【流通】食品履歴を完全追跡、最先端の技術を食の安全に・2010年度までに実用化…総務省方針 [06/07/09]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 07:42:52 ID:Y+FAtbM+
国が手を出すとうまく行かないような気がしますね。
余裕の2ゲット
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 07:49:31 ID:VCiUENGI
ここまでする必要があるのは
いんちきが大杉だから
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 08:08:48 ID:k2c1LTXx
米を偽装した業者は即廃業させるでよくねえか?
新潟産コシヒカリが日本中のスーパーにどれくらい並んでるんだ?
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 08:11:56 ID:XgwA91ZY
また出た火事場泥棒&焼け太りの官僚連中。
総務省は住基ネットを有効利用してから次のことに手を出せ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 09:04:31 ID:9FbI8pCx
食品の追跡ならバーコードで十分。
わざわざ糞高いRFIDを使わずともできる。
結局『先ずRFIDありき』なんだよな。
こんな便利そうなものがあるけど何かに使えないかね?ってところから始まってるから、
ろくなアイデアがでてこないんだよ。
手段が目的化するとダメになるっていう見本だな。
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 09:13:38 ID:vfpL75ik
>>6 RFIDのコストって今一枚1円もしないでしょ。
システム構築のほうには金がかかるだろうけどRFID自体にはコスト的な
問題はあまりないと思う。
問題はこれが新たな利権構造につながってしまうのではないかってとこかな。
そのための監視団体についてとかそっちのほうをどれだけオープンにするのか
によっては賛成してもいいかも。
>>7 その一円が食料品だと十分大きいし、コストに見合うメリットが希薄。
むしろ目的を達成するなら
>>6の案のが現実的。
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 10:11:02 ID:vfpL75ik
>>8 6の案てw
駄目じゃーんて言ってるだけじゃーん
バーコードっていちいちスキャンしなきゃいけないんだけどその手間って一円以上じゃーん
盲目なやつって取り残されてく運命じゃーん
11 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 10:35:48 ID:U5L8BElN
食べ物屋のインチキは凄いからな
冷凍加工食品はどうする?
外食産業で使っている食材の安全性はどうなの?
これを使えば全て解決するわけではないな。
ポジリストなんてそのうち形骸化される
0