品な単語だ)なんて言葉を使うときは
> しっかり定義した方がいいかと思うよ。

あっ、そうかい。

> 頭悪そうでいいね。
このように、他人を批判できるって事は、さぞかし頭がいいんだろうねえ。
その根拠を示してくれるかい?

> 頭悪そうでいいね。
それともさー、このレス自体が
>>全知全能の神の様に振る舞い、
>>又、そう扱われないとキレル奴が多すぎ。
を肯定しているモノではないのかい?

肯定しても真、否定しても真ってことだよ。w
192名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:50:29 ID:4wrhBcGp
なんで人を助けたことが一度ももない
ぼくちゃんが医者を叩いてるの?
193名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 11:59:07 ID:P4RSDGBr
>>192
> なんで人を助けたことが一度ももない
> ぼくちゃんが医者を叩いてるの?


誰を指してるか知らないけどねえ、
人を助けるってことは、何も医師の専業じゃないよ。

教会の牧師、寺の住職、レスキュー隊、
あるいは韓国人だって助けてるよ。

命って意味でもね。
194名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:02:17 ID:07PEW1II
>>191
>肯定しても真、否定しても真ってことだよ。w
つまり全然意味のない命題だって事だねw
本当に君みたいだと毎日が楽しそうでいいなぁ。
195名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:09:41 ID:07PEW1II
あと
>医学自体が曖昧で不完全なのに、それを知りながら、
>全知全能の神の様に振る舞い、
>又、そう扱われないとキレル奴が多すぎ。

個人的なコンプレックスをぶつけられても困るよ
196名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:10:32 ID:P4RSDGBr
>>194
> >>191
> >肯定しても真、否定しても真ってことだよ。w
> つまり全然意味のない命題だって事だねw
> 本当に君みたいだと毎日が楽しそうでいいなぁ。

その論理展開に至った根拠を示せって言ってるの。
末節のみを取り上げて、適当な意見を言ってるだけでしょ? w


ところで、伊太利亜が優勝したねえ。
サッカー好き??
197名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:11:46 ID:4wrhBcGp
>>193
しかし、そういう話し方するぼくちゃんは
犯罪者によく多いから
一人で考えて性格をひん曲げずに
人の意見も聞いて育たないと
DQNになるよ。
198名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:20:41 ID:P4RSDGBr
>>197
> >>193
> しかし、そういう話し方するぼくちゃんは
> 犯罪者によく多いから
> 一人で考えて性格をひん曲げずに
> 人の意見も聞いて育たないと
> DQNになるよ。

無根拠で適当な事ばかり言ってるねえ。
あんたはどうなんだい??

今日の2時頃まで2chに書き込みして、11時頃に書き込み再開。
正直、お仕事は??
199名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:38:21 ID:P51UetgL
>>159
中田というのにはまともなやつがいない
200名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 12:42:48 ID:dW5y0AY4
医者が忙しいらしい、であるなら、なぜ2chの医療スレは、
毎度毎度、ヒマなバカ医者の患者罵倒書き込みで溢れるのだろうか?
201名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 13:36:51 ID:L7E4c7bU
>>159
中田市長の医療に対する崩壊をもたらした行為・発言って何かで分かりますか?

以前、何度か話したり活動したことがある方(医療系ではない話)ですけど市長や知事の中では
かなりまともな思考をする人だったので医療崩壊系で名前を何度か見る度になにが
あったんだろうと思ってました

リンクでもいいので教えてくれませんか?
内容によってはただ知らないだけの可能性もあるので小松先生の「医療崩壊」片手に説教しにいきますから
202名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 16:05:30 ID:vmtsuysN
医者をたたきまくっていた朝日の壮大なマッチポンプ記事だな。
203名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 17:28:39 ID:HnLA8flt
どうして、産科医、新生児科医の絶対的不足がおきたか、
みんな考えればわかるよ。
カネ(給与)安い、長時間労働、おまけに普通に仕事をしていて、いきなり逮捕だ。
こんな条件で、行きたいやつはいないだろ。
危険なところからは、逃げるのがごくまともな人間のすること。
横浜市大の人なんて、時給に直したらコンビニ店員以下だろ。
なんといっても、教授の年収が1000万くらいだからな。
医者以外の職業の人が見たら、大学で働くのは、アホとしか思わないよ。
せめて、普通に仕事をして、逮捕されない、そんな世界がいいよねえ。
204名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 17:37:32 ID:P51UetgL
いつまで、産科やってんだよ・・・ばぁかじゃねぇかぁ・・・と、罵倒され続ける毎日

ひとときの時間、2chに書き込んでも >>200 のように2chでも馬鹿にされる・・・・

205名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 17:40:53 ID:jQkzRm0N
産科は知らんが小児科は大変だよ、休みなしで年中無休。
夜中とか早朝とか時間なんて関係なしにやって来やがるって言ってた。
特に開業医は超悲惨な現状らしい。
安い給料でよく頑張っているよ、子供を扱う科は給料いっぱい上げてやれよと。
206名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 17:44:45 ID:L7E4c7bU
>>205
開業医は留守電&居留守攻撃できるから一部の超真面目過ぎる医者以外は悲惨でもない
安い給料?
勤務医なら分かるけど開業医なら個人収入だからやればやるだけ収入増だからやりがいあるでしょ

個人病院に勤務する勤務医なら給料という意味も分かるけれどね

産科も年中無休、24時間というのは分かるだろ?
小児科よりキツイ
1.産科 2.小児科 3.救急  この順番じゃないか?
207名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 17:50:19 ID:SDdBpnNd
厚生労働省の糞役人どもは何をやっているのか
まぁ、厚生労働省とはいっても医者の実態なんてしろうともしてないんだろうしな
フェミにも支配されてそうだし

スレ違いだがとりあえず、経済界の糞ドモからの反発を抑えて案になっている非正規雇用者の保護を早急に行ってもらいたい
日経新聞なんか読んでるとひどいからな、タクシー運転手のことも"規制緩和が中途半端だからああいう問題が発生する"とか自称専門家が言ってるし
208名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 18:01:39 ID:wfibO8K8
10年ほど前から、ついこの間まで「産婦人科は女医でなければダメだ」と
騒いでいた女医たちがみんな姿を消したところがワロス
209名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 18:01:46 ID:CgpJRe4l
本当にスレ違いだな
フリーター乙
210名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 18:06:13 ID:gWFnx4gn
>>208
まあ、フェミニスト様たちのお望み通り、
男性産科医は減少し続けてるからいいんじゃね?

まあ女医も減り続けてるがなwww
211名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 18:21:18 ID:SDdBpnNd
>>209
職が安定すれば結婚するやつが増えるだろうし、そうすれば自然と子供は増えて産婦人科も助かるんじゃないか?
まぁ、ご指摘の通りスレ違いなんだけど
212名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 18:43:17 ID:hRyu4cc0
おかしいだろうが
多大な国費をそそがれている国公立出身者をあるていど拘束して人数をコントロールしろよ
213名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 18:44:18 ID:hRyu4cc0
>>208
実際女医は患者に人気だよ
214名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:01:54 ID:vrvrCiny
横浜市立大学附属市民総合医療センター 母子医療センター産科主任
の勤務の実態を読んでから楽な仕事かどうか判断して欲しい

周産期医療の崩壊をくい止める会 - 衆院厚生労働委員会奥田先生発言
http://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%BD%B0%B1%A1%B8%FC%C0%B8%CF%AB%C6%AF%B0%D1%B0%F7%B2%F1%B1%FC%C5%C4%C0%E8%C0%B8%C8%AF%B8%C0
215名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:10:05 ID:wQtjgN37
産婦人科:出産対応施設は半数 医師不足も浮き彫り‐‐学会調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20060615ddm003100107000c.html
での数字と2004年の人口をもとに計算

   人口(2004年) 施設数 医師数 ※実数 人口10万あたり数
北海道 5,641,529  107 2 316 6
青森  1,450,681  43 3  79 5
岩手  1,394,810  41 3  73 5
宮城  2,370,985  56 2  129 5
秋田  1,159,139  34 3  78 7
山形  1,223,739  40 3  85 7
福島  2,104,850  60 3  114 5
茨城  2,991,589  57 2  149 5
栃木  2,014,874  53 3  153 8
群馬  2,033,744  51 3  108 5
埼玉  7,063,942  75 1  231 3
千葉  6,047,388  132 2 306 5
東京 12,452,586 194 2 781 6
神奈川 8,740,136  156 2  506 6
新潟  2,448,025  67 3  140 6
富山  1,116,306  29 3  73 7
石川  1,177,133  30 3  84 7
福井   825,880  28 3  67 8
山梨   886,890  20 2  63 7
長野  2,211,523  49 2  121 5
(続く)
216名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:11:56 ID:wQtjgN37
(215続き)
   人口(2004年) 施設数 医師数 ※実数 人口10万あたり数
岐阜  2,120,044  100 5  159 7
静岡  3,799,809  101 3  215 6
愛知  7,205,625  171 2  475 7
三重  1,868,865  49 3  107 6
滋賀  1,374,182  45 3  86 6
京都  2,645,451  62 2  195 7
大阪  8,839,699  190 2  724 8
兵庫  5,591,881  121 2  301 5
奈良  1,429,969  30 2  72 5
和歌山 1,050,466  31 3  73 7
鳥取   609,858  20 3  60 10
島根   749,157  27 4  58 8
岡山  1,950,661  61 3  142 7
広島  2,879,313  71 2  185 6
山口  1,504,593  45 3  101 7
徳島   815,045  29 4  79 10
香川  1,019,434  30 3  69 7
愛媛  1,475,959  47 3  93 6
高知   802,954  22 3  54 7
福岡  5,059,670 149 3  350 7
佐賀   869,876  36 4  69 8
長崎  1,493,611  63 4  132 9
熊本  1,852,135  65 4  135 7
大分  1,214,575  41 3  77 6
宮崎  1,160,531  44 4  102 9
鹿児島 1,768,261  47 3  106 6
沖縄  1,357,216  44 3  110 8
計  127,864,589  3063  7985  
217名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:17:02 ID:OlWH3N6F
フォッフォッフォッ、助産婦も訴えられたようですねえ ( ´,_ゝ`)プッ

栃木県内の助産所で出生直後に死亡した女児の両親が、出産方法に過失が
あったなどとして助産師に約6600万円の損害賠償などを求めた訴訟は
10日までに、賠償金計約3700万円を支払うなどの内容で宇都宮地裁
真岡支部(飯塚圭一裁判官)で和解が成立した。

原告側代理人によると、助産師側は女児が出生後約2時間生きていたのに、
死産証書を作成した誤りも認め、あらためて出生証明書を両親に交付。
両親は10日、この出生証明書を添えて地元町役場に死産扱いだった女児
の出生届と死亡届を同時に提出、受理された。

母親(35)は「短くても娘がこの世に生を受けたことが証明された。3年
かかったが、やっと家族一緒に戸籍に載ることができる」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006071001004165.html
218名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:21:08 ID:VkM5xUpp
産科医不足で少ない産科医に仕事が集中して超激務に
あまりの激務で注意力が低下して医療ミス
患者から訴えられて莫大な和解金
それをみた学生は産科を避けるようになりさらに産科医不足
以下ループ
219名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 21:27:33 ID:VUakNhFE
>>88
個人の自由といってもそれは平等が前提だからね。
片働きできない、育休がないと働き続けられない女医を
男性医師と同等に働けるようにするのは過剰優遇。
いくら女医の需要があるといっても当の女医に働く気がないんだから、
もっと男性医師比率を上げないと産科医不足は解消しないよ。
220名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 22:44:57 ID:tvZ3+cvE
皆心の底で思ってるだろ、
拘束時間の長い仕事はしたくない、
安い仕事で文句言われるのは当然嫌だ、
不規則な時間の労働もコリゴリ、
何処の世界も同じなんだよ、金持ちしかこの国では生きて行けないのは明白。
後はよろしく。
221名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 23:05:21 ID:VRjJ62ML
2-3年後産科医療が各地で消滅してから女医でも働けるような産科医の労働環境が
できるのでしょう。でもまともな産科医療が提供されるまで大勢の赤ちゃんが死にますね。
222名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 23:24:01 ID:XYqZClz8
言っても見せても解らない人がとても増えたし後は自分で体験してもらうしかないな。
俺は傍観者になってしまうのかな、接点が無くなるし。

まぁあれだ、どんなに酷い環境でも仕事があるだけで妬ましいって層が増えてるからな。
残念ながらそういう層の意見は例え彼らが被害者であったとしても価値が無い事が多く…。
ここもそういう話を扱うスレじゃないからね。
223名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 23:27:26 ID:XuQjrP14
基本的に、10代、20代で生めば医者なんていらね。
高齢のお婆さんが無理やり生もうとするから産科医が必要になる。
224名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 23:56:21 ID:HfitSeGK
>>223
そうそう。30代後半で最初で最後のチャンスだから必死になるし
失敗した時にはやりきれなくなって医者を恨むんだよ。
20代前半なら諦めもつくし、30代後半でもすでに何人もこどもがいたら
諦められる。
225名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 12:42:39 ID:l7ZnGuJ0
2〜3年内の総合周産期母子医療センター整備を提言/川崎
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/local36/

産める産婦人科 4割/埼玉
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000607110002
◇県内320施設を調査 医師不足、浮き彫り

産科空白地帯 県内に12市町/兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000064554.shtml
妊婦に負担、不安 /兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000064556.shtml

お産ピンチの大館・鹿角
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000607070003

出産対応は47医療機関/愛媛
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000607040001
226名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:26:07 ID:AHDkBkSo
研修医制度の改悪のせいだよ
227名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:33:56 ID:A3DvmWCO
>>226
んー最後の引き金を引いたのはそれかも知れないけどね
マスコミはそれが主犯だと信じ込んでるみたいだけど、笑止
228名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:37:22 ID:DhmMfyar
アダムとイブが全部悪い。
229名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 13:37:33 ID:Qyn+NOid
>>226
ただのきっかけに過ぎないな
マッチングがなくても10年持たずに崩壊してたさ

DQN患者の増加、マスコミのバッシング、訴訟しまくる世相、藤山を代表とする狂った判例を創りあげるDQN裁判官
訴訟を煽り金儲けに走る医療訴訟大好き弁護士、口は出しても金ださない地方自治体と首長
箱物ばかり作り続けて医師に金を出さない地方自治体と首長
労働基準法無視のありえない連続勤務の過酷な勤務体系

全てが崩壊への燃料になってたからね
230名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 16:46:16 ID:WfP8CqAr
>>229
ラップみたいだな。
産科は医療の中では市場経済が入るからなあ。
だから、崩壊も早いんだろう。
激安で過剰労働するのがバカだと、みんなようやく気がついんたんじゃね。
訴訟が少なかったら、そんなこと医者は思いもしなかったんだろうけど。
231名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 16:55:18 ID:a2Ala2yt

話は簡単。

生まなきゃいい
232名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 17:00:32 ID:zVUbdzdE
>>229
そうだね〜厚生はなーんにも悪くないよね〜
233名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 17:55:52 ID:Qyn+NOid
>>232
患者は全て感謝の念を忘れずに「ありがとうございます」と笑顔でいてくれる
マスコミは厚生労働省をバッシングし医師を擁護してくれる
アメリカのように医療行為に関しては刑事訴訟をできなくする
藤山を代表とする狂った判例を創りあげるDQN裁判官を放逐する
弁護士は情に流されず、正しい知識と判断力により公正に相談に乗る
口は出さずに金を出し適正な給与と待遇と人材育成をする地方自治体と首長
労働基準法に基づいた完全週休二日、残業なし、当直後は休みの勤務体系を実現
また医師の生活を理解し応援してくれる患者や市民


もしこれだけ揃っていれば厚生なんてどう悪くても医療崩壊はしてないなw
234名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 17:57:27 ID:XuuiPTFn
産婆制度復活だな
235名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:29:16 ID:+ol5Y1yv
>>233

はっはっはっ、そんな風になるはずねぇ
その真逆が今の日本だ


・・・・・・なんか虚しくなったよ
今日の勤務もやっと終わったから寝る
いつ仕事を辞めようか現在カウントダウン中だよ
後任は絶対こねぇけどな・・・・・・
236名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:49:36 ID:wSGkc02Z
>>233
せめて一行目が半数の患者にあればね
今の勤務状況でも頑張れる

もちろん医者が上で患者が下なんて思ってない
対等であればいい
237名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 22:51:06 ID:53Ql0DF2
ブキブキミキサー
238名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:00:49 ID:dcj4Ter2
知事や自治体首長は「要請」すれば医師が来ると勘違いしてる。
自治体病院に派遣になったら公務員にされてしまう。
えらいのは事務員で、医師は単なる奴隷。

自治体病院はもうイヤ。
239名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 23:16:31 ID:J+m9zBPY
俺の給料は院内で働いてる掃除のおばちゃんより安いぜ?
240名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 00:08:26 ID:m0e6Q2pi
>>238
嫌ならやめれば?
241名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 00:13:51 ID:hmfP6Zf3
知事や自治体首長が「要請」すれば医師が来るのが当然だ。選択の権利があると勘違いしてる。
自治体病院に派遣になったら公務員になるのが当然で誇りでもある。
えらいのは事務員で、医師は単なる奴隷。

自治体病院まんせー
242名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 00:17:11 ID:Hrb15Ckp
医者いなければ、後だれがいても、病院が潰れるのは
確かだな。患者さまいくらいても、医者奴隷がいなけ
れば病院はおわりだよ。
243名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 00:18:49 ID:bhFlQPot
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=403670
↑やばい。まじでやばい。
1時間で1000円は確実に稼げる。ただし最初の1時間だけ。
そのあとは1日10分で100円くらい。
報酬はポイントバンクで口座振込みとかアマゾンで使える。
とにかくやってみろ。このやばさを知るべきです。
244名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 00:27:15 ID:T9qoWtBQ
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・ゴミめら・・・!
>>238は 大きく見誤っている この世の実態が見えてない
まるで3才か4才の幼児のように この世を医者中心
求めれば2ちゃんねらが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・!
甘えを捨てろ
お前らの甘え・・・その最たるは 今2chにがなりたてた その書き込みだ
書き込めば皆の衆が対応するのが当たり前か? なぜそんな風に考える・・・?
バカがっ・・・!

医者のやるべきことは、国会議員らに現状を訴えることと、労働基準法違反に対して訴えることだ。
警察に行って告訴くらいしろ。被害届け出せ。ちゃんと弁護士もつけてな。

それをやって、はじめて、 我々はお前らを人間扱いする。諸々の権利も認めよう。
しかしそれには訴えねばダメだっ・・・!
お前らはこれまでの過重労働に負けに負けて今ここにいる。折り紙つきのクズだ。
訴えもせず生きようとする事が、そもそも論外なのだ。
・・・いくら書き込んでも状況は何も変わらない。今お前らが成すべきことは、ただ訴えること。 訴えることだ・・・・・・!
お前らは奴隷労働してばかりいるから訴えることの真の意味がわかってない。
誰かなんとかしてくれたらいいな・・・じゃない・・・おまいらが訴えなきゃダメなんだ・・・!

・・・お前らはもう20歳を過ぎて何年も経つのだからもう気が付かなきゃいけない。もう心に刻まなきゃいけない・・・・!訴えることが全てだと・・・告訴しなきゃゴミ・・・

告訴しなければ・・・・・ 告訴しなければ・・・・・ 告訴しなければ・・・・・!

ここでまた警察に訴えずにいる奴・・・・そんな奴の運命など俺はもう知らんよ
そんな奴はもう本当にどうしようもない・・・・
245名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 01:31:47 ID:D2T3fEAo
ていうか医療だけでなくどんな職業もこれから人手不足は必至だろうな…
団塊の世代の人らの多くが死んじゃうあと30年後、日本はどうなっちゃうんだろう。
マジで健康には気を使おうっと…
246名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 01:35:09 ID:kFfgqfax
244の糞コピペ、利根川さんを侮辱されてるようでいつも非常に不愉快なんだが。
247名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 12:25:14 ID:21pyZSgE
>>244
おつかれさま。
みんな、重労働でやりがいが無いから、逃げてるんだろ。
45歳以上の人は、早期リタイヤも念頭に入れてるから、
ほんとに怖いぞう。
今のままで、行けば、確実に勤務条件はよくなるからOK。
いまさら、国会議員に言わなくていいよ。
逆に言わないことが、最大の圧力になってるからね。
(一部、民主党の議員さんが、きちんと把握してくださってるけど、少数派だからね)
248名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 13:00:33 ID:pglnaWyD
「お前らは病院から必要とされていると"勘違い"していないか?」
は奴隷医たちを洗脳から開放した名コピペだったな。
249名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 13:08:19 ID:WOzshcHG
my fellow Physicicans: ask not what your hospital can do for you―ask what you can do for your hospital.
-同士よ、自治体病院が君たちに何をするかではなく、. 君たちが自治体病院に何をできるか問え
(by John F Kennedy)
250名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 14:00:26 ID:B9c2KkMR
>>247
民主党はダメだろ
沖縄の主権を中国に委ねるとか小学校の授業で中国語を学ばせるとかキチガイ沙汰の党方針だしてる

俺は町村に期待してるよ
あの人は医療の現状を理解してくれてる数少ない議員の一人だ
251名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 14:06:27 ID:5XK7b6xw
あ〜もういらいらするDQNはみんな薬殺してくれ。。。
252名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 20:55:57 ID:T9qoWtBQ
訴えることもできないバカ医者が侮辱されているだけだよ。
253名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 23:32:44 ID:xURFu1Qh
医者奴隷いなくても、偽医者と茄子いれば
最低限なんとかなる。

安心して、医者奴隷逝ってよし。
254名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 23:35:12 ID:rVpY91lr
勤務医の名誉ある撤退
255名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 00:56:08 ID:wP6hZoF2
どうせ日本人なんて夏休みの宿題と同じで、
本当にやばくならないと動かないからな。

崩壊したら崩壊したで、そのとき考えればいいよ。
まさに「案ずるより産むが易し」ってやつだw
256名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 15:43:37 ID:ZC1jCZeG
医師版から拾ってきた

93 :卵の名無しさん :2006/07/14(金) 03:22:50 (p)ID:3x6d2R6j0(2)
日本の医療は天国
2004年 6月18日17時34分

ぱん

他トピで海外を知らないおば様方が、日本の医師や病院へ不満を書き続けていますが、罰あたりですよね。
医療費に関しては日本は激安。超価格破壊ですわ。
貧乏人ですので、海外では病気になれません。

(p)http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004061700121.htm

(p)http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200607/2006070800020.htm


…上を見に行って,アメリカと比べると日本のお産はなんて安いんだろうと思った.
日本でNICUに入ったら1日どれくらいかかるの?
257名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 16:40:03 ID:pUo0eHE/
すごいな、これは。
ここに書き込んでる人間はみんなこれ読んだほうがいいぜ。
これみたら、日本の医療制度なんて、やっぱり最高じゃないのか。
ここで不満たれてる奴なんか日本の医療制度が崩壊したら
病院にも行けないだろ。
258名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 17:42:09 ID:U+UiI3zw
あ〜それなあ。日本は理系の専門職の能力はトップクラスなんだが
それを最低レベルで酷使して安くあげてるんだな。
差額は公務員とかぶんけーだがな。
259名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 04:47:48 ID:zytR0MrX
医療そのものが最高かというと、最高レベルの医療はやはりアメリカに行った方が
良いとは思うけど、コストを考えると日本が最良に近いと思う。
それに、金持ちはアメリカに自費で行くことだって出来るわけだし、あまり金無い人
は日本で受診すればいいんだからね。金と時間をかければ選択が出来ないわけじゃない。

おおざっぱな感覚で物をいうのもあれだけど、アメリカで30万ドルの医療は日本では
ひょっとしたら受けられないかもしれないけど、アメリカで千ドルの医療を日本で1〜
2万円程度で受けられるかんじなんじゃないかなぁ。保険で三割負担。
260名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:23:16 ID:td5rygw+
もう、日本の医者がぶち切れ始めてるから崩壊は規定路線。
イギリスも医療崩壊してから医者を増やしたり、医療費の5割アップを始めたが、医者のやる気は戻ってない。
我慢強い奴が怒るともう、ダメ。日本の医療は間違いなく崩壊する。医者の俺が言うのだから間違いないぞ。ザマー見ろwww
261名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:33:47 ID:esqW/1b+
医師免許持ってるのに医者やらんやつは総スカンだろうなwwww
262名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:35:07 ID:j9s7ay5N
無論英検持ってるのに通訳やってない奴も非難を受けるべきだよな。
263名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 05:52:08 ID:td5rygw+
医者やるより総スカンの方がマシなんだよ。
264名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 06:48:20 ID:nBfYAqWT
狂詩免許もってるのに狂詩やらない俺は?
265名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 07:03:26 ID:j9s7ay5N
もちろんやるべきなんだろうねぇ、教師。
いくらひどい待遇でも音をあげずに。
自腹で学校作ってでもやらないと。
266名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 07:08:41 ID:td5rygw+
運転免許もってるのに運転しない奴は懲役1年だな。
267名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 07:14:34 ID:ByasofID
お医者さん、みんなつかれきって、トボトボあるいて
いなくなちゃったんだね。
うちの近所のいいセンセももやめちゃった。
おつかれさま。
↓夕陽に去っていくAAキボンヌ。
268名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 07:21:21 ID:KMvbdUUg
>>260>>13

少子化は、国民の総意ですね。
少子化は、国家プロジェクトですね。

269名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 07:22:46 ID:sns5s72k
医師免許持っているけど、
週一回のバイトに行く時くらいしか活用してないな。
数年前までは第一線の公立病院でバリバリやっていたんだが、
あまりの薄給にアホらしくて辞めてしまった。

今は当時の倍以上の収入がある。
正直、バイトなんて行かなくてもいいのだが、
時々現場を見たくなるんでね。

医師免許持っているけど他の職種についている人って
以外に多いと思うよ。
医師免許取れるだけの、才能と努力ができる人間なら
他の仕事でも高い確率で成功できるからね。
270名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 08:00:05 ID:g/hop6f2
>>269
医師免許を持っている人が「以外」はないでしょう。
嘘決定。
271名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 08:23:22 ID:KMvbdUUg
>>270
同感。
272名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 08:31:49 ID:B0e95eJ0
>>269
段ポールの家から、週1回のバイトご苦労様です
アルミ缶集めに免許はいらないと思います

でも公立病院がそのくらい薄給なのは真実
273名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 08:58:57 ID:8+eu5nmd
常勤(正社員)と週3のバイトが同じ給料になる、と言えばどのくらいいびつな収入環境になっているのか
わかるでしょう。常勤やるメリットははっきり言って無いです。やってる人はマジ奴隷。マゾ奴隷、でも可。
274名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 09:11:16 ID:Mvbwkpef
>>261
 医者辞めて5年、完全なペーパードクター状態、もう怖くて患者が診られません
275名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:36:47 ID:+t5Xuc8z
医局で世話になった先輩は一昨年ドロッポして司法試験受かったよ
ダブルライセンスで医療裁判を専門にするらしい
先輩のような臨床バリバリしてた指導医クラスが弁護士になると心強いと思ったら
「これからは敵になるかもしれないな」と言われて凹んだ


でも先輩とその事務所の大先生に俺も誘われてる・・・
276名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 11:41:45 ID:9RVUie1u
俺の姉貴が昨日無事出産しました
女の子でした
277名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:07:48 ID:m9d2HAxd
>>276に代わって産科医の皆様方に御礼申し上げます。ありがとうございました。
278名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:24:14 ID:SwcJsQP4
結局訴訟しまくってた奴が悪い気がするな。
訴訟回避と人員減少で多忙すぎるから回避っていう悪循環だもんな。

今でも意志もって産科やってる医者の人は尊敬できる。
279名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 12:27:22 ID:ZqvMn3+D
>>278
>結局訴訟しまくってた奴が悪い気がするな。
>訴訟回避と人員減少で多忙すぎるから回避っていう悪循環だもんな。
っ合成の誤謬
280名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:04:41 ID:sns5s72k
嘘と思いたい人は思えばいいのでは。
人生に余裕のある今は煽られても腹が立たない。
自分や家族の人生を犠牲にしてまで他人に尽せる程聖人君主にはなれなかったな。

まあ、自分にとって医師という仕事は、
あくまでも食べて行く手段でしか無かったから
他により良い職種が見つかれば辞める事に何の躊躇いも無かった。


未だに第一線で戦っていらっしゃる方々には、
是非とも若くして燃え尽きないようにお祈りしてます。
自分はあのまま続けていたら今頃間違いなく燃え尽きていたよ。
281名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:41:02 ID:dYzh2oxl
>>280
聖人君子な。
まぁ、言いたいことは分かる。
日本は能力がある奴を徹底的にこき使ってコストダウンを
しようとする国だからな。熟練者に対する扱いが腐っている。
労働者にも、容易に代替が出来る奴と出来ない奴が
いるのにねぇ。貴重な熟練者が疲弊して一線から退いてゆく
のは長期的に考えると莫大な損失なんだけど。
経営者(国)がアホ過ぎて、悲しくなる。
282名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 13:47:56 ID:td5rygw+
>>281
戦争オタの医者が持ち出すたとえがどれもすばらしい。
日本軍の腐り方と厚労省のダメぶりが似すぎですね。
日本の幹部の無責任体質を変えなかったのはアメリカの思慮遠謀かな?
283名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:05:35 ID:YwV25uHX
>275 もう時代は弁護士なのかもしれんな

立法府がタイゾーだのレスラーだの反戦ババアだのの馬鹿ばっかりでまともに機能しないから
現場は崩壊状態。
284名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:14:55 ID:b/cFtUal
日本人というより、無能朝鮮恵美氏が全て悪いんやろな

東京はお上に頼って出来上がった都市だから。
自治都市としての歴史もないし、支配者が変わるという経験すらもない。

多数派に属すことを正義だと思い込むとか、他人と違うことができないとか、
日本の悪癖となるもの東京人が作り出してるところがある。

明治維新でも大久保利通が、江戸の人間は無能だから首都機能がなくなると一面の野原になる。
関西はほっておいても民の力で栄える。と、
東京を甘やかして首都をおいたもんだから、更に駄目な地域性になった。
285名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:23:35 ID:dYzh2oxl
>>282
考えすぎw
ただ、日本の場合は戦後の赤化に対抗するため、
労働者の権利を守るはずの労働組合が抑圧されたのが
元凶かもしれない。
あと、やりがいさえあれば、薄給で悪待遇でも若くて優秀な
人材が集まる、国民性が状況の悪化に寄与している…。
日本人の美徳を悪用して、奴隷のように働かせている。
戦中から変わらないかな、これは。
286名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:33:31 ID:dYzh2oxl
>>284
同化圧力は日本人の国民性。関西人も同じだよ。
つか政治家のリップサービスを真に受けて
関東人をバカにするなんて稚拙な煽りだな。
287名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:37:05 ID:mYS8RM89
旧帝大医学部の産婦人科すら入局者激減で崩壊寸前だぜ
2ちゃんにレスする暇人達は産婦人科の知り合いを作っておくように
288名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 14:37:21 ID:dviGw8Be
問題は数多くあっても、原因は単純
医者が足りません

構造改革が間違ってます
289名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 15:40:57 ID:RPj83VMA
医療事故に関しては国が被害者に対して慰謝料を負担するなど医者を守る制度を作る必要があるよな
産婦人科医は訴訟を抱えてる割合も多いようだしな
悪質な医者は処罰するべきだけどそうではない国が医者は守るべき
かといって被害者の身になれば医療事故は一生の生活を左右する重大なことでもあるからな
290名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:50:28 ID:FbGn36wD
まともな制度を運用する金はもうないよ。
公務員とシナ人が食いつぶした。
だからどの自治体に移住、勤務するかが問題。
291名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 16:54:45 ID:+zlx11QY
医者と別に「お産師」という別の資格作れば?
ほねつぎみたいに専門学校3年で資格が取れるようにするといいんじゃない
そもそもお産なんて病気じゃないんだから医者がやる仕事でもないだろ
292名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 17:00:31 ID:L2Bq2xMr
赤ん坊が死んでも文句言わないならそれでも良い罠。家で産みたい言うDQNも多いことだし。
293名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 17:07:33 ID:WKPpAklL
>>291
助産婦
294名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 17:17:25 ID:INQIPeTC
日本の医者は、大衆に誤った報道を意図的に行い
特亜のシナリオ通りに日本の医療を崩壊に導いてきた
マスコミを激しく憎悪しております。
特に朝日新聞は国民何万人もの命を間接的に奪ってきたともいえます。
295名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:29:20 ID:KIUd/W+U
いっそ、刑務所の受刑者を訓練して、産婦人科の仕事をさせたらどうだ。
彼らに仕事を選ぶ権利はないから、そういう仕事を強制できるはずだ。

で、もし事故を起こせば、刑期を加算する。
296名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 20:58:45 ID:mYS8RM89

日本の医療はWHOから健康達成度や平等性等の指標で世界1位の
おりがみを受けている。しかし医療費(1997年 対GDP比)は先進国中20位
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/khoken-i/kyoho/50anniversary/5-1.html

厚生労働省はさんざん医師過剰と言ってきたが、日本の医師数は約26万人。
OECD平均で試算すると38万人で12万人の医師が不足していることになる。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/103022035.html

日本の医療費31.4兆円(H16)のうち30兆円は患者窓口負担+保険料(健康保険料+国民健康保険料)
公費負担は1.4兆円のみ。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/08/s0810-3f.html

公共事業や特殊法人に流れる特別会計260兆円は国会審議素通り。
公共事業にはG7中他のどの国より多い50兆円。
大銀行救済には70兆円も費やしている。
297名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:11:22 ID:MpwUTlPM
やっぱ少子化推進してるな政府は
298名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 22:12:26 ID:MpwUTlPM
>>295そんな所で誰が産むの
助産婦は看護婦の上に勉強しないとできん資格じゃなかったっけ
299名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:20:37 ID:DiQXlGbr
受験オタや勉強オタはすぐ燃え尽きるな。
元から医者になる必要が無かったのでは?
300名刺は切らしておりまして:2006/07/15(土) 23:42:59 ID:8+eu5nmd
>>299
そうなんだよ。そのくせ、受験板に現役医師がわざわざ、今からなるのはやめろ、と忠告に行っても
それは聞きゃしないんだよ。バカなんじゃないのかあいつら?現実見たらすぐ辞めるくせに。
301295:2006/07/15(土) 23:57:55 ID:KIUd/W+U
>>298
>そんな所で誰が産むの

産婦人科が絶滅した後の妊婦が。
302名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 10:50:28 ID:1IwQQyRX
まあ、日本での医学教育に寺院研修でも必須にして
完全に物欲を消し去り、自己を完全に捨て
他人に奉仕することこそ自分の存在理由なのだ
という意識を植え付ける事こそが

今の日本独特の安価な医療を維持する上で
一番大事なことなんだろうな。
303名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:16:02 ID:PV8izq3p
>>302
医者だって所詮商売なの
奉仕が存在理由wwwww
お前は何様だwwww
子鼠さんが大好きなアメリカでは卒後5年くらいで年収が2000万に行くわけ
もう日本の医療は制度疲労をおこしているんだわ
304名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:23:55 ID:mb2feypT
アメリカの専門看護師みたいに、修士学位保持者の助産師の権限を増やして、
輸血、診断とかできるようにすればいいのに。
305名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:43:28 ID:Yr2FiujL
>>302
俺の親は京都の寺の住職だがそんな物欲のない悟ったやつなんて周囲の寺でも見たこと無いぞ
寺もただの家業だよ
八百屋や魚屋と同じ

親父も今までに愛人何人も見てきたしお前は何か勘違いしてる
306名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:45:10 ID:Ucu6L//+
文学部出身者の給料を時給300円に固定して、
下には下が居るんだぞ、と医者に見せ付けることで不満解消させようじゃないか
307名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 12:21:59 ID:NVBBPres
アメリカが日本民族を少数にして51番目の州として占領する気だな
308名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:24:46 ID:o14La4zT
>>307 州にしたら選挙権与えないといけないでしょ

アメリカ様がそんな馬鹿なことをするはずがありません。
309名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:56:44 ID:lDnubBCM
>>306
朝日新聞記者のようなそんな卑しいメンタリティで
医者は働いていないよ。
エリート医者は世界を股にかけてがんばっているんだから、
そんな朝日新聞記者だましのトリックは通用しない。
310名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 14:16:14 ID:w2VTrr3s
このへんの質が悪いと結局障害児が増えて
将来的には金がかかんじゃねえの
311名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 15:23:26 ID:1IwQQyRX
真面目な話、嫌なら辞めれば良い。
自分はそんな奉仕精神を持ち合わせていなかったから辞めた。
医師を使い捨てにする今の社会が変わらない限り
臨床に戻るつもりなんて全く無い。
まあ、社会が変わった頃には戻りたくても、
戻るだけの知識も技術も無いだろうが…。
医師なんて辞めてもいくらでも収入を得る道はある。
医師は労働時間や責任の重さを考慮したら薄給だけど、
額面だけをみたらそこそこは貰える。
だから辞める決心のつかない人が多いのだろう。

でも医師を続けるというその努力を他の分野でもやれば
大概はどの分野でも成功できると思う。
間違いなく勤務医よりは高収入になれるよ。
312名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:32:12 ID:btxa69C/
待遇の悪いところが人材が流出するのは自然現象です。
自然に逆らっても勝てません。
313名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:38:27 ID:2wsPqKbA
女が努力すべき仕事だな
314名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:11:20 ID:R1gcmaRx
>>313
努力と書いて女又
         力
315名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 23:18:45 ID:9TKM6PQe
労働市場の流動化が進んでいるということだ
結構なことじゃないか
316名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 14:47:24 ID:I/iAI9Wq
男女△よりこっちに金掛けないと
将来に繋がらんのじゃないか
317名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:53:37 ID:gtIM8z9k
>>310
逆だろ。
318名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:03:53 ID:EfpG9m4x
  ─── 20XX年、日本

すでに産科医は絶滅寸前になっており、政府は彼らを一箇所に集めて
保護するため、巨大産科病棟〜通称・ベビーシティ〜を建造した。
全国から出産のためにベビーシティを目指す妊婦たち。
今、タダシとサトコ夫妻の長い旅が始まろうとしていた
319名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:26:03 ID:bQ5nVEJt
>>318
ありそうで怖いw
320名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:05:00 ID:I0rao6oj
今から15,6年前、福岡の国立病院(中央区・城内)で
お産で妊婦が出血多量で死んだ医療ミスの裁判があった。
刑事事件では、原告敗訴。民事では一億近くの賠償金取った。

当時、まるで悲劇の医療ミス被害者のように報道されたけど
現実は、その時生まれた女児は半年の間引取り拒否、病院にほうりっぱなしで放置。
その後さすがにまずいと引き取ったはいいが、再婚の邪魔になると、
死亡した母親側の実家に養子(特別養子で親子の縁切り)に出して、
嫁実家に金を握らせて完全に絶縁。
裁判で金毟り取って大もうけでホクホクの上、若い女と再婚した。

その裁判が原因で福岡国立病院は閉鎖。
被害者は通名を名乗っているけど、帰化した朝鮮人。
戸籍の父母の欄は、両親ともに朝鮮人名。
ちなみに、死んだ嫁も、再婚相手も帰化した朝鮮人。
321名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 22:20:43 ID:vTDf3PSl
産科閉鎖で医師にしわ寄せ、過酷な現場(ニュース動画)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060717/20060717-00000035-jnn-soci.html
または
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3336898.html

これを見たら、産婦人科医の過酷な労働状況が分かる。
322コピペ:2006/07/17(月) 22:32:23 ID:vTDf3PSl
>>320

>その裁判が原因で福岡国立病院は閉鎖。

えーっと…。
城内にあった国立福岡中央病院(今の福岡中央病院とは別)なら
それ以前(1985年ごろ)に閉鎖・統合移転が決まってましたが。
統合されて出来たのが、今百道にある九州医療センターですよ。
15,6年前というともう百道の方も着工されてたはずですので、廃止と
事件に因果関係はなくて、偶々「医療ミス」事件と施設移転の時期が
被っただけのことと思います。

一億請求の訴訟沙汰なんて(不幸なことに)国立病院機構なら一件や
二件必ず抱えてます。
323名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 22:43:35 ID:eNmaQPDT
>>321
こらこら、「打開策はあるのでしょうか。」と言いながら、番組では
打開策の模索や提示もしてないじゃないか。報道としてこれは
失格だよ。JNNさん。
324名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:07:49 ID:/XN3uKP5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153101564/65

65 :名無しさん@6周年:2006/07/17(月) 23:58:25 ID:aGhhaONf0
真面目に出産を考えても、通える範囲の産婦人科は
分娩予約が一杯です。
生める場所がありません。
里帰り出産も、「里帰り出産お断り。だって責任もてないもん」と
言われて困ってます。
現住所は東京都下、実家は東北。
最悪自宅で出産するしかないかーと笑うしかない、と友人が
電話でこぼしておりました。
自分も人事じゃありません。
325名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:14:20 ID:x4aYRssD
朝鮮人が臨月になってから日本に来てから無理やり産んで、
出産費用踏み倒した上に「日本で生まれたから日本国籍よこせ!」って
事件があったよね。
産科医は大変だと思うよ・・・
326名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:34:33 ID:YYl5Qtes
>>325
>朝鮮人が臨月になってから日本に来てから無理やり産んで、
>出産費用踏み倒した上に「日本で生まれたから日本国籍よこせ!」って
>事件があったよね。
何の冗談?

アメリカに行ってそれやれば普通に子供の米国籍とれるのに、それができないってわかりきってる
日本で、なんでそんなことを?
327名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:47:40 ID:x4aYRssD
>>326
冗談ではなく、本当にあったことで・・・

日本は出生地主義じゃなくて血統主義だから
国籍なんかはもちろん認められなかったけど
出産費用は退院の前日にいきなり帰国して
踏み倒されたということ。

本国と違って高度な医療が受けられるし、
日本なら1時間でいけるし、踏み倒しても
日本人相手なら罪悪感がないからね。

他にも出産費用無料のNZなんかにいったり
アメリカでもあまりに露骨に妊婦ツアーやるので
告発される事件が後を絶たないらしい。

スレ違いスマン・・・
328名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:49:36 ID:QtZgmduB
>>322だよな。そんだけで閉鎖ってとオモタ
329名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:54:29 ID:YYl5Qtes
>>327
いやだから、、、

渡航費用はかかるんだから、アメリカ国籍とったほうが、
>日本は出生地主義じゃなくて血統主義だから
>国籍なんかはもちろん認められなかったけど
>出産費用は退院の前日にいきなり帰国して
>踏み倒されたということ。
より、よっぽどましだろ?

>本国と違って高度な医療が受けられるし、
先天異常がわかってたならともかく「退院の前日にいきなり帰国」できるたかが普通の出産で、
それに何の意味がある?

都市伝説じゃ?

>アメリカでもあまりに露骨に妊婦ツアーやるので告発される
何か違法なんだっけ?
330名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:13:53 ID:WZ+Ur5nJ
案じてみても産むは難し・・・笑止化大作
331名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:18:34 ID:x4aYRssD
>>329
スレ違いだから、長引かせてあまり他の人に
迷惑かけたくないんだけど、なんでそんなに絡んでくるのかな?
朝鮮人が何考えてるかなんて俺は知らんよ・・・

>何か違法なんだっけ?

↓こういう記事が出てるから見ておいてくれ。もうレス不要だから。

LOS ANGELES ― In an apparent crackdown, U.S. authorities have arrested 10 Korean mothers
who traveled to the United States to give birth so that their babies would be eligible for American citizenship.
The women were held on visa violations, charged with having come to the country for reasons other than stated on their entry permits.
(和訳)
毎年何千人もの韓国人妊婦が米国籍を得る為に米国で出産をするが、
韓国人の図々しい態度に堪忍袋のおが切れた米国政府が、
ついに韓国人妊婦10人を観光目的と嘘を吐いて入国する罪で逮捕した。
米国移民局や在韓米国大使館は、韓国人に対しては、これからも
どんどん厳しく取り締まって行くつもりだと語った。
332名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 04:29:32 ID:iJBqxbu1
NZに関しては
日本人でも顰蹙かってたろ
333名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 05:14:14 ID:z8kkVnl+
>>66

女性の万個を保つための研究をしてくれ。
334名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 06:09:37 ID:VjMPdOwb
現行の医学部ではなく医学部産婦人科みたいに各科ごとに
学生を募集すれば安定して医師を供給できるんじゃないかな。
335名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 06:34:59 ID:eX5Jicml


マスコミによる医療たたきの効果が出てきましたね。

336名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 06:41:50 ID:V7YHRKrn
>>321 Thanks! すげー過酷だなぁ。
    センセ、ちょっとタシーロに似てたw
337名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 07:02:10 ID:A+RPXhDg
>>269
>>今は当時の倍以上の収入がある。
>>正直、バイトなんて行かなくてもいいのだが、
>>時々現場を見たくなるんでね。

ところで今なにやってるの?医療系のコンサルかなにか?
確かに、医者は優秀な人が多いと思う。Googleの初期社員(社員番号10番)に
優秀な脳外科医を辞めて、Googleに入った人が居たそうな。

一般に思われているのと逆に、医療、農業、放送と、参入規制ががちがちに
かかっている職場の方が、現場が疲弊している気がする。

338名刺は切らしておりまして :2006/07/18(火) 07:34:38 ID:etiGAsZ7
どの分野でも女性の進出が目立つ分野は崩壊が進む気がする。
気のせいかなぁ
339名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 07:42:44 ID:eX5Jicml
>>338
あたっているよ。
女性向のサービスを提供する店は、潰れやすいジンクスがあるのと一緒。
340名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 10:17:53 ID:8caEeiG4
>>329
>>327じゃないが良くあるぞ
博多や福岡の産科やERに聞いてみろ

釜山から3時間かからず来れるし値段も片道1万ちょいで来れる
そして日本は応酬義務があるから断れないし産んだらいつのまにか無断で逃げ出して帰ったりしてる
踏み倒しが多いんだよ

アメリカへの渡航費用にいくらかかる?
新生児抱えて飛行機はすぐには無理だろ?
どっちが安く済んでやりやすい?

考えれば分かるだろ
341名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 10:30:15 ID:OVojr+xn
血統主義もいい加減にしてほしいわ。
南米の日系人と中国残留孤児はもう日本人じゃない。
ただの経済難民だわ。人間生まれ育ちも重要よ。

香具師らの二世がどれだけ日本の治安を悪化させたか
在日半島人よりたちが悪いじゃないか。
在日は終戦直後の治安を悪化させたかもしれんが、残留孤児と
南米日系人の二世はつい最近の日本の治安を悪化させた。

あの凶暴な黒ギャン赤ギャンも南米日系人二世と、残留孤児二世
が中心で作った組織やん。やつらさっさと中国と南米に送り返せ



342名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 10:36:59 ID:ksKjywYq
産医師異国に向こう 産後 厄 やく なく産婦 御社 ( みやしろ ) に虫散々闇に鳴く。
343名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 10:37:51 ID:8DMoA1mK
ぱいぱい。
344名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 10:38:12 ID:yT8azKOU
アメリカではインド人が全員帰ったら医師がほとんど居ない状態になってしまうそうだ
345名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 11:52:55 ID:5BIih168
裁判官に産科をやらせろ。
346名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 11:55:21 ID:uVjTiIku
辛いでつな。が、ふかーい傷がまた結果楽し、と言う事もあるのではないでしょうか。
347名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 13:19:27 ID:/XN3uKP5
産科閉鎖で医師にしわ寄せ、過酷な現場
http://news.tbs.co.jp/20060717/headline/tbs_headline3336898.html
 今、全国でお産の現場が危機的状況にあります。急激な産科医の不足、打開策はあるのでしょうか。
 北九州市ではお産を扱う総合病院が一気に半減しました。残った病院の医師はさらに過酷な勤務に追われています。
348名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 22:23:42 ID:9J+ThS3j
こんなの発見。


新聞切り抜き(リタイプ) 養育医療のケース
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/9660/burendakai/kirinuki3.html

【見出し】
韓国人女性に医療給付制度適用 京都滞在中に未熟児出産

【本文】
 今年10月、研修旅行で来日中に京都市内の病院で未熟児を出産した韓国人女性教諭、チョ・ヨンリムさん(34)に対し、
市は22日、母子保健法に基づく未熟児の医療費を給付することを決めた。国内ではほとんど前例がないケースだったが、教諭側の要望を受けて市が適用を決めた。

 市は「母親が日韓の交流で来日していたこともあり、子どもの健やかな成長を願い、特例で給付を決めた」としている。医療費総額は約190万円で、市の負担分はまだ決まっていないが、
チョさんの負担はなくなった。チョさんはこの日、退院した男児と一緒に韓国へ帰国した。
349名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 22:47:26 ID:0qrKvu4B
>>348
また朝鮮人ですか…
350名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 23:24:04 ID:v7+37yuX
>>348
妊娠してるのに研修旅行?
どういう国なんだ?
351名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 00:28:02 ID:yRQrZxxr
医師免許を定員制+更新制にすれば?
352名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 00:34:50 ID:i+6Opt1c
>>347
そりゃああれだけチョンが無料でバコバコ
産み落としていけば、採算取れんだろ。
北九州という位置づけを恨むんだな・・・・
353名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 00:52:11 ID:5OG6SNkS
出生地の国籍取得とか言う奴でない?
354名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 02:15:27 ID:GagpVMrN
>>353
日本にそれは無い。
355名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 03:41:13 ID:G/SgU7jo
>>348
こんな事があると、是が日でも京都滞在中に産まにゃならんから、
未熟児でも出産を誘発する薬飲みそうだな。
356名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 07:29:16 ID:liZ+1vxA
近所の産婦人科で分娩予約とれた。もう出産はこれで終わり。
評判のイイ先生だけど、そろそろ引退したいらしい。
安心して産めないなら産まない選択するしかないわな。
これから子どもを望む人はホント苦労しそう。
357名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 07:49:41 ID:9VgxB+7R
産婦人科医は割の合わない仕事だな。ことが起きればマスコミが群がりマスコミリンチに
藍、その上身包みはがれる。
358名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:23:27 ID:6DGNR96V
最近のネラーは医者に優しいのな.
359名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:30:08 ID:DwDbd98H
人それぞれじゃね。
360名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 08:31:45 ID:qOP6gfQk
しかし、世間が求めるレベルが高くなり
それに応じて医師のレベルも上がればいいけれど
全体的にレベルアップってのは難しいし
何よりも、訴訟や多忙で医師サイドがやりたがらなくなるのであれば

産科医を集約して一手に引き受けるってのは、普通の流れだと思うがな

地元で生みたい、なんてのは贅沢だし我侭だよ

そのうち、安全に生みたいのであれば東京に行かなければならない
とか出てくるかもね。

でも、それも時代の流れだし、患者側と医師双方が望んだ結果であるともいえる。
361名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:18:10 ID:n5NLFKSt
しかし東京も安泰とは言えないような気がする。
362名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 09:57:14 ID:L6bo+VT6
たとえば一出産に10億円払えるならすべての希望はかなうと思う。
山奥でも、海の見えるところで世界一の名医にみてもらうのも可能。
金も出さないで要求ばかりじゃあ、なにも実現しない。
363名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 10:46:29 ID:wT1ZYg5o
健康な出産に名医は不要。10億つまれても断る。

だが部分前置胎盤となれば、名医が必要だ
364名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:31:27 ID:Jfq7AGvD
細る産科医、妊婦のリスクどう管理? 京都で考える集会
http://www.asahi.com/special/obstetrician/OSK200607180148.html

>田舎だからこんな医療でいいと思わずに、行政や医療関係者は意識を高く持って、私たちを助けてください
>リスクの高い初産婦や高齢出産は遠方の病院へ行けという本末転倒が起きている。行政は補助金をつけてでも、
>へき地に医師を確保してほしい
>ハイリスクの妊婦を救うため、ヘリコプター搬送のネットワークを充実させてほしい
365名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 12:41:40 ID:RqMkX/TT
田舎だからこんな医療でいいのです。

めったに無いことのために、能力のある医師を待機させておく」ことは許されません
また能力のある医師でも日々修行を続けなければ能力は次第に低下していくのです

緊急搬送についても、経済効果と見合った方法を考えるべきです
自家用ジェット機と専用空港を田舎に用意しないことは犯罪的でしょうか
ヘリコプターを常に待機させることは本当に経済的でしょうか
大半は救急車で間に合うのではありませんか

田舎だからこんな医療でいいのです。
366名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 19:41:40 ID:sjfZC0Hb
さっきテレビで医者不足ってやってたけど、東北地方が特に深刻みたいだな。
青森県で5つの病院でガキが埋めなくなったとかどうのこうのって話。

>>364
そんなこと言われても、人間がいないことにはどうしようもないわな。
367名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 19:49:54 ID:vn2IVz0+
これって、産科医が儲からないのがいけないんだから、保険点数改定して儲かるようにすれば
いいだけの問題じゃ?

二三ヶ月でできるだろうに、厚生労働省は何やってんだ?
医療費総額抑制のために他の科の点数削減するのが、そんなに嫌か?
368名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 19:58:10 ID:47CmG8+a
つ   正常分娩は自費
369名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:14:36 ID:vn2IVz0+
ああ、はいはい、そうだね、上げるのは保険点数じゃなくて出産育児一時金だな。

いずれにせよ健康保険から出るんだから厚生労働省がやればすぐできることだし、
出産育児一時金を増やした分保険点数を下げるべきなのも、同じ。

そもそも一元化しとけばいいのにな。
370名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:23:39 ID:9cVYXqPI
産科医はダントツの訴訟率。
30年産科医を続けた場合、3人に1人が訴えられるらしい。
371名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:31:19 ID:jepWjOhz
>>367
いや、問題は人員不足と勤務環境だから。
1、2人で1つの病院で24時間サポート(朝〜夜は普通に勤務、夜間は何かあったら起こされる)してるような状況な訳だし。
372名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:40:21 ID:vn2IVz0+
>>371
>いや、問題は人員不足と勤務環境だから。
なんで人員不足になるか、よ〜く考えてみろ。

>>370
>産科医はダントツの訴訟率。
つまり、もともとろくな人材がいなかったってことか。
それも、儲けを増やせば解消するよ。
373名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:49:04 ID:CujxaDGT
【冷静に考えれば異常な学費格差が、社会問題化してない件について】
医学部6年間総学費 (1万未満切捨て)
00)国立大学医学部 ・・・・・350万円
01)慶應義塾大学・・・・・1988万円
02)東京慈恵会医科大学・・2250万円
03)東京医科大学・・・・・2695万円
04)日本医科大学・・・・・2864万円
05)関西医科大学・・・・・3014万円
06)順天堂大学・・・・・・3050万円
07)大阪医科大学・・・・・3156万円
08)東京女子医科大学・・・3208万円
09)東邦大学・・・・・・・3229万円
10)久留米大学・・・・・・3237万円
11)昭和大学・・・・・・・3250万円
12)日本大学・・・・・・・3336万円
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円
14)岩手医科大学・・・・・3448万円
15)近畿大学・・・・・・・3483万円
16)杏林大学・・・・・・・3655万円
17)獨協医科大学・・・・・3730万円
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円
19)福岡大学・・・・・・・3772万円
20)愛知医科大学・・・・・3800万円
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円
22)北里大学・・・・・・・3921万円
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円
24)金沢医科大学・・・・・4041万円
25)川崎医科大学・・・・・4100万円
26)東海大学・・・・・・・4211万円
27)帝京大学・・・・・・・4919万円
374名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:55:46 ID:jepWjOhz
>>372
金だけで医者が増えるんだったら、もう少し地方の医者も楽だろうけどなぁ。
375名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 20:58:49 ID:vn2IVz0+
>>373
で、どうしたい?

国立大学の学費はそのままで定員を増やして医者を増やしその収入を低下させ、高額の学費を科す
医科大がやっていけないようにすればいい?

そのついでに産科医も増えるから、それでいいかな?
376名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:00:42 ID:vn2IVz0+
>>374
>金だけで医者が増えるんだったら、もう少し地方の医者も楽だろうけどなぁ。
産科医の収入が増え、その結果数も増えたら、
>>371
>いや、問題は人員不足と勤務環境だから。
がどうなるか、よ〜く考えてみろ。

377名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:07:18 ID:jepWjOhz
>>376
>産科医の収入が増え、その結果数も増えたら、
だから、収入が多少増えたくらいでそんなに数が増えるなら地方病院は困ってないって。
378名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:12:40 ID:hx5vArla
漏れの嫁も、地元病院に断られた。
やはり、情操教育は必要だ。
「武士は食わねど高楊枝」
金より志でないと、世の中狂うぞ。
379名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:16:25 ID:lhtm+2f7
出産に所得制限・資産制限つけろや、貧乏人は子供産むな
380名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:18:44 ID:vn2IVz0+
>>377
>だから、収入が多少増えたくらいでそんなに数が増えるなら地方病院は困ってないって。
それ、医師数を抑制してる病院の話?
だったら、もともと論外だから、どうでもいいが、

>>1
>人手不足のなかでお産が扱われている実態もわかった。19病院のうち、8割弱の、15病院が
>適正な医師数に達していないと回答した。
ってところは、給料あげればいいんだよ。
「多少」で足りないなら「多大」にな。

その分、他科の給料下げるのは、当然だが。
381名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:29:20 ID:CujxaDGT
現在、国立医大と私立医大の補助金は同額。仮に、私立医大の補助金を国立医大に回した場合、国立定員を二倍弱増やせる。私立医大は、億単位でも入る奴はいる。皇族でもあるまいし、世襲はなくせ。
382名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:33:17 ID:CujxaDGT
私立医大卒は最も程度が低い人種 19札束目http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152301682/101-200

wwwバカ私立医必死だなpart3www
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1143115112/

私立出の医師にかからない方法教えてください
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141799037/

金銭医(私立医)撲滅キャンペーン実施中
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1151074865/
383名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:36:02 ID:9cVYXqPI
問題解決は簡単だよ。
医学部も工学部同様 学科別に大学入試を行えばよい。

産婦人科10人、小児科8人、・・
といった具合にね。
産婦人科、小児科の偏差値は低くなるだろうが、
定員割れするようなことはないだろう。
384名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:36:07 ID:CujxaDGT
私立医FAQ〜よくある質問と答え〜

Q1.私立医大の学費は国公立に比べて高いそうですが、本当ですか?
A.はい、本当です。国公立に比べて平均約10倍です。ほかに寄付金も頂きます。
最も安い慶応大学で卒業までに約2000万円かかります。

Q2.私立医大はコネがないと入れませんか?
A.卒業生の縁者や開業医の師弟は有利な場合が多いです。
もともと会員制の大学や、入試で母子面接を行う大学もあります。

Q3.限られた人しか進学できないようですが、医療の水準は大丈夫なのでしょうか?
A.そもそも優秀な学生は国公立に行くため、私立医大には落ちこぼれしか入学しません。 しかも大半が浪人・補欠合格者です。
学問の水準を国公立と比べられても困りますが、治療成績を非公表とすることで、
世間を誤魔化すことができます。

Q4.なんだか反社会的な組織のようですが、なぜ無くならないのでしょうか?
A.OBや開業医の跡継ぎを保障するためです。彼らは甘やかされて育つため、
教育にお金をかけても成績が悪く、一般の学生との競争には耐えられません。
ですから、高額な学費と私立特有の人脈で保護する必要があるのです。
また医師数を制限しておくことで、どんなに無能でもリストラされることがなく、
高収入が維持できる仕組みになっています。
385名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:38:34 ID:CujxaDGT
Q5.入学試験の偏差値が高いと聞きますが、どういうことなのでしょうか?
A.まず知っていただきたいのは、どの学生も公平に選抜されるわけではない、
ということです。入学者の内訳からみてみましょう。受験生は私立医学生として
重要な素質である「寄付金支払能力」と「縁故係数」とから、以下の1−5に
格付けされています。

1.同窓会関係者
2.開業医跡取り
3.高額寄付者
4.その他富裕層
5.非富裕一般人

このうちの1−3の方は精神異常がなければまず合格しまですので、安心して出願
して下さい。余った少数枠(通常定員の約20〜40%)について、4,5の方を
対象に学力選抜を行います。特に支払能力の低い5の方は、トップの数人でないと
無理ですから、あしからずご了承下さい。とはいえこの層の大半は国公立大に抜けて
いくので影響ないでしょう。
さて、これでお分かりでしょうか?いわゆる偏差値は、学力が問われる4,5の
方達のものを採用しており、入学者の水準よりもかなり高めに出ます。
あくまで見せかけ上の参考値ですが、特に早慶理工と比較されるとき、関係者の
マスターベーションのおかずとして大変役立っています。
386名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:40:51 ID:jepWjOhz
>>383
そういう風になるかもな。
入試時じゃなくても大学内試験で専門が決まる、みたいな。

割合で世界一多いのが日本の脳外科医と心臓血管外科医だっけ?
387名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 22:20:31 ID:F09L5Ff6
>>358
理不尽に叩いたところで、自分の生命にかかわることだからな。

>>371
一番は訴訟リスク。福島の産科医逮捕が決めて

>>372
>>つまり、もともとろくな人材がいなかったってことか。
日本の周産期医療は世界最高水準だよ

>>383
入試の時点で人数が集まらない。
388名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 22:41:12 ID:zyAViDo2
まずは、医療事故は免許取得者が最善を尽くしても一定の確率で起こるわけだから、
交通事故と同じような考えで、医療機関が故意または重大な過失がない限りは
治療者に対する損害に対して保険を支払うという損害保険制度を作って
損害賠償保障医療保険に強制加入しないと開業許可が降りないように
厚生労働省が緊急に法制化整備しないと駄目だろ

それでも、出産時になにか問題が発生して生涯障害を負うような可能性があるわけで
医療機関側が入る強制加入保険だけでなく、任意で出産者側も出産の際には母子に
損害補償保険に加入できるような商品を生保会社も開発すべきだろ

何万円もの出産時保険なんかに入れないという事態になれば、少子化対策に
政府が出産時保険に補助を与えるとかすれば、高齢出産でも多少は増えるかも


389名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 22:47:22 ID:AyHuj4Q5
日本は病院の数が多すぎるんだよ。
産科医の数は人口比でアメリカの7割ほどだけど、
産科を標榜している病院・診療所の数はアメリカの10倍もある。
医者がバラバラに分散しているのが問題。
390名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 22:49:50 ID:jepWjOhz
>>387
あれは産科には衝撃だっただろうな。>福島

事件を知れば知るほどこれで逮捕されちゃお手上げです、という感じだし。
391名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 22:52:46 ID:6Z3/bie5
>>388
なんというか、日本社会全体に言える事だけど、
失敗が起こることを前提とした制度設計ってすごく苦手だよね。
「失敗が起こったらどうするの?」って訊かれたら、
「失敗しないように頑張る!」って答えちゃうようなメンタリティ。

失敗が起こることを前提に制度を組んだら、
お互い失敗を期待するわ弁護士付けて力一杯殴り合うわで、
みんな血塗れなアメリカなんかもどうかと思うけど。

まあ印象論でしかないからあれだけどさ。
392名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 23:31:45 ID:vn2IVz0+
>>387
>一番は訴訟リスク。福島の産科医逮捕が決めて
世間知らずがひどい。

訴訟リスクなんて、ちょっと手広く事業やってりゃ普通に発生するし、裁判所が真っ当な
判断をしないこともしょっちゅう。

だが、それが何だ?

作者の金子さんが逮捕されても(たぶん一審有罪になっても)一向に衰退しないP2Pを見習え。

>日本の周産期医療は世界最高水準だよ
ふーん。
393名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 23:47:03 ID:jepWjOhz
やっぱただの釣り師か。
394名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 23:48:04 ID:tvPIo8wA
>>392
トヨタや松下、MTFGあたりが訴えられても屁でもないかもしれないが、
1弁護士や1医者が訴えられて示談でもしようものなら、ものによっては1発で破産寸前まで行く。
その際たるものが産科医。1件1億2億は当たり前。脳性麻痺なんて避けようもない。
瀕死になりそうな訴訟リスク抱えていちいち人のために働く奇特な奴は絶滅危惧種。
395名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:02:44 ID:BXw26Y9m
まず、内科医の給料を3割ぐらい削減し、
小児科医や産科医にまわすべき。そもそも、税金つかいまくっても
医療だといってけば、老人は反対しないし、
地方だと2000万くらすはざらにいるから、
三割削っても、1400マンぐらいは軽く行く。
これは、本当に国家的損失だと思う。
2chには想像力のない金と安定だけを考えてる
くずの医者があつまってるぐらい暇だから、
もっといろんな分野に分散させるべき。
396名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:03:47 ID:DDiVRyD5
高齢出産が多いから、産科医がひつようになるんだろう

昔のように10代で産むように戻せばいいんだよ

おまえら、近眼すぎ。100年前を見直せよ!!!
397名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:07:58 ID:Bv1UbI9Z
>>395
産婦人科、小児科の次にやばいと言われてるのが内科だよ。
398名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:11:37 ID:2nOQs4y/
ID:CujxaDGT

私立医叩きに持っていこうとしているが誰も反応してくれなくて
カワイソス・゚・(ノД`)・゚・
399名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:12:10 ID:/AN0/Azl
崩壊すればいいじゃないか。そんなものは元から不要なんだよ!!

人間は何万年も医者なんかいなくても出産してきたんだよ。

人間とはなにかをもう一度見直せ。

日本の社会はいんちき、おままごとレベルだ。もう一度原点に戻るべきなんだよ。

400名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:17:57 ID:JcYfqaaT
馬鹿な国民が医療費を削減して安全も追及しろとかいうから、医者は逃げる。
安全に金かけて何が悪いのですか?馬鹿な国民と無能厚生省の天下り役人ども死ね
401名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:19:24 ID:noygVziU
>>399>>392
お前はもうすっこんでろ
402名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 00:29:39 ID:j3G9ODoI
>>396
高齢出産が多いからとばかりも言えんよ。
妊婦や乳児の死亡率まで100年前になってしまっては(ry
403名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 02:16:39 ID:V/4t/I8x
>>394
というか、このご時世、個人の産科診療所は要らないんだよ。
人員の集約化は必須。
開業医じゃなくて病院の話をしてくれ。
404名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 02:30:38 ID:FvI7cBHC
>>403
勤務医だろうが訴えられるのは本人だろうが。
医賠責は示談だと一円も出ない。病院もかばってくれない。
そんな地雷誰が好き好んで踏むか。
まだ開業の方が時間というインセンティブが取りやすいし、いつでも婦人科に鞍替えできるから
中堅勤務医の開業ラッシュになってるんじゃないか。
405名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 02:55:18 ID:V/4t/I8x
>>404
>勤務医だろうが訴えられるのは本人だろうが。

ヒント:使用者責任

>医賠責は示談だと一円も出ない。

そんな賠償責任保険など存在しない。
「示談したら払いません」じゃ賠償保険の意味が全く無いからね。
ただし、保険会社に無断で示談した場合は別。
406名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 03:00:29 ID:V/4t/I8x
産科については、
個人開業の診療所と、複数の産科医が勤務する病院とで、
乳児・産婦死亡率に有意に差があることが統計で明白になっている以上、
産科においては診療所から病院への集約化が不可欠。
407名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 03:28:54 ID:FvI7cBHC
>>405
すまん。今見たら示談金は支払われると書いてあった。
親戚の整形外科医は示談金下りなかったといっていたけど、保険会社通さずに示談交渉したのだろうか。

使用者責任といっても、もちろん国公立なら国や県、市中なら医療法人も民事責任を問われるだろうけど、
近況では医師看護師等個人にも損害賠償してくる傾向にあるわけで。
医賠責を使うような状況を想像したら鳥肌が立つ。
>>406
地方では一人医長で回している病院が全国規模で2割存在している。
仮にそれらを閉めるにしても地元自治体の強硬な反対に合うだろうし、そのマンパワーを拠点に集約しても、
周辺自治体からの患者が殺到したら集約効果は未知数じゃないだろうか。
408名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 09:46:34 ID:bvOfl8V4
筑紫哲也NEWS23
7月20日放送
▽お産難民続出!産婦人科医ゼロ時代…助っ人は中国人
409名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 11:02:54 ID:mbSX1Efo
中国は医者が何の分野をやるかは国が決定するんだってさ。さすがお国柄。
そういうので数調整するのはいいと思うけど、これはこれで問題多すぎだよな。
410名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 12:31:38 ID:15TMkrDq
もうちょい医者を叩けばこの国も早期終了出来るな。
411名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 12:42:19 ID:jihkAJvc
ねらーが全体に若いせいか、肝心なことが書かれてないな。
昔、産婦人科医が儲かってたのは中絶のせいだよ。

避妊の知識が浸透してきて、中絶が少なくなったら産婦人科医はあがったり。
出産なんて数がしれてるし、診察も単価が安い。
昔は稼げたのになあ、とのたまう当事者から直接聞いたことだから間違いない。
412名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:09:50 ID:eX1BZskX
>>411
今の産科医不足は、儲かる儲からないではないんだがな。
医師がドロッポする原因のほとんどは訴訟リスク、劣悪な労働環境
413名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:21:00 ID:HmRJW56G
産科医は切らしておりまして
414名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:27:21 ID:K6DyGG7M
>>412
かなり給料いいところもあるみたいだが
それでも人は集まらないみたいだよね
415名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:31:45 ID:xEvrwm9+
>>409
たとえば学生に対してヒモ付奨学金を支給して、指定した専門分野
に進んで10年以上その診療科の医師として勤務すれば奨学金返還不要に
するとかで、経済面で誘導すすのはどうか?
416名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:38:18 ID:bJTwGi8S
>>414
3千万だか5千万でなら人はくるらしい。

訴訟リスクの問題は個人や病院に対する訴訟前に間に入る第三者機関を作って
医師や病院にじかにかかる負担を減らす方向にしてくしかないけど。
417名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:43:47 ID:eX1BZskX
>>414
三重県の病院だろ。尾鷲だっけな?
それでも、住民に高すぎるって反発あるけど。
住民はそこまで高くしないと来ない現状をわかってないらしい。

まーでも一人で二十四時間体制。休みなし。
ちょっとでも結果が悪ければ訴訟か逮捕。

これで年収3000万が安いか高いか微妙だね。

418名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 15:46:36 ID:v2pxCmdh
過疎地で高額で雇ったとしてもコンビニの店長のように
24時間待ち受け体制になるので若い体力のある時にしかできない。

結局経験の少ない医師になるのでリスクは増える。
419名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 22:24:42 ID:W9o6Qp4G
>>411
出産に対する中絶の割合は出産1000に対して約20で1970年代から横ばい。
420名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 22:37:13 ID:W9o6Qp4G
>>417-418
やっぱり産科医を集約して、必要な人はそこに行ってもらう(補助金は患者の方に出す)方式にするしかないんじゃないかな。
0.数パーセントはどうやっても不可避な死亡が出るだろうし、それに対して金銭的精神的にリスク背負ってやるのは無理だ。
421名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 00:32:44 ID:TJKjtMzt
>>415
それ、僻地医療の方でいろんな自治体がすでにやってるけど、結局現実を知った学生が
奨学金返還して別のとこ行っちゃってるから、診療科にしても状況は変わらんよ。
リスクを上回るメリットがないと人はいなくなるってこった。
422名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 10:44:02 ID:3mCVvAsI
>>405>>407
保険会社の言うとおりにしなければ示談金はでない
たまにあるのが病院側弁護士が和解を勧めてくるのに損保が認めない場合

これで和解すると保険金はでない

損保が示談を認めれば示談金は保険でカバーされる
注意点は病院の弁護士や自分の意志ではなく損保と損保側弁護士の方針が優先される事
423名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 11:25:00 ID:2jAzjNx7
紀子さまの前置胎盤で逮捕された医師と絡める報道はないのかなぁ?
424名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 12:52:18 ID:YaBNIzbn
計画経済が失敗したというだけの話
解決するには規制緩和、つまり国民皆保険廃止しすべて自由診療にすればいい
これに反対するヤツは抵抗勢力
425名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 12:55:20 ID:KzCAbUww
海外の外人を看護師関係に派遣して荒稼ぎしてた勢力がマスコミに
圧力をかけて医療従事者に外人をはめこもうと色々やってんだろうね
426名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 12:58:41 ID:N7O5exk0
>>424
もうレッテル貼りは流行らないから・・・
427名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 13:00:55 ID:xMsbc++M
>>22
お金は充分かけてる
国公立で専門の数を調整すべき
428名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 13:02:57 ID:KzCAbUww
派遣業ってはなんにせよ問題ばかりだ
429名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 13:22:50 ID:2jAzjNx7
最悪コンタクト屋さんで9時17時働いたらまぁまぁいい給料もらえるんだから
リスクを負うには善意しか無いのかなぁ。
430名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 13:46:03 ID:JGI4wLf1
産科医小児科医に税金から金くれてやれ
年収+1000万位
431名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 13:48:57 ID:TJKjtMzt
>>429
リスクの次元が違うからね…。儲けが無いとかいう次元ならまだ善意でやる人もいるだろうけど
善意の代償がタイーホ!でテレビに晒し者にされるってレベルですから。
妊婦のためなら刑務所に入ってもいいよ!という基地外のような人しか残らないのは当然といえる。
432名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:02:52 ID:kciDnEuY
タイーホはされなくても億単位の(ry
とかもあるしね。
433名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:26:37 ID:TGkGviig
小泉内閣メールマガジン  第243号 2006/07/20
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2006/0720.html

大臣のほんねとーく
● 産科医療、小児救急医療の確保に取り組む(厚生労働大臣 川崎二郎)

 医療制度改革法案が成立しました。社会保障の分野では、年金、介護、医療と
大きな改革が続いていますが、 人口構成が大きく変化する中で、持続可能なシステムを
作り上げていくための大切な取り組みです。国民の皆様のご理解を是非ともよろしくお願いします。
 さて、国会審議では、産科や小児救急医療分野の医師不足問題が大きく取り上げられました。
私も、知事さんとお会いする際はこの問題を取り上げ、地域の実情やご意見を伺うとともに、
理解を深めていただくようにしています。また、産科、小児科に携わる医療関係者とも直接意見交換しました。
 実は、小児科医の数自体は増加傾向にあり、産科医数も出産数との対比で見れば横ばいです。
一方で、病院勤務医の確保が難しくなっています。夜勤、当直などの厳しい労働環境の改善や
リスクの高い医療における安全確保のためには、小児科医や産科医をある程度の規模の病院に集約することが必要です。
 この場合、アクセスの面では利用者の皆様に不便をおかけしますが、緊急時の安心・安全な医療のため、
ご理解いただきたいと考えています。また、身近な開業医の方々にも、電話相談や軽症患者の一次的な
受け止めなど、ご協力いただくことが必要です。
 地域医療の確保は、知事のリーダーシップの下、取り組むことが重要です。その際、地方の医学部の
卒業生に地元に残っていただくことも考えねばなりません。そこで小坂文部科学大臣にもお願いし、
医学部に地元枠を設けるといった対応を進めていくこととしました。また、新たに産科を希望する医師の
約7割は女性という時代です。子育て期の女性医師の就労支援等も充実していきます。
 安心して子供を産み、育てることができる社会にしていくために、小児医療、産科医療の確保に、
あらゆる側面から取り組んでまいります。
434名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:30:10 ID:5pyDiqrD
今の研修医に聞けば、みんな眼科や皮膚科になりたがって、
まるで覇気がない。
なんのために医者になったのかと。
435名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:33:35 ID:fTYdzfGH
>433
所詮はたかが大臣。
実態などわかってはいまい。
アクセスが悪いことも立派な危険因子。
436名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 14:40:58 ID:TJKjtMzt
>>434
産科や小児科の医師不足の原因の一つに、部外者の「善意・志の強要」がある。
疲労困憊のところに「医者なんだからもっと俺らにいいように尽くせ!」と言われれば誰でもやりたくなくなる

当然のことです。
437名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 15:05:58 ID:bMK8ngQP
40年前は産婆さんが家に来て、家で出産していたのが約7割だった
そうだけど、特別な場合を除いては、何でも産婦人科医に押し付けて
労働の負担をかけすぎでないの?

あの当時、病院で生まれるほうがセレブな感じだった。
産婆さんにやってもらっても、どこの家も3人ぐらいの
子だくさんだった。なんか今の状況はおかしくないですか?
438名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 15:08:04 ID:bMK8ngQP
>今の研修医に聞けば、みんな眼科や皮膚科になりたがって、
以前は、眼科や皮膚科は嫌がってなり手がほとんどなくてとてもマイナーだった。
439名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 15:11:05 ID:m35Dhsk6
親戚がもう歳で先は長くないのだが・・。
さすがに歳なので医者(産婦人科や小児科ではないが、眼科や
皮膚科でもない)がいろいろやっても限界な訳だが・・。

以前は医者なんていい身分のエリートだと思っていたがここ数ヶ月
見てると医者って本当に大変な仕事だなと思った。
440名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 15:28:09 ID:3mCVvAsI
>>437
その40年前の出産時死亡率知ってる?
今より一桁高かった

今の世界一の高水準の出産を実現したのが産科医

40年前はコロコロ産んでコロコロ死んでたろ?
それでもいいかどうかという話だな
441名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 15:34:52 ID:2jAzjNx7
>>440
産婆はややこしいのは病院任せ。
途中でも送ってくる、それで死んだら病院の責任。

自宅出産もリスクをちゃんと報道で説明しないと、
今まで出産成功率上げてきた産科医に失礼。

病気じゃないという励ましの言葉を取り違えている人が多すぎ。
442名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 15:57:42 ID:5pyDiqrD
>>436
まあ、気持ちはわかるが、
教師に清廉さを求めるように、
医者にもそうした期待がかかるのは
しょうがないんじゃないか?
命を扱う仕事だし。
そもそも君がいう「俺ら」って誰?
443名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:13:10 ID:1Mtpn9Om
昔の医者は使命感強い人が多かった気がする。今は単なる仕事としてやってる人が
殆どだよね。なんかサラリーマン的というか。自分の病気のこと聞こうとすると露骨
に嫌な顔されるし。なんだかなあ



444名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:24:09 ID:TJKjtMzt
>>442
それを聞くのは愚問というもの。「患者」に決まってるでしょ。近頃勘違いしている人が多いが、
医師というのは患者が自己治癒力で傷や病気が治るのを手助けしているだけで、何でも治せる
魔法使いではないのです。昔の人はその辺をわきまえていた。今の人は際限無しだ。
まあ人事だからしょうがない、と思う人はまだ多いかもしれないが、そう思ってる人が多いうちは
産科に人が戻ることはないだろう。まず患者の民度を上げましょう。

医師板からの金言です。
「辺鄙な土地だから僻地になるのではない、僻む人の多い土地だから僻地になるのだ」
よく覚えておきましょう。
445名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:28:18 ID:wYKRdT8s
>>443
余計な質問されると、ただでさえ足りない「時間」がへってしまう
そういう配慮が足りないと、イヤな顔もされるさ
446名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:40:37 ID:a+b6Qnvh
人情や仁術とは掛け離れるが、もっとビジネスライクに徹したほうが
医者・患者の双方にメリットがあるんじゃなかろうか。

変に情の挟まる余地があるからゴネる患者や悪徳医師が幅を利かせて
善良な奴が損するんじゃね?
447名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:42:40 ID:1Mtpn9Om
>>445
予約制で時間が余ってたのにですか?患者の質問に答えることも医者の仕事ですよ。
インフォームドコンセントという言葉はご存知ですか?
448名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:43:07 ID:wdht/X5m
昔?  医は仁術?
今   医は算術


医師法で、治療の拒否は、できないから、
皆さん、夜中でも医者の扉を叩きましょう。
449名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:48:49 ID:VpUe7m33
 

COLUMN 2004.04.27
年金事業開発部 高橋正明

地方の医師不足は価格メカニズムが解決する



日本の医療制度が抱える問題の一つに地方の医師不足がある。
あまり知られていないことだが、
日本の人口当たり医師数は主要先進国の中では最低水準と決して多くない。
そのため、医師が都市に集中すると、地方での不足は避けられない。

医師が都市に集中するのは、都市にいることにメリットがあるからに他ならない。
生活面(家族も含めて)において都市が魅力的であるのは医師に限ったことではないし、
大学病院などに通いやすいため、日進月歩の医療技術の習得に有利なことも重要である。
ほうっておけば医師が都市に集中してしまうのが避けられない以上、
何らかの人為的介入が必要だが、

これには「配給=共産主義」と「価格メカニズム=自由主義」の二つがある。

「配給」とは、指導者の命令によって医師を地方に派遣するシステムのことである。
しかし、医師の大半は公務員ではないから、政府が医師の地方勤務を強制することはできない。
そのために自然発生していたのが、大学医局による医師派遣である。
これは、医局のトップにいる教授が、各地病院の要請に応じて配下の医師を派遣するもので、
医師不足解消に一定の成果を上げていた。

しかし、共産主義が「権力の肥大化」や「賄賂の横行」などの問題を生んで行き詰まったのと同様、
医局による医師の配給も、「医局支配」や「名義貸し」などの行き過ぎを招き、
批判にさらされることになっている。

「配給」に限界がある以上、残る解決策は価格メカニズム、
すなわち「地方に行けば得をする(少なくとも損にはならない)」という
金銭的インセンティブしかない。
十分に魅力的な条件(勤務期間も含む)が提示されれば、
都市から地方へ医師が自発的に移動し、医師不足は解消に向かうだろう。
教員や民間企業の僻地勤務手当が参考になる。

450名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:50:37 ID:3mCVvAsI
>>447
嫌な顔はされても質問に答えて貰えたのならインフォームドコンセントに充分対応しているのではないか?
笑顔が欲しければマックに行けば良い

>>448
正当なる理由があれば出来ますから安心してください
「専門医がいない」、「自分の技量を超える」あたりで回避可能です

今の医療は仁術でもなければ算術でもありません
儲からないし心ある医師のやる気も削いでますからね
ただの奴隷医酷使ですよ
451名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 16:53:49 ID:CHMUI7xG
>人情や仁術とは掛け離れるが、もっとビジネスライクに徹したほうが
>医者・患者の双方にメリットがあるんじゃなかろうか。


年金事業開発部 高橋正明

地方の医師不足は価格メカニズムが解決する


日本では「医は仁術」という考え方が根強いためか、
「金による解決」を頭から否定しがちである。
そのため、将来の地元勤務を条件に、
地元出身者の優先枠を地元大学医学部に設置することが
「抜本策」として真剣に議論されている。
しかし、これは自治医科大学を拡大するようなもので、
何ら画期的なものではない。

優遇枠を拡大しすぎれば医学生のレベル低下は避けられないし、
結局は金銭的インセンティブで釣っていることにも気がついていない
(現状では医師になれない人でも医師になれるという優遇策である)。
また、「孤島で献身的に働く医師」の類の報道も目につくが、
いくら例外的個人を出してきても、システムとしての解決策にはなり得ない。

共産主義の崩壊は、
「金銭的インセンティブを無視した社会システムは持続不能」という教訓を残した。
日本の医療の現実を見ても、
医師派遣の見返りに資金提供を受けていた医局も多かったようだし、
僻地医療を目的に設立された自治医大
http://www.jichi.ac.jp/gaiyo_seturitu.htmlを参照
にも、学費免除の金銭的インセンティブが用意されている。

既に金銭的インセンティブが浸透しているのは事実なのだから、
これを堂々と表に出し、
透明な医師の労働市場を形成するのが正攻法ではないだろうか。
金ですべてが解決するわけではないが、
金がなければ何も解決しないというのが、
身も蓋もないこの世の真実なのである。
452名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 17:02:19 ID:rmOW/KG3
日本の医療現場事情(1)医師不足を考える 2006/02/24

ここに、一人の医師志望の若者がいる。
Sさん、23歳。現在、働きながら医学部受験を目指している。
Sさんは東京の有名私立大学の法学部を卒業し、就職した。
しかし報道番組で無医村や発展途上国の状況を見たことがきっかけで、
「医学を身に着けて、恵まれない人たちの役に立ちたい」
という思いにかられた。

 その日から医大の資料を集め、予備校にも通い、
日々受験のための勉強をしている。
実家からの資金援助もなく、自分の力だけで医学部へ行こうとする
Sさんの前途は多難だ。
Sさんは筆者にこう言った。

 「私立(の医学部)は最初から無理です。学費が高すぎますから。
国公立(の医学部の学費)も高いけど、奨学金を取れば何とかなりそう
……なんで医学部の学費は、あんなに高いんですかね?
もっと安くすれば、医学部に入学する人が増えて、
必然的に地方にもお医者さんは増えると思うのですが。」


453名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 17:08:57 ID:3mCVvAsI
>>452
コピペの途中?

>国公立(の医学部の学費)も高いけど、奨学金を取れば何とかなりそう
>……なんで医学部の学費は、あんなに高いんですかね?

国立は学部に関係なく学費は一緒で年50万弱なんだが・・・
まあ教科書・専門書は高いけれどSがいた私立大の法学部に比べればバカ安のハズ

それにそんなに僻地いきたいなら自治医大いけば無料で学べるのにね
454名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 17:08:57 ID:6N6j8GEe
現在、特に人材不足が深刻な問題となっているのは、
地方の病院や大学の医局であるとされている。
また、中央であっても、小児科や産婦人科、麻酔科では医師がどんどん減っている。
しかし、日本国内の医師の人数が減っているわけではない。
それどころか、毎年少しずつ増加の傾向を見せている。

それにも関わらず医師不足が叫ばれるのは、
地域や診療科による医師の数の偏りがあるからである。

 2004年4月から、医師研修制度改革が始まり、
新卒の医師の臨床研修制度が義務化された。
同時に研修の方法も変化した。
これまでは研修医は各大学に所属し、研修先の病院へ派遣されるのが一般的だった。
無医村へ行くケースもあった。

しかし制度改革により、研修医と病院側のマッチングで研修先が決まるようになり、
研修医の希望が中央の有名病院に集中するようになった。
 その結果、地方の大学病院は人手不足となり、
大学が医局の医師不足を補うために、病院へ派遣していた医師を引き上げるケースが増えている。
これが地方の病院の医師不足に拍車をかける一因となっている。

「勤務医はきつい。割に合わない安い給料で、かなりの過剰勤務をしなくてはいけない」。
知人の医師はそう語る。夜勤や当直勤務、深夜呼び出しは日常茶飯事というほど忙しい病院もある。
夜勤明けで次の日に長時間勤務をすることもある。
そんな過酷な勤務状況でありながら、
新人医師の給料はアルバイトをしなくてはいけないほど安い。
その影響か、勤務医の自殺率は他の職業と比べて高い。
455名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 17:09:44 ID:nomj7969
>>435
>アクセスが悪いことも立派な危険因子。

確かにそうだが、
「アクセス」ばかりを気にしたがために、
「箱は作ったが医師はいない」のが実情である以上、施設・人員の集約化は不可欠。
日本の病院施設は異常に多く、1施設・1病床当たりの医師数・看護師数は先進国で最低。
上にも出ていたが、医師数は少ないくせに産科の施設など10倍もある。
1人で24時間勤務は不可能だが、5人いれば24時間交替で勤務できるんだよ。
456名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 17:20:21 ID:kLgtkdDM
ぶっちゃけ自由診療にした方が医師にとってはいいんじゃない?
小児科なんかは保険の点数低くて、割が合わないそうだからやりがいも出てくるだろ。
困るのは金のない患者だがな。

自分も今までは医師に対していいイメージ持ってなかったけど、
兄弟が医師になって大学病院でこき使われてるのを横から見てて
さらにネットなんかで医師不足の現状を知って、ああ医師って報われない職業だなと思った。

例えば、美容整形とか楽な方に行く香具師って、同級生から白い目で見られてたそうだけど、
立派な倫理観を持って献身的に働いて、待ってるものが訴訟と逮捕なら
よりリスクの少ないところへドロッポするのも仕方ない。
医師にだって守るものがあるからな。

日本の医療は高度化しすぎた。元々はお産はリスクの高いものだった。
しかし皮肉にも、出産が成功して当たり前、結果が悪ければ過失がなくても医師が悪いとされるようになった。
マスコミもスポンサーにならない医療バッシングが過ぎた。


医師と患者の信頼関係が築かれなければ、その時点で終わってるようなもの。
457名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 17:32:26 ID:afMZHOkx
病院で産まれて病院で死ぬって
常識を捨てなきゃいけない時代が来る。
458名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 18:01:45 ID:6RFKFeOc
コストを削減していった当然の結果だよね良いんじゃないの
459名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 18:31:20 ID:YaBNIzbn
国が医学部定員と診療報酬を「計画的に」決めるって共産主義が破綻しただけだよ
たとえ話で言うと液晶薄型テレビ200円、大画面プラズマテレビ300円で売るって世界だ
みんなプラズマテレビ買うに決まってる、が工場に国が払うプラズマテレビ代は削減する、これじゃ工場は
操業を止めてもしょうがない。一方で買い手はプラズマテレビ300円でうちにも早く売れ、って要求する。
需要と供給をバランスさせるためにはプラズマテレビは正しく100万円から200万円で売るべきだ。そうすれば
それじゃ変えないからあきらめよう、ってヤツがでてきて需要と供給のバランスが取れるんだ。

どうしてもプラズマテレビが300円で欲しいって?じゃ工場に税金と保険料でちゃんと金を払うんだな!
460名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 18:47:28 ID:k+PVpx2f
>>456
>立派な倫理観を持って献身的に働いて、待ってるものが訴訟と逮捕なら

訴訟も逮捕も、率から言えば、タクシーやトラックなどの運転手よりずっと少ないけどね。
医師という職業のリスクは他の職業との比較では医師が騒ぐほど高くない。
失業率ほぼゼロだしね。
461名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 18:58:19 ID:kLgtkdDM
>>460
率が問題なんじゃなくて、
無過失でも訴えられたら負けるし逮捕されるから問題なんだよ。
462名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:31:52 ID:lNRqvyJw
>>460
で、現実に訴訟リスクで医者が産科をやめているという現実をどう説明するのかな?
463名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:36:07 ID:gp8rZ8Ly
>>460
>率から言えば、タクシーやトラックなどの運転手よりずっと少ないけどね。
はて?
産婦人科医の3人に一人が訴訟を抱えるという実態が
タクシードライバーやトラック運転手より訴訟リスクが低いと?
どこの世界の話ですかw
464名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:39:05 ID:fppOZL2x
>>461
訴えられても実際には医師側が勝訴するほうがずっと多いのが現実。
医療訴訟は他の訴訟に比べて原告の勝訴率が非常に低い。

>>462
訴訟リスクで辞めてる産科医なんてそう多くないでしょ。
儲からないか勤務がきついかのどちらかが大半。
まあ、辞めても他に働き口を見つけるのがそう難しくないという点では、
やはり医師は恵まれてるよ。
465名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:43:44 ID:fppOZL2x
>>463
>産婦人科医の3人に一人が訴訟を抱えるという実態が

そんな話は初めて聞いた。
産婦人科関係の訴訟は平成15年までのデータではほぼ年100件ちょっとだが、
ttp://www.ajhc.or.jp/goods/data.htm
この数年で数十倍になってるってのか?
466名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:46:14 ID:lNRqvyJw
>>464
オレは訴訟リスクと儲からなさ、勤務の厳しさの総合的な判断で止めてるんだろうな、と想像はするが、
どれが最も重要な原因なのかは分からない。
しかしあなたが「訴訟リスクで辞めてる産科医なんてそう多くないでしょ。 」と言い切ったその根拠は?
467名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:50:00 ID:fppOZL2x
>>466
それを言うなら「現実に訴訟リスクで医者が産科をやめている」と言い切った根拠は?
468名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:54:15 ID:lNRqvyJw
>>467
「現実に訴訟リスクで医者が産科をやめている」これは事実だろ?どの程度の重要度かは
言及してないが、一因であることは間違いない。
オレの考えは466ですでに述べた

それと、質問を質問で返すなボケ!自分の意見を述べてから質問しろ!
469名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:56:00 ID:fppOZL2x
>>468
総合的な判断でやめるのと、訴訟リスクのみを理由にやめるのとでは全く話が違う。
詭弁を弄するのも大概にしろ。
470名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 19:56:56 ID:DiPLDTxU
妄想の数値はやめて、経験・実例を書け
産婦人科医のゆくえ調べ
1.より良い職場を求めて転職 4人 (当直が楽、給料高い、婦人科診察のみなど)
2.結婚・妊娠して退職 1人
3.他科に転科 1人
4.定年 1人
すくなくとも訴訟を抱えたり、訴訟が怖くてやめたなんて香具師は見たこと無い
471名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 20:00:32 ID:TGkGviig
医師に過失なしと弁護団 具体的争点整理は持ち越し
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006072101003331.html

 帝王切開手術で女性=当時(29)=を死亡させたとして、業務上過失致死などの罪に問われた
福島県立大野病院の産婦人科医(38)の公判前整理手続きの第1回協議が21日、福島地裁であった。
地裁、検察、弁護団とも医療専門用語の意味を事前に擦り合わせることを確認したが、具体的な
争点については8月11日の次回協議以降に持ち越した。
 平岩敬一主任弁護士らは協議後、福島市内で記者会見し「大量出血の予見可能性がなく、過失はなかった。
胎盤をはがす方が出血を抑えられることが多く、女性も子宮摘出を望んでいなかった。異状死という認識も
なかった」と起訴事実を否認し、無罪を主張する考えを示した。
 被告の逮捕、起訴をめぐっては、医師会が抗議声明を出すなど反発が広がっている。
472名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 20:07:58 ID:AqXdCp3D
>>468
>「現実に訴訟リスクで医者が産科をやめている」これは事実だろ?どの程度の重要度かは
>言及してないが、一因であることは間違いない。

訴訟リスク以外の要因が関係していて、
しかもそちらの方がより主要だとすれば「訴訟リスクでやめている」は事実ではないな。
要するに、どの程度の重要度かを言及しなきゃ話にならん。
473名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 20:12:40 ID:hjdMW0RI
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153480142/l50

【芸能】宮崎あおいと同棲が報道された高岡蒼甫、2ちゃんねらーに反論 「太陽浴びろよ」

そもそもなんでそんなに必死なんだよ。しかもネットの中だけで。
じゃあその必死さで君らが日本変えてくれよ。世界変えてくれよ。大歓迎。
自分はそういうタイプの人間じゃないだけで、彼らにとって
某巨大掲示板がお友達でもいいだろう。 別に否定はしない。
それで救われてる奴もたくさんいるだろうし。
(内容は知らないが)一時期流行った電車男みたいに。

ただ俺が嫌いなのは、その逆もあるってこと。誹謗中傷もある。
それはやめなよ。何が楽しいのかと。何が悲しいのかと。
みんな必死に生きてるんだし家族もいる。守らなきゃいけないものもある。

どう思おうが勝手だけど、たまには外に出て陽を浴びてほしい。

http://sense-sense.jugem.jp/
474名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 20:45:17 ID:3T/PTUPb
産科じゃないけど訴訟リスクが嫌で臨床止めましたが何か?

平成15年の医療関係訴訟データ(最高裁判所・発表データ)
ttp://www.ajhc.or.jp/goods/data.htm

年度    新受 既済 未済
平成5年  442  347 1,352
平成10年  630  582 1,718
平成15年  987 1,035 2,015

平成16年12月31日現在の医師数は270,371人
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/kekka1-1.html

爺医や基礎研究医、専業チュプ医も含めた全医師免許保持者の
270371/(987+2015)=90人に一人が訴訟を抱えてる計算
475名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:04:12 ID:lNRqvyJw
>>469
ハイハイ、わかったわかった
そんで俺の質問の答えは?まだ聞いて無いぞ
476名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:04:40 ID:bjqVMiXh
なんかカビ臭い燃料だな
もちっとバリエーションつけてや
477名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:13:05 ID:kLgtkdDM
>>464-465>>467>>469>>472
産科医が避けられる原因は儲からないからではない。
訴訟リスクと労働環境がほとんど

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060626/lcl_____kgw_____001.shtml
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060414ok03.htm
http://www.asahi.com/special/obstetrician/TKY200606300495.html

>>470
なんだ、そのソース元もはっきりしない極めて少ないサンプルは
478名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:45:47 ID:QezHBfSP
そのうち、産気づいて救急車を呼んだのはいいが、
どこの病院も受け入れ不能ってこともありえるな。
救急車の中で出産か、あるいは救急隊員の医療行為禁止で
母子共に車内で死亡っていうこともありそう・・・
479名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:46:37 ID:NT/jtHRB
>>463
>>465
「3人に1人が訴訟」ってのは、産科医が今後一生のうちに訴訟を抱える率じゃなかったっけ?
で、負けると億単位+精神的社会的ダメージ。
そりゃ、やらなくなるよな。
480名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:50:47 ID:N2OHnjdF
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
 市民活動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
 板の自治 好きな僕 生徒会とか 町内会は 参加せず
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
 主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
 高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
 ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
 他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
 暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
 田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
 銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
 電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
481名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 21:53:05 ID:bhUkLanT
だからさ、産科医なんて妊婦の気休め商売はいらないんだよ
昔のように周りの手伝いがあれば産めるんだから

気休めに内科に行く老人と問題は同じだ
482名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:00:50 ID:NT/jtHRB
そうだな。
たとえて言うなら、赤ちゃんや妊婦が今は1000人に1人死ぬのがたった100人に1人死ぬようになるだけだからな。
483名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:04:22 ID:N7O5exk0
妊産婦を見たら
「お前はもう氏んでいる」
って言ってやればよいのか?
484名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:44:15 ID:zJ+5KB88
そりゃ、お寒い社会だな。
485名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 23:36:05 ID:pHwM8ZAj

平成12年卒の産科医が平成15年までに一度でも訴訟を喰らう確率を
ざっと計算
なお、このモデルでは訴訟は一医師につき一回のみ、
かつ産婦人科の訴訟は全て産科関連と仮定

A:年度,B:産婦人科医療関連訴訟新受数,C:Bの2年毎新受数,
D:産科医師数(産婦人科+産科),
E:2年訴訟率,F:2年非訴訟率,G:累計非訴訟率,H:累計訴訟率

  A     B  C   D   E    F    G    H
平成12年 114    11034
平成13年 108 222     2.01% 97.99% 97.99% 2.01%
平成14年 113    11059
平成15年 137 250     2.26% 97.74% 95.77% 4.23%

参考
http://www.ajhc.or.jp/goods/data.htm
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/kekka1-2-3.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html
486名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 23:48:36 ID:NT/jtHRB
2年で98%の医師が訴訟されないとなると、40年で0.98^20=約2/3の医師が訴訟されないのか。
487名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 23:50:13 ID:pHwM8ZAj
ちなみに2年訴訟率が2%だと仮定すると単純に

勤務年数 累積非訴訟率 累積訴訟率 何人に一人訴訟を経験したか
2       98%       2%       50
4       96%       4%       25
6       94%       6%       17
8       92%       8%       13
10       90%       10%       10
20       82%       18%       5
30       74%       26%       4
40       67%       33%       3

3%では

勤務年数 累積非訴訟率 累積訴訟率 何人に一人訴訟を経験したか
2       97%       3%       33
4       94%       6%       17
6       91%       9%       11
8       89%       11%        9
10       86%      14%        7
20       74%       26%       4
30       63%       37%       3
40       54%       46%       2
488名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 00:38:56 ID:Kt04JjPQ
40年勤務して、3人に1人あるいは2人に1人が訴訟経験ありって状況は異常過ぎるわ。
489名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 00:54:39 ID:pOsiLNs4
助産婦から産科医師になれる制度を導入すればいいんでないの?
490名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 01:10:52 ID:ONATKhMW
産科医に5000万円の報酬について
文系:高いと感じる
理系:妥当と感じる
医療関係者:安いと感じる
491名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 01:53:34 ID:BkELwfEZ
故意若しくは重過失でない医療ミスについては刑事免責にしないと
医療崩壊するな、近いうちに。
その際に民事責任の追及と厚労省などから完全に独立した事故調査委員会を設ける
必要があるけれど。
492名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 02:41:08 ID:4Bk9kjEG
うんにゃ
刑事免責されても民事責任が現行のままなら崩壊する
産科は10年前の利便性を取り戻すという意味でならすでに崩壊は決定事項、あと何十年かに渡り回復不可能です
493名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 04:16:34 ID:6gAbIuJu
どこの周産期母子医療センターも混雑している。
人間は機械ではない。多くの患者?を扱えばイレギュラーやミスは必ず起こる。
かといって、医療を受ける側の当事者としては、感情的にも経済的にも許せんだろう。
どこで線引きすべきかね?
494名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 05:08:43 ID:GjSu+H/b
自由診療になったら保険屋診るのは拒否出来るなw
495名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 05:43:35 ID:FRF7w27u
医者は今日の日を、医療崩壊をとっくの昔に予想してさんざん、警告していたはずだ。すべて無視されたけどな。
今となっては、どうでもいいよ。所詮、他人の病気だ、どうでも、いいさ。
他人の病気を治そうとして逮捕される仕事をする馬鹿が不足しているのはいいことだよ。日本の未来は明るいぞ。
496名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 06:22:02 ID:QXrlqWFt
簡単に開業できるシステムがよくないね。
いなかでも専門の開業医院がたくさんある。皮膚かとか眼科とかが数キロしかはなれてなくて存在している。
あまり繁盛しなくても食っていくくらいはできるようだ。
497名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 11:04:29 ID:BhRmAjWj
>>496
まずは開業医に診断してもらいそこで紹介状がないと高次の総合病院にこれないようにすればいい

開業医でトリアージさせれば勤務医の負担も減るし、開業医も有効活用できる
当然、初診料は両方で取るし10000円くらいにするのも必要
これで不要な「子供が37.2度の熱で・・・」なんてDQN親も減る
498名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:32:43 ID:ev9cISm0
>>491-492
それじゃ、故意・重過失以外の刑事免責はは当然として
民事については救急医療は免責、その他は過失度合に応じて上限付き有責(例えば上限3000万円とか)
にして、医師賠償保険に強制加入させるのはどうか?
ただし独立した事故調査委員会の設置については禿同。
499名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 16:56:55 ID:Yyz3CWqd
>>497
今でも紹介状があるほうが診察は早いし、紹介状の有無で値段に差はあるだろ。

プライマリケアを前提としたホームドクター云々抜きで、普通に考えれば近くの
医者で診断してもらって、症状次第で高度な医療施設に行く方が普通に合理的。
つうか診療時間外とか救急扱いでなければ、普通はそうするだろ。一番近くに
大病院があるってんなら話は違ってくるが。
500名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:24:47 ID:BhRmAjWj
>>499
現状を知らないな?

>普通はそうするだろ。
そうなってないから高次病院が異様に混むんだよ
患者側の「どうせなら設備の整った大病院で見て貰いたい」とか「大病院は駐車場がある」とか
「大病院の方が医師の腕が良いはず」みたいな勝手な思いこみでいきなり総合病院や大学病院に
くる患者が増えまくっている

産科でもいきなり来て話を聞くと「あそこはNICUがないから」とか言い出す始末

それに+してインフオームド・コンセントなんて言いだして意味もなく診察受けて他病院の医師の診断に
患者がケチ付けて同意を求めてくる行為が多発してるからね
お前の自己満足の為に待合いで待たされる患者についてどう思うか問いただしたくなるよ
一日5人も6人もインフオームド・コンセントで来て質問と愚痴行って帰るヤツ診察してるとばかばかしくなる

ちなみに紹介状あっても費用はカワラン
基本的な検査もうちでもう一度するしね
501名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:41:15 ID:Yyz3CWqd
>>500
値段が変わるのは「初診料 紹介状」で検索して。金額的にたいした違いではないけどな。

現状がそんなだとは思わず、すまんかった。
医療関係は全然知らんが、とりあえず近くの診療所で診断もらう方が
合理的だと思うんだがな。近場の医師を最初から信用してないのか。

セカンドオピニオンを求めるのは内容によってはいいんじゃないの?
502名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 17:56:23 ID:d59/y1Ci
前に大きい病気した時に診てもらったことがあるとか
そういうのもあるんじゃね?
503名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 18:09:37 ID:6gAbIuJu
>>500
漏れのところは逆。
地元で生ませたかったんだけど断られ、しかしながらお腹が張ってきたので、仕方なく周産期母子医療センターに入院しようとすれば病室が空いてない始末。
どこかシステムが歪んでます。はい。
504名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 19:14:10 ID:aTyhFvJ1
離婚女は上手に誰の子かわからん子を一人で産む


しかし頃す

((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
505名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 22:25:53 ID:pYeo6RlN
>>504
ぬこみたいだね。
506名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:02:36 ID:VOwpCTNd
>>395
現状で内科も足りてないわけだが。
507名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:26:18 ID:ihInF7Bm
近所の総合病院では、なんと中国人の医者が2人も勤務してる
中国あたりでは、一人っ子政策とかで、逆に産婦人科の医者があぶれて、
日本に来てる例もあるようだ 
実際には、婦人科とか産婦人科と小児科とかがあるけど
昔はお産婆がいたけど そういう時代でも無い
508名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:34:42 ID:mQFPdylg
>>506
>想像力のない金と安定だけを考えてる
>くずの医者があつまってるぐらい暇だから
なんてことを>>396は想像力だけで言ってくれるんだから嬉しいよな。
509名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:45:16 ID:QfSuKWxA
みんな医者は、診療拒否できないから、
産婦人科以外を使えばいいよ。
医師法に載ってるから。
510名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 23:58:36 ID:mQFPdylg
「絶対にあなたにお願いする」と言われた時に診療拒否するのは医師法違反だが、
他の科に頼んでも、バイタルくらいみて産婦人科に送るだけだと思うけどね。

「対処しきれない」ってのは合理的な理由になるし、現実的に対処できるとも思えない。
511名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:17:34 ID:GvhqaWrv
「医は仁術」って言葉を見る度にいつも思うんだけどさ、
他人に善意を強制しないと成立しないシステムって、
最早システムとは言えないよね。
システム(≒制度)ってのは、個々人の人間性にかかわらず、
全体としてうまく回っていかなきゃいけないものだよね。

「システムを回すためにはこういう人間性を持つ人間が必要」は大間違いでしょ。
「こういう人間性を持つ人間がいるからこういうシステムを組む」しかないでしょ。
システムは、現状あるいは蓋然性の高い未来を前提に組まなけりゃ
システムとは言えない机上の理論だよ。
512名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:33:50 ID:Jk5quBoA
ここら辺だけ理想主義で回してたからな。
もう限界だろう。 キューバにはなれん。
513名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:35:22 ID:9v011OF8
>>511
元から善意無しには成立しない仕組みだったんだよ。
今は訴訟リスクで怖いから危なくて手を出せない。


そして、現状は数年後の崩壊を前にみんなで沈没船から水を掻き出してる状態。
514名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:46:19 ID:GvhqaWrv
>>513
昔はそれでなんとかなったんだろうし、
そういう前提なら合理性のあるシステムだったんだろうけどね。

医師の人間性は昔と違うものになったし、
患者の人間性も昔と違うものになった。
で、社会を構成する人々の人間性も昔と違うものになった。

もう、「システム変えましょうよ」って言うしかない。
515名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:54:43 ID:9v011OF8
言うしかない、というか既に言っても遅いレベルに来てるのが…特に東日本。
システム変えても人が育って増えるまではシステムが動いてから5〜10年はかかるし。

それでも医師の数は足りてると発表する厚労省。アホか。
516名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 00:58:24 ID:MS1+anu7
東日本とトウホグやばいみたいだな。
517名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:02:44 ID:38sA+oDm
訴訟リスクが問題になるけど、普通、訴訟があれば、保険が発達すると思うけど。
行っていることは、交通事故が、怖いから免許返還しますって言う話なの?
訴訟に対して保険制度って機能してないの?
リスクがあれば、普通、保険会社の草刈場になってるはずだけど。
518名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:19:55 ID:/sF/Ysbi
>>517
医賠責はだいたい年5万位で年間1件1億3件(免責金あり)まで補償される。
産婦人科だと新生児の無呼吸発作による死亡、脳性麻痺、母体ショック死等は一定の確率で起きるから
病院負担とあわせても年間Max3億の補償ではとても釣り合わない。
米国では既に医賠責自体が保険料の高騰と免責拡大で破綻してる。

519名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:28:07 ID:GvhqaWrv
>>518
話はちょいずれるけど、アメリカのどっかの州では、裁判所が患者寄りの
判決出しすぎて医療訴訟に対する保険の保険料が高くなりすぎて、
その州から産科医がいなくなったって話もあったね。
520名刺切れ:2006/07/23(日) 01:36:04 ID:e8Y3Bt5b
toyotaが悪いのではないかな?
521名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 01:42:57 ID:d9WcuBaH
>>511
同意。
そもそも「医は仁術」なんて言葉がもてはやされたのは皆保険前の金持ちからふんだくれて
医者が大金持ちだった時代と、そのあとの武見太郎時代までだろうな。
懐が暖かかったから仁術なんて甘いこといってられたんだよ。
今の時代、学歴から見たら待遇面で完璧な負け組みの医者に仁術を求めても無理、無理。
522名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 03:43:18 ID:YfPMWC9F
>>512
そこで日本キューバ化計画ですよ。
ってのは冗談だけど首都圏・京阪神圏のほか大都市圏以外の産科医療は深刻だよな。
例えば公共病院の産科で産科医2人に助産師5人、看護師6人のチームが組めれば絶対無敵だけれど
医局人事が無くなったことや医療の切り下げ続きで難しいだろうし。

嫌な事言うけれどコイズミ自民を選んだ罰があったたな。
で次はコイズミ継承のアベちゃん?
目を覚ませよ、いい加減。
523名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 03:52:26 ID:3jpXfOyK
産科医の常識レベルが世間の非常識な件について

 
524名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 04:11:39 ID:esB/pPa/
そんなつまらん釣りは速報板でやれ
525522:2006/07/23(日) 05:46:12 ID:YfPMWC9F
>>524
釣りではないのだが。
結局都市圏集中・地方軽視&損料屋の頭目が儲かるようにしたのが
今の状況だろ?
真面目な話、最低限の出産を始めとして、まともな医療を庶民が受
けられない状況にあるんだぞ。
>>524判ってるのか?
こんな重要な話を速報板でやれって発想がそもそも間違ってると
思うが?
526名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 06:00:19 ID:MlV1tzBx
美容、出産は贅沢医療だからもういいよ。金持ちが勝手に考えればいい。
それよりCVA救急とか安楽死あたりいじって欲しい。
527名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 06:42:07 ID:XtJScF5i
お産くらい家で産婆に手伝ってもらってすればいいだろ。
なんでもかんでも病院病院ひ弱な現代っこが
528名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 06:45:17 ID:X9/Ua/wf
要するに、お前らがいなくてもいいように、
外国人医師に門戸を開放する。
あと、初診の診療は、看護士でもできるようにすると。
大体、風邪だし、標準治療の辞典読めば大丈夫だから。
看護士法の医師の指導の下を削除する。
529名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 06:46:10 ID:s3SlAWqo
光学マウス関白宣言
作詞 /作曲 俺 ・ 歌 さだまさし

お前を買う前に言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ
俺の手より先に動いてはいけない 俺の手より後に動いてもいけない
いつもきれいでいろ(埃を溜めるな) 1Pixelのズレも見逃すな
出来る範囲選択で構わないから

プルプル動くな ちゃんと縦スクロールしろ
ふらふら揺れるな しっかり光感知しろ
お前にはお前にしかできない事もあるから
それ以外は感知せず 黙って俺についてこい
530名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 06:50:43 ID:lOXM2IMV
宝くじでも買ったつもりで気軽に始めてみました。約1ヶ月で総額65万!。
その翌月の1ヶ月は134万円に膨れ上がりました。この後、どこまでいくのか
楽しみです。

★ 参加方法

@まず、下記3人の口座に1000円ずつ振り込みます。★必ずATM(振込機)で★。


■UFJ銀行 宝塚中山支店 普通 3679804

■UFJ銀行 梅田央支店 普通 1902984

■中京銀行 桶狭間支店(223) 普通 1111201


A3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下に あなたの
口座を加えて順位をくり上げます。

B後は、できるだけインターネット上の掲示板に載せたり、メールで宣伝して
いけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。

☆重要
3人の口座の一番上の人は絶対に削除して下さい。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ネズミ講に代表される無限連
鎖講やマルチ商法ではありません
531名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 07:00:57 ID:MR6Ks4rB
>>528
中国とか含めて、他国の医師は日本より給料が高いよ。
給料安いのはキューバの医師だが、キューバ政府はそれを逆手にとって、
キューバ支援国家にしか自国の医師を派遣しない。

日本国民は、安く医療従事者を雇えているという既得権にしがみつきだよ。

既得権があるのはどう見ても医療を受ける側なことに気づけよ。
532名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 07:13:22 ID:W2Ly46oq
美容外科、コンタクトに高額の治療税を課し

その税金で産科外科の裁判費用を救済!

533名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 07:40:13 ID:cl52GQh/
つかなんでもっと保険/法整備しないんだ?
厚労省って糞なのか
534名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 08:39:50 ID:MS6eioSd
うん
535名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 10:00:57 ID:GwaVjpl2
>>522
>産科医2人に助産師5人、看護師6人のチームが組めれば絶対無敵
理想的なら医師3人くらい欲しい。つーか、2人で24時間回すな、と。


でも、医師1人が気合いで24時間回してたのが今の地方周産期医療なんだよな。
536名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 10:04:14 ID:5JaRH7SO
どうせ少子化なんだから医師が減ったっていいじゃん。
537名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 10:31:00 ID:QFhW5YUs
>>536
少子化の勢いと産科医消滅の勢いは全く違うぞ。
538名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 10:46:42 ID:SY3ai6QJ
>>522
産科医たった二人じゃ燃え尽きる
最低3人、できれば4人
もちろん、女医は無し

女医は0.5人カウントにしかならん

それと無敵のチームというなら常勤麻酔科医二人と小児科医3人と外科医が3人いる
539名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 11:00:47 ID:h7yepEnW
>>522
産科医2人、ってopのときの前立ちは?
1人医長のときみたいに外科のセンセが入ってくれそうにもないし
産直は1日おきになるとしても、待機は結局24時間365日かも

...それでも1人医長に比べれば夢のような話か
540名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 14:42:57 ID:FoighlN4
>>531
インドや中国人医師の給与が日本より高いというソースがみあたらんのだが。
海外留学などが理由で高くなってるなら当たり前だし。

大体ここまでの崩壊はいまさら避けられないという流れなら、外国人に
頼るしかないんだろ?しがみついてるとか既得権がどうこうとかごちゃごちゃいって
解決するのかよ。

俺は日本の医療制度がよいと思っていたし、医療訴訟のいきすぎには
危惧してたけど、そこまで恩着せがましくするならいらんよ。この機に
言いたいこと言ってるだけにしかみえん。やっぱり医師にも問題が
あるのもいるんじゃないの?
541名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 14:56:48 ID:d9WcuBaH
>>540
どんな職業にも問題のあるのがいるのは事実。しかし、それが医療崩壊の原因ではない。
でも、医者のせいにされる。ちなみに医療が完全崩壊したイギリスも医療への攻撃が凄かった。
つまり、日本はイギリスの後追いをしているわけだ。ザマー見ろ。
542名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 15:17:41 ID:SY3ai6QJ
>>540
まあしかし普通に考えてインドにしろ中国にしろ医師資格を取得している人達は
・自国ではそれなりにエリート層
・海外で働く理由、目的がある
・海外で働く医師である以上、母国語+英語は日常会話以上のレベルで喋れる
この条件に加えて日本で働いて貰うには「日本語」も喋れる必要がある
しかも日常会話レベル以上でね

さて、三カ国語を操れるエリートがより収入がよい欧米ではなく日本であえて働く理由はなんだろう?

とここまで考えればそんな酔狂な医師は絶対数が少ないことにたいていの人は気付きますよ
543名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 15:26:26 ID:FoighlN4
>>541
医療崩壊の「原因」とは言ってないんだけど?崩壊しつつあることを盾に、問題が
あるやつまでのさばるようなら、批判自体は間違いじゃないってことにしかならん。
崩壊は止められないというならもう遅いんでしょ?結果で不利益を蒙るんだから
いいじゃないの。

>>542
「実際」どの程度なのかを知りたかったから「ソース」を探したが見つからなかっただけですがね。
そういう演繹的な「推測」は私もできるんで、何らかの「ソース」をもらえませんかね?
544名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 16:23:19 ID:MCn6DAfh
なんでもかんでも小泉のせいにしたがるやつがいるのは何故なんだろ?

バカさを自覚してないところがお寒いよなw
545名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 16:53:26 ID:X9/Ua/wf
お前ら、フィリピンの医師と看護士が外国に
をしらないのか?
546名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 17:02:28 ID:SY3ai6QJ
>>543
>そういう演繹的な「推測」は私もできるんで、何らかの「ソース」をもらえませんかね?
知らんよ
>>531に言え
547名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 17:03:52 ID:SY3ai6QJ
>>545
これ?

外国人医師の採用中止、職務怠慢目立ち マレーシア

2006.07.20
Web posted at: 19:39 JST
- CNN/AP

クアラルンプール――マレーシア保健省は19日、国内の医師不足のため、年内に予定していた
外国人約600人の雇用計画を廃棄する、と発表した。
外国人医師の「能力不足」が発覚し、苦情が相次いだための措置としている。

政府系のニュー・ストレーツ・タイムズ紙が伝えた。

同省によると、2002年以降、解雇された外国人医者は100人以上。
「仕事に来なかったり、医療の技量不足を露呈し、病院内での交流が欠如していた」ことなどが理由。
パキスタン、エジプト、インド系の医師が目立つという。

マレーシア政府は2002年、政府系機関などで1000人以上の外国人医師の採用を承認していた。
国内の医師不足の背景には、安い給料水準や外国への流出などがある。

今回の雇用中止が恒久的なものなのかは不明。

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200607200031.html
548名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 17:05:19 ID:9ZWTkoia
ことが起きたら逮捕、過失致死罪、長期拘留。私財没収。
これでは誰も産科、小児科を選ばないだろう。医者がかわいそう。
549名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 17:12:44 ID:FoighlN4
>>545
知ってる。日本もナースは受け入れる予定だよな。もう来てるのか。
日本語の障壁があるからな。

>>546
そういうレスをくれるってことは、>>542では俺がそんな推測すらできないと思って
教えてくださったわけですか?本当にどうもありがとうございます。
550名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 17:28:44 ID:SY3ai6QJ
>>549
>>531に対する>>540のレスを読む限り「そんな推測」すらできてないように思えたな
そうか、理解して>>540のレスを書いてたのか
お互いの誤解がとけて良かったな
551名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:01:34 ID:jxzCOaBw
ニートがいっぱい余っているのに、彼らではダメなのか?
外国人以下なのか?
552名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:07:50 ID:ofCBR8IG
チョン石、チャンコロ石どうや
チョン石は今でも増え続けている。
チェングムみたいでいいやん。
553名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:04:10 ID:X9/Ua/wf
アメリカにいってんだよ。
英語圏だろ。
554名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:21:58 ID:d9WcuBaH
日本で働きがたる医者がいるわけないだろう。お前らには、その程度の常識もないのか?
日本人は世界一勤勉な国民だぞ。その中でも狂気の過重労働が医者の仕事だぞ。
勤勉とは言えないアジア人には出来ないぞ。母国でのエリートが日本に来て奴隷労働する分けない。
ラーメン屋の中国人店員と同じレベルで考えるお前らは馬鹿すぎ。
555名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:16:51 ID:zlQCVGpg
いまさらだが>>524>>523へのレスだよ。
>>522よ、勝手にファビョらないでくれ。
556名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 22:59:32 ID:X9/Ua/wf
じゃ、医者辞めてサラリーマンになりな。



557名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:08:24 ID:QFhW5YUs
医者って大抵はサラリーマンだけど。知らなかった?
558名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:21:27 ID:PQPKTuFL
でっち上げの財政破綻論のせいで医療費が削られてるのが根本原因。
小泉いなくなったところで嘘八百の財政危機を鵜呑みにしてる限り駄目だろうな。
民主もポスト小泉も緊縮財政が必要と思い込んでるのばかりだから。
559名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 23:59:41 ID:95gv+sNw
医師側の理由は(他の科と比較して)過酷な上に訴訟リスクが高いことが1番だと思う。
そしてそれが分かってるから若い医師になり手がいなくなってしまい、
産婦人科医1人1人の労働環境が更に悪化。

ついでに産婦人科医は女性進出が結構高い
→女性は出産を機に退職
→途中での人数減少も激しい
というのもある。
560名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:18:39 ID:Zhc74C2Y
なんか女医を叩きの対象にしたがる人が多いけど、
問題は出産すると戻れないような労働環境の悪さにある事を間違えては駄目だろ。
561名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 00:52:04 ID:9WFxWLJl
>>560
一回出てから期間おいて簡単に戻れるような労働環境こそ珍しいんじゃないかな?
562名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 01:25:17 ID:cZdorokr
>>561
医者が誰でも出来る仕事ならともかく、
資格と技能のいる専門職だという事をお忘れなく。
563名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 02:50:48 ID:LKPCSm8w
>>561
そのとおりだ。だから、女医は戻らなくて結構。若手もこなくて結構だ。
なにしろ、代わりはいくらでもいるからなwww
564名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 09:43:02 ID:nef0Xx2H
女医は宿当直しないし産休とるし他科ならともかく産科ではつかえん
こっちに負荷がかかるだけだ
男性医師と同じ人数計算されるし産休中は代わりの医師の手配はされないしな

女医だけの産科病院つくればそういう不公平感も無くなるからいいかもしれないけどね
565☆相模大和市が☆外国人参政権?!☆:2006/07/24(月) 19:31:39 ID:esemmvFU
566名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 20:45:15 ID:IxbkmwO9
>>564
>産休中は代わりの医師の手配はされない
これは女の医者がすぐ退職しちゃう理由でもあるけどな。つか、辞めないと他の医者が死ねる。
567名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 00:16:34 ID:h22e1dJI
宿当直は知らんが、
>>産休中は代わりの医師の手配はされない
これは明らかに労働環境が整ってないという問題だな。

迷惑をかけたくないし、それなら辞めちゃうのも仕方ない。
568名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 07:12:50 ID:KUWy0/21
>>567
代わりの医師の手配ができるような余裕があるわけないだろ
569名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:03:19 ID:C79ql9eB
だな。代わりがいるようならここまで崩壊が進む訳もなく。
為す術もなく滅びるべくして滅びる。
570名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:29:52 ID:pCHpHjZ8
なんとかして下さい。人口の半分は女なんだから。
571名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:42:53 ID:ixV4Gmo5
>>558
>でっち上げの財政破綻論のせいで医療費が削られてるのが根本原因。
違う。

他科の医師の収入を減らして産科(実際に出産をやるところに限る)をそのままにしておけば、
医療費削減できる上に、産科医も増える。

根本原因は、少子化抑制に対応しない医療費削減だ。

>>559
>医師側の理由は(他の科と比較して)過酷な上に訴訟リスクが高いことが1番だと思う。
訴訟リスクなど所詮金の問題なので、他科の収入を下げるのが一番。

それで他科から医師が流れてくれば、労働環境の苛酷さも緩和される。
572名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:43:47 ID:6LSv3cxZ
女医が人気というなら女医が働きやすい環境を・・て絶対無理だな。
573名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:49:40 ID:5Ep/NlTR
訴訟リスクを除外して考えるなら、産休のとりにくさ故に辞めることになるのは
労働環境が悪いというが、どうして環境が悪くなるのか考てみろよ。
環境云々ではなくて医師を増やして流動性を上げればボトルネックが解決するんだぞ。
職にあぶれるとまではいかなくても、苦労するくらいにすれば変わる。

それ以外に臨時で期間限定で穴埋めできる方法があるというなら教えてほしい。
574名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:03:04 ID:G4PSwev2
産婦人科医や小児科医って、他の医者より変な善意を求められがちな気がする。
実際は子供は大人より症状を見にくかったり(自分で症状を説明すらできなかったり)して厄介極まりなく、
難しい患者なのに「子供を看ることでもうけるなんて」というような。
より厄介な生き物(実際小児科医なんか半分獣医みたいなもんだと思う。自分の子見ていても産まれた時
は100%動物で、だんだん人間度が上がっていって小学校の高学年くらいでやっと人間100%な感じ)
見させておいて「子供なのに(診療費が)なんでこんなに高いの?」って…
なんか(患者の体重)グラムいくらで診療費が決まるとでも思ってるのか?みたいな変な親多すぎるし。
575名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:06:06 ID:RnsO78Lb
>>574

子供は大変である事には同意。
576名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:54:34 ID:6LSv3cxZ
一部のDQNチュプは自分と子供が世界の中心だと思ってるからなぁ。
577名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:35:20 ID:ixV4Gmo5
>>574
>産婦人科医や小児科医って、他の医者より変な善意を求められがちな気がする。
もしそんなことがあるなら、それは自治体の問題。

>「子供なのに(診療費が)なんでこんなに高いの?」って…
だいぶ上の年齢まで無料化してる自治体が多いのだが?

というか、おまいは診療費が無料だったらいいかげんな診療でもいいのか?
578名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:38:18 ID:VDnbYCFn
>>577
君の>>571の意見が無視された事に気づかなかったの?
579名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:48:53 ID:ixV4Gmo5
>>578
>君の>>571の意見が無視された事に気づかなかったの?
たかが10レスも進んでないのに、無視もなにも、、、

というか、571は真実をついていてお前にとって都合が悪いということには、今気づいたよ。
580名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:04:43 ID:VDnbYCFn
いや、単にレベルが低すぎるだけだよ。
581名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:16:52 ID:ixV4Gmo5
>>580
スレのレベルの高低に関係なく、
>君の>>571の意見が無視された事に気づかなかったの?
を断言するには数十レスは必要だけど、いったい何の話だ?

>いや、単にレベルが低すぎるだけだよ。
ってのがお前のレベルのことなら、辻褄は合うけどな。

それじゃ、そういうことで。
582名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:39:57 ID:whovNCCL
すみません。ちょっと質問です。

産科医不足対策として、こういうオープンシステムだとか、
http://www.asahi.com/special/obstetrician/TKY200606300472.html

院内助産院だとか、そういうのって効果あると思いますか?
現場を知っている方々としては。

個人的な印象(本当に印象論ですが。)としては、
効果が無いわけじゃないけど焼け石に水って感じがするんですが。
583名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:21:14 ID:k2Xd8qt/
>>580
つか、ID:ixV4Gmo5は前からいる全くかみ合わない人と同一人物だろうし、マジどうでもいい。
584名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:34:55 ID:L8+y/7CI
>>583

 >>581 はバカチョンガメラ
585名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:49:53 ID:aFG2C4xR
>>582
仰るとおりですね。貴殿が医療職でないとしたら、いいセンスをお持ちだと思います。
産科というのは、大げさに言えば医者にとっては「ヨハネスブルグ」なんですよ。

死にたい人にお薦めの危険な街ヨハネスブルグ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1150996253/2
586名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 06:55:35 ID:CJFKJ68Z
>>583
ああ、そうだったんだ。触ってしまってすまない。
587名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 18:07:45 ID:Vhd2I1vy
tbsで「お産難民」放送中
588名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 18:28:04 ID:j9NUhuAq
医学部を工学部のように、○○学科で募集すればいいのではないか?
産婦人科や小児科は東大であっても理Uより簡単になりそう。
589名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 19:02:33 ID:WnfqHXRs
高卒の受験生がいきなり産婦人科志望かよ
それは周りに変態だと思われるよ
590名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 19:15:26 ID:YUq5XJ9D
>>588みたいな意見を最近みかけるが、科限定Drなんて恐ろしいことを良く考え付くものだ。


あ、でも口の中限定の歯医者みたいなものか。
限定条件の出産しかみない。
何かあったら総合で見れるDrに回す。
助産師以下の責任逃れDrモドキになりそうだなw
591名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 20:37:00 ID:s2+jpKPb
一般人でも苛酷な労働環境と訴訟リスクを知ってると言うのに、
誰が好き好んで大学入試の時点で産科と小児科を選ぶんだよ。
592名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:08:29 ID:WnfqHXRs
医学部を選ぶ時点で負け組み
593名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:52:46 ID:/xWEtW3p
このスレは結局、訴訟リスクの意味が全然わかってない
>>407
>すまん。今見たら示談金は支払われると書いてあった。
>親戚の整形外科医は示談金下りなかったといっていたけど、保険会社通さずに示談交渉したのだろうか。
が、ありもしない産科固有の訴訟リスクを宣伝するだけのインターネットに堕しちゃったね。
594名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:10:18 ID:dm1yga5b
あ〜あ
今日もまた敗訴の半ケツ下ったね。
もう、悪循環は止まらない。
595名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 22:19:44 ID:xYV0xrhP
現役の医者の俺が考えたこと。
社会のことなんてどうでもいい、という立場に立てば毎日が楽しくなります。
産科が崩壊して腹のでかい馬鹿女が困ってるのを面白がれるようになれば、毎日が楽しくなる。
596名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:05:28 ID:dm1yga5b
裁判官は、医者をどのように思っているのかな?
医者の仕事は、裁判にたとえると、長い裁判官人生の中で、全て1回の法廷で全ての証拠に目を通し、検事と弁護士の意見を聞き、すぐに100%正しい判決を下すことを行い、一度でも間違えば大罪になるようなものだぞ。
597名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:15:52 ID:+EDd7chw
>>595
そう考えるのは医者だけではありません、他の職種でもいます。
598名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:27:05 ID:VbnFB5L9
おかしいな。
医学部は半分が女になるほど女医が増えてるのに、なんで女医が最も望ましい産科医が増えないんだ?
599名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:31:56 ID:xYV0xrhP
>>598
女医はくだらない精神論では働かない奴が多い。
割に合わない仕事をしないという点で成熟した社会人が多い。
600名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 23:55:31 ID:233/Icic
女は打算で生きてるタイプが多いからな。
601名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:41:20 ID:G4CAfNX0
>>582
オープンシステムの問題点は分娩センターの訴訟リスクと結果が悪かった場合がこじれる場合があります
健診は開業医にまかせその地域の分娩はセンターに集中すると当然、分娩数は大幅増加します
そこで勤務する医師の訴訟リスクは一般的な産科医の訴訟率を遙かに上回るでしょう

また異常分娩等の問題があった場合、通常なら健診や相談を通じて信頼関係を築きますが分娩ののみですと
分娩センターの医師とは信頼関係がほぼ皆無に近いと思われます
そういった場合、病院・医師に全く落ち度無い場合(胎児死亡・脳性麻痺等)でも問題がこじれてしまう危険性が
非常に高いと思います

もちろん、メリットもあるとは思いますが少なくとも私はそんなセンターに勤務したいとは思いません
きつくても妊婦さんと健診時に会話を積み重ねていきたいと思ってます
ただこのシステムは全数、全麻で帝切するというような前提の元に構築するなら効率的に運用できる部分はあると思います

院内助産院に関してはうちでは上手くまわっています
うまく行くかどうかは助産師の質次第と思いますが焼け石に水とはいえ居ないのとは全く違いますね
ただコストの問題で病院側も人数の調整には苦労しているようです
602名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 09:57:31 ID:p7z6w4ur
マツケン産婆
603☆相模大和市が☆外国人参政権?!☆:2006/07/28(金) 12:58:49 ID:g2Y53tHp
604名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 19:04:36 ID:pnpT8o8g
助産師と産科医で時給どのくらいちがうのかしらんw
605名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 23:28:14 ID:IyOlfyjS
てゆうか、現実に受け入れてもらえる産科がどうしても見つからないままに
急に出産の時を迎えてしまった場合は、どうなるのですか?

例えば、産気づいて救急車呼んでも、出産は病気や怪我じゃないから対象外です
とか言われて、放って置かれるのでしょうか?
無事に出産できればまだいいですが、万が一、異常産だった場合は生命にかかわりますよね。
素朴な疑問。

606名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 00:27:35 ID:iBwTjIrl
>605
放っておかれる以前に対応できる人がいないので他当たってくださいと追い出される。
そこにいて何か起こったらそこにいる医者のせいにされるから。
まぁ、異常産だった場合は命に関わるね。残念。
でもそれは異常産までをすべて産科医のせいにして訴訟を起こしてきた国民とそれをあおってきた
マスゴミの責任。仕方ないやね。
607名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 03:52:26 ID:FKNlddl1
実際には遠方か他地域の病院になるのかな?たらいまわしでしょ。
計画性なさすぎです。
608名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 04:01:45 ID:v579IPI/
 「産科医、新生児科医の絶対的不足により、周産期医療はすでに崩壊しつつある」

産婆さんの出番です
609名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 04:04:54 ID:RCyMq3+w
政府は後進国入りを目指してるし所得も半減します。
通勤は自転車。出産はトイレが普通になりますよ。
610名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 04:04:57 ID:IQpOIXXi
>>29

ハードゲイやらホモビデオやら、日本はきちがいゲイ天国なんだな。
こりゃ、中国に負けるわ。
611名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 04:17:34 ID:5e6itZqB
学生を成績順で振り分ければいい。
勉強ができるから医者になってる奴がほとんどだから、
向上心のある奴は、最先端医療に進むし、ない奴はリスクの少ない科で都会でマターリを選ぶ。
いくら総数を増やしても、地方、小児、産科の医師不足は解消できない。

頭が良いとされる医師なら、こんなことわかるはずなのだが、
勉強だけを詰め込まれて医者になる奴ばかりなので、業界のことなど考える余裕がない。
612名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 09:41:53 ID:PsQfW8g0
>>611
成績が悪くてやる気がない奴が産科、小児科の地獄の勤務を続ける分けない。
全国の医大の落ちこぼれだけを集めて数合わせをしたところで、医療に100%を求める
家族、司法が許さないし。それに、落ちこぼれの奴らは根気がないから月に15回の当直なんてできない。
産科、小児科→美容外科、他業種へ転職がトレンドになるだけ。
613名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 12:49:54 ID:CoyOI8Nq
>>605
分娩テロ。
614名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 13:18:12 ID:l/CEGYqr
つかなんで医者の数を国家が統制してんの?
アフォじゃないの
615名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 13:21:01 ID:T6gqKPya
>>614
俺も、医師免許全廃希望
616名刺は切らしておりまして:2006/07/29(土) 13:24:08 ID:EQS3hnPz
医療費高騰、医療の質の低下でも構わないならどうぞ
617名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 10:29:31 ID:V6JEIFb0
>>607
>計画性なさすぎです。
というけどさ、それまで通っていた産婦人科が急に閉められ
次からは申し訳ないけど自分で探してくださいねという状況すら普通にあるのだが。
618名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 10:49:00 ID:SHVYz/Rk
出産場面を完全に録画して、賠償責任発生の時にはその録画を
マニア向け裏DVとして販売し、その収益を渡せばよい。
619名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 11:10:44 ID:Ok6RobdG
産婦人科が減ってるって言うからものすごい混んでるのかなと思ったら、ガラガラだった
内装が豪華じゃないからかな
620名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 12:15:57 ID:U0B98sJ2
こういうの見ると、フェミ乃至ジェンフリは何やってんだろうな。
有り余るほどの権力と、資金を持ってるのに。

やる事と云ったら、女性専用列車・「子供」や「兄弟」とかの漢字を圧力かけて、
平仮名化とかどうしようもない事ばかりやってるな…。
621名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 14:57:36 ID:powpklrR
>>620
そんな感じの人って出産、子育ては足かせと思っているから
いまいち興味ないんじゃないの?
622名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 15:24:23 ID:lWIlzp59
他の男がセクースした結果がどうなろうが知ったこっちゃ無いというのが
童貞の俺様の正直な感想。
623名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 23:32:48 ID:gJ0Nu+31
>>622
いろんな点で貧しい奴だな。
そんな心持じゃあ一生童貞だ。
624名刺は切らしておりまして:2006/08/01(火) 23:35:34 ID:WTAsNMYd
国立医学部の枠を3倍ぐらいにして、
医師国家試験の競争を多少激化させれば、

アホ私大卒の医師が駆逐されて、
不人気部門にも医者が流れそうだけどねー
625名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 00:15:10 ID:rTfiJzNU
国立の枠を増やしたところで眼科、精神科などのマイナーの人数が増えるだけ。
というか小児科やってるけど仕事命、自分の生活2の次。という狂った奴多すぎ。
休みを取ること自体が悪という風潮がある。少なくとも週一は完全休日(待機なしの)を補償しなければくるやついないでしょ。
働き過ぎで過労で体壊して脱落→就職先無くて大学で泥沼→病院人不足というケースも多い。
626名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 01:20:43 ID:cIgRbiE/
>>624
なんか勘違いしてるようだが、優秀で危機管理のできる人ほど不人気部門に行かないんだぞ。
誰が自分から過労死しに行くんだよ? 基地外じゃあるまいし。
627名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 14:11:47 ID:h4mSedCz
小泉って肝心な省庁に、無能人間置くからな。
確信犯だな…。
628名刺は切らしておりまして:2006/08/02(水) 19:30:47 ID:bDJnGt4u
>>624
2006年度の各科入局者数(東京大学)
平成18年度研修予定病院 東大病院 研修協力病院
循環器内科             3   12
呼吸器内科             1    6
消化器内科             0   16
腎臓内分泌内科          1   14
糖尿病代謝内科          1    2<1>
血液・腫瘍内科           3    1
アレルギー・リウマチ内科     0    3
感染症内科             0    1
神経内科               2    0
老年病科               0    3
心療内科               1    1
胃食道外科・乳腺内分泌外科  1    0
大腸肛門外科/血管外科     0    1
肝胆膵外科/人工臓器移植外科 0    1
脳神経外科             2    3
麻酔科・痛みセンター       3    0
皮膚科・皮膚光線レーザー科   6    7
眼科・視覚矯正科         10    0
整形外科・脊椎外科        6   11
耳鼻咽喉科・聴覚音声外科    5    4
リハビリテーション科        1     0
形成外科・美容外科        2    13
小児科                9    2
女性診療科・産科/女性外科   7    5
精神神経科             4    3
放射線科              3    4<1>
救急部                2    2
病理部                0    0<1>
合計                73   115   < >は大学院生
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060627/105176/?P=2
629&rlo;コンジミ:2006/08/02(水) 19:31:43 ID:Nvbw5ZvQ
&&rrlo;コンジミ
630名刺は切らしておりまして:2006/08/03(木) 22:30:31 ID:LYMgbKkd
>>628 上部・下部etc合わせて外科は3人だけ?
631☆相模大和市が☆外国人参政権?!☆:2006/08/04(金) 01:34:19 ID:EucO36Cq
632☆相模大和市が☆外国人参政権?!☆:2006/08/04(金) 01:36:04 ID:EucO36Cq
↓宣戦布告来たコレ↓

大和市外国人住民投票権反対
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142218176/111
>111 名前:在日4世月収140万+α勝ち組
>無駄な抵抗はやめとけやめとけ。
>日本はもはや日本人のものだけではない。
>アジアの共有地だ。
>
>先進国の国民ならそんなことぐらい理解してくれ。
633名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 02:09:49 ID:Cn49A0ve
尾鷲市は年収5500万円で産科医雇ったようだな。
634名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 03:35:15 ID:/fHVrVQE
>>633
24時間、365日拘束されるらしい。
普通に残業代を全額請求したら、5000万円くらいにはなるだろう。
635名刺は切らしておりまして:2006/08/05(土) 06:10:36 ID:lRQowSKn
>>625
精神科や心療内科はこの先需要が増えそうな気がする。
世の中がこうもストレス社会になっていくと。

しかし需要が増える以上に医者が増えるような気もする・・。
636名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 00:18:09 ID:Dy2RBpjO
国民全員を医者に仕立てればいいのでは?
ほとんどの診断はパソコンでやれるし、誤診も自己責任だから
訴訟問題もなくなる。
637名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 00:24:23 ID:DtTHiGcN
>>634
それでも時給6278円だな。
638名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 02:06:35 ID:pHqQRPTn
医学部を選ぶ時点で負け組!

そんなに儲からないし
キツイ大変だし
639名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 02:16:55 ID:QV+62sAV
宮廷の経済でも行ったほうがw
640名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 02:30:50 ID:RYATVKUf
美容整形外科医は腐る程いるのにな

国立大学まで態々支援してる有様

税金で医者になる奴は強制的に婦人科や小児科に

振り分けるようにするべきだろ
641名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 02:39:03 ID:QQa/jIWH
>>640
つ職業選択の自由
642名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 02:51:15 ID:7hx7XzYi
>>628 眼科に10だとぉ?!
灯台まで行って何になりたかったんだこいつらは、、、


楽なお金持ちですかそうですか
643名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 03:02:24 ID:QQa/jIWH
>>642
白内障は儲かるで
644名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 03:03:58 ID:pJoKxMBm
>>642
経済原理どおりの結果じゃん。
楽なお金持ち=効率的
645名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 03:04:02 ID:j/gz0fL4
>>642
時代はQOMLだからね。これはレベルの差は関係なく、むしろ機転が利く頭脳集団ほど顕著。
同じような給料なら、国の後ろ盾もない中を家族を犠牲にしてまで身を削る必要などない。
もう硫黄島守備隊は奮戦玉砕したよ。
646☆藤沢市大和市☆外国人参政権?!☆:2006/08/07(月) 22:39:40 ID:CWvjguRh
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142218176/15-17
大和市が外国人に投票権
★住民投票条例施行規則案に意見公募
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/bunken/touhyou/kisokukoubo.html
7/18〜8/17

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1132573875/124
★藤沢市民自治基本条例策定検討委員会の公募
7/14〜8/11
市外OK国籍条項無
647☆藤沢市大和市☆外国人参政権?!☆:2006/08/07(月) 22:40:26 ID:CWvjguRh
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/cof/080/index.html
■(仮称)横須賀市人権都市宣言素案について
横須賀市の人権施策における基礎となる横須賀市人権宣言を行うことを考えています。
つきましては、当該素案を公表しますので、当該素案に対する市民の皆様のご意見・情報を...
●意見公募
8/4〜8/25
648名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 22:48:07 ID:YbQy+r4S
649名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 10:12:46 ID:fSyIwsip
>>39
「嫌なら辞めればいい」
「じゃあ辞めます」

で崩壊が進んでる
650名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:41:02 ID:T5pheLl/
それで辞めても再就職先がすぐ見つかるだけ医師は恵まれてるね。
失業率0%だってね。
651名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 15:45:46 ID:pOCAh9C6
そりゃ、どこの病院や医療施設も超人手不足の業界だからね

超人手不足でそこそこ難関の国家資格が必要なのに給与は安く、勤務時間も過酷な業界ww
本当に日本は資本主義社会か?wと疑いたなる
652名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:16:21 ID:AwiOTKh/
>>651
勤務時間が過酷なのは事実。
だが、人事院のデータによると、
民間病院の研修医を除くヒラの勤務医(平均年齢38.5歳)の平均月収は91万超えてるから(医科長は115万)
「サラリーマン」としては破格の給料だろう。
国公立病院の給料は安くて悲惨だけど。
653名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 16:40:30 ID:qhcexZF0
ちんこの皮切って年間億単位稼ぐ医者がいることを考えると
産科医なんか本当にボランティア精神がないとやってられんわな。
どうせ女を診るなら繁華街の近くで婦人科やって風俗嬢の
まんこ診る方が全然楽しいだろうし。
654名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 17:19:53 ID:pOCAh9C6
>>652
それあくまで民間病院なんだよな
でも国立大学の医学部なんてとこ出るレベルのヤツが38.5歳でリーマンしたとして果たして「破格」か?
マスコミ業界あたりいけばもっと貰ってそうだが?
医師は退職金もほとんどないからやっぱり単純に破格とも思えないなぁ

まあ大学病院に残ったり公立病院で勤務すると死ぬな

それに91万貰っても週に4日当直して36時間連続勤務や過失無しの合併症で被告になったり
下手すりゃ大野事件のようにTVカメラの前で逮捕だからな
サラリーマンとは思えない過酷さw
655名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 17:22:55 ID:n3J9Is0g
36時間連続勤務なんてIT業界じゃ当たり前ですw
しかも月90万も貰えませんww
656名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 17:38:56 ID:M6cJXnk4
崩壊するけど不都合を被るのは庶民だけ。
医者にコネがある都会の金持ちは全然困らない。
だから地域医療崩壊なんて政府は気にしない。
全ての責任は過酷な現場から逃げ出す医者たちにある。
とゆうスタンス。
放置プレイ続行。
657名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 17:49:16 ID:asIioFkY
民事は知らんけど、医師に対する刑事関係の追求は大甘だろ。
自動車の免許では危険運転致死傷・業務上過失致死傷で
免許保持者10万人当たり年間125人起訴されているが、
医師の場合、そんなに起訴されていないし、
医療事故が原因で医師免許剥奪された人間が過去にただの1人もいないことから見ても
少なくとも今までは相当甘かったのは明らか。
658名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:05:31 ID:pOCAh9C6
>>657
臨床医は10万人もいませんからw
そもそも交通事故の件数と医療事故・過誤の件数の比較なしというのは釣りですか

>>655
IT業界ではデバックは良くあることですしバグ付きで出荷しても差分やパッチで修正できますが医師は
下手したら患者死にます(><)  
医師も捕まります(><)
それにIT業界は免許いらないから酷使して使い潰しても駒はいくらでもいるんですw
659名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:21:34 ID:Pp3yZXUI
普通に、産科医、新生児科医に補助金を出すべきだろうな。
特に、近隣に同業がないような場合に補助金を多くするようにして
あまねく全国どこでも出産にさしさわりがないようにすべきだろう。

だいたい、日本は年金制度といい、保険制度といい、老人を優遇しすぎなんだよ。
で、子育て世代をいじめすぎ。これを機会に少し改めろ。
660名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:23:39 ID:8DvELXqK
なんか久々に浮上してるなw
まあ、結果責任と行為責任の峻別を付けた上で発言している奴ってどれくらいいるんだろう?と思う。

大体、単なる医療従事者バッシングは既に旬が過ぎている。
朝日新聞社から「医療崩壊」なんて本が出たのも、バッシングの先頭切っていた奴らが
責任を取らされない為のアリバイ回避に出た証なんだよな。

そろそろ「医療崩壊を招いたメディアの暴力」みたいなテーマで関係者のつるし上げの下準備が整ってきたかなと思う。
661名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:27:42 ID:OCxIl4vz
産婦人科でしか埋めないケースは、医者がいなけりゃ死んでるケース。
失敗しても文句言うな。って感じになれば・・・少しは重圧からも開放されるだろう。

まぁ非情だけど。
医者も本当に大変だよな。医療ミスはもちろんダメだが、病気を治してやろうとする気持ちは汲んでやろうよ。
医療ミス以前に医者がいなけりゃその場で死んでるんだからさ。頑張ってもらわないと。
662名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:33:06 ID:l/yk1n/q
勤務医がきついのは労働時間が長いからなだけで(まあこれが最も重要なんだけど)
その他ではあらゆる面で他業種より相当恵まれてるよ。
663名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:35:07 ID:l/yk1n/q
>>658
>臨床医は10万人もいませんからw

現に医療に従事している医師は平成14年末時点で25万人いるんだけど、
あんたのいう「臨床医」ってのはどういう定義?
664名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:38:22 ID:QV38KHTv
>>658
>そもそも交通事故の件数と医療事故・過誤の件数の比較なしというのは釣りですか

医療事故件数が多いとすれば相当甘いんだろうし、
少ないんなら、ここで騒ぐほどの「訴訟リスク」は無いって事じゃないの?
どっちにしろ、刑事で処罰される医者はすごい少ない。
665名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:50:56 ID:fO8EeeJo
医療事故で起訴されたのは99年から05年までの6年で79件だってさ。
多いと見るべきか少ないと見るべきかはわからんけど、
自動車事故との比較では相当少ないのはわかる。
666名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:52:57 ID:c9fbZuyH
>>658
>それにIT業界は免許いらないから酷使して使い潰しても駒はいくらでもいるんですw
なあんだ。
つまり、医師も免許不要にすればいいんじゃん。
667名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 18:56:11 ID:GhEi9me6
システム監査いないとベンダになれないんじゃ
668名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:15:58 ID:3xX8lLYv
厚生労働省は何やってんの?
669名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 19:22:03 ID:7/g7S5MM
IT土方様の書き込みです
いやぁ薄給ですこと

>33 名前: 卵の名無しさん Mail: 投稿日: 2006/04/21(金) 04:01:52 ID: bpiP67Km0
>ここで良いのか分かりませんが、大名で働いている私の先輩ですが、
>とりあえず私の会社にひきぬきたいんです。
>だって彼、仕事やりますもん。人事に言って今は年収1300でOKになってます。
>私の会社は電子カルテは作成しない会社ですしこれからも予定はない一部上場の会社です。
>現在、仕事で火が燃えているので。
>私も昔は年収500ぐらいですが先輩のおかげで1000越えに成長しました。
>一部上場だし、福利厚生が違うからこっちに来ないかなー。
>私は今も仕事中で、やばいです。
>来てほしい。

医科用電子カルテはお好きですか
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1145089893/
670名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 23:54:13 ID:AHG1nCZo
ニュー速+で愛育病院の分娩事故の話が出ている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155027828/l50
671名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:25:53 ID:ATPFtxWm
現役医師です

医師も人間です。個人の性格の差はあれども、平均的な医師は普通の人です。
安全で待遇のよい職場を求めますよ。

40歳の勤務医の平均年収はマスコミの平均年収に劣ります。
医師に過度の責任とモラルを求めるのは現実的でないと思います。

672名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:28:33 ID:ATPFtxWm
つづき

医師も普通の幸せを求めていますから。

年間8000人生まれる医師は普通の人がほとんどですから。
150人に1人が医師になる時代です。

昔のように医師の家庭のみが医師になる時代ではありません。
普通の子が、普通の幸せ(就職率の良さなど)を求めて医学部に入る時代です。

673名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:30:19 ID:ATPFtxWm
つづき

医師に過度の期待はやめましょう。
マスコミよりも少ない給料ですから。

ミスもしますし、安きに流れます。
誰でもなれる職業ですし、普通の職業です。
過度の尊敬も期待も責任もやめましょう。

人の命を預かっていますが、能力は普通の人です。
すばらしい人だけが医師になればよいのでしょうが、その場合は
医師が十分に確保できず、選ばれた人だけしか医師に診てもらえない可能性があります。

674名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 00:38:31 ID:ATPFtxWm
つづき

アメリカのようにサラリーマンの何倍も給料をもらえる医師社会ではありません。

アメリカのように所得によってうけれる医療が格段に違う社会ではありません。

イギリスのように予約制で数日間患者を待たす医療制度ではありません。

日本の医療制度は最高ではありませんが、そこそこ良い結果をあげています。

専門家の時給は1万円が相場です。
あなたが医師と15分話せば2500円を支払うのが相場です。

今うけている医療の価値を再計算してみてはいかがでしょうか?



675名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 03:58:10 ID:mwMstunp
>>674
正論吐くなら辞めろ。正論言う医者なぞいらぬ!
奴隷じゃ!奴隷が欲しいのじゃ!
676名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 04:35:29 ID:+864ScOJ
結果しだいで
ミスがなくても
即タイーホだろ
そりゃ誰もなるわけねえwwwwww
馬鹿でも分かるwwwww
677名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 04:46:12 ID:mwMstunp
>>676
産科医希望者がゼロじゃないから、世の中広いよなー。
678名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 05:02:39 ID:jplyhIwq
今までそういう、奇特な人に支えられてたことですな

30歳の医者で嫁さん探す暇がないって、泣いてた人いたな
今度お見合いするらしいが成功するんかな〜
679名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 07:53:32 ID:I7HXW9JF
医者は見合いさえすれば結婚は一般人より楽。圧倒的に楽。

結婚相談所に行って、女の釣書を見て爆笑した。
希望する相手の職業の欄に、どいつもこいつも、

「医者」「医者」「弁護士」「弁護士」「医者」「医者」「医者」「弁護士」「医者」・・・

日本に適齢期の医者と弁護士が何人居ると思ってるのか、こいつら全員アホかと思ったね。
680名刺は切らしておりまして:2006/08/09(水) 16:30:03 ID:O0yIKffQ
>>664-665
件数の問題じゃなくて、無過失なのに結果責任とらされて民事で訴えられたり捕まったりするから問題なんだよ
681名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 12:46:44 ID:2Hf4kbUK
お産難民 うむ場所がない<上>
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kur/20060810/ftu_____kur_____000.shtml

産科医不足、地方で深刻
http://news.fresheye.com/mart/?aid=r-chu2tk-Foo-0D

まちの医療は今 第一部  消える産婦人科  
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/200608iryou/
682名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 13:42:21 ID:unLD1WP4
この現象は社会問題でなく、医師の個人問題。
その認識がないかぎり解決しない。
683名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:07:16 ID:L/gcOk3J
どの職業の人も、一生懸命働いてるのに、医者だけ文句タラタラ。
偏った偏差値教育の賜物なのかねえ。
684名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:41:43 ID:nS2nRAO0
>>682-683
もうここは過疎化してしまいましたので
釣りを楽しむならこちらへどうぞ

【医療】「新人が来ない」産婦人科、「楽で人気」眼科、「勤務の厳しい」地方の病院、「魅力的」都心の病院
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155099213/
685名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:52:47 ID:Hhn0fL0Y
>>679 自分の容姿や年齢を省みずの連中ね。

   そんなのに捕まったらそれはそれで大変だわ。
686名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 14:56:17 ID:PRxi8u+z
自分が医大を出たとしても、絶対に産科医だけはなりたくないですw
後、精神科医。二度と世俗に戻れなさそうw
687名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:28:59 ID:gO6KzbKz
>>680
 行政による業務審査を厳しくする代わりに、
 保険でカバー+法律で免責条項増やせないか?
 日本の存亡かかる事になっている。

 保険点数も緊急医療並みにしろ!!
688名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:32:14 ID:N4AK6u2M
医者医者弁護士医者医者医者医者弁護士解体業医者医者
弁護士医者医者弁護士鳶職人医者医者弁護士医者弁護士
689名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:43:17 ID:gO6KzbKz
>>687
 それから、医療高度化いいけど、修行期間長くなりすぎ。
 そこで、一部は、高校生から医師養成機関作りませんか?
 ただし、医師逼迫している麻酔化・産科・小児科のみ。
 高校卒業後、法改正で国家試験を取らせ、専門分野
 の修練をしてもらって事故率を下げる。
690名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:43:37 ID:nS2nRAO0
>>687
>保険でカバー
医師賠償責任保険はずっと昔からある
だから金銭の問題ではない

>保険点数も緊急医療並みにしろ!!
保険点数も何も、正常分娩は自由診療
691名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 15:55:39 ID:QYq+et1c
これからは医者か弁護士どちらになるかと言えば弁護士だよな
ちょっとミスって裁判負けても逮捕されないしw
692名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 16:05:12 ID:gO6KzbKz
>>690
 >保険でカバー
  裁判時に弁護士頼む費用等は、裁判終わってからで大変だったような。
  最初から保険料で持つなりしないと。

 >保険点数も緊急医療並みにしろ!!
 >保険点数も何も、正常分娩は自由診療
  2回違う病院使ったが、ある程度のガイドイランよる
  医療点数表(これを保険点数言った。)よるから。
  知り合いで、無痛分娩+ホテル出産で200万円かかった例あるが、
  直接出産表部分の医療点数は、あまり変わらないよ。
693名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 18:53:37 ID:g50C/y4v
>>691
医者のリスク
 ・DQNに訴えられる。
 ・患者に病気をうつされる。

弁護士のリスク:
 ・DQNに恨まれ、夜道で撲殺される。
 ・ヤクザに恨まれ、夜道で刺殺される。
694名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 20:34:52 ID:WB4TPTYe
いや、医者も殺されうるし、
実際、医者もDQNに殺される例あったよな。精神科だったっけ。
695名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 20:36:51 ID:Mo4VXx7r
>>687
民事訴訟はお金どうこうより、精神的ダメージが大きいらしい。
しかも風評に関わるから、非がなくても示談で終わらせたりすることも多い。

>>690>>692
まあでも、小児科あたりは保険点数見直しでどうにかなりそうな部分もあると思うぞ。
696名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 21:32:35 ID:ZFN4aZey
>>694
それはDQNとは言わないだろw
697名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 05:08:38 ID:lBtlZfw/
>>695
保険点数上がっても、肝心な勤務医の報酬が上がんないとどうにもならんのよね…。
今のままだと上がった分は病院が全部持ってって、そのまま崩壊は続くになりますなぁ。
698名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 06:25:50 ID:ak8j8ozR
>>696
いや、両属性も居るから始末におえん。
699名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 08:01:55 ID:9FBfsB6N
>>698
つーか内科の医者とかが、「こいつはヤバイ」と思ったら
精神科に行かせるらしいな。

精神科に行く → 紹介で自分の手から離れてラッキー
行かないでぶちきれる → どちらにしても自分のところに来なくなってラッキー

なんだとか。
700名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 08:14:32 ID:NZgbJAbN
アメリカじゃ精神科医専属の精神科医がいるくらいだし。
幾ら金が良かろうとキチガイ相手はしたくないね。
701名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 23:57:57 ID:dH9qqb8j
>>700
>精神科医専属の精神科医

分かるね。医者か弁護士と結婚したいって・・・
犯罪者、病人、基地外相手の仕事がなぜそんなにいいのか理解できん。
702名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 14:45:43 ID:DeRJvuCm
結婚相手は医者か弁護士がいいなんて、そんなミエミエな下心、
よく恥ずかしげもなく晒せるよね・・・。いくら結婚相談所とはいえ、
もうちょっと謙虚さを装わないかね、普通。
703名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 13:51:25 ID:njqzTN5I
ブッシュ妄言録 ブッシュとおかしな仲間たち
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31716038

P143 2004年9月6日
「医療過誤訴訟の問題点について
優秀なのに廃業せざるをえない医師が増えている。そして、女性に
愛の診療を施せない産婦人科医が、アメリカ全土にたくさんいる。」


言い方は変だけど、アメリカの医者も大変なんだね。
704名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 14:04:28 ID:fx4lIWsg
おかしいな、日本って。
705名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 14:09:43 ID:vFnT6AlU
アメリカは日本よりもっとすごいよ。賠償金200億とかアホな判決バンバン出るからw
保険の掛け金が年500〜700万だよ。掛け金上がりすぎて医者が総撤退したネバダ州とかもあるしw
あれは州が掛け金持ちますからってことで戻ってもらったんだっけな。
706名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 14:17:18 ID:K3iU87Mi
これからは弁護士量産時代だから
コンサルティングファームと同じで30前後で選別される。
707名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 14:29:40 ID:GkEo1QfZ
40時間労働と週休二日制、それに時間外手当、休日出勤には代休。

これを実現するだけで、産科医は続々と誕生するよ。
708名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:24:02 ID:kicSh+NW
>>705
たしか公立病院でも保険掛け金は個人持ちが当たり前なんだけど
自治体が持つからってことで州都の基幹病院だけは残ったんだっかな。
709名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 17:28:05 ID:TKkzje3j
何事も構造改革の成果だからな
710名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 18:09:57 ID:tPRuzCKb
>>676 >>680
後に無過失と認定されたにもかかわらず、医師が在宅ではなく
逮捕されたという事実があるなら、具体的に指摘してください。
そして、そういう事例は、年あたり何件あるのでしょうか。

専門家なら、感情論で語るのは止めましょう。
711名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 19:52:33 ID:OzmEZqu2
>>710
マスコミの見世物にされた、福島の産科医逮捕はどうなんだろな。
刑事責任を取らされたケースはそれしか知らんが。
http://fukanju.exblog.jp/3244511/


>>専門家なら、感情論で語るのは止めましょう
国民と患者が医師の感情を無視して、馬鹿騒ぎやった結果が
この静かなる逃避なんじゃないの。

医師だって人間だからね。守るものがあるから。
712703:2006/08/14(月) 20:22:39 ID:njqzTN5I
>>705
しかしアメリカは、飛行機事故でもそうだけど、事故原因の究明に
協力的であれば、当事者が少なくとも刑事責任に問われることは
ないんじゃなかったかな。つまり「福島事件」のようなことはない、と。

刑事被告人には黙秘権が与えられるが、事故原因を調べるのに
黙秘されては困る。だから知っていること全てを正直に語ることと
引き換えに、刑事訴追を免れる。
713名刺は切らしておりまして:2006/08/14(月) 22:22:34 ID:UigV+Imk
地方議員☆ 井上聡 が行く!!
http://satoshiinoue.ameblo.jp/

舞鶴市民病院の現状(7月末)

記事に書かれていない情報を追加しておきます。
自衛隊の医官の派遣は今年9月末までとなっており、それ以降の医師については現在確保できておりません。

 ○患者の状況:入院患者2名、外来患者10数名/月
 ○訪問リハビリテーション・訪問看護の状況:6月18件・7月44件(内38名が元入院・外来患者)
 ○職員数の状況:看護士43名、医療技術職員35名、事務職員13名 計91名
 ○収益の状況:4月〜7月(4ヶ月間)で約3億4千万円の赤字
714名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 09:07:00 ID:Ofxx5EBE



★募金よろすく
http://www.dff.jp/

クリックするだけで、無料で募金ができます。
クリック募金とは、クリック募金サイト上の募金ボタンをクリックするだけで、
無料で募金ができる仕組みです。

あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするので
あなたには一切お金がかかりません。



715名刺は切らしておりまして:2006/08/15(火) 15:22:52 ID:podw3Gwg
>>712
アメリカは考え方が違うからと聞いた事はあるが。
航空機事故とか最終的には責任は果たさなければならないんだけど、
なぜその事故は起きたのか、どのように対策をすれば同一事故を次回以降防げるかに主眼を置くらしい。
716名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 19:14:56 ID:GH2mNDQi
ttp://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1149139256168&SiteID=0
開業医募集
気仙沼湾に浮かぶ緑の真珠「大島」で、雄大な三陸の自然と海に囲まれながら開業しませんか!
施設及び機器等はすべて無償で貸付をいたしますので、地域医療に熱意のある方、
興味のある方をお待ちいたしております。 
〔募集内容〕                             
○内科医  1名
717名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 23:09:44 ID:GH2mNDQi

ttp://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1149139256168&SiteID=0
開業医募集
気仙沼湾に浮かぶ緑の真珠「大島」で、雄大な三陸の自然と海に囲まれながら開業しませんか!
施設及び機器等はすべて無償で貸付をいたしますので、地域医療に熱意のある方、
興味のある方をお待ちいたしております。 
〔募集内容〕                             
○内科医  1名
718名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 23:15:57 ID:5GSqIO3Q
病棟があるってことは入院患者がいる→島から出られないってこと?

…年収一億で2年間なら行きます
719名刺は切らしておりまして:2006/08/16(水) 23:23:21 ID:haw4QVCZ
ソースが朝日だからね、あんまり信用できない
720名刺は切らしておりまして:2006/08/17(木) 09:56:20 ID:aBw6heVw
俊寛か。。。
721名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:11:40 ID:F7rL83VW
× 崩壊しつつある
○ 崩壊した
722名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:19:36 ID:3rndT1eu
小児科は開業医が全国展開して徳州会並みに頑張る人が出てきそうな気はするが。
723名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:36:00 ID:GZzb3vGs

中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語
724名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 15:56:21 ID:4e8lu5jx
常勤 【職種】 眼科専門医
【給与】 年俸 3,500万円以上
【待遇】 大幅昇給有り/交通費支給/健康保険/厚生年金
【勤務時間】 AM10:00〜PM8:00
【休日】 週休2日制・有給休暇・特別休暇有
【その他】 ※赴任時住宅手当有り
※イントラレーシック未経験の方でも経験豊富な医師が丁寧に指導させていただきます。
 症例数が一定になり次第昇給があります。
725名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:38:27 ID:VPjF083w
>>724
実際、眼科は
需要>>>>>>>>>供給だからなぁ。

眼科医の絶対的不足は覆いようがない厳然たる事実。
眼科はスーパーローテートには入らなかったこともあり、志望者がむしろ減っている。
726名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:40:45 ID:VPjF083w
眼科はあまりの不足ぶりに、絶滅寸前となった
「名義貸し」!をしなきゃならないくらいだとよwwww。

産経新聞
http://members.jcom.home.ne.jp/inayama-eye/images/topics/sankeiweb031223.htm
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htms

この業界に名義貸しが横行する背景には、CL量販店の店舗拡大が進む一方で、販売に不可欠な眼科医が不足している現状がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000117-mai-soci
http://www.sanplaza-cl.co.jp/anzen/anzen03.htm
http://kiwixphotolog.air-nifty.com/kiwixnewsclip/2004/09/post_26.html
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E8%A7%92%E8%86%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%B4%84%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%90%E4%B8%87%E4%BA%BA%E7%99%BA%E7%94%9F
日本眼科医会(三宅謙作会長)は16日、コンタクトレンズの不適切な使用で
角膜障害などが年間約150万人発生していると発表した。
コンタクトレンズは約1500万人が使っていると推定され、
障害の可能性があるのは10人に1人の割合となる。
727名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:41:17 ID:VPjF083w
コンタクト以外の眼科医も、もちろん不足しています。医師不足に悩む地域医療。
だから眼科医の給料は高いし、アルバイトの料金も高いんでしょ?

高齢化社会、花粉症やらPC関係で需要がのびているのはわかるが、
コンタクトとかであんなに待たせんなよ。あと、コンタクトはちゃんと眼科医がみろ。
偽目医者がみるんじゃねーよ。
その部分を本当の眼科医がやればいい。領域が専門的なんだから、他の科の医者が安易に手だすなよ。
728名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:41:38 ID:62BYwO06
また慰謝の我侭か!
729名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:41:51 ID:VPjF083w
だんだん眼科医にしかコンタクト処方が事実上許されなくなり、
眼科医不足に拍車がかかることだろう。

みなさん、医学生が眼科に行かないと日本の危機。

・高齢化社会もあり、眼科疾患を持つ患者さんは激増している。
(そもそも日本人の半分以上がメガネ(老眼鏡含む)、コンタクト等をしている)
・絶対的不足の眼科の人員がわずかにでも埋まるため、医学全体、日本全体にプラス
(眼科医の適正人数は約2〜3万人(医者の10%))
・眼科に行った医学生は、医者余り他科のメジャー領域にあまり立ち入ってこない
・眼科の領域は専門的で、他科から侵すことはできないため、眼科の絶対的不足は(半永久的に?)続く。
・眼科に行った医学生も、わりと楽で他科と比較し高給がもらえる。
・あまりの眼科医不足ぶりに、当の医学生本人がどんなにDQNでも失職はありえないので、本人にもプラス
・眼科医は神であり、異性にモテてステータスが高いため、医学生本人にも名誉なこと。(男性医師はもちろん、女性医師もモテる。眼科には美男美女医が多い)
730名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:42:50 ID:VPjF083w
ニュースの残骸が残っている。
ttp://www.children.ne.jp/headlines/archive/20030515.html
[毎日新聞] 県立小児保健医療センターの小児眼科、休診続く 2人退職でめどたたず /滋賀

その後、なんとか非常勤の眼科医を確保できたようだ。
が、曜日も限られ紹介状のない患者は受診不可能ぽ。

眼科診療の再開について(お知らせ)
ttp://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/2003/8/19/0819nb0201.pdf

まー眼科の先生にしたら眼科医が増えるのは、今の生活を
脅かすことになるんで、わからないではないですがねー
でも眼科は他科に比べて恵まれてるよ。もし医者で選択できるなら
間違いなく眼科を選ぶね。当直も免除になったりするようだし。
731名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 20:44:12 ID:VPjF083w
水原郷病院常勤医師の半数近くが退職。救急・眼科休診
(2006.01)http://www.niigata-nippo.co.jp/news/namazu_i.asp?no=/2006/02/02/2006020230342.html
眼科外来、火曜日休診のお知らせ http://www.hbk.pref.osaka.jp/s_ganka/g_kyusin.html
眼科休診の御案内
http://www5.ocn.ne.jp/~tusima/gannkakyuusinn.html
眼科 休診案内:筑波総合クリニック http://www.tsukuba-kinen.or.jp/clinic/rest/ganka.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-584.html
美方郡香美町立香住総合病院も今年四月から、外科医がゼロに。同郡新温泉町立浜坂病院では産婦人科が廃止、小児科が休診に追い込まれた上、今年に入って眼科診療が週四日から月一日に
新温泉町|診療科並びに担当医師のお知らせ http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/f4d18b65924b12aa244537f94d524d90.html
耳鼻咽喉科、眼科医師は非常勤体制となっています。公立浜坂病院は継続的な医師確保に努めていますが、いまだ医師を確保することができません。
三重県立総合医療センターのホームページ http://www.pref.mie.jp/SOGOHOS/HP/infomation/31.htm
眼科外来診療休止のお知らせ
http://72.14.203.104/search?q=cache:D356NOA1H04J:www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/03/11/4.html+%E7%9C%BC%E7%A7%91%E3%80%80%E4%BC%91%E6%AD%A2&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/03/11/4.html
2006年03月11日(土) 上野原市立病院 小児と眼科常勤医ゼロに 診療体制を縮小
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/040313.html
さらに、過去に診療科を廃止・休止した病院を含めて二十病院が「医師の確保が困難な診療科がある」と回答。医師が不足しているのは眼科と小児科が各四科
732以上、眼科医は絶対的に不足してます:2006/08/19(土) 20:46:40 ID:VPjF083w
北海道立江差病院  眼科の診療について
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-eshos/ganka.htm
皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、眼科診療については実施時期が未定となっております。可能な限り早期の改善を図るよう努力しておりますのでご了承願います。
神奈川県相模原協同病院 info2 http://www.sagamiharahp.com/info2.htm
当院、眼科診療につきましては派遣元の大学の諸事情により平成18年1月31日を以って医師2名が当院を退職することになりました。
日本眼科学会:理事会から(109巻4号) http://www.nichigan.or.jp/member/rijikai/10904.jsp
勤務状況の過酷な大学病院、中小の病院や過疎地の病院からは医者離れが進み、慢性的なスタッフ不足に悩まされることになりかねません。
以前は大学病院から無理をしてでも地方に医師を派遣していましたが、マンパワーが不足すると不可能です。
眼科、小児科閉鎖(医師不足) 沿革及び施設の歴史‖一宮市立木曽川市民病院
http://www.kisogawa-hospital.jp/shisetu/enkaku.html
自治体病院の再編・統合に悩む 石巻広域医療圏
http://www.higashinihon.ne.jp/mag/pdf/isinomaki0208.pdf
内科、整形外科、耳鼻咽喉科、眼科は不足
緑内障の関連>治療・生活 - 専門医不足
http://green.ap.teacup.com/hanzou/23.html
患者様も大変です。小児科医・産科医・外科医・眼科医が病院で最も不足している医師だそうです。

平成15年第3回串間市議会(6月定例会) 議案第19号平成18年度串間市民病院事業会計予算http://www.city.kushima.lg.jp/original/new_gikai/soumuiintyou-bassui.htm
現在、小児科医、眼科医が不足
国立大学の独立行政法人化や卒後臨床研修の必修化など,山大眼科でも人材の不足という 非常事態に直面してきました。
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~eye/idxc_nl.html
733以上、眼科医は絶対的に不足してます:2006/08/19(土) 20:47:25 ID:VPjF083w
眼科医のブログでも、眼科医不足は確定している。

Yahoo!ブログ - 実録!!大学病院眼科
http://blogs.yahoo.co.jp/takemaru324/32740731.html
大学病院眼科は医者不足 研修医の絶対数の減少に加え、眼科を選ぶ研修医の減少が生じ、

医師不足に関するアンケート結果(平成17年9月実施)
http://www.pref.aichi.jp/iryofukushi/iryosingikai/giji_gaiyo/siryo2/siryou3-2.pdf
・眼科医非常勤化により週3日診療となった

眼科医局の未来は??|女医むーみんのつれづれ日記
http://ameblo.jp/hiroko36/entry-10008197153.html
スーパーローテが始まった頃から、眼科医の間ではこう危惧されていました。
「こういう制度のもとでは、内科や外科の入局者が増えて、眼科の入局者が減るんじゃないか??」
予想的中!で、来年の入局者1名という噂です・・・・・・・・・・・・・

■うちも。
研修医制度が変わって、眼科入局者は激減してます。。自分の同期は15人いましたが、この数年は2−3人です。。研修医も、ないか、外科と違い、選択した人だけなので、ほどんどきません。。。これから、眼科医になる人はますます減るんだろうなあ。と思います。

■kubojyaさん、
眼科医は減るんでしょうねえ・・
734名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 21:09:44 ID:EINH/Q3u
>>727
>コンタクト以外の眼科医も、もちろん不足しています。医師不足に悩む地域医療。
医師不足って、医師会つまり開業医の責任だぞ。

医師国家試験は、金の力で入れる三流医大出でも合格できるんだが、国公立の医大は
たいして増えてないからな。

国家試験の合格レベルは今と同じでいいから、医大やその定員を増やせよ。
735名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 16:03:46 ID:g1igBR2w
そんなことをしたら医療費が増大するじゃないかw
736名刺は切らしておりまして:2006/08/22(火) 17:56:24 ID:VN9bZO+C
>>735
日本の医療費水準は現段階で英国に次いで低いのだが。逆に増やすべし。
変なところに金を使うから本来必要とされる部分に金が回らない。
737名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:36:19 ID:/9Dx/vBl
助産士を男もOKにすればいいだろ
産婦人科医は男が多いわけだし
738名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:39:07 ID:/9Dx/vBl
>>70
身体・健康板の婦人科スレ見ると男性医のほうがいいって声多いぞ
739名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 22:41:54 ID:A2D3yzng
女の敵は女、って場合もあるんだよねこれが
740名刺は切らしておりまして:2006/08/27(日) 23:34:45 ID:swTv8nIP
女は敵とか味方とかいってるからダメなんだよな
741名刺は切らしておりまして:2006/09/01(金) 23:32:57 ID:i0Ij+ghV
もし娘がいたら・・・


「お父さん、今度の誕生日には一緒にケーキたべようね。約束だよ?」

「夏休みはクラスのみんなは家族旅行に行くみたいだよ。うちは何で行けないの?」

「初詣もパパはお仕事?命を助ける仕事だから仕方ないよね・・・」

「パパの顔を見たのは半年ぶり。でも着替えたらまた仕事に行っちゃった・・・」

「運動会のビデオを○○ちゃんのパパが撮ってくれたよ。仕事が楽になったら見てね」


悲しすぎる・・・


742名刺は切らしておりまして:2006/09/02(土) 02:51:10 ID:+t1J6/oc











まずは「出生率0.75」を目指すことから始めよう











743名刺は切らしておりまして
日本は人大杉。
3000万ぐらいまで減らして鎖国しよう。